10/07/11 19:54:14 UsAmypAJ0
どうせそれでも内定貰えれば手放しに喜ぶんだろ。
3:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:55:07 b70w75yo0
内定いんだよ
4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:55:09 5tvVOuIr0
面接のほんの十分やそこらを演じきれないようなクズはだめだろ。
5:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:00 z3ioDYizP
確かに演技力勝負だなwww
6:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:13 jT83jRFy0
就職板でやれ
7:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:26 8y5KBXZ10
店員「大変お待たせしました。どういったご用でしょうか」
ぼく「ホンダの株を買ったのですが、なかなか安定しません」
店員「えっ」
ぼく「運用していてよく揺れます。上がったり下がったり」
店員「坂道ですか」
ぼく「いいえ、むしろ山あり谷ありで」
店員「ホンダの株は上りはちょっときついですが、下りはスムーズだと思いますよ」
ぼく「じゃあどんどん下がっていくと言うことですか」
店員「ええ、下がるときは安定してどんどん下がると思います」
ぼく「なにそれこわい」
店員「えっ」
ぼく「でも山あり谷ありですごく揺れるんです」
店員「それ不良かも知れませんね」
ぼく「不良株ですか」
店員「かも知れません」
ぼく「それで経営は大丈夫なんですか」
店員「大丈夫です。交換しますから」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「トップを交換するんですか。会長ですか」
店員「トップだけじゃなく全部交換しますからすぐ会長になりますよ」
ぼく「なにそれやばい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
8:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:37 na4xjjZD0
次、次。
面接に落ちてもきにするな
次いこう
9:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:42 EVnpwIf60
面接は録音してあとで面接官個人を訴えてやれ
10:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:56:53 ZHKAXC1M0
とある無職の圧迫面接
11:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:57:37 FFm226Sc0
会社内で弱い立場にいるんだろ
だからさらに弱い立場のものに嫌味を言って自分を慰めてる
12:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:58:08 shX21yPd0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ え?じゃあ今無職なの?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
13:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:58:08 W2mgGFMP0
こんな失礼なこと言われないけど
履歴書まで送ってあるのに
面接で中傷してくるやつなんなんだろうとはおもう。
14:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:58:27 hngSHMWo0
たとえバイトでも、採る側からすれば、上の答え方じゃとらねえな・・・・
こんな答え方する子供じゃ、採用しても続かんだろ。
15:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:58:30 LWdRhYwB0
こういう面接官のいるところには金を積まれても行くべきじゃないね。
16:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:58:49 XakBnwXdO
いやいや。人物Bの態度が悪すぎるだろ。
17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:59:05 HJx31sNG0
誰も近寄らないだろ、こんな人事じゃ。
18:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:59:14 LTqHhIqX0
>>1
『じゃあ、すぐにでも働けるんだね?』と言う意味で聞くことはあるな。
まさか、引け目を感じるひとがいるとは思わなかった。気をつけよう。
……まあ『無職なの?』って言葉は使わないけどさw
19:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:59:30 txldSWXA0
バカかこいつは?圧迫面接も知らんのか?
人事担当者は、失礼な物言いに対して
どれだけスマートに返せるか見てるんだよ。
ていうか、無職なら圧迫面接は当たり前
忍耐という言葉さえ知らないキレやすいやつばっかりだし
実際の仕事で取引先相手にキレるバカを雇うわけにはいかないからな
そんな、社会人なら誰でも知ってることさえ分からないとか
どこまで世間知らずなんだよwww
20:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:00:25 shX21yPd0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ え?じゃあ無能なの?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:01:19 b70w75yo0
うまい言い訳やら言えない奴もいけんわな
面接なんて適当に口合わせればいいだけなのに
22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:01:22 JjIiqv3JP
面接官 「空白期間が長いですねぇ。今まで寝てました?」
俺 「んー、いやそう言う訳じゃないんですけどねぇw」
面接官 「いやいや、空白ですよこれ。ちゃんと働かないと」
俺 「そーですねぇw まぁいいじゃないですかw 人間色々とあるでしょw」
面接官 「いやいや。色々あるって、それは仕事をしてる人の話ですからね」
俺 「そんなものですかねぇw あー、というかこれって不採用な感じです?w ならもう帰りますけどw」
面接官 「ははは。まぁ帰りたいなら帰っていいよ。気をつけてね」
俺 「あい、じゃぁお疲れさんでしたw」
"w" の付け方次第だね。
23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:01:25 f6BZLOTW0
>>19
そりゃ会社名公表されないことが前提だなぁ
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:01:28 xpzQZDEa0
結局、その場その場で適当なことを言って、
どうにかその場をしのぐ能力(性格)を持ってるかどうかが、日本のサラリーマン能力なんだろ。
シビアに学歴とか職歴を聞かれるような国と、
口先だけおもねってればどうにかなる日本なら、日本の方が就職楽そうだけど。
まあ、そんな口先三寸で就職しちまったら、
その後もそうやって生きて行かなきゃならんのはつらいけどな。
日本には生活保護って言うシステムがあるんだから、活用すれば良いんだよ。
財源? そういうニート採用しない企業から法人税とか厚く取れば良いじゃん。
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:01:47 GFrgVOkc0
就活する奴は基本無職だろ
26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:02:13 FO90rv970
そんなとこ受からない方がいいだろ
まずブラック間違いなし
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:02:17 WPWs/dzb0
>>19
あなたは超いいひとだ
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:02:50 txldSWXA0
>>23
会社名公表されたところで痛くもかゆくもないわw
まっとうな社会人なら「ああ、圧迫面接だったんだねw」
で終わり
こんなの人権問題に発展させるやつは
無職と朝鮮人ぐらいのもんだww
29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:03:26 DJbjnPb70
>>18
被害妄想の激しい人間が捏造している可能性はある。
明日から働けるか?という意味で
「今はどこにも勤めていないのか?」っと面接官はたずねているのに、
「今は無職なのw?マジで?」と言われたと記憶の改竄をしている可能性。
30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:04:05 JxxJZDFk0
あのな、面接なんか嘘でも何でもついとけばいい。
年齢制限あるならサバ読めばいい。
若くて老年でも役に立つ奴は立つし、立たない奴は立たない。
31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:04:07 f6BZLOTW0
>>28
じゃあ今自分が勤めてる会社公表してよ
社員証付き画像で
名前は完璧に隠していいよ
32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:04:37 3RbYBhLA0
社会に出て他社とやりとりすると>>1以上に厳しい対応を頻繁に迫られるんだぞ?
>>1程度のことで耐えられないなら使い物にならない
33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:04 hngSHMWo0
このスレ、社会人とそれ以外の見分けが一目でつくなw
34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:25 ytDH4Wib0
面接官 「空白期間が長いですねぇ。今まで寝てました?w」
俺 「はい。長い間、御社の社員になる事を夢見ていました」
35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:25 zkRr0zFX0
だから、そこでの切り返しも含めての面接だろw
36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:40 XakBnwXdO
>>29
その可能性はある。
37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:06:24 aYsy4Yla0
>>24
業種に依るだろう
もし一般の接客がある仕事ならこの程度の嫌味に毅然と対応できなければとても持たない
DQN客の理不尽なんかこんなもんの比じゃないから
38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:06:35 Ulj5TtNj0
圧迫面接ってあんまり意味ないよな。不快になるだけで
39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:06:42 3dsdFY84O
私は自営業だから知らなかっけど、
面接官自身の社会性や人格や倫理観が問われるわね
40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:07:35 txldSWXA0
>>31
(´∇`)ケラケラ
なんでおまえのためにそこまでやんなきゃならないんだよ
まあ、社会に出て実際に経験して見てくれや
41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:07:54 Qe+uRQ310
書類審査して面接なんだから大体把握してるはずなのに
わざとらしく聞くよね。
42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:08:14 hngSHMWo0
>>39
バイト採るとき、人物Bみたいな人採りたいでつか?
43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:08:29 q5HrfIHp0
もともと採用しない予定なんだろう
その上で万が一優れてそうな人材なら採るつもりの面接
44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:08:32 HJx31sNG0
ネチネチ、ネバネバの社風なんだよ。
自分に合わないと思ったら、辞めといたほうがいい。
そんな社風に染まりたくないだろ?
人事担当の人みたいに、ネチネチ、ネバネバが好きな人もいるんだろうし、
そんなネチネチ、ネバネバにキモくて耐えられない人もいる。
45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:08:35 d75xYM960
これぐらいなら普通に答えられる、というか
無職期間があるなら理由を答えるのは当然だろ
46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:08:49 f6BZLOTW0
>>40
何で?痛くも痒くもないんだろ?
ちなみに俺は社会に出てるけどね
まあ勤め先が社会的に2流以下じゃないからこんな面接されたことないけど
47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:09:00 r8TCPThv0
>>24
「コミュニケーション能力」=「軽薄さ」だから。
「科学技術立国」とか、確実に無理だね。
まあ近いうちに滅びるでしょ。
48:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:09:05 qyzelhzS0
圧迫面接を堂々と既得権的に言うのはどうなんだ
49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:09:32 8MAoKl8a0
スレリンク(recruit板)
IT企業は、ヤクザがやっている。
よく調べてから受けよう。
50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:09:35 yb7eLAlr0
無職だからこそ就職活動しているんだろうが。
51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:10:07 XakBnwXdO
>>24
職歴きかれてぶち切れてるのが1なんだが。
52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:10:11 EZmhci6M0
>>40
>なんでおまえのためにそこまでやんなきゃならないんだよ
そこまでのことなん?
言ってることが>>28と矛盾してるけど?
53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:10:26 coiya8Hz0
おいお前ら。
空白期間を上手く埋める方法をしらないか?
ちなみに専門学校卒業から海外の美大入学するまで5年くらい空白。
アドバイスくれ。
54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:11:20 ahkty60QO
姫路市か
55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:11:45 woXuN0GH0
>>1
遠回しにいらないって言われてる事にすら気づけないのか・・・
まあ気づいてれば普通こんな反応せんわな
56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:03 hngSHMWo0
>>53
おまっ、海外の美大っつー時点で武器だろがw
勉強してましたで通じね~か?
57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:16 ytDH4Wib0
20代後半の俺はフリーターやニートを繰り返しながら生きてきた。いわゆる、正社員としての職歴がない状態。
これまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、「頑張ります、やる気はあります」だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。
背水の陣で望んだ覚悟と、持て余すくらいの時間があったおかげで司法書士・行政書士・マン管・宅建・管業を取得した。
若々しい肉体と外見も必要と判断し、その頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
今も知識の忘却を防ぐために毎日の勉強と、178cm・65kgを維持するため運動を継続している。
激務とか低収入とかブラックは嫌とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。
58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:32 8HxXtz+C0
>>53
前職以外なら適当に埋めても問題ないだろ。
59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:33 LWdRhYwB0
いやいやw←憎たらしい言い方
寝てましたw?←嫌みったらしい。
この人事は人間として終わってる。
こういう奴がいるところはその場はなんとか凌いで
内定の連絡が来たときに断るのがいいと思う。
理由として人事の○○さんの印象が悪かったからです。とでも言ってやればいい。
60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:12:41 shX21yPd0
一々ピリピリしなさんな
そうなんです(*´σー`)エヘヘとか言っとけ
61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:13:16 8MAoKl8a0
>>53
聞き手は、
空白期間=DQN
と、定義はしていない。
ただ、参考までに聞いているだけだ。
答えるか否かは、あなたの自由である。
だから、答えたくない場合は、「プライベートにつき、答えれません」 と言おう。
そうすると、採用担当は、「空白期間は、不明」として、検討をする。
62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:13:28 WPWs/dzb0
>>53
五年間寝てましたで大丈夫
63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:13:43 FH3uJNu+0
>>53
父の体調が悪くなり家業の手伝いをしていました。
体調も回復し、信頼できる従業員も出来たので、自分の夢を叶えるために海外の大学に留学しました。
64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:13:45 LJNms1aC0
録音しといて謝罪と賠償を請求すればいいんじゃね?
65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:14:08 aY2ZkDp+0
面接官を長いことやってるが、だめなやつは最初の一言でわかる。
後は時間つぶし
66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:15:17 n6ORY6f50
東京だけの話でしょ?
67:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:16:29 txldSWXA0
>>46
>何で?痛くも痒くもないんだろ?
圧迫面接という言葉が一般的になるほど
よくある面接方法だからだよ
就職活動経験したことあるまともな社会人なら
人事担当者の性格に問題があって
ぶしつけなこと言ってるわけじゃななくて
あえて怒らせるような対応してるだけだって
まともな社会人ならみんな知ってるから
>>52
>そこまでのことなん?
当たり前だ。
スキャナで読んで、ロダに上げるとか
めんどくさいだろw
68:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:16:37 uNp74FE80
そんなのでイチイチ怒るほどのエネルギーねーわ。
大量応募者の面接であちらが作業なら、こちらも作業。
企業情報とか面接の直前まで見てないです。
見てもたいしたこと書いてないけど。
69:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:16:52 dzn6ujAE0
今は中途採用で職歴の空白期間が長い人はどこも採用しないよ。
うちの人事担当もそういう話をしている。
セーフティーネットを叫ぶなら企業の側から求職者に対して
職歴について質問させないようにするべきだな。
あるいは職安の担当者が面接に立ち会うとか。
「コンプライアンス」が大好きな企業側は法的な規制で縛られるべきだ。
今のままではニートも永遠に就職できない。
70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:16:58 /kpEXq09P
【社会】続々と中途帰国する外国人看護師・介護福祉士候補者 漢字や専門用語が国家試験突破の壁に
スレリンク(newsplus板)
335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:35 ID:V1wGcGCE0
IT職でブラジル人と仕事したとあるけど、やっぱり漢字に苦労していたな。
資料やメールが読めないとかね
336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:22:19 ID:VUFn/tWk0
介護士の賃金上げるとスライド式で看護師の賃金も上げなくちゃいけない
から上げるに上げれないみたいね。
全国の平均時給が介護で1300円、看護師で1500円位だった。
介護が100円上がったら看護師は責任重いから賃金のたいして変わらない
介護になるかもね。
実際友達が看護師やってけなくて介護士になって働いてる。
337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:38:26 ID:uRk342D7O
> 325自動車・電機業界とピンハネ屋の利益の為かよ。
こんな制度詐欺同然じゃないか。
71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:17:17 MkzUdtJD0
ああ、オレだめだわ、こんな会話されたらぶち切れて、刑務所で規則正しい生活を選ぶわ
72:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:17:50 LTqHhIqX0
>>53
そんなもん『留学費用稼ぐためにアルバイト&語学勉強してました』とか
いくらでも格好つけられるでしょw
73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:18:03 coiya8Hz0
>>56
わからない。通じるとありがたいのだが。
>>58
適当に埋めてある所に確認とか取れられないか?
>>61
マジで?印象悪くなったりしないものだろうか。。
74:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:00 b/lTHpn/P
>>40
横レスだがお前、恥ずかしいぞ。
75:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:05 uuTghFKW0
おまいら、ほんと会社好きだなぁ。
個人事業主は楽でいいぞ。仕事さえあれば、だけど。
76:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:08 3E7Rvlof0
>>73
一般的優良企業なら、問題ない
77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:46 QZOI5wwU0
>>53
海外の美大に行きたかったので
5年間アルバイトして留学費を貯めました
78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:54 Xd7Kv6Cf0
>>57
ネタだと思うが、とりあえずどこでもいいから入って3年働いてから転職しれ
おれもあんたみたいな感じだよ。
今年3年目で転職活動中だよ。
79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:20:30 uuTghFKW0
>>73
デザイン系とかなら割と余裕だろ。
金融は無理だろうけどな。
80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:20:34 8MAoKl8a0
>>73
>>>61
>マジで?印象悪くなったりしないものだろうか。。
自分の人生は、誰のものでもない。自分だけのものだよ。
答えたくない事の1つや2つは、誰にでもある。
単なる労働契約で、そんな、
個人の人生の全てを把握する必要はない。
彼女がどうとか。セックスは何回とか。好きな食べ物はとか。
答えたくない事は答えないのは社会人としての常識だ。
81:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:21:24 n6ORY6f50
人事部の仕事おもしろそう
人を落としてニヤニヤするんだろ
82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:21:24 Z6IOGKqk0
童貞、それは死に至る病。或いは絶望…
83:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:21:26 1dwRq3tm0
大阪の企業は面接で面接官を笑わせれば受かる
84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:21:27 aeQOBo4m0
空白期間中は、物理や数学の本を読んでいました。いやあ数論てのは本当に面白いものです。
あと趣味でドイツ語とフランス語も勉強していました。 英語? 御社に英語能力が必要とは思えませんけどw
英会話は苦手ですが技術文献読む程度なら特に不自由はしていません
なぜ直ぐ再就職しなかったか?
はい、前職での貯金ありましたし妻子もいませんから焦る必要は無かったのです。
え? 不採用・・・? どうもお気遣いして頂きありがとうございますw
実は、受付の方も案内してくれた方も皆さん目が死んでいたのでどのようにお断りしようかと悩んでいたところでした。
(あぁよかった、よかった) それでは皆さんお元気で、さようなら。 失礼します。(パタンッ)
85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:03 f6BZLOTW0
>>67
はっきり言ってあげるね
レベル低んだよ君の職種は
つまり低レベルが低レベルをバカにしてるってこと
これに気付いてないから教えてあげたけどもう少し少なくとも自分のレベルを上げた方がいい
86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:19 uNp74FE80
>>53
プラプラしてましたでいいだろ。
どういいつくろっても悪いようにしかとらないし。
87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:23 /kpEXq09P
【経済】最低賃金が生活保護費の水準下回る「逆転現象」、12都道府県に拡大★2
スレリンク(newsplus板)
1 :春デブリφ ★:2010/07/11(日) 13:26:17 ID:???0
★「逆転現象」、12都道府県に拡大=生活保護費の水準下回る-最低賃金
最低賃金で働くより生活保護を受ける方が収入が多い「逆転現象」が千葉、秋田両県
で再発し、2010年度以降に解消を迫られる都道府県が再び12に増えたことが9
日、厚生労働省の調べで分かった。千葉、秋田以外の10都道府県でも生活保護費との
開きが拡大しているところがあり、今後の中央最低賃金審議会の論議では逆転現象の早
期解消も課題になる。
08年7月施行の改正最低賃金法は、生活保護費を上回る水準への引き上げを規定し
ている。賃金が生活保護費を下回る期間が長引けば、勤労意欲を阻害しかねないためだ。
千葉、秋田両県では、生活保護費の上昇で08、09年度にも逆転現象が生じたが、
その都度、最低賃金の引き上げで解消。逆転現象が残るのは10都道府県となっていた。
■ソース(時事通信)(2010/07/09-21:42)
URLリンク(www.jiji.com)
■前スレ(1の立った日時 07/10(土) 17:18:28)
スレリンク(newsplus板)
88:53
10/07/11 20:22:25 coiya8Hz0
Thx.
お前ら親切すぎ。日本に帰ったら、就職活動頑張る。
こっちで見つけられるといいのだがなぁ。
89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:31 HJx31sNG0
これって、この会社の社風だろ。
始業から終業まで、ずっとこんな会話が続くんだぜ。
おれなら耐えられん。キモすぎる。
90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:36 LTqHhIqX0
>>75
個人事業主はいいよな。
資金繰りやらなくてよけりゃ(嘆息
>>57
その書き込みをそのまま面接でしゃべれば良いのでは?
実が伴っていると思えば、ウチならまるで問題にしないぞ >正社員歴なし
91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:22:39 b/lTHpn/P
>>67
自分が出来ないのならそんなレスするなよ。
92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:23:35 KvqzVXKq0
社会人でありながら目の前の相手を社会人とみなしていないということはあるだろうね
93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:24:02 d75xYM960
>>73
最終的に留学したわけだから
「夢のために努力した若者」というイメージを作り上げれば
そういうの好きなおっちゃんは結構いると思うぞ
94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:24:03 uuTghFKW0
>>85
レベル低い職種ってなんだよ?w
95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:24:13 B3p7wxbo0
会社側は無職だったことを馬鹿にするつもりで理由聞いてるんじゃなくて
無職だった理由、無職の間していたことを知りたいだけなのに
なんで不快に思うのかわからん
無職期間があるやつはイラネって思ってたら、書類で落とすだろ
面接には時間も人も必要なんだから
無駄なことしたくないよ
96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:24:52 RQjuIB6oO
前から疑問なんだが圧迫面接て必要なの?w
97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:25:53 RBk74e570
圧迫面接って聞いたことはあるけど
実際面接でそういう場面に出くわしたことはないなあ
就職活動時でさえなかった
98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:25:57 b/lTHpn/P
>>81
知り合いが人事部にいたが恨みを買う職場だから居心地悪いらしいぞ。
特にリストラ担当になったら大変だってよ。
99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:26:16 uNp74FE80
>>95
まあ後ろ暗いところがあるからだよね。
ずっとパチンコしてたとかネットでくっちゃ寝とか。
無職なのはしょうがないけど、外に出て図書館とか行ってなんか勉強してたほうがいい。
家に居るとドツボ。
100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:26:33 bRU+NtpS0
なんにもしてないってかなり問題だろ。
社員とかじゃなくてもバイトすらしてないとかありえんよ。
たとえ面と向かって言われなくたって、それを問題視されることは目に見えてる。
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:26:42 f6BZLOTW0
>>94
こんな面接がまかり通ってるとこ
102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:26:54 ERbnkMNP0
冗談抜きで、人を殺したいと思うな。
買い手市場だからって調子に乗った面接するヤツとか。
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:27:04 xpzQZDEa0
この程度の面接レベルの会社じゃ、百歩間違えて会社入っても、ひそひそ声で
「これだから空白は・・・・・w」
「また寝ちゃえば良いのに・・・」
「無職だったんだろ、あいつ・・・・スーツとかダセエ・・・・プッw」
とか言われ続けるから、ニートの方が幸せだよ。
104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:27:29 8MAoKl8a0
>>95
あほか。じゃあ、先に電話で聞けよ。
わざわざ、遠くまで呼び出しておいて、
1本の電話で聞いておけば済むような事を聞くなよ低脳人事さん
105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:28:27 bxpBglcT0
結局のところ「働いたら負け」は正しいってことだな
106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:28:30 b/lTHpn/P
>>94
圧迫面接が当たり前の職種じゃね。
107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:28:33 cJDpfjNn0
面接には色々な方法がある。
状況に応じて、うまく対応できない人は、
会社としては、怖くて雇えない。
取引先や税務署等々から厳しいことを
言われて固まるような奴は、会社はいらない。
ましてや、面接程度で感情を出す奴は、
社会では、無能のゴミ。
108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:28:44 uuTghFKW0
>>101
ぜんぜん意味わからん。業種とかと勘違いしてない?
109:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:28:45 OYeqDtBu0
とある会社の
派遣社員
110:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:29:07 jW6/hIA90
職歴なしで5年ニートなんだけど、ホームヘルパー2級とって働けるかな?
111:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:29:24 PjFGVcxr0
人事が嫌味ったらしいところのほうが、小手先の話術だけで簡単に受からせてくれる気がする。
逆に人事が真剣で誠実なところのほうが、しっかりこちらの人間性を出して見せられないと
ご縁がありませんでした、になっちゃうような。
112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:29:42 UxURqPcV0
圧迫面接みたいなのじゃないの?
大学の入試でもやられたし、普通じゃないかな
人格的に幼い人をふるいわけるためでしょ
113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:31:23 7Szx4EI80
温室育ちなんだな。
まあ、将来の無い会社の面接官ならそうゆう対応もするだろう。
しかし、わざと嫌な質問してどう答えるかを見てる面接官もいるんだな。
社会に出たら、そんなんでいちいちキレてたら仕事にならんからな。
114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:31:56 cJDpfjNn0
面接の会話すらこなせない奴は、
いらない。
しかも、無職で、社会的信用がないなら尚更です。
115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:32:14 uNp74FE80
>>102
面接でへまをやって終わってから近くの喫茶店で「あーーーー、しくじったなあ・・・・」
って落ち込んで外を眺めてたら飯に出た面接官が通りかかって目が合ってしまったわ。
面接では笑顔でやってたけど、素ではものすごい凶相になるので面接官は飛び上がらん
ばかりにビビッていた。
その次の日に不採用通知。
116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:32:26 f6BZLOTW0
>>108
ん?職種じゃ辻褄が合わないか?
117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:32:32 9m9HNlOq0
>>105
「働いたら負け」ってのは「負けるような働きしかできない奴」のセリフ。
118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:33:00 WPWs/dzb0
圧迫面接…
面接官が20人いる面接
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:33:10 00aVSui80
いざ入社して客からもっとキツイ事言われたらどうすんだよ
甘えんな無職が
この失業率は労働者側にも問題あるわ
120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:33:24 zSLLOLZy0
>>IT系だとほんと精神的な責めをしてくるのよ。きっつい事ほんと言うよな、あいつ等」と、
心弱いと、精神的に病んでウツで自殺しちゃうからね。ITドカタの現場は。
だから取りあえずストレススルーのスキルがあるかどうかを試す。
でも1に出てくるようなタイプはITに限らずどこの業界行ってもダメだと思うよ。
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:02 M+H93r5n0
どっちみち不愉快なこと言わてキレるような奴、客前に出せないしな
無職が問題なんじゃなくて、自分の痛いところを突かれた時、どういう受け答えするか見てるんだよ
と、今年面接担当したオレがアドバイス
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:04 xpzQZDEa0
>>118
あ、それあったw
一応一流の制約だったよ。
123:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:04 9BV3V3g00
こんなもん圧迫どころかネタ振りだろwww
面接の質問としては返し易いほうじゃん
124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:12 B3p7wxbo0
>>104
そこまでしてくれる人事なんていないだろ
聞かれたくないんだったら、履歴書の自己PR欄かどっかに理由書いとけばいいじゃん
125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:13 XakBnwXdO
>>1なんて圧迫面接って言えるか?
126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:34:37 2rJ/urLz0
年配の面接官は自分らが入った頃と今現在とで入社へのハードルが違うことを理解してないんだな。
127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:03 uuTghFKW0
>>116
あわない。ID:txldSWXA0 は自分の職種についてなんら語ってないし。
仮に営業だとして、↓みたいなことを言いたいの?
> はっきり言ってあげるね
> レベル低んだよ君がやってる営業職は
128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:09 PjFGVcxr0
社内にも顧客にも、誰にでも絶対に合わない人はいるからね。
学生の時と違って、合わない人とも笑顔でがっつりいっしょにやっていけないといけない。
新卒なら、なおさら。周囲は先輩ばかりだからね。
嫌なことを言う相手にカチンとせず、とりあえず誠意を持って対応しているうちに
相手の対応もよいほうへ変わってくることは多いから。
会社なんて、そういうのを年単位で期待し続けながらやっていく場所かもなあ。
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:26 CV5Lhtxv0
こうでもして、キレ易いやつは確実に見つけて避けておかないと
うっかり雇ってしまうと、後が面倒だからな。
顧客相手にいちいちキレられてたらたまらんし。
当然、機転がきくとか、我慢強いとか、そういう利点を
持ってる人間を採用しようとするのは、人事として当然。
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:36 Gj2axTfc0
>>121 圧迫面接する奴に限って、相手から話を聞き出すスキルのない奴と
いうのは常識ですがw?
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:54 AbgZ4zgX0
>>57
まぁなんだ、20代後半のうちに頑張れよw
132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:57 eiElLoBWO
>>110
余裕で大丈夫じゃね?
やる気さえあるっつー事を見せればな。
133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:09 Ce2g6xzc0
顔面に膝蹴りでも入れてやりなさいw
134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:31 IY7YJk5E0
こんな意味の分からない面接して変なのを採用しないようにしていても、
絶対にウンコみたいなのを採用してしまうケースがあるんだろうな。
そういう場合は、面接官は解雇されても文句を言えないんじゃね?
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:34 HJx31sNG0
俺なら、こんなギスギスした社風の会社はダメだな。
キモすぎ。
始業から、こんな会話を続けるなんて、
俺の一番嫌いな人間になりそうで、耐えられないよ。
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:45 txldSWXA0
>>85
うちの会社は一部上場ですよんw
まあ、圧迫面接の有無で会社のレベル測ってるおまえの方が
圧倒的にレベル低いがなww
137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:48 yBvESSv60
>>118
自分のために20人も人員を割いてくれて
逆に嬉しいわ
面接者が多ければ多いほど自分を広く売り込めるチャンスだろ
138:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:36:52 rXVLIxSl0
>>107
無能のゴミ、ねえ。
社会ではその無能のゴミクラスがのうのうとのさばってるけどな。
タフな奴はどんな状況でも何とかなる、ってのは正しいかもしれないが、
何とかやっていけてる奴がタフな奴揃いというわけではない。
必要条件と十分条件を区別しよう。
139:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:37:15 b/lTHpn/P
>>121
まあ普通は事前にこういう事言われたらこう答えようと考えてから面接受けるのが当たり前だよな。
140:はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A
10/07/11 20:37:44 t8rhyj310 BE:2020713067-2BP(3333)
>>1
その反応を観てるんだよ。
それで顔色変わるようなのが弾かれるんだよ。
ってか実際はもっとひどいことを言われたのかも知れないけど、
少なくともここで書かれてる程度なら大したこと無いよ。
>俺 「そんなものですかねぇ。あー、というかこれって不採用な感じです? ならもう帰りますけど」
こんなのダメだよ。
141:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:38:05 hngSHMWo0
>>125
クライマックスで人物Bが切れているが、
正直、それ以前の答え方に問題があった可能性が高そう。
そうすりゃ、途中でイヤミくらい面接官も言う罠。
これで圧迫面接という奴は社会人経験0と言っていいんじゃね?
142:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:38:08 f6BZLOTW0
>>127
俺医者だから特殊
面接と小論文とマッチングで決まった
営業とか役職が職種で業種とは別なのか
なるほど
143:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:38:22 b70w75yo0
まあデザインとかなら作品でなんかで評価しやすいけど
あんな面接や書類程度じゃ人間性なんかわからんし
適当に嘘ついたり口合わせしとけばいいのさ
144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:38:30 5tvVOuIr0
>>117
違うな。
働かなくても問題ない奴の台詞だよ。
145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:40:04 nZLlDsJz0
この程度の面接で大騒ぎするような奴は落として正解だろ
入社した後も事あるごとに騒ぎ立てるぞ
146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:40:43 XakBnwXdO
・じゃあ今は仕事はしてないの?
・前の職場はなんで辞めたの?
この辺はどこでも必ず聞かれるポイントじゃね?
圧迫とか関係ない気がする。
147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:40:50 UxURqPcV0
確かに、圧迫面接っていうよりも、自意識過剰+劣等感丸出しだった本人に
問題があったような…
この程度なら気の利いた受け答えで笑ってかわすとか、
多少誇張でも資格取得の勉強してたとかって話するとかさ、
なんかやりようがあったと思うよ
てか、俺自身としてはその辺想定しないで面接に臨んだ事ないな
148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:40:56 +BAjKstq0
俺が書いたのが記事になってやんの
他のレスの方が人気があったのに何でこれを採用したんだろ?
他にも採用された面接の応対を書いてたのになぁ
149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:41:16 b/lTHpn/P
>>136
本当にできる会社の人事なら圧迫面接しなくても応募者の適性を見抜ける。
圧迫面接をしなければいけないという事実がその会社がレベル低いと物語っているね。
150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:41:44 alo0/q+m0
こういう面接の仕方について、体裁繕った理由を採用側は言ってるが
多分、面接側の ス ト レ ス 解 消 でしかない
151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:41:47 n6ORY6f50
ジョンソンエンドジョンソンで採用担当してた人のセミナー聞いたら
表情と最初の一言でこの人がどういう人なのかわかるっていってた。
何社も落ちた人は自分に自信がないから顔に出るって。
152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:42:00 3frNOrBO0
立場を替えてみると
仕事で「パーツ選んでね。良いの選べよ。」って任されたら、明らかに見栄えが悪い、
参考資料がほとんど無い、どう見ても資料が胡散臭い、ってのは問題外な気がする
まぁ興味が無いのにいちいち嫌味言うのはアレだけどね
153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:42:32 SaJ87QoJ0
ちょい前の圧迫面接が流行ってた時期に俺はボールペン投げられたけどな
受かったけど断ったわ
154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:09 nZLlDsJz0
>俺 「んー、いやそう言う訳じゃないんですけどねぇ」
これだけで落とすには十分だな。
155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:12 EMnWmWlZ0
こういう物言いする会社は社内の雰囲気もきついだろ
受かってもつらい毎日が待ってるだけだよ。能力の有る無しに関わらずな。
156:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:36 rXVLIxSl0
立場に関わらず、無礼であることには違いない。
しかしこういう無礼な奴が大手を振って歩いてるのが今の世の中なんで、
生きていくためには適応するしかないわな。
157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:37 xpzQZDEa0
>>151
それでまた自信を失って社会参加できなくなるのは自己責任なんでしょうねw
氷河期ってつくづく哀れだよな。
158:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:43:55 s22cyp6W0
こんなの圧迫面接に入るの?
「いろいろあって」て言うならいろいろを答えりゃいいじゃん。
159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:44:06 eiElLoBWO
別に働かなくても困ってなければいいんでないの?
「俺は何をしたいんだ?」
なんて悩んでいられるだけ贅沢な悩みだ。
本当に切羽詰まってたら、
そんな事言ってらんないしな。
働き口が決まるまでただひたすら突っ走るしか道はない。
160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:44:25 NHZ4V0Ba0
ワロタ
161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:44:45 8MAoKl8a0
>>156
自民党が悪いという事ですね。
麻生とかの顔をみればモロ分かりな訳という訳ですね。
162:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:45:28 S0/GIJAo0
>>149
>本当にできる会社の人事なら圧迫面接しなくても応募者の適性を見抜ける。
wwwwwww
163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:45:51 dods45260
偉そうに面接してる奴も、その会社をリストラされれば、
大部分は他の企業で拾ってくれず、無職の乞食になるんだから、気にするな
会社にとって絶対に欲しい有能な奴なんて、正社員の中でも2割もいないよw
164:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:46:48 yBvESSv60
>>1
> 面接官 「空白期間が長いですねぇ。今まで寝てました?w」
> 俺 「んー、いやそう言う訳じゃないんですけどねぇ」
この後、ちゃんと何をしていたのか説明すべきだろ
就職活動なりで苦労したなら、その苦労話をネタに
「他社では駄目だったが、こんなにがんばった」という事をアピールしろよ
> 面接官 「いやいや、空白ですよこれw ちゃんと働かないとw」
> 俺 「そーですねぇ。まぁいいじゃないですか。人間色々とあるでしょ」
こんな受け答えは最悪
> 面接官 「いやいやw 色々あるって、それは仕事をしてる人の話ですからねw」
> 俺 「そんなものですかねぇ。あー、というかこれって不採用な感じです? ならもう帰りますけど」
こんな奴、採用してもすぐに辞めるだろうな
> 面接官 「はははw まぁ帰りたいなら帰っていいよw 気をつけてねw」
> 俺 「あい、じゃぁお疲れさんでした」
ここの会社に本気で働きたいという姿勢が全く見えない奴だな
こんな奴を採用したら
面接者の人格を疑われるよ
口調がこの記述の通りなら、こんな奴は同じ会社で仕事したくないわ
「~ですけどねぇ」とか「色々とあるでしょ」とか「不採用な感じです?」とか
極めつけは「あい、じゃぁお疲れさんでした」とか、馬鹿か?
165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:46:57 IY7YJk5E0
これまでロクでもない採用活動してもなぜか東証一部上場していられた会社とかがあれば、
方針を変えようという発想すら持ち合わせないだろうね。
166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:19 G4Ex0SL80
人物Bってまともに受け答え出来て無いじゃん。
最初から受かる気無いでしょ。
167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:21 /JeDthDM0
面接行けるだけマシ。
履歴書送ってもナシのつぶてなことがある。
168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:40 hngSHMWo0
>>162
ID:b/lTHpn/Pは自分ならレベルが高いから出来ると信じているんだw
笑ってやるなw
169:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:42 PIP2VkEs0
取引先や客の圧迫なんてこんなもんじゃない
170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:47 rXVLIxSl0
>>161
無礼という点において、小沢一郎に勝る人間は
当代ちょっと見当たらない気がするが。
麻生なんてむしろ愛想のいいオッサンの部類だわ。
ぶら下がりじゃあ仏頂面だったけど。
171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:47:58 SaJ87QoJ0
まぁこの場合は面接官よりこいつの方がひどい
受かる気ねえだろと
172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:48:02 G/HniDFB0
素朴に仕事していない状態があったなら、「この期間は何をしていたの?」って聞くのは面接では
普通だろう。それこそ「家業の手伝い」「一年間海外を一人旅」「再就職するのに四苦八苦」とか、
まさにそいつがどういうことしてきた人間で、どういう素質がある人か見極めなくちゃいけないんだから。
例えば「人間関係で鬱になり引きこもりになって2年間過ごしていた」奴なら、雇った後にもあまり
ストレスかけちゃいけないとか、人相手よりもパソコン相手のところに配置すべきとか、そういうのも
人事は気にしなくちゃいけなんだからさ。
173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:49:15 B3p7wxbo0
そういえば、面接1時間ぐらいやって、社内の案内までしたのに落とされた女がいたなぁ
理由は、他部署の人がその女のことを知ってて
性格悪くて、中学校でも同級生をいじめる筆頭だったってばらしたから
面接での受け答えもしっかりしていたらしいし
その人間の意見だけで不採用決めるのも憚られたからか
人事が他の地元の人間にも聞いたらしいけど、同じようなこと言われたらしく、結局不採用
地元で就職しようとしたら、そういう過去の出来事も回ってくるんだなって思った
174:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:50:17 S0/GIJAo0
この無職のバカどもは、単に就職できなかっただけじゃなくて
就職活動そのものもしたことなかったんだろうなw
圧迫面接する会社なんて普通にあるから
就職活動してれば一度は経験するだろうし
んで、「〇〇社、圧迫だったんだよなあ。やべえ。言葉に詰まっちまったよー」
とか、普通に友達と話してるだろ
選挙権がある歳で圧迫面接知らないとか、信じられない
それに、新卒の7人に一人が就職できない状況じゃ
中小だって無職は珍しいに決まってんじゃん
そもそも、圧迫面接だって言ってる人もいるけど
この程度じゃ圧迫面接にも入らない。
無職の期間突っ込まれるのは当たり前
175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:50:38 rXVLIxSl0
>>162>>168
いや、つーか基本的に大企業は圧迫面接なんてやんないだろ?
176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:50:55 M+H93r5n0
面接してる側からすると、ちょっときつい質問すると、その人の本性が見えておもしろいけどね
>>1みたいにキレる奴とか、押し黙る奴、泣きそうになる奴とか、いろいろいる
無名大学8年中退みたい経歴の奴もいたけど、何言っても絶妙な返しをしてくるから、
思わず笑ってしまって内定出したわ
177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:50:57 Ncp0n3dy0
↓こいつを見習え
池上彰の煽り耐性は異常
URLリンク(waranote.livedoor.biz)
178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:51:46 8MAoKl8a0
>>162
圧迫面接 なんてやるだけ時間の無駄だからな。
よっぽど暇な会社なんだよ。
179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:52:20 na4xjjZD0
>>173
他部署の人、ってのがその女性をずっといじめていた、
ってパターンもあるかもよ?
180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:52:29 RGsSl72/O
>>172
人間関係で鬱になるような軟弱君はどの企業もイラナイ子。そんな病気休業予備軍を見抜くために圧迫面接が必要悪になっちゃってるんだろ。
鬱になりそうな奴は間違いなく跳ねられる。企業として責任取りたく無いから最初から雇わない。これ当たり前。
181:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:52:35 zvEoZVNm0
俺も空白期間は祖母の介護をしておりました
って言ったら
「最近の子はみんなそうやって言うんだよね~」
って返された
本当にしてたんだよクソが 団塊ジジイが
182:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:52:53 RzOx1u1N0
コンビニのレジ打ちとか工場のライン作業とかなら受かるだろ?
どこに働こうとしたのさ
183:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:53:02 SaJ87QoJ0
今はあんまり圧迫やるとこないと思う
ただこれくらいは圧迫でも何でもないよ
ちょっと対人恐怖症入ってんじゃないか?
184:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:53:06 NHGHd59h0
>>175
転職の時はされるよ?
だって一度辞めた人間だし、耐久力あるか見るのにやられても仕方無い。
それでも就職は出来る。
185:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:53:07 b/lTHpn/P
>>162
反論できないんですね。
こうレスするとまたwwwwwwwwwwwwwで返すんだろうな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:53:40 JKzB+n810
>175
それは一面であって本性じゃないので。
187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:53:56 B3p7wxbo0
>>179
だから他の地元の人にも聞いたんじゃない?
複数人に確認したみたいだから
188:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:54:00 WoqGmDHw0
これ、リアルで見てたわw
こいつが書いたのでこんな物もあったぞw
> いや、俺、この道じゃ割と自信あるし、俺が選んだろーみたいな感じだったからさ。
> 気に入ったら経歴明かして行こうと思ってこんな感じに数社受けてた。
>
> 他にはこんなのもあった。
>
> 面接官が7人いて合同面接みたいなので
> 面接官達(マイク)「えー、では、手元にあるプリント、これを開いて下さい。」
> 面接官達「この仕様に対して前にあるホワイトボードで出来るだけわかりやすくレビューして下さい。順番は先着順です。」
> 俺「では私から。(キュッキュッキュ)えー、この仕様についてですが、、」
> 面接官達「その図、わかりにくいですね。」
> 俺「ん?一般的なUML記法(業界標準といってもいいやり方)を用いてますけど?」
> 面接官達「いやいや、うちはUML使わないからw」
> 俺「なら、使いましょうよ。標準化されてるからどこでも使えますし、わかりやすいですよ」
> 面接官達「君、もう帰りなさい」
> 俺「ありゃりゃ、怒っちゃったよ」
>
> やれやれ…。
189:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:54:35 JGdEY3bX0
>>3
誰もレスしないが泣くなよ、俺は評価するぞ。
190:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:54:38 eiElLoBWO
しかし、新卒でせっかく受かっても
すぐ辞める奴もいるしね。
でも、女の子の場合は社内のいじめが酷くて
辞める場合が多いらしいから、
入った所で安泰とは言えないから大変だよな。
191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:54:58 S0/GIJAo0
>>175
大手小売じゃ、別に珍しくもないが?
クレーまー相手にキレずに折れずに対処するスキルは
どうしても必要だからな
それから警察は、大抵圧迫
これも、態度悪いDQN相手にキレない人を探すため
192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:55:01 ocuaRirz0
空白期間があったら聞かれるのは普通じゃね
それをどう答えるかが面接でやることで
完全に何もやっていなかったのを認める場合
「ちょっとゆっくりし過ぎていたかもしれません、
でもその分これから御社に入ってから頑張ります」
適当にごまかす場合
「○○の資格取得に励んでおりました」
「実家の仕事を手伝ってました」
「体調が優れずに療養してました」
こんなんでいいだろw
空白期間を聞かれたぐらいで圧迫面接だったら聞くことなくなるんじゃねw
193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:55:14 /JeDthDM0
求職者からすれば採用されるに越したことはないけど、
入れても続かないなら、面接で切ってくれたほうがいい。
職歴が多くなるよりいい。
履歴書に記入する事が多すぎて書けなくなるから。
194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:56:04 tTtipXIW0
失業してどれくらいまで「就職活動をしています」でいいと思います?
俺は失業給付制限期間で働くと雇用保険に損する
働いた方がコミュ能力やら色々と得をするのはわかるんだが
195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:56:36 NHGHd59h0
>>181
すみません、介護に必死で、あまり最近の子らしい流行を知りませんでした
とでも返せ
196:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:56:39 3E7Rvlof0
俺は、圧迫面接されたら、こっちも圧迫返答してやる。
197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:57:36 GuBFp6UU0
こんな奴雇ったところでどうせすぐ辞めるだろ
198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:57:54 O+tC8s3A0
ICレコーダ持参(隠し録り)で全部さらしてくれ
199:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:58:15 rXVLIxSl0
>>196
>>188みたいなのか?
なんか趣味で就職活動してるみたいな感じだ。
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:58:21 QB5MpR6gP
その程度でキレる奴だとできない仕事なんじゃね?
201:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:58:26 b/lTHpn/P
>>191
それはそういう人材を求めている場合に限った話じゃないのか。
202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:58:34 HJx31sNG0
落ち着いて、マジマジと目の前の人を見てみろよ。
その会社に染まったら、目の前の人と同じになっちゃうんだぞ。
203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:58:39 /DGzwQKq0
>>1
圧迫面接とか経験ないからわからんが、
一番しんどいのがやる気とかを聞かれることかな、
ないわけないし、なくても「ない」なんて答える奴イネーだろ。
そんな奴最初からコネーヨ。貴重な時間を無駄な質問と回答で浪費されてむしろやる気そがれる。
204:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:59:54 cFtHnJjg0
どう考えても面接を受ける側の答え方、捉え方が悪いだろ
逆に面接する側にタッタとして、こんな奴は取りたくないってことぐらいわからんのかね
職歴がなければそんな常識もないのか?
205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:00:08 n6ORY6f50
どこの企業だよ
206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:00:40 XakBnwXdO
>>188
使いにくそうな奴…。
なんで自信満々なんだろ。
207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:00:49 8MAoKl8a0
>>191
じゃあ、逆に言い返されて、圧迫されたらば、合格 という事だよな。
圧迫されかえされたからって、団塊が逆ギレしてたら、話にらんじゃん。
208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:01:01 QQ9RYBj5P
自分は「君は無駄な人生しか送ってないんだね」と言われたことがあった。
ほかにも「君の年齢なら、うちじゃもう部下が何人もいて指導する立場なんだけど。何で来たの?」
と履歴書を投げられながら言われたのもあったな。
当然落ちた。
空白期間がおかしいとか言われるけど、一度鬱病をやってしまうともうどうしようもないのよ。
頑張って就職活動してました、と言うと「なかなか決まらない無能」って思われるし
資格勉強してましたって、って言っても「うちでは関係ないから」って可能性もある。
全部正直に話すことはない、と言いながら
「鬱を隠して入社するのは会社に対する裏切り行為」とか言うやつもいるし…。
八方塞がりで生活保護を受けようとすると「寄生虫は死ね」ってなるしね。
やれやれ…。
209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:02:22 hngSHMWo0
>>201
上に行ってもクレームは来る。
企業が大きくなれば大きくなるほどな。
正直、最低限の耐性はどの仕事でも必要ジャマイカ。
210:はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A
10/07/11 21:02:40 t8rhyj310 BE:2020712876-2BP(3333)
ホントに酷いなぁってスレも見掛けるけど、
これは大したことないだろw
ネタじゃなくて本気で反発してるのかな?
実際人物Bは思いっきり内面晒してるし、
この面接官の対応は結果的に正解じゃんw
211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:03:29 1FGYA9Ee0
なんだよこのニュー即無印のスレタイみたいな記事は
212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:03:29 8MAoKl8a0
>>208
北朝鮮に亡命して、工作員になって、政権を握ってやるんだ。
統一教会に入って工作員になるんだ。頑張れ。
213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:04:40 NHGHd59h0
>>201
自己都合で辞めて一ヶ月以上就職していない奴が来たら、圧迫…つっても>>1みたいな
アホな聞き方じゃなくわからないように圧迫してみるが。
雇用、教育にコストがかかり、耐久力低くて突発で辞められると困るんだから当然だ。
ちなみにうちは別に接客業じゃないけどな。
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:05:29 g+XMOeHF0
>>1
>俺なんかな4月11件落ち、
>5月21件落ち、6月8件落ち、7月2件落ち。ほぼ毎日面接いってるけど受かる気配すらない」という人や
これ本当か?今は昔と違って、殆どが書類審査から始まるから、そんなに面接受けられないぞ?
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:05:46 BxMZj0/T0
>>132
ありがとうございます。少し安心しました
216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:06:24 MfZGR/O50
事実を指摘されたくらいで怒るとは・・・
実際無職なんだから、そのこと指摘されるくらいは覚悟しろよ
こんな耐性の低い無職を採用しなかった企業は正しい
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:07:23 XakBnwXdO
面接官の聞き方もちょっとアレだが、人物Bから受ける印象は、
・ネガティブ
・プライドが高い
・話し方がなっていない
・やる気が感じられない
…難しい。
218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:07:30 UAVmtD8/0
面接官 「空白期間が長いですねぇ。今まで寝てました?w」
オレ 「5年間毎日チャレンジしてみましたが、最長で15時間が限界でした。物足りませんかね?」
219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:07:56 rXVLIxSl0
>>209
圧迫面接で最低限の耐性を見極めるとか、
ナンセンス極まりない。
大雑把過ぎだろ。
自分を侮辱されるのと会社を背負うのとでは全く状況も異なるし。
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:08:14 OTgeeqDK0
>>164
面接官の一言目で「あ、こいつ面接する気ないな。ストレス解消したいだけだな」ってわかったんだろ。
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:08:56 QQ9RYBj5P
>>181
介護の人はまた介護で辞められると困るから、
嫌がられるよ。
死んでればいいんだろうけど。
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:09:24 8MAoKl8a0
>>213
自分たちで教育して、使ってやろうと思える人間になりなさい。
by第32代天皇 日東郷博文
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:09:35 /DGzwQKq0
>>208
雇用関係を築くまでは面接ですらもこちらが相手を選べる立場、
んなこと言い出すとこはコッチから断ればおk。
どうせそんなこと言い出す連中が居る様な組織じゃあ上手くやれないし。
上下関係があっても対等に対応してくれるところ以外は無視すりゃおk。
224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:09:45 +yBsVtMvO
する前から落とすの決めてる奴を面接する会社なんてやめた方がいい
225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:11:09 lmc1XWaR0
圧迫面接なんてマジであるのかよ、いやこんだけ言われてるんだからあるんだろうけど。
まともに就職したことないからわからんww
けどこのくらいは圧迫でもないだろ
226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:12:27 S0/GIJAo0
>>219
でも、このBは見事にクズな本性を晒してて
人事からしてみれば、正確に評価できて面接は大成功じゃんw
ていうか、こんなの圧迫でもなんでもないんだが
無職の期間聞かれるなんて当たり前だし
聞かれたら、相手が納得できるしっかりした回答しなきゃならないのも当たり前
普通の感覚からすれば、
「まぁいいじゃないですか。人間色々とあるでしょ」
回答はぐらかしてる時点でアウト
空白の期間の説明さえできないやつなんて会社は信じない
レイプ犯で服役してたかもしれんからな
227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:13:24 8MAoKl8a0
>>225
日立INSとかいう会社でされた記憶がある。
ランドマークタワーまで、出向いて、訳の分からん面接だった。
もちろん落ちたけど、1年ぐらいで潰れてた。
228:名無しさん@十周年
10/07/11 21:13:26 aFiEnG0p0
どぴゅどぴゅ
229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:13:33 QQ9RYBj5P
>>192
>「体調が優れずに療養してました」
これはまずい。あえて言うなら「体調を崩して療養していましたが、今は完治しており問題ありません」
らしい。
でも体調を崩した経験があることはマイナス材料らしいよ。
230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:13:37 hngSHMWo0
>>219
おまえさん、働いた事ないっしょ、それか接客関係した事ないでしょ。
会社だけじゃなく、個人を侮辱されるなんて日常茶飯事。
本部にクレーム行く時は話が3倍に膨れ上げってるがそれでも耐性は不要か?
231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:14:09 7J6LsW2X0
>>1
こいつの空白期間はどれくらいなんだ?
232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:14:13 JjUWXhZN0
無言で立ち上がり狼狽する面接官にサイドキックかましてその場を立ち去りますた
233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:14:15 WPWs/dzb0
面接官が脂ぎったブクブクのオッサンだったら
もうその時点で圧迫だ
234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:14:18 +yBsVtMvO
こっちからお願いして就職するような面接は大変そうだな
引き抜きされるような面接だと美味しいご飯食べながら条件いわれるのに
235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:15:51 NZeFAnaM0
圧迫面接なんて受けた事無いが
それが社会的によくある方法なら、
面接を受ける側であれば対処できるように努力すべきでしょ
それを全否定して会社のせいにばかりするなら
いっそ起業でもしろよって思う
236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:16:07 XakBnwXdO
>>208
鬱か。それは気の毒だな。
無駄な人生とか履歴書投げられるとかはないわな。
237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:17:26 /DGzwQKq0
>>110
>>215
ヘルパーはウンコの処理が出来れば誰でも出来るよ。
資格と経験があれば、それだけでおkってトコも多い。
介護で受ける負担に耐性がない連中がすぐやめるから。
ただ、まだ資格とってないなら、学校でとるんだろうけど良くそこで相談した方がいい。
どういった施設に自分は合うか施設の種類や特徴を良く聞いて。
238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:17:32 QQ9RYBj5P
>>235
圧迫面接も思想信条を問うたり、親兄弟の経歴を問うたりするひどいものもある。
これも対処できるように努力すべきなのかねえ…。
239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:17:58 rXVLIxSl0
「この期間何してたんですか」みたいに「答えづらい」部分を聞き出すのは
別に構わないと思う。
これを「圧迫面接」と呼ぶなら圧迫も別に問題ない。
でも「ちゃんと働かないと」ってのは余計なコメントで、
大きなお世話だし無礼でもある。
「圧迫面接」と呼ぶには最低限、対象者を何か不必要に攻撃しないと該当しないと思う。
これは、仮に法律で罰せられないにしても社会人として通常やるべきでない不道徳な行為と言える。
会社のためにあえて不道徳を犯すと言うなら何も言えないが…
240:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:18:05 iF1uzeYI0
悔しかったら買えん便でも投げつ
241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:18:13 eiElLoBWO
>>215
うん、大丈夫だよ。
資格取ったらあとはあなたが面接でどうアピールするのか
それは自分自身で考えなくちゃいけないけど、
誰もが通る道だから。
あなたは誠実そうだから、
Bのようにはまずならないと思うが。
242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:18:19 lmxRuhefP
あんまり回数を重ねると、耐性が出来て
面接官の方が緊張してる変な状況になるよな・・・
中小企業のおっちゃんが面接するから、もう面接マニュアルなんて関係ない展開に・・
「えっと・・彼女いるの?」
「いえ、今はいません(産まれてからずっと)」
「どれくらい?」
「一年ぐらいです(脳内彼女ですけど)」
「ダメだよ~ウチは営業メインだから、ソフトハード両面で勝負だからねぇ~」
「ですよね~(??ハニートラップ??)
243:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:18:31 LB1C0/2h0
俺面接した経験あるけど
受かった人は多分全然手応え感じてなかったと思う
変に話が盛り上がって相手に「もらった」って思われないようにするからね
書類選考後の面接10人でひとりだけ採用っていう場合
はっきりいって甲乙つけられない
みんなしっかりしてるなって印象
そこで本人が後で考えて「ああ、このポイントがダメだったな」
っていうところを敢えて質問する
実はたいした問題じゃないんだけどね
だから簡単にキレちゃダメだよ
本人の資質じゃなくてマッチングの問題だけなんだから
244:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:19:04 OufMS6Ae0
「空白期間が長いですねぇ。今まで寝てました?w」
ねてました?は余計だろ どうみても
もしかしたら何か理由があって空白期間ながかったのかもしれないのに
ハナからぶらぶら遊んでたって決め付けてるじゃん
245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:19:10 PIP2VkEs0
市橋を雇っていた会社は潰されたらしいしな
面接にのこのこ来たのが殺人鬼かもしれん
この態度を見るとその可能性は高いな
246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:19:51 HJx31sNG0
その会社に染まったら、目の前の人物が数年後の自分の姿だと想像してみろよ。
人といてなりたくねぇ奴が、目の前に座ってたら…
早い目に切り上げて正解だよ。時間の無駄だし。
247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:20:01 NZeFAnaM0
>>238
すべきじゃねえの?
仕事してりゃあそのレベルのストレスがしょっちゅうだ
心で怒って顔は笑顔でいる事なんて毎日だよ
248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:20:40 lmc1XWaR0
圧迫面接の正式な定義がどんなのか分からんが、
なんか勘違いした奴が「これは圧迫面接です!!」ってやりたい放題やってるのはあるんじゃないかな
まあ、まともに面接したこと無いけど。
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:20:43 pJxFq8O40
面接官「えっと、職歴なし。学校は日大ですか… では、とりあえず自己アピールでもお願いします」
BNF 「御社の筆頭株主です」
面接官「なにそれこわい」
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:21:12 QQ9RYBj5P
>>247
思想信条を問うのも、家族の経歴を問うのも労基法違反です。
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:21:14 8MAoKl8a0
>>239
団塊は、他人に説教するのが大好きだからな。
説教され始めたら、その場から逃げた方が良い。
252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:21:54 lmxRuhefP
>>243
質問なんだけど
「お礼状」ってどうなの?
当落決めかねる場合、決め手になったりするのかな?
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:22:55 PIP2VkEs0
>>238
答えなくていい質問にペラペラしゃべる奴は守秘義務が守れないのでアウト
言葉巧みに情報を引き出そうとする取引先は多い
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:23:07 XakBnwXdO
とにかく逆ギレはいかん。
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:23:31 rXVLIxSl0
>>230
そんなものを面接で見極めようってのがナンセンスだと言っている。
それと、枝葉のことだが一応。
会社に関係なく個人を侮辱するケースなんてない。
あんたが言ってるのは何かクレーム案件を背景に矢面に立ってる個人が侮辱されるケースだろ?
その場合、侮辱に耐えることが会社の役にも立つ。
それならば人は頑張れる。
面接で侮辱されるのは話が別。
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:23:38 NZeFAnaM0
>>250
だったら勝手に起訴でもなんでもすれば?
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:23:42 aKz5/nQN0
だからこれネタだって…。
ソースはVIPなんだぞ?
258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:23:59 B4+8ulL9P
この程度でキレてたら仕事なんて出来ないだろ。
これだからゆとりは・・・
259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:24:29 iEt18Gp80
>>256
これが「論破された人」の最後の遠吠えかw
260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:24:45 UGVsta8d0
元民族的な政治団体職員だが15年前キヤノンの派遣の面接に行ったんよw
もちろん職歴なしでどんぶりで入れ墨あったが隠して真夏に長袖でな
おっさん「職歴なし・・・あんた何してたの?」
「え?何をと言われますと」
おっさん「いや職歴なしって何だ?これあんたの履歴書でしょ?」
「はい。今まで就労経験が無くこちらが初めての就労になります」
おっさん「あははwうちが初めて?その年齢でww就労?なにぃってるの???」
「はい無理ですか…すいませんお手数おかけしました」
おっさん「うん忙しいから手間取らせちゃいかんね」
この後このおっさんぼこぼこにして逮捕されたが
逮捕されずにお互いすっきりとするにはどう切り返せばよかったかな?
ちなみに今は某債権回収会社の社員です
261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:25:44 Bo8glQvE0
圧迫面接なんてやってくるところは間違いなくクソブラック。
要するに、普段から「そういうこと」をやってる企業なんだろ。
部内の人間関係が悪いとか、顧客にペコペコ頭下げるだけの仕事とか。
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:25:54 aKz5/nQN0
この人物Bも経歴隠した転職での面接という設定。
何度もいうけど ソースはVIP だぞ!
263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:26:03 q6mlqby/0
自分の行動に対して理由の説明を求められ、それができない
これって人として最も信用できない、しちゃいけないタイプだろ
この無職は親兄弟や友人、要は損得抜きで自分を甘やかしてくれる人間としか付き合ってないから
この程度のこともわからないんだろ
働いてれば客か上司から嫌でも教えられることだからな
264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:26:55 7J6LsW2X0
2010年卒。空白期間3ヶ月半の俺はまだ間に合うのか・・・
265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:23 NZeFAnaM0
>>249
面接も就活もブラックも無縁なんで労基違反とか知らねーけど
そんな知識があれば就職できるならそれでいいんじゃねえの?
266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:29 rXVLIxSl0
>>260
最初から入れ墨出して行けば多分そうはならなかった。
267:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
10/07/11 21:27:33 KN+mspH50
>>34 かっこいい!切り返し!!ww
今度つかってみるわ!!
268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:40 S0/GIJAo0
>>261
顧客に頭下げるのがブラックとか
どこのバカだよwwww
それがブラックなら消費者相談センター持ってる上場企業は
全部ブラックだわwwww
269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:41 DJbjnPb70
>>260
生きている価値ないんだから、その場で自殺すればよかったのでは?
ニュースにもなるし。命は有効に使え。
270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:27:48 i5ypk87OO
>>255
同意
271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:28:08 pDBbTTUk0
>>264
ずっと休職してたことにしておけば1年くらいまで平気
ネタじゃなく100社落ちられる世界になったし
272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:28:14 XakBnwXdO
>>260
>ちなみに今は某債権回収会社の社員です
天職じゃないか。良かったな。
273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:28:41 SbwPIEvb0
空白期間あったら聞かれるのは当然だろ。
正直に答えればいいんだよ。
ネットゲームにハマって引き篭っていました!ってさ。
274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:29:14 RmGb42mZ0
こんなもん圧迫でもなんでもねーよ。
一流大学の新卒でもクソミソに言われるものなんだが?
275:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:29:58 zaXLkO6O0
> ID:txldSWXA0
偉そうだな、選挙は行ったのか? あ、韓国籍かw
276:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:29:59 CChsWm4p0
今日の社畜ホイホイスレはここですか?
277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:05 M/0BArgN0
圧迫面接当たり前とかぬかしてるヤツに限って
実際やられたら普通に腹立てるようなカス。
278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:07 jm5HDpGj0
新人類世代の俺が回顧する。
バブルのころはな…
採用学生を研修旅行の名目で温泉に連れてって
飲み食いさせてた。
そうしないと他社に人材を横取りされるから。
中小企業は大学前で「大企業ばかりじゃなく、うちの社も受けて」とビラ配ってた。
カネが余って余って
人材が不足して
有能無能関係なしに採用しまくってたんだよ
そんな時代もあったのさ…
279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:11 8MAoKl8a0
>>260
>おっさん「あははwうちが初めて?その年齢でww就労?なにぃってるの???」
>おっさん「うん忙しいから手間取らせちゃいかんね」
おっさんの過失と、キミの過失を、明確にして、
双方、過失を認識して、
おっさん「すいませんでした。」
キミ「いえ、こちらこそ、お手間とらせて・・・」
一時の出会いであったが、
この一時は、双方にとっては、100年にも値する貴重な時間であった。
この後、双方はそれぞれの道へ歩みを勧めるが、
また何時か、出会う時があれば、そのときは、
お互いに成長した人同士として、きっと互いに協力し合う事ができるであろう。
今日の不調和は、今後の調和の糧。いざゆけ、未来の日本の若人たちよ!。
280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:24 pDBbTTUk0
>>260
消しちゃえば良かったじゃん
281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:45 2XdFtujO0
この程度の質問に怒る奴がいるとは
2ちゃんがニート多いってのは本当だな
282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:47 hngSHMWo0
>>255
貴方の言っている事はわからなくはない。
しかし、採用する側としては、それで切れる人間を採用する訳できないでしょ。
むしろ、その程度を我慢できない人間を採用したら後が怖い。
全員が全員、貴方の様に我慢できる訳でもない。
それを見極めるのが面接でしょ。
283:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:48 azZ1oJZ00
>>7
感心した
284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:32:06 ZtRImo5U0
言われるのがわかっていて
何の答えも考えていなかった点が終わってる
285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:32:40 u4/sqy8+0
この程度でいちいち怒ってて社会でやっていけると思ってるのか?
どんだけ世間知らずのあまちゃんなんだ?
社会経験ほとんど無いだろ
社会にでたらもっと理不尽なこと腐るほどあるぞ!
286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:32:59 eH4pz83x0
>>277
腹は立てるが、態度に出さないという能力の有る無し
287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:33:26 O0hkM8Tt0
直近で働いてない奴はなぁ…最近会社が潰れたとかならともかく。
面接の日取り確認しようと電話して「いつでもOKです」ってのは
大抵ダメだわ
288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:33:28 pDBbTTUk0
>>284
んだなぁ、これくらい想定の範囲内だよな
というか、逆に誘導できるから安定した面接に出来る
尊敬する人物に詐欺師って書いといて、何も無いものでお金を得る天才って答えるような感じにすりゃ良い
289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:34:39 JGtdcucq0
なんだろうな。面接してその会社の社風や特徴も捉えることが
できるのだからある意味この例は良いと思うよ。
職歴について質問してくるのは普通だけど
必要以上に聞いて来る会社はグダグダになる傾向にあるよ。
また、人を本当にほしいとは思ってない場合が多い。
290:tigercat
10/07/11 21:34:49 AAYvxzLj0
この程度は圧迫面接というほどでもない。私は圧迫面接には反対するが、この程度は仕方ない。
普通の職歴の場合には、普通に対応したのではないか。
もし鬱による空白なら、正直にそれを話して、鬱に苦しんだり、そこから治った経験から得たことなどを、まじめに語って相手を動かせればよし。
Aのようにすぐむかっ腹をたてたり、Bのようにふてくされた態度でどうする。
Bなんか無断欠席したり仕事でミスしては、「いいじゃないですか。人間色々とあるでしょ」とか言いそうだ。
仮に華やかな職歴、学歴でもそういう態度じゃ就職は難しいと思う。
「あー、というかこれって不採用な感じです? ならもう帰りますけど」って、そういう無気力な人間じゃね。
291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:34:51 RGsSl72/O
俺が受けた面接。担当は団塊層だろう
・「君、彼女居るの?友達も居なさそうだね?会社で孤立しない?大丈夫?」
・「借金抱えてるんじゃないの?有るでしょ?会社に督促電話掛かってきたらクビだよ?わかってる?」
・「あのさぁ、この(空白)期間に資格勉強って言ってるけど、そんなマニュアル染みた返答聞きあきてるんだよねぇ。もっと気の効いたこと言えないの?見た目真面目しか取り柄なさそうだもんねぇ」
・「まさか鬱になってないよね?そんな人間、うちの会社じゃ面倒見れないよ?君の笑顔、無理して作ってるとしか見えないよ?」
・「今日はわざわざありがとうございました。雇う気が有れば連絡しますから。あれば。ね。」
これ全部マジだぞ。氷河期世代に団塊はかなりゴミ意識持って排除に掛かってるんだなと思ったわ。カラ募集にかなり近い形(雇う気は基本無いけどスーパーマンのみ考える)なのかも知れんけどな。
292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:36:26 3pWoXmG90
空白期間に病気してたかもしれないのに
ほんと失礼な質問だよな
293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:37:13 pDBbTTUk0
>>291
人事の仕事のひとつに、採用があるからな
結局奴らも仕事をなくさないために、募集して面接までして
今回来た奴らはダメでした。って引き続き人材募集します
ってのが仕事なんだから終わってる
294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:37:57 UGVsta8d0
>>266>>269
お前らきついわ・・・
>>279>>280
うん・・・
今は真面目に「優しい銀行」の電話会社の債権回収で家族養ってるけど
未だにキヤノン製品はトラウマだな一切触れないし
奴がスポンサーだったら番組観ないからね
295:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:38:15 iEt18Gp80
>>274
一流大学の新卒だったけど、全然なかったわw
296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:38:18 aDAHYTK50
>>278
その時代の社員はDQNが多過ぎる
297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:39:18 Hi5frcNTP
まー、今どき圧迫面接とかやってのは糞企業のみw
これも間違いない。数年後は消滅してるだろwww
298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:39:33 O0hkM8Tt0
>>271
仮に採用されても年金手帳の提出で一発アウトだよ
職歴なしがどうやっても隠せないのが厚生年金加入歴
299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:39:57 pDBbTTUk0
>>296
でも、今残ってるのはDQNの中でもましな奴だけだからなぁ
深DQNは既に首になってるんだぜ
そう考えるとスゲー世界だったことが良く分かる
300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:40:17 Q5ckpNdC0
>>291
そういうところ勝手に潰れてそのうち借金かかえて潰れていくから
ほうっておけばいい
相手をけなしたり馬鹿にしたりの圧迫面接しか思いつかない時点で先が知れてるしな
301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:40:39 CChsWm4p0
これが当たり前とか言ってる奴は
精神論しか知らないジジイか、ブラック企業で働いてる社畜のみ
今は会社もゆとり学生に合わせて変わってきてるのしらないのか
ご機嫌とって奴らのモチベーション上げてやるような上司が好かれるんだぜw
302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:41:10 DJbjnPb70
>>291
の続き。
まぁ彼女いないし友達もいないし、借金も抱えているし、
資格勉強なんてしたことないし、鬱で通院しているけどさ。
303:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:05 pDBbTTUk0
>>298
10卒って文字が読めないのか、このアホは
厚生年金加入歴あったほうが卒業疑われるわ
304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:16 2rJ/urLz0
>>294
まあ、派遣で工場で働くよりもその「債権回収」が天職と思えば良いじゃん。
でも、頑張りすぎて二度目の手錠にならないようにね。
305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:43 QQ9RYBj5P
>>302
「彼女いるの?交際経験は?結婚の予定はどうなの?うちは結婚してないと出世ないんだけど」
と言われたのも思い出した…。
306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:42:51 moC7kO7qO
>>301
その理屈でいくと公務員=ブラックなんだが・・・
307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:43:57 NN3crBC10
俺「フヒw無職でもなきゃこんなブラックに面接に来ませんwwwww」
面接官「んーwですよねーwwwww」
308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:45:50 CChsWm4p0
>>306
公務員はブラックの代表格じゃんw
カンペキなまでの年功序列と
単調作業で病んだ職員たちの最悪な人間関係
高卒DQNジジイたちによる若手イジメ・・・
公務員は待遇はいいかもしれんが職場環境は最低だよ
309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:45:58 JC/Dfl3nO
理不尽に頭を下げられるかのテストだよ。
頭下げたくなければ、能力なり技術なり資格なり武器を持て。
武器持たないプーなら、せめて人がやりたがらないプライドの安売りくらいしろ
あと、団塊から逃げるな。まず何でもいいから同じ土俵上がれ
そしたら案外簡単だ。奴らに己の無能を知らしめろ
310:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:46:55 uNp74FE80
面接って創造性ないから、マニュアルどおりだよ。
本屋行ってみな。
マニュアル売ってるから。
311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:47:03 aDAHYTK50
>>309
口は悪いが的を得ていると思う
312:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:47:45 HRvx086E0
有能なら煽ててでも欲しいけど無能なんだからしょうがないでしょ
ブラックだのなんだの言うけど仕事が欲しけりゃ土下座してでも使ってくださいって言えよ
金が稼げるって言うのは当たり前のことじゃないぜ
313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:47:51 WXp5Vbrx0
>>301
そりゃあご機嫌とれば好かれるのは当たり前だろww
314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:48:06 Evc7xwnO0
優しい銀行の電話会社に吹いたwwwwwwwおまwwww
315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:48:08 vBz6CQxz0
>>1よりも酷いことを言われた>>208>>291は無事就職できたのかな
316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:48:24 yBvESSv60
>>181
なんで祖母の介護なんてしていたの?
働いて、介護は専門のヘルパーに依頼したほうがいいだろ
介護していたなんて無職の言い訳だろ
上から下までお世話していたのか?
介護施設への送り迎え程度か?
317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:48:42 CChsWm4p0
>>309
そういうことだな。
企業が求めるスペックがあれば面接でキツイこと言われることなど無いし。
ただ自分の能力を面接官に伝えるだけで採用される。
会社に入れてください、育ててください、養ってください的な空気を
見透かされると圧迫面接くらうんだよ
318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:48:50 6gSUjg0M0
面接官 「いやいやw 色々あるって、それは仕事をしてる人の話ですからねw」
俺 「そんなものですかねぇ。あー、というかこれって不採用な感じです? ならもう帰りますけど」
面接官 「はははw まぁ帰りたいなら帰っていいよw 気をつけてねw」
俺 「あい、じゃぁお疲れさんでした」
こんな対応が許される雰囲気なんだね
おれが、今勤めてる会社の面接は
会社の会長と専務と取締役と人事部長と人事課長に囲まれて
「そんなものですかねぇ。あー、というかこれって不採用な感じです? ならもう帰りますけど」
なんてセリフは死んでも言えないけどなw
319:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:49:05 Q5ckpNdC0
面接してる奴も逆に自分が見られてるって思ってない時点でダメだわな
特に販売業や客と直接かかわる仕事をしているところ
今はネットであっという間に広がる
圧迫面接するなら最後に詫びを入れてこれこれこういう経緯で質問しましたというのが礼儀
馬鹿は最後にきちんと説明しないから悪評広まって起業成績おちまくって潰れていく
さらに馬鹿だから不景気のせいにする
320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:49:21 i5ypk87OO
>>260
スカッとした
お前は正しい
321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:50:19 7iZ/F8Ya0
無職で集まって起業してみろ
322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:50:31 CnG7u1lZ0
ま、圧迫面接してる時はすでにイスに座るまでの立ち居振る舞いで
不採用と判断してるから、ってのがほとんどなんだけどな。
お互いの時間の無駄。
323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:51:12 pDBbTTUk0
>>318
面接に一人来るだと?
俺も暇だから行くわ、俺も俺も
見たいなイメージしか出ないんだけど
324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:51:59 fEbNITC20
>>ID:txldSWXA0
社員証うpまだぁ~?
325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:52:59 qyzelhzS0
圧迫レスポンスには弱かったようだ
326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:53:04 aDAHYTK50
時間の無駄と分かっていて時間を割く会社側の意図が不明
いったいどんな会社の面接を受けてんの?
327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:01 yYr+DwOK0
採る側からしたら長期無職期間がある奴を
何の理由も聞かずに採るなんてリスクのあることはできんわ
人を採用する側からみたら当然の質問だからそこできちんと理由を説明すればいいだけ
>>1のAだのBみたいな人間を採用しないのはきちんと担当者仕事してるなって思う
328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:04 CFtIYnCk0
圧迫面接やってるところは
現場でトラブルが発生した時に、まともな対応が取れないところだよ
>>311
日本語でおk
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:04 akt6gSqJ0
使える奴は会話のやり取りで大体分かんだよ
履歴書は話のネタに過ぎない
家族に良い環境を与えられて大事に育てられて
沢山の親友達に応援されて期待されてりゃ
それだけで受かるぞ
330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:07 c6WawogJ0
>>319
お前>>1みたいな対応で会社が叩かれると思ったら世の中舐めすぎだぞ
こんなの面接官が我慢してるレベルだ
331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:13 moC7kO7qO
>>308
そか(´・ω・`)
332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:54:31 4hg79fK20
>>294
おい!
それは言っちゃあならねえだろ
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:55:06 pDBbTTUk0
>>326
組合、現場から人手が足りないといわれ
経営、上層部からは人件費下げろって人事は言われる
人事は、募集して、来た奴を落すことにより
組合・現場にはマシなのがいなかったと言え、上層部にはあの程度の能力じゃ雇えなかったと
どっちにも良い顔が出来るのさ、本気でスペックが高い奴が来た時はイレギュラーだろうが
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:56:40 OTgeeqDK0
>>309
プライドの安売りは同意。
残りの代金は入社した後で取り立てればいい。
いかに高い買い物をさせられたか思い知らせてやれw
335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:56:46 yBvESSv60
>>318
普通は人事部長すら来ないよ
会長自らかよ 最高だな
これで会長に名前を覚えてもらえて、人柄でも気に入られたら
社内で怖いものなしだな
336:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:57:03 Q5ckpNdC0
>>330
誰も1に対してのことでいってねぇしww馬鹿すぎるww
圧迫面接のことでいってんだよw
ってそのまま書いたらお前切れそうだな
337:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:57:22 yYr+DwOK0
ID:f6BZLOTW0 見てるとやっぱ医者は他業種見下して生きてんだなと思う
こんな奴に診察されたくないわ
338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:57:42 ma5baJYJ0
社畜になりたくて面接受けてるんだからプライドなんか捨てりゃいいのに
339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:58:12 FJ94R3UB0
この程度で圧迫とか言えるんだから、ゆとりが羨ましいわ・・・
340:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:58:37 0SWkQSRv0
でも客の要望は圧迫よりきついのはたしか
逃げ場ないし
341:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:59:00 NDuPkTlx0
放送大学に入学して学生の身分になればいい
342:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:59:26 CFtIYnCk0
>>337
医者は勘違いしてるの多いからね
343:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:00:05 rXVLIxSl0
>>313
いや、最低限の礼儀を守っていれば、あとは
有能で部下を上手く活かせる上司の方が好かれると思うよ。
表面的なご機嫌取りされるより仕事が上手くいく方がうれしい。
344:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:00:22 moC7kO7qO
>>340
プロ市民の要望もやべえよ
公務員はこういうのに無力
345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:00:32 6Bf22LcS0
>>333
いわゆる中小以下の企業ってことね
基本中以上の企業は中途採用しないもんね
中小は上層部も残念な人たちばっかりが集まっているから仕方ないね
346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:00:54 O0hkM8Tt0
>>327
長期空白期間から現在に至る、は100%ダメだな
働く意思がありません、って公言してるのと同じ。
派遣でもバイトでも、安くていいから今の収入の証明を出せない人は
能力すら問われる前に門前払い
つか、なんで無職を面接に呼ぶの?
>>1は合同説明会か何かの話?
347:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:01:12 PjFGVcxr0
>>291
これはひどいなあ。
企業の実名出してもいいくらいだけど、ネットじゃちょっと難しいね。
自分も、氷河期とはいえ、あまりにあんまりな対応だった某企業のことは
きっかけがあればなるべく周囲に教えるようにしている。
2chでも系列会社が祭りになったことあるし、全体が駄目なんだなって思った。
348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:01:36 tTtipXIW0
>>340
そうだね
面接で一瞬頭下げるなんて可愛いもの
そうだ、客商売なら黙って頭を下げられるかを見られていると思えばいい
極端だが、死ねとか言われても、いやいや、何が面白くありませんか?くらい言えればしめたもの
349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:01:38 FJ94R3UB0
この辺が至当
>>164
>>172
>>192
350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:02:08 bwht1DMo0
国は履歴書のルールを改正したほうがいい。
期間という概念をなくせ。
351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:02:30 mu/GJAsF0
>>342
>医者は勘違いしてるの多いからね
特に地方の奴らはなw
352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:03:25 KtEKVS+00
俺は幼少時に○○のお菓子が好きで好きで
大きくなったら○○のお菓子屋さんになるが口癖だった
中高校では現実的で違う夢を持っていたが
大学に入ってやはり幼少時のことが忘れられずグリコの面接を受けた
部屋は会社のグッズで埋め尽くし俺ほどこの会社を愛してる人間はいないと自負してた
ゴミだよゴミ
あんな奴らにあんなおいしいお菓子が作れるはずがないよ
○○のお菓子は二度と口にしてない!!!!!!!!!!!!!
353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:03:56 zgQWW59e0
>>1
無職は却下、とマニュアルに書かれてるんだろう
354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:04:24 BgWvgE9fO
>>321
アニオタゲーオタ専用マンションとか作ってくれかね
1階には数人で視聴できる大画面TV、数人で対戦ゲームできる大画面TVを数台、休憩できるテーブル…みたいな
需要はあると思う!
……書いてみて思ったが介護施設じゃね、コレ。
355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:06:14 p4THldWy0
>>352
落ちたのか
まぁ無理もない
356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:07:47 FFY6GN900
空白期間がどうのじゃなくて訊かれたことをごまかそうとしてる時点で終わってんだよ
357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:08:04 fSo6P6cy0
>>355
おいおい興奮しすぎて伏せ字がひとつないが…会社名丸出しになってるがなw
358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:09:14 8MAoKl8a0
>>352
>○○のお菓子は二度と口にしてない!!!!!!!!!!!!!
なるほど。日清の事ですね。
359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:09:18 obIqeIHu0
>>352
何がお前に、そこまでさせるんだ……
360:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:09:23 Q5ckpNdC0
正直これで成功してるんなら続ければって感じ
面接なんてある意味する側の自由だしな
面接官も圧迫面接するならするで最後にはきちんと説明して
人と接する上での最低限の礼儀はもっておかないといけないとは思うけどな
361:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:09:53 d/80DLtp0
>>151
何社も落ちたら普通は自信なくすという思考が出来ない時点で