【口蹄疫/宮崎】「ウイルスには7種類あり、今回のO型タイプは比較的やさしいもの。もっと大変なものも」・・・帝京科学大・村上教授at NEWSPLUS
【口蹄疫/宮崎】「ウイルスには7種類あり、今回のO型タイプは比較的やさしいもの。もっと大変なものも」・・・帝京科学大・村上教授 - 暇つぶし2ch140:名無しさん@十一周年
10/07/27 23:14:05 fljbz+iRO
>>57のサイトだけど過去の研究実績から前回の口蹄疫情報とってきた

URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)

んで、詳しく読むと難しいかも知れないので簡単に前回の口蹄疫についてまとめると

前回はO型新種、日本型(従来日本にあったのはO型アジア型)
牛では症状がでない場合がある、豚では症状がでた
ただし、豚の場合は牛に比べて大量のウイルスが必要→早急な対処でウイルスが少ないうちに処置ができた
従来のものに比べて感染力は低い


最後の行についてはコピペする
さらに,感染試験の成績に示したように,発生した口蹄疫 ウイルスの伝播力が,近隣諸国のそれと比べ,弱かったことも幸いしたと言えよう。

さて、確たるソースは俺はだしたからな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch