10/07/21 11:15:49 DgSD1zgK0
>>942
わざと言ってんだろうけど
ゲイターがあればスニーカーでもいいんじゃね?
ハイカットである必要もない気がする
雨具も透湿性があればゴアテックスで無くてもいいし
軽くて薄い奴でもいい気がする
ライトはe+LITEでも放り込んで酸素ボンベはいらない
食料はチョコとアメみたいなお菓子程度でいいし
折りたたみの軽いストックもある、防寒用にはダウンベストでも
下着は替えより化繊かウールをメインでいける気がするが
帽子とサングラスとマスクは忘れずに
水が問題なんだよなぁ
948:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:21:16 2TQu8TOn0
>熱海で1泊して
いっぱいカキコされているからみなまで言わないw
949:名無しさん@十一周年
10/07/21 11:23:31 y+LVYqVb0
東京人は他人の迷惑を考えられないんだな
950:名無しさん@十一周年
10/07/21 15:52:31 VB3NxBhU0
DQNの向こう見ずな行動力だけはうらやましい。
よく一人でどこにでも行けるよな~、ホントうらやましい。
951:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:05:10 WBwPpEhv0
これって、ゆとり脳ってやつ?
952:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:17:11 CYz/sfO30
手ブラだと!!!
953:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:22:02 H4asqXu20
手ブラkwsk
954:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:25:04 NQq+9x6b0
>>201
常識的に考えりゃ効くことはわかるだろう••••
955:名無しさん@十一周年
10/07/21 16:34:56 23cRediw0
DQNの川流れを思い出すな
956:名無しさん@十一周年
10/07/21 17:49:21 Eq7rpRlB0
ゆとりもここまで来たかw
957:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:02:27 rKdpS2820
世の中携帯電話から一瞬たりとも目を離さずに赤信号の交差点を
横断していく超馬鹿女だらけなのにw
それに比べたらこの兄ちゃんの馬鹿度なんてかわいいもんだ。
958:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:06:00 OEYgfdnQ0
まあ本人も十分反省してるだろう
959:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:08:51 xCz5gGsq0
>>958
それは無理だろう
960:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:39:36 twrdHVxa0
>>942
自衛隊の人普通に編み上げブーツですが
早朝に御殿場出て、夕刻には精進湖に到着だそうです
一度南アルプスへ一緒に行ったが、レベルが違いすぎました
961:名無しさん@十一周年
10/07/21 20:58:40 zbcPLkpa0
富士登山駅伝とかまだやってるん?
962:名無しさん@十一周年
10/07/21 21:07:45 jfpIqYL+0
高尾山ならパジャマで登ったヤツが居たなぁ…
靴はサンダルだったか革靴だったか、なぜスニカーを履いて来ないって感じだった希ガス。
963:名無しさん@十一周年
10/07/21 21:18:55 7uaMkD790
登山をするために、腹筋、背筋、腕立て伏せ、懸垂、ヒンズースクワット等の筋トレ
を毎日やって体を鍛えておくのは当然で、
更にジョギングで10km位は走ったり、夏場は水泳をして3km程度を目安に泳ぐ。
これに加え、暇な日は15kg程度のリュックを背負い、10km程度の距離を歩く訓練をしておくのは基本。
実際の登山ではなにが起きるか分らないので、天気に関する知識やテントの張り方、
服装、食糧、緊急時に取るべき行動等を
理解しておく必要がある。
山はそんなに甘くはない。
モヤシでもプカプカ浮いていられるような
海とは違うんです。
964:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
10/07/21 23:17:53 vcBmJI4S0
きおつけろ。きれいな薔薇には棘があるwwww
富士山では小中学校の登山経験なんてまったく役に立たんw
むしろそういう経験で無駄な自信を持ってる奴のほうが危ない
こいつもそうなんじゃないかな?
だいたい5合目からでも8時間~12時間頂上までかかるw
9合目より上は空気も薄い・・・・夜は真夏でも野宿は寒いぐらい
日が落ちれば山道には街頭もなく、月明かりだけがたより
周りには誰もいないし、森林限界なので草木もはえてねえw
山道から見下ろしている街のあかりが火の玉に見える。ここで幽霊が出ても
別になんも問題ないぐらいのムード・・・
ひたすらびびるwガクブルもんだw
そんなの小中学校の登山経験なんかありゃしない
9合目で暗くて進めなくなり寒すぎて、パンツかぶって野宿したもれが言うから間違いないwww
以上、経験談でした。
965:名無しさん@十一周年
10/07/21 23:48:21 ZdXMKLCK0
高い登山靴買ってもそんなに履かないし、なら履きなれたスニーカーをって、仲間が
ボロボロのジョギングシューズ履いて登ったが、下山中に靴底がめくれて取れてしまい
片足裸足状態で涙目w
966:名無しさん@十周年
10/07/21 23:55:10 DBfd1aEu0
衝動と本能だけで行動するからだろ。
ま、個人的には憎めないアホなんだけどw
967:名無しさん@十一周年
10/07/21 23:57:52 kgdmEw810
手ブラで富士山か、なんとハレンチな!
968:名無しさん@十一周年
10/07/21 23:58:15 EDdYZEXK0
>>964
頂上まで2時間余りだそうですよ
URLリンク(www.yamareco.com)
969:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:00:24 io3+PD0I0
樹海に行くべきだった
970:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:02:40 u93R7NoE0
【社会】凍死しようと山に入ったが寒くて死にきれず、自ら救助要請して家賃横領を告白 自殺失敗の51歳男を逮捕…北海道警(産経新聞)09/12/09
スレリンク(newsplus板)
【社会】「非常識きわまりない」ジーパンにスニーカーという軽装で富士登山していた4人を9合目で救助 雪山経験は無し(毎日新聞)07/11/06
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「長靴で楽勝。もう春です」とメモ残した登山女性、直後に「助けて、死ぬかも」留守電→凍死体で見つかる(毎日新聞)07/03/07
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「こんなに大騒ぎになってるとは…」 4日前から捜索中の登山者、実は捜索初日に下山してた…今頃届け出(毎日新聞)06/08/14
スレリンク(newsplus板)
【国内】呆れた韓国人遭難者 「捜索費なんて絶対払わん!」逆に、賠償金を要求。 理由…竹島問題があるから他(山形新聞)05/03/15
スレリンク(news4plus板)
971:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:02:48 Rpr8zWa20
タクシーの運転手もひどすぎるだろ
972:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:05:40 2v1gtj2r0
>>968
初めて登った時は5時間半って書いてあるだろw
まあ山小屋休憩入れてなければ8~12時間はさすがに大げさだな。
973:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:12:02 2HJdlMvnO
いかにもこのくらいの年齢の若者っぽい
974:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:15:37 Vh+i7/wmO
なんとなく九州に行ってみたとかそのくらいにしとけ
975:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:16:46 +BD9hmKB0
この事件?やけにメディアが取り扱ってるなw
広告吊りでも複数で見出しにあったよ。
976:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:20:45 CyTsdnyD0
>>962
パジャマにスニーカーは合わないと判断したんじゃないか
977:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:22:55 0gu5Ctrq0
あ、きれい→登っちゃおう
こんな馬鹿がいるとは…
978:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:23:25 io3+PD0I0
でも江戸時代の人は浴衣に下駄で上ったんだろ?
できない事はないはずだ。
979:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:29:24 UPASO2Le0
>富士山の8合目(標高3250メートル)付近
たった3kmちょっとじゃん、怪我でもしてない限り余裕で歩けるだろ。
これだからゆとりは・・・
980:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:30:55 BDBN4nUq0
山の遭難での捜索・救助は自腹だろ。
981:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:31:58 Y8oi83EEO
そろそろ右京立つ
982:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:33:05 fkmTlVt5Q
天候が良くて体力があればなんとかなってしまう前列があるからな……
983:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:35:29 jsHuIIua0
>東京都中野区のパチンコ店員の男性(22)
勝手に日本の山に登らないでくれる?
984:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:36:54 fQKoIOt+0
>>77
黙って「政治を絡めるな!」だけで止めてれば
運がよければ「公平なやつ」って思われたかもしれないのにw
>自公政権の責任だろw
985:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:38:23 IyZhbYiW0
恥ずかしい奴だな
軽装で登山向かった挙句に救助要請とかアホか
986:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:38:49 oBv8foeVO
ゆとってんなぁ
987:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:39:28 io3+PD0I0
>>982
つイ
988:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:40:41 WgmjAFud0
軽装でも登れないことは無いけど
回りの人の迷惑や
大人だったら万が一を考えて
それなりの装備するんだけどな。
989:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:44:25 n7qkNN0+O
3776メートルの頂上から5合目(地上約2000メートル付近)
まで普通の石が転がってくるのを想像しろw
当たっただけで体を貫通するお(; ^ω^)
そんなのが日常茶飯事に起きてるのが富士山だお( ^ω^)
990:名無しさん@十一周年
10/07/22 00:46:13 0OidEuC+0
このksは非童貞のような気がしてならない。
991:名無しさん@十一周年
10/07/22 01:06:42 AGz9pxZ40
で、小栗旬の映画が公開されると、それがゆとりホイホイになって
遭難が激増するんですね。
992:名無しさん@十一周年
10/07/22 02:58:59 kVpJaF5K0
このレベルなら死んでも構わない アホ過ぎ