10/07/13 06:42:42 vLVkmqP50
日本の負けです
3:名無しさん@十周年
10/07/13 06:43:01 wbz98phB0
ロゼッタ石ってなんだったっけ?
4:名無しさん@十周年
10/07/13 06:43:36 eqgN+bd80
ロゼッタ洗顔パスタ
5:名無しさん@十周年
10/07/13 06:44:27 RcQy1ded0
彗星に乗っかって地球に戻ってきたら楽しいな
6:名無しさん@十周年
10/07/13 06:45:47 0SVwQYJD0
結局、M型だったのかな。M型だったとしたら、将来の宇宙鉱山候補になるんだけど。
写真で判らなければ、質量の判定待ちになるのかな。
7:名無しさん@十周年
10/07/13 06:47:42 GXrsfM480
なんか擬人同人誌ができそうな名前だな
8:名無しさん@十周年
10/07/13 06:48:31 qDRg8oH+0
どこのラノベだよ
9:名無しさん@十周年
10/07/13 06:50:27 h7qugaW30
>>4
× ロゼッタ洗顔パスタ
○ ロゼット洗顔パスタ
10:名無しさん@十周年
10/07/13 06:50:32 rSllLaIC0
<丶`∀´> <日本の負けです
↑
>>2
11:名無しさん@十周年
10/07/13 06:52:28 jGmPoST20
中国コマやらディアボロの~って気はしたw>>7
12:名無しさん@十周年
10/07/13 06:52:43 VwCQPzeo0
>>8
盗作低級ラノベといったらアスキーメディアワークスに決まってる
13:名無しさん@十周年
10/07/13 06:53:11 0SVwQYJD0
米国も欧州も小惑星探査には力を入れてる。
はやぶさが火をつけたともいえるけど。
日本も、はやぶさ2を進めていかないと
あっという間に過去の栄光になってしまうよ。
14:名無しさん@十周年
10/07/13 06:57:06 UZbbehb/0
>>3
URLリンク(ja.wikipedia.org)
15:名無しさん@十周年
10/07/13 06:58:34 uyNXxHlb0
ルテティア=ルーテシア=パリ
で、合ってる?
16:名無しさん@十周年
10/07/13 07:01:50 svoEuV0Ni
パリだな
17:名無しさん@十周年
10/07/13 07:02:56 3VoSOra30
ロゼッタ、それはカレイドスターよ
18:名無しさん@十周年
10/07/13 07:03:08 rSllLaIC0
>>14
しかしこれよく解読したよな。
ギリシャ語訳が付いてたとはいえ。
19:名無しさん@十周年
10/07/13 07:03:41 9nkQuq+s0
ルルイエかと思った
20:15
10/07/13 07:03:53 uyNXxHlb0
>>16
㌧
21:名無しさん@十周年
10/07/13 07:14:40 1RFddPSm0
メガネのメイド?
22:名無しさん@十周年
10/07/13 07:14:55 o723/z+ZO
ロゼッタストーンか
23:名無しさん@十周年
10/07/13 07:24:46 Jbo6pHCm0
>>15-16
ほう、勉強になる
24:名無しさん@十周年
10/07/13 07:26:38 0tpfSsCN0
自称宇宙人でそんな名前のジジィ居たな!
25:名無しさん@十周年
10/07/13 07:28:48 3679NbfA0
>>23
世界史選択者なら誰でも知ってる知識だろ。
26:名無しさん@十周年
10/07/13 07:30:30 YU3yStlf0
小惑星ルルイエ…
27:名無しさん@十周年
10/07/13 07:31:18 Jbo6pHCm0
>>25
ほう、勉強になるな
28:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
10/07/13 07:34:00 zFyrkake0
>>1
ルテティアはパリの元になったローマ時代の街だったね
それでこの探査機ロゼッタの名前はロゼッタストーンに由来するらしいから面白い
URLリンク(ja.wikipedia.org)
探査機シャンポリオンが小惑星ロゼッタに接近とかだったら
はやぶさとイトカワみたいにもっと面白かったがw
29:名無しさん@十周年
10/07/13 07:34:23 33qlFy3m0
はやぶさ2はここに行くか
30:名無しさん@十周年
10/07/13 07:34:48 q12QJNff0
> 欧州宇宙機関
日本は、これからも単独でやろうな!
31:名無しさん@十周年
10/07/13 07:35:30 MNndi+vg0
>>14の流れでシャンポリオンの項目見たら天才過ぎてワロタ
1790年、フランスのロット県フィジャックに生まれる。
少年時代から非凡な語学的才能を示し、9歳でラテン語を話したという。
20歳までにラテン語、ギリシア語、ヘブライ語、アムハラ語、サンスクリット語、アヴェスタ語、
パフラヴィー語、アラビア語、シリア語、ペルシア語、中国語などを習得していた。
コプト語などの東洋語に対する関心を持っており、
発見されたばかりのロゼッタ・ストーンをイゼール県知事だった数学者ジョゼフ・フーリエに見せてもらって以来、
そこに書かれている文字(ヒエログリフ)の解読に取り組み始めた。
32:名無しさん@十周年
10/07/13 07:35:59 k/OW26IL0
おっ、ヨーロッパも頑張ってるね
33:名無しさん@十周年
10/07/13 07:36:31 cGbeniZYP
彗星に着陸かあ。すごいな。
34:名無しさん@十周年
10/07/13 07:36:34 0SVwQYJD0
>>29
はやぶさ2は、はやぶさの同型だから、あまり遠くへはいけない。
はやぶさmkIIくらいの能力がないと小惑星帯は無理じゃないかな。
35:名無しさん@十周年
10/07/13 07:38:31 fWGnH4L+P
馬鹿な蓮舫のアホな仕分けパフォーマンスの所為で日本の出る幕がどんどん無くなるな。
馬鹿を国会に戻した東京も馬鹿のすくつ(←何故か変換できない)だろ。
36:名無しさん@十周年
10/07/13 07:49:16 He/4X+6G0
おー思い出した。ルルティア
37:名無しさん@十周年
10/07/13 07:49:27 7k+0m6XJ0
吉井怜乙
38:名無しさん@十周年
10/07/13 07:50:39 Em5W9JV40
ロゼッタ岡
39:名無しさん@十周年
10/07/13 07:52:14 B3/q8pm50
ロゼッタストーンをもち(ry
40:名無しさん@十周年
10/07/13 07:53:45 YqgZOvrX0
>>35
東京は日本の頭脳だ。東京で出来ないことは地方にも出来ない、と
言うことをその昔、主張してた奴が居る。バブルまっさなかの勘違いが
未だに東京には流れている。
正直、東京の富は地方の富をすいあげた結果だ。人材も資材も資本も
地方が疲弊したのは全部東京一人を養うため。奴ら勘違いしていやがる。
地方は嘗て東京より豊かだった。
41:名無しさん@十周年
10/07/13 08:02:59 iGs73uO30
それは、雨降る朝、我々がお茶の時間を楽しんでいるときだった…。
通りに馬車の止まる音が聞こえ、まもなくドアの呼び鈴が訪問者のいることを告げた…。
42:名無しさん@十周年
10/07/13 08:05:06 Evbv0TKl0
>>40
あまり利口とはいえない反日サヨク工作員の日本分断工作乙
43:名無しさん@十周年
10/07/13 08:06:56 EQ5VKFD80
>>33
着陸してないよ。
主目標はチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星であって、
今回の小惑星は彗星に向かうためのフライバイのために接近しただけ。
44:名無しさん@十周年
10/07/13 08:23:12 FTWcTdjw0
>>43
?
>>33も彗星にって言ってるけど・・
45:名無しさん@十周年
10/07/13 08:27:26 h1JMVDrUP
日本マスゴミも最近は、やっと宇宙関連記事を普通に載せる様になったが
かぐやに先立つ事20年くらい前
「ひてん」が日本機初の月周回軌道に乗ったにも関わらず、
団塊記者とかがサボタージュしてたのか
海外メディアが詳しく報じる中、日本マスゴミは全く報じなかった
宇宙関連のシンポジウムとかでも、その頃の技術陣が
日本マスゴミの関心の薄さを時よりコメントする
マスゴミの無能さが、日本を駄目にしてきたと思う
46:名無しさん@十周年
10/07/13 08:32:17 uFPJN9Rm0
対抗してカゼッタ岡を宇宙に送り込もうぜ
47:名無しさん@十周年
10/07/13 08:43:18 Jbo6pHCm0
>>45
「ひてん」はカメラを積んでいなかったので画がなかった
画がない記事は扱いずらいので
しょうがないと言えばしょうがないよ
48:名無しさん@十周年
10/07/13 08:54:59 O5vQ5k3a0
>次の目標であるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に向かった。
手ごわそうな名前NE
49:名無しさん@十周年
10/07/13 09:01:51 cAFu94H00
なるほど。
欧州3カ国だからロゼッタね。
しかし彗星に着陸ってすごいね。
その後はどうするの?
放置?
50:名無しさん@十周年
10/07/13 09:03:56 X8MSFOmk0
ルルイエが撮影されたと聞いて。
51:名無しさん@十周年
10/07/13 09:05:24 sD+vCgnF0
イトカワにミネルヴァ落とすのより難しくない?彗星に着陸機下ろすのは。
成功したらかなりの快挙だと思うんだが。
彗星って太陽で表面が溶けていってるわけでしょ?
52:名無しさん@十周年
10/07/13 09:06:25 uXGYbf3m0
こいつは砂地のない岩の塊くさいなー
サンプル取るとしたら砕くしかない
53:名無しさん@十周年
10/07/13 09:09:39 HRA9hcMH0
>>13
ロゼッタの計画の方が先なのにはやぶさが火をつけたとか
54:名無しさん@十周年
10/07/13 09:10:38 sD+vCgnF0
一応念のため。着陸といってもロゼッタ本体ではない。
着陸機を本体から分離して彗星に下ろす。
はやぶさとミネルヴァのように親機と子機の関係。
ロゼッタ (探査機)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)
>2014年にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の地表に着陸機フィラエ (Philae) を投下する予定である。
>成功すれば人類史上初の、彗星に着陸した探査機となる。
55:名無しさん@十周年
10/07/13 09:12:02 mfN9RTFl0
モノリスがみつかります。
56:名無しさん@十周年
10/07/13 09:12:12 Au02YXDj0
>>43
単にフライバイなの?スウィングバイでなくて?
57:名無しさん@十周年
10/07/13 09:16:52 Jbo6pHCm0
ガンダムに例えると今回の小惑星は
新幹線のぞみから静岡ガンダムを撮影したようなもんだ
58:名無しさん@十周年
10/07/13 09:24:12 3Cb/spa80
ルルティエなら天使による神域厳戒会議なんだが。
59:名無しさん@十周年
10/07/13 10:00:27 AOEKWf660
きっとはやぶさよりもいっぱい金かけてるんだろうなー
うらやましいなー
60:名無しさん@十周年
10/07/13 10:12:11 sD+vCgnF0
はやぶさ 500kg
ロゼッタ 3000kg
いろんな機能いーっぱいついてそうで羨ましいよ…
61:名無しさん@十周年
10/07/13 10:18:39 GzEcxrqS0
ここまでイアンミッチェルが出てこないとは
俺も年取ったんだな・・・
62:名無しさん@十周年
10/07/13 10:33:40 ncPE7kXm0
はやぶさの開発費 127億円
はやぶさ2の開発費(予算)0.3億円
ロゼッタの開発費(予算)約630億円
ロゼッタの開発費は予算計上の額です。
1ドル90円(計上した予算は7億ドル)で計算しています。
63:名無しさん@十周年
10/07/13 10:35:37 hJpMepwnO
二次元っぽい名前が並んでるな
64:名無しさん@十周年
10/07/13 10:36:45 eJPBGZbx0
無人探査機はもうあきた。
有人探査機を希望。
65:名無しさん@十周年
10/07/13 10:39:09 YigUBi4f0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】探査機ロゼッタが小惑星ルテティアに接近…詳細な画像撮影
キーワード:仮面天使
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
おお、なんという不甲斐なさ。
66:名無しさん@十周年
10/07/13 10:39:43 Pjx4HkD60
ガゼッタ岡を狙うあたり欧州も中々やるな。
67:名無しさん@十周年
10/07/13 10:44:40 UPYvZlLI0
>>47
それって僕らは無能ですっていってるようなもの
68:名無しさん@十周年
10/07/13 10:48:57 tShMJ4t00
美少女仮面
69:名無しさん@十周年
10/07/13 10:52:53 G7ZNcnVA0
j\/\ヘ_/}
(》 ≪○≫-くO)
,〉 -‐…‐- Y,
. : : . : . : . :\
. :: : : : : : : :,:.:\
__,.:: : . : . : . ,.:' :;.: :`ー:.:ァ
ヽ.:: : . : :/: : . :.:゙'<.:ノ
__,.: . : : : ::,∠A、: . . . .:.:`ー:.:ァ
\: . . : : :.:./,x片yヘ,:_;_;_;_;_;_;>'′
: . . : : :.:.; ' /{じリヒ 厂ハ :/
: . . : :/ ;. `¨´ .:'. ;'ンノ/
: . :/ ,_. ,: .;:'Tレ/
: /ハ、 ´ー` /イ.:.:》《、
_,刈ノ >,..:<〔.:.:.:.:.'゙:Y´:゙::.:.ァ
70:名無しさん@十周年
10/07/13 10:57:22 PrJ2/PAG0
>>54
すげーな。彗星に着陸成功したらアメリカの石油掘削人たちに続いて
世界で2例目じゃね?
71:名無しさん@十周年
10/07/13 11:09:54 YigUBi4f0
この子は地球に還ってこないの?
72:名無しさん@十周年
10/07/13 11:19:26 hY11lkrR0
すばらしい
しかし、イトカワとはずいぶん違う顔してるように見えるな
もっと調査して比較して欲しいものだが、フライバイだっけかな?
73:名無しさん@十周年
10/07/13 11:20:44 E+P4UhUM0
ルテティアとロンディニウムくらい高校で習っただろうが?
74:名無しさん@十周年
10/07/13 11:23:25 hMWVT3MC0
ルテティアって、ローマ時代のパリの名前だな。ちなみにパリの語源の
パリシィ族の意味は田舎者w
75:名無しさん@十周年
10/07/13 11:33:31 Rf+6XYN90
大失敗を認められない「はやブサ」ジャップが、御僻みである!!!!
76:名無しさん@十周年
10/07/13 12:09:41 A+wuvzA60
宇宙、衛星飛びまくりだな
77:名無しさん@十周年
10/07/13 12:15:22 wl2FRU0t0
欧州製でも惑星探査は胸が熱くなる
78:名無しさん@十周年
10/07/13 12:19:28 JgIVJNEp0
メガロマン
79:名無しさん@十周年
10/07/13 12:25:13 5JCrNTyr0
どこでもドアが開発されれば、探査機なんか作らなくても、簡単にこういう衛星とかに
いけるようになるのに。
80:名無しさん@十周年
10/07/13 12:36:40 6dX+uTyJ0
着陸して何やるの?
81:名無しさん@十周年
10/07/13 12:39:19 PrJ2/PAG0
>>79
どこでもドアで衛星に行こうとしたら、ドア開けた瞬間
気圧差で凄い勢いで吸い込まれそうだね。
ブラックホールに行こうとする馬鹿な奴が現れたら、その時点で
地球おしまいになるんだろうか?
82:名無しさん@十周年
10/07/13 12:57:48 6mProO+yP
はやぶさを愛する仲間たちへ
はやぶさ2を応援しませんかミリオンキャンペーン
2010年6月14日 ~ 7月14日
署名いただく方法は、リンク先よりご署名下さい。
キャンペーンの名称どおり100万人を目標にしていますが、
100万人を超えても必ず応募された方全員の名前をJAXAや政府に届けます。
URLリンク(www.shomei.tv)
日本の探査機も応援願います!!
83:名無しさん@十周年
10/07/13 13:09:19 qGIUES5z0
>>56
小惑星から運動量をかすめ取ろうにも、それに役立つほどの重力ないんじゃない?
84:名無しさん@十周年
10/07/13 13:20:12 HE6y3TW00
強大な軍事国家を目指すギガンドルディアナ帝国に隣接する小国ロゼッタ公国の第二皇女ルテティアは生来の性格を危惧した王により幼くして許嫁を決められてしまい・・・
ルテティアの中の人は誰が良いか?
85:名無しさん@十周年
10/07/13 13:20:16 GGv2MEze0
>>75
どこがどう失敗だったのか全て説明してもらおうか?早くしろよ?
86:名無しさん@十周年
10/07/13 13:24:37 F/spf2T80
ほしゅほしゅ
87:名無しさん@十周年
10/07/13 14:01:22 Jbo6pHCm0
失敗と敗北は勇者の勲章です
88:名無しさん@十周年
10/07/13 14:44:42 gRyW8eB00
「ルテティアは太陽系が誕生する際にできたと考えられており」
地球はいつ頃できたんだ?
89:名無しさん@十周年
10/07/13 14:53:52 n1u6b0h30
CNNは、ハヤブサを完全無視してたな
90:名無しさん@十周年
10/07/13 14:58:21 YHJp/k9d0
そりゃハトヤマの探査機じゃ興味もなかろう
91:名無しさん@十周年
10/07/13 14:59:35 8hFJ+njD0
早く擬人化してよ。
92:名無しさん@十周年
10/07/13 15:00:59 x+wgzrMy0
これからは金星ですよ
93:名無しさん@十周年
10/07/13 15:15:24 Jbo6pHCm0
>>89
「CNN Japanese spacecraft」で検索すると出てくるぞ
94:名無しさん@十周年
10/07/13 15:17:59 WEkQeH0b0
異世界モノのラノベに出てきそうな名前だな
95:名無しさん@十周年
10/07/13 15:50:24 Jnrn6DTj0
>>9
× ロゼッタ洗顔パスタ
○ ロゼット洗顔ミクロゲンパスタ
96:名無しさん@十周年
10/07/13 16:07:43 1OG3vHFb0
それよりもカゼッタ岡を探してくれ
97:名無しさん@十周年
10/07/13 16:10:07 8wg/d6Fx0
>>88
一緒だよ、
でもその後火山活動などでごちゃごちゃにかき回されていて
その頃の構造を残していない。
98:名無しさん@十周年
10/07/13 16:16:46 G4qW9aQS0
>>64
飽きるか?
それが月であっても新しい発見が有るかどうか毎回ワクワクするぞ
99:名無しさん@十周年
10/07/13 16:21:47 G4qW9aQS0
途中で書き込んじゃったよ
有人探査は事故が起こらないか心配でかえって怖い
あえて今、他天体に有人探査機を出す必要性も感じないし
100:名無しさん@十周年
10/07/13 16:23:28 gzp72LUa0
世界は、惑星探査でしのぎを削っているというのに
まともにロケットさえ打ち上げられない国があるんだぞ ・・・・しかも、重要部分は外国製で・・・・
101:名無しさん@十周年
10/07/13 16:34:30 lAsrBwX90
>>100
アフリカかどこかの途上国だろ?
少なくとも先進国ではありえない。
102:名無しさん@十周年
10/07/13 16:36:36 o71gRR6L0
身長が伸びて前向きになって女の子にもモテモテになるヤツじゃなかったっけ
103:名無しさん@十周年
10/07/13 16:39:33 B4wxXX3B0
カゼッタ岡は?
104:名無しさん@十周年
10/07/13 16:41:06 NbBbUWx60
>>101
> 少なくとも先進国ではありえない。
自称「恨の国」のことですね。
105:名無しさん@十周年
10/07/13 16:46:44 UJIWt51c0
>>34
変形するZはやぶさとか合体するZZはやぶさを想像した
106:名無しさん@十周年
10/07/13 17:23:42 CkAQz65s0
>>42
>>40のどこに反日サヨクと断定できる要素があるのか分からない。
107:名無しさん@十周年
10/07/13 18:42:30 cCLwEjeWi
>>30
チョソがしつこく絡んで来そうだ
108:名無しさん@十周年
10/07/13 20:31:39 T6WpRsFN0
次の探査機の名はアマルナにしてほしい
109:名無しさん@十周年
10/07/13 22:06:10 0SVwQYJD0
>>51
火星より遠くの地点で着陸するのだったら、冷えてる状態の彗星に着陸するのだと思う。
大きさは、イトカワくらいなのかな?ランデブーの難易度としては同じくらいかな。
でも太陽から遠い分、電池とかも考えると、総体的には厳しい環境だと思う。
110:名無しさん@十周年
10/07/13 23:43:55 rklxWHmm0
ただの石ころにしか見えないのに幅が130キロもあるのか
宇宙ってすごいね
111:名無しさん@十周年
10/07/14 08:24:52 Pl1XcrnR0
>>85
はあ~、イトカワから目的となる物質を持ち帰れなかったジャマイカジャップ?
112:名無しさん@十周年
10/07/14 08:27:19 WeRAY9tG0
>>111
目的はイオンエンジンの実験なんだけど…
113:名無しさん@十周年
10/07/14 08:37:07 vR5U6f0C0
URLリンク(www.esa.int)
URLリンク(www.esa.int)