【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ3【WMC】at MOVIE
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ3【WMC】 - 暇つぶし2ch1:名無シネマさん
02/10/09 11:09 VCLXb81m
ワーナー・マイカルの設備、サービス内容、キャンペーン等について語って下さい。
どこのワーナー・マイカル・シネマズかもちゃんと書いてくれると吉。

【公式ページ】WARNER MYCAL CINEMAS
URLリンク(www.warnermycal.com)

↓前スレ
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ2【WMC】
スレリンク(movie板)
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ【WMC】
URLリンク(tv.2ch.net)

↓関連スレ(ワーナー・マイカル)
【映画館のくじ引き】ワーナーシネコンで不正発覚!
スレリンク(movie板)

2:名無シネマさん
02/10/09 11:10 VCLXb81m
↓関連スレ(劇場関連)
ヴァージンシネマズ総合スレッド
スレリンク(movie板)
UNITEDCINEMAS★ユナイテッドシネマ
スレリンク(movie板)
シネプレックス(ヘラルド系シネコン)
スレリンク(movie板)
品川にシネコン!アイマックスシアター復活!
スレリンク(movie板)
【 2002.9 OPEN 】 千葉中央駅にデビュー
スレリンク(movie板)
☆オススメの映画館<首都圏編>☆
スレリンク(movie板)
大阪、近畿圏の映画館事情
スレリンク(movie板)
●★高画質・高音質な映画館★●
スレリンク(movie板)
★やいてめえら!シネコンって嫌ですよね?★
スレリンク(movie板)
こりゃ 参った映画館
スレリンク(movie板)

↓関連スレ(設備関連)
DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
スレリンク(movie板)
******DTSって、実際の処どうなのよ******
スレリンク(movie板)

↓関連スレ(サービス関連)
【映画館】レディスデイは廃止しろ【男女平等】
スレリンク(movie板)

3:名無シネマさん
02/10/09 11:52 9rdXb4yA
3げとー
町子放置

4:名無シネマさん
02/10/09 12:11 VCLXb81m
関連スレのURL間違えた。鬱氏sage。
↓関連スレ(劇場関連)
ヴァージンシネマズ総合スレッド
スレリンク(movie板)
UNITEDCINEMAS★ユナイテッドシネマ
スレリンク(movie板)
シネプレックス(ヘラルド系シネコン)
スレリンク(movie板)
品川にシネコン!アイマックスシアター復活!
スレリンク(movie板)
【 2002.9 OPEN 】 千葉中央駅にデビュー
スレリンク(movie板)
☆オススメの映画館<首都圏編>☆
スレリンク(movie板)
大阪、近畿圏の映画館事情
スレリンク(movie板)
●★高画質・高音質な映画館★●
スレリンク(movie板)
★やいてめえら!シネコンって嫌ですよね?★
スレリンク(movie板)
こりゃ 参った映画館
スレリンク(movie板)

↓関連スレ(設備関連)
DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
スレリンク(movie板)
******DTSって、実際の処どうなのよ******
スレリンク(movie板)

↓関連スレ(サービス関連)
【映画館】レディスデイは廃止しろ【男女平等】
スレリンク(movie板)

5:名無シネマさん
02/10/09 22:04 tiS0wDJw
>>1
2ちゃん以外のアドレスをそのまま載せるのはどうかと思う。

6:名無シネマさん
02/10/09 22:10 lFZ6ws0J
↑いまだにこんなこといってるヤシがいるとは…

1さんスレ立てありがとう!

7:名無シネマさん
02/10/09 23:42 5j3z6xJt
>>5
別に個人のサイトじゃないんだから・・・

>>1さん乙

8:名無シネマさん
02/10/10 01:46 7cql8drX
いぇ~ぃ
前スレで1000取れて少しうれしいのでageてみますた。
今日は記念日

9:名無シネマさん
02/10/11 02:26 x5JJrpde
1さん自身は書き込みしないのか?
もしかして「1=町…」だったら(w


10:名無シネマさん
02/10/11 13:38 CRC9g1m9
一部の劇場でクレジットカードでのチケット購入が可能になったらしい。
試験導入で、トラブルが無かったら全国に展開するみたいだから、
わざとスタッフを困らせたりしないように。これが成功したら、いよいよ
ネットでのチケット販売の試験も始めるみたい

11:名無シネマさん
02/10/11 13:47 iMFw4zav
俺は町子さん大歓迎だよー

12:名無シネマさん
02/10/11 19:39 XQImyVF5
>>10
一部ってどこだかわかったら教えてください。
いつも行ってるところが可能なのか気になる。

13:名無シネマさん
02/10/11 19:44 goJ70yrE
夕方からが二部、それ以前は一部だよ。

14:名無シネマさん
02/10/12 01:32 cOdUWya2
俺はきちんとした意見交換ができるなら町子さんでも誰でも構わないよ。
ハンドル見てレスつけてるんじゃなくて、相手の内容に対してレスしてるからね。
ここでの議論がより良い映画環境に繋がってくれれば良いね。
とりあえずシネマイレージの特典をもう少し良くして欲しい。

15:名無シネマさん
02/10/12 02:17 xCUBKNU7
はい、既に始まっているクレジット決済導入劇場は高岡。
で、今月中には海老名・つきみ野で始まる。

16:名無シネマさん
02/10/12 03:13 0fSep38q
今はどこのシステムでチケットを販売しているのか知らないが昔は相当ひどいシステムだったのでクレジット販売ができなかった。

17:名無シネマさん
02/10/12 08:53 G+jB2UTe
>>15
ありがと。つきみ野対応予定だ。うれしい~♪
新百合ヶ丘は当分先?
買うごとにサインとか必要なのかな?

使ったことある人の報告きぼーん。

18:名無シネマさん
02/10/12 18:38 +XUsIsLN
>>17
基本的にはサインレスです。
12月くらいには全劇場導入予定と思われ・・・

19:名無シネマさん
02/10/12 20:41 OW/MbJEP
>>14
せっかくいいこと言ってるのに。根本的に間違ってます。
「シネマイレージ」は航空会社さんのほうのシネコンね。
ワーナーはスタンプ式のヘボいポイントカードです。

>>クレジット決済
軌道に乗るまでは相当苦労するだろう。
トラブルシューティングをしっかりしてから開始して欲しいと思ふ。
このスレの一部の住人にはネタに事欠かないだろうけど(w


きょうのワーナーの新聞折込に「早売」チケット発売開始ガ載ってた。
「ハリーポッター」「マイノリティーリポート」が対象らしい。
公開初週の指定チケットが買えるとのこと。
詳しくは関係者さん降臨キボンヌ。

20:名無シネマさん
02/10/13 00:44 7Nt1nzQ5
ハリーポッターは11月23日から一週間分、
マイノリティリポートは、先々行 先行レイトと公開から
一週間分日時と時間と席すべて指定のチケット売ってます。
前売り券は使えるけど招待券は無理。
ほとんど売れてません。何にもおまけ付いてないし。

21:名無シネマさん
02/10/13 00:54 NZH7cx+u
そりゃはやいってやつだなw


22:名無シネマさん
02/10/13 01:03 +RPX0a1s
ま、WMが思ってるほど、暮らしの中心に映画鑑賞を据えてる人はいないってことだな。

23:名無シネマさん
02/10/13 01:04 +W4BosDa
今日茨木に行って来たんだけどガラガラ。
土曜日でアレじゃ絶対つぶれる。

24:WM社員
02/10/13 01:48 fDSaOWFi
そんな悲しい事言わないでください。
私たちは映画と言ふ私たちが供給できるサービスを通して、
お客様とのコミュニケーションを大切にしたいだけです。
それがたった一度であろうとも、私たちはお客様の満足した笑顔、
真剣なまなざし、泣きはらして充血した目、肩をいからせて歩く姿。
すべてを愛して止みません。
映画と言ふエンターテイメントを通して、
お客様とコミュニケーションができたらと願っているだけです。

25:名無シネマさん
02/10/13 01:55 e+1PaE1Z
何行目を縦読みすればよろしいでしょうか。

26:WM社員
02/10/13 02:03 fDSaOWFi
このスレに落ちを求めてるのですか?

27:あんみつ姫
02/10/13 02:09 MmCcGoDb
>>24
それハッキリ言って、徹底してないわよ。
一言言わせていただくわ。


28:名無シネマさん
02/10/13 04:34 PbYz5Lo7
シネコンのいいところの一つは、特に見る映画を決めてないときでも
ぶらりと行けば興味引く映画が一本はあるってとこだと思う。
芝居じゃないんだから、何日も前から時間指定してまではなあ。

29:名無シネマさん
02/10/13 06:18 pLgMIlBL
さすがにひと月も先の予定が映画で縛られるってのは困るね。
調子に乗って前売り刷って、鈴鹿みたいに潰れないでね、社員さん(w

30:名無シネマさん
02/10/13 06:47 rXOrB+Wx
>>29
おいおい、鈴鹿が潰れたのはハコの方のサティが潰れたからだろ。

31:名無シネマさん
02/10/13 07:11 2I48TWCB
あ あんみつ姫?

32:名無シネマさん
02/10/13 08:13 UoqcmKYF
>>30
そのハコにおんぶに抱っこで無思慮に出店してきたツケが、じわじわと回ってきています・・・

33:名無シネマさん
02/10/13 08:19 1xrh9Ib1
WMCは、マイカルに映画館を建てさせて入居してるだけ。
結果、マイカルは倒産して各方面への負債踏み倒し。
罪なシネコンだよ。

34:名無シネマさん
02/10/13 10:58 hkEr7vRF
マイカルとヴァージンは似ているようで性質が決定的に違う。

ヴァージンは映画をそれほど見ないような客を取り込もうとして、ライト
な客が映画に足を運べるようなサービスを考えている。
一度映画離れてしまった、またはまだ映画に興味ない人が対象。

マイカルは客が映画を見に来る事を前提としてサービスを考えている。
まだいる映画ファンを必死でつなぎ止めている。

それぞれ対象となる母数とこれからの傾向を考えると、どちらが客を
集められるか一目瞭然なんだが、マイカルはまだ気付いていないのかも。

35:名無シネマさん
02/10/13 11:17 10pvG0ui
>23 いま良いの(特に家族向き)やってないもの。
普段は毎週水曜通ってるが、先週はパスしたもの。

36:名無シネマさん
02/10/13 11:45 WiGE0sFP
>>34は言い得てますね。
横浜在住なのでWMCには頑張ってもらいたい。

37:名無シネマさん
02/10/13 14:36 PbYz5Lo7
>ライトな客が映画に足を運べるようなサービス
>
>客が映画を見に来る事を前提としてサービス

具体的にはどういうこと?

38:名無シネマさん
02/10/13 20:39 2R1KYmBV
>>24
ネタですか?
>>30
サティがつぶれる前からあそこはいつ無くなってもおかしくなかったよ。
車で行ける範囲に 桑名 が前からあって、 津 が作られたし
番組は特に代わり映えしないから、鈴鹿の方が近いという人しか集まらない
無計画すぎるよ。


39:名無シネマさん
02/10/13 20:46 2R1KYmBV
>>37
>客が映画を見に来る事を前提としてサービス
これはわかります。恐らく、箱を作れば客は来る、という考えです。
旧来の駅前の劇場がただ同じ場所にある感じですかね。
シネコン初体験の人、特におじいさん、おばあさんなどはチケットの買い方から
売店、どの劇場に入ればいいか、入れ替え制の説明などを詳しく説明しないと
いけません。その際だれが説明にあたるかといえば、MGや支配人ではなく
フロアに立っているスタッフになります。
つまりそういう教育が徹底していない。もしくはフロアに人手がたりなくて、
そんな通りすがりの人まで相手にしていられないか。
ちなみに僕が昔いた劇場はフロアはゴミ掃除の担当としか上から思われて
なかったみたいでした。お金が下りないセクションだからどうでもいい
とも言われましたな、接客業だと思っていたからあのときはショックだったよ。
長文スマソ

40:名無シネマさん
02/10/13 23:46 N37zpg6a
トリプルXの試写会当った!

41:名無シネマさん
02/10/14 00:50 XZrkwOMh
>>39
バイトには、マニュアルで教えた紋切り型の受け答えしかさせたくないんだと思うよ。
WMCに限ったことじゃない。
ただWMCの場合、劇場社員にもきちんとした言葉遣いができないDQNが多い。
ビジネスマナーの研修とか、してる余裕がないんだろうなぁ。


42:名無シネマさん
02/10/14 00:58 GvtMA7A7
>>40
おめでとう!

43:名無シネマさん
02/10/14 02:12 npx+9rhW
鈴鹿はしっかり利益出してた劇場だったYO!

44:名無シネマさん
02/10/14 02:34 MhQIY+Y4
WMとしては鈴鹿サティの閉店より豊川サティの閉店を望んでいたはず。

45:名無シネマさん
02/10/14 04:02 F8POVTtO
WMC鈴鹿の出現で閉館した映画館の立場は…
まあそこはクソショボイ映画館だったけど

46:名無シネマさん
02/10/14 04:44 /EgyVuEj
地元とトラブりながら出店し、地元資本を叩き潰した挙句、
撤退して空き地と失業者を残して去っていくのは、マイカノレの伝統的なお家芸♪


47:あんみつ姫
02/10/14 05:41 DbT2OhTG
>>46
ホントそうよね。
それで人生楽しいのかしら?
今こそ日本人はその愚かさに気づくべきだわ。って言ったって無理ね。


48:名無シネマさん
02/10/14 05:48 F8POVTtO
>46
あほちゃう?おばさん

49:名無シネマさん
02/10/14 06:15 auC+qGmb
 鈴鹿のオープンなんかはトラブルにはいりません。オープン時に鈴鹿以上にトラブルがあったのは10ヶ所以上あります。

50:名無シネマさん
02/10/14 06:16 +rhyS675
>>48
小売業界では有名な話。
数年前の埼玉県内某店の再出店のときなんか、むちゃくちゃもめたよ。

51:名無シネマさん
02/10/14 10:14 xh/obvOU
何件かトラブルが起きたのは確かだけど、
大抵は地元企業の見当違いな因縁づけみたいなものだったからなあ・・。
WMC側には落ち度はないよ。

52:名無シネマさん
02/10/14 14:18 k23jlbfP
>>43
原価消却の単年度引き当てを少なくして利益が出ているように
見せかけていただけじゃないの?
鈴鹿ってお客さん入らない劇場でなかった?
最新のデータは知らないけど。

53:名無シネマさん
02/10/14 15:31 kV1fNmua
>>52
設備一式賃借だから、WMCには減価償却って概念はほとんどないです。

54:名無シネマさん
02/10/14 20:09 k23jlbfP
>>53
え?普通ならリース料金/リース期間 は減価償却費に含まれるでしょ?
バックスバニーの置物とか、外にあるネオンとかは固定資産じゃないの?

55:名無シネマさん
02/10/14 21:43 mTpsKd4b
バブルだよ。バブルがみんないけないんだ。
そごうだってダイエーだってユニクロだって日産だってみんな同じ。
みんな同じだよ・・・

56:名無シネマさん
02/10/15 00:30 htB2pUzg
>>54
純粋なテナントとして入店してるだけ。
劇場によっては、固定資産として計上される資産がまったくない。
備品の一部には、マイカルと直接関係のない銀行系のリース物品もある模様。

57:WM社員
02/10/15 01:28 aMQiCmjA
そんな悲しいことを言わないで下さい。
劇場の固定資産が何であろうと、
私たちは、客様のことを第一に考えております。
皆さんも覚えているでしょう。
あのWMCの劇場に始めて入った時のトキメキを
あの時のトキメキを同様にお客様に提供し続ける。
そんなサービスがワーナーマイカルの固定資産であると
私たちは考えております。

58:名無シネマさん
02/10/15 01:36 P3pVvSu2
固定資産って・・・どんどん人辞めてヴァージンに流れちゃってるけど・・・

59:名無シネマさん
02/10/15 02:30 3F4g+4K/


60:名無シネマさん
02/10/15 02:54 04Opep9L
WMCは偉大であった。
旧来のイメージを払拭した斬新な劇場、さまざまな料金サービス、車で行ける郊外型店舗、
なにもかもが画期的で、素晴らしかった。
日本にシネコンという文化を移入したWMCの功績は、まことに大きい。
しかし、破竹の勢いでスクリーンを増やしていったWMCの快進撃が、
マイカルの破滅的な拡大政策の尻馬に乗った、安直な出店であったことも事実だ。
その実態が、採算ラインに乗っていた鈴鹿の閉館という形で馬脚をあらわし始めた。
一方で、後発のシネコンは、ゆっくりだが着実に成長を遂げつつある。
「日本にシネコンを根付かせよう」
WMCの当初の計画は、もはや達せられたではないか。
>>57、もういい、よくやった。
君の情熱と経験とトキメキ、ヴァージンは高く買おうではないか。

61:名無シネマさん
02/10/15 04:10 tSTDYcqq
WMCの役員は、マイカルから天下りしてきている人ばかりです。今は自分の身を守るのに必死です。そんな会社に明るい未来はありません。

62:名無シネマさん
02/10/15 08:52 eynZNaPk
マジでマイカルの資本がなくなってくれないかと思う今日この頃。

63:名無シネマさん
02/10/15 09:01 aqjvjw5A
内情に通じた人がおられるようですねえ

64:名無シネマさん
02/10/15 12:42 WoXBwl9V
>>WM社員、禿同
僕たちの仕事は使えない上役の悪口を言う事でなく、
自分がどんなサービスが出来るか、自分達で考える事だと思う。

僕も、そんな情熱を持って働ける職場で仕事をしたいです。
WMでは、今求人募集を行なっているのですか?

65:あんみつ姫
02/10/15 13:00 rEuI9k0y
なんか姑息な策略を感じるのよ。
隠密がいるような気がするの。


66:名無シネマさん
02/10/15 18:53 3rkYYY7n
>>64
劇場単位で求人はありますが、それではマネージャーになるのは難しいですよ。
どんどん中途を採用してみんなで職場を作り上げていった時代が懐かしい。
将来が見えてしまったからか、ほんと、恐ろしい勢いで昔の仲間が退職していく・・・。
ぜひ、新卒の本社採用を目指してください。

67:名無シネマさん
02/10/15 19:18 r62Uex5J
町子さん、あんみつ姫になったんですか?

68:名無シネマさん
02/10/15 21:50 Qmeh1xDK
>>62
今年の暮れにマイカルの再生計画案が公になる。
そのときに、株式放出の可能性も含めて、WMの去就が決まると思われ。
ただ、資本関係がなくなっても、家主とテナントという関係はずっと残る罠。

69:名無シネマさん
02/10/15 23:00 eynZNaPk
>>66
うちの劇場も残ったのはGMを除いて2000年以降に入ったMGのみ。
最近入ったアルバイトは適当に接客するのを当たり前だと思ってるし。

折れは1人になっても頑張るつもりだ。

70:名無シネマさん
02/10/15 23:16 5b0nw9o6
しかし、なんで今更マイカルの職制を真似するんやろ?
俺の劇場、今年から新卒と中途の昇格にすごい差が出た。
前はこんなことなかったのに。

71:名無シネマさん
02/10/15 23:33 2i9hm97P
>>70
しっかりとした人事制度を策定できる能力のある人がいないからです。
他社のまね事をするのが精一杯です。

72:名無シネマさん
02/10/15 23:46 yaHtiFvi
サービスも結構だが、まず先に面白い映画を作らないとな。
客は映画を見に来るもんだ。

73:名無シネマさん
02/10/15 23:55 vU7V1iQM
前あった「SWEP2」や「猫の恩返し」の半券を集めて商品プレゼントって
誰か当った人いるの?

74:名無シネマさん
02/10/16 01:20 KVWcycjj
映画館で配ってるビラの割引券、こっそり廃止するなや。
けちくせぇな。
俺がケチなのか?

75:名無シネマさん
02/10/16 01:29 d1D0FYjY
>>73
あれって発送まだじゃなかったけかな。抽選は終わってるけど

76:名無シネマさん
02/10/16 03:03 sHCUyLyz
結構社員が他のシネコンに流れてるね

そういう経営体質が町子みたいな客を呼び込んだのだろうか

77:名無シネマさん
02/10/16 03:40 wVTtbUOF
そういう経営体質が町子みたいな客に付け入る隙を与えてしまったのさ。
ヤクザ並だからな。あのババア

78:名無シネマさん
02/10/16 04:07 xlJ26r8L
>>76,>>77
関係ないだろ!

と思ったが、きちんとルールを作らずに、生半可な現場対応だけでお茶を濁す事なかれ主義、
と考えると、当たってる気がする・・・
指定席問題で、「コンピューターが良い座席を」と嘘をついてきた事とか。

79:WM社員
02/10/16 04:33 8EZ+gCQk
>>64 ねたですか?でも、ありがとう。
64さんこんな時分に就職活動をしているとは...


多分あなたは就職浪人ですね。


WMを含め、サービス業は楽な仕事ではございません。
もう少し良く考えてから、入社をお考えください。
WMCはいつでもあなたのために、
アルバイトからお仕事を、ご用意しております。

80:名無シネマさん
02/10/16 06:18 NVVo7hQY
社員さんよ。
就職活動してる若者に、お前はプー決定だ、フリーターでもやってろって、
デリカシーがないというか、気配りがないというか・・・
残酷だなぁ。

81:名無シネマさん
02/10/16 08:10 5KnWdcCd
中間決算はどうでしたか?
たぶん赤字だろうと思うけど。

82:名無シネマさん
02/10/16 20:14 KCr3UhsL
>>81
最近はWBの映画に大ヒット作が多いから赤字じゃないかも
年末にはハリーポッターもあるし、たしかアメリカ会計の会社だから
決算期が違うんじゃなかったっけ?
WM社員さんには 悪いが昔のときめきは感じられないよ

83:名無シネマさん
02/10/16 20:33 W+vhfoRf
>>74
仕事の帰りにちょっと見てきたけど、割引券あったよ。
それより、レディスデーなのにがらがらなのが気になった


84:名無シネマさん
02/10/16 23:27 HYB7b71F
俺はWMCには頑張って欲しいと思うけど、無くなっても別のシネコンがある。
どうしても無くちゃならない存在ってわけじゃない。


85:名無シネマさん
02/10/16 23:39 7+qY9BIe
俺は近所にWMCができたから嬉しいし、便利だよ
でも、別にヴァージンでもAMCでも、ありがたみは同じなんだよな

86:名無シネマさん
02/10/17 20:39 u8hRB43I
age

87:名無シネマさん
02/10/18 00:48 8svmO1gN
>>85
それはある 
市川の友人がマイカル出来たのをすごい喜んでいたが
自分は幕張のほうがうれしかった
(千葉市民)

88:名無シネマさん
02/10/18 00:57 8svmO1gN
>>62
ワーナーイオンシネマズになれば
それなりに面白い展開が見られそうだけど

89:WM社員
02/10/18 01:15 ZO1UHe5k
WA社員に名前を変えます。
ぶっちゃけた話、
社名が変わっても、役員が総入れ替えになろうとも、
私たちは顧客満足を考え続けます。

これからは、ワーナーイオン社員としてコメントします。

でも、イオン=競争路線(慎重派)と
マイカル=展開路線(イケイケだった)の違いがあるだけで、
特別に面白い会社と言うわけではない罠

90:WA社員
02/10/18 01:20 ZO1UHe5k
会社の黒字のためではありません。
お客様は、映画館を選べますが、
私たちは、お客様を選べません。
つまり、私たちが考えなければならないことは、
どんな時でも、
「お客様にトキメキを提供することで解決する以外にない」
と考えております。

91:名無シネマさん
02/10/18 01:30 r1C95NrJ
ワーナー側が日本の市場をどう考えるかで、今後の資本関係は大きく変わってくる。
日本から撤退する可能性もある。シネコンなんて投資に対して大儲けできる商売じゃないから、最後は資金力の勝負になる。
最終的(10年後ぐらい)に東宝系のシネコンが最大勢力になると思う。

92:名無シネマさん
02/10/18 01:35 r1C95NrJ
>>89
イオンもイケイケです。将来マイカルのように破綻します。

93:WM役員
02/10/18 01:39 y4zy2WTk
>会社の黒字のためではありません。

関係者のみなさまへ。
これは、少数意見でございます。
小社といたしましては、近い将来の株式の公開を目標に、
収益性を第一に据えた営業展開に邁進しております。
従業員には甘言をもって持ち株会に加入させ、意識の徹底を図っております。

94:WA社員
02/10/18 01:40 ZO1UHe5k
しかし、バージンはかなりの投資効果を見込んでいるようですが...
それに、流通業にメーカーが参入しないのと同様に東宝が
本格的に参入するとも考えにくいような...
どうなんでしょうか?

95:名無シネマさん
02/10/18 01:41 dk9wLwiE
ライバル不在で東呆が最大勢力になるようなら日本の映画興業界は暗い。

ATWは(現在の所)他所のメディア大手より日本市場を
重視している会社だから撤退は無いと思われ。
ただ将来の経営陣がどう判断するかワカランが…
しかし去年~今年のATWの映画部門(WBとNLC)はヒット作に恵まれてるね。


96:名無シネマさん
02/10/18 01:44 jkqbl4su
大手スーパーはヨーカ堂の一人勝ち。
これ定説。
興行は東宝の一人勝ち。
これも定説。

97:WA社員
02/10/18 01:44 ZO1UHe5k
>>93
持ち株会では社員の意識改善には役立ちません。
ストックオプションに変えてください。それに、
5年以上も前から言われてる株式公開にも、もはやその信憑性は無く...


98:名無シネマさん
02/10/18 01:47 r1C95NrJ
>>93
たとえ上場しても、将来の成長が見込めない会社に投資する人などいません。


99:名無シネマさん
02/10/18 01:50 PT2JfmRy
>>94
小樽や江別が傾いてるのは恵庭に東宝が作ったからだろうが。
ハコモノ建てりゃ客が入った時代は終わってるんだよ。

100:名無シネマさん
02/10/18 02:05 r1C95NrJ
>>94
ヴァージンの六本木への進出なんて自らの首を締めるようなもの。
ステイタスシンボルとして安いと考えているのかもしれないが、家賃だけでも郊外の数倍になり絶対に利益はでない。

101:名無シネマさん
02/10/18 02:06 2up65Oei
>>97
未公開株なんだから似たようなもんだ。
どっちにしろ早くやめてスーパー定期にでもしたほうがいいと思われ。

102:WA社員
02/10/18 02:06 ZO1UHe5k
映画館運営は必ずしも興行収入だけで測れない別の利益も存在します。
それがこの業界の改革を遅らせている訳ですが...

この業界は銀行マスコ業界同様30年程他業種より遅れています。

おそらく、本当の意味での新しい興行会社は配給会社を通さない
新しい流通システム(製作会社からのサテライト配信等)ができたときが
XDayとなるでしょう。

103:名無シネマさん
02/10/18 02:08 cVz/nKlw
>>97 WA社員
上場に尽力(wをつくしたE氏が辞めてしまった今、上場は無いでしょう。

ところで自分の事を社員というあなたは本社サイドの人間ですか?
劇場サイドの人間はあまり社員という言葉を使わないので。

104:WA社員
02/10/18 02:10 ZO1UHe5k
>>101 
禿同(藁)しかし現状でもスパー定期より金利は上かと思われ...
バブル期の郵貯クラスがベストと思われ

105:WA社員
02/10/18 02:12 ZO1UHe5k
>>103
言えません。
確かに劇場に社員は少ないです...

106:名無シネマさん
02/10/18 02:12 CsuVCdO3
>>96
ヨーカドーのドミナント政策もわけわからん。
ヨーカドーの競合店はヨーカドーだと思う今日この頃。

俺はユーカリが丘よりも幕張によく行く八千代市民。

107:名無シネマさん
02/10/18 02:13 kXz8Nf4X
>>102
老婆心ながら、そんな遠い将来の心配してないで、自分の足元を見直したほうが・・・

108:名無シネマさん
02/10/18 02:15 2up65Oei
>>104
奨励金、戻ってこないって聞いたんだが。

109:WA社員
02/10/18 02:22 ZO1UHe5k
>>107
近い将来(5年程)は心配ないと思っています。
日本の人口に対するスクリーン数は欧米と比べて、まだまだ少ないです。
またこの不況下劇場数のアメリカのような爆発的な増加は難しいと思います。

>>104
藁他

110:WA社員
02/10/18 02:23 ZO1UHe5k
104→108
スマソ

111:103
02/10/18 02:27 cVz/nKlw
>>105
確かに正社員は少ないな。GMで契約社員がいる(いた)くらいだからな。
いつでもサクッと切れるように契約で飼いならし。
そりゃ、会社の未来なんて見れないさ。
今、目の前にいるお客様の事だけでいっぱいいっぱいさ。

112:名無シネマさん
02/10/18 02:30 nB02oc2C
社員自ら5年先の保証がないとはねぇ
ストックオプションもクソもねえだろ
はぁ・・・

113:名無シネマさん
02/10/18 02:36 6Moapkh/
>>111
そんなのより可哀想なのはFTの奴らだよ。
昇進の希望も絶たれて時給月給でサービス残業。
ありゃ、蛇の生殺しだよ。

114:WA社員
02/10/18 02:43 ZO1UHe5k
>>111、113
正直マイカルの人事体制よりもひどい気がします。
マイカル入社→WMが理想ですね。今できるのか知りませんが...

115:WA社員
02/10/18 02:49 ZO1UHe5k
寝落ちすます。
最近は書き込みをして、
ヒステリックブルーになりません。
良いことだと思います。


116:名無シネマさん
02/10/18 03:13 r1C95NrJ
社員のみなさんへ
まず、今のマイカル出身の役員を追い出す事が先決です。経営責任を追及する材料はいくらでもあります。
頑張ってください。

117:103
02/10/18 03:44 cVz/nKlw
>>113
あなたがFTなのか聞いた話かどうかはしらないが、
本気でMGになりたいFTには酷だな。今の環境じゃ。
ただ、フリーターの延長として割り切ってるFTにとっては
それほど酷ではないと思う。

一応、昇進(MGT)試験は最低1年に一回はある。比較的簡単な試験だぞ。
ただその先はあまり期待しないほうがいい。
MG陣と言う頭数さえ揃えば本社にとっては良いわけであって、単価
は押さえたいのだから。

上と繋がるが、時給月給でいうならMGTのほうが酷だと思うぞ。
FTの残業はうちの劇場じゃ普通につけるしそれが当然だけど。
MGTは自分では残業申請しにくい環境だと思う。他のMGは
残業手当付かないんだから。(他の手当てがあるが微々たるもの)
実際自分もそうだった。
ちなみにMGTの時給単価安いぞ。FTと大差なし。




118:103
02/10/18 03:46 cVz/nKlw
長文&ちく裏チックな話になってしまって申し訳無い。
お客様にはご迷惑な話でした、重ね重ねお詫びいたします。<<117

119:103
02/10/18 04:06 cVz/nKlw
>>114
昔はいましたね。マイカルからの出向社員。
大体はそのままWMに入社になりましたが。

>>116
応援ありがとうございます。
ただ、頑張りたいのはやまやまですし、それなりのネタも持って
ますが、劇場に来て下さるお客様のことや頑張っているスタッフ
の事が最優先なので現場を知らない、数字しか見ない本社の人間
にかまってるヒマはありません。
本社に頼らなくても、現場でできる事はありますので。


120:名無シネマさん
02/10/18 04:19 ypK4UVa5
うちの劇場ではFTもサービス残業だよ。
月に4、50時間くらいは普通にあるんじゃないかな。
きちんと打刻しろって言ってるんらしいんだけど、
MGTがみんな残業つけないから、FTも申請しにくい雰囲気だね。
残業するのは仕事が遅いから、って風潮が蔓延してる。

121:名無シネマさん
02/10/18 15:54 OFg/78cD
WA社員さん
イオンシネマとの合併が決まったのですか?

122:名無シネマさん
02/10/18 20:44 VLgtitV0
MGになるには GMの推薦が必要だから残業しにくい。
MGもGMに仕事が出来るように見せたいから 残業カット
人件費を抑えたいMGがタイムカードを無視して
残業代をカットするなんてあたりまえ。
FTだけでなく パート バイトもカット
有休もあることを教えずにカット というのが 昔いた所でしたが なにか?

123:名無シネマさん
02/10/18 23:38 5GSdkYwo
俺最近GMから卒業後にMGにならないか誘われるんだけど、
どう考えてもWMCに明るい将来が見えないのよ。MG達も
連日サービス残業だし。普通の企業勤めた方が良さそうですね。
有給だってFT以上じゃないと取れないって契約だし。労基法に
照らし合わせれば無効な契約なんですけど

124:名無シネマさん
02/10/19 00:06 hRXM8mC/
>>123
新卒の劇場推薦採用は3年くらい前になくなってるよ。
現場でテキトーに飼い殺したいだけだから、口車に乗らないように。
あと有休は、基準を満たしていればPTでも取れる。
退職前にまとめて取る習慣ができてるだけで、特にWMに限ったことじゃないよ。

125:名無シネマさん
02/10/19 02:16 XRI8IpCc
サービス残業がひどければ労基署に相談すべき。
どうせ無能なマイカル出身者が人事をしきってるんだろうから追い出してしまえ。
ずっとレスを読んでると、外資と日本企業の悪い所だけを拾った最悪の会社。

126:アイタタタ
02/10/19 04:52 W4qK/4Hg
あなた2ちゃんのレスだけで判断してるの・・?

127:名無シネマさん
02/10/19 10:05 uXLBgH7K
>>125
学生さんですか?
お役人さんですか?

128:名無シネマさん
02/10/19 10:40 cFJ9Lzjz
組合の無い会社なんてみんなそんな感じだよ。
125さんは公務員か 組合員なんだろうね。

129:名無シネマさん
02/10/19 12:21 uJzFMdCH
サービス残尿

130:名無シネマさん
02/10/20 01:48 2Bv787/p
WMCは音が悪いと思う
古いところは特に・・・

131:名無シネマさん
02/10/20 04:41 jn1y5EKq
はい、ハコは一定水準のものを導入しますが、
それを運用する従業員の大半が、SDDSとSRも聞き分けられない素人ですから、
職業意識が極めて低く、如何ともしがたいです。
嘘だと思うなら従業員に、「SRDってどういう音響システムですか」と尋ねてみて下さい。
理解して説明できる従業員は非常に少ないと思いますよ。
デジタルの掲示を出してアナログで上映するなんてのも、平気でやってますね。
聞いてわからないのかねえ。

132:名無シネマさん
02/10/20 04:49 2Bv787/p
>従業員の大半が、SDDSとSRも聞き分けられない素人
それは言いすぎ
これ聞き分けれないやつはいねぇって

133:名無シネマさん
02/10/20 13:46 bojtwjYU
>>132
いや、言い過ぎじゃないと思うぞ。あいつらはそもそも音響方式に
違いがあることすら理解してない。

>>130
最古の海老名7番の立場は…

134:名無シネマさん
02/10/20 21:37 4BcA3lJY
JBLとK.C.S.の違いかも
130氏はJBLはお嫌いか?

135:名無シネマさん
02/10/20 21:38 vB0fN/xL
音の聞き分けは難しい。
SRでも馬鹿でかい音量にすれば、それらしく聞こえてしまう。

>デジタルの掲示を出してアナログで上映するなんてのも、平気でやってますね
こういう実態なのにクレームの大合唱にならないのは、
そもそも客が聞き分けできないことの裏返しだろう。

136:名無シネマさん
02/10/20 22:58 rSt/tWR7
従業員の全員が小難しいこと知ってる必要はないんじゃない?
例えばチケット売り場の販売員が音響システムについて詳しく知ってる
必要ないと思う。
販売員はチケット販売についていろんな意味でがんばればそれでイイと思う。
音響システムについては上映に関するスタッフがわかっていれば十分だろ。
それぞれの仕事場でそれぞれのスタッフが意識を高く持っていれば
イイと思うんだけど。
それが出来てないならクソだけど。

137:某シネコン映写MG
02/10/20 23:20 OMW+K+tF
>>135
そんな事する劇場あんの?

>>136
それは違う
最低でも上映する作品の音響やスクリーンサイズ位は答えられないと変にこだわる
マニアが来た時にいちいち呼び出されて事務所から降りていかなくてはならないし
忙しい時に限って来るんだ、そーゆーのがさ。
雑誌の受け売り程度の知識をひけらかすんじゃないよ、恥ずかしいから。

WA社員 さん、ここでそんな発言してて大丈夫すか?


138:名無シネマさん
02/10/20 23:45 Hrsk/H2W
サービス飲尿

139:名無シネマさん
02/10/20 23:56 XkqTRA4S
>>137
そういう質問は、毎日毎日現場に出ていれば、よくある。
問題は、質問に答えられずにMGや映写を呼んだあと、
「よし、次から自分で答えられるようにしよう」
という向上心のある人材が減った事だね。
研修で習った事以外は、何にもやらなくてもいいと考える香具師が多すぎる。

140:名無シネマさん
02/10/20 23:56 rSt/tWR7
>>137
普通大きな企業の受付が自社の取扱商品を詳細に知ってるかな?
質問が来れば大抵は担当の部署にまわすんじゃない?
自転車操業の零細企業じゃないんだからさ。。。

141:名無シネマさん
02/10/21 00:32 gXirsP0A
>>140
ここで言う質問ってのは、チケットを買うついでに、入場の前に、あるいは映画を見たあと帰り際に、
スピーディーでライトな回答を期待してスタッフに質問してるんだよ。
そういうときに大仰に担当者を呼んで説明されたって、
時間はかかるわ、クレーマーみたいな目で見られるわで、ぜんぜん嬉しくない。

客はお客様窓口に電話して聞いてるわけじゃないんだよ。

142:名無シネマさん
02/10/21 01:07 sfJSW+p4
>>141
例えばどういう質問?

143:名無シネマさん
02/10/21 01:53 7FfG/RmN
そんな音響方式にこだわってる客の方ばっかり向いてると今に潰れるぞ。
いいじゃん、最初のTHXの音で客に「おおーいい音だ」って思ってもらえれば。
THXが何かなんて事も考えなくて良い。
ファミレスのバイトのウェイトレスに、出てきた料理の調理法やら味付けを聞く
ような奴は思いっきり少数なんだから無視無視。


144:某シネコン映写MG
02/10/21 01:59 zRBHb5KU
>>139
そりゃそうさ、所詮学生が中心のバイトなんだし
だから最初に教える。
後から覚えろと言ったって時給以上の仕事押し付けられたとしか思わないよ。
最初からそれも仕事だと思えばちゃんと覚えてくれるよ。
仕事の面白みも増えるし、ただ与えられた仕事をロボットの様にこなしてる
気分じゃ無くやる気出してがんばるスタッフも増えてくる。

要は教える立場の人間の研修の仕方の問題。

>>140
自分の会社で売ってる車の排気量くらいは答えられないとヤバいでしょ?

シネコンて会社にとってはその程度の常識的な知識だよ




145:名無シネマさん
02/10/21 02:14 PhLi0qy4
>>142
連れと「でかい劇場だね~」て会話になって、
だいたい何人くらい入るのかもぎりの人に尋ねたときに、
自信たっぷりと「ハイッ、少々お待ちください」
と社員さんを呼ばれたときは、はっきり言って迷惑でした・・・


146:名無シネマさん
02/10/21 02:15 PhLi0qy4
社員さんの説明はきちんとしてたから文句をつけるわけじゃないんだけど、
なんか違うでしょ。

147:某シネコン映写MG
02/10/21 02:20 kdob2IUi
>>143
一応その道のプロとして食ってる以上は現場のスタッフがパッパラパーだと
教えた自分が恥ずかしいんだよね。

客「おおーいい音だ」「なんでこんなにいい音なの?」

スタッフ「これこれこういう理由で良い音なんです」
      ↑
   カッコいいじゃん 単純に

それにシネコンはマニアな少数派を満足させなきゃたぶん潰れます。
リピーター命だから

こだわり持って映画写してるって姿勢をお客さんに伝えないと高い金払ってまで
映画館に足を運んでくれないと思うし

あと何処ぞで覚えた知識で、うんちく垂れたいマニアの相手すんの好きだし(W


148:名無シネマさん
02/10/21 02:37 kA/PeQZB
>>143
> ファミレスのバイトのウェイトレスに、出てきた料理の調理法やら味付けを聞く
> ような奴は思いっきり少数なんだから無視無視。

昨日、餃子の王将にこういう客いたなぁ。
もうね、アホかと。

149:名無シネマさん
02/10/21 03:04 /ehxq7gv
SRDのプレート出して、SRって故意にやってるとこはさすがに
ないだろう。(無いと思いたい)

プレートの替え忘れか、途中でFってSRに落ちたか。
このくらいならありえるだろう。
どちらにしても、仕事が出来ていないには変わりないが。

150:名無シネマさん
02/10/21 09:01 sfJSW+p4
>>145
ありゃー。すまんね。
そう言えば、うちの劇場のもぎりの所に置いてある資料にも座席数は抜けてたな。
入れておくよ。さんきゅー。

昔のバイト連中は座席数ぐらいは大体言えたんだけどな(藁

151:名無シネマさん
02/10/21 09:42 910xlTOV
ワーナーのバイトって頭悪いのよ。
そういう頭悪いのを採用する奴も頭が悪いの。
頭の悪いもんが最新設備の施設でのうのうとしててさ、
「お金儲けなきゃ!」って思ってウロウロしてたり、
プラスチックの箱の中でトランシバーで馬鹿みたいなことやってるから、
「あちら様は所詮スーパーですから」なんて言われちゃうのよ。

このスレの一連の対応だってそう。
掲示板でされるクレームなんかには黙して語らず受け流すが当然。
それが何? クレーム反論したり内部事情暴露したり。
レベルが低いのよ。自覚しときなさいね。


152:名無シネマさん
02/10/21 09:43 ehzsbxSH
>>147
>あと何処ぞで覚えた知識で、うんちく垂れたいマニアの相手すんの好きだし(W
だったら他の部署のスタッフが受けた質問回された方がいいんじゃないの?

153:名無シネマさん
02/10/21 10:08 910xlTOV
>>145みたいなことってけっこうあんのよ。
迷惑なのよ、客にとって。
バイトは馬鹿なんだからさ、
きちんと教育が必要なのよ。
ワーナーってなーーーんにも無いんじゃない?
基礎的な客対応教育って必要なのよ。
それがさ、マネージャーレベルでさえ変なのよ、この会社。
某バーガーチェーンなんて、
喧嘩ふっかけてくる客の対応マニュアルビデオ作ってるわよ。
某スーパーチェーンが作ってる「従業員ダメ対応コメディビデオ」なんて頭が下がったわ。


154:名無シネマさん
02/10/21 11:11 XYNU8SCL
日本人は接客に高いレベルを求めすぎです。
WMの外人役員は、劇場で大卒の人が働いている事に驚いてました。

155:名無シネマさん
02/10/21 11:37 910xlTOV
>日本人は接客に高いレベルを求めすぎです。
まあ、それは言えてるわね。

>WMの外人役員は、劇場で大卒の人が働いている事に驚いてました。
何となく溜飲の下がる話よね。当時に全てを象徴してる話ね。

て言うかさ、
ワーナーの対応は「ズレてる」のよ。なんか変な風にビクビクしてんの。
何故かしらね。理由のひとつとして考えられるのは、
あのプラスチックの箱が念波を閉じこめて、腐らせるんじゃないかしら?
あと、あのトランシーバーの電波が悪影響を与えているのかもしれないわ。

ビクビクしてるって言えば、ヴァージンもそうだけど、
あっちは「マニュアル」っていうお題目を唱えているから難を逃れてるみたいね。


156:名無シネマさん
02/10/21 12:00 XYNU8SCL
WMの社員を教育した人とヴァージンの社員を教育した人は同じです。

157:130
02/10/21 13:39 boritpbj
>>134
K.C.Sはたぶん聞いたことないからわかんないな
JBLは好きだよ、うちのスピーカーもJBLだしな~

158:名無シネマさん
02/10/21 16:37 DgIKrmFj
研修でマニュアルさえ叩き込めば一人前に使えると思ったら大間違いだ。
お客さんの質問は、映画の感想から近所のATMの場所まで、ものすごく多様。
そういう質問にそつなく答えるのは、仕事の場数をこなしてだんだん磨いてゆく技量なのに、
たかだか週3日、6時間ずつ働くバイトが半年やそこら働いただけで身につくわけがない。
これは、日頃現場に出る機会のない社員にとっても同じ。
今は頼りになる主婦パートもいるけど、保険の改正で絶滅は間違いないな。

159:あんみつ姫
02/10/21 16:45 910xlTOV
新参者のワーナーとかヴァージンとか見てるとさ、
やっぱり老舗の映画興行会社の対応はこなれてるとホント思うわ。
態度がナアナアだろうが、客が何を要求するかってのがすぐに分かるもの。
少なくともビクビクはしてないのよ。
バイトの知能なんて同じようなもんなのに不思議なもんね。


160:名無シネマさん
02/10/21 16:47 ogCcZpw+
>>910xlTOV
「町子、お前あんみつ姫で相手にされないからって
名無しで登場するなよ」と言ってみるテスト。

161:名無シネマさん
02/10/21 16:48 ogCcZpw+
すいませんタッチの差で出ちゃったのね(藁

162:田丁子
02/10/21 16:50 910xlTOV
こういう名もあったってことが、さっき気が付いたわ。


163:名無シネマさん
02/10/21 17:01 5XV65Rw5
>>159
バックにその筋がついてるからだろ。
パチンコ屋にクレームつける奴がいないのと同じ。

でも・・・
・・・あんみつ姫って命名はなんか好きだ。

164:名無シネマさん
02/10/21 22:03 K2ud3ZFy
ていうか、映写MGって何?
裏方の頭ってこと?

165:某シネコン映写MG
02/10/21 22:59 AaMA5aiC
>裏方の頭ってこと?
まぁそんなとこだね

ワーナーのマニュアルは良く出来てると思うけどな。
うちのスタッフ研修の時かなり参考にさせて頂きました。

おかげでうちのスタッフは時給で働かせてるのが申し訳ないくらい
ほんと良く働いてくれてる。



166:名無シネマさん
02/10/22 01:32 U15cWFXx
WMCは客が減ってる。
VCは客が増えてる。
この違いはなんなんだろう。

167:名無シネマさん
02/10/22 01:50 XHoBwDQy
>>166
VCは、新しい劇場をつくったから。
箱物商売に大差はない。


168:名無シネマさん
02/10/22 06:11 2SVH+mdd
>客が何を要求するかってのがすぐに分かるもの。

ようは、「金」か。



169:名無シネマさん
02/10/22 08:45 wd1ad5nj
167さんへ

WMCはシネコンと競合したところ、例えばUCI岸和田とWMC東岸和田、VC海老名とWMC海老名、AMCキャナルとWMC福岡東など、これらに限らずまともなシネコンと商圏がバッティングしたところは壊滅状態です。
Tジョイとコロナには勝てるみたいですが。でも競合がないところはよく入ってますね。みなともらいとか。
ただ、よく入るところは当然ポテンシャルがあるということで他社も出店してくるので、競り合いに弱いWMCは苦しいです。
赤字垂れ流し店舗だけが残ってしまいます・・・。
それがWMCです。

170:名無シネマさん
02/10/22 10:19 N9VlnIn+
サティやビブレと同じ場所の出店だから、微妙に立地条件が悪いんだよな。
なんせ、サティやビブレは潰れたからな。

171:名無シネマさん
02/10/22 11:54 TKb2nKbc
あと、ハコの数が少ないのよ。
スーパーと一緒にたってるからね。
ハコの数が少ないってことは競合相手の方がやってる作品が多いってこと。
WMCに来て見たいのがやってないけど、
競合相手ではやってるなんてのは良くある話。
客としては一度でもこういうことが起こると致命的。
シネコンだからメジャー作品は何でもやってると言う概念が崩れるからね。

172:名無シネマさん
02/10/22 12:00 QRi9lnPu



    社員が集まって愚痴を垂れてるスレはここですか?


173:名無シネマさん
02/10/22 12:05 Zic1acYV
最近、パチ屋を入れた方が儲かることに気が付きました。
本心は、駐車スパースを喰うばっかりの映画館は潰して、
パーラー一筋で行きたい気持ちでいっぱいです。
URLリンク(village.infoweb.ne.jp)

174:名無シネマさん
02/10/22 23:16 Ct9bUPud
みんな他社へ行ってしまいます。
私の周りの他社へ行きたがってる人ばかり。V社を希望する人が多いです。
でも他社からWMCはあまりこないんですよね。何ででしょうか?
でもうちから行かれても行かれたほうも迷惑かもね。

175:WA社員
02/10/22 23:58 qruphKE6
微妙な言い方になりますが、他の死ねコンと比べてWMは入社が難しい。
つまり、WM経験とヴァージン経験は微妙に違うみたいな・・・
WMの経験をVCは買ってくれる(高くは無いが)
しかし、VCの経験をWMは買ってくれない。

176:名無シネマさん
02/10/23 01:08 ZchCDWhk
外資がお互いを潰しあい最後のおいしいところは、全部東宝がもっていく。
無借金経営は強い。


177:名無シネマさん
02/10/23 01:11 iOh2mxhc
なんだか某流通米狩やら異音だのの愚痴スレと似てきたな・・・

お ま え ら 所 詮 そ ん な も ん (藁

スレ趣旨をちゃんと読んでから書き込め。
なんならスレ立てたら?

【卑劣】ワーナーマイカル裏事情【最悪】

とかさ。

178:名無シネマさん
02/10/23 01:15 KZzHy28Q
VCの人材をWMが獲得した実績がないことと、
WMの人材がVCに流れ続けていることの2点から導き出す動機付けとしては、
あまりに発想が貧弱だと思いませんか。
VCの人が聞いたら怒るよ。

179:名無シネマさん
02/10/23 01:18 94QZyN3x
>>177
いいんじゃない?
前スレだって町子の水掛け論で辛うじてdat落ち免れてた程度だし。

180:名無シネマさん
02/10/23 01:42 GDiS6yun
WMCはもっと上映する映画を選べ。
どこでも情勢してるような映画ばっかりじゃないか。


181:名無シネマさん
02/10/23 02:37 hfRiHNsv
>>180
それをシネコンにいうのはお門違い
もっと小さな劇場とか探せ

182:名無シネマさん
02/10/23 04:45 uWMr76h7
全くだ。
180=アホだな。ミニシアターがどういうものか調べてから物言えよw

183:名無シネマさん
02/10/23 08:14 02ROGzqp
VCに客が逝くのは新規オープン効果ってのもある。
ついでにWMCがイマイチなのは古くなってきた(こなれた)のと
SCがSATYやVIVREってのもある。
例えば海老名、買い物逝くならビナウォークと海老名サティ、どっちに逝く?

バイトの質はどのシネコン(国内資本含む)も五十歩百歩。


184:名無シネマさん
02/10/23 11:22 hfRiHNsv
>>183
いい意見だ
1つ2つのシネコン行っただけで
ワーナーはどうのヴァージンはどうのとほざいてるのは
了見のあさはかなDQN


185:名無シネマさん
02/10/23 14:10 4bnqovh9
ワーナーマイカル@東武練馬へ


  先週も今週も先々週もどうしてつまらない映画しかやってないの?







 

186:名無シネマさん
02/10/23 14:11 4bnqovh9
自転車でいけるんだけど、しょうがないから電車乗って別んとこでも行くべ・・・

187:名無シネマさん
02/10/23 14:30 02ROGzqp
>>185
どのシネコンも一緒だとは思うが…


188:名無シネマさん
02/10/23 14:39 jW21HIxq
>>185-186
「WMC板橋」より、その表記の方がいいかもね。わかりやすい。
ただ、あそこはSWEP2の居残り上映してたから助かった。
前売り券、無駄にするとこだったよ。

>自転車でいけるんだけど、しょうがないから電車乗って別んとこでも行くべ・・・

あの辺りなら都心に出るにもすぐじゃない。俺も近所にシネコンが欲しいよ。
それにT・JOYってのも近いのでは。

189:名無シネマさん
02/10/23 18:00 uYSC2Mo+
1

190:名無シネマさん
02/10/24 02:52 6vUpIk2Z
今ってさ、時期的に一般受けする(大作と呼ばれるような)作品ってないね。
「ロード・トゥ・パーディション」なんてテコいれすごいぞ。
ポスターのビジュアル変えたり、生写真ぷれぜんとやら「ボスの日割引」やら。
ちなみに「ボスの日割引」ってのは、窓口で「この人が私のボスです。」
って言えば、上司だろうが、先輩だろうが、カミさんだろうが連れてけば
1000円になるっていうやつだった。

       
       F O X 必 死 だ な (w




191:名無シネマさん
02/10/25 00:43 RkCivq/c
>>190
ロード・トゥ・パーディションが入ってないからってこんな所で宣伝するなよw
大変だな、FOX広報も。

192:名無シネマさん
02/10/25 08:49 RjT8AqUx
そう言うお前はどこの広報?

193:名無シネマさん
02/10/25 10:47 2b4TdDrN
今年は大ヒット作がないからどこのシネコンも大変だろう。
特に借金の多いWMCの劇場はリストラで、サービスの質はまた低下。
本社のリストラ一切無し。


194:名無シネマさん
02/10/25 16:06 NlMQY7gD
ソースきぼん

195:名無シネマさん
02/10/25 20:06 TsK/B8Qr
>>190
宣伝ならキャンペーンやる前に言うだろ。
でも詳しすぎるから関係者であることは違いないけど


196:名無シネマさん
02/10/26 01:53 ubiP70kw
>>194
193じゃないけど、本当のこと。動員悪いから全国的にパートやバイトの
労働時間を削っている。いつもなら4人なのに3人とか、酷いと2人とかね。
辛うじて運営は出来ているけど、ゆっくり質問に答えたりとかは出来ない
状況。仕事がきつくてゆとりが無くなったから、気が立ってサービスしよう
なんて気にもなれない。

197:名無シネマさん
02/10/26 02:47 Wjlp31vN
>>196
>気が立ってサービスしようなんて気にもなれない。

こういう香具師が働く映画館には行きたくないね。
サービス業なんてどこもそんなもんだ。
何でも会社のせいにしてんじゃねーYO!
このちんこカスヤロウ!

198:バイト君
02/10/26 03:11 Qi7zUnCG
あ 確かにシフト削られまくったよー

去年と同じ動員入るかと思って、短期のバイト募集しまくったけど
赤字なんでどーんどん削られちゃった。

199:名無シネマさん
02/10/26 03:43 9K26Q3I+
ま、所詮映画館なんて作品命だからな。
こういう時にバイト君や、社員たちには接客なりクリーンネスを磨いて欲しいものだ。
じゃないと、冬休みに大変なことになるぞ。



それがわかってないのがWMCという罠(w

200:名無シネマさん
02/10/26 06:45 7t7aMmHo
動員にあわせて要員を増減するのは自然なんだが、
あまりに人減らしが極端だから、今みたいな端境期にバイトを養えないんだな。
で、愛想を尽かされて人は去り、盆暮れ前にあわてて短期バイトを募集するも、
当然、使えない新人ばかり。
この繰り返し。

動員至上主義ってのは、マイカルが潰れた一因である売上至上主義と一緒だね。

201:名無シネマさん
02/10/26 11:57 4J0DICd4
>動員至上主義ってのは、マイカルが潰れた一因である売上至上主義と一緒だね。

マイカルってどうして潰れたのかと思ってたけど、売上至上主義ねえ。
昨日つきみ野行ってきたけど、ワーナーどころかサティ館内ガッラガラ。
自分の見たスクリーンは客2人。ここ場所悪すぎ。幹線道路も駅も無いんだもん。
神奈川のワーナー展開は前から異常だと思ってました。
新百合ヶ丘、つきみ野、海老名、茅ヶ崎。同じワーナーとバッティングしてる上、
ヴァージン、東急、シネプレなど他シネコンとも競合、海老名なんて目の前。
映画興行ってそんなにマーケットないのに。

202:名無シネマさん
02/10/26 15:29 NYX9KNg5
マイカルの二次破綻の可能性が高くなったと言われ出した今、WMCも強力なスポンサーを見つけないとほんとにやばいよ。

203:あぼーん
あぼーん
あぼーん

204:名無シネマさん
02/10/26 22:39 1Y4hHGvV
>>ヴァージン、東急、シネプレなど他シネコンとも競合、海老名なんて目の前。

あのね、ワーナーが先にあって、ヴァージンがあとからできたのは知ってるよね。
ヴァージンは金はあってもマーケティング力ないから、とりあえず横取りにきたってだけ。


205:名無シネマさん
02/10/27 00:24 dImWk66D
海老名のヴァージンは横取りよ。
だからようやるわ!って思うわけ。
海老名の広報誌は「映画の街・海老名!」って浮かれてるわ。
周り田んぼなのに・・。


206:名無シネマさん
02/10/27 00:30 dImWk66D
>ヴァージンは金はあってもマーケティング力ないから、とりあえず横取りにきたってだけ。

「マーケティング力ない」ったらさ、それこそワーナーじゃないの?
海老名を当てたのは偉いけど、そりゃ当時の客が偉いのよ。
調子に乗って茅ヶ崎にできたときはびっくらしたわ。
つきみ野なんて現物見るまで信じられなかったわよ。
246が空いてれば海老名と15分の距離よ。


207:名無シネマさん
02/10/27 00:34 aFrmDwxX
>>206
ワーナーとゆーよりマイカルだな>マーヶ能力無し。
マイカルは大量出店したけど、同じような拡大戦略のイオンと比べると
立地条件がイマイチ。
ま、これはダイエーにもあてはまるが。

つか>>206って町子タン?


208:名無シネマさん
02/10/27 00:35 IXImjixh
>>206
別にいいじゃん!
お前に言われたくないね

209:名無シネマさん
02/10/27 00:36 Ll5ycRJd
まぁ、横取りされるようなのはマーケティング以前のWMCの経営戦略の
無さだと思うが。
とりあえずWMCで客の入ってる所を狙って近所にVCを建てて、客を横
取りしてりゃそれなりに繁盛する。
手間が省けてマーケティングする以前の話だな。

210:名無シネマさん
02/10/27 00:37 IXImjixh
>>208
禿同!
aFrmDwxX←町子だぜこいつ
追い町子!早く名乗れよ


211:名無シネマさん
02/10/27 00:39 IXImjixh
dImWk66D←こっちでした
逝って来ます


212:名無シネマさん
02/10/27 00:41 lwDNVP0U
WMCはマイカルの言うがままに出店を繰り返してきたのであるが、
地方館の絶望的な立地条件を見る限りでは、
出店に際してマイカルの意向に口を挟む余地は、ほとんどなかったと思われ。
マーケティング力の有無以前の問題。

213:名無シネマさん
02/10/27 00:43 dImWk66D
町子は死んだのよ。


214:名無シネマさん
02/10/27 00:43 IXImjixh
>>212
別にいいじゃん
どこの地域でも映画見たい人いんだから

215:名無シネマさん
02/10/27 00:46 I2wm3Dl8
放置

216:名無シネマさん
02/10/27 00:47 IXImjixh
>>213
そんな事言うなよ。
悲しくなるだろ。


217:名無シネマさん
02/10/27 00:49 lwDNVP0U
あんみつ姫という名前だとなぜか腹が立たないので、個人的にはそれでお願いしたい。

218:名無シネマさん
02/10/27 00:52 dImWk66D
映画鑑賞ってのはさ、そんじょそこらのスーパー安売りと違うのよ。
ビデオレンタルどこでしようが、どこでもいいけどさ、
映画鑑賞はどこでもいいのとわけが違うのよ。
そこらへんが全然分かってないの、とくにワーナーは。
分かろうともしないし、分かる余裕もないのでしょうけどね。


219:名無シネマさん
02/10/27 01:17 yByqXJhb
町子でもあんみつ姫でも、みんなで議論が出来れば良いんじゃねーの?
毛嫌いしてるヤツがいるけど、ちょっとしつこいと思うぞ。
町子の口調が気に入らないだけか、自分の意見と合わないヤツが気にくわないだけだと
思われても仕方がねーよ。
意見なんて人それぞれなんだし、自分以外の意見を知りたいからスレを覗くんだろ?
自分と同じ考えのヤツばっかりで、何が書かれているか想像できるようなスレなら
俺は覗かんね。
まぁ、安心感を求めてマンセースレを覗きたいヤツもいるんだろうけど、映画って
ジャンルはそういうのが向いてねーと気付かねーのかな。

220:名無シネマさん
02/10/27 01:28 I2wm3Dl8
>>219
町子がしつこいと思うのは俺だけか?
町子が現れると議論が始まって、その後必ず荒れ始めると思うのは俺だけか?
荒れ始めたらまともな議論ができないと思うのは俺だけか?
過去ログ見ればわかると思うのは俺だけか?

221:名無シネマさん
02/10/27 01:34 nRVXp63m
取り合えず220に同意しておこう。

222:名無シネマさん
02/10/27 02:29 k20InQ6t
もう町子でレスしてないじゃん。
未だに町子町子言ってる奴の方がよっぽどしつこい。
いつまでもグチグチこだわってないで、もうちょっと前向きに考えてみたら?

223:名無シネマさん
02/10/27 02:32 lwDNVP0U
語り口のウザさ加減からすれば、
>>220も僻みっぽくてかなりうざい。

224:名無シネマさん
02/10/27 02:44 bsmBPEQm
町子だろうがあんみつ姫だろうが名無しだろうがウゼーもんはウゼー

225:名無シネマさん
02/10/27 02:44 CgYkhuC6
たまに”しつこい”を”ひつこい”って言う奴いるよね。
あれって方言なのかな?

226:名無シネマさん
02/10/27 07:39 ixcMOPiV
ある人種をからかっている可能性も。

「ひ」が「し」に、「い」が「え」になっちゃう。

227:名無シネマさん
02/10/27 15:05 tdaH3SJa
>>226
「ひ」が「し」に変換されるのは江戸弁だよね。
朝日新聞(あさし新聞)、冷奴(しややっこ)、必死になる(しっしになる)など…

228:名無シネマさん
02/10/27 15:10 TxfMQKFz
成長が止まり一気に衰退を迎えたWMCを見ていると
同情心で他のシネコンよりWMCに行ってしまう。
つぶれても生活には何の影響もないけれど頑張ってくれ。


229:名無シネマさん
02/10/27 15:10 tdaH3SJa
>>225
「ひつこい」に関しては「現代日本方言大辞典」によると
京都・大阪・兵庫・奈良・島根・広島で使われているようである。


230:名無シネマさん
02/10/27 19:02 sBWcye9p
加賀まり子の名前はどこかの国では名字も名前も放送禁止用語らしいよ。
ボボブラジルみたいなもんか。

231:名無シネマさん
02/10/28 00:09 qV9DUXDG
>>222
>もう町子でレスしてないじゃん。

信じられない程アホだ(w


232:名無シネマさん
02/10/28 02:10 STCCMgRt
>>228
その同情心が成長を止めてるって事に気付かないのかな。
親の七光りで表舞台に立たせてもらえるプロスポーツ選手なんて
良い仕事しない。
例外は武豊くらいなもんだ。

233:名無シネマさん
02/10/28 02:15 IaZEUiGU
だから町子ってなんなの?



234:名無シネマさん
02/10/28 03:23 HvS/lRaG
>>233
更年期障害まっただ中のただのオバサンだよ

235:名無シネマさん
02/10/28 11:47 kUXO9ddM
>>233
了見の狭いただのキチガイだよ

236:名無シネマさん
02/10/28 12:13 bV5TmwOz
>>233
ちんこの付いていない男だよ

237:名無シネマさん
02/10/28 16:46 TLgBwY79
スレリンク(saku2ch板:6番)

238:名無シネマさん
02/10/29 11:41 uQIm0/OX
>>230
スペイン語で
かが=うんこする
まりーこ=オカマ

ちなみにスペインで
「アホバカ・ステーキ」と注文すると
ガーリックビーフステーキが運ばれてくるそうです。

>>237
ちなみに俺が通報したよ!
(・∀・)/通報!

239:名無シネマさん
02/10/30 03:38 lIh8nW9F
町子に目くじら立てるなんて、まーちっこい奴だな。洒落です。

240:名無シネマさん
02/10/30 11:44 w4X2DrH5
URLリンク(web2000.kakiko.com)

241:名無シネマさん
02/10/30 19:16 Ki5amxPa
>>240
そりゃ客側? 店側?

242:名無シネマさん
02/10/31 09:45 2K3RG+Fr
>>238
しっかし酷いもんだよなぁ・・・実名さらして。
ワーナーマイカルのバイトのレベルって

243:名無シネマさん
02/10/31 18:12 GUE3qhl9
実名晒したのがWMCのバイトとは限らんが…?

244:名無シネマさん
02/10/31 20:31 iQh2ZXgH
あぼーんされたのってどんな内容だったの?

245:名無シネマさん
02/11/01 00:55 Hn0UBr5d
つきみ野、11月から映画見れば誰でも駐車場を6時間無料だってね。
確かに無駄に広い駐車場だったけど、6時間とはね

246:名無シネマさん
02/11/01 01:58 VNohdB25
映画を1本観るたびに6時間?
2本観れば12時間ですか?
駐車場借りるよりも安いかもしれない。映画も観れるし。

247:名無シネマさん
02/11/01 03:39 WYecC3Aq
つーか、つきみ野って僻地じゃん。駅前なら使えるのになぁ。

248:名無シネマさん
02/11/01 16:53 c20G1qPj
>>246
駐車すると、4時間無料。
映画を見ると2時間プラス。計6時間。
どんなに映画を見ても6時間以上は無料にならない。
あと、買い物と食事では無料サービスは追加されない。

249:名無シネマさん
02/11/01 21:45 lpYZZoPo
今日、市川妙典に上映時間を電話で聞いて
見に行ったらぜんぜん時間ちがってた。

250:名無シネマさん
02/11/02 00:43 PDHiIb4z
>>247
でも、つきみ野ってWMCでも売り上げ、かなり上位のはず。

251:名無シネマさん
02/11/02 02:34 1qmzIP/H
今日、先行ハリポタの先売チケット買ってきました。
ファーストデーでXXX見たついでだったんだけど、席選ばしてくれたYO。
席的にはかなり満足。

252:名無シネマさん
02/11/02 20:19 hGaOs/Ql
>>247
みんな車で行ってるんだよ。

253:名無シネマさん
02/11/04 18:24 M6Tb8H7c
age

254:名無シネマさん
02/11/05 17:33 FNvNWxLl
はりぽたの先行前売りって、全部1800円なの?ぼりすぎ?
レイトショーは別に売るの?教えてちゃんでスマソ。

255:名無シネマさん
02/11/05 22:03 fUtH/ocR
ワーナー・マイカルへ
1.映画の券をディスカウントで売ってください。
2.食べ物・飲み物を安くしてください。
3.上映中の映画スケジュールをもっとわ分かり易くしてください。(i-mode販売はいらないので...)
4.荷物・チケット預かりを作ってください。
お願いします。

256:名無シネマさん
02/11/05 22:20 z4KpEZ8Z
>>255
俺はスタッフじゃないが・・・・

>映画の券をディスカウント
マイカルカードや学割の値引額では不満って事?

>食べ物・飲み物を安くしてください。
併設のマック等で予め腹ごしらえとかしないの?
ポップコーンなら安いと思うけど。

>上映中の映画スケジュールをもっと分かり易くしてください。
新聞(朝刊)が見やすい。サイトは確かに見にくい。

>荷物・チケット預かり
SATY内にあるよ。無いとこもあるけど。

↑これでは駄目ですか? 俺は大体こんな感じで利用してるけど・・・

257:名無シネマさん
02/11/05 23:56 lkGD3yqZ
始めに断っておくが、おれはWMCの関係者じゃありません。
映画業界にはかわりないがけど。

>>254
先行1800円はぼりすぎっていうけど、ただ「定価」なだけじゃん。
(地方は1800円じゃないけど)
先売りで安く見たいなら、公開後のレイトショーのチケットでも買えば?
1200円だよ。おまけにガキがいない時間だから静かに見れるよ。

まぁ、おれはマスコミ披露試写会に行くけどな!(w

258:名無シネマさん
02/11/06 01:42 tkuJrLH4
>>256
だめ分りづらいよ!!
参考にはなるけどね。ありがとうピョン。

259:名無シネマさん
02/11/06 02:11 hDVCFlVg
サイトの上映スケジュール、昔に比べて見やすくなったと思うんだけどな。
やっぱ、昔から映画を見慣れている人だと新聞みたいに
上映開始時間だけ縦並びで書いてある方が見やすいのかな?

260:オレも関係者じゃないけど
02/11/06 02:29 C5H/JZcr
>>255
1.コンビニで券買え
   レイトショーにいけ(オレはこれ)
   ギフト券を買え(土日も使えるし飲み物とポップコーンセットだ)

2.飲み物は東宝なんかと比べると安いぞ
   ギフト券買えばセットになってるし、イヤならバックに隠して持っていけ

3.おれはi-modeのスケジュール使ってるが不便は感じてない
   ただ日によって○とか△がついてるのはわかりにくいね

4. これは確かにそう思う

あと最近すいてても席指定になるのがイヤ
自由定員制で良いと思う
メディアージュの悪いところを見習わないように


261:名無シネマさん
02/11/06 02:43 cK4CVOpQ
>>255
チケット預かりって何に必要なの?
待ち合わせ相手が時間までに来ないから、相手のチケットを預けて
自分は入るってこと? それって現金を預かるのと大差ないから
俺がスタッフなら嫌だね。

262:名無シネマさん
02/11/06 02:52 6kDLIjmW
>>261
おれは使ったことないけどi-mode販売のチケットじゃない?
i-modeで買っても結局ブースに並んで買うんじゃ意味ないじゃん
土日なんかいい加減にしろと思うよ

263:名無シネマさん
02/11/06 02:54 A3Ks55gc
俺もWMCに一言
 駐車料金の割引って駐車チケット一枚に付き割引一回だから、2本映画
見るときは一本目終わったら一度外に出てから入りな直してもう一度
駐車チケットを貰わなくちゃいけないんだよね。
 なんとかならん?

264:名無シネマさん
02/11/06 13:26 z4S+GyEA
コンビニはどこのコンビニで買えるの?
ギフト券はどこで買えるの?
i-modeって何?チケットが買えるの?
誰か教えて!教えて!

265:260&262
02/11/06 14:54 jaI4ocna
コンビニはサンクスとかファミリーマートなんかですね

ギフト券はワーナーマイカルの劇場の売店で売ってますが当日は使えません

i-modeは携帯で券が買えるらしいのですが前述のように使ったことはありません
これはだれか教えてください


266:名無シネマさん
02/11/06 19:32 LHt6Tk6B
題名検索で
マイカルシネマもワーナーマイカルも駄目で
WMCでやっと来れた

次からは検索しやすい題名にしろ

267:名無シネマさん
02/11/06 20:13 cK4CVOpQ
>>265
ネット予約はまだやってないよ。12月から全国で始まるクレジットカード払いが
軌道に乗ったら始めるってさ。

>>263
それはSCの問題。俺が使っているつきみ野は今月から6時間無料になったから
問題無し。

268:名無シネマさん
02/11/06 20:59 KjQ7FgBZ
>>257
>まぁ、おれはマスコミ披露試写会に行くけどな!(w
ってくらいだから、知らないだろうけど、(w
レイトショーはカップルばっかで、それはそれでうざいんだが・・・


269:名無シネマさん
02/11/06 21:47 NmdoqOXF
>>266
「ワーナー」でも「マイカル」でもいいじゃん。
普通は「マイカルシネマ」なんて検索しないよ。


270:名無シネマさん
02/11/07 01:09 fS/Hd+T8
今、バージンで良い意見があった。
ワーナーマイカルもこれをしる!
i-modeはそのあとやな。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
800 :名無シネマさん :02/11/06 19:45 ID:pgUcjH4O
>>790
シネコン全般にいえることですが、超人気作品が上映される土日には、

【その作品専用カウンターを設けて欲しいですね。】

全然違う作品を見たいのに、そのせいで待たされるのはつらいです。


271:名無シネマさん
02/11/07 05:16 baenxfqU
>>271
おれが行くワーナーでは専用カウンターやってるよ。っていうか普通じゃない?
混んでないとやってないけど。たぶんハリポタが始まったらまたやるんじゃない?

272:名無シネマさん
02/11/07 05:55 ZR2O92bf
>>270
おれもそう思う
当日の夜の券買いに来てる連中が並んでて映画の上映に間に合わなかったことあるよ
上映時間が迫ってるのはエクスプレス窓口とかあったっていいよな
ちゅうか席指定ちんたらやらないで自由定員制にすりゃいいんだよ

>>271
おいおい自己レスすんなよ(藁
おれが行くのはみなとみらいなんだがやってないのよ、そういうこと


273:名無シネマさん
02/11/07 06:27 Zfz9Alqa
んじゃみなとみらいにその旨伝えるが吉(・∀・)

274:名無シネマさん
02/11/07 23:18 gyFAEiTV
専用窓口作ったって、普通の窓口で対象チケット売ったりしてる。
その他の列のが進み早い場合は専用窓口並んでるのがバカ見るんだよな。
先売りもしてるんだから当日のチケット販売は分けるなら分けたで
徹底してくれマジで。

275:名無シネマさん
02/11/08 00:59 fYmGHtRW
混んでる事でがたがた言ってる奴、前日買いしる!

おれは去年の千尋で1時間以上並ばされた。それ以来全席指定は前日買いか、先行販売を利用するようにした。めんどくさいが良席が取れるようになった。
2ちゃんで書いたって反映されないんだから限られたルールの中で自分なりに有効な手段を考えた方が利口ではないか?


276:名無シネマさん
02/11/08 03:13 TGcCB2fq
客としては混んでりゃ待つか、自衛策を考えるのが自然のなりゆきだが、
どうも会社側に混んでりゃ待たせて当然という風潮があるように思う。
客の多くは、この板の住人ほど映画に手間や時間を割けない人たちで、
そういう客筋を逃して映画離れが進むのは、誰も望んでいないだろう。
われわれ客は、チケット売り場が混んで不愉快だという認識を、失うべきではない。

277:名無シネマさん
02/11/08 03:40 mXbm4LiC
>>275
今って前日買いできるの?
前はできなかったのでできないもんかと思ってたよ

それから、ちょっと悪いことしたので謝ります
前売り券はローソンでも売ってましたが、サンクス専売のときには1500円だったのがいつのまにか1600円になってました
ぜんぜん安くないすね
1800円でドリンクとポップコーン(Sだけど)ついてくるギフト券のほうが遙かに得ですね(こっちも値上げしてなきゃいいが)
ちなみに有効期限はどちらも半年です


278:名無シネマさん
02/11/08 04:38 WLOe3SKt
おれ的に、オススメな購入方法は概ね275と同じだが、
あとはレイトショー狙いだね。
公開3日目(月曜日)のレイトによく行くよ。驚くほど空いてる(w
WMCとかシネコンだと、2館上映がよくあるから遅く始まる方が更に空いてる。
(例えば、21:00と21:40があれば後者)
料金的にも安いしね。

昼間安く見るならマイカルカード(ポケットカード)が使える。300円引きはデカイ。
ただし「マイカルカード=三洋信販」という罠(w


279:名無シネマさん
02/11/08 19:51 3qp3u57p
待たずに確実に良い席を押さえるならやはり前日販売がいいでしょう。
いまなら「ハリーポッター」と「マイノリティレポート」なら
早売といって先行レイトショーや公開後1週間の席が
窓口で買えます。
コンビにチケットはいったん窓口で入場券と引き換えが必要なので
あまりおいしくないですよ。
万が一のとき、払い戻しもできないし・・・
いまなら早売で配給の全国前売り券やマイカルカードの
300円割り引きもいけるけど来春からは
割引、そのほか前売り券やコンビにチケットなんかは
一切使えなくなるよ。
売上を上げるため、とか本社のほうでは言ってるみたいだけど
お客さんから直接苦情をうける劇場のことなんて
どうでもいいってことでしょうな。
どんどんやめていく仲間たちに追随しそうだよ

280:名無シネマさん
02/11/08 20:12 eBgOQi0B
>>279
現金のときは払い戻しOKみたいな口調だな。
誤解を招く表現はやめろよ。

281:名無シネマさん
02/11/09 03:32 jE/AdPSD
>>279
WMの本社、特に役員なんて倒産マイカルの残党がえらそうにしているだけ。
内心は次の株主にいつ首を切られるかビクビク。
劇場はもっと結束し、あまり本社にびびらずにもっと強気に意見を言えばいいと思う。

282:名無シネマさん
02/11/09 18:37 I+IkhW9+
>>277 開演前にスクリーンで映している、宣伝で前日売りのことやってましたよ。

チケットを買うために文句を言うのなら、頭使ってチケットの買いやすい方法を
普通考えると思うが…。

283:名無シネマさん
02/11/11 11:05 cXss4w7a
舞浜のAMCは、ハリポタの早売りが前売り料金で買えるんだけど、
WMCも同じ?
23日まで待てば前売りなしでも1,300円なら、早めに買っときたいなあ。

284:名無シネマさん
02/11/11 19:48 1My32q/q
>>280
俺279じゃ無いけど 現金のときは良いって言われたよ
劇場によって対応がちがうんじゃないの。

285:名無シネマさん
02/11/11 20:47 gGg/+6NY
>>283
違う。普通の窓口料金
>>284
いや、どこでも基本的にはだめだろ。
そんなの喜んで応じてたら効率悪いしめんどい。

286:名無シネマさん
02/11/12 02:12 9Z4cEC8a
窓口で騒ぐDQN、ヒステリックに怒鳴るババァ→払い戻しOK
おとなしい客、電話で問い合わせる律儀な客→チケットは紙くず、泣き寝入り

287:名無シネマさん
02/11/12 19:36 XJTyaS4p
確かに言えてる。クレームつけた者勝ちって対応ばかりしてるからね。
おとなしいお客さんが気の毒になるよな・・・

288:284
02/11/12 21:21 u8iPK/aA
>>285
たしかに喜んで応じるわけはないけど わざわざ用事ができたのに払い戻しに
来る人も少ないだろうし なんてサービスの良い所なんだ とか思わせようと
考えていたと思っていた。
ぎりぎりの時間だったり混み合っていなければ構わないみたいだったけど
チケット買うときに上映時間前なら払い戻しが可能です。と言われた気がします
なにぶんエピソード1のときのことだから、間違っているのかもしれません
すみません。


289:名無シネマさん
02/11/13 16:38 SqCagk2i
>>286-287
それは映画に関わらず世間の常だからね

やるかどうかは本人のモラルやプライドの問題も多分にあるね

290:名無シネマさん
02/11/13 19:23 49CSHBU5
払い戻しを制度化して明示すればいいんだよ。
航空券とか新幹線のチケットだって、手数料やその率も含めて、制度化されている。

>>284
現場最前線のスタッフだと思うが、何でも客の言い分に従うことだけがサービスではないよ。
払い戻しひとつにしろ、「お断りしています」と言った時点で納得する客が大勢だ。
現在は、そこでゴネた客だけに払い戻して、クレームとして上奏される職制だが、
現場のスタッフには、そうした声なき声を拾って運営に反映させる役目を果たして欲しい。

291:284
02/11/13 20:50 5TqpQ84E
>>290
説明がうまくなくて誤解させていまってすみません。
こちらが払い戻しを希望したのではなくて
チケットを購入したときに 窓口のスタッフが 
「上映前までなら払い戻しが可能です、その際はこちらの窓口までお越しください」
というような事を 言っていて、へーそうなんだと関心したのです。


292:名無シネマさん
02/11/13 22:05 9YXlCGF1
シネコンは機械で発券だから記録も残るし返金も楽。
票券のように不正はしづらい。
だから「上映前なら・・・」という流れになってきている。

とはいえ返金の基本は上映中止のみ。
極端な話、
「用事ができた。ちょっとしか見てないから金返せ」
となったら、どこまでがちょっとなのか。

293:名無シネマさん
02/11/13 23:31 tI2goTY7
>>292
WMCの発券機はよく記録がぶっ飛ぶらしい。
クレッジト販売ほんとに大丈夫?

294:名無シネマさん
02/11/14 05:07 pqydhpk7
>>292
手数料でカバー。
最低手数料を何百円と設定しておいて、当日2時間前までなら売価の2割。
上映開始までなら売価の5割とか決めて、チケットの裏にでも印刷しとけ。
もちろん、上映が始まったら払い戻し出来ないのは、乗り遅れた飛行機と同じ。

295:名無シネマさん
02/11/14 05:46 qnpOIqa0
払い戻し手数料ナシでOKなら「とりあえず買っとく」とか「ハリポタとかの良席大量に買っておいてダフ屋行為のあげく、売れ残りは返金」なんてウマーな事もできるってこと?
冗談じゃないよ。まともに時間作って早めに買いにくるお客が馬鹿みたいじゃないか。買ったんならテメエで責任取れ!コンサートチケットなんかと同じで払い戻しの必要はない。

手数料制にしたってどうせクレーマーはクレーム付けるんだから意味がない。
航空会社や新幹線ほど映画業界が強気にでれるとも到底思えない。



296:名無シネマさん
02/11/14 06:19 4mTRcW3T
払い戻ししないんだったら、しないで徹底すればいいんだよ。
「今回だけですよ」と言って安易に払い戻すのが恒常化している事なかれ体質が悪い。


297:名無シネマさん
02/11/14 20:48 NeZWucp1
>>294
それ、配給になんて報告するの?

払い戻しは上映開始前かつ当日のみ有効じゃなかったけかな。
早売りとか前日販売分は翌日以降は払い戻しできないはず。

298:名無シネマさん
02/11/14 22:52 Cscfl/AM
キャンセルで手数料なら、早売りでも予約でも手数料とれるね。

ていうか、興行関係で「開始前なら払い戻しアリ」なんて聞いたことないよ。
それはアンタの職場で決めた勝手なルールでしょ。

299:名無シネマさん
02/11/15 22:31 NjboOPXo
クレジット決済、ほんとに大丈夫なんだろうか?
またクレームの種まくような気がするけど・・・

300:名無シネマさん
02/11/15 23:04 5rx04U58
300

301:名無シネマさん
02/11/16 01:41 jItMgUgL
都内のロードショー館ならお客の質もまだいいが、ワーナーは郊外の住宅地にあったりするから、「払い戻ししろ」とか「責任者だせー」とか喚くDQNオバちゃん多いんじゃないの?
おれも映画館じゃないが、都内の店から郊外の新店に行った時はほんとウザかったよ。

302:名無シネマさん
02/11/16 10:17 tjs0mKpI
>>301
確かに、割合的には多いけど、総数として郊外が多いわけじゃないね。
パートに出るわけでもなく昼間に時間を持て余している安穏そうなオバチャンに限って、
ひとたびブチ切れた時には理不尽で怖い。
さて、きょうの午後はトラブルの嵐の予感・・・

303:名無シネマさん
02/11/16 14:50 iReLqQGT
去年にひきつづきインターロックの恐怖におののく時期がやってきましたね。

304:名無シネマさん
02/11/17 02:50 s31QL+gh
WMの劇場支配人は、毎月どれくらいの給与を貰っているのですか。
昔噂で、VCではWMの3倍貰えるから有能な人は移っていったと聞いたのですが
ほんとうですか。

305:名無シネマさん
02/11/17 20:18 FYLDtyg0
GMのランクにもよるけど、今一番社歴の浅い新卒6年目くらいのGMで
独身なら手取りで20はないよ。そこらの会社の新卒と同じ位の
給料でとことん働かされて責任だけは取らされる。
でも、まだ劇場にいればある程度自由がきくからね。
本社に比べれば気分的にずっと楽。


306:名無シネマさん
02/11/18 01:17 Vqe7P5Vp
>>304
たしかVCのゼネラルマネージャーはもとWMでシネコン事業を立ちあげた一人だよ

307:名無シネマさん
02/11/19 00:39 n8QkCuD5
>>306
WMの立ち上げはしていません。海老名の2代目の総支配人です。
その後UCIを経てVCの社長になりました。

308:名無シネマさん
02/11/19 22:54 nwbR/jFZ
このスレを探すときは
"シネマズ"で検索すると楽だね

URLリンク(www.ruitomo.com)

[Ctrl](コマンド)&Fキー同時押し

309: 
02/11/22 14:45 OdqCSXIs
 

310:名無シネマさん
02/11/23 21:41 cid+F0LM
>>305
本社の方がぜったい楽。
残業なし。土日は完全週休二日。もちろん責任は劇場にとってもらう。

311:名無シネマさん
02/11/23 22:24 kPU8Ly1i
>>310
でも、諸手当がないから稼ぎは少ない。
劇場に行きたがる者も結構いる。

312:名無シネマさん
02/11/23 22:26 B/sGblm6
>>311
じゃあ劇場に来てくれ。
ハリポタの行列見て逃げ帰るなよ。

313:名無シネマさん
02/11/23 22:50 Hgubdhic
ハリポタってワーナー配給なんだよね・・・

314:名無シネマさん
02/11/24 01:10 SpaHckzj
ここってバイトの人が書いてるって感じがする。

315:名無シネマさん
02/11/24 02:48 KwkSRvB4
バイトしか居ねぇよ

316:名無シネマさん
02/11/24 06:51 THrhFAJo
>>311
稼ぎが少ないと思っているのは劇場の人だけ。
平等な給与制度がないから稼ぎなんてどうにでもできる。


317:名無シネマさん
02/11/25 10:15 3noq/Km6
北朝鮮の工作員がバイトの様な書込みをするスレはここですか?

318:名無シネマさん
02/11/25 10:15 A4zE5Qi9
          【戦闘宣言】

映画一般板のウジ虫連中に告ぐ!
「映画に出てきた小話」をM&Aし、このスレッドを拠点に、本日より
映画一般板に報復攻撃を開始する。
すでに趣旨は説明したが、再度繰り返そう。良心的スレッド「日本映画
に投げキッスウ!(「教授」シリーズ3)を、あろうことか削除人に
チクり、スレッドストップさせたことは、万死に値する卑劣な行為であ
る。
言論の自由・表現の自由を否定する、スターリニスト的蛮行である。
断固として糾弾し、ウジ虫のなした行為に責任をとらせる。
映画一般板を荒らす。荒らして荒らして、荒らしまくる。この件に関す
る一切の議論を拒否する。権威主義者=ファシストに譲歩することは
あり得ない。
貴様らに待つのは、ただ一つ「死」のみである。命ごいは無意味である。
死ね!!!!!!

319:名無シネマさん
02/11/25 16:55 a28t0gW/
ハリポタ混んだね。

320:名無シネマさん
02/11/26 00:36 sJ5NYTaW
日曜日の夕方までだったけどね。

321:名無シネマさん
02/11/26 19:15 edrZiWv5
こっちは日曜のレイトも完売して混んでたよ。
久々に見たサティー駐車場の「満」

322:名無シネマさん
02/11/27 02:14 fJsYYhbh
>>200禿同!
繁盛期にあわててバイト募集するのは、辞めて欲しいとこだよね。
忙しい時には新人で使えないし、慣れた頃に辞めていく。
一体何だったんだ?ってなりますね。

323:名無シネマさん
02/11/27 20:21 0LVjWv3E
>>321
映画客で駐車場がいっぱいで買い物客が駐車できず、サティと険悪な関係が続く某館。
お車でゆったりと言っておきながら、大作前になると必死に利用自粛をお願いする某館。
空車待ちの車両誘導が下手くそで近隣住民ともめ、ビブレの不買運動に発展した某館。
満車は決して喜ばしい事態ではないのだ。

324:名無シネマさん
02/11/27 20:56 qp/e7C/i
>>323
何でそんなに真剣なの?
久しぶりの満車って言ってるんだから喜ばしいことだろ
321の言ってるサティは。
都心や繁華街にあるサティで満車が決して喜ばしいことじゃ
ないのは自明。

325:名無シネマさん
02/11/27 21:04 NBWY8lcL
俺が行くのサティーは駐車場が狭くてすぐ満車になるから、
前日売りのチケットを取ってるときはヒヤヒヤものだ。
家族だけ先に下ろして近所を回ったり、パチンコ屋に止めたり、いつも真剣だっての。

326:名無シネマさん
02/11/29 00:39 WjJucSpS
だから笑えるのはつきみ野だって。1600台収容できるご自慢の大駐車場が
いつもガラガラ。そのために入っただけで4時間無料、映画見れば6時間無料。
駐車サービスを増やしたとこで客は増えないっての。

327:名無シネマさん
02/11/29 01:45 jyVkWX38
>>326
そんなつきみ野の駐車場も、ハリポタ公開二日目は満車になりますた。

328:名無シネマさん
02/11/29 04:44 byOVWPDm
とりあえず、30日にWMCに行くのは危険。
30日(土)の当日分と翌日1日(日)ファーストデーの前日買いで大混雑必至。
全国的に大醜態晒しそう。(他のシネコンもだけど)
ハリポタよりもこっちヲチのほうが面白いかも(w


329:名無シネマさん
02/11/29 05:43 M6uPVL/4
ラスト・キャッスルという特別ご鑑賞券を入手したんだけど、
ここで使えますか?!


330:名無シネマさん
02/11/29 11:35 X4blwpme
30日はサティの大感謝祭+カードの月末還元で駐車場も混むという罠。

>>329
電話で聞けよ・・・

331:名無シネマさん
02/11/29 14:21 NdwVJT/W
ファーストデー分て前日買っても1000円なの?

332:名無シネマさん
02/11/29 18:54 WKwB67CU
>>329
どういうやつか書いてくれればだいたいわかるけど。
>>331
そー。

333:名無シネマさん
02/11/30 08:04 jQ2sENH9
つきみ野でいつも見てるよ。このスレは初めてきたけど、
けっこうつきみ野の地名がでてきて驚き。
近くのオークシティだって駐車場はすいてるのよね。
館内はサティより盛況だけど(w

地元だからというわけじゃないが、つきみ野のWMC好きだよ。
近所のご年配の人も、気に入っている人が多い。
でも、応対が丁寧なのにチケット売り場の
ブースに人がいないので、並ぶことが多いのが嫌かな。

334:名無シネマさん
02/11/30 20:29 c10D5dzp
>>331
もちろん 1000円で買えますよ。
1日に映画を見るつもりなら やはり前日買いの
方がよいかも。
当日は朝からかなり混むと予想。

335:名無シネマさん
02/12/01 00:45 bT2O20Tu
>>334
つーか今日から混みまくり。
明日の分

336:名無シネマさん
02/12/01 21:10 e901yyjU
今日はハリポ全完売。

337:名無シネマさん
02/12/02 23:57 Ue4HbmPr
ついにワーナーマイカルも共通鑑賞券はじめるみたいだね
(byサンクス)
しかも全国共通ときたもんだ

338:名無シネマさん
02/12/03 00:29 k+zia1GR
1600円の全国共通じゃなくて?

339:名無シネマさん
02/12/03 01:18 FJoN//ci
前からあったでしょ?

340:名無シネマさん
02/12/03 01:26 KsJXtQUA
>>337
コンビニ販売開始ってこと?

341:名無シネマさん
02/12/07 13:54 lp8Hyvrc
下がってるぞ なんかネタないか?

342:名無シネマさん
02/12/07 14:12 hs+OEEl4
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    URLリンク(www.aiyoriaoshi.com)  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    URLリンク(wqio6xt.hp.infoseek.co.jp)  

343:名無シネマさん
02/12/07 22:01 SHCKwv7N
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)


344:名無シネマさん
02/12/09 15:33 gqI5tzvC
先日ハリポタ2を観るために初めてWMCに入りますた。広島です。
すごく雰囲気があって映画テンションがぐんぐん上がりますなぁ。
これでモーニング娘の映画(犬のやつ)の予告さえ流れなければ最高だったのに・・・。
あれで一気に萎えた。

345:名無シネマさん
02/12/14 09:02 ou+/r72b
座席指定関係の話題はこちらで

完全指定席制と定員入換制
スレリンク(movie板)l50

346:名無シネマさん
02/12/15 00:15 mwITwlkq
WMCでドラえもんくじ実施中。以前、次にくじをやるときは全部買い占めて
不正を暴くと言っていた人は、やるんでしょうか?

347:名無シネマさん
02/12/16 13:28 BFo5sod5
今度 くじやるときは当たりを始めから全部入れて
終わりのほうはカスくじだらけになります

不粋って単語を少し考えさせられました

348:名無シネマさん
02/12/17 02:58 6QVnyAeH
最近、このWMスレ元気がないけど。やっぱり
町子がいないから?どうなのその辺?

349:あぼーん
あぼーん
あぼーん

350:名無シネマさん
02/12/17 17:30 zgnUIiYe
>>349
また削除の予感。確か2度目。
fT481YGDはストカか?

351:名無シネマさん
02/12/17 18:04 d0qKjpyg
>>348 そう思う

352:名無シネマさん
02/12/18 00:52 gc6IPHkV
>>348
別に盛り上がる必要もないよ。

353:名無シネマさん
02/12/18 22:03 h/p8zWDo
これまでが異常だっただけですね

この板の映画館スレ そんなに盛り上がってないし

354:名無シネマさん
02/12/19 03:39 dX3aElqS
ワーナ-マイカルシネマへいらっしゃーい!

つかポイントカード全国共通にして下さい。

355:名無シネマさん
02/12/22 23:41 w7pvfBNp
354>>そして、期限を半年じゃなくもっと延ばしてほしいよね。 
   あと、家族が見た分もつけてほしい。
   ほかの映画館はつけてくれるのに。

356:名無シネマさん
02/12/23 01:16 TAmNXzSi
あげ。

357:名無シネマさん
02/12/23 23:03 L/5aPnfD
ワーナ-マイカルシネマって少し、音小さくないですか?

358:名無シネマさん
02/12/23 23:25 GJwP5z9k
比較的、音は大きいはずです。

359:名無シネマさん
02/12/24 01:18 SX0p2msc
>>357
ヴァージンよりは大きいと思う(海老名)

360:あぼーん
あぼーん
あぼーん

361:名無シネマさん
02/12/26 19:42 +Wz6EbwS
ワーナーってどこが一番客入りがいいのかなぁ???そして、一番氏に近いところはどこだろう?

362:名無シネマさん
02/12/29 02:25 Y0Cg3cKb
シネコン総合スレッド
スレリンク(movie板)l50

363:山崎渉
03/01/06 13:54 f/Ld3iTv
(^^) 

364:名無シネマさん
03/01/07 07:01 RVXTOO7f
>>361
一番入ってるとこはしんゆりかみなとみらいでしょ。

365:名無シネマさん
03/01/07 13:43 sG4P6hOB
>>364 ID: OO7


366:名無シネマさん
03/01/07 20:59 +MY4gCc5
>>364
みなとみらいはそれほど集客がない。
いまは新百合ヶ丘が一番では?

367:名無シネマさん
03/01/07 21:43 pOSBMffO
既出だったらごめん、バックスバニーが最初に言う台詞、あれ何て言ってるの?

368:名無シネマさん
03/01/07 22:08 +MY4gCc5
初期のが「どーしたもんだろ」。
現在のが「どーったの、先生」。

だったかな?

369:名無シネマさん
03/01/08 14:43 p9eVaZ1Y
♪メーテルー
 またひとーりー
 他社へ行ったよ~

370:名無シネマさん
03/01/09 00:13 ytIk41Rc
>>367-368
What's Up Doc?

371:名無シネマさん
03/01/09 09:25 CUSvePY/
東武練馬

昨日、1月8日 13:35~のギャングオブニューヨーク見てたやつ
劇場10-F列-19席に座ってたDQN!
━━━━━━━━━━

おまえの携帯まぶしーんだよ!

映画の途中でメール見てんのか電話してんのかしらんが、
観ないなら帰れ!



372:名無シネマさん
03/01/09 09:28 CUSvePY/
途中でトイレ行くやつも
堂々とゆったりゆったりと歩くな
かがむなり気を使え!

トイレから帰ってきて左袖で立ってた二人!
しゃべってんじゃねーよ!!

土地柄DQNが多くてうんざり

373:名無シネマさん
03/01/09 16:08 RWVue/IT
>>367
2文目の「いらっしゃ~い」は、桂三枝のパクリ。

374:名無シネマさん
03/01/09 21:21 kq+Zg/+2
あちこち 売りに出ている、閉館するという噂や、
イオンに親会社が買収されたから、新館ラッシュがやってくるという噂、
両方聞くのですが・・・ほんとのとこはどうなんですかね。
まったく正反対の話だし・・・

375:名無シネマさん
03/01/10 08:31 Iscoy5e7
西関東の数館は、経営分離されるかも、という話です。
買い手がついたんですね。

376:名無シネマさん
03/01/10 19:49 7Ob5z2en
太井、大宮、熊谷、板橋、新百合ヶ丘、海老名、みなとみらい、茅ヶ崎、つきみ野。
西関東の劇場の半分は屋台骨を支えている稼ぎ頭だと思うが。
経営分離して大丈夫なのだろうか。

377:名無シネマさん
03/01/10 21:03 o5AFZs1i
新百合ヶ丘、海老名、みなとみらい、あたりが 稼ぎ頭ですかね。
経営分離 = 売却 という意味になるんですか?疎いのでよくわかりません。
稼いでる部門を売る = 全体の財務内容が悪い 
 ↓
一時の収入にはなるので決裁期はのりきるが全体の収益が下がる。
 ↓
身売り話で 財務内容がわるいイメージなどがつく。
 ↓
全体の収益が下がる。
 ↓
財務内容の悪化。

というデフレスパイラルなイメージがあるのですが。
ダイエーとかと同じ運命かな。

378:名無シネマさん
03/01/10 22:09 cRONcNWS
>>371
ギャングオブニューヨークは俺のときもひどかった
1月6日15時から@板橋
上映中怒鳴りあいがあったし、つまんないのか退席するやつ
メールやってるやつとかいっぱいいたYO
まぶしいったらありゃしない


379:名無シネマさん
03/01/11 00:17 KryOUTvC
ワーナー・マイカル・シネマズって印象は良いよ。
あのロゴデザインとか、アニメで説明したりとか、
結構、面白い。

380:名無シネマさん
03/01/11 00:21 rB8XG24C
新百合はVC南大沢、海老名はVC海老名の誕生で売り上げが激減。
景気の良い話がないですなーWMCは。
昨年度、予算目標達成できたのつきみ野だけって噂ですよ

381:名無シネマさん
03/01/11 01:13 HtZWlot2
あれで激減したのか・・・新百合は。
3日に逝って混んでいてうんざりしたんだが。

382:名無シネマさん
03/01/11 01:38 XDUzYKsA
>>381
混む日と混まない日の差が広がりつつあるんだよ、新百合は。
混むときは混むが、そうでないときの廃棄ロス(空席)が悲惨。
もともと定員が大きい劇場だから、波動要員や光熱費が収支を圧迫している。
決して儲かっていないわけではないが、
地代も高いし、かつてのような旨みのある劇場ではなくなったと思われ。

383:名無シネマさん
03/01/11 03:22 EIqVA3wV
というかラインナップに独自性全くなし。つまらないロード作品のみ
やっている。やる気あるのか不明。

384:名無シネマさん
03/01/11 20:31 tiHSHGfG
>>382の言っていることはよく分からん。
映画館の近くに新しく映画館が出来ると、
古い映画館は混雑しているときとそうでないときの差が広がるものなのか?

映画館の人の言う理屈って謎だ。

385:名無シネマさん
03/01/12 14:46 DPPbSDDg
>>384
例えば海老名の場合だと普段は新しいVCに行くからWMCは空いている。
ただハリポタのような超大作が公開されるとVCだけじゃ吸収出来ないから
WMCに人が流れる。このため差が広がるわけ。現にWMCはVCの誕生後、
初めて完売が出たのがハリポタの公開日だった。

386:名無シネマさん
03/01/12 14:53 xZtQ1BcN
>>384
裏を返せば新しければ人が入るって事なのね。
個人的にはVCには良い思い出がない。
だから、WMCスレに居着いているんだが(藁

387:名無シネマさん
03/01/13 00:51 xO68rJxV
>>384-386
同じような例は今に始まったわけじゃなくて、
都心既存館対郊外シネコンでも起きていた。
WMCとしては、まさか同じ商圏に他社が建つなんて想定していないから、
資産内容も脆弱だしエリア戦略も相当に甘い。(予算を見ればわかるよね。)
現状は、人口が多い首都圏だから食えるというだけの話。
「WMCじゃなければだめだ」という独自のサービスが欲しいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch