10/07/23 11:39:48 4GKjcaYO
14的にPCI-Eがx16とx8になるのと大した変わらない?
487:既にその名前は使われています
10/07/23 11:41:49 6TbIfORL
>>486
何が?
488:既にその名前は使われています
10/07/23 11:50:22 8aHodP2X
>>486
その質問で答えられる人はエスパーしかいない・・・。
もう少し分かりやすく書いてくれませんか?
489:既にその名前は使われています
10/07/23 11:53:15 lF6cEtWs
P7P55D-E買うか悩んでるんだろ
490:既にその名前は使われています
10/07/23 11:55:30 cc3Q1fnl
>>486
おそらく1156のCPU使ったときの帯域の問題じゃないのかな。
USB3かSATA3に帯域持って行かれるから。
ベンチ見た限りだとそんなに変わって無かったよ。
491:既にその名前は使われています
10/07/23 11:56:13 R197toir
>>489
あれだろ。サンディ待ちたいけど現在のチップセットのママン買って良いか?ってことだろ。
違いは結構あるけど、今すぐほしいなら買っても何とかなる。
492:既にその名前は使われています
10/07/23 11:59:11 KlzqxaU+
EVOと悩んでるのか
493:既にその名前は使われています
10/07/23 12:32:53 AhTGNxrG
電源は
SS-750KMが鉄板だろいまんとこ。
金無ければSS-750EM
容量欲しけりゃ
SS-850GM
CMPSU-850HXJP
辺りか。
金無ければ
SS-850EM
CMPSU-850TXJP
494:既にその名前は使われています
10/07/23 12:38:38 +6Ys2Oup
鉄板だけどSS-750KMは高すぎるだろw
さすがに電源に2万も3万も出せる人はほんとに拘ってる人。
そうじゃなければEA-650やCMPSU-650HXJPあたりが値段的にはお手軽で信頼性もあるって事で
選びやすい。