10/07/30 05:58:35 +RsR7xmd0
>>100
日教組というカルトを教育の現場から排除しないと無理
103:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:04:44 IyYdKv/c0
>>101
政治団体を通じての親から子への相続税逃れも抑えないとな。
104:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:08:32 2teWg0Ff0
政治家個人への企業団体献金は禁止されてても、政党や政治資金団体への寄付は問題なかろう。
何でこんなのが記事になってるの?
105:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:10:56 rPlMrmJp0
>自民党の政治資金団体「国民政治協会」
右翼てこと?
106:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:14:55 LbJUQdkj0
自民腐りきってるな
議員報酬の月割も自民時代では放置だったからな
民主を指示するわけでわないが、やっぱり政権交代は必要だな
107:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:20:31 WxXUG6cO0
労働組合ってものすごく献金を民主党にやってるよね。
今政治資金は民主の方が集めているんでしょ?
何この根拠薄弱の記事>>1
民主支持組織の活動は底が浅いのお。
108:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:41:17 TD6LDEbW0
また自民か
109:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:44:42 N01mZph90
小澤の件から、これは迂回の偽装献金と認定されそう。
自民党議員たくさん逮捕されるかも・・・・・。
110:おっパブうっしぃφ ★
10/07/30 06:46:46 0
続報
【自民党】 関西電力副社長20万円、常務12万円、役職ごとに同額の個人献金 「企業献金では?」との指摘に広報「会社は関知していない」
スレリンク(newsplus板)
111:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:56:52 gbUpsAmZ0
こんなはした金で騒ぐなよ。
112:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:06:28 HRAL1ZBA0
自民党ー右翼ー暴力団
誰もが知ってる悪の枢軸
相撲賭博の捜査は政権交代があったから出来たようなもん
113:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:11:15 Ul4/Vsip0
このスレのウヨの必死さに呆れるわw
金と政治については、厳しい態度で取り組むべきだよな
金で政治が左右されるなんてことはあってはならないことだからな
114:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:19:38 L916Ui5K0
これを違法だといったら小沢も逮捕、公明党は党の存立が関わる大問題に。
でもそうはならなかった。よって自民党もセーフ
115:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:22:08 n6tfbfqbP
ウヨサヨ関係無くねって言ったらダメなんかな?
116:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:44:56 3PPUIkPHP
>>84
いや、これ西松献金と同じ事例だろ。
117:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:47:52 x5aWfyB/0
日教組、北教組はほんとに卑劣だな
118:名無しさん@十一周年
10/07/30 07:57:46 1H2yVEz70
そりゃいくらお願いしますって言われるし、そろうに決まってんだろw
119:名無しさん@十一周年
10/07/30 08:10:26 gbUpsAmZ0
別に企業が給与で補填していた訳じゃないんだろ?
個人が自由意思でやってる事にあれこれいうのはそれこそ弾圧行為だぞ。
120:Mr.Elmo
10/07/30 08:55:22 pFrQF4Pa0
>>110
大手ゼネコンなどは「政治会社」などというあだ名がついていたほど、
献金は通常に行われていた。見返りは自民党による公共事業。
さらに官僚様の天下りポストは常に用意されていた。
旧建設省はゼネコンの出張所という感じだったな。
121:名無しさん@十一周年
10/07/30 09:00:25 cP04vPOo0
あーああああー民主党に自民党
次の選挙は、みんなの党へ投票するかな・・・
122:名無しさん@十一周年
10/07/30 09:09:31 SvLc7nxC0
>>118
それは企業献金になるのでは?