10/07/20 02:50:16 R1mtQ+wo0
政府の大きい小さいよりも、一番大きな問題は世代格差だよ
大きい政府を目指す2大政党が若者にとって大きなサービスを提供してくれるなら支持してもよかったんだ
しかし現状でも、そしてこれからも現役世代から老人への富の流れが止まる気配がない
だから政府が小さく、インフレ税も期待できるみんな党が最も被害が少ない選択だと考えた
982:名無しさん@十周年
10/07/20 02:51:26 5JooIv6P0
地方への行きすぎた権限の委譲は深刻な地域格差と地域対立を生むよ
983:名無しさん@十周年
10/07/20 02:53:04 vtNw7r520
>>982
ギリシャと同じ問題が起こるよね。
アメリカも州の債務がヤバイ。
984:名無しさん@十周年
10/07/20 02:53:11 hBLrBAOd0
>>982
そりゃどういう方向性であれ、行きすぎれば上手くはいかないだろうな
985:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/07/20 02:53:25 0RcMOrQI0
>>968
お前なかなか頭いいな。
「大きな民間、大きな地方」っていいなw
これ、みんなの党にメール出しておくわ。
986:名無しさん@十周年
10/07/20 02:55:17 YqNQufnB0
>>968
それを政府がいうのはうさんくさいだろw
987:名無しさん@十周年
10/07/20 02:55:37 hHSZTy3B0
まあ谷垣と真逆のヨシミが、何処まで頑張れるか見物だな
988:名無しさん@十周年
10/07/20 02:56:06 /3cLa9r60
日本崩壊寸前の現象
989:名無しさん@十周年
10/07/20 02:56:37 vtNw7r520
>>987
なんで大きな政府のくせに緊縮財政が好きなのかという。
990:名無しさん@十周年
10/07/20 02:56:40 RjhRiPZw0
なんだかなー
民主党の初期を見てるようだw
991:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/07/20 02:57:50 0RcMOrQI0
民主党の初期に似てるし、小沢自由党にもそっくりだが、いわゆる左派色がないのが民主党初期と違う。
992:名無しさん@十周年
10/07/20 02:58:22 t5zkWrzx0
>>981
世代格差なら、ため込んで現在ドロップアウトした世代から有効的に回収する手段としては消費税も間違ってないとは思う。
逃げ切りをねらってる
993:名無しさん@十周年
10/07/20 02:58:38 vtNw7r520
>>990
円高で内需拡大なんて電波は無い
994:名無しさん@十周年
10/07/20 02:58:55 RjhRiPZw0
>>991
アホか
所属議員に左派色濃い奴等が結構いるだろw
その辺まで民主にそっくり。いわゆる詐欺政党
995:名無しさん@十周年
10/07/20 02:59:26 AFueKeuh0
>>985
そんなもの実現できんな。
大きな地方にするには大きな政府がいる。
大きな民間にするには税を削減することが前提になるからまた無理。
996:名無しさん@十周年
10/07/20 03:00:05 vtNw7r520
みん党には日銀法改正以外何も期待してない。
997:名無しさん@十周年
10/07/20 03:01:14 5JooIv6P0
勝ち組地方と負け組地方にはっきり分かれたとき、後戻りのできない日本人どうしの憎しみあいがはじまるのよ
998:名無しさん@十周年
10/07/20 03:01:21 RjhRiPZw0
>>996
民主党支持者によくいたなー
「民主党には○○しか期待してない(キリッ」って奴等が
999:名無しさん@十周年
10/07/20 03:01:27 fvnsbYwe0
>>978>>995
政府のサービスの縮小は、
民間にとっては、政府の代わりにサービスをするチャンスだぜ?
そして、歳出の減った政府には、
国民に対してサービスする民間を、減税とかで支援する余裕が出てくる
大きな政府か小さな政府かってのは、
政府と民間のどちらに多くの仕事を任せるかってこと
1000:名無しさん@十周年
10/07/20 03:01:31 ONTyUHvk0
1000なら高額人件費・公務員リストラで、あじぇんだ達成!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。