10/07/23 00:56:41 wljhHk/G
>>326
全く同感
とりあえず推奨になってるし最適化最初は一番チカラ入れるだろ
そして半年以降に買い替えしたらいいやと思い出した
331:既にその名前は使われています
10/07/23 00:57:28 53mjs3Eu
>>326
今日1万5千円でGTX275を購入したものです。βは受からなかったので
商品が届く2日後のベンチが楽しみでしょうがありません。
地雷でもまぁ良い経験になると思って諦めますw
現在はHD4850使用でLOW3600ちょいでした。
332:既にその名前は使われています
10/07/23 00:58:01 19dXi0eZ
目的は、ベンチ自慢でも、省電力自慢でも、静音自慢でも、コスパ自慢でもない、
ましてや、他のゲームやFF11や、カクカクオンラインをやるのが目的でもない。
FF14正式サービスまでにPCを用意し、
安心して、FF14でプレイを続けられる事が目的。
だったら、答えは、もう見つかってるはず。
333:既にその名前は使われています
10/07/23 00:59:04 lVjPkEjF
中古で2xx買って、鉄板カードが出てくるのを待つってのは
とっても賢いと思います
中古なので、どんな使われ方したかわからないけど
334:既にその名前は使われています
10/07/23 00:59:52 53mjs3Eu
>>333
中古じゃなくバルクの新品みたいだけどね。
335:既にその名前は使われています
10/07/23 01:01:39 lVjPkEjF
FF14しか眼中にないなら、いい買い物じゃないかな
参考:動作報告スレ
GTX260 キャンプ~酒場まで
URLリンク(www.youtube.com)
336:既にその名前は使われています
10/07/23 01:01:53 qFzhTr9T
460 or 260!
460 or 260!
これで決まりだと思う。
337:既にその名前は使われています
10/07/23 01:02:09 U74EeHS5
>>326
そりゃ微細化していってダイサイズを抑えることでコストを抑えて安くなってるんだから
1世代前のは製造コストとして高いのは当たり前
338:既にその名前は使われています
10/07/23 01:03:41 53mjs3Eu
は!?もう深夜1時・・・それでは皆様おやすみなさいノシ
339:既にその名前は使われています
10/07/23 01:03:45 qPE7Omdw
>>336
460より260でいいんじゃね
46はスコア低いから
340:既にその名前は使われています
10/07/23 01:04:51 hw3HtKFR
XPで粘るという人は2xx系でもいいかもね
どのみちDirectX10.1以降の恩恵を受けられないので
341:既にその名前は使われています
10/07/23 01:05:48 XsMWJGpQ
>>332
なんで判断急がせるんだw
まだ時間あるし、ゆっくり待てばいいじゃんw
マウス、ソフマップの5770マシンが、スクエニの推奨認定下りたあたり、
油断すっと足元から引っ繰り返りかねない。
>>330
それもありだなー。
11月かそこらから、HD6xxx系が出始めるらしーしの。
342:既にその名前は使われています
10/07/23 01:11:32 wljhHk/G
>>341
どうせHD6xxx欲しくなるんだから価格高騰してる5850や5870は敬遠したい気分
しかも2Gモデルのがよさげだし更に高いもんな
半年もすればラデも最適化されてていい感じだろうし一気にハイエンドへ行こうかと
343:既にその名前は使われています
10/07/23 01:13:44 qsawEnl8
>>341
HD6000シリーズは今年の4Qに発表して、来年初めに売り出し
始められたらいいね、っていう予想というか期待ならされてるけど
あくまで第三者の期待交じりの憶測だから当てにしないほうがいい。
344:既にその名前は使われています
10/07/23 01:14:32 zf9FgXMH
40nmのままのは結構すぐでてくるんじゃないの
28nmのは相当あとだろうけど
345:既にその名前は使われています
10/07/23 01:15:47 qPE7Omdw
>>342
5850の値下げの噂もちらほら聞く
先走らずに9月ぐらいまで待つとCPUやらGPUやらの値下げはありそう
346:既にその名前は使われています
10/07/23 01:19:20 tT7JWSvm
>>325
長い戦いでした
>>327
ありがとうございます
スコアも300伸びたので満足です@5850
347:既にその名前は使われています
10/07/23 01:22:43 qPE7Omdw
>>346
5850でHGH4280ってさりげなくいいスコアだなw
348:既にその名前は使われています
10/07/23 01:24:25 q9B3ijOR
俺も5850highで4000行くよ
349:既にその名前は使われています
10/07/23 01:27:51 kvdaWgV4
オクだけど、これなんか結構いいんじゃね?
cpu:i7 920
HDD:1TB
メモリ:9GB
VGA:Radeon4870 X2
105,000 円
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
350:既にその名前は使われています
10/07/23 01:28:08 QDqzDpRt
HD5850やっぱ良いな・・・
不具合解消されて本気だしたところを見たい
351:既にその名前は使われています
10/07/23 01:31:56 6TbIfORL
>>349
いいとこ7~8万じゃ?
352:既にその名前は使われています
10/07/23 01:32:02 2+KI0ila
7800GTXとHD5770と785Gしかないから
不具合修正されず460も入手できなかったらまずいことになるw
直れば475まで5770で繋ぐ
353:既にその名前は使われています
10/07/23 01:33:12 XsMWJGpQ
>>349
ビスタなのと、使用環境が気になるが………
10万で買えるなら安いな。
でも不安だから俺カワネ。
354:既にその名前は使われています
10/07/23 01:34:11 XsMWJGpQ
てか、電源OFFの展示ってあるの??
355:既にその名前は使われています
10/07/23 01:34:55 3dFsBVFF
中古なんだから高いだろ
356:既にその名前は使われています
10/07/23 01:39:31 0uLTnt5Y
ゲートウェイ ってあったな~
HP見たらロッシだったw
357:既にその名前は使われています
10/07/23 01:56:52 jlFUk0Sc
GateWayのは安い方?11万前後のモデルでベンチのHiが4000ほどだーた
まぁ、あのベンチのスコアは実際のゲームじゃあてにならんのだけどねw
358:既にその名前は使われています
10/07/23 01:59:27 tpdu90DL
もっと実プレイに近いβ評価が欲しい時がきた
画質や消費電力にコストパフォーマンス、ゲフォラデ争いも旬のネタだ
しかしそんな話題はただの自作erやベンチ達の自己満足ネタではないのか
カクカクしながら目的のNM獲物を釣り、仕留めることは出来ない
ネ実民ならもっと原点に帰るときがきたのだ
359:既にその名前は使われています
10/07/23 01:59:35 HcThJJEu
IBMのアプティバ
360:既にその名前は使われています
10/07/23 02:00:45 tpdu90DL
なんて書いてみました テヘ
361:既にその名前は使われています
10/07/23 02:01:29 +yjeHJrA
URLリンク(ascii.jp)
460の本命 MSIの1GBは明日発売らしい
362:既にその名前は使われています
10/07/23 02:05:27 XsMWJGpQ
メモリってさ、4Gありゃいいんかな?
どうも情報が錯綜してて、よくわからん。
まあ、元々メモリは、体感しにくい部分だろうけど。
363:既にその名前は使われています
10/07/23 02:07:58 BxTtETwq
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
これに期待して待ってる
364:既にその名前は使われています
10/07/23 02:10:03 qsawEnl8
>>362
Win7ProかUlt 64bitにして積めるだけ積むといいよ。
推奨4GBだからその倍くらいあれば安心じゃないかな。
365:既にその名前は使われています
10/07/23 02:10:45 95Pc523q
>>361
戦争の始まりだな
手に入れられれるか不安でしょうがないw
366:既にその名前は使われています
10/07/23 02:14:14 hw3HtKFR
βプレイ中はタスクマネージャ読みでで2~2.5Gくらいだった気がする
その他起動アプリはJane、Firefox、Messengerあたりで
367:既にその名前は使われています
10/07/23 02:25:20 lgSE4OMv
自作初心者です
【CPU】Core i7 875K (OC)
【M/B】P7P55D-E EVO
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】GTX285(中古) もしくは MSI 5870 Lightning Plus
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【光学ドライブ】DVR-SN24GS
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】CM690 II Plus(RC-692-KKN1)電源なし
【電源】SilverStone 750W SST-ST75F-P
【CPUクーラー】無双 (MUSOU) ver.II
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WLM
上記の構成で、最初は285で様子を見つつ、5870か475あたりへの乗せ換えを検討しています
電源は750Wで足りるでしょうか?
その他ダメなとこあればご指摘願います!
368:既にその名前は使われています
10/07/23 02:25:41 XsMWJGpQ
>>364
そういうもんなのか。
ありがと、参考にするね。
369:既にその名前は使われています
10/07/23 02:26:06 rWKWBdku
8800GTでLOW3400までいけたから当分これで頑張る
370:既にその名前は使われています
10/07/23 02:33:48 kvdaWgV4
>>367
875kは中途半端かな。
HTなんて使わないから、750ocで安くするか
高くていいなら920(930)ocまで行った方がいいと思う(MBも変わるし、メモリも3枚になるけど)
371:既にその名前は使われています
10/07/23 02:38:44 KlzqxaU+
βグラグラすぎるな
このスレ立てるのまだはやかったよね
372:既にその名前は使われています
10/07/23 02:42:29 w46DIzDx
いまだにベンチのスコアで語ってる人が多すぎ ククク
373:既にその名前は使われています
10/07/23 02:46:31 KlzqxaU+
どう見ても870で十分だろー
自作初心者がとりあえずな930なんてお勧めできない
いまさらi5はない
374:既にその名前は使われています
10/07/23 02:50:39 BxTtETwq
8*0って中途半端でなにしたいのか分からないんだけど
その中途半端さが良いってひともいるのか
375:既にその名前は使われています
10/07/23 02:51:29 jlFUk0Sc
>>373
>自作初心者がとりあえずな930なんてお勧めできない
なぜ?
376:既にその名前は使われています
10/07/23 03:01:42 Vhq37KEv
メモリは多く積むほど同期を取るのが難しくなって、基本的に動作クロックは落ちる
大容量化で快適になるかはアプリ次第だ
大量に積むつもりなら、最初から同期のテストをしてる8GBなり12GBなりのセットを買う事だ
377:既にその名前は使われています
10/07/23 03:03:35 CzEoZMWu
発熱じゃね?
378:既にその名前は使われています
10/07/23 03:03:54 KlzqxaU+
OCかCPUのせかえという難儀が待ってるから
379:既にその名前は使われています
10/07/23 03:10:23 kvdaWgV4
>>378
875kを買うって時点でoc前提だろ?
>>377
高性能Videoカードを載せるんなら当然ケースとケースファンに注意が必要。
cpuより発熱多いんだから。
その辺を考慮してケースはCM 690 II Plusを選んでるんだろ。
380:既にその名前は使われています
10/07/23 03:15:06 KlzqxaU+
考慮してというかネ実では基本ケースってくらい定着
馬がしつこく勧めてるからな
381:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
10/07/23 03:16:15 yp0/NXaX
>>367
/ヾ∧ どことなくサイコム配合ににとるな!
彡| ・ \
彡| 丶._) OC前提やったらもっと冷えるクーラーの方がええんちゃうか?
( つ旦
と__)__) 電源は足りるで!
382:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
10/07/23 03:18:49 yp0/NXaX
>>380
/ヾ∧ 初心者でも,扱いやすいケースや!だから薦めとる!
彡| ・ \
彡| 丶._) 個人的には,AntecとCMはあんまり好きじゃないけど!
( つ旦
と__)__)
383:既にその名前は使われています
10/07/23 03:21:01 KlzqxaU+
別に批判じゃないよ
安いし良いケースだと思う
384:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
10/07/23 03:24:11 yp0/NXaX
/ヾ∧ ついこの前までは902薦めとったんやが,どうも奥行きの短さが気に入らなくてな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近は,690や!HAFとかにするとちと高くなるし,Lancoolのやつは扱いがちと難しそうなんでな!
( つ旦
と__)__)
385:既にその名前は使われています
10/07/23 03:56:43 zowrcZwr
Win7って2万円もすんのかよ…
386:既にその名前は使われています
10/07/23 04:08:03 nMG6mAq5
>385
DSPはそんなにしねえだろ
>384
奥行き深いケースは置き場所に困る!
P182を何度蹴飛ばしたことかw
使い勝手からいけば300くらいのがいいんだよな。
PC-X2000とか使えればいいんだが、ケースだけでdellの安PC買えるし
387:既にその名前は使われています
10/07/23 04:09:24 KlzqxaU+
でかいグラボが無理なくはいるほうがいいな
388:既にその名前は使われています
10/07/23 04:14:17 HOuwgmdT
DSP版でおk
389:既にその名前は使われています
10/07/23 04:27:33 1EMfF+dG
>>387
なんだかHな表現ですな。。。
390:既にその名前は使われています
10/07/23 04:32:12 SCQgJtJ9
BTOスレに帰れよ・・・
391:既にその名前は使われています
10/07/23 04:59:49 AhTGNxrG
>>367
それ本当に自作か?
サイコムでBTO注文の他作なら
スレ違いだから帰れ!
392:既にその名前は使われています
10/07/23 05:01:58 NWtC1XiC
サイコムを参考に自作
393:既にその名前は使われています
10/07/23 05:38:29 134FJ95C
>>341
28nmではなくHD5xxxと同じ40nmで行くので、HD6xxxが出てもトランジスタ数を増やしたら爆熱。
強化するのもGTX4xxと比べてかなり遅いDX11方面だろうしね。
キチガイはいい加減に地雷のラデオンをすすめて被害者を増やすのをやめろ。な?
394:既にその名前は使われています
10/07/23 06:04:25 +6Ra5oIp
新ソケットの関係で、今ある各種CPUは短命に終わるというのは理解したんだが、
ゲームやその他用途から見たとき、現行のCPUはすぐにでも取って代わられてしまう
存在なんだろうか?
395:既にその名前は使われています
10/07/23 06:18:41 thYmXuJ1
後々の事考えると、HAFとかが良いかもよ~。
ケースは一番長く使い回せるし。
396:既にその名前は使われています
10/07/23 06:20:32 thYmXuJ1
>394
物によると思うw980XなんかはSandyB2が出ても
戦えると思う。w
397:既にその名前は使われています
10/07/23 06:25:12 thYmXuJ1
>367
予算が幾らかによるけど、システム用にSSDが欲しいかなと。
HDD500GBは今だと中途半端過ぎると思う。
SSD+HDD2TBとかでも今なら3万円で行けるんじゃないかな。
VGA載せ替えたり、CPUランクアップするより
システムをSSDにした方が快適度はアップすると思う。
398:既にその名前は使われています
10/07/23 06:25:15 f6oEsBhY
AMDはまだ数年はAM3で行くらしいからソケット気になるならPhenolmII買っとけ
399:既にその名前は使われています
10/07/23 06:29:24 n66c8Ww4
AMDはUSB3.0とS-ATA6.0が付いたマザーが比較的安いのが魅力かなぁ…?
400:既にその名前は使われています
10/07/23 06:29:40 +6Ra5oIp
やっぱりハイエンド突っ走る気がないなら、Phenom II X6 1090Tでも問題ないのか。
401:既にその名前は使われています
10/07/23 06:33:47 6AtLyBQR
昨日、新しく買ったCPU組み立ててていたら
CPUのピンが曲がって直していたら折れた・・・
今日、もう一回CPU買ってくる
402:既にその名前は使われています
10/07/23 06:43:18 AhTGNxrG
>>401
980Xだったら(-人-)
403:既にその名前は使われています
10/07/23 06:55:50 f6oEsBhY
折るなよw
404:既にその名前は使われています
10/07/23 07:20:21 qHoR9oZ2
>>394
つか、よっぽどPCの構成を弄くり回す人以外はCPUをガンガン
乗せかえる事なくない?
自分の場合、CPUを乗せかえる必要がある時は大抵の場合、
ソケットを含むCPUの規格が変わっててマザーごと交換に
なってる場合が多いよ。
新ソケットのから初めても次の世代のCPUや使用してるCPUから
クロック上の物に乗せ変えようと思ったときに新しい規格になってて
今の環境から引き継げなければそれで終わり。
自作ってそんなもんだと思うw
405:既にその名前は使われています
10/07/23 07:22:52 KlzqxaU+
なにか全然めげてない感じでほほえましい
>>395
690にファンたしていったら結局HAFくらいの値段になるね
HAFは特に変える必要もないようにみえる
>>404
可能性あるのは今930、950買う人だな
406:既にその名前は使われています
10/07/23 07:30:14 9PfpReVQ
>>404
俺も似たような感じだな.
やりたいゲームとかがあるタイミングで推奨スペック満たすように組んで,
それから数年は一部パーツをいじるくらいでCPUやM/Bなんかの
根幹部分はそのまま.
3年くらい経って,やりたい事に対してCPUスペック足りなくなったら
根っこから交換するような感じだ.
ま,我慢してから一気にスペックアップで組み直した方が
速度とか体感できる程変わって楽しいってのもあるが.
407:既にその名前は使われています
10/07/23 08:07:29 kfVUWCGL
CPUやグラボをちょくちょく変える人は一体何と戦っているんだ? と思うな。
408:既にその名前は使われています
10/07/23 08:09:06 IZMcW3nS
何と戦ってるっていうか趣味でしょ
409:既にその名前は使われています
10/07/23 08:13:00 6TbIfORL
組むのが楽しいんだよ
パーツ選びも
410:既にその名前は使われています
10/07/23 08:13:48 012y4ne9
現状のintelはその根幹たるマザーが弱くてなあ
411:既にその名前は使われています
10/07/23 08:15:34 4TLUfspr
パーツで遊びたいんだよ、ファミコンにいろんなカセットを差し込む様な感覚w
460だってLOWでもガクガクしてるシーンがあるしHIGHは無理ゲーだからなw
ログウインドウ広げられるんだしやっぱHIGHだろ、460は半年仕えりゃ十分だw
412:既にその名前は使われています
10/07/23 08:20:18 QMk6rLYP
俺はFF目当てだけどスタークラフト2があるから今注文するしかなかった
お前らはじっくりギリギリまで値段下がるまで待ててうらやましいのう
413:既にその名前は使われています
10/07/23 08:27:29 dQfgJC/3
73 :既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 06:56:45 ID:RCtwjwxY
スペック書こうと思ったらもう販売始まってた
DELLのAlienwareゲーム推奨のところ見てくるといいよ
74 :既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 07:01:12 ID:cjfX1Ibr
GTX480かよ・・・
75 :既にその名前は使われています:2010/07/23(金) 07:04:20 ID:bf4Xsx1W
宇宙最強PCはGTX480でした
URLリンク(www1.jp.dell.com)
414:既にその名前は使われています
10/07/23 08:29:47 +6Ys2Oup
>>407
ただの趣味でしょ。
例えば俺が、休日に釣りをして「あんなの何が楽しいんだ」って理解できないのと同じ。
415:既にその名前は使われています
10/07/23 08:31:44 KlzqxaU+
CPUはともかくグラボを変えるのは
PCゲーやるなら普通な事だね
他にどこを変えるのかと逆に問いたい
416:既にその名前は使われています
10/07/23 08:34:49 pBphnaIj
仕事
417:既にその名前は使われています
10/07/23 08:37:34 mNS0bt3X
性別
418:既にその名前は使われています
10/07/23 08:43:39 134FJ95C
>>413
全部Geforceだな・・・・
419:既にその名前は使われています
10/07/23 08:58:10 kpVxrYWf
>>413
アリエンワー推奨来てたな
25万だけどw
420:既にその名前は使われています
10/07/23 09:09:19 8aHodP2X
高い・・・自作なら18万で作れる構成なのに。
421:既にその名前は使われています
10/07/23 09:16:12 Cr+28SaT
>>413
見れない;;
dellの鯖落ちてね?
422:既にその名前は使われています
10/07/23 09:17:22 8aHodP2X
ん?普通に見れるよ?
423:既にその名前は使われています
10/07/23 09:17:28 +6Ys2Oup
注文が殺到しているとでも・・・言うのか・・・?
424:既にその名前は使われています
10/07/23 09:18:25 xNpjGF65
>>420
エイリアンのキモはガワだし
425:既にその名前は使われています
10/07/23 09:19:26 6TbIfORL
>>423
みーてーるーだーけー
426:既にその名前は使われています
10/07/23 09:21:36 kvdaWgV4
あのケース、ちょっと欲しいw
427:既にその名前は使われています
10/07/23 09:23:17 5sjWWiOw
EA-650、Win+ 500W、SPSN-060P
どれにすっかなぁ
428:既にその名前は使われています
10/07/23 09:25:54 thYmXuJ1
所で、月刊カタリストの7月号はまだかねw
429:既にその名前は使われています
10/07/23 09:28:53 8aHodP2X
>>427
EA-650に一票
500Wで良いのならWin+500Wもいいかも
430:既にその名前は使われています
10/07/23 09:32:28 +6Ys2Oup
Corsair CMPSU-650TXJP
これも選択肢に入れてくれ。
ずっと使ってるがコスパ・信頼性 が抜群に良い。
今なら1万円以内で買えるし。
431:既にその名前は使われています
10/07/23 09:33:19 BToC3zno
おれならHXを選ぶぜ
432:既にその名前は使われています
10/07/23 09:35:09 RbMctp1u
パワグリでいいじゃん。
手に取ってみるけど、すぐ棚に戻すw
433:既にその名前は使われています
10/07/23 09:37:42 5sjWWiOw
安く済ませるつもりだったがCMPSU-650HXJPにしちまうかぁ
434:既にその名前は使われています
10/07/23 09:39:10 f6oEsBhY
Corsairはシナ畜のせいでここ最近品質が低下してるって聞くがどうなんだろうね
435:既にその名前は使われています
10/07/23 09:39:28 8aHodP2X
エバーグリーンはないわーw
436:既にその名前は使われています
10/07/23 09:42:55 RbMctp1u
SS-650KMあたりがいいんじゃね?
オレがほしいだけなんだがw
437:既にその名前は使われています
10/07/23 09:43:27 +6Ra5oIp
電源700W以上積んどけば、CPUをOCしても大丈夫なんかな?
438:既にその名前は使われています
10/07/23 09:45:05 R197toir
>>428
URLリンク(twitter.com)
なんか26日に出すって。ソースは本人w
439:既にその名前は使われています
10/07/23 09:45:14 kpVxrYWf
うちはEA-650
1090Tと5870でなんともないぜ
しばらく前まで4850CFしてたけど問題なしだった。
440:既にその名前は使われています
10/07/23 09:47:59 8aHodP2X
>>437
問題ないが80Plus以上の製品を買ったほうがいいよ
441:既にその名前は使われています
10/07/23 09:49:40 f6oEsBhY
最近じゃさすがに80Plus認証ついてない電源探す方が難しくなってるけどねw
ブロンズももはや当たり前。
シルバーとゴールドはそれなりに値段も張るけど。
442:既にその名前は使われています
10/07/23 09:52:08 6TbIfORL
EA-650に一票
7000以下で買える電源では非常にコスパよくて安定性に定評がある
443:既にその名前は使われています
10/07/23 09:52:45 thYmXuJ1
>438
情報ありがとん~。
ラデ使いは26日まで我慢か・・・
444:既にその名前は使われています
10/07/23 09:54:34 GFPTso6R
オウルテックの電源の評価ってどうなの?
445:既にその名前は使われています
10/07/23 09:56:24 f6oEsBhY
細かいことだけど、オウルテックは代理店の名前だ
シーソニックね
446:既にその名前は使われています
10/07/23 09:57:42 GFPTso6R
シーソニックだったらいい電源ですね、950が値下がりするみたいだけど
960は今のところ予定無し?
447:既にその名前は使われています
10/07/23 09:58:12 feUZ7qmQ
無印80plusとBronzeって実際電気代とかそんなに差ないのかな?
448:既にその名前は使われています
10/07/23 10:00:38 rK4sIdOK
E6700+7900GTXでメモリが2G
これを7900GTX→GTS250にするだけで
少々カクカクでもいいんでFF14遊べるかな
一応HD5780のPC買ったんだけど
後々2垢とかでもやりたいしなぁ
449:既にその名前は使われています
10/07/23 10:04:04 TS7+M2Dk
シーソニック一度壊れたことあります
メモリ4枚破壊されました
電源は無償修理されましたけど
450:既にその名前は使われています
10/07/23 10:15:06 ZYplc548
>>335
グラボの話じゃないが
また移動がダルそうだな
便利な移動魔法は無いのかな~
451:既にその名前は使われています
10/07/23 10:17:13 hiTUDKkV
CPU種類 Pentium 4 CPU周波数 3.2GHz
二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量
コア数 1 コア メモリー容量 512MB
メモリー最大容量 2GB メモリー種類 DDR
全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 1
ビデオチップ RADEON 9600SE ビデオメモリ 64 MB
うごく?
452:既にその名前は使われています
10/07/23 10:18:47 6TbIfORL
>>450
そういうアイテムを別売りするハイブリ課金だったりしてなwww
>>451
産廃
453:既にその名前は使われています
10/07/23 10:18:58 bf4Xsx1W
>>451
無理
454:既にその名前は使われています
10/07/23 10:19:50 o9KnHj7M
>>451
窓から投げ捨てて新しいの買って来てから書き込め
455:既にその名前は使われています
10/07/23 10:21:00 hiTUDKkV
8年前に35万して買ったんだぞ;
捨てれる訳ないだろ・・ぅう
456:既にその名前は使われています
10/07/23 10:22:04 BToC3zno
産業廃棄物処理場に向かって投げっぱなしジャーマンでおk
457:既にその名前は使われています
10/07/23 10:22:19 bf4Xsx1W
FF11でも最高設定じゃ厳しいだろうな
458:既にその名前は使われています
10/07/23 10:23:45 RbMctp1u
>>451
おすすめMMOなら、なんとか。
459:既にその名前は使われています
10/07/23 10:25:13 ZYplc548
>>452
鬼畜過ぎるw
~狩りワープアイテム持ってる人募集とかなりそうだな
460:既にその名前は使われています
10/07/23 10:25:33 8hT9s5dM
わかってて聞いてるようにしか見えんがね
461:既にその名前は使われています
10/07/23 10:30:16 5sjWWiOw
全力で釣られるのがネ実民
462:既にその名前は使われています
10/07/23 10:35:29 BAfj6grY
サポセンに問い合わせた返答がなかなかこないな
ショップの勘違いの可能性もあるから送ってみたんだけど
463:既にその名前は使われています
10/07/23 10:36:01 jMeiHF8e
>>459
移動は最初からテレポ&デジョン完備だから問題無い
FF11でいえば、全エリアにHPがあって一度行けばいつでもワープできるような感じになってる
そのとき必要なポイントみたいなものは時間で補充される
464:既にその名前は使われています
10/07/23 10:42:43 kfVUWCGL
とりあえず8月末まで待つのがデフォになるな。
ローで多少カクつき上等で行く奴は更に。
8月下旬、9月上旬にまた荒れるだろう。
465:既にその名前は使われています
10/07/23 10:42:49 ZYplc548
>>463
サンク
一応あるのか
466:既にその名前は使われています
10/07/23 10:48:11 n956Vx52
>>455
下取りしてもらえば1~2万くらいにはなるんじゃない?
8年前って時点でもういろいろと頑張った方だよw
しかし物持ちいいなぁ
35万くらいのPCなら2~3年くらい使って買い替えたらいいのに
467:既にその名前は使われています
10/07/23 10:49:56 KQZw+0hf
MSIの460は良いと思うんだけど、この価格までまで行くと微妙だよね
25kくらいまでじゃないと5850も視野に入れるわ
URLリンク(www.coneco.net)
468:既にその名前は使われています
10/07/23 10:51:44 mR4rZ9O4
MSI N460GTX Cyclone 1G OC/D5 売り切れてた!!
469:既にその名前は使われています
10/07/23 10:55:53 kpVxrYWf
460売れるように何とかしろよコラ!
もう協力しねえぞ!!
って言われてできたのがあのβなんだろ?w
470:既にその名前は使われています
10/07/23 10:56:01 u6n1neCd
ブラウザ設定に手間取ってGeForce GTX 460 1GB Sonic Platinumを逃したでござる
471:既にその名前は使われています
10/07/23 10:59:46 QublOUwV
460ってスコア2400~2600程度だしLOWまでの設定用って感じで
それに25kも払うのもどうかと思う
472:既にその名前は使われています
10/07/23 11:00:48 3dFsBVFF
>>455
時の流れの残酷さをみたw
473:既にその名前は使われています
10/07/23 11:01:14 QRJOLuUY
HD6XXXなんて少し違うから最適化に更に時間かかるだろ
474:既にその名前は使われています
10/07/23 11:01:30 BToC3zno
アスクでXFX製Radeon HDシリーズの返品OKキャンペーンやるからそれ使って買ったら?
返品期間内でβの動作が治らなきゃ返品すりゃいいよ
475:既にその名前は使われています
10/07/23 11:04:48 KQZw+0hf
ベンチスコアで全てを語るか
476:既にその名前は使われています
10/07/23 11:09:40 R197toir
>>455
捨てるのが勿体ないなら、HDD積みまくってネットワーク組んでサーバーにしちゃえばいい。
SATA3カードとかさしてどんどん増やす。なかなかの高性能メディアサーバーができあがるぜw
477:既にその名前は使われています
10/07/23 11:12:32 KlzqxaU+
>>474
なんかFFのためにあるようなキャンペーンだな
478:既にその名前は使われています
10/07/23 11:15:29 BToC3zno
5870は対象外だけど5850は対象だから検討してる人はいいと思うよ
479:既にその名前は使われています
10/07/23 11:16:43 +6Ys2Oup
XFXって今回のHD5xxxシリーズが出るまではGeForceしか出してなかったブランドだよね確か。
480:既にその名前は使われています
10/07/23 11:20:05 RbMctp1u
■eが不具合をなおす見込みが立っているのかな?
満足にログインすらできてない状況なのに。
481:既にその名前は使われています
10/07/23 11:21:15 KlzqxaU+
>>479
気持ちは分かるが物がよいならどうでもいいな
482:既にその名前は使われています
10/07/23 11:22:18 n66c8Ww4
>>479
Fermi関係で喧嘩しました
483:既にその名前は使われています
10/07/23 11:22:37 848US9N4
>>480
クライアントとサーバーのソフトは
別チーム?で開発じゃないの?
満足にログインできないのを修正するのは主にサーバー側なんじゃ
その変更に伴うクライアント側の若干の変更もあるだろうけどw
484:既にその名前は使われています
10/07/23 11:26:29 8aHodP2X
>>479
うん、でGTX470と480が不甲斐ないできに怒ってRADEONの製品をだした、話では
nvidiaと喧嘩したとか。
485:既にその名前は使われています
10/07/23 11:33:24 EB1AHjQl
XFXはかつてNVIDIA専業ベンダーだったのに今はこんな風になってしまったという
「[COMPUTEX]かつてGeForce専業だったXFXが今年はATI Radeonで“世界征服”を狙う?」
URLリンク(www.4gamer.net)
486:既にその名前は使われています
10/07/23 11:39:48 4GKjcaYO
14的にPCI-Eがx16とx8になるのと大した変わらない?
487:既にその名前は使われています
10/07/23 11:41:49 6TbIfORL
>>486
何が?
488:既にその名前は使われています
10/07/23 11:50:22 8aHodP2X
>>486
その質問で答えられる人はエスパーしかいない・・・。
もう少し分かりやすく書いてくれませんか?
489:既にその名前は使われています
10/07/23 11:53:15 lF6cEtWs
P7P55D-E買うか悩んでるんだろ
490:既にその名前は使われています
10/07/23 11:55:30 cc3Q1fnl
>>486
おそらく1156のCPU使ったときの帯域の問題じゃないのかな。
USB3かSATA3に帯域持って行かれるから。
ベンチ見た限りだとそんなに変わって無かったよ。
491:既にその名前は使われています
10/07/23 11:56:13 R197toir
>>489
あれだろ。サンディ待ちたいけど現在のチップセットのママン買って良いか?ってことだろ。
違いは結構あるけど、今すぐほしいなら買っても何とかなる。
492:既にその名前は使われています
10/07/23 11:59:11 KlzqxaU+
EVOと悩んでるのか
493:既にその名前は使われています
10/07/23 12:32:53 AhTGNxrG
電源は
SS-750KMが鉄板だろいまんとこ。
金無ければSS-750EM
容量欲しけりゃ
SS-850GM
CMPSU-850HXJP
辺りか。
金無ければ
SS-850EM
CMPSU-850TXJP
494:既にその名前は使われています
10/07/23 12:38:38 +6Ys2Oup
鉄板だけどSS-750KMは高すぎるだろw
さすがに電源に2万も3万も出せる人はほんとに拘ってる人。
そうじゃなければEA-650やCMPSU-650HXJPあたりが値段的にはお手軽で信頼性もあるって事で
選びやすい。