【裁判】 「残高ゼロ」のはずが300万円→男性、全額引き出して使う→入力ミスに気づいたみずほ銀行、返還求め提訴★3at NEWSPLUS
【裁判】 「残高ゼロ」のはずが300万円→男性、全額引き出して使う→入力ミスに気づいたみずほ銀行、返還求め提訴★3 - 暇つぶし2ch19:名無しさん@十周年
10/07/13 21:49:35 FwsCevK10
>>2
馬鹿?
みずほがやった事は明らかな犯罪。
被害者男性には元金の返還義務すらありません。


■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

20:名無しさん@十周年
10/07/13 21:49:37 Zgzn/qYA0
この日の締め作業してた時、窓口のおねーちゃん真っ青になっただろうな

21:名無しさん@十周年
10/07/13 21:49:50 CtDpcnIv0

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月

これで敗北したのだから今回の銀行側の業務過失も法律上問題視されるのは確実
利用者が振込先間違ったとかじゃないんだぞ銀行側は自分の業務でミスしただけだ


みずほ側はサービスの利用者ではなく提供側に当たる
よって、ただの業務上過失で金融庁から業務改善命令が出るタイプの事例
みずほは裁判に負けた上で業務改善命令食らうと予想するよ


原因 [編集]

みずほ証券側の原因 [編集]
直接の原因は、みずほ証券の男性担当者による「大量の誤発注」である。しかし、人為的ミスは起こりうることが事前に想定されるべきことであるとして、有識者から以下の問題点が指摘されている。
対応マニュアルが不十分で、現場の人間に理解されていなかったこと。
東証など関係機関との連携が、完全に取れていなかったこと。
入力時のチェックシステムが、人的ミスを回避するように設計されていなかったこと。

22:名無しさん@十周年
10/07/13 21:50:03 xyZAFtyq0
入金処理、払い戻し処理は銀行の商売の一部だと思う。
ボランティアじゃない。

金取ってる作業についてミスしても悪くありませんってのは何かオカシイ。

23:名無しさん@十周年
10/07/13 21:50:16 7YKne/fh0

ま、銀行の勝ちだな。


24:名無しさん@十周年
10/07/13 21:50:55 wbzX4Mas0
150万引き出したはずが、450万も手に入ったのかw

25:名無しさん@十周年
10/07/13 21:51:16 VPFf1ay60
裁判が始まって、この男の素性が明らかになるのが
楽しみで仕方ない。

26:名無しさん@十周年
10/07/13 21:51:29 fF/2IE9F0
>>23
地裁で変な裁判官に当たって
銀行負けたら面白いのに

27:名無しさん@十周年
10/07/13 21:51:50 7w9w+NxM0
>>25
民事訴訟だから、男性の素性は明らかにはならないだろうね

28:名無しさん@十周年
10/07/13 21:51:58 Z6PceEVrP
むしろ、>>1は逆にみずほを訴えるべきだな。
間違って入金しておきながら残高まで曝されたんだからw

29:名無しさん@十周年
10/07/13 21:52:54 Apl+e3kg0
競馬やパチンコに使ったことに出来れば男は金返さないで済むんだな

30:名無しさん@十周年
10/07/13 21:52:54 c1EqhgRq0
>>12
アホは死んどけ

入金の事実は単に入金をした事であって
あげるとかの意思表示をしてるわけではない
行為そのものが錯誤なら無効もありえる

31:名無しさん@十周年
10/07/13 21:52:58 ZyUBTaEZ0
みずほは罰として福島銀行と合併しろ

32:名無しさん@十周年
10/07/13 21:53:00 H7Q1AaGb0
>>6
質問の意味を理解してないね

33:名無しさん@十周年
10/07/13 21:53:37 VPFf1ay60
>>28
それは全額返還してからはじめる事だろう。

>>27
あ、そうか。
がっかり・・・

34:名無しさん@十周年
10/07/13 21:53:37 RHDYUYXf0
まぁ、裁判とは別にみずほには何かペナルティー無いのか?
国の認可業務の癖しておかしいだろ?コレは。 子供銀行ってレベルじゃねぇぞ?

35:名無しさん@十周年
10/07/13 21:53:39 fF/2IE9F0
もしこの男性が弁護士を雇う金を持って無い場合
どうなんの?

36:名無しさん@十周年
10/07/13 21:53:56 Ah3Ey1n90
錯誤による無効な行為ってとこで
不当利得返還請求

37:名無しさん@十周年
10/07/13 21:54:25 F857FkEP0
意外とこういうの多いから気をつけたほうがいいよ。
俺の場合、2冊の通帳を新しく1冊にまとめたときに100万少なくなってた。
翌日銀行側が気づいて連絡くれたからよかったけど。

38:名無しさん@十周年
10/07/13 21:55:17 jdv8fhRH0
これって、どうなるんだ・・・

39:名無しさん@十周年
10/07/13 21:55:32 44uds2RL0
>>30
>>入金の事実は単に入金をした事であって
>>あげるとかの意思表示をしてるわけではない
>>行為そのものが錯誤なら無効もありえる

現金が市場に流通した以上その現金の存在を無かった事に出来ないじゃん
それを認めたら金自体の信用がなくなるじゃん


40:名無しさん@十周年
10/07/13 21:55:48 ZCVSdtIz0
>>19
明らかに押し貸しにはあたらないだろ。
過失で言うと五分五分。
ミスした銀行と確認を怠った男性で両方に責任がある。
男性は75万円返金するべき。

41:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:02 8NgJaqYg0



仮にその金パクッたのがシナチョンだったら、おまいら絶対罵倒してるだろwww




42:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:02 7/jvP/8f0

思ったんだけど、これで銀行が金とり戻す権利があるなら、

国民全員の口座に1000万ずつとか振り込めば、すごい消費が上がると思うよ!!

43:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:18 qN73yNjl0
そのむかし、マクドナルドで390円のセット買って、千円出したら
お釣り9610円もらったことがある・・・。


44:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:23 CtDpcnIv0
701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。

(爆)

142 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:42 ID:m9ii/ejT0
銀行ってのは、客の金を運用して利ざやで儲けてる金の運用のプロなわけ。
その運用のプロが、絶対やっちゃいけない単純なミスして損失出しただけ。
この責任は銀行の重過失といっていいのでは?

普通の企業なら、担当者が損失補てんしてその分埋め合わせするんじゃね?

銀行もこんなので裁判起こしたら、企業イメージがた落ちじゃないの?
逆に考えると、行員の操作ミスで客が損している場合も有るってことだし。
株への影響は計り知れないぞ・・・・・

金使った本人が善意なのか悪意か、そこがポイントだなw

828 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:11 ID:SIr01bHo0
詐欺行為を働いてないんだから詐欺罪なんて成立しないだろ

悪意の不当利得者の可能性が高いけど、銀行側は悪意である
ことを立証しなければならないから、かなり不利ではないか

45:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:24 RHDYUYXf0
>>36
男性側も錯誤主張すりゃ良いんじゃねぇの?w

こども銀行に金預けてる訳じゃねぇんだぞ? 何が錯誤だ、バカタレw

46:名無しさん@十周年
10/07/13 21:56:59 tdjvFyev0

>>20 この日の締め作業してた時、窓口のおねーちゃん真っ青になっただろうな

 みずほ銀行っーのは ATMの裏でおねーちゃんが操作してんのかっ、ドリフの寸劇みたい。

47:名無しさん@十周年
10/07/13 21:57:12 3k/WoGBa0
預金契約は預金者が金銭を銀行に預けたときに成立するものであり、
今回みたいに銀行が誤って記帳したものは預金契約ではありません。

馬鹿はその辺を勉強して出直しなさいw

48:名無しさん@十周年
10/07/13 21:57:30 3OShFCnH0
お店で500円の商品を買ったら
「その商品は5万円でした、払ってくれないと起訴します」
って言われた

49:名無しさん@十周年
10/07/13 21:57:33 1YJUjSwC0
この男がキャッシュカードを「盗まれた」ことにして
友達に引き出しを頼んだらもっと面白い展開になっていたのに

50:名無しさん@十周年
10/07/13 21:57:40 7w9w+NxM0
>>30

>入金の事実は単に入金をした事であって
>あげるとかの意思表示をしてるわけではない

 ほかならぬ「お金を出した銀行側」が、 金額表示して示したんだから、意思表示になるんだよ。

 この場合、契約の当事者は銀行。
 「単に入金した = あなたにお金を渡します」 という表示。



>行為そのものが錯誤なら無効もありえる

ここはいえてる。
しかし、残念ながら錯誤にはならない。

というのは、「出金を入金にしてしまう」なんていうのは、銀行側の重大な過失である。
よく起こりうることではない。


 よって、銀行側に重過失があるから錯誤にもならず、銀行側の完全敗訴。

51:名無しさん@十周年
10/07/13 21:58:03 NdkeMd1a0
みずぽ「すまん。150万間違えて入金した。返して。」
おとこ「えっ。世界の恵まれない子供たちにと思って、もう日本ユニセフに寄付しちゃったよ。」
でおk。

52:名無しさん@十周年
10/07/13 21:58:16 svqUsnXhP
>>20
普通はそこまで想像働かせて返しに行くんだけどな
中国ではこういう場合返さなくても道義上の責任は生じないそうだ
モラルの考え方が日本とだいぶ違う
ぱくり商品だって著作権ガン無視だしな

53:名無しさん@十周年
10/07/13 21:58:20 Ah3Ey1n90
>>45
錯誤の意味わかってるか?

54:名無しさん@十周年
10/07/13 21:59:19 RHDYUYXf0
>>47
一般の預金者はいちいち契約とか意識しませんw

55:名無しさん@十周年
10/07/13 21:59:22 xLPA/Pif0
銀行のミスだから最大限の配慮してくれないと。
俺が男性なら1000年無利子子孫代々ローンを組んでもらうね。

56:名無しさん@十周年
10/07/13 21:59:34 QgIXfBvM0
銀行に限らず誤入金を、
自分で預けた金じゃないとわかっていながら引き出したら
詐欺罪として刑事罰を受けるよ
その趣旨の判例がある

57:名無しさん@十周年
10/07/13 21:59:47 1KfBrmit0
>>41
その可能性大だな

58:名無しさん@十周年
10/07/13 22:00:03 O23MnXEG0
>>47
支払ったのは契約上の正当な支払いだ

何故なら預金保護型の特殊な口座ではない限り、その口座の金利は銀行側の都合で常時変動するから残金は固定ではない
また、銀行が破綻したときは全額保護されず保護されるのは1000万まで
口座の残高は保障されていない、支払われるときまで

支払う額の確認取らなかった業務上過失も加わっている

59:名無しさん@十周年
10/07/13 22:00:10 42f2p48h0
かなり切れる法律マニアが入れ知恵してんだろうな
ここでも意見が割れてるくらいだから裁判にならないと判断つかないような案件だね

60:名無しさん@十周年
10/07/13 22:00:31 OHGXDw9O0
>>12
意思表示は↓これだけだぞ?

Aさん「銀行に貸してた150万円を返して下さい。
     ここに債権の証明書が150万円分ありますので、金額を150万円分減らして下さい。」
銀行「分かりました、Aさんから借りていた150万円を返します。
     証明書の金額を150万円分減らします。」


「入金表示」は「意思表示」ではない。銀行カ側の誤操作による誤表示だ。

61:名無しさん@十周年
10/07/13 22:00:41 lAxfSJns0
ウチの会社にも似たようなことあったな
(みずほじゃなくて今は亡き○和だったかな?)

昔は社内ATMがあったんだけど、その時に社員の1人が
「自分がおろした金額に比べて、残高が明らかに多い。調べて欲しい」と
何度か言ったのにpgrしてとり合わなかったらしい。

その後、やはり銀行側のミスだかトラブルだかでやはり
おかしかったというのが発覚して、○和が「金返せ」と言ってきた。
最初に銀行に↑の件を訴えた人は激怒したとか。

62:名無しさん@十周年
10/07/13 22:00:52 VwCQPzeo0

こんな馬鹿みたいなミス、ミスした行員と銀行で被れよ。まったく反省というものがない。

63:名無しさん@十周年
10/07/13 22:01:02 svqUsnXhP
>>43
当然返しただろうな?

64:名無しさん@十周年
10/07/13 22:01:12 WhzdHYSI0
これって他人の財布に勝手に金入れといて後日返せって事?

65:名無しさん@十周年
10/07/13 22:01:28 b1xW85JD0
俺この前まで月1500万程お小遣い貰ってたけど、知らないで通したら何とかなったよ

66:名無しさん@十周年
10/07/13 22:01:42 i4WVzM080
これって元々貯金が300万あったとしたら、銀行ミスで+300万で合計600万になった
そして300万おろして全額使い切って、残りの300万を返せといわれても
それは元々あった俺の金だったと主張すればおkだね?

67:名無しさん@十周年
10/07/13 22:01:53 fF/2IE9F0
>>64
ぶっちゃけそういうこと

68:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:02 N8NhBjr70
折れなら南のリゾートへ逃げるわ

69:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:05 7tCesCkg0
>>65
どこの脱税元首相だよ


70:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:05 7buHkVFs0

776 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:09:38 ID:klTGFLCF0
>>765
振り込んだ詐欺

793 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:47 ID:o49qEgrZ0
>>776
銀行が悪意を持っていれば簡単に個人を破産させられるな。
恐ろしい。

71:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:30 nt0HNkYN0
こういうカスいるよな
俺もコンビニでバイトしてたときEdy間違えて客に数万パクられたわ
客は平気な顔で再来店した挙句、堂々とすっ呆けるわ
店長が俺に損失補填させようとするわ最悪だった
まあ、本店に苦情入れて金は払わず済んだが責任も取れないゴミが多くて困る

72:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:30 EeRJgHTI0
これは銀行員の過失

こういう気の抜けた行員が金を扱ってる銀行が問題

行員に賠償させろ

73:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:37 qGww9M160
>>58
日本語でおk

74:名無しさん@十周年
10/07/13 22:02:54 xyZAFtyq0
>>64
新聞配達かよ

75:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:02 7w9w+NxM0
>>47
>預金契約は預金者が金銭を銀行に預けたときに成立するものであり、


預金者の家族が印鑑やATMを使って銀行に預けたときも成立するのであって、
銀行が誤って記帳したかどうかは、預金者本人にはさっぱりわからない。

よって、表示された時点では預金契約は成立してます。


「これは誤った記帳ですから訂正いたします」と銀行が申し出た時点で、
「錯誤による契約無効」が成立するかどうかが問題になる。


 ところが、この場合、銀行側は重大な過失を犯しているので、錯誤による契約無効にはならない。


76:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:22 QgIXfBvM0
銀行預金は法律的には本人の財布じゃなくて
銀行の管理下にある銀行の金だからね
自分の預けた金じゃないとわかってて引き出したら
そりゃ立派な詐欺になるよ

77:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:43 sHSOSs5L0
明日朝イチで銀行行ってみる。

78:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:47 7/jvP/8f0

今回は顧客の方が増える事件だったが、

実はもうろく爺とかの口座から何百万も吸ってるんじゃないの? > みずほ


と言うような疑いも出てくるから、この件は公にすべきではなかった。

信用のためには150万くらいちっぽけなもんなのに。

79:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:53 3OShFCnH0
男に300万賠償させて
みずほ銀行に280万賠償させる

これで解決じゃね?

80:名無しさん@十周年
10/07/13 22:03:58 44uds2RL0
>>1をよく読むと京都支店で150万円下ろして
他支店で300万円下ろしてる
ATMで1日300万円下ろせないから
他支店では窓口で下ろす事になるな
そうすると他支店で預金は行員にチェックされて
正当に支払われたと考えられるが
違う?

81:名無しさん@十周年
10/07/13 22:04:06 42f2p48h0
>>63
俺もコンビニで5000円出して似たようなことされたから、
じーーーーとみたら、店員のおばさんが( ゚д゚)ハッ!ってなってて面白かった。

82:名無しさん@十周年
10/07/13 22:04:07 VwCQPzeo0

そういえば米国で韓国人がやってるテイクアウトの偽寿司屋で25ドルの
買い物して、50ドル札1枚を出したら、おつりが75ドルだった。

もちろん返すわけない。

日本にいるときだったらわざわざ返すけどね。

83:名無しさん@十周年
10/07/13 22:04:17 oimVe/DX0
>>68
俺は300万円で人生棒に振りたくねぇw

84:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:08 i4WVzM080
預金者が認知症だったら裁判負けるね 銀行がね

85:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:23 oimVe/DX0
>>58
日本語でOK

86:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:23 n7v1cjXq0
くれたっていいじゃん、300万くらいのはした金

87:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:42 Z6PceEVrP
銀行員はムカつく顧客が居たら、
ワザと間違って入金すれば犯罪者の烙印を押せるわけかw

こわいw

88:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:47 6UU0wcnI0
そもそも錯誤以前の問題だよね。そこまでいってない。
入金行為が契約の申し込みにあたるかどうかだよね。
双方がそれについて統一した認識がないと契約そのものが成立してないってことで。
なんだかしらないけど取引した覚えがないのに入金があったとしても承諾しようにも根拠がない。
確かに正当な自分の金だと信ずるに足る理由を説明できないと承諾したとは言えず、拾得物横領のような感じになるのではないかえ。


89:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:49 j7y2ELKH0
>>73
保証の誤変換くらい多めにミロや
それすら余裕がないのか?みずほ関係者はw

みずほ擁護するやつの気が知れない
みずほを擁護してるやつは明らかにみずほ関係者だ
これは重大な過失だぞ

銀行の仕事は投資部門除いて残金の管理をする仕事が主なんだからな
何のために給料が払われているのかについて検証すべき
ミスった行員に損害賠償すべき事例だ

90:名無しさん@十周年
10/07/13 22:05:52 7w9w+NxM0
>>60
>「入金表示」は「意思表示」ではない。銀行カ側の誤操作による誤表示だ。


実際にお金を入れた銀行自身が、 入れた金額まで表示しているのだから、完全な意思表示です。


「誤操作によるもの」というのは、「錯誤による契約無効」ということだけど、
この場合、「出金と入金を間違える」なんていう重大なものなので、銀行側に重過失がある

(たとえば、入金を「出金」として金を減らされてたら、大変なことになるでしょ)


そういう場合、「錯誤による契約無効」にもならない。





91:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:06 QgIXfBvM0
>>80
権原ないんだから正当な支払じゃないよ
わざわざ支店をかえて、
300万の預金を引き出してることからみても
おろしてくださいと銀行の窓口で頼む行為が
確実に欺罔行為になるね

92:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:09 eldqmWve0
この不当利得ってやつ、理屈は分かるが何か納得できないんだよなぁ…

電気料金を同時期に入った隣人と電力会社の方で取り違えて請求されていたんだが、
俺に間違い指摘されるまで気付かないのな。
しかも家にやってきて開口一番精算の話と来たもんだ。
払った金額分より多く使ってるから精算しなきゃいけないのは理屈じゃ分かるが、
そっちのミスで、気付くチャンスはいくらでもあったのにこっちに指摘されるまで気付かず、
洗剤一個渡して「来月の電気料金の話なんですが…」はないんじゃないの?と思ったわ。

93:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:30 42f2p48h0
>>82
韓国人に限らず、アメリカ人ってこんな感じだよな
$2.5のハンバーガーに$3出すと、おつりが¢8みたいな

94:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:30 KFXmApog0
世にも奇妙な物語で似たような話があったな
なぜか1億ぐらい口座に入ってた→有頂天→でもある男にだましとられる
で、なんで1億も口座に入ってたかというと「会社が生涯賃金を全部先払いしたんですよ」という、ありえねーオチだったw
子供ながらにそりゃねーよとおもった

95:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:33 ml4JttZ90
入力ミスが正当化されるなら
東証だって無駄出費しなかったわ
諦めろよ、無能銀行さん

96:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:34 Ah3Ey1n90
>>76
欺罔行為をしその結果として相手に財産的処分をさせてないから詐欺は成立しないんじゃない?

97:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:45 ZAlkt98j0
>>76
言われてみればそうだな


98:名無しさん@十周年
10/07/13 22:07:03 xLPA/Pif0
銀行なんてありえない低金利でで客に金を借り
それをサラ金に貸し出してもうけてんだぞ。300万くらいなんだよ。

99:名無しさん@十周年
10/07/13 22:07:30 0VeFrlHqP
これ、提訴しても勝てるかどうかは微妙じゃね?
此度の銀行側の処理は重度の過失だと思うんだが
これで錯誤だったと主張しても認められるんか?

100:名無しさん@十周年
10/07/13 22:07:57 UaL9jwSg0
客は自分の金ではない事は知っている
道義的には変換すべきであると思う
しかし拾得物として考えれば2割の請求は出来る
60万で示談が適当
 

101:名無しさん@十周年
10/07/13 22:07:59 m4hJDch30
ATMでは50万までしかおろせないんだよな
これって間違いがあったらいかんからそういうことになってんだろ

そんで窓口で時間のかかる手続きして
あげくのはてに馬鹿行員が間違えてんじゃ制限の意味ねーなw

みずぽの馬鹿行員よりATMの方が安心だからATMの取引金額上限あげろよ

102:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:06 Z2+9PGbTP
Omegaでは常識

103:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:07 0EUgwz1z0
この場合に心裡留保は適用されないの?そしたらこの客が悪意・有過失で
あれば無効になりますよね。


104:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:23 j7y2ELKH0
>>91
不当利益というなら法廷で利用者の悪意を立証する必要がある
更に何故そのミスが起きたのかについて、利用者側に過失があるかないかも問われる

44 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:23 ID:CtDpcnIv0
701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。

(爆)

142 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:42 ID:m9ii/ejT0
銀行ってのは、客の金を運用して利ざやで儲けてる金の運用のプロなわけ。
その運用のプロが、絶対やっちゃいけない単純なミスして損失出しただけ。
この責任は銀行の重過失といっていいのでは?

普通の企業なら、担当者が損失補てんしてその分埋め合わせするんじゃね?

銀行もこんなので裁判起こしたら、企業イメージがた落ちじゃないの?
逆に考えると、行員の操作ミスで客が損している場合も有るってことだし。
株への影響は計り知れないぞ・・・・・

金使った本人が善意なのか悪意か、そこがポイントだなw

828 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:11 ID:SIr01bHo0
詐欺行為を働いてないんだから詐欺罪なんて成立しないだろ

悪意の不当利得者の可能性が高いけど、銀行側は悪意である
ことを立証しなければならないから、かなり不利ではないか

105:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:26 RHDYUYXf0
>>88
自分の口座のお金に他人のお金が混じってると考えるかね?普通。
銀行がそんなミスするハズは無い。 というのが一般認識なんじゃないの?w

106:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:53 UqlmEL0x0
これは男性が被害者だろ。自分の金だと勘違いして使っちゃったとか言ったら金返さなくていいんじゃねえの

107:名無しさん@十周年
10/07/13 22:08:56 12LcOBWa0
>>90
ずっと自信満々に断言してるけど、法律の専門家さん?
十分な勝算がなければ、大銀行の法務が訴訟にGOサイン出すとも思えないんだけど

108:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:13 xwCM4wSnO
別途慰謝料300万請求してチャラにしたら?w

109:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:18 42f2p48h0
>>97
論点はそこじゃないだろ
あくまで、「自分の金だと思った」ってのが前提

110:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:25 gfBTEvyNO
>>94
記憶にあるわ~ 主演浅野さんじゃなかった?

111:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:29 uFfOPiJ00
>>71
>責任も取れないゴミが多くて困る

そうだよな。間違えたやつが責任とらないのはゴミだよな・・

112:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:40 6UU0wcnI0
>>92

だからいやなら電力会社と解約すりゃいいじゃん。
結局困る方が負けなんだよ。
それが原理。

113:名無しさん@十周年
10/07/13 22:09:50 bKTg2eve0
コンビニでおにぎりを買って5000円札を出したら
お釣が9870円くらい来たことがあったなあ・・・。
次の日からしばらくそのコンビニには行かなかった。

返すことはないよ、向こうのミスだ

114:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:16 o1p5GFje0
堅気の人間なら銀行に電話して「あんたんとこ、処理を間違ってるよ」って
教えてやるわなあ。
あ、日本人で堅気の人間の場合ね。
どっかの国の人達なら堅気でも速攻で引出すかも知れん。

115:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:18 44uds2RL0
>>91
>>おろしてくださいと銀行の窓口で頼む行為が
>>確実に欺罔行為になるね

先に下ろしてるのは150万でしょ?
で、自分の口座に入金(残金)があって
他支店で下ろすのはままあるんじゃない?
金額は5万とか3万なら

で、他支店でもチェックをパスした事について
どう考えているのかご教示戴きたい


116:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:20 zmH4UnyO0
こんなもんで重過失になるわけねえだろ

117:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:26 KFXmApog0
高額所得者ならいくらでも言い訳可能だが
貧乏人に300万は言い訳できないな
遠い親戚の遺産がちょうど入る予定だったとか、なみたいていのウソじゃすぐバレるな

118:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:30 QgIXfBvM0
>>96
窓口銀行員に対する欺罔行為によって
銀行管理にかかる銀行のカネを300万交付させてるから
なんのひねりもない単純な1項詐欺だよ

>>104
民事の話はずれるけど
直前に150万を引き出していること、
同じ日に支店をかえて300万を引き出してることだけで
簡単に悪意は立証できるよと思う

119:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:44 i4WVzM080
これが病院だったら

看護婦が間違って注射器に必要量の100倍の薬を注入する
 ↓
患者死亡
 ↓
病院側が100倍分の薬を返せと裁判をおこす


どうよ?いかに銀行側がキチガイかよくいわかるだろ?

120:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:50 xLPA/Pif0
ごめん 難しい法律用語レスは一切読んでないw

121:名無しさん@十周年
10/07/13 22:10:52 3OShFCnH0
しかし入力ミスで増えるなら減ることも当然ありえる

みずほ銀行恐るべし

122:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:04 RBQOO/Pp0
間違えただけなんですぅ
でも沖縄は見捨てません

123:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:17 eldqmWve0
>>119
それ、患者得してるどころか損してるじゃねぇかw

124:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:18 oimVe/DX0
おそらく誤支払の当日中に顧客のところに行って、金を返してくれと
交渉してると思うんだけど、ごねられて3年たったんだろうね。
ご愁傷様。

125:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:21 svqUsnXhP
>>113
日本では残念ながら返す義務が生じる
ただしあんたが外国人ならオーケー

126:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:47 Ah3Ey1n90
>>113
それは詐欺利得罪っぽいだよ、法律的には
だが、相手が間違えたんだから返す必要ねぇ
自分は悪くないから堂々としてろい


127:名無しさん@十周年
10/07/13 22:11:50 0ZdCV/T00
>>113

道徳教育を受けた日本人とは思えない所業ですね。
神様はみています

128:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:06 j7y2ELKH0
>>116
ジェイコム男のときはみずほの誤発注(入力ミス)に過失がありと見られたわけだが

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月

これで敗北したのだから今回の銀行側の業務過失も法律上問題視されるのは確実
利用者が振込先間違ったとかじゃないんだぞ銀行側は自分の業務でミスしただけだ


みずほ側はサービスの利用者ではなく提供側に当たる
よって、ただの業務上過失で金融庁から業務改善命令が出るタイプの事例
みずほは裁判に負けた上で業務改善命令食らうと予想するよ


原因 [編集]

みずほ証券側の原因 [編集]
直接の原因は、みずほ証券の男性担当者による「大量の誤発注」である。しかし、人為的ミスは起こりうることが事前に想定されるべきことであるとして、有識者から以下の問題点が指摘されている。
対応マニュアルが不十分で、現場の人間に理解されていなかったこと。
東証など関係機関との連携が、完全に取れていなかったこと。
入力時のチェックシステムが、人的ミスを回避するように設計されていなかったこと。

129:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:10 EoNSNFxlP
>>92
うちは水道料金の下水道料金が請求されてなかった。
3万円くらい一気に請求来た。

菓子折も何も無し。
2年以上経過した分は時効か何か分からんけど、請求されなかったな。
年末に一括で払うって言って待ってて貰ってるけど

130:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:12 nSsDtPNJ0
これを「落し物」とみなして警察に届ければ、1割くれるだろ。
逆に、わかっててこっそり使えば、遺失拾得物横領罪。

131:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:21 42f2p48h0
>>118
なんでそれが悪意だと言えるの?
意味不明

132:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:25 RHDYUYXf0
>>114
何の金だったかな?まぁいいか。 じゃねぇの?

銀行がミスするなんて在り得ないと考えるのが一般人じゃない?
中の人的にはミスがいっぱいなんですかねぇ?w

133:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:25 avifNqki0
みずほ銀行は無粋だな。

134:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:49 m4hJDch30
>>121
だよなあ

今回と逆で、150万円預けたのに150万円出金したことになって
300万円損することもあり得るわけだろ

みずほ恐ろしすぎる

135:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:52 7tCesCkg0
>>107
>十分な勝算がなければ、

それはちょっとどうだろうな、今回の件は特に微妙な気がする。


136:名無しさん@十周年
10/07/13 22:12:52 tXsZwQLI0
使った男は図々しいけど、銀行も間違えんなよ。
ローンはたっかい利息ふんだくって預金には雀の涙の利息しかつけないくせに。金扱うのが仕事なのに150万間違えるってありえないだろ。
みずほから会社に送られてきた月の照合表も入力ミスあったなぁ。窓口で釣り銭は間違えるし、みずほってダメだのが多いの?

137:名無しさん@十周年
10/07/13 22:13:00 o30wXY0H0
これ逆のパターンも絶対あるよな。
一般人が訴訟と縁遠いのをいい事に泣き寝入りさせてそう。


138:名無しさん@十周年
10/07/13 22:13:01 QgIXfBvM0
>>115
パスするとかは別に詐欺罪の要件とは何の関係もないからね
銀行と口座契約があって、
銀行に伝える信義則上の義務があるにもかかわらず
自分がなんら権利を有していない財物を
あたかも権利を有してるように装って
窓口行員を騙して交付させた

というだけで詐欺罪の要件は十分

139:名無しさん@十周年
10/07/13 22:13:13 4YRfcGwwP
なんというトラップ

140:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:15 UUF966ad0
っていうか、常識的判断に落ち着くだろ必然的に。
こんなんで300万円ごね得させたら法治国家の危機。

141:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:15 Ah3Ey1n90
>>118
なにこいつ、窓口の行員騙して入金させたんか?
行員が勝手に間違えたんとちゃうんか?

>>118の言うとおりなら、詐欺罪決定だな

142:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:38 uFfOPiJ00
つまり、結論からいうとみずほ銀行は危ないから使うなということだな。

143:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:42 j7y2ELKH0
みずほ擁護している関係者はこれをよく読め

2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月

144:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:43 OHGXDw9O0
>>43
分かってて懐に入れたら「占有離脱物横領」になる。

145:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:46 oimVe/DX0
俺もアパート引っ越したあと、1年くらい町内会費の引落が続いたことがあったな。
あとで管理会社が返してくれたけど。

146:名無しさん@十周年
10/07/13 22:14:47 /Ww0mAxLO
>>121


減ったミスの場合、預金者が気づかなかったら放置されそな悪寒

147:名無しさん@十周年
10/07/13 22:15:14 3k/WoGBa0
銀行が誤記帳したのを承知で多額の出金をするって、その人の勤め先が堅い企業
ならコンプライアンスに触れるだろうねえ。

148:名無しさん@十周年
10/07/13 22:15:22 JbJ9GtX20
この銀行、この前、唐突に挨拶状も付けずにローンのチラシだけ3枚を封筒に入れて送ってきた。
アホかと。千里中央支店。

149:名無しさん@十周年
10/07/13 22:15:24 QR5iVenA0
>>75
何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

結局は、男性が知ってたかって話だが、単に金額が違うって言うならまだしも、
「残金ゼロ」からじゃ、気づかなかったわけがない、って経験則が働くだろ

結論から言えば、
①銀行が「残金ゼロ」証明
②→普通気づくという経験則により、男性の悪意が事実上推定される
③→男性としては、「それでも気づかなかったかもしれない」といえるような特別の事情の存在の証明が必要(間接反証)
という流れになり、③の特別事情がなければ(ないと思うけど)、男性アウト

150:名無しさん@十周年
10/07/13 22:15:47 mPxF4XoY0
この男性は許せないな。きちんと贈与税払うべき。

151:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:13 EoNSNFxlP
そういえば、昔、新聞だか何かの支払いを2000円札で払ったら5000円札と間違えておつり多く貰ったことがあったな。
何も言ってこないからそのまま貰ったけど。

152:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:15 42f2p48h0
そう言えば俺も、証券会社と、MUFGのEDI(ネット振込の類)で操作を誤ったら(タブブラウザ使っただけだけどな)、200万だか消えたな
即抗議したけど

153:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:19 n7v1cjXq0
>>121
金利たいしてつかんのに
むしろ減っていくとか何の罰ゲームだよw

154:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:28 RHDYUYXf0
>>140
アホか、銀行の信用問題だろ。 どっちがゴネ得だよ?営業停止処分くらいだろ?みずほはw

155:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:33 i4WVzM080
ミスした銀行員は処罰なし?損害額の半額ぐらい弁償しろよ?

156:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:51 Kfk812tKP
株だったら無効にならないのに
銀行だと無効に出来るっておかしいよね

157:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:53 wrNkdp7h0
これな普通預金口座で言い訳が

158:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:56 Apl+e3kg0
>>137
300万振り込んだのに30万しか振り込まれなかったとかなると信用問題だから、
その日のうちに金の帳尻が合ってるか確認して、本来より多い金が銀行側に残ってた場合、
思い当たる節(その日来た客とか)に連絡して確認するけどね

159:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:57 xyZAFtyq0
>>135
京都ってのがなぁ…まぁアッチの方々が出てきてるのは想像に難くない。

160:名無しさん@十周年
10/07/13 22:16:58 kPkp3d5k0
ロト6が当たったのかと思った

161:名無しさん@十周年
10/07/13 22:17:13 jgmv2hFd0
昔80万位間違って入ってたことある

子供の頃だったから親がくれた物と思い使ってしまった

後日、銀行が返してほしいと来たけれど

無いから返せない・・・・・そのまま十数年請求も無し


162:名無しさん@十周年
10/07/13 22:17:16 QgIXfBvM0
>>131
悪意は本人の主観で調べようがないから、
客観的な事情から立証するんだよね
ちなみに悪意というのは法律上の悪意だから
自分に預金を引き出す権利がないということを知ってるだけでいい

この場合、自分の預金の額は本人が把握しているのが通常だし
おろしたときに残額の通知も受ける
それを「わざわざ支店を変えて」その倍額を引き出してる
これは悪意の立証に十分な客観事情だと思うよ

163:名無しさん@十周年
10/07/13 22:17:48 duRO63ws0
「神様」なんて、弱い人間の心が生み出した虚構だ。
「神様」が存在するなら、なぜ生田神社のある神戸で阪神大震災が起こるのか。
神国日本で毎日殺人事件が発生するのか。自殺者が3万人もいるのか。

300万円は、この男性が幸運だったから得られたもの。
手元に金が残っていれば、返金義務はあるが、なければ仕方がない。

みずほ銀行なんて唸るほど利益を稼いでいるのに、法人税を納めていない。
自分のミスで他人を訴えるとは何様か。さっさと損金処理せよ。

164:名無しさん@十周年
10/07/13 22:17:52 44uds2RL0
てか、金融庁はどんな仕事したの
まさか「損金」おKしたとか?

165:名無しさん@十周年
10/07/13 22:17:56 ZLBY1vMF0
>>71
うわー頭悪そうだね君

166:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:11 QR5iVenA0
あ、悪意というのは、「知っていた」って意味ね
このスレ、詳しい人が多いみたいだけど、一応…

167:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:21 j7y2ELKH0
>>162
銀口座の預金残高を明確に記憶しているやつはまずいないだろ

お前自分の預金残高いくらだか試しに調べずに頭の中であげられるか?

168:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:31 zmH4UnyO0
そもそも誤発注と誤入金は違うだろ

169:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:35 rkWXDlkS0
>>10
前に別の銀行で窓口で渡しすぎた金返せというのがあったな、そういえば。

170:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:40 UUF966ad0
>>154
これでごね得させたら、そっちの方が信用無くすよ。
裁判にかかる経費で損しても、きっちりカタを付けさせるべき。
銀行のためだし、社会のためだよ。

171:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:48 EoNSNFxlP
>>161
子供が80万も何に使ったんだよ

172:名無しさん@十周年
10/07/13 22:18:57 oimVe/DX0
>>154
300万円の現金不足が3年間続いているんだし、金融庁への報告事項に
なっているんだろ。金融庁からもこれを損失処理するのは問題みたいな
指導があったと思うんだけど。

173:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:13 7w9w+NxM0
>>149
>何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

もちろん。

でも、通帳などに表示されてる金額だけしか情報がないんだから、男性に悪意があったかどうかなんて
立証できない。


普通どうたら、なんて議論はこの場合できない。



174:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:14 qqi0/W7e0
300万間違って振込しても銀行は1円もくれないよね、それとおなじ。

175:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:17 xLPA/Pif0
100均で300円の弁当持ってったらオバハンが100円計上してくれた。
新製品化なんかでバーコードがなかったんだよね。
ヨロコビを抑えつつ何食わぬ顔で100円払ったよ。そんぐらいかな。

176:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:29 r8lmpK9N0
>>170
銀行のためだし??

お前銀行員か?

177:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:29 LImJVjQc0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:5番)

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:5番)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
スレリンク(soc板)
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
スレリンク(entrance2板)
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
スレリンク(soc板)

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。

選挙なんてちょんぼすりゃいいので負けても絶対止めません。


178:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:37 dlOrYb5z0
返還請求は誤入金をした職員にすべき

179:名無しさん@十周年
10/07/13 22:19:44 jgmv2hFd0
>>171

子供といっても中学生


180:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:07 Kfk812tKP
>>179
中学生が80万なんか使えないだろ
何に使うんだよ

181:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:12 svqUsnXhP
>>167
残金を確認しなきゃ出金額を伝票に書き込めないからアウト

182:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:24 Z59jQJyt0
これは降ろした人頑張ってほしいわw
銀行は勝てると思ったんだろうけどちょっとなー
ここで必死に情報操作しようとしてるし胸くそ悪いわ

183:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:32 rXuKxSkD0
>>179
中学生が通帳に80万も振り込まれてることに対してなんの疑問も持たなかったの?

184:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:37 hRUzRcz60
賛否両論だな。

こういう議論になるような状況は、そうなる前に避けるのが賢い。
昔の日本人は賢かった。

185:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:44 HiHJ7njT0
某地方銀行だけど銀行側が入金ミスしたから返金して欲しいって事あったよ
ミスは仕方ないが他人様の金扱ってるんだからもうちっと慎重にやってくれとは思った

186:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:47 pPVbuSzM0
だいたい、おれなんか銀行残高を気にしたことがない。
間違っていてもわからん

187:名無しさん@十周年
10/07/13 22:20:49 4om3B4lU0
悪意?神様からのプレゼントだと信じて疑わないことが悪意なのか?

188:名無しさん@十周年
10/07/13 22:21:07 Ah3Ey1n90
誤入金なのか、騙されて交付したのかどっちなんだい?

189:名無しさん@十周年
10/07/13 22:21:15 nt0HNkYN0
>>111
とりあえず社会に出よう・・・いや家から出て
一般常識を学ぼうな

190:名無しさん@十周年
10/07/13 22:21:38 r8lmpK9N0
>>170
きっちりカタをつけるのは、ミスして客に迷惑かけた銀行のほうが先だろ
何言ってだアホか

191:名無しさん@十周年
10/07/13 22:21:44 j7y2ELKH0

これが妥当な判断

銀行の預金口座の残高を暗記できている預金者はごくごく少数
それを知る情報として通帳の金額がある
通帳に多く残高がしるされていたら、それが残高だと考えておかしくない
別口座からの入金など、取引はさまざまな形態が考えるのだからな

173 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:13 ID:7w9w+NxM0
>>149
>何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

もちろん。

でも、通帳などに表示されてる金額だけしか情報がないんだから、男性に悪意があったかどうかなんて
立証できない。


普通どうたら、なんて議論はこの場合できない。

192:名無しさん@十周年
10/07/13 22:21:54 Qw4bIR6i0
俺経済学部だからあんまり事情は把握できないけど、契約が成立してるんだから
いいんじゃないの。返さなくていいよ。
株式のときに同じようなことが起きただろ。

193:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:01 QgIXfBvM0
>>167
だいたいの金額というだけで別に1円単位の話じゃないからね
100万、50万単位でざっくり金額を把握してない人はあんまりいないから
(特に個人の預金では)
そういう特殊な事情があるなら逆に預金者が立証する必要があるだろうね
それが本証か反証かはともかくとして

194:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:18 Apl+e3kg0
>>174
振り込み間違いした当人が、間違えた相手に対して返還請求するという点は同じなのだがね
直接ケリを付けろってだけのこと。今回は銀行が当事者だから、銀行が自分で相手に返還請求してる

195:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:18 n7v1cjXq0
つか、行員がミスらなかったら良かった話じゃん
何で客側のせいになってんだろ

196:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:21 c1EqhgRq0
ジェイコム事件を引き合いに出すのは株ド素人のバカ

個人は板に乗った数はわかるが
個別の発注者や数量はわからない
誰のオーダーにぶつかるかも予測不能
個人の取引環境ではオーダーを正当だと錯誤させる条件が揃っているから
故意の認識を証明するのが難しい

だが実際は素人目に見ても限りなく故意に近かったから
市場評価でなくみなし価格で処理する事で手打ちになったわけだ

証券会社も便乗して買ってたんだが利益は返還した
株屋の端末では発注者がわかるし
プロなら誤発注だと充分判別可能な状況だからな

原則として他人のものは他人のものだ
そうでなければ占有離脱物横領罪など存在し得ない
自分のものとして錯誤する充分な条件が揃わないと
返還となるのが当然だ
たとえ法的テクニックを持ち出そうが
実際は信義則で判断されるだろう
それが最近の司法の流れだしな

197:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:24 6UU0wcnI0
こんなことで銀行負けてたら、さらに手続きが面倒になっていくだけだろ。

198:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:33 UUF966ad0
>>176
いいや。
いちいちミスに付け込んでごね得を狙うようなキチガイを甘やかすような社会は
よろしくない、と考えているだけだ。

199:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:42 svqUsnXhP
>>185
不満は有っても返すのが日本人
絶対にごねるのが中国人だろ

200:名無しさん@十周年
10/07/13 22:22:43 eVq6hjsJ0
たった300万ガタガタいうな

201:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:03 o49qEgrZ0
ついに銀行も振り込み詐欺を始めたのか。

202:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:16 Z59jQJyt0
>>179
面白い事例というか、使ったから返せないでいいんだよねという好例w

銀行がミスして返す返さないは善意に頼るしかないんだろうからね
ないものはないと、引き続き頑張ってほしいw

銀行にとっては300万なんてはした金なんだから諦めれよw

203:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:28 Zg29tm6G0
>>19
ただの錯誤だろ

204:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:31 Z6PceEVrP
たかが300万ぽっちで銀行のミスを公表するなんて…


205:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:40 jgmv2hFd0
>>183

ごめんなさい

今は違うけど 当時はそういう生活だった

206:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:48 duRO63ws0
>>198
銀行のミスなのに、振り込まれた側をキチガイ呼ばわりするは酷いだろう。

207:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:52 9Z53UfDm0
>>196

>>191>>191>>191


銀行の預金口座の残高を暗記できている預金者はごくごく少数
それを知る情報として通帳の金額がある
通帳に多く残高がしるされていたら、それが残高だと考えておかしくない
別口座からの入金など、取引はさまざまな形態が考えるのだからな

208:名無しさん@十周年
10/07/13 22:23:57 wrNkdp7h0
157です。途中で送信失礼しました。

 監察官やってた時の経験なんだけど(他省交流研修で)
 預金通帳で相互確認義務があって銀行側は誤った取り扱い事実を相手に告知して
 るんで義務履行。
 しかし、口座名義人は「誰か振り込んでくれたと思った。」はアウトで詐欺でキップ
 執行した。記載内容を明瞭に確認する義務が口座名義人にも発生する。

209:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:22 mE9PYMMv0
>>162
>おろしたときに残額の通知も受ける

そのとおりで、おろしたときに残り300万円って通知を受けたんでしょ。

210:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:31 vdmlbTgK0
これはあれだ、実験が失敗しちゃったんだけど変化を見逃さず大発見になる例は
偶然ではなく間断無く注意し続ける強い意思による必然である、の好例か。
きっと天才なんだろう。

211:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:46 3k/WoGBa0
>>173はいくらなんでも無理やりすぎるわ。

150万おろして0になっているはずの残高が300万になっていた(気がつかない方がおかしい)
さらに、わざわざ支店を変えて300万円をおろした(怪しすぎる)

フツーの頭で考えてみろって。

212:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:50 kPkp3d5k0
300万あったら1年暮らせるワイ

213:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:53 bKr/3ytC0
自分でミスっておきながら、言えば返してもらえるのが当然と思ったら大間違い

214:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:54 QgIXfBvM0
銀行は100パー勝てる訴訟だけど
あとは金を回収できるかだね
返せる金が残ってるなら相手もすぐ返してるだろうし
既につかっちゃってて他にみるべき財産なきゃ
判決とってもどうにもならんやね

215:名無しさん@十周年
10/07/13 22:24:57 RHDYUYXf0
>>185
21世紀にもなってさ、どうやったらこんなミスするシステムで運営していけるのか不思議でならないわw
それで仕方無しとする神経がさ。 しかもメガバンク様w

216:名無しさん@十周年
10/07/13 22:25:10 UUF966ad0
>>190
で、銀行のミスに、どういうカタを付けるのをお望みで?
300万wwww?そりゃ違うよな。

こんなの、交渉過程で何遍も謝ったに決まってるだろ。
それ以上望むのは完全に逸脱。

で、使っちゃったか隠してる300万については完全に詐欺か横領でしかなく、犯罪。
きっちりカタを付ける以外にない。

217:名無しさん@十周年
10/07/13 22:25:42 nt0HNkYN0
これは泳げない人間を海に落として死ぬとは思わなかったレベルだな
小額ならごね得できたかもしれんが、やっちまったね。
これで客を擁護してる馬鹿はキチガイクレーマーと同レベルの思考だろうね

218:名無しさん@十周年
10/07/13 22:25:51 Zp9aPxSg0
>>189
ミスしたやつが責任とらなくていい社会なんてあるのか?

まさにキミの言うとおり

>責任も取れないゴミが多くて困る

だね

219:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:03 ShpddqsL0
>>207
残高と共に出入の記録があるわけだが
男にそのに150万入金される法律上の行為があったのか
そこら辺を説明できないと、銀行のミスについて悪意であったとみなされる

220:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:13 ueh33lOr0
まさに奇貨

221:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:16 9Z53UfDm0
銀行は100パー負ける訴訟だけど
あとは業務停止出されるか業務改善命令出されるかのどちらかだね
悪意の立証は肝心の通帳表記がまちがってるんだから立件難しいだろうし
判決とってもどうにもならんやね

222:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:20 42f2p48h0
>>175
そういうネタなら俺もある
セブンイレブンで、何か数点と雑誌を買って
雑誌だけバーコードが通らなくて、どうするのかなーわくわくってみてたら
ヤンキーっぽい店員さん、そのまま袋に部ぶち込んでたな

223:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:23 Z6PceEVrP
>>211
いくら怪しい行動でも、悪意を認める証拠にはならない

224:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:28 r8lmpK9N0
とりあえず この銀行は業務停止30年な
客を訴えられるのはそれからだわw

225:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:31 7YKne/fh0

ヤレルとこまで、ヤッテみればいいんじゃね?

本人の意思だし。案外勝っちゃうかもしれないよ。



226:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:34 8pxAHQcR0
俺の口座にも15,000円ほど誤って振り込まれたことがあったよ。
おかしいなと思いつつもしばらく放置していたら銀行から連絡が来た。
丁寧なことばであったが簡単に言うと
変換要求に応じるか、応じない場合は訴訟にて云々ということだった。
もちろんすぐに返した。
送金ミスってけっこうあるんじゃね?


227:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:36 OHGXDw9O0
>>194
オレも30万ほど振り込み間違いをやられた事あるよ。
担当者が慌てて書類を持ってきて、間違って振り込んじゃったから返還してくれってさ。
通帳更新したら知らない名前で入金があったから、その金額分の書類に署名捺印した。

普通はコレで終わるんだよ。

228:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:44 xCA2pT+y0
キチガイ銀行はミスした300万以上の不利益を世間から受けるから結局もっと大損。

229:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:47 DkZGx0+z0
普天間県内移設反対

230:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:47 Apl+e3kg0
>>196
というか善意の人に対抗できないって話を、
善意の人以外にも適用してる一般教養レベルの法律も知らない無知だろ

この問題の争点は引き出した男が善意か悪意かでしょうね

231:名無しさん@十周年
10/07/13 22:26:49 ZCVSdtIz0
むしろ銀行内部の人間とグルとしか思えない。
引き出しのタイミングが良すぎるだろ。

232:名無しさん@十周年
10/07/13 22:27:02 44uds2RL0
>>214
>>判決とってもどうにもならんやね

多分支店の本店向けアピールか
銀行として株主へのアピールかじゃね?

銀行も「株式会社」だからW

233:名無しさん@十周年
10/07/13 22:27:06 dAsoUm9g0
>2007年4月


つまりは3年掛かっても認識していたか立証できなかったんだろ?

234:名無しさん@十周年
10/07/13 22:27:21 RHDYUYXf0
>>219
入ってきたお金のことなんて一々考えないねw 考えなきゃいけないって法律もないんじゃないの?w

235:名無しさん@十周年
10/07/13 22:27:59 oD3wolBG0
>>71
首吊って死ね。カス

236:名無しさん@十周年
10/07/13 22:28:02 tQCa2cim0
>>106
銀行の過失の度合は兎も角、男性の行動心理が腑に落ちない・・・。
男性は残高セロのはずの金を引き出しているのにね・・・。

237:名無しさん@十周年
10/07/13 22:28:05 7w9w+NxM0
>>194
>今回は銀行が当事者だから、銀行が自分で相手に返還請求してる


そこが一番の問題なんだよ。

 普通の誤入金の場合は、当事者が銀行ではない第3者。
だから不当利得とかの話が成り立つ。


 ところが当事者が銀行、だと話がぜんぜん違う。

たとえば、自分とこに電話がかかってきて、入金した「当事者」から 「あなたに300万入金しました」
と言われ、実際に300万円入ってたので、おろしてつかった。

その時点で契約成立しちゃう。


「不当利得」というのは法律上の契約(当事者の意思表示)がない場合の話で、
銀行側は入金表示によってはっきり意思表示しちゃってる。


あとは、錯誤無効に持ち込むしかないが、銀行側が重大な過失をおかしているので、それも難しい。
男性側の悪意の立証とかいっても、男性側は表示された金額しか情報がないので、悪意も糞もない。

238:名無しさん@十周年
10/07/13 22:28:14 8hbz5e8C0
先んずれば人を制す

239:名無しさん@十周年
10/07/13 22:28:14 Z59jQJyt0
怪しいとか気づかないはずないとか言うのって、
明らかに銀行側の論理。

たまに大金の入出金が重なって入ることがあり、
それだと思ったでアウトじゃないの?
それ相当の未払いがあって突然振り込まれたんだとかね

240:名無しさん@十周年
10/07/13 22:28:18 UUF966ad0
>>206
振り込まれただけではキチガイではない。
が、横領しちゃうのはキチガイ。っていうか犯罪者。

そもそも、誤記入であって、振り込まれたわけですらないが。

241:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:04 lWFuw4Bv0
この人日本人?

242:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:07 +o9AUxE10
+と-のキー押し間違えでこうなっちゃうって,システム設計上どうよ。
これじゃあ,しょっちゅう起きちゃうだろ。
逆のパターンも起きてるんだろうな...
これからはよく確認しておこうっと。

243:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:11 Z6PceEVrP
>>236
それは男側の自供なのか?

244:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:14 svqUsnXhP
>>221
悪意の立証なら男の書いた伝票が銀行の手元に残ってるだろ
出金したことを「知らなかった」で済ませるつもりか?

245:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:37 qqi0/W7e0
北○銀行は英語が読めない外為女子が誤送金して、営業代理がねじ込んできた。
つぶれてもいい銀行no.1

246:名無しさん@十周年
10/07/13 22:29:51 BxuFs7e00
>>211
神様ありがとう・・・  なので悪意はない

247:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:02 fwAJ2x1f0
オレオレ詐欺に騙されて
"誤って"300万振りこんでしまった場合
相手は口座から引き出して使ってしまったとする。
"悪意"ある相手から銀行は取り返そうとするの?




248:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:15 RHDYUYXf0
>>240
そもそも150万の出金なのぬ入金してしまう銀行がキチガイだろw

みんなキチガイって事で、無かったお話にした方が良いんじゃないの?w
キチガイが国の免許受けてお仕事してるとかww

249:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:26 wrNkdp7h0
>>233
刑事罰は立証する必要はない
相互で認識認証していなくてはならないんだわ、口座開設の際に告知されてる。

250:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:33 9Z53UfDm0
>>237
まさにそれ

複合ミス犯して残金表示すら間違えて放っておいた加害者側が、不当利益で悪意があるとか抜かしている
利用者側が通帳の金額表示意外に残金知る手段が他にあったのかは問われるよ

251:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:49 Apl+e3kg0
>>202
"使ったからもう返せない"が通るかどうかは使途による
モノを買ったとかだと返さないとならないが、
ゲームセンターで使ったとか何も残らない金の使い方をしたなら返す必要はない

252:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:57 f2mpGAUm0
>>218
しかし一度のミスですべてがパーになるような社会システムにするべきではないし
法律もミスがあること前提で運用されているので
社内処分や銀行に対する金融庁や日銀からの処分はあるにしても
入金ミスすなわち重罰は重すぎる。

253:名無しさん@十周年
10/07/13 22:30:58 kPkp3d5k0
スレ読むとこういうこと結構あるんだね

254:名無しさん@十周年
10/07/13 22:31:09 EoNSNFxlP
>>219
それって、「親からの振り込みだと思った」とか「得意先からの入金だと思った」とか「宝くじが当たって振り込まれたと思った」でも通用するもんなの?
引き出した300万はそのまま取引先への支払いに消えた場合とか。

255:名無しさん@十周年
10/07/13 22:31:24 2ZduwXlW0 BE:1660856674-2BP(100)
これ自分自身の預金口座の現金残高をゼロにする度に、全額自分のお金であるか
確認しないとだめになってるのだろうか?

判りやすい金額であった今回だけど、30万円でも返金できない状態の人間はいくらでもいるだろうに

256:名無しさん@十周年
10/07/13 22:31:31 r8lmpK9N0
>>216
カタは、ちゃんと自主的業務停止でつけてください。

257:名無しさん@十周年
10/07/13 22:31:35 UUF966ad0
>>248
それは単なるミス。
ミスに付け込んで不当な利益を得ようとするのはキチガイもしくは犯罪者。
君の国ではどうか知らないが、俺の住む国ではそういうのは歓迎されない。

258:名無しさん@十周年
10/07/13 22:31:56 Ah3Ey1n90
>>247
悪意?意味違わない?
法律上の悪意のことだよ、わかってる?

259:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:26 DkZGx0+z0
みずほも300万くらい目を潰れよ。けちくさいメガバンだな

260:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:33 RHDYUYXf0
>>252
お札は偽札作っただけでお縄なのにな。 お国の金融システムの一環に成ってるのに緩すぎなんじゃないの?w

261:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:45 Wd9zB+EP0
>>237
ナニいってんのかわかんない
ローンを実行しても本人口座に一旦入金されるんだけど、今回の300万は
銀行が貸した金って言いたい訳?

262:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:45 7w9w+NxM0
>>244

違うんだ。

 男性が、 「あれ、 銀行が誤操作したことによって金が増えてる」と確信できるのなら、
「銀行側の錯誤を、悪意を持って利用した」 ことになるわけ。


ところが、男性には、記載されてる内容しかないので、「銀行が誤操作をした」ということがわからない。

よって、錯誤を悪意を持って利用した という実証は不可能なんだ

263:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:47 svqUsnXhP
>>248
この場合は相手のミスにつけいってごねるのがキチガイなんだがね

264:名無しさん@十周年
10/07/13 22:32:58 8d3yTf320
>>252
いや、そっちはコンビニの話だろ?
自分のミス、棚にあげて
「オレバイトだから責任ないし、客と店長が責任取らないのはカス。ミスしてもオレ責任ない」
って他人のせいにしてるって話。

265:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:12 f2mpGAUm0
>>254
ミスしたのが振込なら、仕向け先の名前が通帳に印字されるのでそこから調べられるし
入出金なら、自分が通帳やカード持ってて入金してないのにお金入ってくるわけだから
いずれにせよ矛盾は生じるでしょうが。

266:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:22 4pvOFdyY0
「いつも自分の口座残高をいちいち確かめていないので、
300万円が誤入金によるものと気付かずに使ってしまった」
と主張されたらどうすんの?

267:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:23 9+o9U8/H0
99%みずほの勝ち

268:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:25 NgS5RyIa0
窃盗罪にならんのか
自分の口座でも誤振り込みの場合は占有が認められなかった判例があったようなきがするんだが

269:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:30 o2bz+Foz0
たしか、気づかないでつかっちゃたら、使った分は返さないでいいんだよな。

270:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:49 12LcOBWa0
銀行憎しの人がムチャクチャな理屈で、金下ろしたやつを
擁護してるレスが目立つなあ・・・

271:名無しさん@十周年
10/07/13 22:33:56 6UU0wcnI0
までも、手元に残ってないならどうすることもできんわなあ。

272:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:01 r8lmpK9N0
>>257
客がいくらDQNでも
このケースは銀行に火元があるんだよ。

それをこの客にだけ腹切らせて
銀行のために銀行に責任を取らせなない方が、秩序が保てるとか
どんだけキチガイなんだよ 

273:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:06 3k/WoGBa0
>>237

>その時点で契約成立しちゃう。

それはどんな法律に基づく何という契約なのか説明すべし

274:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:07 KSDVkxYa0
ヒューマンエラーだったにしろシステムエラーだったにしろ、
100万円単位のお金の入出金が入れ替わるなんて糞すぎる。
300万円下ろしてつかったやつが馬鹿なのにはかわりないが
それ以上にみずほ銀行の信用をなくしてるだろう。
今後商取引なんかではみずほ銀行はつかわれなくなるんじゃないの?

275:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:11 QR5iVenA0
>>207
払い戻しにより残額ゼロになってたってことは、
自分で「全額」払い戻そうとした、と考えるのが普通だろ
(利子とかで微妙な端数がでるのに、たまたまピッタリの金額を払い戻して、
 残額があると思ってた、なんてのはレアケースでしょ)
残額を正確に記憶してるかというのと、残額があるかないかわかってるかってのは、全く別だろ

ってことは、残額はないとおもってたというのが経験則で推定される事実、
そうじゃないという事情は、男性側が間接反証すべき話になるだろ

まぁ、>>208さんの話で、それ以前の問題ってことになるかもしれんが
(でも、>>208さんの話だと過失なわけで、商事取引ならまだしも、民事じゃ悪意とは扱われないかも?)

276:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:15 Z6PceEVrP
>>244
引き出した≠悪意

お前なめてんの??

277:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:17 QgIXfBvM0
>>254
親が、定期的に300万振り込んでるとか
あるいは親を法廷で証人尋問して300万を振り込む事情があるかとか
宝くじの当たりくじを取り扱い窓口に示した事実があるかとか
そういう客観的事情が出せれば通じるよ

まあ普通はないから、そういう事情をきちんと裁判官に提出しないと認められない

278:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:17 OF+jNtv20
返すわけねえだろ?

279:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:18 FwsCevK10
>>257
キチガイなのはお前。

犯罪者なのは押し貸しして男を脅迫して取立てようとしてるみずほ銀行。

男性は被害者。

元金の返還義務すらありません。

法的には不法原因給付に当たり、被害者男性には入金された金員を返還する必要もない事は日本弁護士連合会公式見解。

280:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:29 6nEDk0Rq0
支払能力無ければ使ったもん勝ちですな~

281:名無しさん@十周年
10/07/13 22:34:57 RHDYUYXf0
>>263
男性が銀行の誤記入に気づけなかったミスに突け込んでいるの?ww

どっちもキチガイ沙汰だと思うけどねぇw お上の免許事業者の方が責は重いと思うのだけどさw

282:名無しさん@十周年
10/07/13 22:35:01 9Z53UfDm0
>>257
ミスが何個あったか挙げてみろためしに

金融取引のデータ上に誤入力ミス(金融取引における誤発注ミス)
誤入力されたデータの通帳への残金反映(利用者に残高にかかわる誤認を与える過失)
利用者が引き出した際の出金時の利用明細のチェック漏れ(出金時の利用明細確認を即時取っていなかった過失)

283:名無しさん@十周年
10/07/13 22:35:31 7w9w+NxM0
>>273
普通の商法。

 この場合預金契約。

284:名無しさん@十周年
10/07/13 22:35:36 cfZ0/Y+w0
法律はどうとでも解釈出来るのだろうが

金を返さないのはDQNだよな

285:名無しさん@十周年
10/07/13 22:35:59 oimVe/DX0
当事者の男性は特亜出身でした、ということならDQN氏ね
のレスで埋められるはずだがw

286:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:00 n8CsrdwK0
>>264
さらにひらきなおって
自分がミスしたのに
>責任も取れないゴミが多くて困る
って電波流してるwwww

ミ ス を し た の は お め ー だ ろ 


という突っ込みが。みんなから入ってる。ってことだなw

287:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:04 42f2p48h0
なんか、比較的レベルの高い話をしている中、
どーしようもないアホが20%位混じっているよな
「自分のお金だと思ってました」ってのが前提かつ覆しにくい点なのに

288:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:06 Apl+e3kg0
善意であっても、
何も残らない金の使い方をしたという偽装ができなきゃ男は返済義務を負うだろうな

289:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:30 OF+jNtv20
ご発注不祥事起こした癖に胡散臭いんだよ みずほ!!!!”!!!


あと個人の残高まで暴露している犯罪者集団の癖に調子にのるな!!!!


290:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:39 H7Q1AaGb0
>>283
せっかくヒントあげたのに…

291:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:49 ywjuJHsW0
残高ゼロの通帳にこんな大金入ってきたら
普通の常識ある人間なら銀行に言わないか?
気持ち悪くてラッキーなんて思えないけど。
もちろん銀行にこういうミスがあってはならないのは確かだけど。
俺在欧だけどこっちでも送金ミスってかなりあるし、
あっても銀行は黙ってる感じ。
こっちが送金したくて送金できてなかったってことは何度もある。
あと勝手に口座番号のようなものが変わってたり。
変わったという連絡もないからわけがわからない。

292:名無しさん@十周年
10/07/13 22:36:58 FwsCevK10
>>284
まんま闇金のセリフだね
「借りた金返さへんのは泥棒やどゴルァ!腎臓でもなんでも売らかいヴォケェ!」

293:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:02 NgS5RyIa0
>>272
お前は哀しいな
銀行とか警察とか官僚とかが羨ましくてしかたないが、そこに入れるほど能力もないんだろうな
銀行の責任を問うのに「キチガイ」とかフレーズつかっちゃって・・・憐れ

294:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:30 t8dgn6C8P
おっさんはバッくれてないでちゃんと払うべき
300万だと贈与税いくらだよ


295:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:31 G6CVEa8s0
法律のことはよくわからんけど

どんな判決でるのか興味あるねぇ

296:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:37 44uds2RL0
銀行擁護論者に聞きたい

預金者の誤記入300万円が
「過失」だと言う証拠をどうやって預金者が知るんだ?

297:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:38 svqUsnXhP
>>276
帰れよ中国人はよw

298:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:45 o2bz+Foz0
>>288
どっちかっていうと、全部使ってないって証明ができないと、瑞穂が
負けそうだが。

299:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:48 1h93yPxK0
>>272
腹切らせるって何よ?

男は、知っていて引き出したんだろ?
100%男が悪い。

300:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:52 xyZAFtyq0
>>284
人は鏡。
どっちが先にDQNだったのかはここでは判らんのです。

301:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:57 NmUtQaf40
>>277
逆だよ

銀行の方が"男性には300万の入金の可能性はなく、それを本人も知っていた"ことを
証明する必要がある

302:名無しさん@十周年
10/07/13 22:37:57 fwAJ2x1f0
>>258
例えとして言ったので
一般的な意味で悪意と言ったんだけど




303:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:04 f2mpGAUm0
>>260
そもそもあなたのような考えに陥るのは
間違って入金したのが「銀行の金」っていう意識があるからだろ。

ミスはミスでペナルティは与えるべきだが
間違って入金した金は銀行の金ではなく預金者の金。

それを簡単に相手からの返還請求をしないで放置することは
預金者を無視した行為になるわけ。
こういうのが社会秩序の崩壊を招くんだよ。

304:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:07 as6mP/A20
>>257
ミスが何個あったか挙げてみろためしに

金融取引のデータ上に誤入力ミス(金融取引における誤発注ミス)
データ入力ミスを引き起こすようなシステムをそのまま放置しておいた過失(東証のジェイコム男のときに問題視されたもの)
誤入力されたデータの通帳への残金反映(利用者に残高にかかわる誤認を与える過失)
利用者が引き出した際の出金時の利用明細のチェック漏れ(出金時の利用明細確認を即時取っていなかった過失)


利用者に即時連絡したならまだしも使い切るまで連絡しなかったんだから銀行側には相当ミスがあるよ

305:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:10 9BfibEdS0
銀行を悪く言っているひとも、実際に起こると返還に応じますよね。


306:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:16 42f2p48h0
>>294
150万でございます

307:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:21 oimVe/DX0
>>279
見ていて清々しさを感じるレスだw
感動した。

308:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:29 tQCa2cim0
>>243
まあなんだ、その男性は、残高に関して疑問を持たなかったのかと思う。
ぶっちゃけ、男性の悪意の有無なんて関係ないおw 合計450万だ!

309:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:30 kPkp3d5k0
認識なんて大体「へー知らなかったわ」で通るもんだからな

310:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:34 9+o9U8/H0
みずほの顧問弁護士が銀行の評価下げるの覚悟でGOサインだしたんだろ
勝算ありまくりだろ。

311:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:35 6UU0wcnI0
>>273

しかし、ご丁寧に電話までしてるとしたら負けるんじゃないの。
入力ミスではすまなそうだが。

312:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:39 QgIXfBvM0
>>272
別に本人腹切ってないからね
損害賠償じゃなく不当利得でしょ
権利のない分を権利者に戻せって請求だからね

まあ3年分の法定利息つくけど

313:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:42 XANT/e1R0
バックになにがついてるかによるな

314:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:43 OF+jNtv20
みずほの人為的ミスだろ?! 何提訴してんだよ!!! 
その気になったら銀行が個人をつぶせるじゃねーか!!

死ねよ糞銀行!!! つぶれろ!!!!!




315:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:57 ShpddqsL0
>>271
差し押さえするまで

316:名無しさん@十周年
10/07/13 22:38:59 fu3hNoOM0
>>71
カスはおめーだ
ゴミ

317:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:04 nt0HNkYN0
>>264
>>286
文盲のゴミかよ
ミスをした責任は生じるが
損失を俺が補填するのはおかしいって話だろうが

損失額の補填をするのはこの場合コンビニのオナーな
馬鹿には難しいか?

318:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:04 xFuzx6eD0
まぁ別に裁判で白黒はっきりさせればいいんだから、どっちが良い悪いってもんでもないでしょ

319:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:06 c1EqhgRq0
通帳の残高見れば異常はわかるだろ

引き出したのに残高が減らないのはおかしい
たとえ入金は誰からか判別不能だったとしても
出金分の未記帳はわかる

ならば全体が誤りであると類推する事が
通常の大人の見識と知能なら可能と判断できるだろう

その後の全額出金の行動を考慮すれば
未必の故意と認定して問題は無かろう

320:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:07 cfZ0/Y+w0
>>292

なんだ、キチガイか・・・

321:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:17 4H5mTnWd0
これは普通に男が非常識なんだけど、銀行も、基本的に常識ないからな。
手前らのミスで手数料間違えておきながら、返してくれと平然と言ってくるし。翌期に。
非常識つーか、著しく融通の利かない体系なんだろうけど、普通、担当者が自腹切って
責任とって終わりだ。民間会社なら。

322:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:29 Qfhq52dC0
>>305
応じるわけねぇだろ
アホか

323:名無しさん@十周年
10/07/13 22:39:54 FWX3twX90
誰がどうみたって銀行の過失だろ?

銀行擁護してる奴はアホなの??

324:名無しさん@十周年
10/07/13 22:40:14 OHGXDw9O0
>>250
「意思表示」は窓口での客と銀行員の「150万円の出金のリクエストとレスポンス」だよ。
>>1の客と銀行員は「150万円の入金のリクエストとレスポンス」をしていない。

325:名無しさん@十周年
10/07/13 22:40:42 esD6rtA4P
>>240
誤記入なんて滅多に起きないから仕事先から入金があったと思ったとしても何の不思議もない訳だが。
それを回転資金に使ったのがキチガイなのか?

326:名無しさん@十周年
10/07/13 22:40:52 OF+jNtv20
故意的ミスじゃねこれ? みずほの陰謀か?


327:名無しさん@十周年
10/07/13 22:40:57 as6mP/A20
>>319
残高明細は、どこから入金されたかは記帳できないんじゃないか?みずほの口座は

できたっけ?みずほの口座

だから発覚が遅れたんだろみずほ側も
重大な過失の連発だぜ

328:名無しさん@十周年
10/07/13 22:40:59 7w9w+NxM0
>>319
>通帳の残高見れば異常はわかるだろ

だからそれが異常かどうかも男性には確信できないし、
まして、銀行のミスであることも確信できないわけ。

誰かが入金してくれたかもしれなくて、ぜんぜん確証がないわけよ。

ただあるのは、銀行側から提示された入金表示だけ。




329:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:01 oimVe/DX0
>>296
顧客が書いた出金伝票を見せれば普通は銀行側のミスだと
納得するんではないかい?

330:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:02 RHDYUYXf0
>>303
預金者の金? 暴利手数料、利子差益、法人税もロクスッポ払わないあぶく銭だろうがよ?w
どの預金者の金を間違って払い出したんだ?w

331:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:04 f2mpGAUm0
>>272
何も客だけが腹切るわけじゃないだろうが。
そりゃ面倒なことに巻き込まれてるには違いないだろうが
素直に返還に応じていれば、色々とアフターフォローがあったのは違いない。
ごめんなさいだけでは済まない問題であるのも確かだが
それと金返さなくてもいいかどうかというのは別問題だわ。

332:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:05 4cAcc5Gj0
150万引き出したつもりが150万増えてたんだから150万銀行に返せば顧客側も納得

333:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:13 kaO1Ev5b0
これは議論するまでもなく男性に返還義務があるだろ
裁判は銀行が勝つよ

334:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:14 42f2p48h0
19万でしたごめんなさい

335:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:33 DA828AMT0
利子だと思った でok

336:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:43 khS5djGF0
常識的に考えて銀行に金をちゃんと返すべき
法律論は関係ない

337:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:43 3k/WoGBa0
>>283
ではその預金契約だが、預金者は預金した金銭と同等のものを銀行に請求する
権利がある。今回の300万はその預金者が銀行に預金したものか答えよ。

338:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:46 4O5/WmJ20
本人確認してもなりすましに金引き出されても金保証しないで裁判やった例いくらでもあるんだけど 自分のミスだろこんなもん 担当者クビにして退職金も無しにしろ 何様だよ

339:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:50 9BfibEdS0
>>322
実際に起こった場合ですよ? 



340:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:53 Z59jQJyt0
ごとう日だったからね^=
振込が重なって入っててても自然なこととして…
ってあれ?7/12月曜日の話じゃないんだ…

裁判でもきっついんでしょ?時間経ちすぎてるし
悪意の証明は本人しだいだし、「細部は記憶にない、忘れた」
で終わると思うけどな…
金額にしたってそのくらいの取引日常なら、
あとはザルなんでで終わるかも?税務署とか関係ないと思うしね

341:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:54 NgS5RyIa0
法律論的には「男は返還すべし」で終わりなんだが、恥ずかしい人格の持ち主は日頃の銀行への妬みや恨みで色々書いちゃうのなw

342:名無しさん@十周年
10/07/13 22:41:55 QgIXfBvM0
>>296
過失だということを知る必要はないんだよね
自分の預けた金ではないということを知るだけでいい

この人の普通預金総額が3000万とかあれば
悪意の立証は難しいかもしれない
でももし預金の額が150万とかなら
引き出しの日時と場所、金額だけで悪意立証簡単

343:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:04 Apl+e3kg0
>>298
>全部使ってないって証明
不当利得の返還は、金を使ったかどうかではなく、金が残ってるか、使ったとしたら何に使ったのかが問題になる
通常は不当利得を得た側が現存利益がないことを証明しなければならない
家賃に支払った、食費に使った、テレビ買った、そういう一般的な金の使い方をしてたら利益が現存すると見なされて。
返還義務を負うことになる

344:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:06 1h93yPxK0
銀行が悪くて、返還義務が無い

といっている奴が多いのにビックリ。
ここは、低学歴者の集まり?

345:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:16 1R+2NXDN0
まず俺に入金しろ。核心に迫る議論はそれからだ。

346:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:22 EGhJL0qB0

偏見だが、東京人なら返すが関西人なら返さないだろう、
金持ちなら返すだろうが、貧乏人なら返さないだろう、
正直者なら返すが、ずるい者なら返さないだろう。
とにかく刑事ではなくて民事だからな、訴訟やっても金のないやつからは取れんよwwww


347:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:26 EoNSNFxlP
>>265
ま。普通はそうだよな。

俺のメインバンクはネット銀行だから通帳での入金・出金なんていちいちチェックしないから同じようなことおこったら怖いなあ。
残高は多くて50万円くらいしかないから、300万入ってたらわかるけど、1万・2万だったら絶対分からない。
ATMでお金下ろすのも1ヶ月に数回だし。

348:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:29 QH/v0f2r0
みずほが悪い

349:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:52 qqi0/W7e0
着服金の穴埋めに動かしたのが間違っていただけ、奥はもっと深い。現金と通帳で
付き合わせて入金するから、バレない唯一の方法は、一人で操作した。

350:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:56 BdgbiqwU0
俺も郵便貯金が残高0→15万になってたからびっくりしたが
定期預金が満期になっただけだった・・・。

351:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:57 4g38n3910
>>333
議論できないやつが語るなよw

みんな論拠出して語ってるんだぜ

352:名無しさん@十周年
10/07/13 22:42:59 aVzMtOMf0
>>323
どう見たって、明らかに間違いなのを返さない奴が悪いだろ

普通、自分の預金を下ろしたら残高が0なのに
増えていても気づかないほどキミはアホなの?

353:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:01 OF+jNtv20
その気になればいくらでも銀行が個人を破産させる事が出来るわな

迷惑極まりない。てめーらのミスで人様を犯罪者呼ばわりとは

とんでもない腐った連中だ


354:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:10 OcmkqcD50
どうやったらそんな間違い起こすんだよ

355:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:13 42f2p48h0
>>344
こんだけレスがあるのに
パーかおめ?

356:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:23 RHDYUYXf0
>>319
プロの行員がわからなかったんだろ?w 異常が分るのなら何故、その場で止まらなかったんだろね?w
引き出した側はそんなの意識する義務は無いわけでw

357:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:24 RFXL718A0
おいらならこういうことがあると思って1万ずつくらいしかよぉ使わんな

358:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:24 Ad4nntZF0
まあどんだけグダグダいっても訴訟に持っていけば銀行が勝つのは目に見えてるな


359:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:36 svqUsnXhP
>>323
残高1000万以上の大口預金者だよ

360:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:41 f2mpGAUm0
>>330
預金は消費寄託契約ですよ。

361:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:48 G6CVEa8s0
>>343
すまん
無知なオレに
「一般的な金の使い方」じゃない例も教えてくれ

362:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:49 xFuzx6eD0
>>353
え?誰が誰を犯罪者呼ばわりしてるの?

363:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:55 fwAJ2x1f0
残高照会したら入金があったので宝くじが当選したと思ったじゃダメ?

364:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:55 rXuKxSkD0
150万下ろした通帳に

1,500,000
3,000,000

って記帳されてたらおかしいって気が付くだろ

1,500,000
     0
3,000,000

なら誰かが振り込んだと思ったという言い訳も出来るだろうけど

365:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:58 WIDgAcNJ0
人間て基本悪だよな

366:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:58 Ah3Ey1n90
>>335
年利に換算すると何%になるんだろうなw
みずほ銀行太っ腹だよなw

367:名無しさん@十周年
10/07/13 22:43:59 IB1A/eW90
>>1
勝手に入金された金を使った場合、これは刑事犯にはならない。
ただ、民事では負ける。
銀行約款にちゃんと誤った操作による振込みについては取り消す場合があるとある。
実際に、顧客が誤った振込みをキャンセルして、組み戻すことはよくある。
確定すれば、300万の債権は他の債権回収業者にでも安く売ればいいので、
とくに問題にならんだろ。

368:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:00 UUF966ad0
>>272
それは銀行に詰め腹切らせればいい。
ただし、男に300万横領させることは、あらゆる意味で正しい詰め腹の切らせ方ではない。

369:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:15 Hn38oPxI0
>>31
スルーされてるが、俺はおもしろいと思うぞ。

370:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:25 6T7eebgq0
>>317
言ってることが代わってるぞw
おまえの言ってることをコピペしてやろうか?

「ミスをした責任は生じるが」
「責任も取れないゴミが多くて困る」


まぁ社会にまともに出たことのないバイトだから
補填する義務はないかもしれんが
それはミスしたやつの態度じゃないだろ。
だからみんなにカスとかゴミとか言われていることに気づけ

371:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:25 esD6rtA4P
>>299
つまり知っていて引き出していなかったら男は悪くないという事でOKだな。
それで男が知っていたという証拠は?

372:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:42 o2bz+Foz0
>>343
そうか?
だが、3年間放置状態なら、どっかで使われていると考える方が普通だし、
悪意の証明でつまづけば、支払義務は出てこないと思うが。

373:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:46 QgIXfBvM0
>>359
大口預金者なら銀行が
不当利得返還請求権と相殺してる

374:名無しさん@十周年
10/07/13 22:44:59 2HHtZ5Q10
コレあれじゃね?

振り込んだ詐欺

375:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:07 QC4M65i90
前に給与が会社から振り込まれたんだけど
業務管理部の人間が、他人の給与額と間違って
振り込んでしまったので返してほしいと言ってきたことが
あった。俺はしばし悩んだ末、結局返金に応じた。
相手が会社だからあとあとのことを考えて応じてしまったが
銀行とか役所だったら絶対返金しなかったと思う。


376:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:20 OF+jNtv20
てめーらの人為的ミスで顧客を犯罪者呼ばわりとは

たいした糞野郎どもだ・・・・

潰れろっ!!!!!!



377:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:22 1h93yPxK0
>>343
ギャンブルですっちゃった場合は、いいんだっけ?

>>355
あんたがうましかなんだよ。
民法少しでもかじってれば、そういう考えにならないんだよ

378:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:24 Dl8vbbUq0
中学生のころ、郵貯で3万円くらい多かったことあった。
二日後くらいに郵便局から謝りにきたよ。
ちょうど気がついて間違ってますよって言いに玄関出たところで鉢合わせする
形になったw


379:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:26 cfZ0/Y+w0
>>344
銀行を妬んでるんだろ

いや、俺も銀行に良い思い入れは無いけどさ

380:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:33 ywjuJHsW0
俺はラッキー!って即効使ってしまうような人間は嫌だ。
銀行が横柄とかあっちのミスが割りと良くあることとわかっていても、だ。
数千円なら気づかないかもしれないが、
こんな大金が「残高ゼロ」と本人が知っているのに入金されているんだし。
きちんと銀行に届ければお互い気持ちよく済む話だったんだけど。
そういう意味でこの客は擁護できないかな。人として。
こういう人が増えると困るよ。色々と。

381:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:35 FB0jm4A90
>>211
ああ、毎日いい行いをしてきた俺に神様がプレゼントをくれたんだなあ
あ、さっきの銀行戻るのは遠いからそこでおろしていこう

382:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:47 YEWkNkbM0
拾った金をネコババしたようなもんだろこれ。


383:名無しさん@十周年
10/07/13 22:45:58 RHDYUYXf0
>>360
御託はいいから、どの預金者の金を間違えたんだよ? みずほはNPOだったのか?アレw

384:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:02 Zm3u8Men0
こんなミスする奴雇うなよjk また同じことやるよ

385:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:04 DmE2ktl00
お釣りの過剰受け取りと違って今回は残高分かるんだから客は金返すべき

これがおkだったら店もレジで多めに請求して、後は知らん振りで誤魔化すのおkってことだぞ

386:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:07 QXq88M5A0
銀行員だけど、よくあることだ。
新入行員が業務に慣れだした頃によくやるミス。
ってか、内担役席はなにやってたんだ?

387:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:13 QR5iVenA0
>>287
>>296
根本的に理解が足りないような……

男性が知ってたか知らなかったか、というのは、確かに銀行側が証明すべき事実。
(重過失あれば錯誤無効不可、無効でも知らなかった=現存利益の変換でオケ、が原則)

でも、訴訟上は、経験則による事実上の推定、というシステムが働く。
普通は気づくだろ、って経験則が働くのなら、誰も立証しなければ知っていたと推定される
つまり、男性側が知らなかったかもしれないと裁判官に思わせる立証をしなくてはいけなくなる。

ちなみに、いくら「私は知らなかったんです」と言っても、なんの立証にもならないよ?

388:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:15 f2mpGAUm0
>>321
それやると犯罪なのでできないんです、

389:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:20 OFwF+Me20
>>男性は同じ日に別の支店で引き出した。

これは確信犯。刑務所に入れるべき。

390:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:21 UUF966ad0
>>282
ミスがいくつあろうが、男にごね得させる理由にはならんな。

391:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:22 FD2GWOSW0
>>317
うわぁ・・・真性だ・・・誰もそんなこと言ってないのに。
そうやって全て他人のせいにしてこれからも生きていってください☆

392:名無しさん@十周年
10/07/13 22:46:35 K6BZ/BXC0
>>321
んなこたねえよ。
ミスだろうが、なんだろうが、きちんと相手に話つけてくるのは
社会人としての常識。

相手が怖いから自腹切るなんてのは、最低。下の下。
むしろ、そんな甘い対応で許すような会社のほうこそありえない。

393:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:07 Z6PceEVrP
>>380
だから、『残高0』は銀行側の言い分だぞ。

394:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:07 +sATV7kP0
銀行員だけど預金契約の成立時期が問題なんじゃないの?
>>47にあるように窓口なら預金契約は面前で金額を確認したときが契約になるわけで
誤って記帳されたものは契約でもなんでもない
みずほの処理はアホだがこの男にも同情なんかできねーな

395:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:14 Ah3Ey1n90
>>377
遊興費は返す必要なし
生活費とかなら返せって言われる世知辛い世の中

396:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:18 IB1A/eW90
>>384
今はフロント業務はパート化されてるから。
こんな大金間違えたヤツは間違いなくクビになってるよ。

397:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:30 p7wqQdRI0
銀行も顧問弁護士通した上で提訴するんだから
勝ち目あるんだろ

398:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:40 1h93yPxK0
>>376
どこに犯罪者扱いなんて書いてあるんだ?
バカかおめぇ

単なる民事だろ。

399:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:44 esD6rtA4P
>>342
男が自営業で振込とか入金が毎日何百万とかあったら無理ですね。


400:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:46 OF+jNtv20
わたしたちの人為的ミスですが、あなたは犯罪をしましたね。提訴します

ざけんなっ!”!!!! 糞どもっ!!!!!!

人様のふところに勝手に金を振り込んでおいてなんて態度だ!!

その金は政治家への闇金か? 埋蔵金か? 裏金か?  死んでしまえ!!!


401:名無しさん@十周年
10/07/13 22:47:54 c1EqhgRq0
社会通念として
間違いは訂正するのが正義だからな

プロである銀行の過失だから
お詫びの気持ちを示すのが筋だろうが
全額懐に入れたままで済むわけがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch