10/07/13 23:30:03 ocMfZ77z0
使った奴がこの金は自分に第三者が善意で振り込んでくれたものであると思ったと主張すれば、みずほは勝てないだろ
721:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:03 VPP9Ahpn0
客を訴えるって日本では珍しいんでしょ?
大手でやったところって、すき屋くらいだっけ
722:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:09 xFuzx6eD0
>>698
そんなおおげさな話じゃないよ
銀行「返して」
男「無理」
銀行「んじゃ、どうしたらいいか裁判所に決めてもらおう」
ただこれだけの話
723:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:22 yqU1fTFL0
これ返さないといかんの?
なんかネットトレードで巨額ミスとかあったじゃん?
あれは何でいいわけ?
724:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:26 REXPFV6A0
300万すぐ引き出してすっからかんにしてる時点でどういう人間かひきこもりのおまいらでもわかるよな?
725:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:42 anGOkw/i0
ミスした銀行も悪いけど
ミスと分かって使った相手も悪い
俺なんてボーナスが多かった時会社に確認したもん
そしたら同姓同名で誕生日一緒の役職の人のでした。あれは笑ったw
726:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:50 NMm8hQ0d0
でもこれは勝つことに意味があるでしょ。逃げ得がなくなる。
727:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:51 HySMRXTm0
>>718
このくらい屁でもないだろ・・・ジェイコブ以降信用されなくなって危なくなってるか?なってないだろ。
728:名無しさん@十周年
10/07/13 23:30:58 9Dn6mV9b0
>>711
ATMの機械(入金の機械)に記録やらせれば良いのに行員が手動で入力したからこうなったってこと
技術的にはATMの機械は入金出金の誤記はしないだろうプログラムどおり動くだけ
今の技術なら無人でも出金か入金かくらい判断は出来る
要するに銀行側の対策不足
729:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:15 W0y9csUE0
>>672
銀行、医者、公務員、土建は悪だってマスコミが散々教えてたじゃないか
730:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:17 c1EqhgRq0
>>649
だったら返還請求すればいい
この場合は利子も請求できるだろうし
損害賠償も可能だろう
ミスを発見できなければ当人も悪い
自分の口座の金を管理できてないなんて相当の過失だ
相手に完全に依存するのは
責任の放棄に等しいのであり
相応のペナルティは負うしかない
企業だろうが個人だろうが
関係性においては基本的に対等なんだからな
企業=悪
個人=善
こんなのは共産主義者特有の異常な感覚なんだよ
日本を去って北朝鮮にでも行くがいい
731:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:23 g+KRv+Db0
>>713
ふつうに、銀行の勝ちだよ。
過去にこの手の裁判は多数ある。
良くあるのは、銀行が間違って別人の口座に振り込みのパターン。
全部、銀行の勝ち。
そりゃ、まあ、そうだけど・・・
身に覚えのない金には手を着けてはいけない
732:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:37 oimVe/DX0
>>701
銀行側の擁護をすると、銀行はメモ魔なんで、この男性との交渉記録は
接触初日の分から詳細に残っていると思うよ。
証拠提出には全く困らないはず。
733:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:49 LE8HszJf0
>>668
いや、筋がどうとかじゃなくてね。
直近に残高があると印字されて、事実それがおろせたわけよ。
銀行、しかも公的資金が注入されちゃうような特殊な都市銀行さまが、
ないものをあるとしないだろうと信用していたとしたら、悪意って証明は不可能なわけよ
だって、銀行は自分がいかにクズな存在だってことを知っていたはずだって
主張をしなければいけないわけだぜ?
できるか? 信用を売っている銀行側に瑕疵が多すぎなんだよ。
これは銀行の負け。
734:名無しさん@十周年
10/07/13 23:31:51 JbJ9GtX20
>> 148
俺のところにも来た。
りそなの方がまともだ。
735:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:11 m1dbogVt0
>>721
結構多いよ。
代表的なものは、貸金請求。
あと、買った商品の代金を払わない人とか、デパートや量販店でも多い。
736:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:23 HySMRXTm0
>>728
今だと150万も一度におろせないしね。ATMで。
737:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:30 RdJmw64g0
>>37
マジか
結構ミスあるんだな
738:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:31 glGQ1C0+0
>>724
詰めが甘いよね。
本気で持ち逃げするつもりなら、全額引き出した後、さっさと引っ越すべき。
これで銀行側には調査ができない。
役所へ照会出しても、債権が確定してないから転居先も教えてもらえないだろうし。
739:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:44 f+UZBrg70
これで逃げられるなら銀行の信用問題に関わるぞ
こんな朝鮮人みたいな言い訳する奴に、裁判する必要も無い
全額戻すのが日本人
740:名無しさん@十周年
10/07/13 23:32:46 6G7gNwGt0
タダ同然の金利で人の金預かって
困ってる人に直接貸さずにサラ金に資金投入して汚い金稼いで
無茶な融資して貸しはがし、
自分が投資に失敗すりゃ公的資金をおねだり
銀行なんてクソとしかいいようがない
おっさんも悪気ありまくりだろうが銀行の悪に比べたら憎むほどのもんじゃない
741:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:03 f2mpGAUm0
>>705
そのために顧客側にも通帳っていう証拠を残すわけでしょう。
俺はATMでカード取引しても必ず領収証もらうようにしてるよ。
もちろん通帳取引ならいちいちチェックする。
相互監視はしなきゃない。通帳や明細を見なかったって言い逃れる気なら
確認を怠ってるんだから客のほうだって瑕疵がないとは言えない
742:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:14 HcwwpAdlO
>>1の男「え?俺の個人増資引き受けてくれたんだろ?あとで株は送るぜ(・∀・)」
743:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:16 6UU0wcnI0
>>705
だから記帳してもらうじゃん。それにそんなことが常態顕在したら即亜盆。リスク高すぎ。
ただ行員個人行為まで担保されないから、不安ならいつも数字をにらめつけてるよろし。
744:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:40 Ad4nntZF0
>>686
結構難しいこと聞くね
正確にはわからんけど189条の適用によって間違えて振り込まれた人のものとなるとも考えられるし
金銭の場合は189条の適用なく不当利得として振り込んだ人に返還するべきとも考えられるね
745:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:41 NMm8hQ0d0
>>733
合わない帳簿をそのままにするほうが、信用には痛手だよ。たぶん。
746:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:45 kPkp3d5k0
実際そこまでためた事ないけど通帳通さない取引件数が多くなってから記帳すると細かい明細載らずに一括にまとめて記帳されるらしいよね、ゆうちょだと。
細かくは覚えてないけどカードで何回か入出金したような気がするから思ってたより300万多く預けてたと思って使っちゃったよ。
でどうだろうか
747:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:45 g/pN1/mtI
>>719
一昔前にあったじゃん。
闇金が、勝手に振り込んで使い込んだら回収に現れるってやつ。
748:名無しさん@十周年
10/07/13 23:33:53 lxQa3kCe0
>>723
ジェイコム事件:企業対多数
今回の事件:企業対個人
あとは言わなくても分かるな?
749:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:07 rXuKxSkD0
>>720
全額引き出した後にどうやって残金300万を知ったのか証明出来ないんじゃないのか
750:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:09 9m5J3V1F0
銀行・・・試合に勝って勝負に負けた
男性・・・試合に負けた
こうなるって事でおk?
751:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:12 3k/WoGBa0
まあ銀行との付き合いが下手な人は損だよ実際。お金持ちになる人は
銀行を上手く使っている。
逆に銀行とトラブルを起こしたり、やたらクレームする人は警戒される
から住宅ローンもクルマのローンも大学資金もダメ。負の連鎖。
752:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:12 7jNYSno30
みずほが、新撰組の押し借りならぬ、押し貸ししたのか。
753:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:16 xyZAFtyq0
>>714
>こんなんでゴネ得されたら誰も銀行員なんかやらなくなるわ。
なんで?基本的に仕組み・手順が悪いって話になって作業者には皺寄せ行かないでしょ?
(凄い上の方の方々はやりたい・やりたくないで銀行に関わってないだろうし)
754:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:19 svqUsnXhP
150万おろした直後に300万おろしたってことは残高確認したんだろうな
それで残高0のはずが300万ってことでラッキー使っちゃおうってことになった
キャッシュカードだけなら取引履歴は確認できないけど
通帳にはしっかりと載るから150万おろしたのに0になってないことの言い訳はできない
本人は銀行のミスを把握してたはず
そこでこの男がどんな言い訳をするのかが面白い裁判になるってだけ
755:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:20 K6BZ/BXC0
>>691
>人から少ない利息で金かき集めて、他所に貸すときは利息たくさんとるんだもんな
その逆をやったら、1年もたずに潰れるだろ。
銀行が何をするところか、知ってるのか?
756:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:37 2beHhyEl0
あれ?
残高が・・・
遅れてくるよ?
757:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:39 ZyBpX5UN0
>>731
過去ログよめよ
判例は窓口対面取引のみの時期の電子取引のない時代の古いのばかりでジェイコム男以後は、銀行側のミスのはまだ確認取れていない
しかも銀行側が勝つには悪意を立証する必要がある
>>17
>>519
758:名無しさん@十周年
10/07/13 23:34:48 J8WUdEUX0
普通なら
誤入金→気づく→届け出る→菓子折り→めでたし
で終わるような話なんだけどな
何でこうなるんだろ
759:名無しさん@十周年
10/07/13 23:35:12 oimVe/DX0
>>728
窓口の廃止はいくらなんでもできないでしょ。
窓口は廃止できないんで、ヒューマンエラーを削減することが必要といっているわけで。
760:名無しさん@十周年
10/07/13 23:35:45 FqyPOmc90
こんなんでゴネるって自分の職業にプライド無いの?
自分のミスを棚に上げて返還要求って恥ずかしくないのか?
761:名無しさん@十周年
10/07/13 23:36:08 ocMfZ77z0
>>749
通帳を見たでおk
762:名無しさん@十周年
10/07/13 23:36:13 x8IQCqgR0
処理ミス通帳を集めるコレクターが300万で通帳を買い取ってくれれば
銀行も客も損しないと思った
763:名無しさん@十周年
10/07/13 23:36:19 glGQ1C0+0
>>741
通帳の記録には、ちゃんと150万円の出金で処理されたの?
てっきり、窓口で出金した段階で通帳には150万円の入金で記帳されたのかと思ってたけど。
764:名無しさん@十周年
10/07/13 23:37:03 J8WUdEUX0
>>760
結局はゴネたいだけなんだろ?
かっこつけてないではっきり言っちまえよw
765:名無しさん@十周年
10/07/13 23:37:36 tRBcQIwa0
悪意は有るだろうがまるまる返還はねーな
精々半分だろ
766:名無しさん@十周年
10/07/13 23:37:50 m1dbogVt0
>>757
法律用語の「悪意」なのか、一般的な「悪気があって」なのか分からないけど、
どっちにしろ、今の裁判所、特に民事訴訟は常識とか一般的な庶民感覚的なものに沿った判断をする傾向だよ。
767:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:04 ZyBpX5UN0
233 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:06 ID:dAsoUm9g0
>2007年4月
つまりは3年掛かっても認識していたか立証できなかったんだろ?
312 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:39 ID:QgIXfBvM0
>>272
別に本人腹切ってないからね
損害賠償じゃなく不当利得でしょ
権利のない分を権利者に戻せって請求だからね
まあ3年分の法定利息つくけど
566 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:57 ID:4g38n3910
>>539
3年もかかったということは法廷で勝算が薄かったからだろう
勝算が100%なら即やっている
■押し貸し(押し付け融資)
貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。
勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
利は一切支払う必要は当然ない。
加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。
第七百三条 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。
「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。
768:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:14 cZciL51N0
俺なら怖くて使えないな・・・
769:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:16 g+KRv+Db0
>>723
ジェイコムは、 誤発注→東証→トレダー
凍傷と証券会社は争ってるよ。
今回の件で言うと、誤入金(銀行)→個人→商店で買い物
銀行は、商店に金返せとは言えない。
770:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:17 ARjlE8H7P
銀行も馬鹿だな。
入金依頼書と出金依頼書で別のコード番号振っておいてそれを入力しないと
オンライン処理できないようにしときゃいいのに。
771:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:21 Apl+e3kg0
>>757
不当利得の返還請求は善意の相手にも有効ですよ
悪意の証明なんて必要ない。男がどういう金の使い方をしたかで結果が出る
772:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:46 LWyY3IFp0
何この銀行過失責任ゼロで済ます気なの?
預金してる奴等おろしたほうがいいんじゃねーのこれw
773:名無しさん@十周年
10/07/13 23:38:58 VuZl9bD20
この男、今後ローンは組めない、クレジットカードは作れないってことにならないだろうか
774:名無しさん@十周年
10/07/13 23:39:04 /7yKYROB0
ネトウヨ、武士道とか恥の観念とかどうしたんだ
775:名無しさん@十周年
10/07/13 23:39:59 xFuzx6eD0
結局、男が分割で払うのか、モノで払うことになるのか、銀行が手心加えるのか
この辺の話になるだけなんじゃないの?男が馬鹿な対応しなければ
776:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:01 glGQ1C0+0
みずほ「300万円、何に使ったんですか?」
客「みずほ証券のFXに全額突っ込んだら、1ヶ月で消えた」
みずほ「・・・・・」
777:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:05 f2mpGAUm0
>>761
あーーーーー
堂々巡りで疲れる。
通帳見たらその時点でアウトなんだって。
ありえない取引になってるはずなんだから。
通帳見ちゃったら、預金者があまりにも馬鹿で
通帳の数字に明らかな矛盾があるのに気付かなかったとしても
これは返さなきゃないだろ。
778:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:09 svqUsnXhP
>>768
おれは税務署が怖くて使えない
銀行のミスだったらすぐに返すよ
贈与で300万なんてありえない
半分は税金で持ってかれるからね
779:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:16 NVps8bV3O
オレなんか、ATMで1万円拾ったぜ。
それも入金しようとしたら、カパッとあいた投入口に1万円入ってた。
銀行の中だったからそのまま窓口に届けたら、遺失物扱いにすると言われて連絡先を聞かれた。
正直に伝えて帰宅。
半年後警察から連絡がきて、1万円を受け取ったww
銀行がマジに警察に届けてたw
780:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:17 opwV1grt0
>>758
ですよね
銀行だって人間がオペレーションしているんだからミスもある
そりゃ、人様のお金を預かってるんだから本来は有ってはいけないことだけどね
こういう時に人間性が顕著に現れる
781:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:27 OHGXDw9O0
>>691
貸し倒れする確率を考えてるんだよ。
「全員同じ利率にしないのはサベチュ!」とか言って義務化しても、
全員同じ利率で貸してくれるバラ色の未来は訪れない。
その低い利率で貸すに値しない「貸し倒れする確率」の高い奴が、
一銭も貸してもらえなくなるだけ。
あと、銀行の又貸し商売が気に入らないなら、自分で直接個人的に貸し付けてもいいんだよ?
査定も取り立ても自分でどうぞ。それで稼げるのは年に何パーセントかな?
782:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:30 29TXHsQf0
>>723
俺らがネット証券を使ってあの手の取引をしようとしても誤入力として弾かれるのに、
身内が使ってるツールの方では弾く処理を入れてなかった。
783:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:41 sMnA1rJN0
まぁあれだろ・・・京都だろ・・・・
決してミスってはいけない人物に対して起こしてしまったのだろう・・・・
合掌・・・・
784:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:55 g+KRv+Db0
>>757
いやいや。ふつうに電子取引とか関係なくてね。
振込み系の誤入金なら大量に裁判例あるけど・・・
電子取引とか関係ないし・・・
悪意かんけいないし・・・ 悪意が関係するのは利息が付くかどうかの話なんだが・・・
785:名無しさん@十周年
10/07/13 23:40:56 5rq6ttCHO
>>774
ミスした銀行員は恥を知れ。腹を切るべし。
こうですか?
786:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:08 i6VZi+ak0
不当利得で返還に決まってるだろ
銀行業務検定で出る典型的な問題じゃねえか
裁判ではみずほが余裕で勝つよ
男も確信犯でお金引き出してるじゃねえか
しょうもないやつだな
787:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:19 D6TOYQTR0
詐欺者が勝手に口座に金を振り込んで「貸した」ってことにして、
法外な利子をつけて返金要求する詐欺事件の場合は
どうなるんだ?
口座の金を使ったら罪になるのか?
詐欺者の返金要求にこたえなければならないのか?
788:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:38 juQJXAHp0
>>771
ならジェイコム男のとき何故負けた?
例の取引は、ジェイコム男側が悪意がないで取引して偶然利益を受け取ったが認められなかった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
789:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:42 FqyPOmc90
>>772
公的資金で救われた分際なのに偉そうにしている糞どもって所詮こんな程度ですよ。
790:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:47 8tSZNPB80
>>774
だから、銀行は恥を知れと。
791:名無しさん@十周年
10/07/13 23:41:55 xBN17r0RP
>>721
「ねずみ裁判」でググれ。
792:名無しさん@十周年
10/07/13 23:42:00 NMm8hQ0d0
払い戻し票の紙に書いてもらって、PCの入力で入金コードで打ってしまったんでしょ。
慣れちゃうとやるミスだね。その後、出納係りが確認ミスってそのままお客へ。
793:名無しさん@十周年
10/07/13 23:42:00 6G7gNwGt0
これ逆もあり得るわけだろ
150万入金したのに、150万出金したと誤入力
顧客は窓口で手続きしたんだからと安心して通帳の確認をしないで
後で気付いた行員が差額300万をネコババ
こういうのも十分あり得るよな、こわいこわい
794:名無しさん@十周年
10/07/13 23:42:59 f2mpGAUm0
>>779
届けないとネコババしない限り
勘定が合わなくなるのでメンド臭い。
だから届ける。
銀行は1円でも合わないと問題になるが
1円少なかったよりも1円多かったの方が大問題なのよ。
795:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:11 vyL0zwcG0
あれ?銀行は一度成立した引き出しや預金は絶対に変えないんだがな。
たとえば窓口で1万円下ろしたのに2万貰って、1万円多いと指摘しても
間違いを認めないでそのままとか
796:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:13 oimVe/DX0
>>770
大抵の銀行の伝票は、伝票ごとにコード番号を印刷してあって
印刷されたコード番号を入力すれば入金画面なり出金画面が
出てくるから、通常は間違うはずがないんだけどね。
ちょっと慣れた人が担当したから伝票に印刷されていない
コード番号入力して画面を出しちゃったんだろうけど。
銀行が昔みたいに金に余裕があれば、伝票をスキャナーで読み取らせるとか
こういうミスが起きない対応をとるんだろうけどね。
797:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:36 bWgFWnYY0
>>774
倫理観のない者に、倫理観をもてといわれてもなぁ。
798:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:45 glGQ1C0+0
>>782
確かに処理のチェックシステムが甘い気がする。
例えば、入金処理なら実際に150万円を機械に入れないと処理できないとか、
そーいうシステムにすれば良いのに。
ATMだったら間違いが起こらないんだから、窓口の横に簡易ATMでも置いて、
職員が操作する方がいいんじゃねーの。
799:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:50 Tut1gBzj0
信じられんシステム使ってるな、みずほ・・・
不当利得だと、遊興費に使い込んだって言っても
返還義務あるの?生活費とかは返還しないとダメだが
パチンコならおkって昔講義で聞いたのは何だったか
800:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:58 R7s8bcLZ0
人のミスにつけ込むような人間にはなりたくないですね
801:名無しさん@十周年
10/07/13 23:44:36 LE8HszJf0
>>771
さて、不当利得になるかどうかねえ。
銀行側があり得ないミスをしてるからね。
実際問題、記帳は
残高 1500000
入金1500000 3000000
こんな感じになってるわけでしょ?
802:名無しさん@十周年
10/07/13 23:44:47 cpxRqrpv0
>>776
そこは
「みずほ証券の推奨銘柄に突っ込んだらすってんてんに」
で是非。
803:名無しさん@十周年
10/07/13 23:45:03 EoNSNFxlP
>>801
摘要欄がどうなってるのか興味あるな
804:名無しさん@十周年
10/07/13 23:45:13 f2mpGAUm0
>>796
入金と出金は同じ伝票で
顧客が入金か出金にチェックを入れるの。
入出金相違はいちおう有りえる。滅多にやらないが。
805:名無しさん@十周年
10/07/13 23:45:21 LZUmE82v0
トヨタで車買って間違って日産に振り込んだらお金返してほしいよね
806:名無しさん@十周年
10/07/13 23:45:23 J8WUdEUX0
>>794
俺の友達が朝、玄関を開けたら
60万が散乱してたことがあったw
とても怖くて使えなかったって
交番に届けたんだが半年たっても
持ち主が現れなかったから自分のものに・・・
それでもいまだに手をつけずにとってある
やっぱ怖くて使えないってさ
807:名無しさん@十周年
10/07/13 23:45:37 NMm8hQ0d0
>>793
気付いたお客が銀行に来て、その日の防犯カメラで行員の動きをチェックしておしまい。
808:名無しさん@十周年
10/07/13 23:46:04 2mxQO3K20
>>799
その主張が通るのは、自分に利得保持権原がないことを知らなかった場合だけ
今回銀行のミスだと知ってる可能性が高いから、その主張が通るかはわからない
809:名無しさん@十周年
10/07/13 23:46:16 juQJXAHp0
>>793
少なくとも俺は銀行の残高放置してきちんと確認していないから、この業務過失っプリにすさまじいリスクを感じてるぜ
649 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:20 ID:xUT+SWUO0
みずほ擁護しているやつはこのパターンの逆で、口座残高がいつのまにか減らされている可能性を忘れているぜ
残高の記録が銀行側の手違いで間違ってるとか、業務過失で背任行為だ
増えてたから良いようなものの逆で気づかなかったらお前らどうするつもりだ?
逆のパターンで、銀行のミスで口座からいつの間にか出金された状態で気づかずに記憶からも忘れていたら利用者側はどうすればいい?
これは非常に致命的な銀行のミスなのは確実だ
利用者側は通帳やATMで出てくる明細レシート以外に残高を知るルートがないのだから
通帳がATMの現場ではすぐに確認取れない(ネット接続でしか見れない)ネット銀行ならかなり致命的な問題
利用者側の立場を無視した銀行の愚行であるのは間違いない
銀行職員は役員報酬とかで大儲けしているんだからもっと責任を取らせるべき
810:名無しさん@十周年
10/07/13 23:46:36 NGZQ7j2pP
そっか「間違って入金」じゃなくて「あれは確かに入金したはず」って言い張れば
銀行はどうにもならないんじゃないか?
これ認めたら、普通に入金したのに後から「あれは間違えて入金処理してたので
残高減らしますね」とか、銀行の好き勝手やり放題になっちゃうんじゃないか?
811:名無しさん@十周年
10/07/13 23:46:51 m1dbogVt0
>>788
ジェイコム男が勘違いをしたのは、自分以外の要因で常に変動する「株価」
今回の男が「勘違いw」したのは、自分の口座残高。
一般常識で考えると、300万円もの大金が本人の知らぬところで振り込まれることは
ありえないし、もしそれが起こった場合、通帳記入や銀行に問い合わせるかで
振込み元を確かめるのが堅気の人間の行動。
812:名無しさん@十周年
10/07/13 23:47:00 kPkp3d5k0
>>807
客が気付かない前提条件で書かれてると思うが
813:名無しさん@十周年
10/07/13 23:47:05 6G7gNwGt0
>>807
客が来るまで気がつかないんですね
寝かしてる口座ならネコババされっぱなしと
泥棒の温床ですか
814:名無しさん@十周年
10/07/13 23:47:32 I8a9wRx00
判例上、誤振り込みでも口座名義人は債権を得る。
しかし、不当な行使の目的による引き出しは権利濫用として認められない。
認められないのに引き出しちゃったら、不当利得として原状に復さしめる。
悪意だろうから、現存利益ではなく丸々全部返す義務がある。
つまり、差し押さえなりされてすってんてんになる。
815:名無しさん@十周年
10/07/13 23:47:48 f2mpGAUm0
>>809
今すぐ記帳に行け。
んで、見に覚えのない引き出しがあったら窓口に言えば当該ビデオ見せてくれるべ。
お前が写ってたら夢遊病だ。
816:名無しさん@十周年
10/07/13 23:47:49 NMm8hQ0d0
>>804
今は間違えないように色はもちろん別伝票になってるよ?
817:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:01 Ad4nntZF0
>>787
裁判になったら詐欺者が「金を貸して高額の利息を付けたこ」とを証明しなければならないから
立証に成功しない限り利子なんか払う必要ない
振り込んだ元金は不当利得として返還するか、不法原因給付としてそもそも返還しなくていいか
どちらになるかは状況次第
口座の金使って罪になるかも状況次第
場合によってはありうる
818:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:16 Apl+e3kg0
■ 不当利得返還請求
法律上の根拠が無いのに、他人の財産、労務によって得た利益の事を不当利得と言います。
簡単に言うと、法律上の理由が無い利益の事を差します。
たとえば、AさんがBさんから800円の本を買ったとします。
本来であれば800円を支払うはずが、Aさんは900円払いました。
本の代金は800円なので、100円は過払いになります。
Aさんは100円多く払ってしまった事に気がついて、Bさんに100円返して下さいといいました。
簡単に言うと、これが、不当利得返還請求です。
不当利得の受給者には、その利益が残っている限度で、損失を受けた者に返還する義務があります。
損失を受けた者は損失分を返還するように、受給者に返還するよう請求する権利があります。
これを不当利得返還請求権と言います。
残っている限度で返還する義務というのは、たとえば、この場合ですと、
Bさんが900円支払われている事を知らずに利益900円のうち850円をすでに使ってしまっていた場合
、すでに100円を返還する事ができないので、50円しか返還しなくても良いと言う意味です。
しかし、Bさんが最初からAさんが900円支払った事を知っていた場合、悪意の受給者として、
きちんと返還しなければいけないばかりか、利息を付けて返還しなければなりません。
URLリンク(www.rescue110.jp)
819:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:19 k99T7uJS0
>>811
ふざけんな
お前みずほ関係者だろ?
そんなことを堅気の人間が思うわけがない
少なくとも俺は銀行に7000万以上預けてるが税務申告のとき以外残高チェックきちんとしてねえ
820:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:30 hRsd2Iw6I
>>793
普通のミスならネコババはされんだろ。銀行のリスク高過ぎ。
でも普通に横領はニュースになるからな。
やっぱ、箪笥預金して火事で消滅あたりが一番笑える人生だろう。
821:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:32 5rq6ttCHO
通帳が入金扱いになってんなら、出金したってこと証明できるの?
822:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:36 Z5qDyRSFQ
税金優遇過去最高益の金貸し銀行
が利益をほんの少し利用者に分けたと思ったんだろ
823:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:45 oimVe/DX0
>>804
へーそうなんだ。俺のところは入出金が別伝票なんで
よそも全部そうかと思ってた。
824:名無しさん@十周年
10/07/13 23:48:59 DQzVNOyz0
昔、英国でATMに1ポンドと100ポンドを間違って入れて、
その機械だけ行列になった事があったな。
825:名無しさん@十周年
10/07/13 23:49:12 LE8HszJf0
>>807
あほwwwwwwwww
映像に映っていてもしらをきられると駄目なんだよ。
現物と現行犯じゃないと。
そう見えますねえ、でも私じゃありません。で、終わり。
犯罪者の図太さを知らないな?
826:名無しさん@十周年
10/07/13 23:49:28 peD5kc400
振り込み詐欺とかいうのもあったじゃん。
あれ、返さなくてよかったんじゃなかったっけ?
827:名無しさん@十周年
10/07/13 23:49:34 /WnBLhJM0
OTM使ってないの?
828:名無しさん@十周年
10/07/13 23:49:38 erfF/Cv60
入力ミスなんてありえるのかぁ
どんな内部統制を敷いているんだろうね
829:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:13 ARjlE8H7P
まあ理論上は客が書いた入金用の伝票をシュレッダーにかけて自分達で出金用の伝票を捏造すりゃ
銀行サイドでいくらでも客の預金操作できるけどな。
830:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:17 hOCvJgx10
わしも36万突然見知らぬ会社から入金されていたことがあった。
会社名を調べたらAV制作会社だった。電話連絡後返金したが、ご褒美に出演させてくれた。
らよかったのに。。。
831:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:19 f2mpGAUm0
>>816
>>823
みずほはそうなの?
俺が昔働いてたのは入出金一つの伝票だ。
一応OHRという機械でどっちにチェックついてるか認識させるので
滅多には間違えないけど
832:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:21 2mxQO3K20
まあしかし恐ろしいな
何より、この逆で勝手に減らされてたらたまらんわ。
倒産間際のどさくさとかで
833:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:32 ayYPNMWd0
裁判がどうなるか面白そうだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裁判員はどっちの味方だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834:名無しさん@十周年
10/07/13 23:50:37 glGQ1C0+0
>>821
気になるのはそこだよね。
通帳にはどのように記録されてたんだろう。
もし、通帳も普通に入金処理されてたら、
銀行の言い分を裏付ける証拠って、銀行しか持ってないことになる。
835:名無しさん@十周年
10/07/13 23:51:17 KA3BGa2n0
>>818
この件だとこの男は預金残高がこんなにないことを承知していながら
懐に入れてしまったのが確実なので完全に悪意の受給者になりますな
836:名無しさん@十周年
10/07/13 23:51:58 6G7gNwGt0
銀行なんて超いいかげんだろ
個人情報保護法施行の前にどんだけ個人情報行方不明のリリース出してたかww
マイクロフィルム2万人分どっかいっちゃいましたー
そんなんばっか
責任感とかカケラもないよね
837:yumi
10/07/13 23:52:00 cuYtTzCj0
これ立場が逆だったら、顧客は泣き寝入りになるんじゃないかな。
838:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:01 LkrmHOVV0
>>16
生じるよ。
銀行のミスと分かっていて、使ったら窃盗になる。
こんなの、NHKの何でも相談室で よくやる簡単な法律問題!!
839:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:03 Apl+e3kg0
>>833
民事だから裁判員は出番ないですよ
840:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:11 k99T7uJS0
預金額大きいやつからすればこの問題は死活問題だ
残高きちんと覚えてないと銀行の入力ミスによる出金で減額されていたって気づきゃしないわけだからリスク以外の何者でもないぞ
841:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:24 LxI9VZXK0
金は回収できないだろうな。
俺も少額騙し取られた事あるけど相手捕まって服役させたけど
金は戻ってこなかった。てか普通戻ってこないから。
842:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:28 3MfoYa100
>>818
だよな。俺の学んだ法律でもそういうことになってるわけだが、
なんか違うことを言ってる奴がたくさんいて混乱している。
無知な人が騒いでいるだけなら別に気にならないんだけど、
いかにも法律を知ってますという顔をしてデタラメ言ってる奴がいて気になる。
843:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:33 y0I+QB+I0
この男の態様いかんで、刑事訴追もされる可能性がある。
誤振り込みを知りつつ引き出したら詐欺罪になるのが判例(平成15年)。
844:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:38 vnmAN5cR0
ようは民法とかの賠償は
判例がすべての判断材料ってこと?
845:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:39 kPkp3d5k0
>>824
そういう例なら日本でも駅の券売機であったな
846:名無しさん@十周年
10/07/13 23:52:41 f2mpGAUm0
>>829
通帳ないと操作できないようにロックかかってるけどね。
847:名無しさん@十周年
10/07/13 23:53:02 OKlJCmYT0
>>820
そんなの銀行が組織ぐるみで隠蔽するからニュースになりようがない
848:名無しさん@十周年
10/07/13 23:53:12 lypWJ+I20
銀行員のミスが300万円程度で済むなら安いもんだな
849:名無しさん@十周年
10/07/13 23:53:22 NMm8hQ0d0
>>812
行員にもあとで顧客が確認に来るかもリスクはあるし、周りの人に見つかる可能性を
考えたらできないでしょ。普通はね。
850:名無しさん@十周年
10/07/13 23:53:41 pL0L/Drw0
これは普通に駄目だろ。使った男はアホか。
851:名無しさん@十周年
10/07/13 23:53:57 o30wXY0H0
そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
150万程度は誤差範囲じゃないの?
852:名無しさん@十周年
10/07/13 23:54:15 U+7GZY5E0
>>829
客の筆跡じゃなかったらダメじゃん
853:名無しさん@十周年
10/07/13 23:54:19 EoNSNFxlP
>>810
そうか。
男側からすれば、「あの日は入金しに銀行にいったんです。でも急に現金が必要になっちゃって、別の支店で降ろしました。だから300万で合ってます。」
って言えばどうなるんだろ。
防犯カメラにそこまで詳細に映ってるもんなのか?
854:名無しさん@十周年
10/07/13 23:54:48 hRsd2Iw6I
>>834
銀行で150万引き出しするなら、用紙にハンコついて提出するよ。
855:名無しさん@十周年
10/07/13 23:54:58 u7PkTnwc0
夢みたいだな
856:名無しさん@十周年
10/07/13 23:55:28 ShpddqsL0
ていうかさ通帳に入金と記入してるのに150万出金できるシステムになんだ?
連動してるんじゃないのか?
857:名無しさん@十周年
10/07/13 23:55:30 y0I+QB+I0
>>840
財産管理は大人の責任。
それができない人は制限行為能力者制度を使うべし。
858:名無しさん@十周年
10/07/13 23:55:38 tVrnjhpq0
>>851
小学生が背伸びして必死に頭ツカって大物ぶったようなレス書いて恥ずかしくない?
859:名無しさん@十周年
10/07/13 23:55:52 rXuKxSkD0
>>851
普段は分からなくても窓口で全額下ろしたあとなら分かるだろw
860:名無しさん@十周年
10/07/13 23:55:58 5rq6ttCHO
>>834
実際に男は入金していて、窓口の行員が300万猫ババしたのかもしれないしな。
861:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:07 XjExNIqf0
ミスだったから戻せって言うのが通るなら
振り込め詐欺なんかもミスだよな、ちゃんと被害者に返してるの?w
862:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:09 o30wXY0H0
>>836
今の銀行は警察や税務署から照会があったら口座情報をホイホイ出すよ。
金の受け渡しはなるべく現金の方がいい。
そもそも金利なんかないも同然だし銀行に金を預ける意味もあまりない。
863:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:17 Nwhj0XOK0
恥ずかしい奴だなあ。
日本人は落し物を素直に交番に届ける国民性。
相手のミスに乗じて、自分だけ美味しい汁を吸うような真似はしない。
864:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:29 Apl+e3kg0
使っちまえばこっちのもんだろ!と、道徳も法律知識もない男が金を使い込み、
裁判で負けて財産を差し押さえられることに…
865:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:33 zrCDLjIc0
民事で駄目でもこれ刑事事件に出来るだろ。
866:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:43 kPkp3d5k0
>>846
本当にそうかな?・・・ククク
867:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:42 glGQ1C0+0
>>854
あぁ、そうか。
出金依頼書があるんだったね、そいえば。
それまで捏造だ、とか言われたら話にならんけど。
868:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:44 g+KRv+Db0
>>861
振り込めさぎはミスじゃないからw
869:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:52 k99T7uJS0
利用者側の立場に立ったレスがあまりにも少なすぎるから確実にみずほ関係の工作員が何かしているぞこのスレ
レスの伸びが速いのはみずほ擁護が続いているからだし
預金額大きいやつからすりゃこの問題はリスク以外の何者でもない
逆に減額されて気づかなかった場合銀行のぽっぽに入れられてそうだ
870:名無しさん@十周年
10/07/13 23:56:55 FqyPOmc90
使い込んだDQNは屑なのは当然として、それを必死に叩くことで低脳な金融機関がさも落ち度が無いようにミスリードしようとしてる連中がいるけど何者?
871:名無しさん@十周年
10/07/13 23:57:29 LE8HszJf0
>>842
法律の勉強と運用は別物だよ。
それに法律の解釈は筋さえ通っていればいいのを知らないのか?
あんまり熱心に勉強しなかったようだな。
872:名無しさん@十周年
10/07/13 23:57:30 V49Xmfnc0
>>865
刑事は無理だろ、アホ
873:名無しさん@十周年
10/07/13 23:57:43 J8WUdEUX0
>>851
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
笑わせてもらった
874:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:13 NMm8hQ0d0
>>831
みずほは知らんけど、たいていの銀行は別伝票でしょ。田舎なんでみずほは行ったことないな。
875:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:16 7U3sk6HO0
入金と出金を間違えた行員が悪い
876:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:21 o30wXY0H0
>>858
ホントの事だし恥ずかしくない。
まあ、アンタにとって150万が大金なのは良く伝わってくるよw
877:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:31 0MrJgA4D0
>>843
うは
男性涙目w
878:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:32 8Xcx5gCq0
>>818
今回の場合だと悪意の受給者に当たるかっどうかが重要ってことか
当たるんだろうな・・・、全額引き出した直後だもんな
879:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:42 J6v5R3cEP
裁判やっても勝てないだろ
880:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:55 12LcOBWa0
>>842
彼らの理屈をまとめると、
「銀行に重大な過失があるから、男性の悪意を立証しなければ銀行の負け!
0円のはずの通帳から300万円引き出しても、絶対に悪意があったとは言えない!」
↑これを、いかにも法律知識持ってるかのように主張してくるよな
小学生かっつーの
881:名無しさん@十周年
10/07/13 23:58:56 Apl+e3kg0
>>861
不法に利益を得た奴が誰かもわからず、雲隠れしてるから賠償請求することさえ出来ずに終わる
どこの誰が不法に利益を得たとわかってりゃ裁判で損害賠償義務を負うことになるよ
882:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:04 k99T7uJS0
>>873
いないだろなんていいすぎだが、
5000万以上預金している大口なら預金額はチェックしてないぞ
引き落とし額チェックもクレジットカード明細でしかしてない
883:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:10 7CHE1aZd0
損金扱いにするために裁判結果が必要なだけ。
万一にもこれを全額返す必要は全くない。
884:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:15 g+KRv+Db0
>>872
知ってて、引き出してたら、占有離脱物横領か窃盗
885:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:24 6G7gNwGt0
>>856
ああ俺もそこはすごい疑問だった
システム上できないようになってると思うよな普通
出金の入力をしないと払い出しできないとか
現場はどんぶりなのか?
886:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:49 6UU0wcnI0
>>842
だからその善意についての過失の割合が問題なんでは。
善意無過失なら返還に異論がないのでは。
887:名無しさん@十周年
10/07/13 23:59:59 J8WUdEUX0
>>870
でおまえはどうすることが一番だと思ってるわけ?
かっこつけてないで早く結論を言えってw
888:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:07 hRsd2Iw6I
>>876
ちょっw必死www
889:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:10 YNw0Rv7n0
>>868
なんで? 自分の子供と間違って送金してるんだから明確なミスでしょ
ちゃんと返してよ
890:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:17 44uds2RL0
スレリンク(newsplus板)
民主一の論客、菅首相の発言
891:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:32 EoNSNFxlP
>>882
5000万じゃなくても、50万しかない俺でもそんなに頻繁にチェックしない。
見てると悲しくなるし。
892:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:46 f2mpGAUm0
>>874
そうなんか、ウチが普通じゃなかったんだな。
勉強になった。
893:名無しさん@十周年
10/07/14 00:00:48 RSb4PUXu0
>>883
まあ、実際はそんな所だろうな。
894:名無しさん@十周年
10/07/14 00:01:06 J6v5R3cEP
>>876
年収1000万弱ですが普通に大金ですけど
年収1億とか言っちゃうネット弁慶ですか?
895:名無しさん@十周年
10/07/14 00:01:14 m1dbogVt0
>>869
通帳記入で分るだろ・・・
おまえの利用しているのは、子供銀行かよw
896:名無しさん@十周年
10/07/14 00:01:16 rJ8Wk2Qn0
>>男性
浅ましすぎだろ。
敗訴したら300万+返還されるまでの金利5%+裁判費用請求されるのにな。
897:名無しさん@十周年
10/07/14 00:01:27 0MrJgA4D0
つかみずほ、証券の方でアホなミスで400億円損してたよな。
間抜け揃いなんかね。
それはいいとして男性オワタw
898:名無しさん@十周年
10/07/14 00:02:03 eNKv/DtA0
間違い。善意無過失なら残ってるだけ。悪意なら返還として、その悪意であるの判定が争点ではないの?
899:名無しさん@十周年
10/07/14 00:02:32 glGQ1C0+0
>>885
「ちょうど今手元に現金あるし、
システムの方は強制で処理して、後で整理しよ」
ってことかなあ。
900:名無しさん@十周年
10/07/14 00:02:53 sFbHK7Ei0
>>889
それ、銀行のミスじゃないよ。
錯誤とはいえ、「本人からの依頼」による手続き、その通りしただけ。
手続き時において、振り込め詐欺かどうかなど銀行にはわからない。
901:名無しさん@十周年
10/07/14 00:02:56 lbx79/5z0
>>895
みずほはネットバンキングしか使ってないで通帳は一切使ってない
記帳もやってない
他のネット銀行にも預けているが通帳は使ってない
全部ネット上での簡単な確認だけ
自動引き落としの履歴は見れるが、件数が多くて確認なんて仕切れない
902:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:02 qTCjypOYI
>>889
振り込め詐欺の分は犯人に支払い義務があるんじゃないか?
銀行にミスはないだろ。
903:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:05 enbeD1PFP
不当利益だから、悪意関係ないよ
904:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:31 NKVv+oI6P
>>889
それを言う相手は銀行じゃなくて、詐欺グループじゃないか?
>>895
ネット銀行なんかは通帳の無いよ。
ATMで引き出したときの紙切れ1枚くらいでしか残高確認しない人も多いんじゃないかな。
905:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:36 5AOlEjCl0
300万使った男性は窃盗罪
み
906:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:50 Ad4nntZF0
>>889
それは一般に錯誤って言われる問題だね
自分の子供と間違ったっていうのはいわゆる動機の錯誤にあたるから
ある一定の要件を満たさないと銀行側が返還する必要ないよ
907:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:51 r7eVMjoZ0
まあ300万も相手のミスにつけ込んで使い込んじまう輩は民事でも珍事でも敗訴してください
908:名無しさん@十周年
10/07/14 00:03:59 1Qvbyf/90
>>878
悪意の証明が出来なきゃ、男が何に金を使ったのかを争点にして、
不当利得の返還請求するでしょうね
男側は、遊興に使ったと主張して現存する利益なしと主張するか、
勝手に振り込まれた金を自分のだと思って使ったことで、後から不当利得の返還請求され損害が発生したと主張し、
返還額から差し引かせようとするか どっちかかな
909:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:07 RSb4PUXu0
>>894
奇遇だな。
俺も年収そのくらい。
あんたの資産額はしらんけど。
910:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:14 3MfoYa100
>>871
じゃあさ、君ならそういう金を引き出して使うの?
911:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:14 TUXydfw70
>>883
ああ、もう銀行的には損金の処理だけなのね。
そりゃあ、争えば争うほどに自らのクズっぷりを披露するもんだからなあ。
もう一万円払ってくれれば手打ちにしますよってことになるんだろうな。
912:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:29 FqyPOmc90
>>900
振り込め詐欺の場合、金融機関側に過失は無いけど、この件の場合の過失は明らかだよね。
913:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:33 Kw1YqQBn0
みずほは優しい対応だな。
返還訴訟なだけで、窃盗や横領の被害届けを出してないんだろ。
警察が介入すれば300万を使った客は勝ち目ないじゃん。
914:名無しさん@十周年
10/07/14 00:04:40 erfF/Cv60
(・x・)∩いい機会だから2つ質問!
①相手の悪意はどう立証するんですか?
②利息計算等で出るであろう円未満の端数は銀行でどう扱われているんですか?
915:名無しさん@十周年
10/07/14 00:05:57 4Kap/Z580
たぶん>>883がすべてだろうな
916:名無しさん@十周年
10/07/14 00:06:06 YNw0Rv7n0
>>900
銀行にミスがあるとは誰も言ってないだろ
顧客がミスした時は返却しないけど、銀行がミスした時だけ返却しろだの訴えるだの言われるの?
それはおかしくないか
917:名無しさん@十周年
10/07/14 00:06:29 cbZfCkbS0
端末の取引で取引毎に入り払いのバランスチェックしてない
みずほのシステムが糞な訳で
918:名無しさん@十周年
10/07/14 00:06:36 TUXydfw70
>>910
なにが「じゃあさ」なわけ?
全然話がつながってないけど?
919:名無しさん@十周年
10/07/14 00:06:38 LI8Fow5J0
疑問なんだけどさ
この300万円ってどっから出てきたわけ?
システムエラーにしろ、無から有が現れるようにポッと出てきたんだったら
銀行がカネを発行してるってことになるよね。
それを完全に回避するんだったら、役所が1円単位で銀行の監査しなきゃならないけど
そんなのやってないんでしょ?
920:名無しさん@十周年
10/07/14 00:07:08 8YkRU9dv0
>>885
行員が手動で出金をしながら、入力は入金したからそうなったんじゃないかな。通常なら
確認時、出納係りが気づいてとめるはず。
921:名無しさん@十周年
10/07/14 00:07:27 EWvAaAdN0
>>913
民事不介入
922:名無しさん@十周年
10/07/14 00:07:40 EULwTmOR0
相手がいくら過失があろうと、自分の所有物でないものの所有権は得られない。
ヒトのモノは返す。当たり前の理屈。
923:名無しさん@十周年
10/07/14 00:07:41 6Ved7Us60
>>908
損害主張して、仮に認定されてもせいぜい利息程度だろ w
>>912
過失にも軽過失と重過失があるでしょ w
まさか150万をみすみす請求できなくなるくらいの重過失だというのか?
924:名無しさん@十周年
10/07/14 00:07:42 NKVv+oI6P
>>916
顧客が間違えて銀行に振り込んだのならちゃんと返してくれるよ。
ソースは俺(>>487)
振込先が第3者なら無理でしょ。
925:名無しさん@十周年
10/07/14 00:08:09 BEzdpa+W0
>>918
君の言う通りだよ。それは分かったから、答えてよ。
926:名無しさん@十周年
10/07/14 00:08:26 ZQ/h44nf0
こういうミスって結構あるんだよな
俺も口座二つを統合したときに定期が2億ほど少なくなって
いたんだけど、ずっと気がつかなかった
最終的に銀行が気がついて頭取が詫びにきたけどね
927:名無しさん@十周年
10/07/14 00:08:56 egD2yI4N0
>>926
虚しくならない?
928:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:00 44izqLwT0
>>914
1 不当利得返還請求で悪意の証明は必要ない。年五分の利息も請求するなら必要。
2 端数はなかったものとして処理するので、計算上は銀行の取り分。
むかし、その端数をかき集めて横領した銀行員がいたw
客の通帳には影響ないし、銀行内の処理をごまかせばできたww
929:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:03 lbx79/5z0
>>926
それがマジだったらひどいなw
やばすぎるだろこの問題
930:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:04 qTCjypOYI
>>909
ひと月の収入額より高い150万円が誤差の範囲ですか。
ま、ひとそれぞれだけど…
サラリーマンだよね?
931:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:20 RSb4PUXu0
こんないい加減な処理をする銀行なら逆もあるだろうな。
客の金を勝手に金をネコババして、一般人が訴訟に縁遠いのをいい事に、知らぬ存ぜぬで押し通すくらいはやるだろう。
932:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:21 1Qvbyf/90
>>916
何もおかしくない
顧客は詐欺の相手が誰かもわからないから請求もできず取り返せないだけ
今回の銀行は相手がわかってるから相手を訴えることが出来るだけ
顧客が振り込みミスしてどっかの誰かに振り込んでしまったら、ミスった人と、金を振り込まれた当事者で話し合えと
今回の場合は銀行と男がその当事者で、当事者である銀行が自分の金で裁判起こして男と争うだけの話
933:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:32 mwkd9rPC0
海外で数千万円規模で同様の事件でなかったっけ
国連関係機関の振込先ミスで
934:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:39 o2bHbrp70
>この300万円ってどっから出てきたわけ?
>システムエラーにしろ、無から有が現れるようにポッと出てきたんだったら
ニュースソース読んで理解できない脳髄の持ち主ならずっとROMってた方が良いと思う
935:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:41 jS3di7yZ0
>>914
後者は確か四捨五入
というか49銭捨50銭入ってことかな
そういう処理。
差っ引かれる税金は切り捨て
936:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:42 r7eVMjoZ0
MIZUHOに1000万以上預けてる奴以外発言するな
ガキのお遊びじゃないんだぞ?
937:名無しさん@十周年
10/07/14 00:09:57 Kw1YqQBn0
>>921
みずほのミスは民事だけど、使った客に対してはみずほが
被害届けを出せば刑事になるってことね。
民事に留めているのはみずほの優しさってこと。
938:名無しさん@十周年
10/07/14 00:10:10 i4XLtSE10
>>930
もうそいつはほっといてあげなよw
939:名無しさん@十周年
10/07/14 00:10:31 sWO7wlQA0
>>919
銀行に置いてある筈の300万→男性の手元
940:名無しさん@十周年
10/07/14 00:11:44 6Ved7Us60
>>916
あのね、顧客 - 銀行の二元論ですべて片付けようとしてるけど、
振り込め詐欺 → 顧客の金が詐欺師集団の口座に入金された → 詐欺師集団に返還要求すべき
今回の記載ミス → 銀行が自分のお金を顧客に間違って支払ってしまった → だから銀行は顧客に返してといっている
ということ。
相手とすべきものが違う。
941:名無しさん@十周年
10/07/14 00:11:48 LI8Fow5J0
>>914
端数はものすごく細かいところまで完全に計算されてる
でないと端数だけ持ってく攻殻のクゼみたいな手口が横行するから。
昔実際にあって、それから完全にその手口は封じられている。
942:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:01 bDLqt9aC0
>>1
こんな時って貰えるって聞いたけどね昔
裁判沙汰になるのか・・・
943:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:01 N1wQcn+e0
>>914
多数の顧客口座の円未満の端数を自分の口座にちゃっかり溜め込んで
横領したかしこい行員が昔いたな
今では円未満の端数は銀行に取られちゃってるのではないかな
944:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:19 RSb4PUXu0
>>919
現金としての紙幣と銀行の口座残高はイコールじゃないよ。
イコールになるように銀行が努力するものなの。
945:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:23 afiiUixh0
まあトラブルの主原因は銀行側にあるが、引き出した方の人間とは付き合いたくないし
困ってても助けないなあ
裁判に関してはまあ双方クソを投げ合いなさいって感じだ
946:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:35 YNw0Rv7n0
>>924
>振込先が第3者なら無理でしょ。
それは、ちゃんと返してくれるとは言わないだろw
なんだろ、自分の口座の金は自分のものじゃないの? 銀行のモノなの?
947:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:39 r7eVMjoZ0
こいつが会社の経営者なら一発で取引停止な
取引銀行から撤退するだろ
948:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:43 qTCjypOYI
>>938
どうせこのスレもうすぐだから、このスレだけ相手する。w
949:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:53 8YkRU9dv0
>>933
あったなぁ。ドイツだっけ?かすかに覚えてる。
950:名無しさん@十周年
10/07/14 00:12:58 EULwTmOR0
>>906
96条2項の詐欺による意思表示。
951:名無しさん@十周年
10/07/14 00:13:19 XjCarmbC0
履行の終わった贈与は取り消せない、で押し切れないの?
952:名無しさん@十周年
10/07/14 00:13:30 lbx79/5z0
この記事見て銀行に不信抱かないやつは預金額が低すぎるか、みずほ関係者だろ
953:名無しさん@十周年
10/07/14 00:14:13 jRDhzeTUP
ジェイコムのときもみずほ証券の発注ミスだしさ。
これじゃ金融機関としてとっても恥ずかしいことだと思う。
東京三菱UFJや三井住友でこういうミスは聞かない。
ちょっとシステムをチェックして、ミスが起こらない体制を作るべき。
954:名無しさん@十周年
10/07/14 00:14:20 AEMfnx1p0
150万円がどの程度の額かは人それぞれだろ。
株を売り買いしてると取引額だけ(w)は大きくなるから、それこそ手数料程度でしかないし。
955:名無しさん@十周年
10/07/14 00:14:46 ymc0tPg/0
BNFみたいな男だな
956:名無しさん@十周年
10/07/14 00:14:49 RSb4PUXu0
>>952
俺もそう思う。
957:名無しさん@十周年
10/07/14 00:14:56 eNKv/DtA0
こういうことが度重なれば法なりシステムなりが整備されていく。
過渡期の混乱であり、いずれはこういったヒューマンミスも何重ものセキュリティで守られるようになるでしょ。
958:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:03 OR8TBiqs0
腐った奴だな
959:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:04 TUXydfw70
>>925
さあ? どうかね?
たとえば俺が零細企業の経営者で手形の決済に追われているなら即効使うかもね。
しかし、こんな質問の答えなんて、麻雀の何を切る?と一緒で、実際はその状況によって最善手が
変わってくるものだよ。善悪がどうこうとかで語りたいんだろうが、無意味な
ことはきくもんじゃないぜ。
960:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:09 cbZfCkbS0
>>937
お前、金融の人間じゃないだろ
上に書いてる人が居るけど、損金扱いにするための事務手続きだぞ。
961:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:12 jsxtmCZW0
得したな
手元不如意で返還に応じる姿勢だけみせておけばいいのにとは思った
962:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:33 NKVv+oI6P
>>946
現金書留であて先書き間違えて送っちゃってとっくに相手に届いてる頃に、
郵便屋に「俺の現金返して!!」って言ってるような滑稽さなんだけど。
963:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:41 kQ8Sh9ab0
>>936
UFJと郵貯銀行に500万ちょいのおいらも混ぜて下さい
あー明日は念願のボーナスだぁぁぁぁぁ
964:名無しさん@十周年
10/07/14 00:15:46 egD2yI4N0
この記事読んで思ったのは、
銀行の主張に対して一般人が対抗できる術があまりに限られてる、ってことだな。
例えば、ある日突然預金残高がゼロになっても
銀行が「昨日全額引き落とされましたよ」って言われたら、対抗のしようがない。
965:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:02 jS3di7yZ0
>>919
窓口でのお金は二線処理っていって
一線目(窓口)で計算して依頼があった伝票を元に通帳と伝票に金額を印字して
それを元に二線(後方の出納員)がお金を出す。
出金は一線(預かり、印字)→二線(出納作業)→一線(客に返却)
入金は一線(預かり)→二線(出納作業)→一線(印字、客に返却)という流れ
だから、何らかの手違いで印字だけして出納しなかったりその逆の場合は
帳尻が合わなくなる。
ただ、合わなくなった瞬間に判明する場合もあればしょうじゃないパターンもあって
そうじゃない場合は営業が終わって帳尻を合わせているときに初めて
あわないことが解るの。
966:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:04 tGOk/iPI0
働かずに給料約三ヶ月分ゲットかー
うらやましいけど俺だったら怖くて絶対使えないw
この男はなかなか勇気あるな
967:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:16 6Ved7Us60
>>950
銀行に払ったわけじゃなくて、詐欺師集団(の口座)に払っている。
だから、詐欺だろうが錯誤だろうが銀行に返還請求はできない。
968:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:20 afiiUixh0
>>952
まあそうかな
無い袖は振れないヤツにしてみたらプラスの事例しかありえないわけだからな
俺はマイナスが怖いよ
969:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:25 R3sdtoYt0
みずほがまたやらかしたってのがなんとも・・・・試合には勝つだろうが喧嘩はすでにボロ負けw
970:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:40 EWvAaAdN0
>>937
事件性はないよ
行員はアホだけど
971:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:53 YNw0Rv7n0
>>962
その滑稽さを銀行が顧客に対して行ってるのが本件ですねw
972:名無しさん@十周年
10/07/14 00:16:57 r7eVMjoZ0
>>952
入金元が分からない金を使い込む方がおかしいだろ
刑事事件にしないのは多少なりとも銀行の方でミスを認めてるからからであって
普通に返せばいいんだよ
裁判では100%この男が負ける
973:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:05 KII8FV2/0
>>952
そんな心配してたら銀行に預金なんて出来ないから
974:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:31 eNKv/DtA0
>>943
それドラマじゃなかったっけ?
975:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:38 69UcHGlX0
これは… 俺ならどうするかなあ
976:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:39 bvjREeT80
正直ここまでくると裁判の勝ち負けって企業イメージの向上に結びつかないよね
977:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:44 jsxtmCZW0
>>964
そうなんだよな
銀行は一切リスクを被らないのが前提なのはどうかと思う
978:名無しさん@十周年
10/07/14 00:17:47 N1wQcn+e0
これは完全に民事の事案で、警察は介入しないよ
979:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:19 jS3di7yZ0
>>885
連動してない。
少なくとも一昔前のシステムは確実に連動してない。
今のシステムは連動してるが、150万とかの高額払い出しだと
連動なしの方法で対応する。
980:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:22 Up1TzOib0
>>954
たぶんこのおっちゃんにとっては
一か八か人生賭けるに値する金額だったんだろ
おっちゃんは0円になったはずの通帳を見た、
そしたら逆に150万入金になってて、残高300万に!
そのときおっちゃんの脳内ではアドレナリンがどばどば出たと思うww
そっから、速攻で他支店に行って300万下ろすまでの心理が知りたいw
981:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:25 RSb4PUXu0
>>973
いや、他の銀行は信用してるよ。
みずほ銀行が信用できないだけで。
982:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:31 Kw1YqQBn0
使った客は窃盗だから
983:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:31 TUXydfw70
>>973
信用できないのは銀行というよりみずほ
984:名無しさん@十周年
10/07/14 00:18:50 NKVv+oI6P
>>971
「郵便屋に返せって言うのは筋違いで、現金書留送った相手に返してくださいって言うべき」ってのがなんで理解できないの?バカなの?
985:名無しさん@十周年
10/07/14 00:19:33 EULwTmOR0
>>967
第三者詐欺。
銀行が詐欺の事実につき悪意なら取り消せる。
986:名無しさん@十周年
10/07/14 00:19:55 lbx79/5z0
>>972
そういう問題だけでもないんだ
預金者絡みりゃとらのこの資金を銀行においているわけでその勘定が来るってたら一大事だ
いつの間にか行員の入力ミスで減ってる可能性も0ではないってことがこのニュースで裏付けられている
987:名無しさん@十周年
10/07/14 00:20:06 XjCarmbC0
>>978
300万引き出す行為は
2項詐欺にはならんの?
988:名無しさん@十周年
10/07/14 00:20:23 8YkRU9dv0
>>974
スーパーマンで社員の給料の端数を自分の口座に入金したスーパーハカがいたね。
989:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:14 r7eVMjoZ0
>>986
預金ないやつは黙れよ
確認手段として通帳があるだろ
990:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:19 MLcs4HXH0
今は亡き平和相互銀行で、お年玉を貯金したら金額が多くてラッキーだった。
991:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:24 BEzdpa+W0
>>959
「善悪がどうこうとかで語りたいんだろうが」とか、君はどうも人を決めつけるきらいがあるね。
俺は「運用は別の話」だってことも分かった上で、「法律の話」をしてたんだよね。
それを君は頭から決めつけてきたから、からかっただけさ。そしたら案の定、また決めつけだ。
992:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:34 6Ved7Us60
>>985
だからー
振り込め詐欺による法律行為の相手方は、銀行じゃなくて詐欺師集団だっての。
おまえみたいな生煮えの法律バカは最悪だな。
993:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:42 jsxtmCZW0
>>966
俺なら超高速で使うぞ
普通はそれから3年ぐらいノラリクラリと口でかわせばいいだけの話だ
994:名無しさん@十周年
10/07/14 00:21:47 jS3di7yZ0
なるほど。一般人は最近のスーパーのレジみたいに
窓口で100万円出金ってパソコンに読み込ませると
機械から100万円ポンと出てきて終わりだと思ってるのか
995:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:00 cbZfCkbS0
>>935
ゆうちょは切り上げ
それ以外の民間は切り捨て
常識だぞ
996:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:03 esV6QKC00
実はみずほじゃないネット銀行で一回口座残高がおかしかったときが合ったのだ
気のせいか?と思って放置したまま忘れるレベルまでいってたのを思い出した
電子処理していないで入力やってるって話がこのニュースで出てびっくりしてるぜ
997:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:12 TUXydfw70
>>986
経営者にとって銀行残高の記帳数字の間違いは倒産に直結するからね。
それが信用できないみずほって……
998:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:31 egD2yI4N0
>>988
世界中の銀行の預金利息のうち端数処理で消される部分を集めて金を作るシステム、
ってのもあったな。
999:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:49 8YkRU9dv0
>>981
人間を使う限りどこでもあるミスだよ?
1000:名無しさん@十周年
10/07/14 00:22:58 3GYJ0waM0
>>1
これって悪質金融業者がやっている手口と変わらんなwww
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。