【社会】アリゲーターガーを3匹釣り上げる - 東京at NEWSPLUS
【社会】アリゲーターガーを3匹釣り上げる - 東京 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:56:30 PxYJKi/L0
2ならピラルクーもつれる

3:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:04 vhJXI5TI0
顎ー

4:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:10 eJbrUS9b0
どうもアリゲーター

5:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:18 HBIwCI2h0
ありがたやー

6:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:39 Bt9BfKKP0
>>4
クソwwやられたw

7:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:53 aq4Exy0PP
一番の問題はこの釣り愛好グループがガーを放流していたって事だよ。

8:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:54 dc5Wtqy90
アリガタヤー アリゲタヤー

9:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:57:56 G5zWcmG10
なにこれ…東京はガーとかそだててるの?

10:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/07/21 07:58:48 jG0Whbv00
ジミンガー
コクミンガー
アリゲーターガー ←new!

11:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:58:59 So9Q06UL0
>>あくまで釣り人として釣った
日本人も、言えるようになったなぁ

12:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:59:19 gJga/IDm0
これ放流主ばれたら

1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する。

じゃ?

13:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:59:24 PJZEMxOr0
ジミンガーなら2ちゃんでよく釣ってる。

14:名無しさん@十一周年
10/07/21 07:59:51 TpTSzoRNO
アリガーって昔は死ぬほど高値だったのにな

15:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:01:01 hTCy1TLh0
中国民主党も放流しすぎだが~

16:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:02:46 x3YfI35Q0
民主の新たな敵かwww

17:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:03:09 AbWalMf60
> アリゲーターガーはワニのような顔で、体長が三メートルになるともいわれる。呑川では、観賞用の輸入魚が捨てられたとみられ、三匹程度が生息するとされていた。六月には泳ぐ姿が撮影されていた。
> 捕獲したのは、海外二十三カ国で大型魚などを釣っている東北大学大学院二年の小塚拓矢さん(24)=仙台市=ら、東京近郊と仙台の釣り仲間五人。米国でアリゲーターガーを釣るつもりだったが「呑川にいる」と知り、練習のため現場へ。
> 今月二、三日の二日間で挑戦し、オス二匹、メス一匹を釣った。体長一・二~一・三五メートルで、重さ一四キロの個体もいた。メスは卵を持っていた。エサは使わず、釣り針で引っかけて捕獲。地元の人など二十~三十人が集まる騒ぎとなった。
> 環境団体「呑川流域ネットワーク連絡協議会」の福井甫副代表は「今後も出現しないか、注視したい」と話している。


18:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:03:48 Jgi2uswi0
それってうまいのか? by チャイニーズ

19:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:03:57 xaprdcWFO
アリゲーターかとおもった

20:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:04:20 Bs8rD2yq0
こういうの問題だろ

ヤフオクで南米とかのゴキブリも規制しろよ
温暖化であんなデカイの繁殖されたら発狂するわ

21:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:05:09 42AvP31y0
もっと大きくしてから釣れよー。
何メーターになるのか試すからまた放流しといてな。

22:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:09:24 uXHAn70W0
うわ!俺も釣られた!

23:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:10:31 T0jvHOd/0
>>20
同意だな
外国のものを飼いたいとか珍しいものを飼いたいとかいうやつは
脳に血管があるとしか思えん

24:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:11:43 GopOR64c0
ジミンガー
コクミンガー

25:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:12:16 Srs+uAavO
駆除してくれてアリガートー

26:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/07/21 08:13:14 jG0Whbv00
モルボルガーを一回も倒したことがないままFF11引退したqqqqq

27:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:13:50 zWABAivC0
>駆除ではなく、あくまで釣り人として釣った

ちょっとカッコいい

28:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:14:00 4d/MLcs40
ここに来た半数は、ワニを釣り上げたと思ったろw

29:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:14:29 Vjuy9wFo0
多摩川にも居たんだろ
タマゾン川には笑った

30:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:14:45 SMb2/Z4s0
おいおい、特定外来生物を仕分けしたらレンホーも困るだろw



31:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:15:28 TNvz3Q4Q0
>地元の環境団体が「生態系に悪影響をもたらす外来魚」として区に

呑川に生態系なんてありません。
コンクリートで護岸されて、魚なんて住めません。
コイなどが住んでいるかも知れませんが、
水草などが一切ないから産卵などもできず1代限りの魚かと。
なんでもかんでも外来魚のせいにするけど、
実は日本の川や魚の生態系を壊したのは護岸工事なんだけどね。
自民党と旧建設省にその責任のすべてがある。

32:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:15:37 CLrD+FQU0
釣っただけなら何を悪い事がある
問題は誰が放流したのかってことだ

33:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:17:49 cdQyDQ1sP
勇者だな
趣味で人を助けるとはすばらしい

34:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:19:10 Bbym1foC0
>>17
米国でアリゲーターガーを釣るつもりだったが「呑川にいる」と知り、練習のため現場へ。

院生なのにか…
ブルジョワの遊びですかい?

35:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:20:29 PX4G4yXK0
繁殖してないだろうな

36:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:21:30 N9SyGGRf0
スレの流れが予想通りだ。

しっかし、日本語って面白いね。
他の外国語ではこーはいくのだろうか

37:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:21:41 4d/MLcs40
>>35
駆除を求めるくらいだから、すでに日本で繁殖してるんじゃないのか?

38:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:23:48 gXrJh8ZL0
このスレにもジミンガーがいると聞いて釣りの練習でやってきました。

39:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:24:46 O46Witjp0
こんなもん放すなよ

40:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:24:51 YZOiUppy0
アリガタヤー

41:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:25:15 Y5sJrhhh0

東京にいていい魚ではないのは確かだな。
URLリンク(www.pasar-malam.com.sg)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

つーか噛まれたら死ぬだろ、これwww

42:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:26:16 LmAjhtss0
一日で3匹釣れたって
じゃあどれだけ居るんだよ
もう手遅れな予感

43:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:26:20 i3mqfRwV0
>>41
でかいなー

44:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:26:20 4d/MLcs40
>>41
形からすると古代魚みたいに見える。

45:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:27:14 /UPEvyao0
>>33
おいおい、駆除したとはいってないぞ
キャッチアンドリリースがマナーだろ

46:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:28:50 t+UeeID9P
これはアリガーターイワー

47:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:29:16 awtFaFu5O
>>36
駄洒落ってこと?

英語でも

See you later alligator.

なんて言ったりするみたいよ。

48:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:32:33 CAAuw8BTP
食えるんなら釣りに行くよ。近いし

49:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:33:02 zn04amcv0
ナディアで登場したガーフィッシュのモデルになった魚。
こ豆な。

50:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:35:34 m8O5l+rsP
キャッチアンドリリースw


51:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:37:20 vDHIlGbR0
>グループは「駆除ではなく、あくまで釣り人として釣った」と話している。
くっせー
すげーかっこいいこと言ったつもりなんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
かっこいいから許してやるけど。


>50
あれは悪習だよな

52:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:41:06 tyuIhY/xP
釣ったやつは三平か?

53:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:41:23 Y5sJrhhh0
滋賀県でブラックバスをキャッチアンドリリースすると法令違反だっけ?
釣ったら穴掘って埋めるのがマナー。

子供の頃それを知らずに、
釣り人が岸壁に投げ捨てていったブラックバスを
かわいそうに思ってびわ湖に戻そうとしたら怒られたのを思い出した。

54:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:41:41 d2ylGu4K0
>最大種はアリゲーターガーで最大300cm。
>最小種はスポッテッドガーもしくはショートノーズガーで100cmには満たないとされる。

55:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:42:45 ttBCJw8O0
>23
脳に血管がないとそれは恐ろしい事に

56:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:42:52 KhllVl5W0
日本三大ガー

ヒショガー
ジミンガー
アリゲーターガー

57:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:43:41 zn04amcv0
>>54
ロング40k・ショート16k@三重県某島

と、10年前のスレに書いてあった

58:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:43:50 hLSltGqZP
>>44
ガー目は巨大魚に分類されたはず

59:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/07/21 08:45:29 jG0Whbv00
>>55
くそ!こんなしょうもないツッコミで笑ってしまったqqqqq
許さんからなお前。

60:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:46:09 cNGiu2FK0
美味しいのか?

61:58
10/07/21 08:46:10 hLSltGqZP
×巨大魚→○古代魚だw 盛大に間違えた

62:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:46:39 bw4mUStJ0
リリースしてるんだろ、どうせ。

63:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:47:26 mTxU1rFw0
まじでマンファリなのかw
でもこいつらの成魚ならば50cm級のバスも楽に捕食してくれることは確か

>>14
禿同

64:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:48:01 ZAg/X99g0
ハンバーガー

65:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:49:08 hLSltGqZP
>>60
肉は食べられるけど、卵には毒性あるんだとか<ガー目

66:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:49:09 Q04OxPqh0
画像見た
日本の在来魚と比べると異質な雰囲気・・・

67:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:50:38 L8871Y8l0
やっぱり生き物は自然に帰すのがいいと思って俺が5年前に放流したやつかな?

68:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:51:16 2TpCiB4MP
>>20
以前そういうゲテモノを売ってるイベントに友人に引っ張られて行った事があるが
大抵買いにきてるやつは刺青入ったヤバめのやつらだった

巨大ムカデとかをカードで買うとか見てて信じられんかったわ
もちろんゴキも売っててマジで引いたw

定期的にTVでこのイベント告知やってるんだよな
儲かるんだろうなぁw

69:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:52:36 esNqWJCq0
>>23
あ、脳に血管はあるよね…
えーと、釣りなの?釣られたの私? 

70:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:53:07 MqDRQ3600
ジミンガーもよく釣れる

71:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:53:56 T0jvHOd/0
>>41
でけえ


ところで誰かノーザンパイクが生息してるところ知らん?
駆除的な意味で

72:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:56:26 IDeViUBh0
URLリンク(www.megabass.co.jp)

この人でしょ、有名な釣り師

73:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:56:38 pHNxuayqP
大人しくて人は襲わない魚なんだがマスコミは凶悪な巨大魚として取り扱うんだろうな

74:名無しさん@十一周年
10/07/21 08:57:15 80OzDx8/0
ギャング釣りかよ

75:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:00:04 EOFh0nc40
うっひょ~~

76:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:03:28 10koiHtD0
これは東京土民といわれても仕方ないレベル

77:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:05:20 UObuNqtp0
前にも騒ぎがあったな。野生化したようだな。

78:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:08:38 k21wmxlP0
>>76

下流は学会員の聖地だぞ。そんなことを言うと ガクガクブルブル

79:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:09:20 GOcV9Q9z0
釣った魚は必ず帰す
キャッチアンドリリース
それが釣り人の心

80:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:13:15 TBQbIKap0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
調理案が出ている。

81:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:15:19 gty+/9Mh0
>>41
あー、これか、見たことあるよ。
コレの小さいのが近所にイッパイ泳いでいる。

82:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:15:54 ObtHiFXV0
あほくさ、
釣った魚は必ず喰うだろJK
喰わない魚は返すっと

83:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:17:21 GOcV9Q9z0
>>41
ミシシッピー川にいそうだ

84:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:18:05 uYKHKm4r0
わにわにパニック

85:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:19:31 lAH2d6XH0
あくまで密漁

86:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:19:53 AxeXm+jM0
フィッシャーマンズスープレックスって、魚にかけるの?

87:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:21:16 nxMFYffF0
食えるの? 蒲焼とか?

88:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:22:17 37jPfle60
よくやった
根絶するまで釣るなら
専用の竿を用意してもいい

89:名無しさん@10倍満
10/07/21 09:23:09 cgegaMEB0

× アリゲーターガー

○ ガーギラス

90:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:23:23 +QtPtPu60
そのうち散歩してた人が食われることに

91:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:23:55 pNtABRZw0
釣るには釣ったけど、ちゃんとリリースしましたよ とか?

92:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:25:32 ObtHiFXV0
三枚におろして、塩焼きにすれば 大概は食べられる >>87

93:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:26:45 Np7m9/8W0
ガーってきもちわるい

94:名無しさん@千周年
10/07/21 09:28:03 1hpKepMx0
釣りキチ三平の出番だな


95:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:28:22 cfk34na90
問題は釣った後だな

意外とリリースしてんじゃねぇのか?

96:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:29:07 hLSltGqZP
>>89
川口隊長ぅ!

97:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:30:10 pRBqNkHc0
最初からアリゲーターガー狙いで行ったのか
通常の川釣り装備じゃ重さ14㌔なんてきたらパッキリいくよなあ・・

98:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:32:28 Y9RSWsW2O
>>89
故 川口浩氏に・・・(-人-)

99:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:32:48 f4h1ww8CO
アリゲーターガーを引き上げる時の爽快感に目覚めた釣りびとが生まれたか

100:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:33:22 nWkgb+V40
ぬるぽ


101:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:35:00 +1GJXBlV0
ガーは大人しいからいいけど、2メートルのエチオピクスとか
ギムナルクスなんかが放流されたら死人が出るな

102:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:35:49 CXrBysiM0
増えすぎたブラックバス駆除するのにこれどんどん放流すればいいんじゃね?

103:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:36:08 bAtIzzXi0
>>20
デュビアとかフルーツゴキとかレッドローチのことか?あれエサ用
自分は手を出さずコオロギのみだw

104:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:37:56 Ffh68NnH0
URLリンク(www.youtube.com)
動画探したけど、この河には昔から目撃例があったみたいだね。

105:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:38:01 hLSltGqZP
カンディル って日本の河川の水質と水温じゃあ棲めないよな?

106:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:43:06 JPbxssIHP
ちょうど昨日、女塚に仕事で打ち合わせに行ったばかりだ。
川沿いを歩いたけど、あの川にこんなのがいたとは…

107:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:43:30 9xTYiOBQ0
遠征のための練習なのにギャング釣りで引っ掛けてんの?
おかしくね?


108:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:48:00 hEsK1HeZ0
マンファリ(キューバンガー)は15年くらい前は20万くらいしたんだよな
今は1万とかみたいだけど、アリゲーターガーは当時から1万で買えた

109:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:48:05 QDfOmpdG0
釣ったら釣ったで問題になるんか?
勝手に釣るなって事?

110:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:48:16 zQmOSMlN0
巨大ムカデはやめてくれー
草むしりしててあれが出てきたら心臓発作を起こす自信がある

111:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:48:46 ezuX9/zNP
>>105
こ、怖い事言うなよ・・・

112:名無しさん@十一周年
10/07/21 09:49:05 uPld3m5C0
フンガーも釣り上げて駆除してくれ

113:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:00:07 i1GaZ/2H0
ミンス的に言うとアリゲーターガーガー

114:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:08:35 Sv0OE15P0
>>メスは卵を持っていた。

普通に繁殖してる?

115:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:08:37 DT7bQ8ZQ0
どう考えても家庭で飼えるわけないのに売るほうを取り締まれよ

116:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:11:23 NTCAvS6s0
熱帯化は都心部から始まるようだ。

117:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:16:18 Sc3QYqF/0
飼いきれなくなったペットは国際色豊な皇居の堀に

118:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:19:10 G799Cdrx0
すでに十数年前に高橋高雄がマンガで描いてたな
放流ガーの釣りエピソード しかも舞台は秋田w

119:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:23:20 HWhZNXPi0
この魚だよな
これ釣れたら怖いな

URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)

120:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:24:51 THdsh0/d0
>>81
何処に住んでるんだよ

121:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:26:06 umK+u2t30
どうぶつの森でしか釣ったことがない

122:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:32:30 Dr6gRNNN0
>>114
普通に繁殖できるでしょ
熱帯魚じゃなくて北米原産で五大湖(緯度は北海道より北)とかに生息してるから

123:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:32:39 48eRNtol0
馬鹿がブラックバスみたいに放流しまくってるんじゃないだろうな

124:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:33:47 68BBRu5s0
どうぶつの森でしかみたことがなかった。

125:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:34:58 to355+Kr0
練習とか言ってギャングかよw
本番もギャング針使うのか?
釣り愛好家ってゆうんならせめてルアー使えよ。

126:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:35:27 TujDTu+A0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゛l゛l;   おおお天の恵みか!
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   アリゲタガアリゲタガ
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

127:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:35:45 uB7mQAjh0
哺乳類以外のペット販売も全部免許制にして国が管理
ペットには持ち主の情報が入ったICタグ埋め込み義務化
これ位しろよいい加減

128:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:35:57 T0jvHOd/0
>>125
なんで?

129:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:38:31 Dr6gRNNN0
>>127
アジアアロワナはチップ埋め込んでるけどねぇ
養殖ものじゃないと流通できないから

130:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:39:53 afy8zIDh0
これ、何ていうマッチポンプ?


131:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:40:06 T0jvHOd/0
>>127
同意だな
飼い主をはっきりさせた方がペットのため
なのになぜか飼い主が「ペットがかわいそう」と反対
アホかと馬鹿かと

132:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:41:13 FXJ5UbGoO
そろそろ黄金伝説はタマゾン川の外来魚生活やるべき

133:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:45:42 5OyalqV3O
何の知識もなくフナかなんか釣りに行って、こんなのの顔水面から現れたら腰抜かすどこじゃないなw

針にかけたまま警察呼ぶかな

134:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:47:37 ifR2yMWD0
>>125
練習目的と言うか、捕獲して世間の注目を浴びたいなんだろうな。
自分たちの撮影による動画なんかも出てくるだろこれ・・・

135:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:49:39 pRBqNkHc0
w

136:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:52:15 TgJFg6uN0

民主党議員 「アリゲーターガー」

137:名無しさん@十一周年
10/07/21 10:53:22 Mi/A6tx00
>>134
多摩ゾン川下流部ではとっくの昔にこんなのがチョイチョイ釣れてニュースになってたからねえ。
今さらって感じだけど。

138:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:02:54 y+LVYqVb0
すぐいなくなるだろ
東京人が食い尽くすから

139:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:04:47 o/oo2YY00
管首相 「アリゲーターガー」

140:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:06:22 8ZJ5mMcZP
>>41
ちょまって予想以上どころじゃないサイズ。

141:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:07:28 3UOzgSpC0
日本の冬を越せるのか?この魚は。

142:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:13:25 sqBK55/u0
タナバターはアリゲーターか?

143:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:21:09 J5xZ2sqw0
アブンガー

144:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:23:09 3aPFm8160
皇居のお堀にもいそうだな

145:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/21 11:29:58 ge0C7x/F0
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 前にブログにも書いたし、専門の板で書き込んだこともある話やけど
 . し   J  まじで吹田の安威川でアリゲーターガーみたいなの見たことある
__ しω-J   写真とったけど、濁った水の中でほとんど判別できないかんじやったけど 

146:名無しさん@10倍満
10/07/21 11:31:10 cgegaMEB0
>>145

あんなところにアリゲーターガーが居るわけ無いじゃないか。
それはアリゲーターと見間違えたんだよ。

147:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:32:01 5zliwBG/0
Basserの次はGarerか

148:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:35:08 jLLYV2Os0
池上本門寺の前のあたりですでに汚い川

149:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:37:15 hLSltGqZP
>>147
一発ライフル撃ち込んでからじゃないと、危なくて取り込めないんじゃないか

150:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/21 11:37:27 ge0C7x/F0
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 >>146 なんでやねん
      つ   

151:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:43:40 XIaFG/hR0
アリゲータイガーかと思った。

152:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:44:10 zOesqNPy0
>>31
生態系はあるさ じゃなきゃ こんなにでかくならないしな
えさがなきゃ ガーも生きてらんないしな 
まさか ガーがプランクトン食ってるっておもってる?

153:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:44:34 EIO460gN0
まぁ、東京なら、アリガーチーナー話だ罠。

154:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:50:03 JuEviRxZ0
>>17

越冬して繁殖してるのか?

155:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:50:44 YjxQCogv0

おいおい朝鮮人も外来生物ね

アメリカザリガニと一緒で異常繁殖

駆除しなくては

156:名無しさん@十一周年
10/07/21 12:28:13 KBx6TzDI0
外来生物の輸入禁止しなよ
覚醒剤の密輸並みに刑罰重くしろ

157:名無しさん@十一周年
10/07/21 13:12:33 A1S8KdE/0
沖縄の川にはプレコがいるらしいな。

158:名無しさん@十一周年
10/07/21 13:16:36 hqNyWBBd0
これってさ。
もう捨てられた熱帯魚が泳いでいるってレベルではないよ
完全に繁殖しているではないのさ。
もともろアリゲーターガーは、ブラックバスと同じ地域に住んでいる魚で
北米ではブラックバスの天敵とも言うべき魚だ。
ブラックバスがすめる環境なら、ガーが棲んでいても不思議はないよな

159:名無しさん@十一周年
10/07/21 13:25:51 hLSltGqZP
>>157
ネタだろと思って調べてみたら沖縄、東南アジアでは既に繁殖しているようですな…

160:名無しさん@十一周年
10/07/21 13:26:25 ucJTyyIy0
>>121
先に書かれたw

161:名無しさん@十一周年
10/07/21 13:32:40 97u0gbdJ0
>>104
こんなにはっきりいるって分かってたんだね・・

162:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:03:20 VtPXWK0v0
ガンガー ガンガー
アストロガンガー

163:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:06:32 wfZDr2Bi0
そのうち

新宿の下水道にミュータントのワニが出る
       ↓
   「退治してくれ」
       ↓
      退治
       ↓
「お礼にこのクルマをあげよう」
       ↓
 87式偵察警戒車ゲット

こんな日がくるかもな

164:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:11:17 EotO2PlFi
ツリアゲターカー

165:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:12:12 V3xHDiNZ0
>>145
節子、それを撮ったとはいわんで

166:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:24:08 JuEviRxZ0
>>158
びわこで放流しにくるバカいないだろうね?

夏のびわこの浜では、湖水浴客がいることを周知しとかんとヤバいな
さっきもツイッターで、琵琶湖で泳ぐことにびっくりしてる関東人がいたし・・

167:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:35:52 mcKTALRJ0
そもそも鳥人間コンテストも出来なくなる

168:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:49:41 UkvKr0GL0
泳ぎにきた小さい子供なら食われてしまいそうな魚だな

169:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/21 14:50:46 PqJFIUyY0
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 >>165 そのとき撮ったやつ
              URLリンク(ameblo.jp)

170:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:52:01 DkxJcTOi0
住民「アリゲーターガーガー」

171:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:52:32 Y4MDPXN30
この釣った奴らが放流したんだろ
怪しすぎるぞ

172:名無しさん@十一周年
10/07/21 14:52:38 Abw3dPky0
>>169
ガーだね。

173:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:08:00 HjJuqnmA0
「大きくなり過ぎて飼えない!」

「そうだ!ブラックバス駆除用に琵琶湖に放流すればいいんじゃね?」

174:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:16:30 4NOrZXvK0
頭狂は 人も自然も 狂っとる

175:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:24:56 +sIAA+Mf0
ワニゲーター

176:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:33:49 Nmt+5rdy0
>>169
ガーだけどアリゲーターじゃないな。
ちょっと細すぎる気がする。

177:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/21 15:37:45 PqJFIUyY0
    __  
  ./__オ_\
 ミジ`・ω・)〉  >>172>>176 専門板ではスポテッドガーじゃないかとも言われたお



178:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:39:52 Nmt+5rdy0
>>177
体側のラインから見てもスポガで正解くさいな。

179:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:40:13 T0jvHOd/0
専門版もすごいなw

180:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:41:35 wDjybbg30
ワニじゃなくて魚かw紛らわしい。

ちなみにアリゲーターとクロコダイルの見分け方は、鼻が丸いかどうか byパックン

181:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:45:01 a1/FUDV00
まだ若いのに凄いなこの釣り師集団
本番でもでかいの釣れるといいね

182:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:51:39 JUzLmjAN0
アメリカ人が「アリゲーター」と発音すると
「ありがとう」に聞こえる

アメリカから観光にやってきた老婦人が
「サンキュー」=「アリゲーター」と教わった

日本でショッピングの時、店員に親切にして貰ったので
お礼の言葉を言った
「クロコダイル」てね、HA、HA、HA

183:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:51:56 7oxh9x7u0
こないだマンコで釣りしてたら
うさビッチが釣れたよ
珍しいものがいるもんだ
と思ったね

184:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:57:53 qAgqaQt30
超巨大な10円玉を造る
川に放り込む
銅イオンで困ったガー

185:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/21 15:57:56 PqJFIUyY0
    __  
  ./__オ_\
 ミジ`・ω・)〉  >>178 スポガw デパートガールみたいに言いなwww
          >>179 やつらなんでもしってるおねー


186:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:00:04 5fUd2THx0
シーユーレイターアリゲイター(´;ω;`)

187:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:01:08 97HE0xIs0
ガーの卵は有毒。
アリゲーターガーは、10℃くらいの低水温云々言われているが、
完全凍結しない日本の太平洋側では普通に池飼いで越冬できる。
工場廃水などなど温かい河川なら快適に越冬するだろう。
稚魚の時は、ちょいとばかり水質汚染に弱いけれども。

188:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:01:46 Pcdj4o6fO
無能幹事長か無能国交相が言い出しそうだなw
ゼンセイケンガー
ジミンガー
コーメーガー
ヒショガー
コクミンガー ←今日まで
アリゲーターガーガー ←明日から

189:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:02:45 XxIV3R6z0
www

190:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:04:06 ea2saoSr0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

でけっ!

191:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:09:12 m9ntzPoe0
熱帯魚屋で、10cm未満の稚魚が、普通に売ってるんだよな。
一般家庭で、飼いきれるわけないのに。

192:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:11:23 kvEZys060
川口浩探検隊のガーギラスとは違うのか?

193:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:11:26 97HE0xIs0
でも、純粋にスポーツフィッシング…だったっけ?
のためだけにって観点なら、アリゲーターガーのほうが楽しそうだ。
唐揚げでメーター級の鯉を釣るよりも、余程楽しそうだ。

194:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:15:39 KsEeMgiH0
>>1
区に駆除依頼きてるのに釣ったのは釣り好きの一般人かよ
てかそんなもん捨てるなんて東京人のモラルは悪いね

195:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:20:32 eIeTIpcm0
関係ないけど、アメリカでさよならの時に
「シー・ユー・レイター、アリゲーター」
「アフター・ア・ワイル、クロコダイル」
って感じの言葉遊びがあるよな。

196:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:24:39 kN/7ifqN0
>>195
>>47
>>182

英会話ネタうざいからもういいよ

197:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:27:42 DByx82MD0
放すやつは責任感なさすぎ。

URLリンク(orangerecords.img.jugem.jp)
URLリンク(orangerecords.img.jugem.jp)

198:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:44:01 eIeTIpcm0
>>196
Oh,sorry.

199:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:48:46 5K1WjooNO
喰えるのかな?

200:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:51:10 HWhZNXPi0
1度やったと思うけど
再度、飛び出せ科学君で多摩川を調査すれば
まだまだ色々出てくるだろうね

201:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:53:26 JYl3HM440
この川、カモのあかちゃんがいて心配してたんだよ。


202:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:04:13 eIeTIpcm0
アリゲーターガーにとっては、いいカモだな。

203:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:05:12 Q9ZSMibr0
最大で3m近くにもなるとかなんとか
こんなもん飼うなよ

204:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:10:07 FLINtpQY0
そのうち川遊び中に犬や子供の殺戮死体が発見されるぞ!

205:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:12:57 ISOb0nxp0
>>11
???
なんか良い台詞なの?w
釣り人なんてきちんと食べる人間以外糞だろ。

206:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:13:23 0rUZTEKD0
>>203
飼育下では滅多に3mに達することはない。その前に飼い主が死ぬだろう。
野生下で20年は生きる魚だからな。
だけど、普通に飼育していれば、1.5m↑には育つ。

一般的に、家庭で用意できる水槽は180cm*90cm*90cmが限度。
…いや、普通なら180*60*60でも異常なまでにデカイ水槽で、補強を考え始める。
その水槽でも、体の固いアリゲーターガーには狭すぎる。ホルマリン漬けみたいな状態。
最終的には、5m四方くらいの池を庭に掘るしかない。それでも狭すぎるくらいだ。

温度管理が必要ないので、ピラルクを飼うことを思えばお安い魚ではある。

207:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:14:27 97u0gbdJ0
>>166
もうすでにやられてるみたいだね・・・
URLリンク(www.youtube.com)

208:名無しさん@十一周年
10/07/21 19:55:52 k1UUj7el0
これって神田川にもいるらしいじゃん、普通に怖えよ

209:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:23:11 7HzDiusW0
だいたい的屋のサメ釣りじゃあるまいし釣り人ならば引っ掛けて釣るなよ、
それもたいしてデカくないのに・・・中部地方のとある所では今年170cm
前後のアリゲーターガーが釣れてるよ、ちなみにそこでは2メートルオーバー
のアリゲーターガーも数匹いるから楽しみだね~

210:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:51:27 hFkB5eSM0
本門寺の辺りってかなり水深低いじゃん
特にこの季節だと水底見えちゃってるくらい
それなのにこんなの生きてるとかおかしくね?

211:名無しさん@十一周年
10/07/21 22:21:59 n4EmQAAeO
確かサバイバルナイフでも切れない鱗してるんだよな。
魚として完全体に近くて数億年も、進化せずに変わらない姿でいるという。


212:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:41:09 0PuJhYBC0
姿はカマスぽいけど旨いのかな

213:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:45:52 ZHulPqRf0
ガイアの夜明けに出てた多摩川の釣り人が
「何でも泳いでますよ。日本は珍しい生き物大国」と言ってた

214:名無しさん@十一周年
10/07/22 02:25:06 m86OkSM10
またそういうことを

215:名無しさん@十一周年
10/07/22 03:33:19 OsyJofCM0
カルガモの雛が喰われたってテレビでやってたな。


216:名無しさん@十一周年
10/07/22 03:35:49 yPcfR8jN0
釣果自慢のスッドレだとばかり・・・

「すっげー」
「1日で1匹釣れるかどうかなんだぜ」
「あなたが釣りの神様か」
「俺1週間がんばったけど釣れなかったな。まあ、今となってはいい思い出だ」

みたいな流れを予想したのだが

217:名無しさん@十一周年
10/07/22 03:52:47 YXUHT8CW0
大阪吹田の安威川のアリガーも昨日釣られてたよ、
ニュースで見ました。

218:名無しさん@十一周年
10/07/22 06:12:17 8HMbfKt8i
このスレみて一番ためになったことは、沖縄にも川があるってこと。

219:名無しさん@十一周年
10/07/22 06:14:21 in5kPNup0
生態系重要なら
護岸とダムを全部壊したらどうだ
鮎がいねえよ

220:名無しさん@十一周年
10/07/22 06:25:22 PBN+BNa60
アリガーは熱帯魚じゃないから日本の冬も大丈夫なんだよな

221:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:05:57 8HMbfKt8i
秋葉原での目撃情報なら6~7年くらい前に聞いた

222:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:11:46 hXWWgZzJ0
気違いバサーが放流したんだろ

223:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:12:21 3N2BHj430
ヤガラなら美味しい高級魚として高額で売れるのに

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

224:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:18:24 7pttzF8j0
>地元の環境団体
オマイラも釣れよ。

225:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:18:55 otUnyasAO
ジミンガー
ヒショガー
New!アリゲーターガー

226:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:22:02 +1Ph/QPY0
針で引っ掛けたって…

釣りじゃないよ。それでは

227:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:22:35 tIs7aYbL0
>>219
全てを求めるなよ都会人。
自然を感じたければ田舎に行け。

228:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:23:34 RTeAqN1XO
スニゲーター

229:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:25:50 /6aW9MTMO
アリぬるぽー

230:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:29:05 /XTCF3sR0
日本で繁殖しているな。捕獲してバッグにしようじゃないか。


231:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:29:41 8Y04Mx72O
>>229
面白いと思って書いてるの?

232:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:30:15 XR6dNCAH0
>>14
\アリガー!/

233:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:30:36 J2ggCT1A0
>>34
いまどき、院生なんてパパが金持ちに決まってるだろ。

234:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:36:53 94MgWems0
>>226
かつおの一本釣りとか馬鹿にしてるのかよ

235:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:43:49 nHVUoYNT0
「魚ならたいがいは食う」海洋国家の国民としては食うしかないだろ
釣って釣って食って食って!

236:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:52:59 stDuyl650
ここまでボビーチャールズはあってもルードナルドソンなし

237:名無しさん@十一周年
10/07/22 07:57:54 qdnNY5bI0
>>11
どういう意味?
俺はキャッチアンドリリースしたよって意味だと思ったんだけど。

238:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:00:52 hT38sK8X0
支那人なら喜んで食うんじゃねーのか。

輸出すれば、駆除もできて一石二鳥。

239:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:08:16 gyz8HRd80
>エサは使わず、釣り針で引っかけて捕獲。

吸い込み針で引っ掛けたか?外法だよな

240:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:12:53 qcVv8OlS0
外来種に在来種が食い尽くされる日本の河
とても象徴的だと思いませんか?

241:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:13:41 Zzp8nBRr0
なんか名前が美しくない

242:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:32:05 +/+DZ/400
古代恐竜魚ガーギラス

243:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:48:14 ct3z5cd10
あくまで釣り人として釣った、て
リリースしたって事か??
ちゃんと始末しる

244:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:49:55 g1OjjIB20
>>17
ちょwwただの釣りキチwww

>>239
吸い込み針は一応口に掛かるからセフセフ。
コロガシやスレ(カットウ)ならアウツ。
まぁこの場合はリリースしなきゃ結果オーライだね。

245:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:53:45 qBqnysyjO
えっ!?なにが釣れたんですって!?

246:名無しさん@十一周年
10/07/22 08:55:31 Ht/vWF2N0
>>1
>あくまで釣り人として釣った」と話している。

は、キャッチ&リリースの婉曲表現かと思ったけど、


>>17
>地元の人など二十~三十人が集まる騒ぎとなった。

衆人環視の中みたいだから、さすがに再リリースはしなかったのかもな。

247:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:00:45 IlRVddMbO
>>236
あれはアリゲーターブーガルーだっけ

それにしても歯が怖い

248:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:01:33 X2/ZWf/cO
>>78
日蓮宗と学会を一緒にしないでくれ。
確かに多いけどさorz

249:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:01:48 5OvaD0QnO
外来魚って簡単に釣れちゃうんだよな‥‥

250:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:02:58 a1kINWLl0
>>246
いくらsageてもすぐわかる。

251:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:07:34 LaDK8J1YO
>>218
どんだけアホなんだ・・・むしろ川がない県をしりたいわ

252:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:08:51 0pqEd+XJ0
>>105
道頓堀なら
濁っていて水温高めだから棲めるかも?

むしろ本物のワニに適しているかもしれない


なあに石器時代には普通に7mクラスのワニが生息していた

>>122
問題は川の流れの速さじゃね?
大陸と違って島国の川は流れが速いし増水も多い
台風とかで増水すると海まで流されそう



253:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:09:00 gYixe8WN0
いい竿とエサ使ってるな。何ポイント貯めればいいんだ?

254:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:11:21 eA0mdr8s0
ねーねー海にも居る?

255:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:34:22 /innMCeG0
工業排水とかの影響で東京の排水路には超巨大アリゲーターガーがいるって本当なの?

256:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:35:49 6T3Lra+m0
おいしく頂けますか?

257:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:35:55 23OZk60c0
>>31
護岸工事みたいに在日を一代限りで終わらせる方法ないのかよ・・・・

258:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:41:50 k8FO6lA/0
いっそ呑川を封鎖して外来魚の釣り堀にしてはいかがかと呑川の前に住んでる俺が言ってみる

259:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:44:09 aKRFJGT6P
ジミンガー
マスコミガー
ミヤザキガー
ヒガシガー
コクミンガー
アリゲーターガー

260:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:46:00 s0CYVjr00
川にサメいなくて良かった

261:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:50:28 04RsVq0g0
格好は派手だが、凶暴さではタイワンドジョウと同等か若干劣るくらい。

262:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/22 09:56:39 0uaM/49U0
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 >>217 嘘やと思ったけど、調べてみたらほんまやwww
 . し   J       やはり、去年もいらが安威川で見たのはガーやったんや
__ しω-J       >>169が釣り上げられたんやw

263:名無しさん@十一周年
10/07/22 09:57:11 +7NsS//U0
>>17
>エサは使わず、釣り針で引っかけて捕獲。

この人たちは一生食いっぱぐれしなさそうだな

264:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/07/22 10:17:05 r6N38rKX0
>>126
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |   つまらない駄洒落で
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

265:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:29:05 IJney4Ay0
>>242
ホントだ
おもしれ~

266:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:38:11 DYq+zB0YO
魚の駆除は行政に任せないで釣り人に金を払って頼んだ方が安くて早くて確実そうだなw

267:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:40:02 1sHK+b1N0
>エサは使わず、釣り針で引っかけて捕獲。

ギャングばり?禁止じゃなかった?

268:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:42:03 i1TX4fNq0
>>246
URLリンク(blog.ap.teacup.com)
URLリンク(www14.plala.or.jp)

このサイトの人みたいだね。

リリースしたかどうかは↑のコメント欄で聞いてみたら?


269:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:51:51 MOk1knRtO
アベセーデーエー

270:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:54:57 o+/56/pm0
いいじゃん。こんなカッコいい魚が泳いでたら痺れるな。
コイとか地味過ぎる。
もっとどんどん増えて欲しい。

271:名無しさん@十一周年
10/07/22 10:55:01 uo7/888S0
キャッチアンドリリースなんじゃね
引きが強いだろうからドブ釣愛好家は逃がすだろ

272:名無しさん@十一周年
10/07/22 11:04:15 /llBAIGm0
>>270
外来魚って天敵がいないから凄い増えるよ
川遊びとか出来なくなる

273:名無しさん@十一周年
10/07/22 11:16:30 stN5ABqS0
こいつを何匹投入すればブラックバスを野放しにした状態と比べて
在来種を一番守れるか計算できるえらい人いないの?

274:超獣みじお ◆MIJIO/djw.
10/07/22 11:28:15 0uaM/49U0
    __  
  ./__オ_\ 
 ミジ`・ω・)〉 やっぱりモイラが去年安威川で見たのはアリゲーターガーやったんや
 . し   J  
__ しω-J  

275:名無しさん@十一周年
10/07/22 11:29:40 0uaM/49U0
常駐してる板に書き込もうとして間違えた
失礼


276:名無しさん@十一周年
10/07/23 00:13:36 ms44qc1q0
かりぐらしのアリゲッターガー

277:名無しさん@十一周年
10/07/23 01:56:11 to54RPhW0
日蓮が死んだ場所は呑川近くの池上

278:名無しさん@十一周年
10/07/23 03:06:05 MTHhDo5t0
ありがす←ありがとうございますの略

279:名無しさん@十一周年
10/07/23 05:43:26 JIInMFvx0
は?

280:名無しさん@十一周年
10/07/23 09:47:21 NgLmc3B80
すげー顔
おかーちゃん強いよー

URLリンク(blog.ap.teacup.com)

281:名無しさん@十一周年
10/07/23 09:53:56 daRw2Zra0
またそういうことを

282:名無しさん@十一周年
10/07/23 10:00:27 NYWy5MNmO
>>280
きしょいwww

283:名無しさん@10倍満
10/07/23 10:20:38 tzeuHmB40
>>280

何、この邪悪な顔の魚・・・?

284:名無しさん@十一周年
10/07/24 00:02:30 rTk1FPbH0
原因こいつじゃね???
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

285:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:19:28 guWXcWAg0
くらげも食べるかな?

286:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:21:06 +xPir9M00
今は何釣りが流行ってるの?ハゼでも釣りやってみようかな

287: ◆IJJJJJJJJo
10/07/24 02:22:39 M3Qc3moN0 BE:633823946-PLT(13580)
いつかフルサイズのレッドテールキャットも釣れる日がくるんだろうな・・・

288:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:24:50 Mm3QvwDgO
>>284
うわぁ、ほんと何も考えないで捨ててるのがよく分かるな…

289:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:25:27 btQCYU/D0
>>41
しっかしカオスだなあwww

290:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:28:14 Q0H8Nz7N0
一方西では本物のアリゲーターがw

スレリンク(newsplus板)l50

291:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:28:43 fPpiw+UiO
アリガテーガーがどうしたって?名古屋弁か?

292:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:31:21 Mm3QvwDgO
>>290
これはヒドいww

293:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:32:50 huKG3u040
>>284
利根川は、日本で唯一、ハクレン、コクレンつー、支那の大河に棲む1mちかい川魚が繁殖できる川。
産卵後に卵が流れていっても、孵化するまでに海に流されてしまわない、唯一の川。

そんなとこに、アリゲーターガー…。

294:名無しさん@十一周年
10/07/24 02:35:25 ngiHfT8DO
アッシマーがー

295:名無しさん@十一周年
10/07/24 05:22:44 OKpGdAjY0
チアリーダー


296:名無しさん@十一周年
10/07/24 06:39:10 qXznMbak0
タマゾン川かと思ったら、全然知らん川だった

297:名無しさん@十一周年
10/07/24 06:58:18 z6WHnMUg0
呑川しらんとかどんな田舎に住んでるんだよ

298:名無しさん@十一周年
10/07/24 07:12:09 smgUuY7C0
素人の手に負える魚じゃねぇ

299:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:02:19 inuScMGfO
フジテレビキタ―(・∀・)―ッ!!

300:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:08:56 inuScMGfO
食べたのかw

301:名無しさん@十一周年
10/07/24 10:28:15 5W1bFajC0
>>266
バカですか?wwww
釣り人に金を払ったら最後
釣り人が魚を養殖して、その魚を釣りましたで、ウマァー

302:名無しさん@十一周年
10/07/24 11:57:00 TLlDK99m0
和名をタマゲーターガーに変更するべきだと思う

303:名無しさん@十一周年
10/07/24 13:35:39 TOsKhZlQ0
日本中のアリゲーターガーを東京に集めて
日本の生態系を守ろう

304:名無しさん@十一周年
10/07/24 18:45:49 dirAOhV+0
アリゲーターガーといえば木の台座に乗ってる馬鹿でかい古写真が有名だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch