10/07/25 03:35:53 Zw6529sLP
>>979
最近ニュース見ないね。
982:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:35:55 ivtiQtap0
危機を煽る事なんて誰でも出来るわなー。
もっと誰もが想像だにしない事を予言し言い当ててみろっての。
983:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:36:44 OjdabAIi0
>>975
無知だな。学生か?崩壊するから危険です中国に手出ししません、では話にならない。。
崩壊するならその前に利益を上げて、やばくなったら逃げ出す。それをやるのがプロの投資家だ。
984:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:38:15 BwNKGGWu0
日銀レビュー・シリーズ
最近における中国の不動産価格の上昇について
2010年3月30日
国際局 武藤一郎・松永美幸・上山聡子・福本智之
1980年代バブル期の日本経済や、現在の米欧諸国をみれば分かるように、企業や家計のバランスシート
におけるレバレッジの大幅な上昇は、その後の不動産市場の調整局面において、債務返済負担から、企業
や家計の支出行動を抑制し、不動産市場の調整を深刻化させる可能性がある。
この点、中国における債務主体のレバレッジの規模を、金融機関総貸出の対名目GDP比でみると、現在の
中国は110~120%程度であり、この水準は1970年代前半の日本に近い一方、ピーク時には180%を超える
までに拡大した 80年代以降の日本と比較すると、低水準にある(図表8)。家計と企業に分けてみると、中国
における家計借入の名目GDP比率は20%弱であり、80年代末以降の日本と比較すると、3分の1以下に
過ぎない3。
また、企業のレバレッジについてみると、中国では、2009年に貸出が大幅に増加したことから、足許では
企業借入の名目GDP比率が高まっている。しかし、過去の日本と比較すると、1970年代前半の日本とほぼ
同水準である一方、レバレッジが大幅に拡大した 80 年代後半以降の日本と比べれば、依然として低い水準
にある。
日本では、80年代後半のバブル期に、企業が大幅に借入を行った結果、バブルが崩壊した後に、過剰債務
問題が長期にわたって企業の投資支出を抑制した。しかし、中国では、近年、大企業を中心に投資資金を
内部留保によって調達する割合が比較的高い4こともあり、 レバレッジの水準は、過去の日本のバブル期に
比べれば、抑制された状態にある5。 このようなレバレッジの低さは、中国の企業部門での債務削減圧力が
比較的小さいことを示している。
URLリンク(www.boj.or.jp)
985:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:41:36 ShbRWLCaO
>>1
元ネタのニューヨーク・タイムズの記事貼れよアホ記者。
ま、そんな記事があればの話だがなw
986:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:43:24 ogtCNmzO0
バブルの象徴足る中国不動産株はもう既に下落済み
元の変動を国が握っているのと
外国人が買える株がショボイので
日本の時程のダメージがなかっただけの話
987:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:46:19 9/CfLtyN0
>>983
まともな経済界の人で中国崩壊なんて唱えてる人を見たことないんだがw
お前ら糞右翼だけだろっ
ゴールドマンサックスなんか、2025年にはGDP世界一になると予想している
願望とリアルを一緒にすんなよアホ
988:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:46:32 OjdabAIi0
>>985
英語できるなら簡単に探せるだろ低学歴。
An Outspoken Man in a Secretive Trade
URLリンク(www.nytimes.com)
989:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:46:56 QONgo2dr0
こういうのは大抵外れる
紆余曲折あろうが、あと20年は中国は右肩上がりだよ
国内の不満が爆発するにしてももう少し時間がかかる
ただ、2030年以降はカオスだな
中国は意外と早く高齢化社会に突入するし、どうなるか分からん
990:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:47:51 7BBXAAR/0
中国大分裂、しかと見届けるぜ!!!
991:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:48:22 ayWQ7DVr0
>>987
>ゴールドマンサックスなんか、2025年にはGDP世界一になると予想している
そうやって情弱をだますのが経済人の仕事です。
992:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:48:52 NSqQMrmz0
中国は食料の実質自給率100%超えるからな
よその国がどうなろうと、自分所の物理的な食い扶持が有れば、日本みたいにはならん
993:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:48:59 OjdabAIi0
>>987
あー、よくわかった。おまえフォーキャストとリスクの区別できてない。やっぱ学生か。
994:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:49:12 S6pPKllh0
ここ数年、思いもよらないことばっかり起こってきたんで、中国経済にこれから何が
おころうと驚かない自信がある。
995:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:50:19 BwNKGGWu0
>>985
ほらよw
An Outspoken Man in a Secretive Trade
By JULIA WERDIGIER
Published: July 19, 2010
URLリンク(www.nytimes.com)
996:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:51:38 Zw6529sLP
>>987
おいおいw
相当な自爆だぞソレ
997:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:52:27 ShbRWLCaO
>>988
携帯厨が検索できると思うのか低能?
が、貼ってくれたのは感謝する。>>1も見習え糞記者。
998:名無しさん@十周年
10/07/25 03:52:30 vbj1+79j0
中国は、当局の発表自体信用できない国だから何が起こっても不思議ではない。
いい記事を読ませてもらった。心の片隅に留めておきたいね、損したくないから。
999:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:53:11 OjdabAIi0
>>992
その食料生産も危惧されている。これは共産党も検討課題にしてる。
近代農業では燃料としての石油やそのほか大量の工業製品がないとまともに生産できないの。
んでチャイナはそれらの多くを海外からの輸入に頼っているという図式がある。
1000:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:55:17 +KpOAQNt0
1000なら半島壊滅
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。