10/07/15 08:09:37 cCxRVmSBP
>>859
やってる奴の半分くらいは、人の懐目当てで近づいてくるような連中だもんな
そういうおれも会社名義でアカウント取ったが、できるだけ商売の話はしないことにしてるよ
960:名無しさん@十周年
10/07/15 08:36:12 N4h09SXG0
夫が、妻が、子どもが、店が。
ツイッターは本当につまらない。
961:名無しさん@十周年
10/07/15 08:36:39 1F2u0jZR0
>>959
でも、それはそれでウザいんだよな…
結局、仕事そのものに魅力ないと
ツイッターなんてクソの役にも立たんのだよな
962:名無しさん@十周年
10/07/15 08:38:41 N4h09SXG0
ツイッターの中が中高年ばっかりなのも、わかる気がする。
963:名無しさん@十周年
10/07/15 08:42:51 tAYvalVgO
もともとネットの有効利用は、不特定多数相手になるため多少のセンスが必要。
ガキとオッサンが調子こいて始めたって、続くものではない
964:名無しさん@十周年
10/07/15 08:45:58 Kptv7U690
>>ツイッター始めた人のうち60%が1ヶ月で飽きる
言っておくが、おれは前に1年間やっていた。どうだ、この粘り強さ。
965:名無しさん@十周年
10/07/15 08:56:08 InLZLpCB0
twitterのtweetの9割は、利用者の1割によるものである。
966:名無しさん@十周年
10/07/15 08:56:34 O+3yBldp0
>>664
すごい根性の持ち主なんだな。尊敬するわ。
967:名無しさん@十周年
10/07/15 08:59:29 MiWLF4bY0
>>965
それ去年の統計だっけ?
今は更に酷いことになってんじゃない?
もっとミドルクラス充実させればよかったのにな。
968:名無しさん@十周年
10/07/15 08:59:43 TEjwYdlh0
バブル世代のおっさんが「繋がろうよ」とか言っちゃってマジ寒いんすけど
969:名無しさん@十周年
10/07/15 09:01:48 kkMVabrk0
横尾忠則のツイートはすごいぞ。
970:名無しさん@十周年
10/07/15 09:04:58 UaXTwihQ0
一ヶ月もツイッター出来るってのが驚くわ
971:名無しさん@十周年
10/07/15 09:05:26 du5tbPpA0
格闘ゲームの制作者が発売日になった瞬間「糞箱売ってくる!」という
唐突な発言してみんなポカーンとなったという話があったな
972:名無しさん@十周年
10/07/15 09:11:43 TDcQ2kZRP
ヒゲは差し入れとハワイの空とナルシスティックな自分写真
973:名無しさん@十周年
10/07/15 09:11:47 Kptv7U690
>>160%が1ヶ月で飽きる
ということはだね、1か月あたり40%が残っていく計算になる。
1億人きたら、最大4000万人が会員になる。
しかも、使いわけで一人で3つ4つとアカウントを作るから
板は1億を超えることになる。
974:名無しさん@十周年
10/07/15 09:13:28 O+3yBldp0
>>973
なるほど、一ヶ月の試練に耐えた根性の持ち主は何があっても今後絶対に
ツイッターをやめたりはしないからな。その計算は正しいと思うよ。
975:名無しさん@十周年
10/07/15 09:15:23 O+MdatF40
挨拶だけで1000ツイート目指そうかな
976:名無しさん@十周年
10/07/15 09:51:02 xaJ7lV0w0
>>862
2ちゃんは工作員ばっかだから
うざすぎてつまらん
977:名無しさん@十周年
10/07/15 09:53:25 xFsfv5lx0
ツイッターで人付き合いに疲れるってどんだけ内向的なんだよw
978:名無しさん@十周年
10/07/15 09:57:21 R5STb8Ju0
今アカウント作ってきたー
仲間はずれになるからってリア友と呟いてると絶対上辺だけの発言しそうだから
素で呟いていきたい
でもこれだと独り言に飽きてすぐやめそうだな
979:名無しさん@十周年
10/07/15 10:06:40 RnOXALmq0
つか社内ブログってどうなったん?