10/07/30 00:25:38 rxVMOCf5P
>>591 もうね、宮崎の初期対応が悪かったのは規定事項ですから。www
いくら言っても意味が無いんだよ。wwwマスコミは宮崎土民を徹底的に
叩きます。赤松、山田は問題なし。
593:名無しさん@十一周年
10/07/30 03:03:02 iMe/y2M10
>>592
そりゃ民主党の既定事項だろう責任逃れの為に必死だなw
594:名無しさん@十一周年
10/07/30 03:38:47 XIirZsMs0
>>592
初期に民主は何もしなかったという公的事実が残ってしまっているので
どんなにケンガーなんてやっても意味ないよw
そんなこともわからないから選挙で負けるんだわさ
595:名無しさん@十一周年
10/07/30 06:16:13 rxVMOCf5P
>>594 元々、口蹄疫は県の仕事だ。国はサポートが主体だ。
つまり、県の対応が遅れると国も遅れるんだよ。
東禿が公演なんかやってるから悪いんだよ。www
赤松がいなくても山田がいるから関係ないし。赤松は形だけの大臣。
山田が実質的な大臣だから。外遊は関係ありません。
596:名無しさん@十一周年
10/07/30 08:11:34 iMe/y2M10
ここのログ、取って置こう。
面白い。
597:名無しさん@十一周年
10/07/30 08:53:42 aIQYKBhmP
>>592
宮崎県つーか東と赤松が戦犯でFA
県内で収めた、という意味で県はよくやったし、山田の執拗な種牛殺処分も、
「国としての方針」という観点で間違いじゃなかった。
スーパー種牛移動の特例、これだけが唯一完全に間違いだったと断定出来る。
598:名無しさん@十一周年
10/07/30 09:35:46 q+AHCNM00
>>583
なるほど、あのバカ話にはソースがあったのかw
ソースを読んでみた。農工大教授の発言と同じじゃないか。
つまり両者は、同じことを言ってる。
それを捻じ曲げて受け取ってるバカがいるだけの話だw
「今回の発生の問題」のくだりで、
>最大の問題は、原因ウイルスの病原性や伝播力が弱かった
↑は、教授も同じことを言ってる。しかし、2010年の伝播力は2000年に比べれば強いことが、既に分かっていると教授は言っている。
>黒毛和種は・・・同居感染が成立した
↑これも、教授は同じことを言ってる。「和牛には感染するが、ホルスタインなんかには感染しない」と。
>感染牛から豚への同居感染は認められない
↑これも、教授は同じことを言ってる。「豚は感染しない」と。
この理由を言ってたかどうか覚えていないが、文章から拾ってみると、
>豚の感染には牛に比べ50~100倍のウイルスが必要、しかし感染牛は豚の感染に必要なウイルス量を排出しない
とされている。
これは「和牛に感染しても、和牛が豚の感染に必要なウィルス量を吐き出さないから豚は感染しない」と理解できる。
なるほどである。
俺が知らなかったのは、前回のが「新種」だったことだ。それで実験したわけだ。
今回のウィルスは、農工大教授の説明によれば、既に既知のそれだ。
感染拡大や豚への感染事例をみても、その伝播力は明らかに今回の方が強い。
この点でも、農工大教授は正しいことを言っている。
ま、話の本質が理解できない人間が、このような文章を盾にしゃしゃり出ることは
いわゆる「生兵法は怪我の元」ではないかと思う。
599:名無しさん@十一周年
10/07/30 12:35:42 Dc4ghR570
口蹄疫ウイルスは牛、豚、鹿、羊等に感染します
デマを振りまくのはやめましょう
600:名無しさん@十一周年
10/07/30 14:40:17 fTGURcCu0
相変わらずこのバカは捏造しか脳がねえのなw
601:名無しさん@十一周年
10/07/30 14:56:55 f4JUv2ObP
>>597
牛より豚のほうが感染力強いんだけどね。
602:名無しさん@十一周年
10/07/30 15:29:18 CJK8zHM50
>>597
最初は県からの要請あっても
殺処分に民主は消極的だったけどね
殺処分に補償付けるのが嫌だったんだろ
だから宮崎は東国原より国に批判的
603:名無しさん@十一周年
10/07/30 18:56:30 +RsR7xmd0
>>37
不幸中の幸いだったけど
対処した政権がミンスだったのは不幸すぎた
いや、対処『しなかった』のか
604:名無しさん@十一周年
10/07/30 18:59:23 JB1wcQoY0
ィヘ{:: :::::::|
|ヘ,i: _ __ .::::f}
'、 :l  ̄''\,,. ,,/⌒`::{l
/ f:〉 ーtッ-、〉 /ィtッ‐、/.::|.
/ー|:l `ー‐' / |i''ー‐''´ :l三ニ‐
ィニ三 l ,ィ´ ー、 /三ニ
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三
彡¨? |:;:;゙、 /'ー─‐''´ .:ノ彡;;;;;;;
|:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;
その動画ウイルスかもな。知らないのか?
605:名無しさん@十一周年
10/07/30 19:11:43 pZv1gZVK0
なんとか知事の責任に摩り替えようとしても、国(赤松と山田)の責任は
消えない。
口蹄疫を県だけで駆除しようとするのは無理だからね。
責任問題より伝染経路を国は公表しろ。どうやって中国・韓国と同じ
口蹄疫が宮崎に侵入したのかな。
606:名無しさん@十一周年
10/07/30 19:15:09 sPNw6sS3O
関税をあげて基金にあてよう。
607:名無しさん@十一周年
10/07/30 19:28:06 w6JX3a3S0
自民が対処した時とおなじO型だったっけ。
608:くろもん ◆IrmWJHGPjM
10/07/30 19:45:50 w6JX3a3S0
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
609:名無しさん@十一周年
10/07/30 19:56:13 aY1tXpow0
【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?③
スレリンク(nougaku板:638番)n-
総説:口蹄疫ウイルスと口蹄疫の病性について(家畜衛生試験場 村上 洋介)
山口獣医学雑誌 第24号 1~26頁、1997年
日獣医会誌:53 257~277(2000) に転載
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
口蹄疫ウイルスと口蹄疫の病性について(総説) (元 ウイルス病研究部・病原ウイルス研究室長 村上洋介)
(山口獣医学雑誌. 24, p.1-26(1997) / 日獣会誌. 53, p.257-277(2000)に転載)
詳細な総説。引用文献リストも豊富。
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
おいおい、これが「第三者委員会」なのかよ。
【口蹄疫/宮崎】 自治体の責任などを究明する第三者委員会(メンバー選定は山田大臣)を設置 山田農相が意向★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.2nn.jp)
610:名無しさん@十一周年
10/07/30 20:15:46 fTGURcCu0 BE:480362876-2BP(7000)
今日のMRTニュースNext
URLリンク(www.youtube.com)
611:名無しさん@十一周年
10/07/30 20:23:38 Sr57kBoV0
口蹄疫なんかいつでもやったるで!ってそんな国家怖過ぎるだろ
612:ホームページ作成有り難うございました。
10/07/30 20:24:14 2VnqktT60
ホームページ作成有り難うございました。
立派なHPが出来上がり、感激&感謝です。
これからも宜しくお願いします。
URLリンク(urlPass.com)
613:名無しさん@十一周年
10/07/30 22:05:58 MHrDOFxR0
海外からの対策チームを国が拒否してるんだよな。
全部シナチョンがらみなんだろ。
614:名無しさん@十一周年
10/07/30 22:32:48 gjiBqwNQP
>>283
>稀に良くある
どっちなんだよw
615:名無しさん@十一周年
10/07/30 22:46:20 pZv1gZVK0
もう一度繰り返すが、国は速やかに感染経路を発表しろ。
どうも宮崎の責任にしたいがための報道管制の臭いがする。
感染経路をしられたら政府が困る事があるのかね。
616:名無しさん@十一周年
10/07/31 00:12:03 k2aUSlhU0
O型はやさしいものではないよ
ただ、今回のタイプはそこまで猛威を振るうものではない
同一ウイルスの香港や韓国では日本ほどの被害は出てないからね
617:名無しさん@十一周年
10/07/31 02:04:57 Sk9vhsV60
なんか勘違いしてね?
地方交付金、補助金は東京や大阪にも配分されているんだ
618:名無しさん@十一周年
10/07/31 07:34:25 gwcrsfVaP
>>615 感染源をあきらかにしたら、中韓との関係が悪くなる。
それに感染源の牧場主が自殺でもしかねん。だからやらない。
619:名無しさん@十一周年
10/07/31 08:00:11 yWG+uxHP0
「感染」と言うが、わかりやすい話として「食中毒」を考えればよい。
食中毒要因となるウィルスは、我々は日常的に摂取している。
問題は、その量である。
大抵の食中毒では、ウィルスが1個でも体内に入り込めばアウトと言うコトではない。
ある量を超えれば、アウトなのだ。
だから、同じものを食べても個体差が生じることがあるわけだ。
豚に比べて、牛は少量のウィルスで症状が現れる。
豚は牛の、例えば100倍程度が体内に入り込まなければ口蹄疫の症状は現れない。