【話題】1日1万5千歩は歩こう 都教委が小中高生対象に目標at NEWSPLUS
【話題】1日1万5千歩は歩こう 都教委が小中高生対象に目標 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:53:02 jcmirF410
365歩のマーチに喧嘩売ってるのか?

3:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:53:45 nuzTs8Gi0
いい機会だし、アメリカみたいに筋トレ意識も植え付けろよ。

4:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:54:20 GofygKt70
子供が安心して外を歩けないのが問題だろう

5:アニ‐
10/07/22 15:54:35 0C60n5/j0
わたしはーげんきー

6:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:54:56 UtoHqXdF0
一日一万歩でも実は相当きつい
通勤でバス使わずとかそんなレベルでは到達できない

7:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:55:09 HEZMGp2H0
憲法違反だと思いますう

8:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:55:26 Tv9ziJOR0
ルームウォーカーみたいなのは、歩いているという感覚があまりないんだよな。
だからすぐに飽きてしまう。

9:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:55:29 wQF7T0940
こんなのするよりも四股のポーズを1日10秒やった方が効率的に鍛えられるよ
URLリンク(i.yimg.jp)

10:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:55:53 BmzyR6Vb0
歩幅50センチとして5キロか。
この炎天下では死ぬな。

11:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:56:26 g4+o5zwC0
児童に強制するなら教員も歩けよ、デブが増えてんぞ。

12:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:56:26 CbG8CFQW0
目標が高すぎる。歩きすぎ。歩けばいいってもんじゃない。

13:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:57:30 ks7j6fV10
通学片道20分+αでどうよ?

14:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:02 Amlx7St90
熱中症でかるく逝けますw

15:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:03 L1FFlJGm0
>>3
マッチョ小学生 面白いなお前

16:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:04 Ddk8hEda0
電車通学禁止でいいんじゃない?

17:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:05 ZiDkfm7c0
大人にもきついことは子どもにもきつい
まず大人が始めろよ

18:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:22 7p/AwjKP0
突然むちゃくちゃな目標だなあ。
1万5千歩って小学生だったら2時間くらいかかるんじゃないのw


19:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:23 u9BK4XbJ0
せめて夏以外にしろよ…この糞暑い中子供の脚で2時間近く歩かせるとか
どんだけ外道なんだ

20:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:48 OJoJtIyh0
運動に向いてない奴・皮脂の弱い奴は、足に炎症を起こす場合がある。
駄目だなと思ったら、イジメに合わないようにクラス移動させるのも手だ。

21:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:58 lgYNY7nZ0
昨日は500歩くらいは歩いたな。
今日は0歩。

22:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:58:59 8lNeDQd/0
まず石原都知事にでもやらせようぜ

23:12
10/07/22 15:59:06 CbG8CFQW0
教育関係者って、ほんとに馬鹿だな。
まずオッサンら全員、自分で万歩計つけて、1日1万5000歩どころか、
1日1万歩の生活がどういうものか体験してみろ。

24:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:59:17 1Ys8/dFD0
昔から歩くの大好きだった俺は1日30キロくらい歩くのもしょっちゅうだ

25:名無しさん@十一周年
10/07/22 15:59:17 VvC+6k1s0
>>13
全然、足りない
ぶっちゃけ、2時間以上歩くことになる。


26:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:06 SfAmA9EAP
小学校まで徒歩1K以上は勝ち組

27:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:12 +Q9G0XEt0
中高生のうちは毎日2時間分ぐらい平気で歩いてた希ガス。
都心に住んでる人は大人になっても割と良く歩くよな。
都会のほうが長生きなんじゃねーの。
地方だと車必須だしちょっとコンビニにも車だしな。
歩道もあってないようなもんだったりして危ないんだよ。

28:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:19 PiUMmyAv0
膝を悪くした俺からの助言
歩くな
泳げ

29:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:37 Fq/JLcaS0
こんな日に1万も歩いたら熱中症で倒れる

30:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:42 0IlQW7zL0
今の時期はきついぞw 1時間ちょっと出ただけで肌が真っ赤だ
大人でこれだから子供だと余計ダメージだろう

31:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:00:47 9ea9WHaaP
2時間歩くのはいいんだけど
iPodとか禁止だから暇なんだよね

32:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:01:01 0Sao+qn50
15000って余裕じゃね?
登校するだけでも1時間くらい歩くだろ
往復2時間だったぞ

どこの田舎だ?

33:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:01:06 UtoHqXdF0
駅3つ分くらい往復して凄い歩いたなと思ったら
8000歩くらいだったな、要するに運動しろって事だろこれ

34:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:01:39 fXHt3jm/0
運動しなきゃ健康を保てないって時点で
人間の体って糞だな

35:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:01:46 pE31BHUlO
風呂とトイレ位しか行動範囲がないやつらがギャーギャー喚くスレ

36:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:01:52 u9BK4XbJ0
>>32
自分のレスだけで会話成立させんなw

37:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:02:19 SwiHiFWt0
まずお前らが歩け教育委員会

38:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:02:22 uQkHLVAO0
通学に片道30分+休み時間校庭で走り回る+放課後も公園で走り回る
でやっと届くかどうか位じゃね。

39:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:02:47 zEldjD370
今時は携帯電話に歩数計ついてるからな。
しかしまずお前らが歩け>教委

40:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:02:57 NgYslBLz0
10キロぐらい歩けってこと?

41:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:03:25 wj9TSwFO0
投手に一日500球投げこめって言ってるようなもんだろ


42:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:03:48 Rx44L3Lh0
早寝早起きと一緒でライフスタイルの押し付けになるから憲法違反とか言い出すんじゃねーの?

43:アニ‐
10/07/22 16:04:06 0C60n5/j0
こないだ新橋から秋葉まで歩いたら
マメできたw

44:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:04:07 +Q9G0XEt0
>>33
うちのほうだと駅3つもあるいたら20キロはあるな・・

本当に必要なのは30~50代のはずなんだよな。
それより下も上も意外と基礎体力あるし。

45:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:04:20 Z0Pkp2ba0
俺らもなw

46:12
10/07/22 16:04:38 CbG8CFQW0
>1979年の全国調査で平均約2万7千歩だったのが
そもそも、これが間違っているんじゃないの。
1秒に1歩で27000秒(7.5時間)

47:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:04:50 flogy5b10
勉強するなと?

48:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:04:56 gLpIDuzh0
都心のでかい駅で2回乗換する生活なら、1万歩は確実だぞwwwww

49:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:16 SwiHiFWt0
15000歩って相当な距離だよ実際
小学生なら軽く2時間はオーバーする

50:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:20 IFV0oiyVO
一時間歩いて6000だからな

二時間半も歩けるか

51:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:21 rKCpG+zQ0
>>1
熱中症になるぞ。


52:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:24 NgYslBLz0
>>45
いまは暑い。涼しくなってから歩くわ。

53:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:24 /NOwvfJ40
79年当時は小学生だったけど、さすがにここまで歩いた記憶はないなあ

54:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:34 lk83az920
デブな教育委員会のおっさんがなにいってんだ





55:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:05:57 nS3f+SIA0
5000歩なんて少なすぎるだろw
1万歩は歩けよ

ところで、都会の人間は良く歩くけど、田舎の人間の歩かなさは異常
田舎の人間って、1日500歩ぐらいしか歩いていないんじゃあないのか?


56:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:06:00 yqKzmKff0
--------------------------
← 俺様用万歩計
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はこれだけ歩いた
--------------------------

57:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:06:03 UtoHqXdF0
歩きながら授業すれば全て解決だな
午前の授業分で余裕

58:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:07:01 YlKhn1Wc0
なぜか1万5千円は持って歩こう にみえた・・・・

9歳女児からカツアゲニュース読んだあとだからか・・・・orz

59:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/07/22 16:07:37 r6N38rKX0
まずは都教委が歩けやqqqqq
何偉そうに言っとるのかqqqqq

60:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:07:55 9RKHo0dD0
長期休みでもなきゃ外遊びできるような時間帯が小中高生にはないだろ・・・
学校や習い事とかで

61:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:07:58 V56+8Or10
都心で歩くと空気悪いから肺がやられてそう

62:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:08:02 l/Wy5FRu0
チンポ+マンコ=万歩

63:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:09:17 nuzTs8Gi0
>>15
違うぞ、意識を植えるんだ。

女みたいなナヨナヨしたのが持て囃されてるのは間違いだろ。
忍耐の健康+精神的な健康も育まないと。
骨みたいな足した女は醜いってちゃんと教えないと。

64:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:09:31 QWzJGkkF0
>>13
それだと1万から1万2千歩かな。

65:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:11:42 fv+j0vRzO
>>55
確かに田舎の方が歩かないかも……
移動手段が電車じゃなくて自家用車だしなぁ

都市部じゃ移動手段電車だから駅まで歩いたり買い物も歩くよね

66:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:11:53 2T+Nvmqh0

1万歩だと割と早歩きならば、2時間30分、残りの5000歩を足して、計4時間弱
割と早歩き出ないでない少しペースを落とした歩きの場合、1万歩当り3時間、5000歩足して、計4時間半


さて、こんな4時間もの時間をどう作る気でしょうか?
都教委はなにかそれに対する策があっての上で、このような目標を定めたのでしょう
その対策を是非、お聞かせ願いたい




67:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:12:38 1rUMHQCe0
>>55
暑くてもよく読もう

68:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:13:11 CbG8CFQW0
>文部科学省が昨年度、50メートル走やボール投げ、握力といった種目で小5と中2に実施した
>全国体力調査では、東京の小5は47都道府県で30位台、中2は40位台だった。都教委には危機感が強く、
>担当者は「歩くことは体作りの基本。達成状況を見て将来的には目標の歩数を増やすことも検討したい。
50メートル走やボール投げ、握力と歩くのでは使う筋肉が違うような気もするが。。

69:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:13:35 QWzJGkkF0
>>43
最初はみんなそうだよ。
それを乗り越えると歩くのが楽しくなる。

70:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:14:22 I2BG4iPm0
きん枝が選挙中、こんなに歩いたこと無いって
言ってた歩数だったような・・・

71:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:16:05 +Q9G0XEt0
ガキは歩くより英・中・露・ポルトガル語を選択させて高校卒業までにネイティブになよう仕込めよ。
語学と技術を身につけておかないとこの先本当に厳しいぞ

72:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:16:07 pwkxdCW70
体育の授業で散歩取り入れようぜ
これならどんな運動音痴でもついていける

73:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:16:32 dFsQdRZiO
>>1
長い距離を歩かせてレイプなどの犯罪をしやすくしたいんだろ

バレバレっすよ

74:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:16:32 6IKrOx6p0
ウォーキングしだすとみえてくるけど、
意外にも革のブーツは疲れない。

75:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:17:17 /NOwvfJ40
15年以上前、靴づれで足の親指の皮がめくれたんだが、
今ではそこだけ皮が厚くなってガサガサになってる。
綺麗な足を目指す人は歩き過ぎによる靴づれには注意な

76:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:17:20 gItwVq9G0
まずは大人が手本見せなきゃな
それを決める東京都教育委員会の方々は、毎日一万五千歩以上は軽く歩いてるんだよな?

77:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:20:43 1Ys8/dFD0
>>66
子供の1万歩の平均時間は82分らしいから1万5千なら2時間くらいだ
登下校と外遊びでしっかり歩けば十分可能だと思うぞ
URLリンク(ww2.wainet.ne.jp)

78:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:21:56 2T+Nvmqh0
>>1

都教委にはっきり言っていくが、1日で15000歩は無理
経験者が言うから、説得力がある
子供の場合、勉学に割かれる時間がある、これを考慮すると、1日では5000歩~1万歩までが限度

どうやら長距離歩いたことが無いようですね、都教委の人間たちは


79:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:22:43 7YtaDHFE0
>>70
>きん枝が選挙中、こんなに歩いたこと無いって
>言ってた歩数だったような・・・

だって民主党でしょ。

80:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:22:44 H74MD1CP0
>>25
だいたい二時間だな。
長距離通勤している生徒なんかは楽勝だろうが
学校が近かったりすると結構きつい目標だ。

時間さえあればその程度は楽勝だが、時間がないんだよなあ。

81:名無しさん@十周年
10/07/22 16:24:06 1wYRlGkL0
1時間歩いて7000歩くらいだよな。
この暑さの中で2時間はキツイよ。完全に熱中症になるわ。

82:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:24:13 lvBptWbB0
俺趣味でデジタル万歩計付けて働いてるけど、最寄り駅迄チャリ、電車→会社の往復と
オフィスワークで平均台6000歩程度。子供の10000歩以上ってキツくね?

83:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:24:20 8s7W/4tK0
>>66
そもそも運動なんて遊んでりゃ自然にするもので
それを歩行に限定してる時点でバカの集まり
都教委は解散するべき

それに読書や創作だって時間を割くわけだし

84:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:24:56 hJeT19VZ0
靴がすぐ潰れるな

85:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:25:34 2T+Nvmqh0
>>77
大人の自分が毎日10000歩歩いて、2時間30分なわけ
おまけに事前に十分糖分を取って於かないと低血糖症を発症する
現にこの病気が発症したから

86:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:27:28 iXKXb8AO0
歩くかどうかは別にして足腰は鍛えといた方がいいぞ。
椅子作業の職につくと20代で腰壊す。

87:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:29:08 JBaIR4DG0
小中学生は登校する学校を隣の学校にすれば良い

88:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:30:04 ZVItwpOp0
あー

今日家から出てない
暑いんだもん

89:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:31:21 nS3f+SIA0
>>84
そこで、鉄ゲタですよ。

90:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:31:39 LRl1KAbbP
>>2死ねカス
虫けらが

91:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:32:09 2T+Nvmqh0
>>86
あのさ、単なる歩行では足腰は鍛えられん
単にオムスビ1.5~2個(体重60kg程度の20代中盤男が10km歩いて)程度の
熱量を消費するだけ

歩きで足腰鍛えるには、歩行でかかる体重負荷以上の負荷が必要


92:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:33:12 6IKrOx6p0
今の時期の昼間にウォーキングなんぞやると、
体の水分が下限まで出ていくよ。

93:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:33:25 HvS1kJLc0
>>18
へ?距離じゃないよ?オトナ子供は関係ないでしょ。

94:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:34:17 iXKXb8AO0
>>86
歩くかどうかは別にしてって書いてるだろ。

95:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:35:12 H74MD1CP0
>>92
水分取ればいいだけさ。
以前テニスクラブに通っていたが、真夏に90分のテニスの練習をやると
1リットルくらい水分が減って、その分補給せにゃならん。

本題に戻ると、よーするに
歩く歩数ばかり気にするより、運動の内容をもっと考えたほうがいいだろ。
こういうのって往々にして、数字を満たすことが目標になってしまう。

96:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:35:56 hBwu9Dw90
1979年の全国調査で平均約2万7千歩ってのがすごすぎるんだが
毎日13.5kも歩いていたのか?

97:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:36:06 fhpEP7E7O
外に出さなくなるから余計に犯罪率が上がる
100人が外出して1人が犯罪に遭えば確率は1%
10人が外出して1人が犯罪に遭えば確率は10%
「昨今子供が犯罪に遭う確率が増えている~」なんてのは、発生件数じゃなく率が上がったてだけの話だ

98:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:36:29 t81jnTd+0
モデル校に万歩計配るのにいくら金使うの?
なんで、真っ先に金のかかることしかしないの?

99:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:36:38 OSBajc8/0
都会の方が歩くね。

100:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:36:47 JQiX86rl0
>>9
お前馬鹿だろ
それで心肺能力が上がるとでも思ってるのか


101:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:36:52 MuSJfFNe0
河川敷みたいな安全で歩きやすい所が近くにあればいいけどね。
街中じゃ交通事故に遭う可能性あったり幹線道路歩いたりすると排ガスが体に悪いし。

102:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:37:22 H74MD1CP0
>>97
アメリカなんて、犯罪が多過ぎて
子供を外で遊ばせられない、外で体育の授業ができない
送り迎えは車でしなきゃならんとか
末期的な状態らしいなあ。

103:94
10/07/22 16:37:48 iXKXb8AO0
間違えた>>91

歩き過ぎは逆に腰や関節を痛める可能性があるから、難しいんだよね。

104:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:38:50 yeRsh4Rb0
大人が見本を見せないから駄目なんだけどな。
えらそうに人にやれっていうだけじゃあねw

105:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:38:59 K4DNwd/y0
>>1
今は体育もやらないの?

106:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:39:51 2T+Nvmqh0
あのさ、2km歩く程度が一番安全、というか安全である上限、
これ以上連続して歩こうと思ったら、それなりの体に対する知識が必要

>>95
減った分の水を補給すれば済むと考えて、ハードな運動をしていること自体、逆に不健康
減ったのは、水だけではないからな

107:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:40:33 3iCi2Zjo0
小学生なら2歩で1mぐらいなので7.5km

108:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:40:42 6IKrOx6p0
本気でカロリーを消費したければ自転車。
汗かきたいだけならウォーキング。

109:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:40:47 iXKXb8AO0
>>105
大人が1日1万5000も毎日歩いてたら将来膝痛になる可能性が高いよ。

110:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:41:27 X77FlbUWO
本日16時間39分での俺の歩数…436歩…
車通勤でデスクワークだとこんなもんじゃね?

111:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:41:41 InsfzfW10
おまえらもパソコンの前にばかりいないで
少しは歩けよ

112:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:42:26 XuCobgpf0
歩くのはいいけど、今の時期は熱中症に注意だな。

113:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:42:37 yeRsh4Rb0
運動しない今のガキが若いうちから腰痛もちになるのは目に見えてるけどな。
運動してないとすぐ腰がやられる。

114:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:42:39 fY4p9qa00
>>27
肥満の人の割合については東京より低い地方なんてなんぼでもあるぞ。寿命についても基本的には地方のほうが長い。
東京の空気と食べ物には何か毒でも入ってるんじゃないかと疑ったほうがいいかもな。歩道については地方も東京都も同じだ。
県庁所在地近く、店が多く比較的栄えているところや家が沢山あるところは歩道はしっかり整備されている。

115:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:42:56 3InT9jp70
運動部に入ってればその程度の運動は普通にするだろ
特に小学生の時なんか遊びとかでも無駄に走り回るしな

116:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:43:05 2T+Nvmqh0
>>108
ま、自転車はいい案、都教委の目論見からすれば、むしろ歩きより自転車
ただ、体が発育時期の過程における過度な足への筋肉をつけると・・・将来体型が・・・

117:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:43:55 nS3f+SIA0
>>109
一度に歩いたら膝痛になるけど、毎日歩けば筋肉が付いて膝痛にはならないよ。
膝痛の原因は、体重を筋肉の少ない骨で支えようとするから発症するのであって
筋肉が付いていれば膝痛にはならない。

118:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:44:38 6el3WkJz0
東京の馬鹿な公務員が考えそうなことだな
馬鹿がバカなことしてるだけだろ
どうでもいいわ

119:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:45:01 JQiX86rl0
昔は1万5千歩なんて意識しなくても達成できてたよな
運動部に属してれば当然だが、部活入ってなくても
通学、体育の授業、そしてなにより休憩時間は男は必ずドッジボール
昼休みと授業の合間の休憩時間運動場で遊んでるだけで余裕
放課後もサッカーやら野球やら公園のグラウンドでよくやってた

今のガキは休憩時間中に籠って携帯やら携帯ゲーム機弄ってそう
放課後もグラウンドの球技禁止とか意味不明な過剰保護でこれまた友達と家でゲーム
これじゃ運動不足にも陥るよ

120:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:45:12 +mrhq5oQ0
>>96
自転車や自家用車の普及が最大の要因なような

あと、30年前は万歩計が物珍しかったw

121:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:45:20 yeRsh4Rb0
都会の人は歩くの速いってありゃ自画自賛の嘘だね。
俺から見たら「止まってんの?」「わざと遅く歩いて嫌がらせ?」ってくらい遅い。

122:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:46:30 +Q9G0XEt0
>>121
どこに住んでるんだwww

123:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:46:58 3iCi2Zjo0
>>116
事故激増しそう

124:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:47:43 nMaFu/tz0
サッカーとか野球とかスポーツやってる小学生は15000歩ぐらいクリアしてるだろ

125:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:47:58 yeRsh4Rb0
自転車はいいんだけど、その前にこの国は自転車の為の道路整備と交通法の不備を正さないと。
ただ自転車が増えるだけだとえらいことになる。

126:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:48:27 kfaPWr4I0
う~ん、俺の場合は朝5時半から10キロジョグして往復4.5キロを自転車通勤して
20時頃から3キロのウォーキングをしてどうにか16,000歩ってとこ。
毎日はきついから2日に一度こんな感じで行って月平均で13,000歩がせいぜい・・・

小学生に15,000歩ってけっこうハードル高くないか?

127:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:48:42 nuzTs8Gi0
>>90
最近、この手のレス多いね。
スクリプトっぽいけど違うみたいなのが面白い。

つーか運動不足と食いすぎのせいで肥満児増えてるじゃない。
親の教育もやれよ。

128:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:49:09 nS3f+SIA0
>>108
カロリーを消費するための自転車の速度を理解して言っているのか?


129:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:49:37 fY4p9qa00
>>116
自転車は、サドル高めの適正なポジションと70~100rpmのケイデンスを維持した走法だと逆に足が細く引き締まるんだよ。
疲れにくいし速度も出しやすい。また足も傷めにくい。その辺りの教育も義務教育でやったほうがいいね。
マメにギアチェンジして無理のない負荷を維持しつつクランクを70~100rpmのケイデンスで回すことが大事。

130:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:50:12 CbG8CFQW0
>>126
だよね。昼間も万歩計つけてるんでしょ?
15000歩が相当なものであることは実際やってみればわかる。

131:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:50:17 XuCobgpf0
俺は長時間歩くと踵が痛くなってくる。

132:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:50:20 RXL5zXSV0
じゃあウォーキングシューズをやりたい人全員に配れよ



133:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:51:30 2T+Nvmqh0
>>123
フィットネスバイク、エアロバイクというのかな?
その昔頻繁に使用しているにも関わらず、名前は忘れた
兎に角、ジムにあるバイクで、事故激減

134:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:51:34 nS3f+SIA0
>>126
>小学生に15,000歩ってけっこうハードル高くないか?
一度に連続して歩くときついけど、活発な小学生なら常に動いているから
室内だけでも結構歩いているぞw
あっちにウロウロ、こっちにウロウロでw


135:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:53:07 2UJbX1uR0
ちょっと疲れたかなって思った日の歩数が10000歩だったな。

136:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:53:42 2T+Nvmqh0
>>129
いやあ、それでは都教委が目論むカロリー消費につながらないだろ、
或る程度の負荷はかけないと

137:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:54:03 t4fFcoH30
毎日遠足しないと無理

138:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:54:25 nS3f+SIA0
>>133
フィットネスバイクは、体調に応じて負荷の強度を変化させられるから、体に良いし事故も起きないからいいんだよね。
欠点は長く漕いでいると飽きるけど・・・('A`)



139:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:55:36 jovA871s0
選挙権持ってない奴にはやりたい放題

140:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:57:12 yeRsh4Rb0
運動してる人にとっては屁でもない距離だけど
その辺の肥満のおっさんがこれが当り前みたいに言ってるのを想像するとむかつくね

141:名無しさん@十一周年
10/07/22 16:59:34 H74MD1CP0
>>134
活発な小学生なら全然難しくないよ。
でも、すべての子供で達成しようとか、またはすべての子供の平均値で
達成しようとなったら、かなり難しいだろ。

142:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:02:35 SjSfQHbQ0
歩くことを目的にするなんて無駄すぎるので
公園をすべてサバゲー会場にしよう
楽しく鍛えられるしある程度の戦闘技術だって磨ける

143:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:02:52 TsAfIFD00
真夏はやめた方がいい

144:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:06:36 6IKrOx6p0
>>128
安モンのシティサイクルならローラー台と負荷は変わらんだろw
15km/hも出せば充分。
URLリンク(www.mapion.co.jp)


145:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:07:34 BJae0G2u0
日が落ちてから1時間くらい歩いてる
それでだいたい5キロだなぁ・・・

URLリンク(www.chizumaru.com)
こういうので距離と時間はかって歩くと結構楽しいよ

146:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:08:42 2UJbX1uR0
都内なら乗り換えで結構歩いてるぞ 肥満率は地方のが高いんだぞ。

147:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:08:51 jjmQQE0d0
>>124
サッカーは走るけど野球は試合中はそんなに走らないよ

148:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:12:39 7p/AwjKP0
>>142
関係ないけど昔小学校で冬にクラス対抗ドッチボール大会があったなあ。
運動場にでっかい線引いて、遊びながらのほうが楽しいわな。

149:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:15:08 nS3f+SIA0
>>142
つ リアル鬼ごっこ

150:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:18:53 BJae0G2u0
都内はエスカレーターない駅も結構あるしなぁ

151:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:23:38 hBwu9Dw90
これ、よく考えてみると男女平均の数字だよな。


152:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:28:13 Ykkiucay0
この時期に熱中症対策もせずに1万5千歩も歩いたら死人が出るぞ

153:名無しさん@十一周年
10/07/22 17:29:39 JwCsJchx0
>>134
おとなしく歩くことができずに無駄に走ったりな。

154:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:00:13 5IMLaQun0
学校まで片道100メートル。駅まで片道500メートル。
7.5km歩くには6角形の5辺を巡るような超大回りをしないといけない。

155:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:02:17 t45vUfc90
『1万5千歩は歩こう』


は、ってどんだけ歩かせるつもりだよ
毎日ウォーキングしてるオレが1時間20分、約8km歩いて1万歩程度だぞ。
目標作った奴は自分で歩いたことあんのか?

156:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:09:56 pdiQpKJq0
往復5km程度なら通学でいつも歩いていたが
小学校って結構人口密度に対して多いのかな?

157:名無しさん@十一周年
10/07/22 19:33:21 yRJEMXAE0
飯食って一時間後くらいに1000歩歩けば大体現状維持が出来るんじゃね?

158:名無しさん@十一周年
10/07/22 20:04:33 NxBG1Sbv0
小学低学年で1万5000歩はかなり厳しいんじゃないか?

159:名無しさん@十一周年
10/07/22 21:30:33 t/+OoYDB0
数十年後、日本はオリンピックやW杯とは無縁になってるんだろうな。ただでさえ少子化なのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch