10/07/27 16:32:10 /3ijvEU20
運動するときに使うのって左脳より右脳じゃん
勉強でも、左脳に入った記憶をうまく右脳記憶にもっていける人ほど有利だ。
左脳=メモリー 右脳=HDD
反復アウトプットすることによりHDD上に入った記憶をインストールし、使える状態にできる
これはスポーツにおける技術でも、勉強において学んだ知識が瞬時に出てきて、他の知識と有機的結合を起こす現象とも一致している。
何の脈絡もない暗記ができるのも、右脳にもっていくための第1ステップという意味では才能の1つだが、そこで止めてしまう人は
「定期テキストには強いけど、模試では点を取れない人」どまりになってしまう。しかし、定期テキトに強い人は、往々にして模試でもつよい。