10/07/24 10:16:57 BmIZVNkC0
2get
イカロス頑張れ
3:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:17:36 jNnppLxM0
JAXAチャンネルでなんか解説してたな
4:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:18:11 5KRsq30h0
オランダでテストしてるんだっけ?
5:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:19:07 VEQzYYVH0
イカロス : ι(´Д`υ)アツイー
6:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:21:00 LaavCZ9q0
イカロスの要塞
7:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:22:35 uQHf+tiS0
スレタイまずいなあ。まあ元記事の書き方がタコなんだけどさ。
これでも見習え
【宇宙】ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、液晶デバイスによる姿勢制御成功
スレリンク(scienceplus板)
8:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:24:28 jy2OlcUr0
タコロスも頼む
9:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:25:04 TAzw9LN10
日本人の振りした劣等チョン猿が「無駄だ」と一言
↓
10:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:25:45 Lgllp6xRO
変態!変態!変態!(褒め言葉
11:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:25:59 foEks1sR0
イカロスの帆を畳んだ人がイケメンだったw
12:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:26:09 dqtHp8IH0
HIW
13:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:28:29 izRuyi290
イカロス君は今寝てるのか
14:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:32:55 yDcNK0Zo0
液晶のONOFFで姿勢制御できるなんてすごいなw
15:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:33:01 AMeUYMrn0
名前がよくない気がするんだがなぁ、イカロスって^^;
16:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:34:03 xfqzwC400
>>4
それは今度打ち上げる水星探査機の話じゃないか?
17:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:36:23 ROLEFB6Q0
むっちゃかっこいいやんけ
18:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:38:04 HZH79DFY0
家のひまわりも光の力で方向変るぞ
19:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:39:56 0MGgd/Kg0
何故アトムにしなかった?
20:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:41:20 XcZleSY30
寝るーーー
21:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
10/07/24 10:41:44 TI5SBfXGO
solar wind 心の帆に受けて
今 旅立ちの さすらいの銀河♪
22:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:44:52 24B0nE810
>>15
なんでよりによってイカロスなんだろうなw
23:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:45:52 HZH79DFY0
イカロスが太陽と地球の間に入ると、地球は真っ暗になったりするのだろうか
24:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:46:42 XcZleSY30
それにしても、朝日新聞の科学部は、JAXAのプレスキットをもらって読んだ上で記事を書いて、
こんな意味不明な書き方しかできなかったのか?
「何も理解できていません」というのが丸出し。
朝日新聞の科学部記者、レベル低すぎ。
25:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:47:10 PizOhHzs0
>>21
solar wind 夢は終えて
星々の海を ♪
26:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
10/07/24 10:47:49 TI5SBfXGO
>>22
(天の)鳥舟でいいじゃんね。
イカロスだと最期落ちちゃうし。
27:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:48:01 giXdGvce0
>>22
太陽に向かって行けるように制御出来たら成功だからさ
28:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:49:20 wX3p7Jd70
頑張れ無人君
29:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:54:19 TASo7XBjO
>24
社内には科学に明るい記者もいるけど、新聞には関わっていないからな。
論理的な思考ができる人に居られると迷惑なのかな?
30:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:55:22 pLw0M08e0
名前が縁起悪いよな
イカロスって落ちて死んだんだろ
31:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:55:23 GgGvUOVV0
民主党が一昨日jaxaiを仕分けして廃止してたぞ。
32:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:55:55 jKt4ifhv0
太陽光は太陽の方から来てるのに、逆らってすすめるものなの?
33:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:56:17 xoG9LmYmP
「 コンクリから汚沢へ 」 顔負けのミンス売国政策! 日本の技術と金を特亜三国にばらまく 「 コンクリから特亜へ!」
□ ポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します 」
スレリンク(news板)
□ 科学技術予算でポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
スレリンク(newsplus板)
□ 直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
スレリンク(newsplus板)
□ ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
スレリンク(news4plus板)
□ 原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
スレリンク(bizplus板)
□ 特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
スレリンク(newsplus板)
□ 外資法人税「 ゼロ 」 を成長戦略の目玉に! 特亜からの入国手続も簡素化
スレリンク(newsplus板)
□ ポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円!も無駄金支援 」
スレリンク(newsplus板)
□ 仙谷官房長官 「 姦酷との戦後処理は不十分。 日本政府は個人補償を検討 」 示唆 … 日姦基本条約をガン無視
スレリンク(newsplus板)
□ バ菅、姦酷と物品役務相互提供協定 ( ACSA ) を締結する方針 ・・・ 姦酷に軍需物資や役務を提供
スレリンク(newsplus板)
□ ミンス政権、宮内庁保管文化財を姦酷に返還 … 日姦併合100年の今年以降
スレリンク(newsplus板)
34:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:57:58 vAJvBiDe0
>>29
朝日新聞自体が日本の科学技術破壊を推進する民主党政権を作った元凶だからな。
>>31
朝日新聞をつぶさないと日本は復活しないだろう。
35:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:58:11 24B0nE810
>>27
ダイダロス(親父)から太陽に近づくなと前もって注意されてるのに調子こいて高度あげまくって堕ちる人なんだけどな(´・ω・`)
36:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:59:09 xHsvAjYH0
スレタイがダメダメ。
3点。
37:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:01:30 iefcXKbW0
>>35
ダイダロス、アタック!
38:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:02:41 24B0nE810
>>37
失敗バージョンで一条輝が負傷するんですねわかります
39:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
10/07/24 11:07:39 5mhZyfkw0
ウルトラファイトでメチャクチャやってたからなあ・・・・
40:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:08:09 gBSiYL8t0
さあ今度はどんな
「こんなこともあろうかと・・」
期待上げ
41:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:09:34 ITEa+/0N0
イカロスって今のところ全工程成功しまくり?
42:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:13:10 pLw0M08e0
日本の宇宙に関することは失敗ばかりってイメージがあったんだけど
最近はH2Aロケットとかかぐやとかはやぶさとか成功ばっかりだな。
なんでこんな飛躍的に伸びたんだろ
43:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:17:12 hjFskN6d0
真田さんのおかげ
44:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:17:43 xbwfDvKc0
>>42
失敗があったからだろ
普通に考えれば分かる
45:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:18:57 R3NnErg/0
>>29
記事を書いているひとはイデオロギーに沿った創作が仕事だから
専門知識を持つような人はアドバイザー程度の存在なんじゃないの?
46:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:22:29 5odkSgG10
>>42
アメリカの宇宙開発もロシアの宇宙開発も、失敗の歴史
その失敗から何を学び取り、次にどう生かすかが宇宙開発
技術を継続させる事は、そういった経験を引き継ぐ事にもなる
目先の結果だけに囚われて、仕分けする事は、何よりも大事な経験を途切れさせる事になってしまう
47:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:23:01 NC8Xazoq0
_ .. -─- ..
.:'´ `ヽ.
/ ::.
/ ./ | i 、 :.、
/ /:| .:| |jノ斗‐|i トゝ
ノイ ヽ._l....:::/|/-‐=∨jノ
/´\ | / , |::::::| 〈_ソ ,′
/ ヽj/| ノ|人l::::::| ノ
/ / ー- 、ィ´|∧::::|::-r ´
/ // / ノ ´ .ヽ:ト、:|
<...イ /´ i | 〈 .イ》 :|_|_|゛
/ / .,' i | |/∨| l"-‐' ̄|:::::|:」
∨ / /i | 人| ノ:《| |アフ>r(二,)_)
ノ / /:ノ i:|/,《/:/ヽ》ーァ、.__ゝ__」」、
..:〈..イ /'´ | //ゝr‐ュ、厶ノ_ム `ヽ:〉:..
..: : :〈_八l ./|ノ'´乂 / ノノ `-‐' ノノ‐-ノ':: : :.
: : : : : : :::∨::</\:ゝ‐'^..─.'´ ̄´:: : : :
48:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:23:39 P/ZeQkdA0
>>42
失敗と努力の積み重ねだろうな これが判らない民族もあるようで
49:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:24:18 lt1wFecl0
>>39
ウルトラファイトではみんなめちゃくちゃだったじゃんw
50:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:25:16 eqydMeIp0
>>44
プロジェクトXだったっけ?打ち上げ失敗したH2ロケットの探索特集したのって。
莫大な金を使って海中に沈んだロケットを回収し、
問題場所の特定と改良をしているので一日の長があるんやね。
51:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:36:21 HZH79DFY0
>>32
違うの太陽光をブレーキにしてイカロスの慣性を落とすの
地球を回ってる衛星もスピードが落ちると地球の引力で落ちちゃうのと一緒
イカロスは地球を出発した時から地球と同じ慣性を持ってるから、スピード落とすと太陽の引力で落ちて行く ってここのスレで頭の良い人が書いてた
52:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:38:20 omaB4PmL0
羽が溶けて墜落しそうな名前だな
53:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:41:37 hQRYqq0E0
烏賊ロス とか 以下ロス とか 伊香炉巣 とかにすればいいだろ。
54:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:48:02 2P3IAgBc0
>>42
むしろ最近は失敗が足りてない気がする
まともな大人なら失敗は無駄ではなく有益な学習機会だとわかるんだけど
とにかく日本に宇宙開発をさせたくない朝日新聞あたりが
無駄無駄無駄とわめき散らしたせいで
必要な失敗までできなくなっている雰囲気はある
55:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:49:50 hQRYqq0E0
18以下炉素 これだな。
56:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:58:10 1Bt/Najl0
凄いねぇ~日本の宇宙科学の技術 蓮舫よ思い知ったか!
57:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:58:49 8XvAHuL7O
不吉な名前つけてかっこいいと思ってるのか
58:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:02:32 hNgRWekm0
/ \
♪ < ゝ ワーキュンキュン♪
ヾ/・ω ・´ソ ワーキュンキュン♪
クネクネ <,, ,,ゝ セクスィー♪
♪ くく
59:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:08:04 akbZ1eaE0
>>22
太陽に最接近して燃え尽きるまでがミッションなんじゃなかったっけ
だからイカロスなんだと
60:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:10:25 AJYC3x6dP
やればやるだけ未だにペイロード100kgで四苦八苦してるチョン様のご機嫌を損ねるんですがw
でも、もう、やってる事が異次元領域なのに対抗意識むき出しにされても困るよなw
61:42
10/07/24 12:15:48 pLw0M08e0
正に失敗は成功のもとと言う事か
目先の損得にとらわれて仕分けだなんだって騒いでる民主党は
考え方かえたほうがいいな
62:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:18:44 AFGJChgwO
>>60
100kg(笑)
50年前の基準でつね
63:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:27:19 jKt4ifhv0
>>51
あーそうか、太陽の引力で引っ張られてるんだ、㌧
64:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:27:37 bamaaTFR0
これでひととおりやる事はやったか
後はどこまで飛ばせるかだけだな
65:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:37:52 IdJxa/QV0
ちょっくら、レンタル屋でオーディーン 光子帆船スターライト 借りてくる
66:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:39:07 VnfSZocM0
>>22
溶けて燃えるまで近づけたなら本望です、ってインタビューで答えてた
67:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:39:46 eqpLj1110
烏賊ろす
68:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:41:04 /79oGFNk0
うっかりタキオン粒子を目一杯浴びてワープ速度まで加速してくれないものか
69:名無しさん@十一周年
10/07/24 12:57:15 w+jyxSuQP
>>22
全調査工程が終了したら、太陽に向かって行き、燃え尽きるまで観測データを送り続ける予定なので
70:名無しさん@十一周年
10/07/24 13:14:10 VP5kAdFK0
この太陽光エネルギーの一部は発電には使ってるの?
71:名無しさん@十一周年
10/07/24 13:26:32 F4q771Y60
>>7
さすが、科学ニュース+
ニュー速+とは違うな。
72: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
10/07/24 13:41:57 QqGM8SEYP
>>70
薄膜太陽電池というのを積んでる
将来的にはソーラーセイルとこの電力を使うイオンエンジンで木星まで行く探査機を作ろう、って壮大な計画立ててる
73:名無しさん@十一周年
10/07/24 15:41:01 EATgNXN3P
>>60
JAXAの教授陣が定年退職するのを待っています。
JAXA解体が早いか?
政権交代してくれ。怖いわ
74:名無しさん@十一周年
10/07/24 20:05:21 KbGnuNHB0
>>69
そういう予定の機械を擬人化してツイートってのは
いろいろつらいなぁ・・・
75:名無しさん@十一周年
10/07/24 21:28:37 suMpu+Hd0
>>74
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ <♪重なり続ける 情熱の遺伝子~♪
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
ロ _ _ロ
/二/ハ`o二二二 /
//>(。・-・。)<// <♪憧れが 最上のエネルギ~♪
ロ∠二二二二二二二/ ∠/
`ロ
知見と、技術と、情熱が受け継がれる限り、彼らは死ぬ事はない
未来に向かって生き続けるんだよ
76:名無しさん@十一周年
10/07/24 21:49:30 DPDGLltt0
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ○←タイヨウ
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
77:名無しさん@十一周年
10/07/24 22:42:14 suMpu+Hd0
>>76
もっと「のぞみ」みたいに言ってくれ
78:名無しさん@十一周年
10/07/24 22:45:28 HXnlnNIu0
>>43
< 帆の向きを変えられることを確認
真田さん:こんなこともあろ・・・・・・ウマクイッテヨカッタネ(´・ω・`)
79:名無しさん@十一周年
10/07/24 22:58:40 OkIIeIKAO
光が当たった圧力で進むんだったら
光には質量があるんじゃないの?
どうなの?
80:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:07:38 0484687I0
>>24
朝日は変態新聞にさえ負けてる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
81:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:14:32 Jd5JQ4oQP
> RT 日本の心プライスレス
> @yunker0505 JAXAiを閉鎖して節約できる税金=9600万円。
> 金賢姫の日本観光旅行を中止して節約できる税金=1億3000万円
URLリンク(twitter.com)
82:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:15:35 t+R7tseu0
>>7
見習うべきスレタイに使われている用語が、今回の記事には出て来ないが?
見習えというなら、今回の記事のスレタイをあなたが考えて提示してみたら?
83:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:23:10 0484687I0
>>69
太陽に届くくらいの性能があったらいいなぁって勢いでつけた名前じゃなかったっけ。
実際には太陽までは接近しないはず。
姿勢制御用の推進剤が切れたらそこで寿命だったかと。
以降金星の衛星になるか、人工惑星になるかは未定だっけか。
残念ながらスラスタが全く要らないほどの液晶面積は無いんだよ。
1日でコンマ数度の角度変化だから、365日で360度変えて太陽に対する角度がキープできない。
84:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:25:06 /VJCm2NV0
>>82
ぷ
何言ってんの
百歩譲って記事にある言葉だけからうまいスレタイを作らなければならないとしても
そもそも他の新聞社などソースが色々ある中で、この朝日の意味不明な記事をソースとして選択した時点で間抜けなんだよ
85:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:45:38 +QQjKfLw0
>>83
イカロスは金星の周回軌道に入るだけの減速はできないので金星の衛星にはなれない
よって人工惑星になる
86:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:48:05 t+R7tseu0
>>84
だったらスレタイまずいって指摘は的外れじゃね?
87:名無しさん@十一周年
10/07/24 23:48:05 0484687I0
>>85
ふぉろーthx。 寝るー
88:名無しさん@十一周年
10/07/25 03:54:13 3vG2TPvy0
マジすげー!
あと、休日のネタが無い日に、これを報道しない日本のメディアに不幸多からんことを (-人-)