【民主党】サラリーマン家庭出の菅首相…甲子園の3・8倍の土地持ち  『家から見える土地はすべて菅家のものだった』at NEWSPLUS
【民主党】サラリーマン家庭出の菅首相…甲子園の3・8倍の土地持ち  『家から見える土地はすべて菅家のものだった』 - 暇つぶし2ch983:名無しさん@十周年
10/07/17 11:43:21 Pa6jICjI0
>>963 に追加
建部町・・はまだ続きがあった。
建部町角石畝、?建部町角石谷、?建部町富沢?、建部町中、田?建部町西原、?建部町土師方、?建部町福渡、?建部町豊楽寺?建部町宮地、?建部町吉田、?建部町和田南

市町村合併の流れなんだろうが、もうね。


贈与があったのは、父親がセントラル硝子の取締役に就任してすぐだな。

>>967
バブルがひどかったって、その程度のことを言ってるだけだろ。
スレの主題は管が贈与を受けた土地のこと。 原生林に話をすり替えたのはオマイさんだぞ。

って言うか、ル-ピ-ズには突っ込まないのは自認したのか www


984:名無しさん@十周年
10/07/17 11:45:38 6zVDHLwo0
【速報】『庶民の王者』はこんなにお金持ちだった!!!!

                (総資産額)
1.池田大作        18050億円【創価学会】(カルト団体)
2.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
3.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
4.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
5.森章&一族       4950億円【森ビル】
6.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
7.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
8.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
9.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
10.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
11.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
12.三木谷浩        3300億円【楽天】
13.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
14.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
15.重田康光        2530億円【光通信】 △
16.山内薄         2090億円【任天堂】
17.船井哲良        1870億円【フナイ】
18.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
19.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
20.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】 △
21.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
22.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
23.堤義明         1320億円【西武鉄道】 ★
24.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
25.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
26.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
27.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
29.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

985:名無しさん@十周年
10/07/17 11:46:34 c5oSvPCP0
>>983
ル-ピ-ズって何?

986:名無しさん@十周年
10/07/17 11:49:27 Pa6jICjI0
>>985
鳩山がアメリカの新聞に叩かれたときの蔑称。

バカとか間抜けとか・・・
で、複数になると民主党の詐欺フェストにだまされたミンス信者を言う

987:名無しさん@十周年
10/07/17 11:50:36 Hlaiqkck0
悪いのは裕福な家系ではなく
それを隠して世間を偽ったこと
隠さなければならない理由はマルクス主義の影響だと思うよ
利益や資産は全て労働者から搾取したものであるという考え
他にも理由があるかもしれないと思われてもしようがない

988:名無しさん@十周年
10/07/17 11:53:06 gkOUXifE0
税源は固定資産税3%の増税で良いのではないだろうかと思ってしまったが
俺も年額1千万以上払わなければいけなくなっちゃうから、ヤダ!w

989:名無しさん@十周年
10/07/17 11:56:08 c5oSvPCP0
>>986
そんなん普通知らないだろw

990:名無しさん@十周年
10/07/17 11:57:09 Pa6jICjI0
次スレは無いかも知れんから最後に復習。

問題は、
 1)閣僚資産公開に違反していた
 2)庶民感覚でウンヌンを売り物にした
 3)1982年ごろに生前『贈与』された 

贈与税:脱税ではなかったか ?



991:名無しさん@十周年
10/07/17 11:59:30 Pa6jICjI0
>>989
いや、小さい記事だったけど日経にはのっていたよ。

2chでもスレがいくつもたった。
管に変わってからは下火になったけれど。


992:名無しさん@十周年
10/07/17 12:02:12 l+94qCdi0
>>990
細かい事はあるけど、
まとめ的にはよいかも。

993:名無しさん@十周年
10/07/17 12:02:52 U/yPyBUj0
非課税の土地なんてものが世の中にはあったのか。
全然知らんかった・・・・・・

994:名無しさん@十周年
10/07/17 12:03:16 kVGO5kF40
これって経歴詐称になら無いの?

995:名無しさん@十周年
10/07/17 12:05:33 kjHJU1Aw0
庶民宰相だってもてはやしていたぞw


996:名無しさん@十周年
10/07/17 12:06:09 diWglJae0
>>987
コイツどーするつもりなんだろうw 『庶民』や『庶民の味方』の文字踊り捲くりなんだがw

〔大前研一「ニュースの視点」〕
KON315 庶民派「菅新首相」誕生~最優先課題は日本経済の立て直しだ!
URLリンク(www.ohmae.biz)
> 菅氏の特徴を挙げると、非常に「庶民的」という点です。私も何度か
> 選挙の応援演説に行ったことがありますが、菅氏を応援する有権者を
> 見ていてもその特徴はよく現れていました。

> ▼ 菅直人新首相の課題、そして期待すること

> 「菅直人新首相には期待できるのか?」と多くの国民が考えていると
>  思います。まず菅氏に期待できる点は、学生運動の頃から変わらない
> 「庶民の味方」「下から目線」という立場でモノを考えられることで
> しょう。

> この時の対応はまさに「庶民の味方」「下から目線」で、国民から
> 高評価を受けていました。

> 「このままでは庶民が家を持てなくなる」と主張し、銀行に対して窓口
> 規制や総量規制をせざるを得ないように追い込んだ主唱者の一人が、
> 当時の菅氏でした。

> その後10年以上も日本経済は低迷し続けました。「庶民の味方」という
> 考え方に根ざした菅氏には悪気はなかったと思いますが、やはり経済に
> 対する「弱さ」があったと指摘されても仕方ないでしょう。

> 経済に限らず菅氏について少々不安に感じているのが、「庶民の味方」、
> 「下から目線」という考え方が「大衆迎合」につながり、それゆえに
> 「大局的なモノの見方」ができなくなる可能性があるという点です。


997:名無しさん@十周年
10/07/17 12:07:06 c5oSvPCP0
>>993
結構あるよ。ただ、資産価値もなければ商取引もまったくといっていいほどないので所有者ですら忘れてる場合が
あるだけで。

998:名無しさん@十周年
10/07/17 12:07:33 4XsCP14a0
別に管自身が「俺は庶民の出なんで」と言ってるわけでもなし。
学生運動-市民運動してたからと言って妄想膨らませた方がおかしいかと思うが。
まぁ管もその妄想を否定しないだろうけど。

999:名無しさん@十周年
10/07/17 12:08:35 7TfRIWka0
1000なら偽装庶民内閣は9月に総辞職

1000:名無しさん@十周年
10/07/17 12:08:36 m8EUqR5j0
やた、スリーナインか?


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch