10/07/29 20:16:22 7bDeGzGw0
>>833
日本からは海野福寿・明大教授や笹川紀勝・国際基督教大教授、原田環・広島女子大教授ら五人が参加したが、
海野教授の「不当だが合法」論や笹川教授の不法論など見解が分かれた。
韓国側は「条約に国王の署名がない」ことなどを理由に不法論を主導している李泰鎮・ソウル
大教授はじめ全員が不法論で、会議をリードしようとした。
しかし日本の原田教授は併合条約に先立ち日本が外交権を掌握し韓国を保護国にした日韓
保護条約(一九〇五年)について、皇帝(国王)の日記など韓国側資料の「日省録」や「承政院日
記」などを分析し、高宗皇帝は条約に賛成し批判的だった大臣たちの意見を却下していた事実
を紹介し注目された。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)