10/07/20 19:00:37 KkkPCzAxO
>>230
子供が出来て思い通りに育たなかったら
躾と言いながら虐待するタイプですね
236:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:03:38 桜 VxjO+lkAP
気になる男は今すぐにでも
妻がパートに出なくて済む年収の仕事に
転職したらいいだけじゃんね。
237:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:04:40 Bfi19+1G0
そもそも焼くだけのとこまで出来てるチルドぎょうざとか
切るだけのかまぼこやさつま揚げなんかは普通に買ってるんだから
惣菜だけ抵抗感じる事もない
238:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:05:24 8SJxIKKq0
時間がない主婦って何やってんの?
239:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:06:33 8ssiIcV70
いつまでも明治・大正・昭和をやってんじゃねえぞ!
240:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:06:57 C3Q4Nv800
惣菜買うのがお仕事の専業主婦か
241:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:10:50 0tK6yvkMP
子供の発達に気を使うのはいいことだが
夫婦の仲がいい事と言うのは
子供の成長にとってかなり大事なファクターだからな
気をつけよう
242:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:11:49 JJ+SJMoP0
うちのはパートに出ながらなので、基本手作りでたまに惣菜を利用しながらうまくやってくれてる
嫁の作るごはん美味しいし、本当に感謝してますわ
243:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:12:19 qpU3M8gA0
離婚して実家に戻る娘を歓迎するバカ親が、こんなバカ女を作る。
244:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:13:32 InTm+cm90
>>232
>肝心なのは初めの「教育」じゃなくて初めの「話し合い」だよ。
>いきなりキレてせっかく買ったもんひっくり返すなんてバカみたい。
肝心なのは、不安要素がある相手とは結婚しないこと。
話し合いも実際馬鹿みたいだぞ。
話し合って分かる人間は、最初から分かってる。
話し合いが必要ない人間は、話し合いが通用しない。
万引きする人間に、万引きするなと話し合うより、
万引きしない人間と付き合う方が確実。
245:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:13:52 meyk6SiH0
うちは主役のおかずとサラダは手作りだけど
副菜なんかは総菜が殆どだ
246:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:15:44 Bfi19+1G0
買うの駄目って人は漬物・シュウマイ・ちくわの類も必ず手製なの?
247:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:19:35 meyk6SiH0
例えばちくわとわかめときゅうりの和え物があって
ちくわは市販の物を切って入れたとしても
この和え物は手作りだって言うよね?そういう事だと解釈してる
248:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:19:47 zCGFs3MR0
>>244
不安要素がある相手と結婚する人なんているの?
もともと、数年付き合って、お互いの価値観その他有る程度大丈夫だから結婚するもんだと思うよ。
その間にケンカすることだってあるだろうし、そんな中で無理なら別れるだろうしね。
ただ、結婚したって元々違う環境で育ってきたわけだから
自分の実家の「当たり前」と相手の実家の「当たり前」が合致しない。
そこら辺をお互いに話し合って、妥協したり新しい決まりごとをつくったりして
二人の家庭をつくっていく、というのが結婚生活だよね。
結婚して、最初の半年~1年はどうしてもその「当たり前」のズレからおきるケンカも多いから要注意期間だね。
249:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:20:48 wVazVq6t0
家のおかずのパターンは、a,b,b'だ。
aはレシピ通り、bはレシピ通り、b'はレシピ通りに作っている最中にアイデアが浮かんで
カミさんが工夫(本人の主張)したものだ。b'の味は想像にお任せする。
bとb'はほぼ別の料理なので、一応3品だな。感謝している。
250:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:20:57 YqNQufnB0
>しかし多くの主婦が「時間がない」
>「レパートリーがない」などの理由から理想とする「3品」を作れず、
専業主婦でこれなら主婦失格だなw
251:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:22:47 InTm+cm90
>>248
>不安要素がある相手と結婚する人なんているの?
話し合いが必要と言う事は、話し合いの結果決裂する事もありえる。
それが不安要素じゃなければ何なんだ???
違う環境で生きてきても、共通するバックグラウンドの常識が違うのならば
話し合いをしても仕方ないだろう。
休みの日に手抜きをするって言うのは、常識の範囲と考えるが違うか?
それがOKの常識で生きてきた、それがNOの常識で生きてきた。
それぞれの常識がぶつかって、その結果決裂もありえる。
十分不安要素。
252:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:30:32 Qvhj2eJU0
無理に作らなくてもいい
嫁も働いて稼いでくれたらいい
253:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:32:49 nmu636pB0
そら、お総菜屋のフジッコが調査したら、こうなるわな。w
254:名無しさん@十一周年
10/07/20 19:34:46 5l8hAHrD0
この前の日曜日に遅い時間にスーパー行ったら、
5~6人で買い物来ている家族がいた。
レジに並んでいる人の列で、自由に振舞っていたからロウだと思ったけど
買い物の中身を見て、さらに確信した。6割が、半額セールの冷凍食品に
2リットルのペットボトルの茶、そして半額セールになった惣菜の占めて
5千円のお買い上げでした。こんな親だと確かに子供は、・・・。
255:名無しさん@十周年
10/07/20 19:35:53 byVLsy3Y0
母の思い出は買ってきた惣菜の味