【食】すき家・松屋250円に 吉野家の巻き返しは?at NEWSPLUS
【食】すき家・松屋250円に 吉野家の巻き返しは? - 暇つぶし2ch885:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:54:59 30T4MGFZ0
>>865
まず、タレがうまい(ワイン使ってるせいかな)し、肉質も弾力感あってすき屋のそれとは大違い。
タマネギもシャキシャキしてて鮮度がまるで違う。
吉野家の牛丼380円をベースにその他を価格設定するなら
松屋→250円、すき屋200円が妥当。
よって俺は関西なので250円の松屋をメインにしてキャンペーン時だけ吉野家行ってる。

>>872
吉野家は毎日でも食えるけど、すき屋は無理って奴多いね。



886:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:55:03 aThpzrGL0
コイツら助走つけて、今後もお互い勝負
仕掛けるんだろうけど、まったく仁義無き
ナントカだよなw

887:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:55:30 iW7r+7cr0
>>876
聞いてあげるからいってみなよ、とか言うからレスしただけだけだよ。
わからないならそれでいい。

まぁ、味付けの違いがわからないなら、そりゃ当然安いほうに行くわなw

888:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:55:34 e1dqtsWI0
>>879
一番安いからでしょ

889:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:55:52 6CGGjpLNO
正直、価格を抜きにしても
すき家の牛丼が一番んまい。
2chですき家の牛丼の評判が悪かったので初めて食うときは不安だったが2chの工作員の書込みがすき家を叩いていたようだ。
すき家は米がコシヒカリ100パーセント。吉野屋はきららか。
松屋はタレがガーリックが利いているので、辛党は松屋がいいと思う。
肉質は松屋が油っこく、すき家が赤味の感じだ。
吉野屋は醤油っぽい味付けで全体的に割と無味な味付けだ。

890:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:56:50 tL+aoOI/0
>>879
さすがに目ん玉飛び出るほどうまいなんて思って食べてる人誰もいないよ

891:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:56:51 qeQeoYG90
>>878
味以前に店員が日本語カタコトの外人だらけで肉は危険で盛りもケチな上に値段も高いから客が離れた

892:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:57:04 PmS/unAl0
>>872
でも家族向けに成功したのがすき家、松屋、
男ばっかりになったのが吉野家だってよ。

そういえばどっかのカツ丼屋は女性客イラネってはっきりいってたとこあったなw

893:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:57:40 HEP8nfis0
もうやめて!吉野家のライフはゼロよ!

894:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:57:41 6w7qQ2hK0
>>885
まて、吉野家毎日食ってたけど飽きる。

すきやはいろんなメニューあるからおk

895:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:58:02 bomLn1HEP
>>882
通常価格 並380円のお店に何を言ってるんですか・・・

896:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:58:43 ppRuZO120
吉野家が飛びぬけて美味いとはまったく思わないが、
一番馴染んでいるのはなんとなくあるな
なんかこう、無難というか良くも悪くも予想を裏切らないというか

897:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:58:50 5SpCOoUa0
>>889 みたいなのが層化、ピックル説のもとネタになるんだろうな

898:名無しさん@十一周年
10/07/29 00:59:02 N/DouMYN0
>>885
>肉質も弾力感あってすき屋のそれとは大違い。
>タマネギもシャキシャキしてて鮮度がまるで違う。

それ多分吉野家じゃねぇぞw
大きな勘違いをしている

899:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:00:34 RCvzZjk8P
>>885
>タマネギもシャキシャキしてて鮮度がまるで違う。

牛丼の玉葱がシャキシャキってのは、
玉葱スライス状態で乗ってくるの?
牛丼の具って、牛肉と玉葱を煮込むもんだと思ってたんだが。。。

煮込んでシャキシャキだとしたら、
煮込みが短時間か、くたくたになるまで長時間
煮るかどうかの違いで、鮮度はあんまり関係無い気がする。

親子丼なんかを作るときは、玉葱はあまり煮込まずに
シャッキリ仕上げると旨いし。

900:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:01:01 Lk/ign+x0
吉野家・すき家
どっちも肉少なすぎ!
肉一切れでどんだけ御飯食わせるんだよ!

それと吉野家はサラダメニュー復活してくれ。
肉と米ばっか食ってらんね。

901:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:02:42 GZiJh3cA0
>>879
東京にもあるけどすき屋は横浜だよ

902:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:03:11 Mwdj+xSA0
>>885
キン肉マンの呪いだな。

吉野家の牛肉には鳥のウンコ喰わせてるし。

903:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:03:13 lLAHwICJ0
>>885
タレが旨いんだ。それは飲んでみないとわからないな。
弾力があるというのは嘘だろうね。そんな厚みがあるようには見えない。
タマネギのシャキシャキ感ね・・・
他よりうまいって言うことは感じないけど、今度いってみようかな。

>>887
肉をあっさり食べるならもっと他の方法があると思うけどね。
タレ付けした肉をしると一緒にご飯のっけてあっさりとか
味覚を疑われるようなレベル。と自分は思いました。

904:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:04:36 /I7ZZF6d0
今日いったらカレーが消えてた・・・



905:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:04:37 fnWFIE870
タマネギシャキシャキ
過去何度か同じワードを見た気がする・・。

906:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:04:56 DjOauTNE0
吉野家ってダメリカ産でしょ?
ダメリカ産はあり得ねえよ
肉骨粉だぜ?

907:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:07:23 30T4MGFZ0
>>874
いや、吉野家は旨いからこそ再現レシピとかがネットで多く出回ってるわけで。
すき屋丼は「食事」のレベルに達してない。ジャンクフードレベル。
よって味を気にしない奴が多いからすき屋が伸びてるんだと思う。

>>894
メニューの量じゃなくて牛丼の味の話。

908:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:07:54 pCy8ATxS0
牛丼界の天皇キン肉マンを味方にした
すきやの圧勝だな
逆賊にまでなりさがってるぞ吉野家
早く討伐されろ

909:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:09:10 I/4P+qc90
吉野家はなんで通販牛丼があんなに高いのか謎なんだがw
1個350円ってアフォだろ

910:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:09:25 lLAHwICJ0
>>907
それは大きな勘違いだ。
吉野家もすきやも松屋もジャンクフードだ。

911:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:09:55 hVLp+nxZ0
もう全店舗つぶれてしまえば良いのに
松屋もすきやも吉野家も。

ほんとスパイラルだわ。

912:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:10:10 DjOauTNE0
なんで輸入禁止されたのかも知らないで馬鹿の一つ覚えみたく伝統の味だの
オウムみたく美味いとか言ってるのは社員ですか?

913:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:10:13 Mwdj+xSA0
>>906
鳥のウンコ牛を輸入しているイトチュウが吉野家の大株主なんで、
吉野家の社長は消費者の狂牛病の危険を無視してダメリカ産の牛を
どうしても使うらしい。

「食いたくなければ喰わなければいい」と言った幹部が
逆に出世してるのはそのため。

914:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:10:26 Z2FLdRCC0
鳥のうんこを食って育った牛の肉なんて食いたいか?
しかもそのうんこをした鳥は牛骨粉を食わされてうんちの中にも消化されずに残ってる
アメリカでは若年性アルツハイマーが異常に多い
今は若年性アルツハイマーと言われているが、本当はヤコブ病やクーリー病みたいなBSE
を元にした可能性が高い

単純に鳥のうんこ食って育った牛の肉食いたい? ←吉野家

915:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:10:34 IVFFEFX30
すき家のネット工作も民主党並みだな

916:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:11:31 ywQHyFau0
安売り合戦とかいい加減にしろよ

917:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:11:33 5SpCOoUa0
おれも、すきやが旨いと言い切るやつは、
マジでどこかやられてるんじゃないか。というところからはいる。

918:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:12:04 bomLn1HEP
>>907
吉野家 再現レシピ - 約 19,200 件
すき家 再現レシピ - 約 82,600 件
松屋 再現レシピ - 約 133,000 件
(Google調べ) どこの話?

919:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:12:10 RCvzZjk8P
牛丼、自分で作ったほうが旨いんだけどな、
って書くと、たいがい叩かれるんだよなw

10年ぶりに、食べに行ってみるかな。
吉野家、松屋、すき家、神戸ランプ亭ってのが
メジャーどころかな?


920:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:12:38 zVt5jple0
今日、ひっさびさにすき家いってもた。なんだかセルフな感じの店だったが
サラダが凍ってて、ありゃりゃとおもいカウンターいったら、さっき料理
作ってた年齢不詳の女子がエプロンつけながら奥から「はぁ?」ってな感じで
でてきて、「サラダ凍ってるんで交換してもらえますか?」っていったら
作り置きのサラダの蓋外して指でプスプス触って凍ってないのと交換してくれた

もしかして、トイレから出てきたとかじゃないよね??

921:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:12:40 lLAHwICJ0
>>917
すきやいったことはないけど、CM見る限りではおいしそうに見えるね。

922:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:12:50 uI3ZR5wz0
吉野家今日食ったけど、肉がゴムゴムで噛み切れないw

923:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:14:00 ywQHyFau0
>>922
歯槽膿漏乙

924:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:14:01 +9PAVrgb0
すき屋のはあんまうまいとは思っていなかったが、
おろしポン酢はヒットだった。
夏にぴったりだし、味も程よく調整される感じ。

925:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:14:13 bkHDYGaH0
>>921
こないだ初めて食ったけど
すき家の肉ってちょっと臭いよ

926:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:14:46 hVLp+nxZ0
輸入牛肉がくさくないわけないだろ

927:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:14:53 O2UU0Yrc0
>>913
らしいってw
吉野家は公式に否定してるぞ、それw
虚偽だったら株価さらに下がって終了するレベルだからそれはウソだよ

928:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:15:13 5SpCOoUa0
>>921
ふつうのやつは、安いからとかトッピングがとか言うんだよね
心底、旨いと言われるとマジ引く

929:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:15:20 Mwdj+xSA0
俺的には松屋が好き。
すき家はメニュー多いが、ブラック企業だから喰わない。
ぶっちゃけマイナーだが、らんぷ亭が一番好きなんだが。

吉野家は狂牛病の国アメリカ産の鳥のウンコ牛という時点で
好き嫌いというより危険すぎ。
もう一度、潰れればいいってレベル。

930:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:16:00 30T4MGFZ0
>>899
普通に煮込んでるがシャキシャキだよ。確かに鮮度は関係ないな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とりあえず暇なとき↑参考に作ってみれば?
店同様にタマネギはシャキシャキしてて超うまいから。
すき屋は一体何時間同じタレで煮込んでるんだよってくらい味がカオスになってて、とても家じゃ再現できない。

>>903
肉に弾力があるのはマジだよ。
吉野家はプリプリしてる。
すき屋はモソモソしてる。

931:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:16:54 RCvzZjk8P
でもさ、ニュースで見たけど、これって同業種どうしで
低価格化競争して、潰し合ってるだけだよね。
確かに短期的に見れば、消費者的には安くていいだろうけど、
デフレスパイラルを加速させてるだけだよ。

消費者だって、労働者なわけだから、
安物を売る、安物を買う、さらに安物を売るを繰り返していくと、
労働者が得られる賃金だって徐々に減っていく。

安物を追い求めて消費し続けると、企業も利益出せないから
結果的に労働者の給料もどんどん減っていく。

\200~\300なにがしで食えるジャンクフードについて、
旨いだの不味いだのと言っていられる時が、華なんだろうな。


932:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:17:33 wNAF7tWQP
>>907
再現レシピは今の吉野家の味を目指してる物じゃないと思うよ^^

933:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:17:34 0IwtkFo70
牛寿司作って一貫100円で売りそう

934:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:17:53 eNQZCKrz0
安くなって久々に行ったけど、
味は吉野家が一番まともだな。
いつもこの値段なら行くんだが。

935:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:17:54 Mwdj+xSA0
>>927
そもそも吉野家の公式なんて信じるのが不可能。
それ以外のソース出してくれ。

で、どのぶぶんが虚偽なんだ??

936:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:19:08 yH2SmeWT0
今日すきや食べた。やっぱまだ吉野家のほうがおいしいな

937:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:19:12 RCvzZjk8P
>>930
美味しそうだね。ひさびさに、普通の牛丼食ってみるわ。

こっち的には、牛刺し使った牛丼もお薦め。
そんなに高くないから、牛刺し見つけたら試してみて。


938:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:19:41 FOCRTEt60
ボクは4年生の時初めて従兄弟に吉野家に連れてってもらった
おいしかった
その後は養老牛丼~松屋と流れ、最後は恵比寿の大黒屋の天丼で
お遍路は終わった・・・
数年が経ち、近所にすき屋というのが出来たので入ってみたが
接客最低(殴ってやろうかレベル)肉は缶詰めの方が美味いんじゃないか
のレベル ...

ボクはもう牛丼屋にはいかないだろうな

939:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:19:49 30T4MGFZ0
>>910
俺は吉野家・松屋・すき屋をもう何年も通ってるけど
吉野家は「メシ屋」として認められる味だと思うけどな。牛丼その他含めて。

すき屋の味はファーストフードの域を出てない。松屋はその境界線レベル。

940:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:19:51 lLAHwICJ0
こんなに吉野家食べにいってるなら吉野家儲かってもいいはずなんだけど
ネットと世間の違いかな?

941:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:20:03 hVLp+nxZ0
同じジャンクなら650円出して寿々喜家にいってラーメン食うわ。

942:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:20:21 j4ClmqY60
最近は石油のようなオーロラ色の肉を見かけないようになったね。
あれはどうしてあんな色をしていたんだろうか。

943:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:20:37 ZJyqavcy0
どの店の肉が少ないとか、ゴムみたいだとか、10円安いとか、
お前らは人生の方向そのものを誤ったまま進み続けているよな。
牛丼食いたけりゃ嫁にたのんで国産の肉で作ってもらえばいいんだよ。

昼飯なんてのはサラダにおにぎり1個とかサンドイッチで十分だ。
お前ら、ロクに仕事もできないくせに食うことばっかり一人前で
ほんとブタに等しいよ。

944:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:21:51 ji0h31Ml0
このキャンペーンでハシゴしてみた。

吉野家>松屋>>>すき家の順番だな。
キャンペーンが明けたら、普段は松屋、安売りの時だけ吉野家、すき家は無しって感じ。
年の総計で、牛丼屋に二桁行くことはない俺だがw

945:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:22:06 lLAHwICJ0
>>843
豚さんは命を捧げてるのにその言い方はないと思う。

946:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:22:13 3vtkI9d90
10年ぐらい前なら吉野家の再現レシピが確かに多かったが、
現在では>>918の状態というのがすべてを物語っていると思う

947:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:22:26 YDz/hoxm0
吉野家でタマネギシャキシャシは大嘘w
どうせ中国産だしトロトロに煮込んで加熱消毒してもらった方がいい。

948:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:22:50 Mwdj+xSA0
>>939
ジャンクフードかどうかという点で言えば、
牛丼屋は全てジャンクフード。

吉野家は味より狂牛による命の危険と値段と特亜人の店員。

949:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:23:05 MTCryt4AP
いくら安くてもプリオン牛丼なんか食わないよ

近所の大きなスーパーでも輸入牛肉より国産牛の方が広場面積大きい。
800円で国産牛の牛丼食えるならそっち食うのに。

950:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:23:08 hVLp+nxZ0
>>947
毒は煮込んで消えるのかよw

951:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:23:36 2cnYKu+80
終わりのない閉塞感。

凡人に出口見えず。

952:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:23:58 wpd7kJSD0
>>935
きっこがそれ書いて大嘘だったのがばれて逃走した祭り参加しなかったのか?

953:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:24:24 +GSdf0b70
>>940
オレ松屋派なんだけど
最近はじめて吉野家に入ったんだ
美味かった。量も多いよね。
しかし松屋のフレッシュトマトカレー好きだ!

954:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:24:41 DjOauTNE0
吉野家は味以前に「安全」じゃねーんだよw
馬鹿にはそれが分からない

955:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:25:35 Mwdj+xSA0
>>952
そうなんだ?でもまずソースくれ。
判断は自分でやる。

956:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:25:42 N/DouMYN0
単発IDでsageずに書いている人の意見読んでいってみてw

957:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:26:23 TJ2PTv7I0
さっきから味は吉野家が一番だなっていうレスが何の脈絡もなくちらほらと・・・

まさか吉野家が叩かれてる理由を知らないのか
それともこれがネット工作というやつなのか

958:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:26:34 ji0h31Ml0
>>948
横から通訳すると吉野家はモスの味、すき家はマクドって感じだよ。
それで言うと、松屋はウェンディーズって感じかw

959:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:27:21 bkHDYGaH0
>>918
牛丼足してを検索すると

吉野家 再現レシピ 牛丼- 約 96,700 件
すき家 再現レシピ 牛丼- 約 69,000 件
松屋 再現レシピ 牛丼- 60,900 件
松屋 再現レシピ 牛めし- 約 7,630 件

ってなるな

960:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:27:53 AGQIJdgB0
もうこういう安けりゃ勝ちみたいなのやめようや

961:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:28:09 +GSdf0b70
>>954
その書き込みは業務妨害で通報されても
しかたないぞ。軽率なことは後悔するから
お互い気をつけようね

962:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:28:29 DjOauTNE0
ダメリカ産牛肉

輸入再開後
日本で抜き打ち検査 → 危険部位で禁止されている背骨が混入
韓国で検査の結果 → 基準値以上のダイオキシン


改善策はなし
今も黙認されて輸入されてます

963:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:29:31 PmS/unAl0
>>954
ちょっと古いけど
URLリンク(adv.yomiuri.co.jp)
>オーストラリア牛は一頭買いの制約があるという話も聞いています。
要するに安全が保証されてなくても1頭買いできない吉野家はアメリカ産を使うしかないんでしょ。

964:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:29:41 lLAHwICJ0
>>958
いまは牛丼屋よりファーストフード店の方がクオリティ高いかもね。

965:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:29:43 ji0h31Ml0
>>957
普通に食い比べるとそうなるだろ?

吉野家が叩かれてる理由って何?
まさか、20世紀に終わったBSEの話じゃないよなw

966:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:30:15 5SpCOoUa0
あのさ、BSEはアメリカよりオーストラリアの方が発生率は高いよ

967:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:30:48 30T4MGFZ0
>>944
あんた中々やるね。
一度ハシゴしただけで味の違いを的確に見抜いてしまうとは。



968:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:30:52 wpd7kJSD0
>>955
そもそも吉野家の鶏糞牛のソースは?
吉野家は正式に糖蜜飼育牛の使用を認めているが国産牛含め世界中で糖蜜飼育は行われている、
しかし鶏糞でも飼育は無いと回答している。


969:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:31:22 H/g5A8lU0
>>966
そーす

970:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:32:30 lLAHwICJ0
>>965
BSEでのあの態度はよろしくなかった。
当時吉野家なんて近所になかった自分でさえ社長の顔覚えてるしね。

971:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:32:37 nfcgjQnz0
松屋うまくなってるんだ。
中国産加工シナチク入り牛のとき以来食べてないな。

972:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:33:01 30T4MGFZ0
>>960
客がそれを求めてるんだから仕方ない。
ここ最近の業績が物語ってる。

973:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:34:05 LlQAtXAX0
ジャンクフードの中では王将の焼飯が一番うまいんだけどね・・
再現レシピ検索でかけたら凄いことになるよ

974:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:34:23 bkHDYGaH0
>>966
URLリンク(www.aussiebeef.jp)


オーストラリアは疫病がない国として国際的に認知されています。BSE発症リスクが最も低く、口蹄疫については国際獣疫事務局(OIE)により発症ゼロ地域として認定され、EUからも認証されています。

って書いてあるけど

975:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:34:44 Z2FLdRCC0
もし予算3000円ぐらいで美味しい牛丼を探したらどこかに、これはうまい! って牛丼ってあるのかな

976:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:35:02 gq7DlDn00
カロリーハーフを出してくれ。

977:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:35:03 5SpCOoUa0
>>969
あまえんな。自分で調べろ。カス
オシエタヤッタダケデモカンシャシロ

978:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:35:43 ji0h31Ml0
>>970
まぁ、客商売は味だけでなく態度も大事。
選択肢がいくらでも有る日本で、気にいらない店に行く必要はないな。

979:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:36:32 Mwdj+xSA0
>>968
判断したいんで吉野家以外ソースくれって言ってる俺に
逆にソースを要求するのはなぜ?

980:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:36:57 DjOauTNE0
吉野家社員が必死すぎるw

981:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:37:16 ji0h31Ml0
>>977
嘘ついて逃げるって・・・朝鮮人か?お前はw

982:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:37:54 Z2FLdRCC0
>>977
こいつはひどいな 赤くしておこう

983:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:38:00 H/g5A8lU0
>>977
調べたから聞いてんだよW  この詐欺師が。

984:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:38:01 5SpCOoUa0
>>981
ウソと証明してみろや。能無し

985:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:39:34 wpd7kJSD0
>>955
はやく吉野家は鶏糞牛使用のソースをくれよ。
糖蜜牛→糖蜜鶏糞牛ってマックミミズバーガーばりの都市伝説で俺も真相知りたいし。

>>966
そもそも肉骨粉使ってない豪州でそれは信じられん

986:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:39:58 LlQAtXAX0
さぁ、盛り上がってまいりました!

987:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:40:13 ji0h31Ml0
>>984
オーストラリアでBSEが発見されたソースはひとつもない。
検査してないんだから当然だがw

理解できたか?能無しの朝鮮人w

988:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:40:46 5SpCOoUa0
>>987
ニワカがあほか

989:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:41:04 Mwdj+xSA0
さすがに、オーストラリアの方がアメリカより
狂牛病の発生率高いって言ってる社員は無理がないか?

990:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:41:10 TjBmZ1Fx0
>>985
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

991:名無しさん@十周年
10/07/29 01:41:16 tbtCKF0k0
ワシゃ~吉野家の味の方が好きじゃのぅ。
これ以上値段下げなくて良いぞ。

992:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:42:14 ji0h31Ml0
>>988
論理的に反論してみろ。
朝鮮人には、その能力が無いのを知ってるけどw

993:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:42:50 datm0pIH0
>>775
一番先に牛丼を200円代にしたのは全盛期の吉野家じゃん。


994:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:42:53 /6APeDEl0
すき屋の方が遠いんだ
いい加減止めて欲しい
どうせ吉野家が撤退したら
間髪置かず撤退する気なんだろう?
消費者を弄ぶなよ

995:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:43:17 Z2FLdRCC0
なぜマクドナルドがアメリカ牛じゃなくオーストラリア牛を使っているんだろうな
理由を考えれば答えは自ずと出てくるよな

996:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:43:18 30T4MGFZ0
吉野家叩きはうざいねー。本当に粘着質で気味悪いわ。
肉少ない上に高かったり叩かれる要素があるのは分かるけど
それ以上に不味くて話にならないすき屋を叩かない理由が俺には分からないわ。

997:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:43:25 5SpCOoUa0
>>992
ウソということを証明すればいい
低脳の限界かw

998:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:43:46 ji0h31Ml0
>>994
どっちにしても、すき家は美味くないから松屋か吉野家にしとけw

999:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:43:47 t6ASGcdm0
吉野家の味って妙に薄味だよね。
昔からあんなだったかな?
学生時代よく通ってた頃はすごく満足できたんだけどね…

1000:名無しさん@十一周年
10/07/29 01:44:33 ji0h31Ml0
>>997
俺の証明は済んでるぞ?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch