10/08/01 02:07:47 QZU+b6gJ0
>「夜は寝てたから怖くなかった」と話したという。
うん…まぁそれはそうだろうが…
3:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:08:20 nMUnkq6Q0
よかったなあ
4:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:08:39 HYKCNw190
なんかたくましい子供だなwww
5:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:08:52 bEC8nBHy0
田舎特有の、のんびりした子供って感じだな。
無事で何より。
6:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:09:01 9wtJ6flS0
のちの高見盛である
7:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:09:27 LqLH+JAS0
大物だなw
8:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:09:57 idNxGH030
教員ってかり出されるんだよなorz
合掌orz
9:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:09:57 CvLt3ljy0
これは大物になりそうだなw
ともかく良かったね。
10:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:02 2dXoLqku0
夏で良かったな。
爺さんもほっとしたろう。
11:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:12 HVaWldtb0
下手に動かなかったのが助かった要因かな
12:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:23 B2r722T20
いい青年になりそう
13:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:30 W8XGzGFHP
捜索費用は税金ですよ
14:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:36 aI9iNWoA0
おいおい先生方も偉いな。おまえらこういう教師もいるんだぞ
15:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:37 lwTKBb0q0
よかったね~。。。爺ちゃん気が気でなかったでしょうに。
16:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:10:44 6X3ReDXB0
大物だw
17:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:11:03 qLWRbRiw0
久しぶりの良いニュースだな
18:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:11:09 wf5eHXZF0
自腹だろ?
19:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:11:35 QzkMXsRJ0
夏休みが終わって、二学期になってからの、彼のあだ名
沢ガニ
20:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:11:50 F9A5OK9N0
これは沢ガニの精じゃな。
ママに化けた沢ガニが坊やに乳を与え、夜は凍えないようだっこして眠ったのじゃ。全裸で
21:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:11:56 H0pAMqAd0
強い子やな
22:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:16 rChKKz9q0
なんというほのぼのスレ。
「氏ね」とか「全俺が泣いた」とかのスレよりこういうのがいいな。
23:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:21 qCgp9ect0
なんつーたくましい・・
24:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:21 kHUNRBA/0
山は有償で海は無償だっけ
25:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:34 clcTn7Dk0
>>20
ちょっと沢登って来る
26:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:38 RxKzh6dH0
この少年・・・のちのムツゴロウこと畑正憲少年である
27:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:40 PQTeiaE20
豊橋市って田舎か?
28:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:44 KDiikhps0
「沢ガニと遊んでた」
癒されます~
29:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:47 7f4A/rvR0
6歳でこのサバイバル能力!
英才教育を施せば、グリンベレー史上最強の男になれるはず
30:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:12:50 H5+huzry0
この子大物になりそうだな
31:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:02 LPzCkbsH0
将来はビーパルのライターになってる
32:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:03 VuEyQCVU0
>>8
夏休み中、教師って何やってんの?
33:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:03 tuoweurf0
大物だw
このまま真っ直ぐ育つか
どこかで捻じ曲がるか
将来が楽しみだな
34:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:05 1V7kGj0n0
悟飯ですら最初は泣きまくってたのに。
35:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:07 yQNfjPqI0
じいちゃんもホッとしたろうな。これで何かあったら親に顔向けできんもんな。
36:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:16 A5JirVJ80
なんかいいニュースだね
元気な子じゃん
母ちゃん泣かせるなよw
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」
37:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:18 iAx42u2B0
「こっちだよ」
38:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:31 jGgV5TZPP
泥水すすり草を噛み
荒れた山河を幾千里
39:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:34 IhQiRcMt0
たくましいなあ
40:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:34 0rJgLV2e0
度胸ある餓鬼だな
俺ならパニック発作で泡吹いて倒れるわ
41:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:13:41 9QX395x40
おおらかでたくましい7才
42:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:13 JkkqpuZQ0
冬だったらアウトでしょ
43:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:21 aI9iNWoA0
>>22
夜からシャレにならねえレスだな。ご冥福をお祈りいたします
44:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:23 DLzJ9rII0
見つかった知らせを聞いて母親が号泣してたな@ニュース映像
45:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:39 GKFB+W2+0
リアルキーチか
46:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:39 jaXi0n7Y0
よくがんばった
47:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:14:50 FKAceu4f0
おおお、見つかったんだ 良かったなぁ
48:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:15:10 tXuyYS8lP
>>13
やむを得ない事態だから仕方ない支出だ
49:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:15:17 wSNvMjsM0
将来のベアグリルス
50:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:15:23 nMUnkq6Q0
助かった原因としては
・夏だったから
・水があったから
・夜は動かなかったから
・1日で見つかったから
・本人がパニックにならなかったから
このあたりだろうか
51:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:15:49 d5qSRSdV0
山の神様が助けてくれたのよ
52:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:15:51 qCgp9ect0
「沢の水を飲み、熊と相撲をとって遊んだ」
「夜は獣から熊が見張っててくれてたから怖く無かった」
53:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:16:04 QZU+b6gJ0
マンガだと男の子と沢ガニが入れ替わってる展開だな。
54:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:16:17 PxPSc5De0
ここはマクガイバーへと育って欲しいところ
55:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:16:34 5uMzn9OR0
後の範馬刃牙である。
56:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:16:40 8W02fVIu0
夜寝ていられたってことは蚊に喰われなかったのかな
57:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:16 cLxdCcgH0
「男児は祖父が先に行ったと思い、一人で山を登ったらしい。」
これよくあるんだよな
先に行ったと思っちゃうんだよね
58:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:17 EiE9qMu10
これはなんというほのぼのニュース。山の神が守ってくれていたのだろうね。
59:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:32 hN3xOLYV0
>沢ガニと遊んだ
宮沢賢治のようであり、石川啄木のようでもありw
60:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:40 wSNvMjsM0
沢ガニはタンパクが豊富です
生で食べられますよ
61:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:46 KN6+E0uS0
夏でよかったな
62:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:17:58 nMUnkq6Q0
>>56
熊笹に藪蚊が沢山いそうだな
63:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:18:11 C3iV1VZ50
蚊に刺されまくったんじゃね?
64:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:18:51 xxhVI/Qh0
この子がやがてこの国を救うであろう
65:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:19:47 kltmtkz/0
お腹減ってただろうね。
沢蟹食べられずにすんでよかったな。
66:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:19:49 sVACtz7j0
なんで沢がにを食べようと思わなかったんだろうな
油で揚げれば絶品だし、いつ助けに来るかもわからないから栄養補給は必須だと思うが
67:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:19:55 d5qSRSdV0
沢ガニとどうやって遊んだんだろう。
逃げ脚早いよねアイツら。
68:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:19:59 e83JG6Hg0
頼もしい坊主だなwwwwwww任せたぞ将来の日本をwwwwwwwwwwwww
69:F-14N 猫型感情戦闘機♂ ◆nukoIDTtdY
10/08/01 02:20:13 vJsQZKxwP BE:1908911669-2BP(401)
>>27
> 豊橋市って田舎か?
コノニュースの辺りは結構な田舎にゃー
まあ、全域にーわたって都会ではないにゃー
70:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:20:15 FKAceu4f0
熊や野犬も怖いしブヨも沢山いそうだし 俺なら気が狂うね
71:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:20:30 gpXqCeex0
強い子だな
72:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:20:38 PQYSQHsRP
どれほどの労力がかかったんだろうな
まあ1日で見つかってよかった
ヘタに見つかりづらいとこで死んで無駄に税金がかかるのは困る
73:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:20:45 wSNvMjsM0
沢ガニは貴重なタンパク源です
74:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:20:49 IFr3L5360
地形や状況にもよるが、沢の水を安易にがぶ飲みすると危険
75:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:01 QZU+b6gJ0
豊橋って新幹線が停まる大都会じゃなかったのか。
76:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:20 R8lu3/wV0
これは普通に数日たってたら死んでもおかしくなかったかも
77:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:20 TMihIsBX0
楽天的ないいコだから神様が護ってくれたんですね- ^^*
78:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:27 SWI9iv8L0
これが沖縄なら毒ハブに咬まれて終わっていた。
79:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:32 qCgp9ect0
>>60
生で・・??
寄生虫がやばいって聞いたけど。
うちのほうは食うのは冬だけ、しかも高熱で揚げてたぞ。
80:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:34 iRy7UXBl0
国1のすぐそばじゃねーか、ワロタ
大岩って喫茶店あるとこだろ?
81:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:54 OYEtSFqKO
俺も小学生の時に友達と山の中で一晩過ごしたなあ。
両方の親はお互いの家に泊まりに行ってると思ってて騒ぎにはならなかったがw
いつもの事だったしな。昔は平和だった。
82:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:21:54 GQXskNNW0
「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」
ああ
嫌なニュースが多いこのごろ
こういう嬉しいニュースが聞けてよかった
83:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:00 D59gIv0v0
>>50
山に行って虫取ろうっていう家だから、そこそこのアウトドア一家なんだろうね。
そうすると子供も自然と野外生活の基礎や耐性があって
自然と危険を避け生き延びる手段を選択できるんだろうね。
84:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:08 4za+6GoM0
このまま真っ直ぐ育って大物になってくれ
85:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:18 NUloenB50
だからガキを連れるときはリードを使えと。
ジジイ迷惑すぎる。
86:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:28 iEYfpPRJ0
野生を感じる
87:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:31 UsCTUoDP0
面倒見のいい沢ガニがいたもんだ
88:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:41 /x1dmleJ0
豪傑だなあw
でも親にちゃんとごめんなさいしろよ。
死ぬほどの心配掛けたんだからな。
89:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:54 qDLrLEJE0
よかったなー
しかしのんきな子だ
90:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:22:57 ZX64FyIQ0
>男児はにこにこ笑っており、「山でどうしていたか」と問うと「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」と答え、
>「夜は寝てたから怖くなかった」と話したという。
これは山の神に助けられたな
91:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:02 gpXqCeex0
豊橋と行っても市街地から離れたら山林だろ?
たまに東名を走るけど、浜名湖~岡崎間の山林が印象的だわ。
92:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:07 GoOmo1w10
沢ガニは火通さないとジストマ吸虫が、
93:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:12 d3748qDB0
この子のなまえは江戸川コナンだろう
94:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:19 S3VNgNgB0
よく寝れるなぁ・・・
蚊とか羽虫とか蟻だらけで寝れないと思うんだけど・・・(´・ω・`)
95:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:19 aSxGC4lB0
小沢gj
96:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:20 wSNvMjsM0
>>79
いや、ネタだからw
なんにせよできるかぎり熱を通したほうがいい
97:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:22 YGpnUhkP0
よかったなぁ
98:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:26 sVACtz7j0
>>79
別にライターさえあれば火くらい用意できるべ
99:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:36 qnjGArJ80
>>59
蟹と戯るwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:23:45 kS1al50B0
ジジイは両親にめちゃくちゃ責められたろうな
そのうち見捨てられてロクな死に方せんだろうが、ドンマイ
101:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:24:10 qCgp9ect0
>>81
奇妙な果実を見つけずに済んで良かったな・・。
山をうろついて遭遇した子供は一生のトラウマだ。
102:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:24:27 9V2nfI43P
まあ、夜動かなかったのが勝因だろうな。
103:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:24:55 faIetbvX0
【社会】「人間の子供に摘み上げられていた」 沢で1歳の沢ガニ行方不明
104:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:18 KDiikhps0
井上陽水の「少年時代」が聴きたくなった♪
♪8月は夢花火、私の心は夏模様♪
Tubeで聴いてみようかな。
105:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:19 NQnGXTnv0
大物なのかちょっと足りないのか
106:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:28 L4oCWQnJP
たくましいなw
まだ小さいからかもしれないけど
107:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:34 wSNvMjsM0
ν+住人はベアグリルス知らないのかな?
108:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:36 ks8SW7uV0
たくましい子やな。
よかったよかった。
109:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:46 S3VNgNgB0
>>100
じじいはいろんな人からめっちゃ責められて、
これが原因で元気が無くなって弱弱しくなってボケちゃうかもね・・・
孫と一緒に遊んでただけなのに、なんか可哀想・・・(´・ω・`)
110:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:46 E+/c+UBx0
強い子だなぁ
夜の山中なんて絶対寝られないわ
111:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:46 aSxGC4lB0
小沢▲
112:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:48 5FGsTaF20
沢ガニと遊んだってのが可愛いな
113:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:49 AnMDZDql0
>沢の水を飲み、周囲を覆ったクマザサの中から
この子はディスカバリーチャンネルを見て育ったんだね
次はサバイバルグルメにも挑戦してほしい
114:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:25:54 ZVBSc3Lz0
>>103
じわじわきたw
115:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:26:13 r102q6Ct0
救助活動してる側にとっては生きて発見できるとうれしいもんだ。
死体なんて発見したら、発見した人が殺したかの用に言われる事もあるしな。
116:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:26:18 62dj3XKr0
ホントはビビッて一睡もできなかったんだろ?www
じゃなきゃおかしい。俺なんて夜一人でお便所行けないし
117:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:26:31 TJadaga+0
よく寝れるなぁ・・・
蚊とか羽虫とか蟻だらけで寝れないと思うんだけど・・・(´・ω・`)
118:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:26:52 mjLaOw/A0
以下
天狗AA
119:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:26:52 NIxhuAe/0
これは味沢岳史賞
120:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:00 YCYRN1kS0
山はクマが出そうで怖い
121:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:03 PYB6GS320
ちょっと足りない
122:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:03 6FYCqn9I0
今時 貴重な野生児
逞しく 育ってほしい
123:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:27 GzN37HjD0
沢と谷と滝と沼と池の区別がつかない
124:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:54 LRKPywAf0
>>50
最大の助かった原因は、
・沢ガニが遊んでくれたから
125:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:27:58 TJadaga+0
間違えた
>よく寝れるなぁ・・・
>蚊とか羽虫とか蟻だらけで寝れないと思うんだけど・・・(´・ω・`)
>ホントはビビッて一睡もできなかったんだろ?www
>じゃなきゃおかしい。俺なんて夜一人でお便所行けないし
とかさ
どんだけお前らモヤシなのよ
モヤシの癖に、勉学への向上心とかないんでしょ
もう最悪じゃない?
126:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:01 GNN58GBP0
>>37
そのセリフだけだと怖いな。
夏だし、逞しい子だから助かったんだな。
良かった。
127:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:02 BS03tVuP0
>>13
v即民は払ってないから関係ないだろ
128:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:06 cSnWFND90
将来が楽しみな子だな。
沢蟹か、懐かしいな。
129:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:07 q/tT2EGb0
男児が一晩過ごした沢に、石でぐちゃぐちゃに潰されたり
手足をもがれたりした沢ガニが散乱していた事は言うまでもない。
130:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:49 iRy7UXBl0
お前らほのぼのしてるけど、現場見ると
「こんなとこで遭難とかねーわ」
ってマジギレするレベルの場所だぞ。
確かに山だけど、ちょっとマップでぐぐれ。
131:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:50 qCgp9ect0
「白い着物を着たお姉さんが、ずっとそばに居てくれたから怖く無かった。」
132:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:28:58 8Van8SAC0
>>27
東三河の中核市だしそこそこの街だね。田舎云々とは関係ないかもしれないが路面電車も走っている。
ただし静岡県との境は大きな山続きだから、山中にある家だと周囲の何もなさは田舎並だろうね。
133:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:29:34 rdvsMRJJ0
なんでホラー少女なんだよ
134:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:29:39 GGrz2if1P
沢がに生で食べたら寄生虫がやばいだろ。
この子は知ってて食べなかったのだ。
135:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:29:42 /hT3iNLE0
サトリが見守ってくれてたんだな
136:田代
10/08/01 02:29:46 GIwtyOHX0
後のホームレスである・・・
137:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:30:36 A5JirVJ80
俺はばあちゃんち行って仏壇の部屋に寝るのも怖いっていうのに…
138:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:30:49 sVACtz7j0
>>134
沢の石の上で植物を燃やせば火くらい手に入る
ライターがありゃ一発じゃねーの?
139:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:30:53 eokG7exJP
なんだろう、凄く好感が持てる。
140:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:30:54 RJEGc6CA0
>>53
それ何て「時かけ」だよw
141:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:31:26 TJadaga+0
あーあこんな男児と結婚したい。
絶対チンコも大きいよ。
142:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:32:05 CjcbXc120
たくましい子だな、よかった。じいさんはなにやってんだ。
143:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:32:43 Tn6ZBasI0
>>72が小さな人間に見えるスレだ。
144:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:32:56 wSNvMjsM0
>>138
ライターがあっても
生木は火がつきにくいから
火口や薪の知識は必要
145:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:33:15 Af/XJ9jv0
人騒がせな餓鬼だがなんかほのぼのした。
しかし俺なら一晩中目をぎゅっと閉じて南無阿弥陀仏叫んでただろうな。
146:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:33:55 XjFw82lY0
暴力二男が助けてくれたんだな。
あいつもたまには良いことするんだな。
147:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:32 qCgp9ect0
沢まで下りるのって大変だよな。道無いし。
148:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:33 nMUnkq6Q0
>>125
でも、無知だからこそ怖くないこともあるよ。
自分は子供のころは、海の沖のほうに平気で泳げたけど、
今は「足がつったら」とか「離岸流に持っていかれたら」
とか考えると、とてもじゃないけど浅瀬で泳ぐのが精いっぱいだ。
149:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:41 Z6fyNi+I0
沢蟹はスナック
150:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:46 dnu4XvfP0
>>94
虫もそうだが一人で暗闇なんて大人でも辛い。
おれはバイクでテント張りながら野宿旅とかしてたけど
周りに誰もいない所の夜は怖いぞ
幽霊とか出そうだし、正体不明の動物の鳴き声はするし
151:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:50 W1+i3xWw0
kj
152:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:34:54 cVrGuN8BP
普段からじーちゃんと遊びに行く庭みたいな感覚だったんじゃなかろうか
153:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:35 QNfFsX4V0
上手く言えないんだが日本てこういう国だったよなとホッとした
154:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:39 pW9HtHxVP
沢ガニさんは友達だったから食べなかったんだろ
155:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:40 1H2s2d7m0
余裕クシャクシャだな!
156:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:47 Qp8L9L8i0
豊橋ってあんま都会なイメージがないんだが。8時には駅前も店閉まるし
157:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:48 GNN58GBP0
>>130
街からほんの少しでも出たら
どんな場所でも方向を見失った時点でまずいよ。
それに方向が分かってても夜はもっとやばい。
158:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:51 Kh6DP9yi0
ひさびさに良いニュースだな。・゚・(ノД`)・゚・。
159:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:35:57 sVACtz7j0
>>144
付くまで火にかけてれば乾燥して燃えるんじゃね
160:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:36:19 GGrz2if1P
>>138
ライターは無いんだから、無い時の話をしろよ。
161:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:36:22 wSNvMjsM0
>>152
たぶん
まだ虫とか動物に恐怖心がない
好奇心が勝つ年頃
日本でよかったのはある
南米とかだと多分死ぬ
162:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:36:44 LwPTkbQr0
なんて
カワユスなんだ!
163:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:37:22 RDowwCxw0
すげぇ
心底すげぇ
164:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:37:34 jTc+0RXy0
たくましつよす
165:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:37:37 NnhfmRC40
のちのマクガイバーである。
166:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:37:48 6zaE5uDw0
不安や恐怖など微塵も感じてないのがすげーなwww何だこの子はwww
しかも元気でニコニコしてたとかタフすぎだろwww
167:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:37:55 ws5nt0//0
後のハートマン軍曹である。
168:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:00 XShxqnWE0
>>130
開発がほとんど進んでない木に覆われた山だし、普通に迷うぞ。まして小学一年生だ。
169:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:10 sVACtz7j0
>>160
そういうもんか?
俺はタバコ吸うからどこへでもライターもってくしよくわからん
喫煙者じゃなかったんだろうか
170:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:26 QGWqhe9aP
たくましい子だな。
なんかこの前やってたトトロみたいだ。
なんにしても無事でよかった。
171:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:33 qCgp9ect0
月や星明かりが無いと、山の中って真の闇になるもんな。
目ん玉に黒い半紙貼られたみたいに、どこ見ても微塵の光も無い。
ボーっと人型の光でも見えたらと思うとちょー怖い
172:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:35 8W02fVIu0
>>150
山中の神社で寝てたら、何やら気配とうーーっという
うめき声がするから起きたらすぐそばで動物の目がいくつも光ってて怖かった。
野犬とは思うが、電気照らしたら逃げてった。
173:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:43 xAT9QxSB0
豊橋だから、
やっぱり山の神様ってレス多いね。
最近は霊峰という感じはないけど。
174:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:52 wSNvMjsM0
>>160
ライターが無かったら
大の大人でも火をおこすのは難しいかもしれない
普通に考えて遭難して焦ってるときに
火を起こすことまで考えが及ぶかどうか
175:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:52 +UD0AmKR0
なんか野生化してないか?
夜中にお父さんが襲われるぞ。
176:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:38:59 TJadaga+0
>>148
知識のある今、蚊だのありだので
寝れないなんてレスしてる連中、
モヤシもいいとこだよ
177:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:39:25 ZXRZPgHL0
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ
178:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:39:31 AnMDZDql0
沢に出られたからいいけど
水がなかったらこの暑さじゃ2日ともたないだろう
よかったね
179:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:39:34 L/5OodL50
>>161
この時期のカブトムシとかがいるような山は、本気で蜂が怖い。
リアルに死ぬレベル。
180:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:39:54 RwDHe+Fn0
パヤオアニメで映画化決定!
181:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:03 sBW2j3g+0
以外に子供ってリアリストなんだよね
でも親に会った途端に崩壊して泣き出したり
182:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:12 QZU+b6gJ0
>>130
高尾山だってその気になれば遭難出来るんだぜ
183:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:16 Pd59jfMY0
夏でよかったな、ほんとに
184:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:19 yK34gcsm0
6歳で、「あ~あ、爺ちゃんとはぐれちゃったから今日はその辺で寝るかw」ってのがすごいな。
恐怖心より一人で野宿する好奇心が圧倒的に上回ってたんだろうな。
185:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:28 bbKpKik10
沢ガニのから揚げ美味いんだよな
186:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:42 QDzVuZw60
天狗さんに連れて行かれたんだね
187:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:55 TJadaga+0
満月の後だから夜も割と明るかったんだろうね
>>179
夜飛んでる蜂みたことある?
基本こっちが危害加えなければ野生動物はなにもしないよ
巣を叩くとかね
188:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:40:59 Li7ENZMS0
「天狗笑い」って、どういう現象なんだろう
彼は聴いたのだろうか
189:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:13 JkkqpuZQ0
都会で遭難する方が怖いよな
190:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:13 L0O+w63h0
藤岡弘
「坊主、探検隊に入らないか」
191:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:15 jfvy3k440
無事でよかったよほんと
192:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:22 7lCszJbG0
おおおぉぉぉーーー
よかったなぁぁぁぁぁぁーーーー
大物だなーww
193:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:38 Kh6DP9yi0
>>130
山あり海あり浜名湖ありでいいところみたいだな
194:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:41:51 /4gT9kcY0
沢ガニと話せるのか
195:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:01 pW9HtHxVP
>>187
蜂が攻撃的なのは単に巣に近づいてるからなんだよな
蜂を見かけたら距離取らんと
196:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:06 wSNvMjsM0
>>179
スズメバチやアシナガバチは確かにヤバいな
運が良かったというべきか
攻撃性の高くなる秋でなくてよかったのもあるかもしれない
197:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:06 cnEV0Yet0
>>130
すぐ近くの写真はこんな感じ
URLリンク(mw2.google.com)
遭難は有り得るわ
198:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:15 LwPTkbQr0
そうそう
昔の感覚で泳いでたら
全然泳げないでやんの
おぼれそうになってカップルの浮き輪で休ませてもらったぜ。
199:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:21 lX/p3f+n0
無事助かってよかったが、もしかしたら「山で逸れても危なくない」という
意識が芽生えてしまったかもと思うと何とも言えない。
200:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:34 G9AZr7l20
>>169
>市立多米小1年の男児(6)
が喫煙者だったら怖いんだけど
201:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:38 9DzM/YGb0
無事で何より
大都会の子供だったら、果たしてこんなに元気で発見されたかどうか・・・
202:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:46 L/5OodL50
>>187
寝てる間の話ではないぜ。
長時間うろつくと刺激するリスクがかなり怖いってこと。
203:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:50 a1XDdaCp0
日本男児の復活や
204:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:53 qCgp9ect0
>>181
むしろ親が泣いてるの見てから、リアルに怖くなるシチュエーションも。
205:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:55 8Van8SAC0
>>130
小一っていったら、ちょっとしたスーパーでも迷子になる年齢だぞ。
舗装してある山道ですら夜中に歩いていると大人でも半泣きになる。
眠くなったから夜寝たというのは正解だ。
206:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:42:56 eUrjLYuq0
ワンピースのおかげか?
207:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:43:01 QxKB3NJk0
>同市の男性会社員(37)の長男で
こんな記事でも親の職業が晒されるんだな。
お父さんが無職じゃなくて良かった。
208:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:43:38 f9HGSYPR0
>>150
自分の知覚できない空間があるだけで気持ち悪いもんな。。
これは車中もテントも変わらなかった。
自分の妄想力が仇になってか誰かが近くにいるような錯覚も覚えるし。
>>195
クマバチはホントに刺してこないのかね。
あの図体と羽音で自然公園の歩道のど真ん中を飛ばれていたりするととてもじゃないが近づけないw
209:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:43:56 d5qSRSdV0
>>198
www
210:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:09 IZYVd9l30
大物w
211:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:17 kUgU3AR10
沢ガニか
この季節、スーパー行くと鮮魚コーナーでたまに見かけるな
212:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:23 RwDHe+Fn0
山は蚊や蟻よりもダニがやばい
213:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:38 8yV2QsS+0
捜索費用は遺族負担
214:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:45 Q2UAm+8G0
すごい元気な子だな
なんか憎めない
215:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:44:55 L/5OodL50
>>208
黒いでかいやつか?花蜂とかいう。あれは刺されたってのを聞いたこと無いな。
が、普通の蜂は軽く頭とか刺してくるからやばいぞ。
人間様にとっては普通の行動しているつもりでも。
216:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:45:05 TJadaga+0
>>196
蜂だって刺す時は
「いよいよ刺さないとヤバイ」
って判断した時のみだよ
人間とちがって無駄な殺戮はしない。
ミツバチなんて自分が死ぬしね。
217:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:45:07 9V2nfI43P
もし俺なら、夜は熊の話思い出すだろうな…。
218:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:45:49 XShxqnWE0
>>205
サバイバルの基本は、体力温存ですからな。
ベアたんみたいに自力で歩いて脱出するなんてのは、絶対に真似しちゃいけないw
219:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:45:54 ztTjpHLm0
のちのヒッピーである
220:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:46:46 y0svbA1oO
こいつ嫌いじゃないわwww
221:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:46:47 C6lnuDX10
ものすごい勢いでさいとうたかをの「サバイバル」思い出した
沢蟹食べなくて良かったね
222:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:46:55 JbfUDggy0
ナスビ頭の少年アシベみたいだな。
223:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:46:58 KJQCGuu/0
スゲェぞーっとしたから書くんだけど、
兵庫県中部の村の、明治時代の話なんですけど。
6歳の子が行方不明になって、探しても見つからず、
2日目の夕方になって、返事する声が聞こえたらしい。
で、こっちこっちーって言うんで、
村の若者が進んでいくと、滝に落ちてしまった。
それで若者は足と腰の骨が折れてしまったんだけど、
そこへ失踪した子どもがいて、すごい元気でとりあえず安心した。
そのうち誰かが来るだろうと、待ってた。
男の子が滝つぼで泳いで魚を取ってきてくれて食えという。
男の子は魚とか虫とかをムシャムシャ食べて遊んでたらしい。
日が暮れちゃって、夜になっても男の子は滝で泳いでて、
夜中になっても、冷たくて気持ちいいからと滝の方へ呼ぶ。
朝になって迎えが来て、頭打って夢をみたと言わた。
男の子は居ないし、たくさん魚やカニを生で食ったあとがあったから。
村の若者は結局、高熱出して発狂して死んだって、新聞にも書いてある。
その理由は、混乱して?魚やカニを生でくって、食中毒でオカシクなったのが死因だという風に書いてある。
でも、俺の知る限り、その2年後に、もともとあった神社が廃神されて、
八大龍王を祭り始めてる。
もう聞ける人いないけど、色々あったんだろうな。って思う。
224:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:47:28 8W02fVIu0
>>212
豊橋ならダニには慣れているだろう
225:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:47:38 wSNvMjsM0
>>218
ベア先生さえ
「サバイバルの基本は『安全な場所から動かずに救助を待て』」
と言っているからな
それじゃ番組として面白くないから動き回るわけで
226:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:47:49 UNdXw7uF0
よく蚊にやられなかったな。この時期蚊付きテントなしで野営はゴメンだ
227:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:47:50 TMihIsBX0
沢ガニいいヤツ..。沢ガニ食べんのもう止めね!?
228:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:47:56 NlF7li4t0
DQN名じゃないことを祈る
229:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:09 vJNn8foA0
たいしたタマだなw
230:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:22 hwfuD30P0
今の自分なら何日ぐらいいけっかなぁ
どっか遊びに行くときはバックに釣り道具とか入ってるし、
喫煙者だからライターも持ってる
3日ぐらいなら何とかなるかもしれんかな
231:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:27 Ybz9txXh0
鉄兵みたいな子だw
232:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:40 WekSg2KQ0
大岩なら確かに田舎だが
そんなに山が険しい訳じゃないし
ちょっと歩けば住宅の1件や2件は見つかる
迷子の不安は有るだろうけど
ここ数日の天気を考えれば無茶をしなければ生命の危険は無いな
233:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:42 JkkqpuZQ0
>>224
豊橋だに
234:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:48:56 5ost0jC1O
おうちの居心地が、余り良くないのかな?
ゲスな勘繰りか。
235:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:03 jTc+0RXy0
後のランボーである
236:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:04 ZnO+/TGy0
無事でよかったな
237:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:05 1n6AU3X70
>>32
土日研修研修研修出張出張出張出張土日研修研修研修・・・(8月後半)研修研修運動会のダンス構想研修研修
238:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:17 l+sNjRii0
>「沢ガニと遊んでた」
「沢ガニを食べた」じゃないところが実に心温まる話w
239:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:22 prQP0bmu0
俺が小一の頃は友だちのマンションに遊びに行ったのに
マンションの中で迷子になって泣きじゃくって
管理人さんに助けてもらったぐらいだぞ
240:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:43 P9WOZ8sA0
にこにこw
241:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:49 4nbKE2j50
>>24
やはり、日本は海彦が支配した国なんだな。
242:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:49:54 iRy7UXBl0
>>197
つか、大岩の北山だろ?
あの山まわりの4面全部道路あるじゃん
浄水場や老人ホームとか目立つ建物もあるし
ちょっと下るだけで四面人里なのにどうやって遭難するのか?
北山からタメ峠とか行く方が子供には無理だわ。
243:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:10 Yr8eWZeh0
なんという野生の男児!
たくましいな。
っていうか武勇伝だろw
244:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:10 YXnwq8+U0
>>238
沢ガニは半数以上が吸肺虫持ち、食わなくて正解だ・・・
245:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:12 wSNvMjsM0
>>239
マンションのゴキブリは貴重なタンパク源です
246:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:12 Vt1gEF9Q0
沢ガニ、いいやつだな。
247:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:24 brgJJ6mC0
>>221
同感、なぜ食べないのか?との無知な人が多いのに驚く
ジストマでググってみろ!
248:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:50:33 wnq1CLD20
豊橋は田舎じゃない!
249:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:09 ADUVKksk0
>「沢ガニと遊んだ」
沢ガニで遊んだ、の間違い
250:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:14 lP9DUwX60
もし自分だったら夜に怖くなって半キレし猛ダッシュ、挙句に転落事故を起こして死んでるとこだ('A`)
大人の今でも山に入ろうとしたら『パシッ』と、あちこちから音が鳴って怖いし。
それでもどうしよっかな~と立ち止まっていたら、スズメバチに威嚇され逃げ出すくらいだからな。
251:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:20 goZqhu580
頼もしい子だ
252:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:22 hwfuD30P0
>>247
淡水のものは基本的に寄生虫がいると思っといたほうがいいからな
253:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:23 4nbKE2j50
>>35
二つの命が助かったよね。
254:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:26 nheIAdV10
雨は大丈夫だったかな 降ったような気もするが
255:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:51:32 YicGjBRF0
いい夏の思い出ができたじゃないかw
256:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:52:22 wSNvMjsM0
>>255
宿題の作文とか余裕だよな
257:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:53:10 qCgp9ect0
>>208
一心不乱にせっせと花粉集めてる可愛い奴(蜜蜂)じゃーん>熊蜂
外の水道使ってると、よく真横の花にぶら下がってる。
50cmくらいの距離で観察してるけど大人しい。
スズメバチみたいな羽音にはビックリさせられるけど
258:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:53:14 YLkOuFLg0
この子沢ガニに助けられた代わりに体重が5kgぐらいになってると思うんだ
259:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:53:26 WDAbcup40
日本男児の鑑だなw
260:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:53:43 XShxqnWE0
>>230
山の場合、一番難しいのは雨露をしのぐ場所の確保ではないかと。
体をぬらしてしまうと、激しく体力を消耗するので。
>>250
自分もたぶん、「この程度なら自力で・・・」と歩き回ってドツボにハマるのでしょうなぁ。
山道をバイクで走ってても方位を見失いそうになることがあるぐらいだし、道も無い山中は怖いですな。
261:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:53:51 Yr8eWZeh0
いやちょっと待て、休日に祖父と遊んでいた子供の救助に教諭が駆けつけて見つけたのか。
なんということだ!
子も大人もたくましいな。
262:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:54:03 9V2nfI43P
その辺の判断が素晴らしいよな。
無理して動き回らず、腹が減ったからと言って、草食ったり蟹食ったりする訳じゃなく、
水飲むだけで、夜はちゃんと休む。
263:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:54:03 mVOHfGjl0
さいとうたかおのサバイバル全巻制覇の俺には敵うまいw
264:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:54:05 8LqFMUy90
ベア・グリルスみたいだなw
とにかく無事なのはよかった
265:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:54:25 Q2UAm+8G0
自分だったら怖くて泣く
266:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:54:41 wSNvMjsM0
1日で発見されたから
沢ガニと「遊んだ」程度で済んだのだろうが
これが3日も続いてたら
沢ガニを食ってたんじゃないかと
本能的に
267:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:55:00 4nbKE2j50
>>56
耐性の有る人もいるからね。
俺が渓流釣りに夢中だった頃は、シーズン始めに一発ヤられるとその後は何とも無かった。
268:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:55:35 hwfuD30P0
>>260
濡れないことがじゅうようだねぇ
>>263
俺も読んだお
269:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:10 biEpI1Ah0
ジストマなんて即発するようなもんでもないんだから
はらへったら沢蟹でも食っとくべき
虫下しもあるんだし
270:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:21 9DzM/YGb0
>>242
オマエの理屈だと、迷子なる子供など絶対に居ないことになるなw
271:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:26 JkkqpuZQ0
東南アジアの田舎へ行くと山で寝るなんて日常だけどね
272:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:42 navpwTUK0
でもあとで何千万もの捜索費用が請求されるから笑っていられるのも今のうちだけどな
273:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:54 Gf3NBHcL0
>>268
俺も読んだけど、あんな環境で生き抜くのは俺には無理ということしか覚えてない
274:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:56:57 KJQCGuu/0
山歩きで、スズメバチの威嚇は怖いよね。
ちょっとマイナーな山道だと、
襲われてダッシュして崖から落ちてシボンヌ
↓
2年後に山林組合の伐採中に腐乱死体発見
スズメバチは怖すぎ。
275:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:57:33 oWkuavju0
逞しい子だ
彼は大物になるよ
276:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:58:36 Ptz59Bbs0
感動的だなwニコニコ笑っており「沢蟹と遊んだ」ってw
277:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:58:46 hwfuD30P0
>>273
俺はアルコールの禁断症状で逝ってしまうかもしれない(´・ω・`)
278:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:58:52 jfvy3k440
>>258
ワロタwww
279:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:59:00 qCgp9ect0
>>250
なにそのサルカニ合戦・・
>「バシッ」と弾ける音
>蜂の威嚇
280:名無しさん@十一周年
10/08/01 02:59:22 wSNvMjsM0
>>274
いつか
ベアグリルスvsスズメバチ
を見てみたい
281:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:00:17 e2wj6pZb0
「もしワシの子どもに危害を加えたらただじゃおかんとこだった、坊主、命拾いしたな」
282:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:00:19 yK34gcsm0
(`・ω・´) こっちだよ!
なんか一人で遊んでる最中に名前呼ばれたもんだから渋々出て来た様な言い方だなw
283:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:00:36 fxG/cOSf0
サワガニの中の人も大変だったな
284:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:00:44 Jdohd8fK0
クラムボンは笑ったよごっこ
285:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:01:06 WekSg2KQ0
>>272
>でもあとで何千万もの捜索費用が請求されるから笑っていられるのも今のうちだけどな
あの辺の捜索で
それは無いわw
有っても協力してくれた人達へ菓子折り持って
お礼参りくらいなもんだwww
まあ、それでも結構な金額にはなるだろうけどな・・・・・
286:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:01:27 KDiikhps0
そういえば、昨年の10月頃だったか、高千穂と大浪の池のあたりで
小学校6年生の男の子が家族より勇み足で頂上目指したら、遭難して、
夜中にあちこち歩き回り→恐らく夜中に沢まで転落して骨折→凍死→
翌日の午後になって発見・・・という事件があったよね。
あの少年は、ずいぶん2ちゃんねるで「バカ」と叩かれてたなw
287:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:01:42 hqM2pxZwP
よく頑張った。
また虫捕りにおいでよ。
288:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:02:01 oHwkv2Ei0
わしが育てた
289:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:02:23 qCgp9ect0
「沢ガニと遊んだ」
「一日目だし、まだ食べるタイミングじゃないと思った。」
290:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:02:42 PuXkt/8b0
彼は山のヌシなんじゃよ
だからどんな動物も彼を襲おうとはしなかったし山も彼を守ってくれた
しかし人間がヌシに選ばれるとは難儀なもんじゃのう
291:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:02:43 retCDLZT0
将来は笑い話
程度で済んで良かったな
292:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:02:55 KFfSRbLs0
>周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。
ホイミン
293:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:03:44 X/FYFJNQ0
全身を赤く塗られてなかったのか?
294:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:03:53 nxuYBy6i0
>>59
くらむぼんには会えたのかしら
一緒にかぷかぷ笑ったのかしら
295:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:04:09 sjW6oIrp0
珍しく微笑ましいニュースだな。
296:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:04:10 wSNvMjsM0
>>286
正しい知識と冷静な判断がないと
遭難して生き延びるのは難しい
という教訓だな
297:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:04:30 9hEs8FiE0
沢ガニ食べてたら本物だった
298:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:05:04 /GzaQY7D0
世間の小学1年生ってもっとアホで落ち着き無いと思うもんだが
中々肝座ってるなww
299:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:05:13 L0O+w63h0
小1で沢ガニを知っていることが驚き。
普通はタニシしか知らんだろ。
300:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:05:18 nheIAdV10
沢ガニを見たことがない
田舎育ちだが
301:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:06:10 b/C7FpVe0
良かった!
でもむちゃな冒険はもっとおっきくなってからやってほしい
302:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:06:29 2Lof9toI0
>>294
知らない。
303:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:07:26 d5qSRSdV0
なんか久し振りにほっこりした。
今日は良く眠れそうだ。
304:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:07:35 rOh65RhV0
沢ガニを食べた、のかと思ったら遊んだのかw
305:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:08:05 navpwTUK0
アナキン・スカイウォーカーならサワガニに魂売ってるとこだった
306:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:08:06 gSJNL1YX0
きのこ採りに山にはいって、気づかずに
すずめ蜂の巣の50cmくらいに近づいて
しまったことはよくあるが、刺されたことは
ないな。蜂を怒らせるからいけない。
夏に栃木の八方ヶ原に行ったときは、こわいと思ったことがある。
ほとんど人がいないところでアブが大量発生していた。
映画のシーンのように数がハンパない。何万?何十万?という感じだ。
車にコンコンと体当たりしてくるし。
試しに車からでたら、猛アタックされ、払っても払いきれない。
ドアを開けただけでも、十数匹が車に進入してきた。
電波塔や東北への中継局を見にいったのだが、呆然。
307:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:08:45 wSNvMjsM0
>>298
これが高校生とかなら火をなんとか起こして沢ガニ食ったりするかもね
小1だから食料とか考えずに遊んだってのもある
308:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:08:46 m9LtCEMr0
沢蟹の素揚げに塩振って食べると美味いよな
309:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:09:02 mZ/8tLID0
おじいちゃん生きた心地しなかったろうな。
310:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:09:39 Ac7hjVFA0
のんきだなあw
無事でよかった
311:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:09:48 hwfuD30P0
荷物に忍ばせておくと生存確率が上がると思う
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
312:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:09:57 mVOHfGjl0
ディスカバリーchで見たけど、実際素人がサバイバルなんて無理だよなあ・・・
自分のおしっこは飲めないよ絶対
313:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:01 wSNvMjsM0
>>312
自分の尿どころか
象のうんこから搾った水も飲めねえよww
314:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:03 QgObHMcH0
寝れやん
315:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:18 8W02fVIu0
>>312
他人のなら飲めるように取れます
316:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:36 WekSg2KQ0
>>298
多米小って事は住んでる場所もちょっと行けば遭難場所に似たようなもんだ
下手したら多米の山中の方が険しいぞ
つまり本人にしてみれば近所で迷子になった程度の認識だよ
317:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:43 NNv9/kqc0
小1だろ?
普通は号泣…発見時にニコニコしながらこっちだよは凄い。
このリアクションは小1の1%もいないだろ
318:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:11:52 YkoGKDKMP
>沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ!
>夜は寝てたから怖くなかった!
>(でもほんとは・・もじもじ)
319:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:12:51 mVOHfGjl0
>>315
黒髪の美少女(処女)のおしっこなら抵抗なく飲めるかも
320:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:12:55 a4geLh9b0
この教諭ふたりは一生忘れないね。
321:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:13:02 qCgp9ect0
ビニール袋があれば、晴れた日に蒸留出来るみたいだけど、
それでも匂いとか付いてて無理そう。>尿
322:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:13:05 C6lnuDX10
素人でもできる水分補給は
草木についた夜露を舐めるか、木の皮をはがしてクチャクチャ咀嚼して唾液を出すかの2択
絶対に沢や川を探そうなどと思ってはいけない、死ぬ。
323:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:13:17 lwTKBb0q0
地元の人でさえ迷うんだから、山ガールとか言ってマスコミ煽るなよ。
324:名無しさん@十5周年
10/08/01 03:13:24 QgObHMcH0
なんて人騒がせな人々なのだろうか
325:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:13:26 S/VP/fUq0
まさかこの少年が将来引きこもりになろうとはこの時は誰も予想できなかったのだ
326:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:14:20 MESjdZkp0
良かったー(´;ω;`)
最近の子供ニュースて酷すぎなんだもの
327:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:14:39 RWXpZq2s0
>312
飲みたいかどうかは別の話だけど
飲尿療法とか流行った事もあったし、
ウンコと違って尿は組成的に「飲める物」だからね。
フィルターでアンモニア臭と色抜けば、
騙されて飲んでも気がつく人は居ないレベル。
328:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:14:57 /hT3iNLE0
>>322
犬歯を舐めろ
329:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:15:12 OodL2bzR0
とんでもない才能を感じる・・・・
330:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:15:20 YXnwq8+U0
>>274
2年後で山中なら白骨死体になってね?
331:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:15:26 r0YSdDrw0
俺なんて、デパート内のマクドナルドに一人置き去りにされただけで、
迷子の店内放送を頼んだのに。
母ちゃんは一人で自由に洋服を買いたかったらしいが。
332:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:15:31 uc2OOVl50
沢蟹は遊んでたつもりは無いと思うよ
333:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:15:36 YodKKHF50
こっちだよ
山の精霊のような子だ
334:名無しさん@十5周年
10/08/01 03:16:21 QgObHMcH0
私も金髪アイパー親父に背中に火付けられたりしたが
ちゃんと生きてます!!!
335:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:16:37 7x5psvTN0
サトルくんや
336:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:17:05 cMzuk8p30
>>215
熊の体の色と同じだからと聞いたことがある >頭
337:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:17:12 x1auWnk70
6歳か、たくましい子だな。
338:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:17:31 a4geLh9b0
>>335
これはうどんだーっ!
339:1th ◆6KRJEpqjyg
10/08/01 03:18:10 BkR4BoOb0
夜の山は怖い
夏山で一人テントの中ですごすこともあるけど
本能が怖がる。
340:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:18:16 C6lnuDX10
>>338
wwww
341:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:18:46 2vP3JNFm0
>>19
あり得る
342:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:18:48 4G3MoFhf0
蟹:ワシが育てた
343:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:18:52 wSNvMjsM0
沢ガニ「しょうがねーから付き合ったけど、人間もっとしっかりしろよ。
別に助けるとかじゃないからな。死なれると川が汚れるから仕方なく、だからな。」
344:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:19:12 3puYDK8V0
>沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ
ナウシカが、こんなこと言いそうだな・・
345:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:19:38 biEpI1Ah0
>>313
どころかっていうか
そっちのほうがハードル高いだろw
346:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:19:53 ofe5/alR0
俺が耐えられるのはこれぐらいまでだな。
大阪の虐待ニュースとか耐えられないわ。
347:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:19:54 5XPi1VIO0
発見時の子どもの様子で
ニュースのイメージがほのぼの系になったなw
348:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:20:20 VDEEwCSi0
沢の水を飲んだということは
ピロリ菌に感染しているかもしれん
将来、良くても胃潰瘍、悪くて胃ガンだろうな
349:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:20:43 T4Kga5Wv0
昔親父の山芋掘りについていって
山中を歩きまわったことがあったが
あれは子供の体力的にきつかった
350:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:20:51 n+F02iLq0
肝が据わりすぎ
大人の男でももう少し狼狽するだろ
少なくとも遊んでる状況じゃねーな
寝てたから怖くなかったってのも
子供だったら怖がって寝れないんじゃねーの
351:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:20:52 sS1rwYlj0
その男児は別人だ!
って言うオカルト落ち
352:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:21:17 oWkuavju0
「夜は寝てたから怖くなかった」
実にシンプルで良い
353:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:21:18 OdkYbVt00
夏でよかったなぁ
354:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:21:34 IH7LcQtA0
山中でたった一人で一夜を過ごす。
36歳の私でも無理です。
きっと奇声を上げて泣きながら山中を駆け回るでしょう。
355:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:22:00 +eEub0MwP
じいちゃんと山登りヒャッホー!
↓
山たのしー!虫天国!カメハメハ!
↓
あれ?よそみしてたらじいちゃんいねぇな。
まぁいいや先に登ったんだな。俺も行こっと。
↓
あれれ?やっぱじいちゃんいねぇな。
↓
喉かわいたー。水飲むか。
↓
沢ガニ!沢ガニ!
↓
やっべー。なんか暗くなってきたぞ。
怖いから寝るか。
↓
起きた!沢ガニ!沢ガニ!
↓
あ、先生の声だ!
↓
こっちだよー!^^
356:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:22:08 YLkOuFLg0
>>343
沢ガニ「しょうがないから付き合ってあげたんだからね、もうちょっとしっかりしてよ!
べ、別に助けるとかじゃないんだからね。死なれると川が汚れるから仕方なくだからね、勘違いしないでよねっ///」
これで
357:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:22:21 xmbtIe2lO
後のキーチか
358:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:22:52 VDEEwCSi0
いや、この男児が死んでいる世界も現実にはあるんだ
たまたまこの世界では助かっただけさ
359:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:23:05 1ScxpRg10
「こっちだよ」 w
360:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:23:42 qCgp9ect0
>>350
前に子供の遭難事件で、動き疲れて叫び疲れて
泣き疲れた挙句に寝ちゃったってのがあった気がする。
361:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:23:56 wSNvMjsM0
>>345
俺としては
・甲虫の幼虫を生で食う
・ヒヨケムシを生で食う
・ヘビの頭を噛みちぎって生で食う
ぐらいならなんとかいけそうなんだが
水だけは煮沸したい
362:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:24:30 8Q0qAUzq0
多分基地外だと思う。
363:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:24:46 YodKKHF50
沢があったのもよかったね。
まる一日飲まず食わずじゃ相当しんどい
364:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:24:49 NNv9/kqc0
>>350
寝るどころの騒ぎじゃない、大パニックだろ。
デパート、遊園地ではぐれたぐらいでこの世の終わりのように泣くのが普通の6才。
山で一晩一人て、不安で不安でしょうがないと思うが、この子は違ったようだ
365:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:25:12 O3rNVuOg0
>>257
熊蜂針持ってないしね
366:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:25:31 eqwyc3pO0
「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」
「夜は寝てたから怖くなかった」
「パパママありがとう。ぼくは沢と共に生き、カニと共に泡をふきます」
「人は沢から離れては生きられないのよ!」
367:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:25:31 isvzNaMK0
>>50
天候も要因。
夏でも山中で雨に濡れれば、体温を奪われて死ぬこともある。
368:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:25:51 biEpI1Ah0
>>361
言っとくが蛇の寄生虫っぷりはやばいぞ
皮剥いたら肉の上に細長いのがびっしりと…
案外虫のほうが安全だったりするんだよな
369:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:26:04 dEODTa/J0
熊とあそんだ 沢ガニを食べた
370:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:26:59 qOTLo5nu0
> 「夜は寝てたから怖くなかった」
う~む真理だ。 (´・ω・`) 怖いから寝られないんだよな。
いずれにせよ、将来大物になるわw
371:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:27:01 Wg69knAv0
漫画とかなら、既に死んでて、ある日フッと消えちゃうんだけどな
372:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:27:18 wSNvMjsM0
>>368
いやまあ
焼ける状況なら焼くけど
そうも言ってられない状況なら食うかもしれない
そこまで追い詰められたらどうせ死ぬしな
373:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:27:28 N/NgmZwYP
地元だなー。
つか、こんな事件あったんだ。
多米の方は田舎だな。
374:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:27:35 uYnWOduZ0
良かったな。愛知なら食われててもおかしく無いだろ
375:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:27:48 qCgp9ect0
>>354
小6某「寝ようと思ったら、暗闇の中を奇声が動いててすごく怖かった。」
376:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:29:58 ofe5/alR0
まあ怖くないわけなかったろうな。
恐怖を乗り越えたんだろう。
377:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:30:09 39WFroP90
山で迷って木の上で半泣きになって夜を明かした友人がいるが、この子供は大物だなw
378:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:30:20 IK17Po4XP
ちょっとエスプリを聞かせて兵隊の格好をした人が助けてくれたとかモンペをはいた女の子と一緒にいたとか言うか、あるいは押し黙って放心状態を装うとかしてくれると面白い。
379:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:30:21 Wg69knAv0
「夜は友達がいっぱいいたから全然怖くなかったよ!」というのも
ちょっとあってほしいw
380:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:01 wSNvMjsM0
>>379
白い服着たお姉さんとか軍服きたおじさんとかが優しくしてくれたよ
とか
どこのオカルト板だよww
381:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:08 f7jGP1wuP
後のゴルゴ14である
382:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:08 eqwyc3pO0
>>379
トトロって子供にしかみえないよね
383:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:30 Artw8iK90
>>336
蜂にとって黒が攻撃色なんだっけ
384:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:41 n+F02iLq0
>>350
だよなー
このくらいの歳のとき親と筍掘りか何かに行って少しはぐれて山林薄暗い中で一人だっただけでかなり不安感感じてた記憶がある
少し前に男児が遭難した事件があったと思うけどそれでは亡くなってるんだよ
転落して怪我してたけど生きてて死因は低体温症だったと思う
かわいそうだった
助かって良かった
385:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:32:59 qBE2MJZ60
一人で遊べる子で、色々な物に名前を付けて、会話しながら遊んでる子って感じかな?
386:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:33:41 ciouFNky0
野営の準備が全くないまま夜の山で一晩過ごしてこんなことが言えるなんて・・・相当の大物になるなw
俺ならありえんわw
387:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:33:53 R8eGUIr00
将来大物になるな
388:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:34:23 YodKKHF50
>>377
なぜ木の上にw
類人猿の野生の本能かw
389:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:35:01 AkhA+TMF0
じいさんの方が気になる。こういう時って髪が一日で真っ白になるらしいよ。
ハゲてたらわからないけど。
390:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:35:09 XC7O1rxU0
>>292
あれホイミンじゃなくてそらとぶくつで子供集める為の罠だって最近まで気づかんかった
391:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:35:13 ofe5/alR0
俺だったらじいちゃんとはぐれた瞬間に死んでるわ
392:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:35:25 adaPB0A60
この子凄いな。
俺は5歳の頃自宅のあった船橋から1円も持たずに
東京駅にたどり着きそのまま新幹線に乗って大阪の親戚の家まで遊びに行ったことあるな。
親の車に傷つけて怒られたの原因だったけど。
393:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:35:26 Wg69knAv0
母:「あなた…あの子、山から帰ってきてからどうも変なの…」
394:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:36:07 G5NWZQY80
>>361
沢の水とか飲むのはピロリ菌がいるのでやめたほうがいいっていうね。
395:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:36:49 H1+wx2xG0
> 発見した多米小の高橋淑教諭(46)と牧野克紀教諭(33)
先生もほんとお疲れ様
396:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:37:05 mBgCQvpzP
いやいや、男の子なんだから、
怖かったとは言えんだろw
まぁまだ小1なら言えるのかな?
397:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:37:30 IK17Po4XP
>>385
その子には意思を持った何かが見えていて、その何かと会話をすることができるんだよ。
彼のそばにはずっと何かがいたから、寂しくは無かったし無事戻ってこれた。
398:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:38:18 eevPi91bP
>>306
アブは二酸化炭素を探知して吸血しようとするから
自動車の排気ガスに反応して寄ってくる。
399:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:38:26 dU7J8xdL0
>>389
>髪が一日で真っ白になる
それ嘘だよ。
毛髪は根元から白くなるので、髪が伸びるペースより早く白髪が進行することは無い。
400:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:38:30 wSNvMjsM0
>>395
むしろ先生方が捜索に協力した
ということがうれしい
最近教師が腐ってるというニュースが多いし
401:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:39:28 39WFroP90
>>388
ケモノの音がして怖すぎたらしい。
402:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:41:03 jD4bPx7zQ
今の自分がこの子の立場だったら、
寝てる間に変な虫や蛇が這ってくるんじゃないかと思って寝れないな
木に登っても蛇って木にも来れるよな、スズメバチも怖いって思って寝れない
403:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:41:20 PtcFlv5u0
>>32
俺のツレ、平日なのにヒゲも剃らずにパチンコ三昧だよ。 死ねばいいのに。
404:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:41:40 pTNnkpyj0
われ泣きぬれて
405:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:42:04 vZIJt3CV0
沢で見つかったんでしょ?
近くで通り雨降ってたらわからんかったよな
406:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:42:21 abpqEuLi0
まぁ、こっぴどく叱られるんだろうけどなw
407:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:42:40 IK17Po4XP
>>400
よっぽど素直でかわいらしい子なんだよ。
なんてのは関係なく普通じゃなかろうか、そこは。
408:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:43:05 wSNvMjsM0
>>406
この場合
しかられるのはおじいちゃんだろw
409:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:43:06 +xM7aiVm0
たくましいな
410:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:44:31 OdkYbVt00
おじいちゃんは後悔で死にかけてたろうなぁ
411:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:44:52 U6/8SEGv0
小2の時ハワイの動物園(広大)で迷子になって自力でホテルに帰ったら先にホテル戻って待機してたオカンにボコボコにされたお
412:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:45:39 UkTkooR30
まあ、ともかく 良い話だ
地域住民の結束にもつながっただろうし
しかしこの6歳男児は肝が据わっているなぁ
413:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:45:44 IxSxwqqn0
強い子だ
こういう子だったら育てがいがあるってもんだ
414:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:46:11 /Tu29oPv0
良かったなあ、サワガニと遊んでたのかw
415:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:48:10 3z1743Dk0
本当に「沢ガニ」だったのか?
得体の知れない(ry
もう少し大きい子だったら
恐怖に押し潰されてただろうな。
416:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:48:18 jD4bPx7zQ
>>394
確かにピロリ菌の検査と抗生物質の投与は必要だね
417:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:49:21 pozC8FOk0
その時遊んでたサワガニはもちろんヴェルタースオリジナル
418:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:49:35 XoY3VYp/0
沢がにを食べたのかと思った
419:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:50:55 B1NkavyA0
助かったのはじいさんだな
420:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:51:01 ettmfS4Z0
サワガニと遊べるし
お腹空いたら美味しく食べれるもんな
421:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:52:09 YLkOuFLg0
「いおりクラブ」アニメ化決定!
422:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:52:27 UInQdUz00
後のマスターキートンである
423:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:52:45 nT81ILQTP
遊ばれた沢蟹は今頃ミソぶちまけて死んでるんだろうな
424:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:54:34 oeQ2y+cn0
>>423
スタッフが美味しくいただきました。
425:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:54:41 Xsp0SuBu0
6歳児「沢蟹は寄生虫が怖いので火がないから食べなかった」
426:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:56:53 TT7p+QS4P
独り夜の山は怖い。どれくらい怖いかというと説明できない。
体験してみないとわからない。この子は本当に寝てたんだろうな。
427:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:58:15 A9WXEW9x0
無事でよかった~心配してたよ!
428:名無しさん@十一周年
10/08/01 03:59:01 wSNvMjsM0
>>425
そこまで知識があったら将来有望すぎるだろww
429:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:00:09 Mvo1Z2iM0
自然を愛せる子供なんて最近そうそういたもんじゃないから貴重な子供だね。
430:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:01:14 CkzwJNwX0
沢蟹をいたぶった後、食った?
動物愛護的にどうよ。
431:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:01:29 UwYSRoFe0
たった一日でもパニックになって死ぬ奴多いからな
たいしたもんだ
432:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:01:53 EBK3cNWs0
こういう子は大抵山の中でデビルマンと入れ替わったり、スパイダーマン(東映版な)
としての能力を手に入れたりしてきている。
将来が楽しみである。
433:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:01:57 uLgPWR710
2つあんねらーでは無理な芸当ですね
434:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:03:34 4CTxfht+0
>>286
韓国岳だな
435:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:03:53 8LqFMUy90
>>425
「しかし、貴重な栄養です。火をおこすことができれば良いんですが
ここではそれができません。だから生で食べることにします。」
ガリッガリッ
「うっぷ、味は悪くありませんが殻ばかりです。できれば・・・
食べたいと思うものではありません」
436:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:04:56 WYWjjSUlP
>>421
むしろいおり君自身が怪異なんじゃね?
437:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:05:21 wSNvMjsM0
>>435
「まるで沢ガニを食べているような感触です」
438:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:05:32 Wg69knAv0
さぞお憑かれだろうから、ゆっくり休んでほしい。
439:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:05:49 XsBkZhd50
>>428
山の子なら、幼稚園年長くらいから常識。
なぜかというと、食おうとするからその都度
怒られるw
440:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:05:55 b1du4pQD0
何かこっちが癒されるな
山は友達みたいな感覚なのかね
441:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:06:12 Mvo1Z2iM0
>>437
そのままwww
442:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:07:50 wSNvMjsM0
>>439
まあ俺もザリガニを七輪で焼いて食おうとしたら
親にめちゃくちゃ怒られたからな
443:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:08:08 /1N3ny3t0
つえ~~~
俺なら夜真っ暗な中で道にまよったら
心臓止まっちゃうよ
444:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:08:46 +EZzqHYv0
ライフガードのライセンス取ってプロのガイドの知識と体力身につけたら最強。
西表にでも住んでガイドをやってほしい。
445:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:09:00 Mvo1Z2iM0
>>440
沢ガニと遊んだなんて俺が小1の時には言えなかった。
こういう少年には憧れる。
446:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:09:41 3jm6lTBk0
>「夜は寝てたから怖くなかった」
強ぇぇぇぇぇええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:09:44 3MkYvKoJ0
>>198
クソワロタwwww
448:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:10:46 wSNvMjsM0
>>446
ベアですら
夜はまともに寝れないことが多いからな
449:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:11:45 Un11cv0V0
もう少し放置したらキーチになってたな
450:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:11:54 8LqFMUy90
>>444
ロビンソンかw
451:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:12:01 x4gc4BbH0
最近の子供は沢蟹やオニヤンマなんて見た事もないんだよな
ゲームでポケモン捕まえてないで実際に捕まえた方が楽しいのに
452:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:12:34 ouULWg880
ここの学校、6人に1人外国人なんだけど凄くないか
URLリンク(www.tame-e.toyohashi.ed.jp)
453:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:13:08 biEpI1Ah0
>>451
えらい偏見だな
沢蟹ぐらい山の中に入らなくても見られるし
小学生なら一度も見たことないヤツのほうが珍しいと思うが
454:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:13:13 o8YbCmiW0
ジストマが怖い
455:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:14:41 wSNvMjsM0
>>452
良く知らんけど
外国人労働者とかが多いんじゃねえの?
456:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:15:04 b1du4pQD0
>>445
しかも探しにきた人に泣き叫ぶわけでも無く無邪気に「こっちだよ」とか
夜の山なんか真っ暗なのに気にしないで寝るとか
どんな妖精なんだよって感じだ
457:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:16:14 8LqFMUy90
>>452
トヨタのブラジル人労働者の関係かな
ひまわりってのは特殊学級かな
37人もいるのか・・・・大変だな
458:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:16:22 2Lof9toI0
>>453
地域によるよ
家がオール電化になってて、火を間近で見たことのない子供だって、
その辺にごろごろいる時代だし
459:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:16:45 7l5RJxOM0
将来有望な子だなw
460:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:17:18 hwfuD30P0
>>452
大きい工場があるところはブラジル人がやたらと多い地域があるからなぁ
461:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:17:22 wSNvMjsM0
>>456
事前に
どういう動物がいてどういう地形でどういう危険があるか
ということを知ってたらまだなんとかなるかもしれないが
何も知らない状況だとすごく怖い
462:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:17:36 rOqXw6ubP
豪胆な子どもだ…普通パニックになるべ。
463:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:19:13 HBdED8ITQ
おいおい山林なんて夜真っ暗闇だろ・・・
すげえな
464:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:19:26 TT7p+QS4P
>>452 特殊学級が他校に比べて突出してるな
465:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:19:26 Sagkngp40
映画化決定
466:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:19:58 biEpI1Ah0
>>458
まあ大人でも昔から遊んでる自分の街(かなり都市部)を流れる河の河原に
クワガタがいるの知らなかったりするしな
意外とどの世代も自分の近くの自然には無頓着なのかもしれん
467:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:20:42 WT63x7ca0
これは良いニュース。この子は大物になるかも。
468:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:20:45 +EZzqHYv0
これ沖縄だったら間違いなくこいつはキジムナーだな
会ってみたい
つか、一緒に西表で遊びてぇー!
469:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:21:27 8LqFMUy90
>>458
プラモデルを作ったことがないって高校生も少なくない
470:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:21:34 7cODC09I0
この少年は小野田寛郎さんの元へ行かせて、
サバイバル技術を会得させたほうがいいんじゃないか?
471:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:22:23 nheIAdV10
期待を裏切ってサーファーになる
472:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:05 LcyfUTDT0
6歳の子供でさえ、基本的なサバイバルが出来るというのに
登山ブームの中高年は、無謀な行動やらかして回りにどんだけ
迷惑かけてるんだよwwww
救助隊関係者にとって大迷惑だから、体力とサバイバル知識のない
中高年は、低山のみ登山可能に法規制してほしいわ。
473:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:14 Mvo1Z2iM0
>>456
こういう子供の親になりたいな。
でも本当に山は危ないから気を付けてほしい。
474:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:20 YLkOuFLg0
>>436
まよいも怪異だから無問題。問題は男児ってとこだな
いおりちゃんは男の娘って設定で
475:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:48 tSPUidRz0
沢ジリと・・・って書き込みがないのにびっくり
476:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:50 0JknL7Nk0
ただの知的障害者だったんじゃね。名前も出てないし。
477:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:23:56 td7T4agl0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせなら蟹食ったらもっとよかったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うすうえうえううぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこでねたんだよきになるなぁあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:24:10 8Yv4O8L00
ありがたや
479:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:24:31 KJQCGuu/0
ちなみにコレが、
この学校の1年生のおたより集、最新号ななわけだが。
7月のラストを見て欲しい。
この子がどうやって助かったが書いてある。
URLリンク(www.tame-e.toyohashi.ed.jp)
480:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:25:44 wSNvMjsM0
>>477
「ここは岩が張り出していて雨をしのげます。
念のためシェルターを作りましょう。」
481:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:26:39 6z7/dwBM0
後にこの子が総理大臣となり日本再興の礎を築くことになるとは・・・
482:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:26:56 +eEub0MwP
>>479
カニwwww
483:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:26:57 degcZ/Dl0
将来、冒険王
484:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:27:06 7cODC09I0
>>479
アミーゴ教室ってなんなんだ?
485:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:29:19 Mvo1Z2iM0
この感性に知識が付いたら最強だなwww
486:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:29:23 2Lof9toI0
>>479
先生、天才w
子どもも見つけてくれたし、いったい何者だw
487:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:29:58 e07SfIV4P
>>472
低山でも結局遭難するんじゃあ・・・
いっそ三ツ星観光地(笑)の高尾山限定でw
それかパスポート制
488:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:30:21 KJQCGuu/0
>>484
> >>479
> アミーゴ教室ってなんなんだ?
リアルな話、5~6人に1人が外国人ってことだから。
スペイン語、ポルトガル語で言うところのアミーゴ、
つまり補習教室じゃないかなと推測。
489:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:30:38 8LqFMUy90
>>484
外国人の子供が多いからこその授業なのかねぇ
490:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:31:47 h69nSfDv0
一人寝の寂しさから爪を噛んだ
491:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:32:12 DvMDNWqo0
この少年が柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルを日頃から熟読していたことは言うまでもない
492:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:32:20 7cODC09I0
今のうち地連は勧誘しとけよ。
見込みがある。
493:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:32:50 7GcKTSAf0
何にしても、無事で良かった。
たくましい強い子だ。
494:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:33:19 rvI1yHuM0
あの頃、目に映る景色は、もっと色鮮やかで、臨場感があったような…
同じ景色をみても、、、視力はそれほど悪くはないのだが
、、ぜんぜん違う。 なんで???
495:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:34:03 KJQCGuu/0
>>494
> あの頃、目に映る景色は、もっと色鮮やかで、臨場感があったような…
>
> 同じ景色をみても、、、視力はそれほど悪くはないのだが
> 、、ぜんぜん違う。 なんで???
ワクワク感が違うんじゃない?
496:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:34:09 XsBkZhd50
>>494
美人は三日で飽きる。
497:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:36:15 wSNvMjsM0
>>496
沢ガニは毎日見ても飽きないぜ!
498:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:36:51 7cODC09I0
>>488-489
なんつーか。時代は変わるものだなぁ。
499:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:38:11 Da0zbiLn0
暑くて良かったねぇ
夜冷えると眠れないからなァ
500:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:38:20 yNb24RPO0
小1男児「別に・・・」
501:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:38:24 J1n704n50
この子は将来大物になりそう
502:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:39:35 KJQCGuu/0
子供時代を懐かしむお前ら!
この夏、
ちょっとOFFキャンプでもしないか?
学校などが使うレベルの施設で、
子供に戻って遊ぶんだ。
どうだろうか
もちろん家族や子供をつれてくるのはNG
オッサンだけでw
503:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:40:00 hwfuD30P0
>>497
飼うのは難しそうだ
504:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:42:39 8LqFMUy90
>>491
少年「人は暗闇の、ましてや山中で一人となった場合、精神の均衡を
保つことが困難となる。こういった場合、何かの対象を見つけ
それに集中することで均衡を保てるのである。また、沢の水は
本来であればそのまま飲用するのは望ましくない」
「10分間煮沸するか、さもなくばカルキ剤を使用する。これは1クォート
軍用水筒に一錠いれておけば20分で飲用可能となる優れものである」
教諭「あ、あなたは・・・・・」
少年「グリンベレーでした」
505:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:43:14 7cODC09I0
>>502
あぁ、練炭が必需品なんだろ。
506:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:44:10 KJQCGuu/0
>>505
> >>502
> あぁ、練炭が必需品なんだろ。
死にたいやつも、その日は死なないで欲しい。
次の日にどこかで
507:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:45:10 RxN4MuJy0
親としては、林で見つけたエロ本読んでたとか言われないで
よかったなw
508:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:45:13 8LqFMUy90
>>502
廃校になった校舎を使ってかくれんぼとか鬼ごっこやったら
たのしそうだなw
銀弾鉄砲とか使って銃撃戦とかも面白そう(鯖ゲーにあらず)
509:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:46:22 wSNvMjsM0
>>502
肛門が危険なのでやめとく
510:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:47:48 jfvy3k440
このスレの書き込み、面白いのが多くて深夜なのに笑えて困るw
511:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:47:56 KJQCGuu/0
>>508
> >>502
> 廃校になった校舎を使ってかくれんぼとか鬼ごっこやったら
> たのしそうだなw
> 銀弾鉄砲とか使って銃撃戦とかも面白そう(鯖ゲーにあらず)
学校全体使ってカクレンボとか。
時間制限20分ぐらいで
んで夜になったら怖い話大会
酒は禁止
お菓子300円までバナナ含む
飯盒すいさん、カレー、バーベキュー、
釣りして、おかず。
512:かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k
10/08/01 04:48:38 SvwoX0xL0 BE:67800544-2BP(99)
この男児には天性の物を感じるわ。
513:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:48:43 4Yzmq5H40
沢ガニはかわいいお
514:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:50:03 Wh2b+fb20
きっと、亡くなったご両親が見守ってくれたんだよ。
515:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:52:33 bmW9pBQq0
やっぱ男の子はこうでないとw 良かったなぁw
見つけたのが学校の先生ってのも、いいなぁw
516:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:53:48 wOSiUNDM0
>>508
夏だから、水鉄砲はどうよ。
駄菓子屋でうってる100円ぐらいのやつで。
517:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:54:08 oYT4lCYp0
人騒がせなガキだな・・・
518:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:55:11 wSNvMjsM0
>>517
今回一番迷惑を被ったのは沢ガニだけどな
519:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:56:02 2Lof9toI0
>>511
当然、「沢ガニと遊ぼう」コーナーはあるんだろうな?
520:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:57:11 KJQCGuu/0
>>516
> >>508
>
> 夏だから、水鉄砲はどうよ。
> 駄菓子屋でうってる100円ぐらいのやつで。
いや、水鉄砲なら、1000円出せば良いのがあるwwwww
つうか、こういう企画しても住んでる場所聞くと離れてるんだよな。
俺は兵庫
521:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:58:30 a1UIvgd60
こういうニュースっていいよな
522:名無しさん@十一周年
10/08/01 04:59:33 XsBkZhd50
>>520
兵庫県民と鉄砲で戦って勝てる気がしない。
523:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:00:02 bHxTzEmS0
少年「夜は寝てたから怖くなかった」
これ最高だなw
こんなに説得力のある言葉、久し振りに目にしたよ。
最近は民主党関係のニュースしか見てなかったからさw
524:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:00:38 wSNvMjsM0
>>523
菅「寝てたから質問も怖くなかった。」
525:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:01:34 t0Ts1GNPP
>>230
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルを日頃から熟読していて、常にカバンの中に
ライターとスイスアーミーと緊急用ブランケットとパラシュート・コードと浄水ストロウが入っている俺に隙は無かった
526:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:02:57 wOSiUNDM0
>>520
そんな安いのか!!
最近の高機能水鉄砲は、大人が遊んでも楽しそうなんだよなぁ。
それにしても兵庫かー。俺は北のほうだ。残念。
527:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:02:59 YLkOuFLg0
確かに寝てれば無職も怖くないな
528:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:03:08 KJQCGuu/0
>>522
> >>520
> 兵庫県民と鉄砲で戦って勝てる気がしない。
お察しがよろしいようで。
兵庫県3大地獄ゾーンに住んでおります
529:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:04:34 wSNvMjsM0
>>525
俺のカバンの中・・・
タバコとライターと髭剃りとハンカチ
あとはボールペンとメモ帳ぐらいか
火は何とかなりそうだが
攻撃手段に乏しいから身を守れない
530:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:05:09 Qb3Mj2KH0
ニコニコしてたのは
蟹神丸とともに世界を救った達成感からだろう
成長したんだよ
531:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:05:19 KJQCGuu/0
しかし実際のところは、朝から遊びまくってて、
日替くれた頃に眠くて横になったら朝が早かった。
っていう状態なんじゃない?
子供の頃、親が呼びに来るまで暗くなっても遊んでたよな。
遠足から帰ってきたら、トイレ行ってバタンキュー。
朝はちょっと早めに起きた。
って感じかも。
532:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:05:47 /uah9iwo0
>>32
研修と部活指導。
教師に夏休みなし。
533:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:07:02 8LqFMUy90
>>525
しかしそのスイスアーミーが官憲の手に落ちてしまった場合
言われぬ嫌疑をかけられ、アーバンサヴァイヴァルの敗者となってしまい
貴男は九死に一生の九死の側に廻ってしまうのは言うまでもない
534:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:07:14 /eTof4+pi
クマさんに出会わなくてよかったな
535:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:08:54 9sUxL0BC0
これは漫画にできるな
大人になった少年のもとに女の子の姿をした沢ガニが遊びに来る
536:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:10:22 skuqCGQ70
>>306
何故試しに出る?
537:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:11:16 wSNvMjsM0
>>535
カニ子「ダム建設で私たちの町が潰れそうなの・・・」
みたいな社会派漫画だな
538:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:12:29 7cODC09I0
あぁ、不幸な事件だったね。…まだ、腕が一本見つかってないんだって?
539:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:12:32 KJQCGuu/0
>>536
> >>306
> 何故試しに出る?
>
そいつはもう2時間も前に眠りについてるから、返事はない。
この悲しさと、少年の頃の夏の思い出への懐かしさ。
何かダブルな。
540:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:14:28 1dmcRCPh0
>>535
ラストで少年が約束を破ってしまい、女の子達が沢ガニの姿に戻って山へ帰っていくという
541:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:14:50 tGUNI3LVP
腕白でもいい
たくましく育って欲しい
542:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:17:07 7cODC09I0
将来、こんな風な大人に育ってもらいたい
URLリンク(oogami_genta.tripod.com)
543:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:17:44 2Lof9toI0
>>538
お前は人の心配をしてる場合じゃないw
544:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:19:02 0dqrV6eT0
>>56
蚊が出没しなくなる条件があるって聞いたことあるんだけど
特定の草とか虫とかが生息しているような状況なのか・・・それともガセなのか 誰か教えてくれ
545:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:19:04 FflwKVEI0
しかし少年の足元を見ると、そこには影が無かった。
546:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:21:00 gyZRBHHH0
よかったねえ
547:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:21:42 cR1w1GcJ0
いくら夏とはいえ、夜になれば寒くもなるだろ
よくまあ無事でいられたもんだ
雨降ったらやばかったな
548:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:22:18 wSNvMjsM0
>>542
詐欺で集めた金で自作映画作ったナルシストのおっさんだったっけかww
549:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:22:19 KJQCGuu/0
>>547
> いくら夏とはいえ、夜になれば寒くもなるだろ
> よくまあ無事でいられたもんだ
> 雨降ったらやばかったな
今でいいから外出てみろ
ずーっと熱いわw
550:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:23:01 FXX5LchH0
大物だな
551:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:25:24 cy83ol5fO
後にピッコロ大魔王を倒す尻尾の生えた少年である。
552:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:27:09 7cODC09I0
>>549
いやしかし、沢の近くはかなり冷え込むぞ。
553:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:27:36 EZ6ebAPx0
これは久々に心なごむニュース。いいなーこの子。
554:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:29:31 Qb3Mj2KH0
キャンプしたことありゃ分かるが
夏だろうが山の中の早朝は寒い
ガタガタ震えるレベル
555:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:29:52 Y4y5lXfZ0
沢の近くの山中だと日が暮れると蚊も出なくなる程冷え込むよな
556:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:30:09 +xM7aiVm0
>>524
あるあるw
557:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:32:02 MEDzGSUF0
その名は金太郎
558:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:34:14 REyiybgU0
エキノッコクの心配があるわけだが…。
559:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:36:24 K9BxKTJf0
>>451
最近トンボをめっきり見なくなったからなぁ。
絶滅するのも時間の問題じゃねーか?
560:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:37:47 1nW+zloZ0
家族はもちろんだが、先生方も見つかってホッとしたろうな
何はともあれ無事で良かったす。この子は大物になるで
561:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:38:11 MBAus2Fo0
夏の山での凍死者はよくある話。疲労凍死。
濡れて風が吹けば一巻の終わり。
境目の気温は20度とも言われるが、それより高くても体力が落ちていると死ぬ。
562:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:39:34 VPBfWEMX0
無事で何より
>>524
やめんかwww
563:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:40:21 iRy7UXBl0
だからマップでググレって言ってんだろが!
元記事に行方不明の場所から北に1.5キロの沢って書いてある
これ、北山の北側のふもとから北に行った貯水池方面だろ?
山中で行方不明って記事だけど、この山って南北2キロもないぞw
ふもとで居なくなって、ふもとで見つかったんだろ?
山自体もお前らが想像してる山じゃなくて小山
しかも、北山の北側なら多米小の学区内で超地元だぞ?
ちなみに、南斜面から北に1.5キロ北上したんなら山頂超えてるわ
適当な想像だけで書きこんでる奴多すぎ。
564:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:40:41 FR8gkWw60
一報を待つ間のカーチャンの心情は如何ばかりだったろうと思うと涙出てきた
元気で戻ってきて良かった
565:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:40:56 cRF6ieXm0
キーワード:キーチ
抽出レス数:3
566:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:41:39 FHFmKeHZ0
ピロリ菌に感染だな
567:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:42:37 Qb3Mj2KH0
>>558
エキノコックスとかの話をしだしたら狂犬病やら
破傷風やら大腸菌なんかの感染症、
クマやら野犬、ハチやヘビの心配までしなきゃならん
まぁ、この時期のあの場所での事故に限って言えば
最大の心配は滑落とかの事故によるケガだな
で、次が寒さ(まあ、死ぬほどじゃないが)
夜寝てたのが良かった
568:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:42:48 MlzwQyTl0
>>1
のちの総理大臣である
569:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:51:12 2Lof9toI0
>>563
迷子が見つかったことを、皆よろこんでるのに、
お前だけ、なんでそんな顔を真っ赤にして怒ってるんだ
いなくなったのが小山であろうと、デパートの中であろうと、
心配なものは心配なんだし、
「6歳で不安だろうに、一晩よくがんばったねー」とほめてるだけなのに、
なんでそんなに悔しがってるんだw
あ、お前、今、もしかして山の中にひとりぼっちなのか?
570:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:52:30 05xoaZP+0
大したことない場所とか言うやつ、着のみ着のままで沢行って一晩過ごしてみろ。
俺は嫌だ。
571:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:54:51 7cODC09I0
>>570
ライター、ビール、ブランケット、虫除け、骨付き肉、鉄板、玉ねぎ他野菜各種、各種調味料がないと、俺も到底行けないな。
572:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:54:54 PWHwc21PQ
良かった。
うちのじいさんなぞ自分の山に芝刈りに行って、リアルで年単位の行方不明になってるんだが、
同じように見つからなかったらと思うと、本気でぞっとする。
一日で見つかって、よかったよ。
573:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:56:40 dKS68ypL0
なんてたくましい子なんだ。
574:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:56:55 wSNvMjsM0
>>571
せめてテントが欲しいよね
無かったら作らないといけないし
そんな上手く作る自信ないし
あとは火かな
575:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:57:26 JlLbnE810
夜は寝てたから怖くなかったって
大物だなwww
576:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:58:54 0f3rkWcj0
山ヒルに遭遇しなくて良かったな
あいつは精神力をこそぎ落とす
577:名無しさん@十一周年
10/08/01 05:59:00 XJLFXXDB0
後のベア・グリルスである
578:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:00:32 agjKs5T3P
>>27
スタバ出店を懇願したが、スタバが泣いて逃げ出したという逸話も。
579:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:02:13 l0NW39sn0
水はあっても食料はあったのかな
いくら1日だけって言ってもお腹はすくだろうな
580:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:03:36 lWPyNDUV0
大物すぎワロタwwww
581:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:04:07 wSNvMjsM0
>>577
最年少でエベレストに登るんですね
582:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:04:09 zOh2hmgw0
自衛隊入隊決定
583:名無しさん@十一周年
10/08/01 06:04:27 7cODC09I0
>>574
いやぁ、一晩しかないのなら
満喫するために徹夜で火と戯れていたいのでテントは除外したんだ。