【岐阜】森蘭丸一族の墓に土砂直撃 欄丸の墓は無事 可成の墓が流されるat NEWSPLUS
【岐阜】森蘭丸一族の墓に土砂直撃 欄丸の墓は無事 可成の墓が流される - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:48:49 lZ1/9Y2x0
ウホッ

3:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:48:56 Fj5e6GW70
可成wwwwww

4:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:49:05 rT2ccdvK0
どしゃー!!

5:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:49:24 LAUr2TjP0
アッー!!

6:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:50:00 AC4gSy2n0
信永の肉便器

7:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:50:33 Y/IeE4XX0
欄丸

8:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:50:37 8hE8JYZ1O
肝心な長可の情報はよ?

9:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:50:46 YxKirTJZ0
鬼武蔵の墓は流れて信長の肉奴隷の墓は無事なのかよ
ふざけんな

10:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:50:56 gyvslmTP0
アッー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

11:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:51:32 X7yovHzwO
知名度のわりにパラメータはいまいちな一族ですね

12:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:51:44 SbYNrnCI0
DQN一族の墓が・・・

13:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:52:55 aWMzcF160
豊丸じゃなくてよかった

14:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:53:01 zmLS4gbZ0
こら、かなりのもんやな

15:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:53:30 p1I5wFALO
可成の墓がかなり流された。

16:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:53:32 0+zXR01A0


・織田信長の肉便器が森蘭丸
・ソクラテスの肉便器がアルキビアデス


ここ、テストに出ますよ~!!
しっかり覚えてね~!!

17:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:53:33 0uDREx2P0
槍働きなんぞ誰でも勤まる
尻奉公は内助の功
蘭丸のお尻のおかげで信長は気分よく天下を取れたのだ

18:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:53:48 CvuoCV5Ni
かなり流されたらしいな。

19:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:54:17 oqaqxb8m0
こういう場合、
住職は残って延々と祈祷するもんじゃないのか。

20:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:55:19 SNim+EG60
スレ開いてみたら案の定アッースレだった

21:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:55:31 XLhZLluD0
さりげなくスレタイミスっとるw欄丸はねーだろw

22:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:55:56 FP4EXCQm0
>>17
マテ、利家だってだいぶ尻で奉公したぞ。

23:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:56:53 kahZoowF0
敵は可成寺に在り!

24:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:58:20 X6cTMJEH0
マジレスすると森蘭丸は尻働きはしていない
そもそも森一族は筋肉髭ダルマ一族で
そういう方面の期待は誰からもされてない一族
蘭丸が美少年というのも後世の捏造で実際は筋肉髭ダルマです

25:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:58:53 fEJuHrmBO
信長は本能寺で蘭丸のアナルブラックホールに吸い込まれて消滅したらしいな

26:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:59:01 8+2mTac10
光秀様の祟りじゃ・・・
光秀様の祟りじゃーーーーー!!!

27:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:59:49 AVQSn1C0O
突かれながら自分のちんこもしごくの?

28:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:59:53 fhpEP7E7O
天下を取るには美少年の尻が欠かせない
今の政治にはそれが足りない

29:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:03:29 AIaeC8ao0
前田利家がバージョンアップすると前田慶次になるんだろ?

30:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:03:38 e/ZMwZgv0
殿の中暖かいナリ…!

31:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:04:15 rO+63PfS0
信長の衆道相手は森乱丸ではない

32:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:04:17 NgYslBLz0

 >>15



33:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:05:17 LNTIzxC60
欄丸なのか蘭丸なのか・・・

34:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:05:56 kbQEYHHcO
死後も父を失うとは不憫な話

35:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:06:22 Y+Kscm/IO
睾丸の美少年

36:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:06:23 KUrodh+KP
>>24
犬千代兄ィ喰っちまったNOBUさんだけに油断できねえよ…

37:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:07:06 Z3jH5ZlS0
【レス抽出】

キーワード:欄丸

抽出レス数:3

38:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:07:43 dJWxiKYL0
     ,r ´/ ̄`ヽ
     jイニニトミミ.トー=、、   
    ´从・-・`从j  蘭丸殿‥。
      { トーイ { =}         
  ━/=/ ーヽ_○━((ニニ>
      `U´`U´

39:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:09:37 uz/9+aB20
長可じゃなくてよかったなwww

40:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:09:53 fGAayAxa0
なんで森蘭丸なんだよ

森可成一族の菩提寺だろ
有力武将の親父よりなんでヘッドラインにでてんだよ

41:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:10:29 eAz6zumo0
森蘭丸は戦国武将では無いでしょう。彼は小姓だったんでしょ。えらい違いですよ。

42:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:11:16 FK0CbF3m0
これも長可の仕業なのは確定的に明らか

43:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:11:52 qdNCrbyRO
締まりの良さが定評の森

44:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:11:55 t0mqYjRN0
墓の中が土砂でパンパンでござる・・・

45:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:13:05 yHoMEtoY0
>>35
くっ
俺としたことがこんなくだらないレスで笑ってしまった

46:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:13:30 zmeF7s0y0
>>41
乱丸は実は立派な城持ち武将だった。
これ豆知識な。

47:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:15:58 gPzUVwxT0
>>24
え、それじゃあ蘭丸(攻め)×信長(受け)だったのか!

48:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:18:11 dJWxiKYL0
>>47
稲姫
  へヽ
 /(〈/◇丶〉
ノ 丶リ><)リ やめてください!ふ、不純です!
  /つとノ
  しーJ

49:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:18:58 OjC94GH40
森蘭丸は本能寺で死んでるんだから、骨は無いだろ

50:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:24:12 PPCEv5SFP
可成の見事な死に様で信長としては、一族にある種別格の地位を与えたかったみたいだしな。
連絡手段の未発達な時代において信長の窓口となって選別采配する役目は一職支配の許可より重いとも言える。


51:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:32:16 VJ2agitZ0
筋肉髭ダルマが掘られてたっていいじゃない
某板では名器の持ち主としてキャラ立ちしてる赤尻秀吉は実際殿に掘られたことが一度ぐらいはあるのだろうか

52:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:36:27 RX5LU5nY0
森蘭丸の墓は直撃で欄丸のほうは無事、でも可成の墓は
流されたと、もうむちゃくちゃやな。


53:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:39:53 0+zXR01A0
ホモネタしか頭にねーのかよおまえら糞ニートは

54:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:40:45 8+2mTac10
16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 17:53:32 ID:0+zXR01A0 [1/2]


・織田信長の肉便器が森蘭丸
・ソクラテスの肉便器がアルキビアデス


ここ、テストに出ますよ~!!
しっかり覚えてね~!!

53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 18:39:53 ID:0+zXR01A0 [2/2]
ホモネタしか頭にねーのかよおまえら糞ニートは

55:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:40:51 Khk01jpSO
しかし、可成は墓になっても、キャラが出るな。
まさに自己犠牲マニア。


56:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:48:02 83zEw+lw0
可児才蔵の墓は広島でよかったな
真っ先に思ったわ

57:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:49:54 y+Yd9zZT0
>>24
あの当時は今と美感覚が違ってそういうヒゲ達磨がイメケン扱い。


58:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:56:07 7KszLlC30
藤枝蘭丸

59:名無しさん@十一周年
10/07/22 18:57:51 doVk7wYo0
ホモなのに子孫はいるのか?

60:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:02:06 y+Yd9zZT0
>>59
森家は末の弟が相続してるはず。みんな戦や本能寺の変で
死亡したので。一時は津山藩で10万石だったけど跡継ぎ絶えて断絶、
後旗本で復活してるはず

61:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:05:46 0+zXR01A0
>>57
江戸時代はチョン顔が美人だしなw

62:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:06:55 w4wBAbB80
可成ーーーーーーーーーーっ

63:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:07:02 4XXpyv/HO
>>59

当時はホモではなくバイがほとんどだったんだぞ。

64:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:08:56 i9Gn+vfv0
信長ーッの野望

65:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:09:51 y+Yd9zZT0
>>61
あの当時はハゲ・ヒゲ・デブというのがモテ要因だったみたいw
要は外形が強いというイメージが武士には重要で、今みたいな感じの
美少年ってのはヒョロヒョロ、尻穴奉公野郎と蔑まれる傾向が。

あの時代蔑まれることはされた人は死ぬことよりもつらい事
として死のうが関係なくそうでないことを証明する必要に迫られた
時代。

66:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:11:38 69B4S5Ie0
>>63
ということは現代社会でも
潜在的に素質持ってるやつは多いってことかな。

67:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:11:45 +OPdAx4bO
三左衛門の墓が・・・

68:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:12:01 y+Yd9zZT0
>>63
戦場に行って性処理しようにも

現地女に手を出すー現地の住民の反発&反撃(あの当時の住民は重武装)
専門業者の女-梅毒とか性病のリスク

ってのがあったので男で間に合わせたという場合が多かった。

69:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:12:44 hRMtVEI7O
>>57
当時のラブレター(男→男)見るとそんな感じだよね...

>>59
ホモじゃなくて「友情のほとばしり」なので、男女どちらもOK。

70:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:12:58 /f7GtqI50
鬼武蔵はそんなこと言わない

71:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:14:41 y+Yd9zZT0
>>69
小早川が前田のところの次男坊をストーカーをしたような、ショタ系はどうかしらん。
ただあそこのせがれは親父の犬千代に劣らない武勇を持つ武将だったらしいけど


72:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:15:22 X4P/ONrnP
はいはいあーあー

73:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:15:39 mi8gZNUp0
親父と兄弟六人で七人分か…。

金山城の菩提寺なんだから、
せめて二代目長可と三代目忠政の墓の安否も気にしてやれよ

74:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:15:41 Lf5lR53g0
>>57
違くなくない?
今でもガチのモーホーにはガチムチ髭ダルマのが王道で
女みたいな美少年は腐女子の妄想でわ

75:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:18:57 y+Yd9zZT0
>>74
今のホモでもそういうヒゲやダルマ専のカテゴリーがあるけど、
大体モテるのは今風、ギャル男、エッグ系、普通みたいなのが
いいんだとバイの友人が言うには。ホモやバイの連中の多くが上記の
ような連中ばかりだとしたら当然ソイツらのタイプも似たようなもの
になるだろうし

76:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:23:59 hRMtVEI7O
なんだか貼れと言われた気がしたので

URLリンク(imepita.jp)

77:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:28:48 CENL6oEN0
らんまる は読めるけど

可成 ってなんて読むの?

信長の野望やってていつもなんて読むんだろって思うwwwww

他の武将も読み仮名つけてくれよwwwwwwwww

78:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:31:20 wKq/FLMk0
>>68
いや、そんなの不可能だから
男で間に合わせたとか・・・・・・
それなら自分でするか修行気分で我慢するとか
別にセックスできない男なんてたくさんいるし、たいしたことでもないし
あきらかに、あっちの気がないと不可能だって

79:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:32:37 8+2mTac10
>>78
鶴の味がするんだってさ。

80:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:35:03 y+Yd9zZT0
>>78
あの当時は今と違って、ホモが一種のたしなみだったから
抵抗感ある人少なかったはず。

81:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:37:53 l9t43c560
なぜ菊丸にしなかったんだ

82:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:40:03 SpDNN7780
DQN四天王筆頭の墓が・・・


83:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:43:03 1QwSHpvw0
URLリンク(www.smdanji.com)
URLリンク(www.gaydvd.jp)
URLリンク(www.mentube.jp)


84:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:48:51 44dzXMVa0
>>2
終了w

85:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:53:43 Nl7RKj5b0
明智鉄道の切り替えがある駅付近がラン○のテリトリーと書いてあった

86:名無しさん@十一周年
10/07/22 20:23:50 wPg7bT++0
age

87:名無しさん@十一周年
10/07/22 20:37:56 4GMZrzMj0
信長は酔っ払うとよく女装したらしい。

88:名無しさん@十一周年
10/07/22 20:51:04 M7r9udUt0
>>87
それがいわゆるカブキスタイル

89:名無しさん@十一周年
10/07/22 20:57:03 KSWsCHwU0
家康とか秀吉は女をやたら連れてったのに・・・。

90:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:00:09 JJS4lhS50
鬼武蔵の墓がどうなったのかが問題だ

91:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:00:26 JpFnpS++0
>>77
最近の信長の野望は読み方書いてるだろ

92:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:19:46 IzgpuYW50
復旧するために掘られるのか*

93:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:21:56 sjyMeq6l0
戦国DQN王の森長可の墓はどうなったんだ?

94:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:28:26 BzRGe4/H0
森長可は残虐で卑怯者。

95:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:37:38 y+Yd9zZT0
>>89
あの2人はの時代では珍しくその気はなかったらしいな。

96:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:40:37 3ejijv7J0
>>95
家康はその家なかったっけ?
秀吉は武士の出じゃないからない

97:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:52:08 ZsB5c9E80
>>95
家康は判らんぞ
なんせ、僧侶上がりの義元に
かわいがられてたんだからなアッー

98:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:54:51 dPLVfp7ZO
森さんて誰だよ(・ω・)

99:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:55:48 JwuKhP0T0
ホモ

100:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:58:24 dPLVfp7ZO
天草四郎系の人かと思ったらホモなのかww

まじで授業で習ってねーわ

101:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:59:38 b6kDiWOq0
戦バカなイメージがあるな


102:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:00:03 /z6LZGFK0
>>77
よしなり
ちなみに、めちゃめちゃイケてるという言葉で
イケメンなどのように、イケる=優れている という意味合いを帯びたが
本来の関西弁のイケるは、行ける、すなわち単なるGOであり
最低限の条件を満たしている、用途にたえる、つまり「優」ではなく「可」の意味である
ということで可成はイケメン

103:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:14:01 y+Yd9zZT0
>>96
家康は

若い時はーブス専
年老いてーロリコン

たしかほとんどホモ気なしだったはず



104:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:15:04 Hf0LNoti0
蘭丸が信長とできてた証拠は実は皆無
一方確実なのが「ヤリの股左衛門」こと前田利家

105:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:17:46 Lja6u40h0
むしろ可成の一族の墓だろ
蘭丸なんて嫡流でもねえんだし

106:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:18:05 ZsB5c9E80
>>104
利家が出奔した理由も
男同士の愛憎のもつれだからなw

107:婆 ◆HKZsYRUkck
10/07/22 22:19:03 QdNQLPQ50
信長×ザビエル
家康×ザビエル
信玄×ザビエル

108:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:19:03 eclbDoeB0
欄○って かわいそうだな 唯一の役割がホモで終了とかw

109:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:19:57 Lja6u40h0
>>103
井伊直政って若い頃は家康とアッーじゃなかったっけ?

110:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:24:17 T2j6ML9W0
家康は井伊直政に手をつけてたはず

111:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:25:46 KcyrmHxr0
森可成けっこう好きな武将だから残念だわ
信長の野望での能力は過小評価だろ

112:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:27:29 YTB0zg860
森さんちって三兄弟だっけ?

113:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:29:14 RWLA1cQ40
本当の漢なら蘭丸より弥助を選ぶよね(´・ω・`)

114:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:31:33 KcyrmHxr0
可成の息子なら少なくとも6人いる

長男は初陣で討死
次男がDQNで有名な鬼武蔵こと森長可
三男が蘭丸の名で有名な森乱丸成利
四男と五男は乱丸と一緒に本能寺で死んだ
兄が全員死んだので六男の忠政が家を継いだ

115:名無しさん@十一周年
10/07/22 22:35:21 O2yplS460
鬼武蔵も災害には勝てないかw

116:名無しさん@十一周年
10/07/22 23:49:33 euxsLTzD0
>>103
この時代に衆道の気のない武士は病気じゃないかとか文献に特筆されて書かれまくるはめになる
秀吉のように
「なんと驚くべきことに衆道に興味を示さず」のようにかかれでもしてない限り
まず衆道の気があることは当たり前なのでいちいち書いてないだけ、と考えていい
家康なら井伊をかわいがってるね

117:名無しさん@十一周年
10/07/22 23:50:24 Bf6T9weBO
砂道

118:名無しさん@十一周年
10/07/22 23:59:32 vuxG6fxq0
昔はそんなに両刀遣いが多かったのか?
じゃあいまでも隠れホモは多いのか?


119:名無しさん@十一周年
10/07/23 07:10:19 rA1eiYL30
自然とにわか男尊女卑になる時代だから
女にあまり触れない人たちが多かったんだろ
それでもムラムラするもんだから・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch