10/07/24 00:02:30 rTk1FPbH0
原因こいつじゃね???
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
285:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:19:28 guWXcWAg0
くらげも食べるかな?
286:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:21:06 +xPir9M00
今は何釣りが流行ってるの?ハゼでも釣りやってみようかな
287: ◆IJJJJJJJJo
10/07/24 02:22:39 M3Qc3moN0 BE:633823946-PLT(13580)
いつかフルサイズのレッドテールキャットも釣れる日がくるんだろうな・・・
288:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:24:50 Mm3QvwDgO
>>284
うわぁ、ほんと何も考えないで捨ててるのがよく分かるな…
289:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:25:27 btQCYU/D0
>>41
しっかしカオスだなあwww
290:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:28:14 Q0H8Nz7N0
一方西では本物のアリゲーターがw
スレリンク(newsplus板)l50
291:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:28:43 fPpiw+UiO
アリガテーガーがどうしたって?名古屋弁か?
292:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:31:21 Mm3QvwDgO
>>290
これはヒドいww
293:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:32:50 huKG3u040
>>284
利根川は、日本で唯一、ハクレン、コクレンつー、支那の大河に棲む1mちかい川魚が繁殖できる川。
産卵後に卵が流れていっても、孵化するまでに海に流されてしまわない、唯一の川。
そんなとこに、アリゲーターガー…。
294:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:35:25 ngiHfT8DO
アッシマーがー
295:名無しさん@十一周年
10/07/24 05:22:44 OKpGdAjY0
チアリーダー
296:名無しさん@十一周年
10/07/24 06:39:10 qXznMbak0
タマゾン川かと思ったら、全然知らん川だった
297:名無しさん@十一周年
10/07/24 06:58:18 z6WHnMUg0
呑川しらんとかどんな田舎に住んでるんだよ
298:名無しさん@十一周年
10/07/24 07:12:09 smgUuY7C0
素人の手に負える魚じゃねぇ
299:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:02:19 inuScMGfO
フジテレビキタ―(・∀・)―ッ!!
300:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:08:56 inuScMGfO
食べたのかw
301:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:28:15 5W1bFajC0
>>266
バカですか?wwww
釣り人に金を払ったら最後
釣り人が魚を養殖して、その魚を釣りましたで、ウマァー
302:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:57:00 TLlDK99m0
和名をタマゲーターガーに変更するべきだと思う
303:名無しさん@十一周年
10/07/24 13:35:39 TOsKhZlQ0
日本中のアリゲーターガーを東京に集めて
日本の生態系を守ろう
304:名無しさん@十一周年
10/07/24 18:45:49 dirAOhV+0
アリゲーターガーといえば木の台座に乗ってる馬鹿でかい古写真が有名だな