10/07/19 05:52:41 YHzjw+++0
>>625
日米関係を先読みしたつもりで、「F35を推すアメリカやLM社が絶対に許可しない」とか思考停止してただけだろ。
現実には、業界団体の再三の要望にも関わらず日本政府はF-2増産案を公式に認めたことは一度も無く、
故に、日本政府が公式にアメリカやLM社にF-2増産に関する打診を行ったことも一度も無い。
公式な打診が一度も行われていない以上、実現の可否に結論が存在していた筈も無い。
今後は、防衛省が公式にF-X選定とは別の非常処置としてF-2増産を検討することになる。
LM社の生産ライン問題や、増産のライセンス許可、F-35採用を望むアメリカ政府との調整、
F-2調達を早期に打ち切り、採用数を大幅に削減した過去の政治決断の見直し等、
F-2増産実現のための諸問題は、これから解決すべき課題。
生産ラインの100%内製化、ライセンス問題の調整、制空強化型の追加開発等、論ずべき課題は少なくないが、
不用意に不満足な機体をF-Xとして採用して後顧に憂いを残すよりは億倍マシな選択であるのは間違いない。