10/07/23 18:43:22 t8CHG1Wc0
料 理 下 手 な 女 性 増 え た も な w
3:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:43:49 00GIckpD0
アイスクリーム自作した後に残った白身で中華風スープを大量に作っちゃって
毎日食べてる。辛い。
4:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:43:59 zs0s8A+z0
寄生虫女急増中
5:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:44:07 wKZyETCB0
※
6:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:44:27 7tiVfqc+0
ますます女いらずに拍車がかかるなw
7:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:44:30 E4H2hNLc0
俺の得意の料理は、ヒラメの生き作りとキリタンポ鍋
8:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:45:18 y39VDMHL0
男に料理させるより女に料理させた方がいいだろうよ
9:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:45:21 rxQLSung0
男の人、手際いいよね
女の出る幕ない
10:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:45:52 VqH7kNQ70
男に家事をさせて女はなにをするの?
11:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:46:25 uLxtXOBh0
自分ができないから、人に…か
12:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:46:47 8hfoAID/0
40代以上の初老のやつらは男はまったく出来ない、女は普通に出来る
って感じだろうが
20、30代の女は本当に料理できない奴多いよな
平均すると男のほうが料理上手いぞ。
13:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:47:05 rixS4pX40
今日の晩飯は賢者の石でも作るかぁ
14:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:47:24 SCRoxZis0
お断りいたします
そんなことでおだてられて舞い上がる歳ではございません
15:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:47:35 iZKqWuIT0
納豆かき混ぜてご飯の上にかけるのを料理というのなら俺も出来る
ていうか三食これでも平気
16:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:47:39 rxEUKHR6O
片付けがめんどくさいっつーのが俺みたいなダメ人間にはネックだわ
17:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:47:40 9U0KPvmvP
女要らないな
18:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:10 dycgJq750
付き合って4年以上経つけど彼女の手料理って食ったことない
俺は調理師免許持っているけど
19:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:17 ZebOba5wP
料理ってさ
俺、簡単な麺料理(冷やし中華とかパスタ)
はよくつくるけどこれも料理のうちか?
20:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:18 eXaZ/Iwp0
男にはまいんちゃんという先生がいるからな
21:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:18 5lzUsaEwO
便利なだけだろ、雌豚ども。
卵子が人口的に出来たら、食って化粧して遊ぶことしか考えない生き物は処分廃棄しろ。
22:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:26 EHAthbMa0
女に媚売って生きるくらいなら、俺は一生童貞で結構だ
23:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:32 hxqsqljs0
>>5
もっとがんばりましょう
おせーぞ
24:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:48:47 KhyDUun30
料理って慣れると簡単な料理なら、工場で生産物作ってるような感覚で作れるからね。
そこに注目して料理をひたすら物とわりきったのが大手チェーン。
25:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:49:52 1O6U2A7J0
ぶっちゃけ、女の手料理って基本的に不味いよなw
それを裏付けるかのように世界中の有名料理人もほとんどが男だしな
26:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:49:59 B4H/ncdo0
この記者さんはこんなのばっかり。
男女対立させてレス数稼ぐのはあまり感心しない。
27:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:50:11 LsR97JJ20
つうか、いまだに料理も出来ない女は氏ねよ
なにが「得意じゃないんです」だよ
料理なんて「得意不得意」じゃなくて「やるかやらないか」なんだよボケ
28:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:50:46 dnh9KWPE0
料理できない人間なんて、できそこないだと思います。
29:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:12 sAHdl86o0
イケメンが料理できる かっこいい
ブサメンが料理できる かわいそう
30:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:15 E4H2hNLc0
料理には知性が出るからな
馬鹿には無理
段取りとか、材料の材質や大きさによる火の通り具合とか
出来上がりをイメージしながら作るには想像力が豊かな男が向いている
31:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:24 mdgUgN0w0
肉じゃがや煮物が好きなのっておっさんだろ
32:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:28 6clufYJP0
男に「恋の勝負メシ」なんて概念は無い
男が料理するのを褒めるのは勝手だが、
女に寄生されるために料理を覚えたわけじゃないんだから
33:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:33 xRLBbOko0
付き合いだしてしばらく経った後に、
実は簡単な料理なら出来るよ と作ってみせると不機嫌になるのも♀の性質。
あんた実は、今まで作った私の料理を内心馬鹿にしてたんでしょ?
34:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:35 00SFKEbjP
ただ女が面倒くさくてこんなネタ出してるだけだろボケ
35:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:51:56 VIFAPuN30
穴しか価値がない生き物
それは女
36:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:52:30 XhU5TMscO
結婚後、料理めんどくさくて作らない女、片付けない女になったから離婚したって実話を20人くらいの男に聞いた
37:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:52:54 ExZDGVjBP
女の存在価値がどんどん低下しているな
38:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:53:34 KvsSGEn70
女なにができんだよwwwいらねえwww
39:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:54:03 2BZamRvP0
女が楽するように仕向けてたら結婚したい男が減ったのかな
逆に女も仕事できる環境になって一人で生きていけるしなあ
40:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:54:30 LsR97JJ20
得意な料理は?と聞かれて、
鍋とかすき焼きとか焼肉とか言ってるバカ女は氏ねよ
あんなもん料理じゃねーから
41:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:54:34 ZIxTjmH20
※ただしイケメンに限る
42:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:54:41 uoSmCOMg0
>>30
俺はその整理整頓能力説には反対
女って料理を味わって食ってないと思う
だから下手なんだという味音痴説に一票
43:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:54:48 KhyDUun30
元々料理って作業的なもんじゃん。単純作業をこのむ男のほうが向いてるんじゃないか
44:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:20 7jHXr1Bs0
要するに、男を煽てて飯を作らせようキャンペーンか?
このままじゃ、女の存在価値が・・・
45:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:24 XhU5TMscO
>>33
そんな女は何かにつけて陰口を叩くし姑ともうまくいかないから結婚しないのが吉。
ムカついたら雑巾の絞り汁入れそうなタイプだし性格が鬼のように悪い。
46:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:25 7c9PokNj0
>>16
食洗機買え
後片付け楽だぞ
必要ないけど使ってみると便利な家電だ
47:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:26 uwNSuFje0
俺料理全くできないんだけど死ぬべきかな?
調理実習とかはよく女子に任せてたし
48:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:52 n1qFkhE30
まあシェフとか普通に男だし
49:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:55:54 /87XQ/3G0
自称フードコーディネーターshiori
スレリンク(cook板)
作ってあげたい枯れごはん
買って後悔した人
めちゃくちゃレシピに切れた人
「彼チョコレート」第2弾
大不評の前作に続き性懲りもなく2冊目
過去のレシピの使いまわし
バレンタイン記念でサイン会だあ???
はあ??????????????????
お尻
50:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:56:14 ZebOba5wP
確かに料理は作業的というか
簡単な工作みたいなもんだな
慣れると何の苦もなく作れるし
51:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:56:33 00GIckpD0
片づけ?
娘達は、パパが料理すると台所がぴかぴかになるってはしゃいでるぞ。
美味しい料理は綺麗な台所で生まれる。
料理しながら台所を磨く。
52:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:56:38 YO/Fzc+Z0
男をおだてて操縦するのは基本です
53:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:57:39 f+nSfmtK0
ただしイケメンに限るw
54:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:58:28 H59N7/MR0
俺の周りでは「料理上手の男」なんて話題にすらならないぞ
そもそもヘタクソな女しか騒がないだろ
55:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:58:46 h5wLCOyD0
ピザ簡単
ドライイースト混ぜて(略 布団で膝の間にボウル入れて発酵
具を好きなの好きなだけのせれてお値段半分
56:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:59:07 BW0pSGSv0
勝負メシ(笑)とか言ってる時点で(ry
安いスーパーでお値打ち感のあるものを適当に買ってきて、冷蔵庫にあるもので適当にメニュー考える
料理ってそういうものじゃないの?
「作る料理を決めてそれに合わせて材料買ってくる」だけの人はやりくり下手だと思う
57:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:59:15 8jOtwsq20
女って料理のセンスがないよな
58:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:59:17 XhU5TMscO
料理好きで片付け好きな男と結婚して、結婚後全部旦那任せにして本当に何もしない女が離婚されてたな。
いくら料理や片付けが好きな男でも自分ばっかりやってたら離婚したくなるのだろうな。
59:名無しさん@十一周年
10/07/23 18:59:20 mdHoV6XM0
>>45が
教室で数人固まって、
「なあ、うちのクラスの○○って淫乱そうな顔してるよなw」
「わかるわかるw」
とか言ってる童貞達に見える
60:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:00:20 lT3Tket50
昔から勝手に作って勝手に食ってんだからほっとけよ
61:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:00:38 9Sjh7m4g0
8割もいるわけねーだろwwwww
62:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:01:09 XhU5TMscO
>>59
すまんが女だ
63:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:01:18 dnh9KWPE0
料理できない男は嫌だ。
せめてカレーくらいつくれないと、大人とはいえない。
米も炊けない日本人なんて情けなさすぎて、恥ずかしいよ。
64:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:01:20 s2b5wILsO
料理に限らず頭のいい奴は何やっても上手いよ
65:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:01:29 Nvbsww4k0
関連スレ
嫁のメシがまずい 141皿目
スレリンク(tomorrow板)
66:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:02:01 kXvfO4AfO
お前w
ダッチワイフじゃないんだから
67:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:02:02 00GIckpD0
ピザ作りも一時凝ったけど>>53
チーズやトマトが高いので、買うより高くつくな。
でも、自作の方がいい。
68:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:02:12 Ol5kQFuc0
※ただし
69:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:02:20 LThBsrHu0
かっこ悪いと思われてもいいから
アジ、秋刀魚、さば、イワシ、鮭と鮭の切り身の見分けがつく
ふつうの女を嫁にしたい
こんなんも分からない徹底的な突き当たりバカがこういう事
言うんだよねw
70:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:02:22 0khAELWP0
ただし、レストランで食事をしたら支払いは男です。
71:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:03:01 h5wLCOyD0
今トマト高いんだってねえ
72:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:03:52 +tFWHqjf0
>>63
-y( ´Д`)。oO○カレー作るときにたまねぎを5時間ぐらい炒める俺は変人扱いされるけどね
73:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:04:06 xRLBbOko0
>>59
淫乱そうに見えるって褒め言葉じゃない?
てかコワイコワイ
74:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:04:37 /06OekbG0
ニートの俺に何を期待してんねん
75:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:04:59 ab/JrpbxP
得意なのは刺身。
マイ包丁で魚捌いて食うよ。
苦手な料理は洋風料理。
76:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:05:10 gyrHmvCB0
テスト
77:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:05:20 NqCZL0J00
日本人女はもうワカメ酒にしかなれないのか
78:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:05:36 kXvfO4AfO
>>72
5時間はかかんねーよ。
お前料理のセンスないわ
79:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:06:11 SO1J4aSO0
なまじ料理ができるようになると、女に対して肉便器性しか求めない
傾向が出てきて、人生の張りがちょっとなくなるぞ。
80:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:07:50 ab/JrpbxP
>>78
5時間ぐらいはかかるだろ。
お前の炒めタマネギは未完成なんだろうな。
81:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:08:10 AsEI/jLu0
パスタ・中華麺全般・そば・冷麦・素麺・うどん、電子レンジで逝けるw
82:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:08:21 GDyeI9n00
くだらねーw そんな暇あったら金稼ぐわww
のんきに料理してる男ってどうせ無職だろ? しょうがなく自炊って奴だな。
それがかっこいいとは、まぁ世界が違うのでどうでもいいが。
83:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:08:30 /87XQ/3G0
>>59は自分が淫乱そうな顔しているって言われた過去がありそうだな。
84:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:08:30 GVbG5vuW0
ヽゝ゚ ‐゚ν そんな男に限ってサードインパクトを起こすものよ
85:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
10/07/23 19:08:40 FoPudK1u0
(o^-’)b SBゴールデンカレー辛口を使います。1時間弱でカレーできます。ウマイです。
86:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:08:52 F/egvufv0
>>80
何個分炒めたら5時間もかかるんだよw
87:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:09:54 GBOkhiya0
今日はうな丼。肝吸いはなしにしとこう。
もちろん妄想の中で。
88:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:10:22 exdmXgD7O
今は家庭科習ってるんだから男も料理できて当たり前
89:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:10:40 khiCJizp0
だからといってメスブタに食わせるわけじゃない
90:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:04 54WDvTv+0
料理なんて毎日作ってりゃそれなりになるんだけどな。
一人暮らしする男と母親に何でもやってもらう女の違いだろ
91:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:05 kXvfO4AfO
>>80
料理に於いて要領が悪いのが一番駄目
92:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:32 h5wLCOyD0
和食のほうが難しいよね
93:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:34 WA5a2eEs0
男が家事出来て、女が出来ないんじゃ、そりゃ独身が増えるわな。
男に結婚する理由がないw
94:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:47 F/egvufv0
男性料理ができて当たり前
そうなると女は稼ぐことができなければただの性欲処理か産む機械ってことに早く気が付けよw
95:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:49 8hfoAID/0
カレーなんか市販のルー買えば
30分以内で出来るだろうが
市販のルー使うのに玉ねぎあめ色になるまで炒めたり
してる時点で料理のセンスねーんだよw
馬鹿か?
96:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:11:53 loY4XfbG0
晩婚化が進めば男も料理くらいするわな
97:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:01 B/P/kom60
料理って、ある意味女性の専門分野だったのに、
男が出来るようになってくると、結婚の武器がなくなるぞwww
最近の女性マジデ料理へたくそな奴多すぎるんだよorz
98:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:07 y5UFqV/80
女の建前「料理できる男の人ってステキ」
女の本音「料理するような男ウゼーwwww洗いもんだけしとけwwwww」
99:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:13 dnQAQDv70
ワンピースにはまる女はルフィではなくゾロでもなく
サンジにはまる奴が非常に多いんだが、やっと理由がわかったよ
100:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:16 uFo1RWJ70
スレタイで影の軍団余裕でした。
101:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:30 B/cH0Toa0
後片付けもしてくれ
102:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:13:38 NeA8R6HC0
レンジでチン!!
103:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:14:12 ccu2qGbi0
専業主婦になりたいです
でも料理は苦手です
なめてるのか?
104:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:14:51 8AADLly4O
グツグツグツ
トントントントン…
105:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:12 yfGillar0
でも一流と言われるとこの板前やシェフはほぼ男だろ
そう言うことだと思うよ
106:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:16 Tdo+0H1h0
× カッコいい
○ 便利www
107:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:21 WA5a2eEs0
>>95
市販のルーを使うようなのが、他人の料理センスに文句を言う資格は無いと思う。
108:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:25 uitC7oGY0
出汁もとれない、包丁も砥げない女は問題外
イタリアン、フレンチとかぬかす女は落第
109:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:38 F/egvufv0
>>97
専門って言っても金の取る料理は男性だろ
女性だとなぜか学食などのエサになってしまうが・・・・
110:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:46 S/HFxyum0
女の存在意義って何
111:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:15:59 a054vvY+0
女なんて一ヶ月一万円生活なんてクソ番組を真に受けてるバカばっかだからな
112:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:16:21 z9tOibUH0
今時レシピなんてネットですぐわかる時代なんだから、
材料さえあれば大概は作れるだろ
113:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:16:24 loY4XfbG0
本当にカッコいいと思うなら料理人がモテるはず
114:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:16:29 0nMZMabAP
料理が出来ると結婚出来なくても困らないからなw
115:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:16:33 DGrsYDxe0
彼女に作らせるとやたらジャンクフードみたいなのばっか作って困る
俺は野菜と鶏肉中心のヘルスィーな料理が好きなのに
116:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:17:15 qEiyUqWh0
炊事洗濯掃除、プロの仕事はすべて男が主体。
たま~に女がいるが。。
117:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:17:20 GBOkhiya0
一つ言える事は、
「自分」が食べたいものを人に勧めると、
大概喜ばれない。なんでかは知らないけど。
118:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:17:31 +tFWHqjf0
>>78
たまねぎ5個とかあめ色になるのにそのくらいかかる。
たぶんクッキングヒーターだから弱火で火力足りてない感じだな。
まぁ、それだか時間かけてもでた結論は市販のルーのバランスはすばらしいねww
119:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:17:49 c+Fn+rxf0
料理さえできない女性は価値があるのか・・・・・・??
120:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:17:53 17mzvH7L0
簡単な話なんだが、
・炊事洗濯自分で出来る
・稼ぎも十分有る
なら、結婚して人を養う意味ねーだろ?
男に求めるほどに、(一部の出来ない)女性は自分の首絞めてんだよ。
そもそも、「分業の利益は協業の利益に勝る」
てのは経済学の常識であり、二人の人間が居れば、
一人が家事・一人が稼ぐ、ってのは非常に合理的なんだ。
別に男が家事専門でも宜しいが、全てに協業・同じ仕事を求める姿勢は、
学問的にも間違ってる
121:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:18:36 a054vvY+0
>>78
冷凍庫使うとあっという間に出来るよね
122:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:21 GRH8Uln+0
>>105
女に料理作らせるとその日の気分しだいで
味がコロコロ変わるからな
123:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:31 kXvfO4AfO
>>107
んー?
玉葱5時間イタめるやつと潔く市販ルー使う奴なら、市販ルーの奴のが、確実にセンスあると思うw
124:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:42 GBOkhiya0
…パス。
125:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:48 /L41cyC10
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
126:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:48 y5UFqV/80
男のくせに料理とかwwwwww
そんなんだからおめーら結婚できねえんだよwwwww
男は「メシ、風呂、寝る」だけ言ってこそ男だろwwww
「ねえねえ今日の晩ご飯何にしようかぁ?油っこいのは昨日も食べたしぃ」とか言う男きめえwwww
127:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:58 c+Fn+rxf0
>>120
今や家族を養うは贅沢な娯楽なんだよ。
余裕があればすればいい。自分の家族と暮らすのは悪くないよ。
128:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:19:58 MxFcpmnwO
料理出来る男と
お手伝いさんを雇ってる男、
料理人を雇ってる男
さーどの男を択ぶ?
129:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:20:10 h5wLCOyD0
ポパーか
130:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:20:15 uitC7oGY0
>>108
追記
しかし、余り物をうまく活用してうまい食い物ができる女は素晴らしい。
108のレスは謝罪するw
131:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:20:32 r+3nZFOV0
>>71
トマトは下がってきてるぞ
高ぇのはネギだ
132:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:20:39 ei/VHYec0
玉ねぎ刻んだ奴を冷凍しといて、炒める前にレンジ。
あとは軽く炒めれば時間かけたのと一緒。
光熱費節約にもなる。
133:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:20:58 fQxMKYlI0
クックパッドとか見て、自分で作り始めてから
外食する事がなくなったなぁ、なんか馬鹿らしくなっちゃって
職場の付き合いでちょっと行くくらいだ
134:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:21:11 glWZ60eA0
さすが男はなんでもできる
もはや女は必要ないな
135:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:21:33 F/egvufv0
>>131
ホント、ネギは下がんないよなぁ~w
136:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:21:34 nb+aNPtb0
>>80
10分くらい炒めてから冷まして冷凍する
それを解凍してさらに炒めると20分くらい炒めるだけで大丈夫
137:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:21:49 YLgquz8f0
>>72
レトルトルー使うレベルなら、たまねぎペーストも買えばいいのに・・・
138:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:22:04 kXvfO4AfO
>>118
炒める前に玉ちゃん冷凍しとけ。
かなり時間短縮できんぞ。
139:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:22:57 +tFWHqjf0
なるほど 冷凍しとくのがいいのねw
140:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:23:44 F/egvufv0
冷凍って切る前?みじん切りの後?
141:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:23:48 uFBVXfys0
八割もいるの?
いささか信じられん。
142:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:24:36 r+3nZFOV0
一番楽なのはカサを30%まで減らした冷凍オニオンソテー買うこと
143:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:01 nb+aNPtb0
>>140
切った後
切る前に冷凍すると、ぐじゅぐじゅになって切れないから
144:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:10 GBOkhiya0
>>141
最低限人生の業務連絡位は必要。
145:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:14 vNBnyr+6O
>>72
>>80
玉ねぎは弱火でやたらこねくり回してると時間かかちゃうよ
146:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:17 wKZyETCB0
女は必要ないとか言ってる人って少子化進めたいの?
147:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:33 0s84C2D+0
飲み会のあと、家に数人同僚が突然寄ってもその場でちゃかちゃかっと手際よく料理をしてくれた女にはぐらっときた。
148:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:25:38 OpQ3erok0
一人もんだと料理つくるの煩わしいな・・・
149:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:26:19 B/P/kom60
少子化になろうが自分の生活には関係ない。
貯金しといて最後は老人ホーム直通だろどうせ。
150:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:26:22 QT8SUrIb0
毎朝俺の作った味噌汁を飲んでくれる女となら結婚したい
151:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:26:52 LThBsrHu0
>>105
板前やシエフに求めるような「多種多様な料理を、いつも同じ味でだせ」
とは言ってないだろ?
せいぜい50種のメニューを財布&スーパーの特売日予想をできるのが
立派な主婦なんだろう
ちなみに年収1000万円(手取り)の夫持ちはこんな事はもう
考えない、その日に作りたい 食べたい物を値段無視で一番いいのを
買いますです。<だが悪い食材は買いませんw
152:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:27:59 h5GegcmiP
おい、市販ルーとあめ色タマネギで喧嘩してる奴ら。
御託はいいから食わせろ。話はそれからだ。
口編に未だと書いて味と読む。求め磨けよ料理の心。人が良しとして食!
って味王のじいさんが言ってた。
153:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:28:46 5ERroIHZ0
>>2
下手というかしない
料理だけでなく家事全般全くしない女が増えた
154:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:28:51 F/egvufv0
>>151
主婦の自給換算だとなぜかプロの金額出してくるんだよなw
155:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:29:11 mfdyxZdK0
料理はしてくれなくていい!
私のいる意味がなくなってしまいます。
156:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:29:56 B/P/kom60
俺9月に転職予定で、料理の修業する。
いつかはお客さんに笑いながら帰ってもらえる店作るぜ!
157:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:30:19 DQyuH4jU0
なんで無理やりブームを作ろうとするのかな、くだらねえ
「料理できる男性はいいと思いますか?」と聞かれたら
「いいですね」と答えるに決まってるし
158:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:30:33 BW0pSGSv0
>>151
>ちなみに年収1000万円(手取り)の夫持ちはこんな事はもう
>考えない、その日に作りたい 食べたい物を値段無視で一番いいのを
>買いますです。<だが悪い食材は買いませんw
で、こういう人が「夫の稼ぎは良いのに貯金が貯まりません><」的なトピを発言小町に書き込んで
貴女馬鹿ですかと皆から袋叩きに遭うんですよねw
159:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:30:42 pkNc5FZi0
「料理をしない女性は今や8割り超」
160:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:30:45 lP6+67mP0
家事はタイヘ~ン と愚痴る女どもって、
洗濯は洗濯機に放り込むだけ。乾燥までしてくれる。
掃除機もかけずコロコロとかやってるだけ。
料理ったって冷凍食品と買ってきたお惣菜並べて、やったことと言えばお米を炊いたぐらい。
中途半端な家事しか出来ない女が偉そうに愚痴だけは一人前だから
男がやったほうがいいに決まってるよw
161:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:30:55 PztcObvHP
>>148
次回の分も途中まで一緒にやっておくと手間が省ける
どうせひき肉炒めるなら、塩コショウして火を通すところまでは二回分やっちゃう
一回はその日使って、もう一回分はストックしておけば後日気が楽だよ
162:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:31:01 NkbPc9ZC0
求)年収500万↑育児家事出来る容姿それなりの男性
出)毎日マ○コ使用OKな良容姿20代女
年収オークション形式でやりますwis下さい
163:名無しさん@十周年
10/07/23 19:31:26 nMKwuARC0
>>146
だって本気で必要ないんだもん
あまりにも女性の劣化が激しすぎるんだよ?もっと努力しなよ?
それよりもまず自分らの間違いを認めなよ?男のせいにしてないでさ?
164:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:31:34 EawaySR/O
料理位出来て当然だろ。
生きていくために必要な基礎的な生活力だろ
それができないって、極論だが生存不適合者じゃねぇか。
165:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:31:35 GBOkhiya0
ラ○パの後、草いじってさー
…この役、そろそろ降りたいんですけど。
166:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:31:52 uFBVXfys0
>>144
すまん 意味が分からん
167:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:32:10 twrcHeBs0
結婚して料理しない女ってなんなの?
ただの穀潰し?
168:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:32:26 B/P/kom60
>>162
残念ながら生ものの取引は鮮度が命です。
長持ちしない生もの(女)はお引き取りください。
169:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:32:39 a054vvY+0
>>146
ベビーブーム人口が異常なのであって減るのはごく自然な流れ
もって勉強しろよ。
170:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:32:44 66C+I3TU0
>>146
「育児で疲れてるんだから、たまには男が料理を作ってよ」って言うような女性ならお断りです。
171:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:33:27 r/y4e9YQ0
妻が先に死ぬと、夫は急に老け込んで後を追うように早死にする人が多い。
夫に先立たれた妻はかえって元気になって夫がいる女性よりも長生きする。
これは保健所の統計で出されている本当のこと。
夫は妻に依存しすぎなのだと思う。
172:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:33:31 F/egvufv0
>>167
たんなる不要家族
173:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:34:13 geGUJai90
料理は誰にでも作れる、男は仕事をして金を稼げ!
別のスレでそう言われて、なるほどと思いました(`‐ェ‐´)
174:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:34:36 B/P/kom60
>>171
いや、どっちかというと夫の保険金がもらえてウハウハ。
事故で死んだとかで、家のローンも免除でウハウハ人生バラ色OKOK!!
ってことだろ?
175:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:34:52 sZF00UXn0
世界の一流シェフはみんな男だからなw
女は何やらせてもダメw
まあオスの前で股開くのだけは一流かなw
176:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:35:04 SDQQp4NQ0
>>146
少子化って今までが無駄に多すぎただけだろ
177:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:35:28 soso7aRN0
つかひとり暮らしすれば料理の腕は自然とあがるって。
社会人で家族暮らしとかキモすぎ
178:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:35:47 p66HJEja0
玉ねぎはカレーが甘くなるので入れないのが通
179:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:36:52 a054vvY+0
>>177
恐ろしいことに最近の若い奴は全部コンビニ弁当で済ませてしまう、マジだぜ
180:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:37:01 BOSB76cxO
>>146
逆に聞くが、子を作る為だけに
男より下品で、金に汚い、見栄っぱりで、貞淑さの欠片もない
今の若い女と結婚しなきゃいけないのか?
181:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:37:13 nb+aNPtb0
>>174
てゆうか、ローンを組む時に夫に生命保険がかかってるし
182:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:37:47 rTuEpgp00
一人もんなんだから金がなきゃ自炊するしかねーんだよハゲwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
183:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:37:50 r+3nZFOV0
>>164
残念ながら現代社会においては多くの場合金銭で代替可能
金稼ぐ技術より優先順位は低い
184:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:06 dNSU0SjF0
また日本人同士を争わせようとするスレか
185:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:14 QgUjl2fP0
男が料理好きになるのはモテなかったから
生涯孤独でもやってけるようにするため
186:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:20 PR2gulOv0
俺はレストランでシェフやってるから料理は上手いが、
それだけでモテるって事はあまりないな。
まあ好印象にはなるが。
旨いメシを作って食べさせるのが楽しいからやってるけど、
やっぱり女にもメシは作ってもらいたい。
187:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:22 IvZWJfbW0
料理できる男は結婚しないよ
てかする必要がない
そこんとこ女は理解してる?
188:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:29 sh4wB0mo0
今時料理するの簡単。
スーパー行きゃ,惣菜なんて山ほどある。
189:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:45 GBOkhiya0
>>166
>>165参照の事。業者連絡ですから。申し訳ありません…
最近変な業者からFAXが良く入るから、
業務連絡ここで済ませてる。まあ、サンプルとしてですけど。
190:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:38:51 L+wVgFBO0
一流の料理人とかってみんな男
191:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:40:56 r/y4e9YQ0
料理できない男なんて馬鹿ですよ。
192:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:41:58 fQxMKYlI0
>>185
パティシエの人ってイケメン多いよなぁ
料理好きと、お菓子作り好きってまた違うんだろうかね
193:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:42:47 Zp+yVGv80
材料と道具とマニュアルが有れば何でも作る自信がある
194:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:42:58 dBqNLX2eO
>>187
料理だけでなくキッチンの掃除、風呂のカビ取りに排水口の掃除、下着・靴下の下洗い、シャツのアイロン掛け
これらもできなきゃな。
195:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:42:59 r6ApWhAl0
バブル世代と団塊ジュニア世代が境目だね
その辺から家庭科が男子にも必修になった
最低限のツールの使い方知ってりゃ、あとはどうにでもなる
それぐらい今の料理は楽になった
COOPとか行ったら噴くぐらい充実してるんだもん
もっとも自炊するとなったら二人分作る事が前提になるから、やっぱり相方が居た方が張り合いはある
そしていつか気付く
「女要らねーじゃん・・・・」
オレ思うんだけどさ
「男が台所に入るなんて!」
「そんなのはゴキブリ亭主っていうんです!」
「あっちで座ってお茶でも飲んでてください!」
てな具合に男を家事無能力者に仕立て上げていたのは、ある意味女性の立ち位置を明確にする為の
ある種家族保護政策だったんじゃないのかな?と
家事無能力者だったら家の外では女に立てて貰ってても、家の中では女を立てざるを得ないもん
性別役割分担に変わる政策としてやっている男女共同参画、このまま続ければ日本民族は、その社会の
最小構成単位である「家族」から破壊されるよ
もう今更どうにもならないだろうけどさ
196:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:43:14 x7pRzGuL0
俺は王将でチーフやってるけど、家では一切作らんよ
てか、設備ないと作れないから
197:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:43:30 p8uFHquM0
というか必要に迫られたら遣るしかないだろ
昔からコンビニなんて高すぎて利用できんよ。
198:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:43:36 r/y4e9YQ0
一流の料理人はみな男
→男には料理の才能がある。
→男なら料理が出来るのがあたりまえ
→料理できない男は異常
199:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:44:10 nb+aNPtb0
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、ベーコン、卵で
30種類くらいの料理を作れるのが真の料理上手
200:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:44:19 BG5Md3SaO
>>190
そりゃそうだ
何人分も一辺に作らなきゃならないし
大鍋なんか下手すると20kg以上ある
肉体労働は女には無理とは言わんが、男向き
才能とは関係無い
201:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:45:42 r6ApWhAl0
>>194
掃除もすんげー楽だよ
ディスカウントショップいけばお掃除ツールが呆れるぐらい充実してる
シラケジュニア世代以降になると、綺麗好き度も並の女には負けないよ、って男が多いんじゃね?
アイロンとか独り分の方が楽なんだよね・・・
たまに女のシャツのアイロンかけもオレがやってたりするんだけどさ
・・・別にいいんだけどさ
まじで女(゚⊿゚)イラネ
202:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:45:44 gOa0ZM110
>>199
ただ作るのと、美味しい物を作るのでは大きく違うよ
美味しい物を作るのって結構難しい
203:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:46:17 WPnxdRN50
男にとっての料理は、材料をプラ板から食材に変えた
プラモデルを作るみたいなもんだ。
204:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:46:33 17mzvH7L0
>>195
後段同意ー
ま、理解してたかどうかはワカランがね。ソレを
男女平等がーとか浅墓に否定したからこのザマ。
俺みたいな人間でも、
最低限の料理は出来てしまうからなwwお前らの足元にも及ばんが、
一人で食うには苦労は無い・・・
205:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:46:35 ScZydWqI0
なにが不味いって最近は
女 の 喫 煙 者
が増えているからな。 ニコ中の女なんて料理云々以前に味覚が破壊されているしそもそも子供も産めない。
ちなみに女の2割~3割は喫煙者だからな。
206:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:47:51 JRByDFvD0
台所に入られたくないって言う女が嫌い
207:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:47:57 76f+fCFd0
かっこいいんじゃなくて楽できるからだろ
死ねよ寄生虫
208:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:06 gOa0ZM110
>>197
やらん人はどんな境遇でもやらんよ。
糖尿とかの成人病で、食生活を変えなければならない切実な独身の人だってやらないもん
209:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:07 dBqNLX2eO
>>200
そういや職場に昔シェフやってた女がいるんだが、ほとんどのことは周りの男シェフがやってくれて、逆につまらなかったと言っていたな。
まあその女はスレンダー巨乳美人だから、やってあげたくなるのも分かるんだがw
210:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:08 pu+n1aGR0
カレー。半額安売り和牛+無料牛脂(OGビーフはダメ)で角切り炒め 100円レトルトカレーパック2個。ガラムマサラ
を五振りぐらい。熱い飯にかける。10分のフライパン1つで 最高に美味いカレーが出来る。
211:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:18 BG5Md3SaO
>>205
料理人て結構喫煙者多いぞ
212:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:19 mXZo5D4K0
料理人に男が多いのは労働時間の長さと体力問題だと思う。
主婦みたいにチンタラ出来ないし。
213:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:32 JRByDFvD0
そのうち、何もしない寄生虫女を養う男は素敵
とか言い出すぞ
214:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:48:41 GBOkhiya0
実は、イリョーキキ関連の営業なんですよ。ちょっとワケありで。
自分が一緒になってお客様と喜べないでしょ。みたいな。
215:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:49:11 nb+aNPtb0
>>202
美味しいものを作るのは簡単だよ
素材と調味料、香辛料の合う組み合わせで作ればいいだけだから
216:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:49:26 wtFPKcuq0
キッチンに立つ男はモテるぞ、シンジ君
と、加持さんも言ってた
217:名無しさん@十周年
10/07/23 19:49:27 jP2sLKVu0
つまり女は料理を武器にしずらくなったってことだな。
218:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:50:23 geGUJai90
>>205
超一流の料理人がタバコと味覚は関係無い、そう書いてる本読んだ事ある
219:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:50:49 liFXVMrs0
>>141
>八割もいるの?
>いささか信じられん。
まあ、馬鹿って危機感が普通の人より劣っているからな……。
こうなるまで気付けないのも無理ないな。
バイトしてる学生なら、今はカフェだけじゃなくコンビニでも
洗い物や揚げ物油のろ過・廃棄は毎日あるから自炊なんて楽勝ですわw
鍋で湯を沸かし、同時に食材を適当な大きさに切り、パスタを茹でつつ
フライパンで具を炒め、茹で上がったパスタを加えてナポリタンを作り、
皿に盛る前にまな板・包丁・小皿などの洗い物を完了しておく。
ここまで約15分。このレベルがデフォだからな。
220:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:50:52 6p71LF1o0
>>213
昔から言ってるじゃん
221:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:01 h5GegcmiP
>>213
もう言ってるも同然だろ。
222:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:03 BG5Md3SaO
>>215
自分の好みの味付け≠他人の好みの味付け
223:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:19 6iOSsP3E0
一人暮らししてる以上、料理が出来ないと駄目だということは頭では理解してるんだが
結局はラーメン・コンビニで済ませちまうんだよな・・・・
平日とか、仕事が終わって家に着くのが9時ごろの人達は、やっぱ
9時から料理作り始めてるのかな?
224:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:25 vohdJ5L00
カッコイイかどうかは置いといて、料理は出来た方が良いだろ
嫁や母親が出かけたり入院したり死んだりして「何にも出来ませ~ん」じゃ駄目だ
225:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:26 26KXcnBF0
そこらへんの女に家事力で負ける気がしない
226:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:46 F/egvufv0
>>211
タバコって料理にはかかせないだろ
227:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:51:58 ScZydWqI0
>>216 そういえば、アスカ、綾波、リツコにミサトw エヴァの女キャラって料理作んなそうだよなぁ。
例外は洞木姉妹ぐらいか。
228:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:52:09 dBqNLX2eO
>>201
確かに最近は道具がやたら充実してるな。
子供が何人もいたら、その家族分の家事だから大変だろうが、一人だと確かに大して苦じゃない。
つかその女が働いてるならいいが、働いてなくてそれは嫌だなw
229:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:52:29 lT3Tket50
>>223
下ごしらえだけまとめてやっておくとか
常備菜用意しておくとか工夫しようぜ
230:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:52:38 gOa0ZM110
>>215
俺にはそうは思えない・・・
うまいもんを作ろうと思ったら、いつも他人のレシピを流用しちゃう。
自力だけで美味しいもんを作るのは今の俺には無理だ。
おぬしは普通に才能あるんじゃない?
231:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:52:41 17mzvH7L0
>>216
で、綾式が料理始める
ってのが、正に今風だねえw
旧作だと、料理になんて見向きもしてねーし
>>223
っ休日にご飯炊いて冷凍
後は敵トーに
232:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:52:48 XCgM3F0q0
女なら男らしく無いから駄目って言えよ
いつも言ってんだろ
会計のときとか
233:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:53:13 BgKfaSB40
料理出来るって言えるのはどこから言うんだ?
まさかスーパー等で買ってきた物を温めたり切ったりしただけで出来るとか言ってないだろうな?
234:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:53:20 KHLq3XMl0
俺は未だにカップラーメン程度しか作った事がない。
目玉焼きも経験なし。
外食で済ませばいいだけの事だしね。
そんな俺は37歳。
235:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:53:22 GBOkhiya0
さ。タの字が抜けたらエライ事だ。
タイリョーキキとイリョーキキでは、
ツキニカリ程の差がありまするな。
8oo
--
236:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:53:27 OqsKrhE8O
包丁さばきが致命的だから見た目最悪なんだよな
見た目気にしなければなかなかな味の料理つくる自身はあるんだが
237:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:53:29 Cog+hKun0
>>1
しかし女性で料理をする人はは4割にも満たなかった
238:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:54:06 h5GegcmiP
>>223
極端な話をすると普段食べるものなんて米さえ炊けていれば15分で用意する。
それが出来て初めて『炊事が出来る』って状態なんだと思う。
よく言う『男の料理』とか称して何時間もかけるような行為は炊事とは言わないと思ってる。
まあ、ちゃちゃっと肉焼いて野菜切ってご飯盛っていただきまーす。だな。俺の場合。
239:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:55:15 mdHoV6XM0
>>230
自分で美味しいと思ってる分には全く問題ないよねw
一つ上の調味料を使って、ちゃんとした人のレシピ通りに作る
これだけでそこらの主婦程度には美味い物ができるよ
240:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:55:46 gkqwkB7L0
×カッコイイ
○便利
241:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:04 nb+aNPtb0
>>230
近くのスーパーが閉店セールやった時に、
今まで買ったことがなかったスパイスや調味料を買っていろいろ使ってみた
五香粉とかXO醤とか、ちょっと使うだけで格段に味が違うよ
242:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:04 RbdgBiIL0
ちょwww昨今の煙草なみに女の居場所がねぇぇぇぇぇぇぇ
243:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:11 ScZydWqI0
>>232 料理人の9割が男だからねぇ。 パテシィエ含めて。
ていうか和包丁で魚捌くのって「男」って感じだよな。
244:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:23 dBqNLX2eO
>>223
うん、平日はほんと仕事と家事で終わる。
だから買い弁もアリだと思うぞ。疲れるし。
245:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:27 gOa0ZM110
>>238
肉は便利だね
ただ焼いて適当に味付けするだけで十分美味しいからね
246:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:56:42 fwSwPOHd0
「できる」と「する」は違う
247:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:57:10 6p71LF1o0
>>223
温野菜いいよ、レンジで出来る
コンビニ飯に足せばそれだけでだいぶヘルシー
248:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:57:15 8AADLly4O
今日はお手軽レシピが少ないな
249:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:57:17 sh4wB0mo0
>>236
販売するわけでもなし、それで問題なし。
俺も盛りつけのセンスは無いな。
250:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:57:25 MoY4/FWV0
ハッキリ言ってそんなに料理出来る奴いないだろ
251:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:57:49 bLnC/mwL0
まあ、料理の上手な男性をかっこいいと思うのはいいが、
もし結婚してから旦那の方が自分より料理上手だったら
凹まないか??主婦としてのプロ意識もって旦那より上手になろうって
思考のやつだったらいいけどさ。
252:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:58:12 N2IBVUEq0
何がカッコイイんだ?自活するためにはごく当たり前のことだろ?
253:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:58:48 RvtXdqpf0
どうせモテないし
仕事は年々キツくなるのに給料上がらないし
親と、30までフリーターだった弟にどっぷり依存されて、結構稼いでるのに
貯金が残ってないし
せめて心のこもった手料理で一杯やりたいじゃないか
だから自分で作る
どんなに疲れて帰っても
254:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:59:34 ScZydWqI0
そもそも料理って「化学」だからね。 全ての調理行為は化学変化だから。
料理を作るときに必要なものは「情」ではなく「論理」。 男の方が料理に向いているのは当たり前。
255:名無しさん@十一周年
10/07/23 19:59:47 h5GegcmiP
でもそういえば、ちょっと前のニュースで専業主婦志望って増えてるって言ってたよな。。。
女はマジで何がしたいの?
256:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:08 r+3nZFOV0
>>245
魚の方が便利だろw
グリルに突っ込んで焼けるの待つだけだ
257:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:12 qSsQ/B68O
【料理】ヤカンでスパゲティーを作ってみた
スレリンク(bread板)
258:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:15 6/1dHsfb0
料理できる男であるがゆえに女がイマイチな料理作った時ついうっかり
あれ足した方がいい、これをこうした方がいいと言ってしまって
いちいち反感を買ってしまうから料理できる男=モテるではないことを肝に銘じておきたまへ
俺がわかれた嫁さんなんかとんでもないメシばっかりだしてきやがって
俺がつくって子供が(゚д゚)ウマーな態度とるとブチギレたんだぜ
今は子供たちとの食事が楽しいわ
子供の「父ちゃん今日のお弁当おいしかった~」は俺にとって最高のほめ言葉だよ
259:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:22 OQ/38/Q60
何でここまで嘘記事を書いて男性に料理をさせたいのだろうか?
女性はケチなので、男性に料理させて散在させようという
スーパーや食品業界の裏工作?
260:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:31 gOa0ZM110
>>239
ちゃんとした人のレシピで作るって言っても、レシピに当たり外れはものすごくあるし、そう簡単にいかないと思うんだけれどなぁ
まぁおれは料理を作れるようになるって結構大変だと思うんだけれどな
261:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:35 sDIPzIqY0
男子厨房に~のトーチャンが、インスタントラーメン(袋麺)を作ってくれた時は感動した。
今は焼き飯なら作れるらしい。
今度帰郷した時に、簡単なものを教えたい。
262:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:41 IvZWJfbW0
>>253
稼いでるなら家買って独立しろよw
最近はかなり安くなってるぞ
263:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:44 HJmY0I2cO
調理人は男が多いんだけどなあ。
まあ結局は使えない女はパスって事だけは言える。
264:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:00:53 0JfIs3zK0
>>223
一品作ると最低でも二食、ものによっては三食四食かけないと食べつくせないので、
結局二日に一回くらいのペースになる。
「毎日毎日帰宅が22時」とかだとさすがに無理だとは思うが、
月の残業が30時間くらいならなんとでもなるな。
265:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:01:12 GBOkhiya0
お。あら煮の目玉。これが。黙り込む味さ。
266:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:01:42 nb+aNPtb0
>>253
いいねえ
今の時期だと、オクラをさっと塩湯でしたのを適当に切って
おかか醤油で食べるのが簡単で美味しい
267:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:02:05 0JfIs3zK0
>>260
「NHKきょうの料理ビギナーズ」でおk>ちゃんとした人のレシピ
はずれが無いわけじゃないが、クックパッドよりは100倍いい。
268:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:02:22 LNX5TR9+P
今日、念願の多層鋼鍋を手に入れた。何と仕上げの美しい事か。
煮る、炒める、蒸す、無水調理。俺はこいつで上を目指す。
料理とは関係ない業種のリーマンだが。こいつを使い込んで腕を上げてやるぜ
その鍋を下ろしつつ今日の馳走はマグロの刺身だ
元はちょっと鮮度落ちてたので、霜降りしてヅケにしてな。美味かったぞ。
あ?女等の出る幕は内容だな
269:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:02:28 JxdAY6Zx0
>>26
はよメシ作れや
270:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:02:44 dBqNLX2eO
>>261
男子厨房に~てのは、差別じゃなく台所を守るためにあるんだと思ってる。
普段料理しない奴って台所汚しまくるから。
271:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:02:59 Lp8/JOqw0
料理はできないが蕎麦を手打ちで打つことはある
冷酒で食べるとうまい
272:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:03:01 gjX4Zfvk0
ほっかほっかのうんこを想像してごらん
273:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:03:12 hOE6d2srP
料理する男なんかあまり見かけないぞ。弁当男子並みにうさんくさい
274:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:04:06 q6e5K99U0
ユニコーンの歌かと思ったw
働く男 の方がいいわぁ。
275:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:04:19 5VXrxHAh0
>>256
刺身のほうが便利だろw
まぁ、お刺身でご飯は食べられない人もいるらしいが
276:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:05:21 Pxg4Efbk0
犬ががっつく・・・・かなりうれしい。
子供が喜んでくれる・・・・もっとがんばってみようと思う。
白々しく妻がほめる・・・・実は黙っていて欲しいと内心では思っている。
277:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:06:00 y3b9B2S10
飴色玉ねぎの冷凍庫を使った作り方、このスレで初めて知った。
勉強になるわ。今度やってみよっと。
278:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:06:19 shPbrUzx0
人気メニューは……恋するナポリタン……
279:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:07:01 oN5GKlCE0
女がいらなくなりました
280:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:07:07 9U0KPvmvP
>>275
一番便利なのは卵
281:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:17 dBqNLX2eO
>>273
料理してても、きんぴらとか大学芋みたいな、田舎の母ちゃんの匂いがするものまで作るやつはめったにいないやね。
んでもまあ一人暮らしだとカレーやらパスタ、丼もの程度を作る奴なら結構いると思うが。
282:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:19 gOa0ZM110
>>267
そうかぁ
確かにクックパッド自体よりあたり率は高いだろうけれど、あれビギナーズというわりにあんまりビギナーっぽくないという個人的な感想があるんだけれどね
283:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:20 GBOkhiya0
割子そばと信州そばってどっちが美味しいですか?
割子そばは、サンインセンのJKに窓際調査して、
駅そばがうまいと言う、頼りない意見でカンショク。
信州そばは、印象では郷土料理と言う感じだったなあ。釜飯の方が食いたかった。
勿論在来線で。
284:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:24 LThBsrHu0
>>154
うん、記事書いてるバカも多分「毎日の自炊」したことないよ
もち結婚生活もね
自炊出来る人は男女に関係なく生活費が足りなくなった時
大した苦労もなう1/3で食えるというのが身に着いてるから
どーにでもなる
よほどお母さんの躾けが悪かったんだろうね
それしか思いつかない
285:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:31 0JfIs3zK0
便利さという意味では加工肉(ハムソーセージベーコン)もなかなか
286:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:46 BW0pSGSv0
>>199
全種類使う必要ないんだよな
勿論、任意の食材追加しても構わないよな
カレーライス、オムレツ、オムライス、ロールキャベツ、天ぷら、フライ、かき揚げ、野菜炒め、味噌汁、中華スープ
ベーコンエッグ、スパニッシュオムレツ、ポテトコロッケ、カレーコロッケ、ポトフ、生野菜サラダ、ソース付温野菜サラダ、ポテトサラダ、フライドポテト、ピーマンの胡麻和え
回鍋肉、青椒肉絲or青椒牛肉絲、八宝菜、中華丼、かき揚げ丼、天ざるor天そばor天うどん、カレーうどん、五目炒飯、五目あんかけ炒飯
あと、ゴーヤ買ってきてベーコン以外の食材でゴーヤチャンプルー
これで30種かな
287:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:08:57 17mzvH7L0
>>281
それで十分だと思ってるんだがw
288:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:10:01 ApcUdPud0
「料理」とか構えてないし、知識もないけど
なんか今日はこんなの食べたいな、とか
そのあたりから自己流で作るうちに
なんか外食するより自分に合うな、
味付けとか細かいところまで好きに出来て、
という程度でも、それなりに楽しいし、
失敗したりうまく出来たりとかいろいろある
なんでも工夫だよね
外食を否定するわけでもないけどね
参考にもなるし
ネットでレシピが充実してるから
何となく始めてみるのもいいんじゃない?
289:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:10:51 0JfIs3zK0
>>282
>ビギナーズというわりにあんまりビギナーっぽくない
それはそのとおりだが、
「ビギナー向けに易しいレシピだけが大量に載っていて、
かつなんでもおいしく仕上がる」
なんてうまい話がそもそも無いからなw
「ちょっとした手間と配慮が味を劇的変える」というのは事実だよ。
290:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:11:10 cwB5NWme0
凝り性のグルメが自炊すると外でほとんど飯が食えなくなる。
もちろん嫁の飯もまずくて食えないので自分が作るハメになる。
291:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:11:11 y3b9B2S10
>>282
俺は、ヤフーグルメのレシピでいくつか見て、適当に脳内で平均値をとって、
簡単な方向にアレンジしちゃうな。
292:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:11:18 r+3nZFOV0
>>281
きんぴらはささがきでいいなら簡単だと思うが
少なくとも白和えやひじき煮や卯の花より断然楽
293:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:11:37 Y7D2lVXb0
おれ料理かなり得意だけど友達いないし
披露する機会もない
294:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:12:19 OqsKrhE8O
>>249
うん、ありがとう
ちなみに得意料理は粉もので特に広島焼きだわ
まあ、両親直伝のお手製の出汁のおかげなんだけどねw
295:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:12:29 dBqNLX2eO
>>287
俺もだwww
カレーはまじで何でも入れれるから神www
296:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:13:02 0JfIs3zK0
>>292
大概のものは適当に切って「だし+醤油+酒+みりん+砂糖」で炒め煮にすればおいしく食えるからな
297:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:13:07 LFGeD8QX0
勝負料理か・・・
アジの干物かな
298:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:13:14 gOa0ZM110
>>289
>ちょっとした手間と配慮が味を劇的変える
これムズイ
299:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:13:15 BOSB76cxO
私は女以上に女を演ずる自信があります。
だが、あなたの握る寿司は粗野だ。
300:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:13:25 RVP5FXdf0
仕事で料理している人は別として、
食材や調理法に極端なこだわりがあるとか、コスト意識が無いとかでなければ、できた方がもてるわな
301:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:14:22 DIubVBhR0
女の意味が無くなってきた
302:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:14:46 0JfIs3zK0
>>298
レシピに書いてある通りにやればいいので難しくないよ。
適当に作ったものがあんまりおいしくないことが多いのは、
多く「かけて当然の手間と配慮を省いている」から。
303:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:14:59 nb+aNPtb0
>>286
おまいを「真の料理上手」と認定する
304:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:15:19 HJmY0I2cO
まあ、今は良妻賢母より悪妻愚母のような女が増えたということだね。
305:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:15:28 17mzvH7L0
>>295
良かったw同志居た
このスレ
・直ぐ出来る家庭の味から、位置から手製カレーまで、何でも作るぜこのやろう
なヤツを筆頭に
・ある程度なんでも作る。レシピは何処かしらー
なヤツ
・簡単なものを自分の為だけに作る←俺此処
・全く作らない
ヤツまで、かなりレベルに差があるなw
306:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:16:00 cyaEStgIP
今後の主流は男同士の共同生活が主流になるか!?
307:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:16:09 lT3Tket50
>>282
ビギナー向けクックパッドのレシピ
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)
308:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:16:34 BPkSXLvN0
タコライスを作ってやったら、女にびっくりされた。
普通に作れるんだって。
調理と言えるものは、市販のチリパウダーでひき肉を炒めてチリミートを作っただけ。
後は、トマトを切ったぐらい?
後は、ご飯に、チーズ、ちぎったレタス、トマト、チリミートを載せて、
最後に、カゴメの瓶のサルサソースをかけただけ…
309:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:16:41 geGUJai90
クックパッドはそのまま作るのではなくて、材料や作り方を参考程度に使うもの
同じ料理でも使う素材は人それぞれ、役に立ちますよ(´^ω^`)
310:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:16:46 gnrQ2z6x0
自分で作った方が旨いし
なにより好きなもの食べれるしな
311:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:17:04 dBqNLX2eO
>>292
まじでか。
大学芋は揚げないエセなやつならたまにやるが。
どうも俺は作る過程に揚げ・炒めが入ってるのが苦手だ。
312:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:17:13 LThBsrHu0
>>283
詳細はしらんが蕎麦なら両方食べてみなよ
まずアンタがさぁ
313:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:17:39 3Z52/ynZ0
飯は女の見せ場だろ?
男に取られて平気なんだw
俺が女なら包丁で突く
314:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:17:45 gOa0ZM110
>>301
いやいや、スーパーに行っても、八百屋に行ってもまともな買いもんをしているのはいつも女
たまにバランスのよい食材をカゴに入れている男がいても、そこには必ず女が一緒にいる。
やっぱり男は今も料理をしないよ。
315:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:17:51 pW00VcHq0
俺も揚げ物以外は料理するよ。
特に煮物が得意。
316:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:18:32 8AADLly4O
>>299
あんた、歌舞伎役者の吉川清右衛門さんと違うか
317:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:18:52 0JfIs3zK0
>>311
「揚げ」を敬遠するのはわかるが、
「炒め」はむしろそればっかりになりかねない勢いで多用しないか
もっとも、「炒め」ばかりにならないように敢えて避ける、というのならわからなくも無い。
318:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:00 LNX5TR9+P
家庭料理なら何でもアリだろ。客に恭しく出す必要も無い
料亭の味により近いものを、家庭で出来るだけ志向してやる。
それが俺の料理道だヒャッハー!
319:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:06 oGHDFxBK0
必要に迫られてだけどな
普通だったら料理なんてやらんかったわ・・・
320:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:20 GNA0uhri0
というか何事も出来ない人より出来る人のほうがカッコイイに決まってる
321:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:28 8x+d+Fpm0
結婚するなら、料理が得意な旦那よりも
自分が作ったものを何でも「美味しい」と
残さず食べてくれる人のほうがいいな。
後片付けもしてくれるなら、なお良し。
322:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:31 Q4J0EdH50
一人暮らしの男なんだけど、揚げ物だけはやったことがない…
ちなみにガスコンロは、天ぷら用の過熱防止用温度センサー付き
鍋を買ってきてやるべきか、フライヤーを買うべきか。
掃除とか脂の扱いが面倒というのと、ハマると太るんじゃないかとww
323:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:19:38 PztcObvHP
>>302
料理が下手って人に限ってちゃんと味見してない
調味料入れすぎてから味見ても意味がないって気付いてない人がいる
入れた結果を確かめるより、入れる前に味確かめて入れる分量を加減しろと
324:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:20:04 fwSwPOHd0
食べてくれる他人がいるのといないのとでは、どうしても超えられない壁があるな
俺もあくまで「自炊」なら楽勝だが
325:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:20:34 lGZj3Li00
>>321
まずい料理を研究もせずに適当に作るだけの女房はいらない。
326:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:20:38 GBOkhiya0
>>312
蕎麦に限っては、東京の鴨南蛮に限る。これが結論。
327:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:20:41 pW00VcHq0
ていうか、洋菓子作りにも凝ってるからね。俺
328:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:21:13 3JltyiZ+P
仕事でもないのに料理に時間を費やすのはバカ
異論は認めない
329:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:22:13 gOa0ZM110
>>327
作ったもん全部食べている?
330:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:22:15 0JfIs3zK0
>>323
自分の経験を踏まえて言うなら、
はじめのうちはレシピに書いてある「大さじ1」「小さじ2」「1/2カップ」という量に
完璧に忠実にしたがって作った方がいいね。
それを続けているうちに、いつのまにか自分なりの「基本分量」みたいなものができてくる。
なんらかの基準点が無いと、アレンジのしようもない。
331:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:22:26 KV/FpA8v0
>>322
スチームレンジはどうだ?
332:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:22:58 dBqNLX2eO
>>322
俺フライパンでやってる。
333:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:02 PztcObvHP
>>322
頻繁にやらないならフライパンでも揚げ物はできるよ
一人暮らしならむしろ大きさ的にもちょうどいいかもしれん
334:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:09 uwPPKSYx0
タイマー付きIH導入してから料理の手間がすげえ減ったんだが
細かい温度調節できるし、タイマーで勝手に切れるから基本放置でおk
この革命具合は圧力鍋以来
335:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:09 T7Yy2AHS0
>>321
お前とは結婚したくないな。必要ない。
336:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:07 cwB5NWme0
カレーを市販のルゥで作るか
スパイスから調合するかが家庭料理か否かの境界線だよね。
337:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:43 0JfIs3zK0
>>322
他の人が言うように、深手のフライパンでおk
338:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:44 5VXrxHAh0
>>322
揚げ物は、家でやるもんじゃないよ!
外食で頂くが吉
339:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:55 DsfQpcrMP
つまり女性から見て男性の7割2分はカッコイイと思われているんですね?
340:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:23:56 6/1dHsfb0
俺が子供たちのためにロールケーキ生地から作った一昨年のクリスマスの時のケーキ
URLリンク(www.dotup.org)
341:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:24:31 CWjkkwEwO
>>321
自分が楽したいだけじゃねぇか。
342:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:24:32 0JfIs3zK0
てか一人暮らしでの揚げ物の問題は調理器具よりむしろ油の処理じゃなかろうか。
オイルポッドは持ってるけど、それを考慮してもやっぱり持て余す。
343:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:24:53 0Na93P930
ただ焼くとか、ただ炒めるとか切って鍋にぶちこんでおしまい鍋系はアホでもできる
344:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:24:54 pW00VcHq0
>>329
家族も食べるよ。
345:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:24:57 r+3nZFOV0
>>311
いや、ささがき人参と、ゴボウはあく抜きして、
あとはごま油でゴボウ炒めてある程度火が通ったら
人参と事前に合わせておいた調味料突っ込んで
汁気なくなるまで炒めるだけでしょ? 鷹の爪とゴマはお好みで
片手間で作れる副菜の代表だと思うが
346:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:25:42 o1m7XaJY0
へたっぴ(馬鹿なので手順とかがちゃんとできない)けど毎日作る
でも今日暑いから作りたくないですえびカレーめんどいよう
NHKきょうのお料理のテキストは今んとこはずれ無しな感じですゆ
347:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:25:42 gOa0ZM110
>>330
>それを続けているうちに
これがミソ
これが難しいから、男は料理が出来ないままになる。
女はこの継続の壁を乗り越えられる力があるんだよ・・とおもうのだ
348:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:25:46 pYU2bO900
男が料理できるようになると並の女が必要なくなる
美人は未来永劫需要があるとは思うが普通ぐらいの女ですら
男からスカンをくらうだろうね
349:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:25:47 8AADLly4O
>>340
原発を思い出すな
うまそう
350:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:25:50 fwSwPOHd0
揚げ物自体は簡単だけど後始末がなあ
油の処理もそうだし、半端に残った衣関係の始末も・・・
351:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:26:06 dBqNLX2eO
>>337
俺普通の浅いフライパンでやってるw
深いフライパンは便利そうだから気になってはいるが
352:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:26:44 nb+aNPtb0
>322
揚げ物は、ガステーブルなら少ない油で作れるよ
フライパンを手前に傾けて五徳にかけて、手前の半分にたまるくらいの量の油を入れる
それだけの量でも、じゅうぶんカラリと揚がるよ
油は濃し紙で漉せば、炒めものに使えるし、新しい油を足して揚げ油にもできる
353:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:26:47 0JfIs3zK0
>>347
それ性別関係ないしw
354:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:26:59 rUvS2seg0
男の自炊の極意は、楽でバランスのとれた食事
一時間かけて、手のこった美味い料理は作る意味がない
それなら働いて外食した方が低コストだからな
そういうのは料理が趣味の奴に任せればいい
355:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:27:40 0JfIs3zK0
>>351
ちょっとした煮物にも使えるのでかなり便利
うちでは「小さめの深手+大き目の浅手」で使い分けてる
356:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:28:02 5PeEy3dw0
料理のできない女と結婚するメリットってなにかある?
357:322
10/07/23 20:28:13 GtmtdVgE0
ぼーっとしてたら結構レスがついてびっくりした。
とりあえず、フライパンでやってみることにするわ。オイルポットぐらいは買おうかな。
スチームレンジは魅力的だけど、すぐに買えるような価格でもないのでw
358:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:28:19 gOa0ZM110
>>344
家族が食べてくれるならいいね。
菓子つくりの上達の壁は作ったもんをどう処理するかにあると思う
359:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:28:25 GBOkhiya0
エレベーターのボタンを押して、
ドキドキした後の、彼女の作ったハンバーグが美味しいに決まってんじゃんw
何言ってるんだかw
360:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:28:27 r+3nZFOV0
>>322
深めのホットプレート1つ買うと
鍋も焼き肉も揚げ物も火使わずにできて便利よ
油の温度管理も楽だし
油は固めるテンプルみたいの使って捨ててるな
ゴキブリ呼ぶのいやだし
361:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:29:20 cwB5NWme0
家で揚げ物をやる人はコスト感覚が無い人でしょ。
掃除や後始末考えると外のおいしい所で食った方が安上がり。
362:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:29:25 GT/9n4WvO
料理は愛情
ケンはね、ブログかっこいいの
363:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:30:17 6/1dHsfb0
>>356
メシが出来なくても仕事でしっかり稼いでくるとか
掃除洗濯育児は完璧とかなら許せる
メシもろくに作れないのに仕事もしない掃除もしない洗濯物は山積み放置
子どもには手をあげるってのがいけない
364:苫小牧セフレ
10/07/23 20:30:24 KVS7JYmE0
この前合コンで「料理とかしますか?」って聞かれたよ。
だから「ああ、するよ。」って答えたら、凄く関心してたので
「車のタイヤ交換なんかしますか?」って聞いたら
「しない。」って言ってた。
市ね。
365:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:30:28 gOa0ZM110
>>354
>楽でバランスのとれた食事
これが出来ないのが男の料理であり、食事
366:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:30:35 qhsOhOgv0
女って本当何もしないな
セックスして子供産むだけ
男が汗水垂らして頭下げて仕事してるのに
昼ドラ見て昼寝して、当たり前の掃除家事して子供は学校で面倒みてくれるから問題無し
終いには料理出来る男をカッコイイとか言って家事まで捨てる気か
おい、歩くマンコェ・・・
367:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:30:55 PztcObvHP
>>351
深いのはあおったときに中身が飛んでいかないのもいいところだw
若干内向きにカーブが付いてるやつが色々使いやすいかな
深くて丸いフライパンと、小さな四角いフライパン使い分けてる
368:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:30:57 eibFZXz5O
料理するが八割?
どこまでやってら料理だよ
369:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:31:01 8ztNI+cq0
今や料理なんて大抵の奴が鼻歌まじりにできちゃう時代
これからはあれだな、材料すら自分で調達できる男がもてる
海に行けばタイを釣り上げ、山へ行けばヒグマを仕留める。
370:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:31:02 uwPPKSYx0
>>360
ホットプレートやIHは何といっても温度管理が簡単なのがいい
IH導入する前にホットプレートで
ペペロンチーノの油下ごしらえしてよく分かった
にんにくや唐辛子を焦がさずに油に味を移すのが簡単に出来る
371:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:31:31 dBqNLX2eO
>>345
すまんそれ俺にとっちゃ片手間どころじゃないw
慣れなんだろうけど。あんた器用だなw
372:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:32:15 yq8nVMia0
まぁ本気でやらせたら男の方が料理とかも上手にやりそうだよな。
実際、有名な女性料理人ってあまり見かけないし。
ますます女ってペットくらいの存在でしかなくなるな。
373:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:32:24 tzy+1tNJ0
料理できる男は女の作る料理にも文句言うから
長い目で見ると鬱陶しいと思うわけだが
374:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:32:44 GtmtdVgE0
>>360
ホットプレートやIHもいいね。
>>361
それはわかるんだが、揚げたての唐揚げとかを食べたくなるんだよ。
今は、半額の総菜とか冷凍食品で我慢している。
375:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:33:13 uwPPKSYx0
>>373
料理作らん男でも文句言うし
言わなくたって食いつきが違うとかあるよ
376:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:33:27 qhsOhOgv0
ほか弁よりマズいしな
女の料理って
377:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:33:41 0JfIs3zK0
>>371
器用さというよりは慣れの問題かな。
>>345が言いたいのは
「そこそこおいしく作るのに大層なコツだの手順だのは必要じゃない」
ということに近いのだと思う。
「切る・炒める・調味する」って、たいていの料理に普通にある手順だからね。
378:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:34:17 XQ3UbSzW0
そういえば、大泉洋が独身時代に言ってたな。
男の独身時代が長くなると料理に凝るようになるってwww
心当たりのある奴はいるか?俺はそうだけど。
379:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:34:45 8ztNI+cq0
ほか弁はたいていおばちゃんが温めてるからな
ほか弁にはおばちゃんのぬくもりがこもってるのよ
だからんまい
380:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:35:07 36eiiwI/0
でも家庭料理が上手なのは女性だよ。
だって、統計調査等で家事を評価するのは妻の役割だから。
夫婦の家事分担を聞かれて、自分を過大評価しない妻が
どれだけいると思う?
381:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:35:25 uwPPKSYx0
>>374
最近数センチ程の少量の油で揚げ物出来るんじゃないかと気がついた
ここで話したらそれで出来るって言ってる奴がいたから
お前もやってみたら?
382:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:36:11 pW00VcHq0
今夜は、手抜きで「鮭と野菜のボイル焼き」でした。
383:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:36:12 gOa0ZM110
>>378
俺だw
料理上手なかわいい彼女がいればなぁ料理なんかなぁw
384:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:36:15 Q55Qbvwv0
男が家事をすればするほど女の価値が減っていくのにな
385:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:36:20 VtY19Hqr0
カッコイイ× 便利○
386:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:37:23 CCV8lcUT0
俺の彼女は俺が料理するのすごく嫌がるけどな。
私の居場所がなくなっちゃうって。
387:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:37:23 0JfIs3zK0
>>382
ホイル焼きじゃなくてボイル焼き?
388:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:37:37 qhsOhOgv0
>>382
晩御飯でそれってやだな、昼ならアリだけど
まぁ夏だし肉や揚げ物は微妙だけど。。
389:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:38:04 5VXrxHAh0
>>381
少量の油での揚げ物なんて、温度管理が難しくて失敗するのが関の山と思う
390:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:38:09 +rVjcbFB0
本職でもないのに料理自慢する男は自分が思ってるほど上手じゃない
その上に毎日の食事として成立しないようなレパートリーと手際の奴が多い事よ
俺も自惚れてたくちだけど事情で家族の食事を週5で作るようになって己の未熟さを痛感した
391:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:38:18 GBOkhiya0
まあ当然、
本当に味のわかる奴は、イチゴジャムトースト(バターあり)なんだが…
イマイチ出番が少ない…
392:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:38:24 p9DjHD2X0
15年も一人暮らししてると鉄板だよ。若い女は適わないだろうから、期待してないよ。
393:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:38:45 LThBsrHu0
>>372
ペットの方がいいに決まってる
病気の時はべらぼうに金がかかるが
普段は何ひとつ文句いわない
394:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:39:22 OSsMhc0J0
ご飯も炊けないし包丁も持ったことないけど嫁はなんも文句言わん
でもこの間母ちゃんが「何にも出来ない子でごめんね」と嫁に謝ってた
395:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:39:25 zUwfh5se0
とんかつもえびふりゃーもフライパン使って油の深さが1cmあれば出来るでないの。
イカのゲソと手羽元は油がはねて大惨事になるけどさ。
396:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:39:29 r+3nZFOV0
>>374
軽~く電子レンジで温めてから
オーブントースターで加熱するだけでだいぶ違うよ>総菜/冷食
今オーブントースター用の調理トレイみたいなのが
何百円かで売ってるから、それでためしてみたらどうだろう?
397:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:39:35 uwPPKSYx0
>>389
IHがうまくやってくれると思う……
398:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:39:35 0JfIs3zK0
>>390
>レパートリーと手際
これは重要だな。
この二つについては、やはり主婦やってる女友達に遥かに及ばない。
399:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:40:04 OfYFz3Ml0
男の場合、和食に手を出したらあかん。
パスタだけは得意とかカレーは玄人という感じじゃないと
女の子の自尊心を傷つけちゃうから用心
絶対に女の子の料理にうんちくをタレないこと。
これ、重要。
男の料理って凝るからお金かかるよね・・・
って言わせてるくらいがいいんです。
実は全料理制覇しているオイラが言うからまつがいない!!
いろいろ失敗したんだよねぇ。
400:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:40:47 RVP5FXdf0
>>390
自分で考える献立だとレパートリーに限界があるからな
家族の希望による強制メニューデイを導入して、マンネリ解消だ
401:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:41:02 gueoyCeF0
煮物は実は簡単で、そのくせ家庭的な女性という好感を持たれるのでお得な料理ですよ
と言う人がいたが、男は実はあまり煮物が好きじゃないのだった。
402:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:41:09 66C+I3TU0
そろそろ自称お料理出来る女子から見た“男子の料理”はココがダメって反撃レスはないのか?
403:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:41:45 PjCpJEzeO
今日はウナギを買って
うな丼にして食べた
404:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:41:46 VdzylflB0
賤人の情報工作記事
405:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:42:04 uwPPKSYx0
>>401
もも肉入れると途端に人気料理になるぞ
406:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:42:56 0JfIs3zK0
>>405
+にんじん、ごぼう、れんこん、さといも、しいたけ、きぬさや
でお願いします
407:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:43:02 fwSwPOHd0
>>401
肉や魚が入るものは好きだと思う
芋だけとかカボチャだけとかはちょっと
408:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:43:38 Q55Qbvwv0
ぶっちゃけ
便利な家庭用電化製品が日本の女をダメにしたんじゃないかと思う
409:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:43:39 tbYyxWkI0
女の子から見たら男は料理出来ない方が都合イイんじゃないの?
出来合いとか手抜きとか、すぐバレちゃうよ?
410:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:43:40 OjnjEOa20
>>1
>ある調査では料理をする男性は今や8割超
嘘だと思う。いいかげんな調査やってんじゃねーよ。
411:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:43:57 0JfIs3zK0
豚角煮とブリ大根が嫌いな男なぞおらんわ
412:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:00 r+3nZFOV0
>>401
そんなこと言ってられるのも若いうちだけよw
413:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:03 fVG6KdkgO
>>388
そうめん、冷やしうどん、冷やしそばに天ぷら付け合わせるとうまいぞ~
作る時地獄見るけどな
414:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:12 DIwJI3PJO
うちの婆ちゃんは
オレが小さい時、母親や婆ちゃんの手伝いしようとしたら
男が台所に入るもんじゃないって怒られたよ
415:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:49 xDIanTxM0
きのこダメ、さかなダメ、柑橘類ダメ
最近のメスガキの好き嫌いの激しさときたら。
416:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:55 liFXVMrs0
>>361
> 掃除や後始末考えると外のおいしい所で食った方が安上がり。
馬鹿じゃないの?
それはその個人がどのくらいの頻度で素揚げ、フライ、
天ぷらなどをどれくらい作るかによって違うでしょ。
そんな事すら他人からいちいち指摘されないと分からないの?
417:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:44:58 P+HhElvm0
男は彼女を部屋に連れ込む口実を作りたいから料理が上手くなるんだよなw
純粋に料理が好きという男がいるのかな?
大半は生活のためか女のためかのどっちかだろう
418:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:45:09 BOSB76cxO
>>316
京極さんお久し振りでございます。
419:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:45:42 lJfiwWBL0
>>264
一品作ると二食、三食以上になるって、
それはただ馬鹿なだけでしょ。
よく君みたいに子供じみた言い訳してるのがチラホラいるけど、
例えば160gのパスタで料理して、普通それが二食、三食以上になる?
また、仕事の帰りにスーパーで買った半額シールのついた
70gの合い挽き肉とタマゴ2個でオムレツ作って、食パン二枚と
約150mlのコンソメスープで食事するとしてそれが
三食四食かけないと食べつくせないか?
要するに頭使ってないんだよ。
420:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:45:49 0JfIs3zK0
>>417
もちろん生活のためだが、
どうせやるなら好きになった方がいいじゃない
421:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:45:53 dBqNLX2eO
>>415
安物しか食べてなくて、本当の美味しさを知らんのじゃなかろうか
422:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:46:23 qBYf1Tfo0
子供を生むこと以外女が出来る事は全部男も出来る。
しかも全て男の方が上。
423:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:46:31 1zM6aTkU0
役割分担がうまくいってないカップル・夫婦は破綻しやすいよ。
最悪なのは、互いの仕事に口を出すことね。
ウンチクをたれたり、稼ぎが悪いとか。。。これ最悪。
424:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:46:35 tbYyxWkI0
>>417
いや
基本的に男の方が凝り性だからなぁ。
最初は生活の為でも、趣味となってしまう。
425:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:46:44 jIk7sSM10
うちの彼女さんも絶望的に料理が下手な上に
面倒臭がってコンビニの唐揚げとか買ってくるからぶん殴りたくなる
426:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:47:58 fwSwPOHd0
>>410
料理するつっても相当幅があるからな
炊飯器で飯炊いてハムエッグでも作ったら「料理できる」ことになってる回答も相当ありそう
一方、女性の自己申告は、自分のオカンのレベルを基準に厳し目評価をしてる人のが多い気がする
427:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:48:17 W3Uo9RfR0
これ見よがしに自慢するバカは相手にされないw
ふとなんかの機会にそれじゃ俺が作るかっていうときに
ちょっとしたものを豪快に野郎の料理として作ったりするとウケが良い。
428:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:48:20 G0r/PCxm0
料理って言ってもピンキリだからな
429:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:48:38 uwPPKSYx0
>>424
趣味でも本人が楽しみながらやれて
しかも美味くて腹も膨れるとくれば一石三鳥で万々歳だろ
多少高くなる位は大した問題じゃなくね?
430:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:48:48 5VXrxHAh0
>>417
連れ込む為 というよりも好きな人に美味しいものを食べて貰いたい
喜んで貰いたい、楽しんで頂きたい
431:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:08 BOSB76cxO
>>425
彼女さんって最近の若いのがよく使うが違和感が凄まじい。
432:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:34 NXzR+xQ+0
男性の自称料理好きは面倒臭い人が多い
433:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:41 r+3nZFOV0
>>419
焼き魚煮魚が食えんようになるんだが
434:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:49 Bg0h2DsX0
>>425
別れるか君が作れ。
435:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:52 PztcObvHP
>>423
うんちくはウザったいかもしれんけど、稼ぎに関しては夫婦で補い合わないと
役割は片方だけに割り振るだけが能じゃないよ
二人でやる分野だってあっていいんだ
男にも家事の分担が求められたりしてるようにさ
436:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:49:53 36eiiwI/0
>>426
正直、女性だけの評価も男性だけの評価も当てにならん。
437:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:50:01 gF0dFyeC0
だんだん女が無能になっていくな。
438:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:50:12 0JfIs3zK0
>>419
んー、書き方が悪くて誤解を与えているようだが、どちらかというと
「二食三食かけて食べつくすように作る」の方が正確かな。
はじめから常備菜として作ることも多いし。
朝飯は割と
>70gの合い挽き肉とタマゴ2個でオムレツ作って、食パン二枚と
>約150mlのコンソメスープで食事
に近いな。
朝と晩に同じものを食べるわけじゃないからその辺は普通に使い分けるさw
ただ、葉物の野菜なんかだと、スーパーで売ってるロットからしてどうしても
「まとめて作る→ちまちま食う」になってしまうことも少なからずある。
439:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:50:18 tbYyxWkI0
>>429
や、うん…
そう思うよ。同意するよ。
どっかで否定したか?
440:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:50:42 RVP5FXdf0
>>427
あんまりチマチマしたのもアレだけど、男の料理の「豪快さ」って、
マイナスのパラメータである場合が多いと思うが
441:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:50:52 W9fmAEotO
>>431
20だが普通にキモいと思う
442:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:51:50 uwPPKSYx0
>>439
趣味になるのが
高い食材使い出すとか
問題だと言ってるのかと思った
443:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:52:09 zpB+ueHv0
料理・調理は、工作とか理科実験・化学実験に通ずるものがあるわな。
だから男のほうが本質的に好きかもしれない。
俺は嫌いだが
444:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:52:23 nb+aNPtb0
まず、調味料は直接鍋に入れてはならない
必ずお玉に入れて、分量をチェックしてから鍋に入れる
第一、湿気でスパイスとかはダメになるし
入れたら手皿にとって味見をする
それから、ぐつぐつ煮立たせない
それを守れば、まずそこそこの味になるはず
445:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:53:24 dBqNLX2eO
>>438
そういや味噌汁に入れようと水菜買って失敗したな俺。余りまくりw
まあそんときゃ切って小分け冷凍ですよ。冷凍したのよく忘れるけどw
446:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:53:52 tbYyxWkI0
>>443
そうそれ。
料理は化学だ。
447:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:54:14 GBOkhiya0
弟子「板長!!」
板長「ん?」
弟子「すみません、私は、この魚の捌き方が分かりません!!」
板長「ん。臨機応変っ!!」
(問い)
板長の一般社会組織的なマナーで疑問を感じ、
右往左往する事は、お客様の為に良くない事である。
はい、か、いいえで答えなさい。
448:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:55:35 0JfIs3zK0
>>445
肉はいいんだが、野菜の冷凍はものによってはとても悲しいことになるしなw
水菜だと、「大根と合わせてサラダ」「油揚げと合わせてさっと煮」が定番で、
それでも使い切れない場合は豚肉と一緒に炒めることが多いかな。
449:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:56:57 zpB+ueHv0
>>446
俺が料理するの嫌いなのは文系でめんどくさがりで
実験とか工作とか大嫌いだったからかもな。
結果だけくれよ!ってノリでプロセスは大嫌いの人任せ。
これが裁縫とか編み物だと男はさすがに・・・・。
たぶん、火とか使って化学変化を楽しめる調理との違いなんだろうな。
450:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:58:03 GBOkhiya0
>>447
答え。○×の欄に「シネバカ」と書く。
これで、正解。
451:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:59:02 SVK2Y10I0
日本の女性が勘違いしている事↓
●昔から日本の男は子育てや家事や料理が好きだった。
江戸時代、男が子育てをするのが珍しくなかったということが挙げられます。
江戸時代の草子(挿絵入りの本)『浮世床』の挿絵には、長屋の木戸のあたりで子守りをする男の姿が描かれています。
また、幕末の日本に滞在したイギリスの駐日公使オールコックも『大君の都』にこう記しています。
江戸の街頭や店内で、はだかのキューピッドが、これまたはだかに近い父親の腕に抱かれているのを見かけるが、
これはごくありふれた光景である。
父親は……見るからになれた手つきでやさしく器用にあやしながら、あちこちを歩き回る。
父親が裸だというのは、夏場で暑く、ふんどし一丁だったからです。
女房に逃げられた露出狂ではありません。
『浮世床』の挿絵では、暖かそうな綿入れの着物を着てふところにこどもを抱いています。
このように、日本の男はその昔、子育ては率先的にしていたのです。
かの戦国武将で活躍した、
奥州の虎、独眼竜・伊達政宗も料理好きで知られています。
452:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:59:02 r+3nZFOV0
>>445
自分は葉物余るとおひたしにすることが多いかなあ
味ついてるから冷蔵庫入れておけば2日くらいはもつし
一時期は糠床作ってたが、家空けること多くなってダメにした
まあどっちにしろ水菜は糠漬けには向かないがw
453:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:59:06 l+MwGiqA0
料理出来て洗濯出来て仕事ができる。
じゃあ女いらないじゃん。
454:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:59:20 BOSB76cxO
使用人根性の抜けない中華料理人の鍋を振る音は ズリズリ
455:名無しさん@十一周年
10/07/23 20:59:26 0JfIs3zK0
てか、自炊してる奴ならわかるだろうが、
「一人分を作る」って割と難しいんだよね。
小さい片手鍋で豆腐とわかめの味噌汁ひとつ作るにしても、
150gの食べ切りパックの豆腐を使ってさえ軽く2~3杯分になるし。
456:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:00:11 zhDvJw3g0
ちょっと目玉焼き作ってくるわ
457:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:00:21 dBqNLX2eO
>>448
ああ、べっちょんべっちょんでラップにひっついてたりとかなw
なるほど水菜の使い方勉強になるわ。
つかおまいさんプロいなww
458:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:00:51 qs2Q6hxB0
女性は料理が出来て普通
出来ないと論外
459:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:01:11 eOf5lC2JO
この「調査」とやらは、調査対象がかなり偏っていると思われ。
俺の嫁さんは結婚前に、俺が和食店で働いていたことがあって魚が捌ける程度はできることを知って
以来、かなりプレッシャーに感じて結婚後1年ぐらいは不安だったそうなんだが。
・・・魚が捌けたって、味付けが上手いとは限らないのにねぇw
俺が料理したある日、量の加減ができない(飲食店で働いていた性で2人分なんてできないw)ことを知って
安心したそうなww
460:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:01:58 xDIanTxM0
>>455
鍋?
お椀に小さじ山盛りの出し入り味噌と、
増えるわかめちゃんと乾物の豆腐を適当に一つまみづつ入れてお湯ぶっ掛けるだけだろ。
鍋なんて使いません。ましてや豆腐なんてまともに使ったら半日で腐るがな。
461:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:02:18 W9fmAEotO
>>451
江戸時代と現代を同じ社会制度と見て
歴史を都合よく解釈しているとしか思えん。
462:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:02:21 nb+aNPtb0
>>455
豆腐はあきらめて油揚げにしたら?
油揚げなら冷凍できるから
463:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:02:39 eYthjCvb0
砂糖、醤油、酒、味醂
これらあわせりゃ大抵の和食ってそれなりの味に出来上がる
自分で食う分には問題ないよなってレベルでの話しだけどw
464:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:03:22 zUwfh5se0
庭に自生してる細い品種(ムスカリ位)のニラをどう調理すればいいのか悩む。御浸し・炒め物はあきた。
465:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:03:30 XQ3UbSzW0
>>455
豆腐は3つが縦に重なってる小さめのパックを使う。
3分の1をみそ汁へ、残りは必然的におかずの1品になるw
466:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:04:10 WNIasc750
>>1
確かに料理が得意な男が増えた。
そして、そういう男は「もう女いらね~」と思いだした。
んで、料理得意な男から見たら
「ハンバーグや肉じゃが程度じゃ、料理できるうちに入らない」と思えてきた。
467:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:04:46 DIlerF3s0
料理が自慢の男はろくなやつがいない
うんちく足れたり、おいしそうに食べないといけないので疲れる
実際、あんたの料理まずいんだけどって言ってみたいけど
こういうやつに限って周囲巻き込んでないことないこと吹き込みやがる
本当に料理のできる男は自慢気にはならない
むしろ日常のこととさらりとしている
468:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:04:54 nb+aNPtb0
>>464
卵焼きに入れて酢醤油で食べる
469:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:05:58 PoLIh7Fl0
スーパーで半額惣菜を買い漁るおばさんを見ると結婚する必要ないと思う
470:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:06:07 1zM6aTkU0
>>451
フェミニストって、自分たちの都合のよい説、さらに歴史まで、
つまみ食いして、てきとーなこと言うんだとね。
女の社会進出と、女の社会進出の為の男の家事って論理の補強ね、お前らが言いたいこと。
471:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:06:15 Vk81UjiF0
男は全員料理できたほうがいいよ
楽しいし、出来合いのものは古い材料や痛んだ材料を使ってる場合が多いから
時間かけても自分でやったほうがいい。
472:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:06:32 r+3nZFOV0
>>460
一人暮らしだと味噌汁は野菜枠に流用できるので乾物だけだと厳しいな
具だくさんにすれば塩分も控えられるしね
一人の一食にそんな何品も用意しないからなあ
主菜で蛋白質枠、副菜で野菜海藻その他諸々にしても
副菜1品だと栄養偏りそうで味噌汁に野菜多めに突っ込んで補いたくなる
473:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:06:41 0JfIs3zK0
>>462
そういう問題じゃないよw
てか、別に「一食分」を作るだけなら難しくはないさ。
日々の買い物と作る手間とレパートリーのローテーションとを考えると、
毎回「一食分」を作るのはどうだろう、という話で。
474:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:06:57 oMGX7pZu0
>>463
昆布だし、カツオだし
475:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:07:01 zUwfh5se0
>>468
おお!その手があったか!ありがとう。親戚の家から貰ったんだけど、勝手に殖えて困ってたんだよ。
476:名無しさん@十一周年
10/07/23 21:07:01 +KDYdKDz0
年収1千万以上で料理毎日してくれるイケメン男性募集です><