10/07/15 01:40:33 0
★「慰安婦」政府への意見書、地方議会で可決広がる 「後世に汚点」批判も (1/3ページ)
2010.7.15 01:03
第二次世界大戦中の旧日本軍の慰安婦問題をめぐり、全国の地方議会で、公的謝罪や
国家賠償などにつながる「誠実な対応」を政府に求める意見書が相次いで可決されている。
昨年9月の民主党政権誕生以降、市民団体による働きかけが活発化。民主や共産などのほか
公明会派も賛成するケースが目立ち、今年1~6月だけで10件に達する。
だが、意見書は根拠があいまいな慰安婦の“強制連行”を前提にしており、保守系議員らは
「後世に汚点を残す」と批判している。
慰安婦をめぐる意見書の可決は、平成20年3月の兵庫県宝塚市議会をはじめ、全国の地方議会で
相次ぎ、今年6月末現在で25件。特に、民主党政権発足後の可決は16件と急増している。(後略)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽関連スレ
【民主党】戦後補償の狙いは慰安婦賠償か 在学中は全共闘で活動した仙谷由人氏、官房長官として詭弁で独善的な姿勢強める★2
スレリンク(newsplus板)