10/07/10 15:03:05 KpVNY8uq0
>>51
大手自動車メーカーの社員は、
いまから30年前でも、
(正確には27年ぐらい前だけど)
すでに、高卒30歳代勤続12年以上で、
月収30万円前後だったからね。
高卒で残業が込みとはいえ、
ボーナス5ヶ月だとすると、
年収510万円以上だった計算。
主任とか班長とかのレベルだったかもだが、
いずれにしてもいまから30年前でそれぐらいだったんだから、
いまだと大手自動車メーカーなら、
高卒30歳代で、
年収600万円から700万円を超えているだろうね。
80:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:03:50 ChY20VN50
いや無い袖は振れんのだから格差解消を叫んでもしゃあないよ。
インフラを平均収入に合わせていけばいいだけ。
ようは不動産価格を適正値まで押し下げる。
マイホームも家賃も、今の1/3が適正価格だね。
81:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:03:59 XdvCIIX+0
まともな雇用を生み出す気が全くない。
こういう状態が今後もずっと続く。
それなら低所得でも暮らせる社会にするべきだが
そうでもない。
低所得者向け公営住宅供給を公共事業でやれば、民間も
仕事ができて潤うだろうにやる気が無い。
82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:04:17 dUn/zGQE0
つか、派遣禁止とか言ってたろ?
民主党ホームページ公式
2009/06/23
製造業への派遣を原則禁止 労働者派遣法改正案合意で3党共同会見
URLリンク(www.dpj.or.jp)
政権とったら言うこと変わってるじゃねーか
83:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:04:47 oSBZxTNP0
世間の4割が300万以下なら、世間一般の民衆の所得を反映させて
公務員全体の4割を300万以下にしたら少しは国や地方の借金も減る
んじゃないかと思うんだけど・・・
84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:05:07 gsrIboRF0
すごいな200万もみんなもらってるのか。
福岡市と北九州市を外せば福岡県の新卒は
15万くらいしかもらえないよ。
85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:05:29 ycm7m9gH0
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ:「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中
URLリンク(news.nifty.com)
収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している。
BRICs経済研究所の門倉貴史氏がその実態を解説する。
だが、総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独
身男性が254万4900人もいる。一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく、
158万7000人である。ちなみに『国勢調査(05年)』によれば、25~34歳の未婚女性の数
は387万1302人である。つまり「年収400万円超」にこだわれば、単純計算で約228万人の
女性が〝あぶれる〟こととなる。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきている
とはいえ、女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この〝結婚対象外〟とされた
250万人超の独身男性たちだ。彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならな
い。当然、セックスの相手にもならないのである。
収入が少ないと、そもそも女性と出会う機会が非常に少なくなる。
まず、職場での出会いが期待できない。現在、年収200万円クラスの労働者が男女で約200
万人いる。そのほとんどが非正社員である。彼らは職場が流動的であり、場合によっては
日雇い派遣のように、毎日職場が異なる。(略)そのため、異性との出会いが極端に少な
くなってしまう。
職場以外での出会いを求めようにも、合コンに参加する費用が捻出できない。たまに参加
しても、日頃から参加している人たちとは収入差もあり、疎外感を味わうことになる。
無いのはお金だけではない。(略)合コンに限らず、クラブや飲み屋など男女が出会うよ
うな場所に行く時間的余裕も無い。明日の仕事に備えて、家に帰って早く寝る生活を送っ
ているのである。
収入の多寡は、容姿にも影響する。ディスカウントストアで買った安いシャツを着ていて
も女性にはモテない。(略)それなりの格好をするのにはお金がかかる。(略)
86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:05:32 6aQq/VEW0
>>69
最低時給どころの話じゃない
仕事そのものがない
求人誌どんどん薄くなってきた
そのうち鼻かめるぐらいになりそう
チーン
87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:06:09 p4pqSQR80
ニートとか含めて4割なら分かるってかそれでも多いけど
就業者で4割が年収300万以下かよ・・・
ほとんどが若者なんだろうけどそりゃ金ないわな
88:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:06:34 ChY20VN50
>>77
今は鳶の手元は日給5500円(額面7000円)の日雇い派遣。
ガードマンは日給6500円週三日で年金生活者用だね。
89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:06:56 sdCV2UXF0
>>44
自営の道を開くべきってこと?
まあ、金に余裕があって頭や技術に自信があるならその方が賢いかもな。
90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:03 SfLKTSXAP
>>77
そもそもスポーツ紙に求人が載ってないのでは。
91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:33 KpVNY8uq0
>>55
日本人は戦争をして、
世界(特定アジア)に迷惑をかけたから、
自分を責めて、責めて責めて責めぬかないといけないと、
日教組が自虐教育とゆとり教育で、
日本人の自尊心や正等に戦う心まで、
失わせてしまったからね。
格差に対して、
暴動を起こしたギリシャやフランス安ペンとか、
欧州諸国と比較しても、日教組の影響だけが突出してる。
92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:39 E1/lxHJe0
>>78
そのやり方は中間搾取がひどい。末端までお金はほとんどいかない。
93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:42 sfLmpG9I0
単価値切られて手取り15万から13万に下がった
まぁ家も車も嫁もいらんからゆっくり暮らせればいい
94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:45 zV89B6Z60
派遣なんて自ら好き好んで奴隷になってる真性ドMだから
まったくの無問題だろが。
95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:08:15 c2lc7kgF0
なんだかんだ言ってもやっぱり公共事業だな
96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:08:24 Fmh8S2yj0
俺らは低賃金なりの幸せを見つけて我慢するしかないと思う
中国や東南アジアと価格競争してるから誰かが低賃金で働く必要あるんだよ
テレビや雑誌は見てると辛くなるだけだから見ないようにして
自転車とかお金のかからない趣味を見つけるのがいいと思うな
97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:08:36 S19psiHN0
生活保護受けてるが、愛車はBMW
月約二十七万円の保護費の母子加算が削られ、
おかずは一品。子どもたちを満腹にさせられない
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:09:02 zITWD5fG0
>>94
ドMじゃ無いぞ。
自虐趣味なだけだw
99:名無しさん@十周年
10/07/10 15:09:49 Csb+p7sB0
地方公務員・平均人件費900万円を、支えるために消費税を払う。
100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:09:53 ToUf0tlM0
>全就業者
学生のバイトとか主婦のパートとかも入っているのか?
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:09:57 eVMB1DHJ0
景気が回復だの失われた10年だの、いつまで昔の思い出に
こだわってるんだろね。今の状況が現実なの。この経済状況が
基準でスタート地点なんだと政府が考えを改めないといつまでも
日本はよくならないよな。
102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:10:26 ci1l68Nc0
公務員を叩いでもストレス解消にしかならんわな
日本経済が競争力を失ったのにそんなことをしている暇はない
逆に言えばまだまだ日本は余裕があるとも言える
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:10:47 BIjSoPJk0
>>92
中間搾取が酷かろうが何も生み出さない単なる所得移転の子供手当より百倍マシ(>>78の「定額給付金」は間違いw)。
無駄があるというなら無駄を省けば良いだけの話で、公共事業そのものを辞める理由にならない。
104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:10:48 ycm7m9gH0
>これで年収に換算しても、年収は172万8千円となり200万円には届かない。
>おまけに不景気で残業など出来る状況ではない。月の月収からは、社会保険料や、
>あるいは派遣会社で借りているアパートの賃貸料などを更に引かれるのである。
>これでは派遣社員のほとんどは食べるのに精一杯で、貯蓄などできる余裕が無い。
酒やタバコを買ってるから金が貯まらんのだ、とか気合いで1000万貯めておかない方が悪いとか、
2chでは国士様が散々ほえてたな
105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:11:00 X+Zb8N3/0
>>90
昔は土建屋なんかがスポーツ紙に金払って掲載してたんだよ。
>>77くらいで募集しても応募者がなかなか集まらなかったらしい。
まあ今は金払って掲載する会社なんてないかもね。
106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:11:00 KpVNY8uq0
高速道路やダムを建設しないから災害が起きても、
誰も助けにいけないんだよな。
公共事業をいまの10倍は行うべきだ。
107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:11:19 6aQq/VEW0
もー 国でダムとか作ってよー
作業時は重機一切使わないで、スコップで掘らせることによって
雇用を大幅に創出。
もちろん1時間休憩以外の休息時間をたっぷりもらう
体壊したら大変だからな
108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:11:28 OB0EKGWD0
【雇用】非正規雇用者、9月末までの契約切れ増加 厚労省調査[10/06/29]
スレリンク(bizplus板)
【労働環境】男の方が失業率高い時代 「あまり給料にこだわるな」(J-CASTニュース)[10/07/07]
スレリンク(bizplus板)
【調査】失業、生活苦の自殺急増 政府の2010年版対策白書[10/06/11]
スレリンク(bizplus板)
【調査】5月失業率は5.2%に上昇 / 有効求人倍率は0.5倍と改善…しかし改善の足取り重い / 消費支出は0.7%減…家計調査[10/06/29]
スレリンク(bizplus板)
109:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:11:51 ghBUXtvX0
>>92
菅さん、公共事業と子ども手当の乗数効果はいくつですか?
110:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:30 HGA2cMIr0
日本国の年間予算のうち純公務員の人件費が何パーセントか
調べてみるといい、腐った国体だよ。
111:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:42 ChY20VN50
>>96
団塊ジュニア以下の若者はいい感じで幸せを感じてるんじゃないかな?
なんつーか仏教、神道的なマッタリ感?
真っ青になってるのはその他大勢。
このままじゃ国家運営が一瞬で破綻する。
税収も年金もダダ下がり。
112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:44 Pr8FDB4RO
底辺所得者ざまあw
113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:48 sdCV2UXF0
>>54
日本人がみんな金持ちになっても、それらが忘れ去られることはありえるし、に本経済が破綻して、日本人が世界に散り散りになっても、文化が残ることはある。
114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:50 JxZQfZJh0
優秀な公務員さまがいるから大丈夫かと思ってたけどもう限界だな
いっそタコが支配した方がいいんじゃないかw
115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:12:58 1JnDy0Q20
日本の役所は50万人とも100万人とも言われる潜在公的ニートを抱えてるんだよね。
116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:13:02 jkDiJMZe0
供託金高いから貧乏だと立候補できないな
117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:13:05 ToUf0tlM0
>派遣社員は年収200万円以下で喘いでいる
アヘアヘ
118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:13:06 +ps7/feC0
弱者を徹底的に切り捨てて強い國を…
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:13:30 ycm7m9gH0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:14:12 kh7H54QIO
派遣社員がどうとかなんて問題の本質じゃないだろ。
製造業派遣とかいっても、そもそもが期間工なんだから繁忙期以外は働けないに決まってるだろ。
社員寮がどうこうってのも、もともと出稼ぎ労働者のためのものなんだから、そこを生活の拠点にしてる方がおかしい。
本人の社会常識がないのまで社会や政治のせいにすんな。
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:14:19 AI0SC/7q0
>>101
うーん、今の日本の実力というかキャパはこんなモンなんスかね。
景気が良くも悪くもないちょうどいい頃合ってのがどのへんかわからんし、
みんな漠然とバブルの頃が良かったって言ってるだけなのかねー。
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:14:49 OzXjCpkT0
>>1
最初に240日働く前提で計算しといて
そこから更に休暇が入るから下がるとかおかしくね?
365日から週休2日で104日マイナス、国民の休日で10日マイナス
まだ10日残ってるじゃん。
123:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:02 1Ngtl2ad0
経済圏で生きていけない状況なら衣服と寝袋、鉈とナイフと水筒、リュック、
あと杖になりそうな長さのステンレスパイプと火起こしブラストマッチを持って山で自給自足しろ
出発前に歯だけはキッチリ治しとくのを忘れるなよ一番重要ポイントだ
歯科治療費だけは借金してでも作れ
124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:14 ci1l68Nc0
年収300万円なら六畳一間に家族全員住めばよい
お前らが嫌いな老人は若い頃はそういう生活をしてきたぞ
今の若者はなんでそれができない?
125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:24 zITWD5fG0
年200万で一人暮らし出来るのか?
田舎なら出来そうだけど
126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:35 4iQiM754O
全く贅沢をしなければ年100万円あれば十分足りる。
確実に生活保護以下の生活になるが。
ソースは俺
127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:35 6aQq/VEW0
>>77
景気さえよけりゃ格差はあるだろうけど
それなりに生きて行けんだよ
でもこんな状態が続くんじゃ
民主党には増税の発想はあっても
景気回復しようって考えはないようだし
128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:15:50 SfLKTSXAP
>>95
雇用確保を目的にやるならなるべく機械を使わない事だな。
>>1
人間が多すぎるんだよ。
まずは不要な外国人から減らしていこう。生活保護受給している
外国人なぞ不要な外国人の最たるものだ。
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:16:08 8KfhozqM0
派遣は甘え
派遣は自己責任
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:16:45 NGs6fEd10
これ無職とか収入0の人が足引っ張ってるでしょ。
実際はもっと貰っているよ。
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:16:50 ChY20VN50
>>118
団塊以上の世代をバッサリとやるわけかwいいねw
一気に平均年齢が若返るなw
132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:16:58 map9uZu60
パイロット---------1238万
医師--------------1159万
大学教授-----------1122万
弁護士-------------801万
公認会計士----------791万
税理士--------------791万
公立高等学校教員-----776万
公立小・中学校教員---742万
歯科医師------------737万
地方公務員----------728万
消防士--------------717万
不動産鑑定士---------716万
国家公務員-----------662万
電車運転手-----------641万
一級建築士-----------641万
社会保険労務士-------603万
上場企業平均---------589万
獣医師--------------553万
技術士--------------552万
放射線技師-----------541万
薬剤師---------------504万
看護師---------------473万
准看護師-------------402万
ホームヘルパー--------281万
133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:16:58 XMX6wROIP
一方、公務員は…
134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:17:12 DVME2X800
今後も皆が豊かになることはありえないから、低所得者でも子ども二人くらいは
育てられる社会を作って欲しいもんだ
つまり金持ちからもっと金を搾り取れ
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:17:35 TuVQ6cim0
>>1日の日給は7200円となり、月平均20日勤務の場合の月収は僅か14万4千円に過ぎない。
これ手取りに換算したら11マンくらいか生活できないじゃん
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:18:03 sdCV2UXF0
>>80
貧乏人が貧乏な生活をするのは恥ずかしいことじゃないしな
137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:18:20 Tw2vbUqt0
全就業者だから主婦の片手間パートや学生のバイトも含んでるんだろうし、全体の4割が300万以内なのは当たり前だろ
まともな勤労者は昔と変わらず十分稼いでる
こういうミスリード記事はそろそろいい加減にしてもらいたいわ
138:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:18:43 ftPzo2Cs0
ウチに来る派遣社員の質が上がっているのは事実
5年前にはクズみたいな奴しか来なかったけど、今は即戦力になる
一方、ハロワからくる職業訓練生はクズばっか
139:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:19:00 1LmXWcRy0
椅子が5個参加者10人の椅子取りゲームで
座り損なった人に対して「自己責任だ」
どこのアホが書いてんのかと思ってソース見たら
匿 名 記 事 で し た
いいね責任のない人は
140:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:19:08 CeW71jb10
今こそ
トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない
と言った首相経験者の言葉を思い出すべきだな
141:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:19:09 ChY20VN50
>>126
まぁゲーム感覚で生活費を詰めていくと
一月8万くらいで安定するね。
142:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:19:54 XdvCIIX+0
とにかくよ今の政治全部駄目だ。
自民も民主も全部駄目。ここきちんと押さえておけ。
増税して高齢者対策しか考えていない。
これじゃ何もよくならない。
年金もらって後は死ぬだけの連中相手に世の中が
動いていく事自体間違いだ。
143:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:20:08 zITWD5fG0
このデータって中学生の新聞配達のバイトも含んでるんだろ
144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:20:57 7uU+BH/40
>2004年の派遣法改正によって、工場などの単純作業への派遣が認可されると、
はて? 工場 への単純労働の派遣は、80年代からずっと続いてたと思うけど。
おれ、そのとき日研でトヨタに派遣されてた。
工場派遣は、2004年からではなく、1980年代からだろ?
145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:26 feuSqV9R0
年収200万以下とかほとんど月収のレベルじゃん
よく生活していけるよな。
というかよく生きていく気になるよな
146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:27 ci1l68Nc0
>>1
>これら殆どの派遣社員は年収200万円以下で喘いでいるのが現状である。仮に自給900円で契約したとしよう。
>1日の日給は7200円となり、月平均20日勤務の場合の月収は僅か14万4千円に過ぎない。
>これで年収に換算しても、年収は172万8千円となり200万円には届かない。
貧乏ならもっと働け
働いて働いて働き抜いて、それで一片でも遊びたいとか休みたいとか思ってみろ
そんときゃ死ね‼
それが男ぞ、それが人間ぞ
147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:36 HIs+MChC0
>年収が300万円以下の割合が、全体の4割
これが自民党がやった結果ww
これで消費が拡大するはずがない
金がなければ食費さえ切り詰める
それがわからないのが自民党
148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:59 m/2m05sHP
>>113
なんで日本経済が破綻したら、日本人が日本から散り散りに出なくちゃならないんだ?
貧乏な時代でも日本から日本人がみんな出て行くことは無かったし、これからもないよ。
食料輸入無しに日本列島で食える人口は三千万人程度だ。
農業や漁業の効率が上がっているからもう少しは食えるかもしれない。
149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:15 +bvFrjRMQ
野村の社員のうちの旦那は医師より給与高い…
150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:24 BIjSoPJk0
GDP= 民間消費 + 民間投資 + 政府支出 + 純輸出
政府支出を削って、その分民間に所得移転する(所得移転そのものはGDPに加算されない)のが子供手当。
まずあり得ないが、民間人が子供手当で所得が増えた分の80%を消費に回したと仮定しても、所得移転の20%分ほどGDPが下がる。
子供手当はマジで愚策。お話にならない。
151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:28 U8Ow9afG0
①デフレ円高なので時給900円も時給10ドルと高給になってしまう。
②よって企業は時給900円でも人を雇えない。雇用がない。
③当然高すぎるので給料は上昇しない。
「給料が低い」ではなく「雇用が少なく、賃金上昇がない」
のが問題。
雇用が少ないと「この職を失ったら」という危機感が強まる。
賃金上昇がないとストレスが癒されない。
土地の税を上げ、農作物関税を撤廃すれば
家賃と食費が安くなるので生活は楽になる。
しかしデフレ下では税制を変えづらい。
結局、お札をたくさん刷って円安&マイルドインフレに
することでしか状況を良くできない。
152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:34 7uU+BH/40
>>1
2004年までは、工場への派遣が野放しだったのを
2004年に規制して、許可制にしたんだろ。
なんか2004年から派遣の歴史が始まったみたいなミスリード
153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:41 NGs6fEd10
>>139
いや自己責任でしょ。
椅子取りゲームってそういうもんだよ。
だいたい、椅子取りに負ける人は他人をけおとしてでも勝つという心的姿勢からしてなってない。
心的姿勢は自分の責任で直せるでしょ。
154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:45 JxZQfZJh0
日本の場合、いざとなったら女の方が暴れるからな
ここでも祭りを大きくするのは女だしw
米騒動みたいなものが、数年後に各地で勃発するんじゃねーのww
155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:23:50 ChY20VN50
>>143
少子化で全体から見りゃ影響力は極わずか。
大問題なのは大半の30代が年収300万以下なこと。
んでこの世代の人口は今の若者の倍。
ようはマイホームやマイカーの主要購買層の
8割がワープアになっちまったんだよ。
1500万の新築や200万のカローラすら買えない。
審査すら通らんから。
156: ◆MACAsaN.cs
10/07/10 15:23:58 7nMc3pD30
>>130
>全就業者に占める年収が300万円以下の割合
就業者に占める割合なんだから失業者は含まれてないでしょ
157:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:24:05 qpWyLSfO0
>>105
今も求人はあるんじゃないかね。
ただ、日給が低すぎて、誰もいなくなったって状況。
昔は少々頭が弱くても毎日土木作業なりやってれば、
車は当然として、家や家庭を持てたからな。
今は、コンクリから人へで、何の夢もなくなった気がするw
不真面目なヤツは楽しいかもしれんけど、
自分で働いて人生を築いていきたいって人には辛いと思う。
仕事ないけど、金渡せばいいって共産主義の配給みたいな制度は、
夢がないと思う。
158:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:24:47 r3mQtdKH0
ネトウヨ歓喜wwwwwwww
159:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:25:16 zITWD5fG0
>>126
家賃だけで年100万超えるからオレには無理
160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:25:29 LwWwRuYZ0
中高年で職が無く、しょうがなくアルバイトで働いてる連中も入れたらもっと下がるな
161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:25:54 1Ngtl2ad0
でもおかしいよな
ニコニコ動画とP2P環境さえあれば年間支出100万以内で収まるはず
みんな何にお金を使っているんだ?
162:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:25:55 HIs+MChC0
>年収が300万円以下の割合が、全体の4割
これでどうやって内需拡大??????
自民党信者の馬鹿ども、説明しろ
日本の経済を縮小させ、シナ経済を発展させたのは 自 民 党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シナとアメリカの政党 自 民 党!!
163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:26:05 XUCviMj8P
>>147
自民党というより、小泉、竹中のやったことだろ。
それを操ってたのが経団連。
民主党も期待はずれだったので、さぁ明日の投票はどうしてくれよう。
164:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:26:17 ChY20VN50
>>146
求人倍率0.4倍なんだよ。
アルバイトのダブルワークすら成立しない状況。
月10000円の刺身タンポポなパートも含めて
10人に4件しか仕事が無い状況。
165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:26:52 XdvCIIX+0
低所得でも生活できるように、自由貿易をフルに利用すればよい。
関税の撤廃で安い物資を手に入れればよい。生活コストは下がる。
国内物価を押し上げている連中は敵だから潰れればよい。
そうすれば低所得でも豊かな生活ができる。
166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:27:26 B/4EPFFE0
働いてるヤツのほうが生活保護よりも低収入ってのが問題なわけで、
自己責任の一言で片付けていい問題なの?
派遣であれなんであれ、すくなくとも働いてる人を蔑むような人間にはなりたくないな。
167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:27:36 ci1l68Nc0
>>155
ボロアパートに住んで、中古車に乗ればいい
それの何が悪い?何が恥ずかしい?
恥ずかしいのは身の程知らずの生活をして破産するバカ
168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:28:07 dUn/zGQE0
最 低 時 給 千 円
発言の責任を取れよ>民主党 今すぐできるだろうがっ!
169:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:28:11 KpVNY8uq0
>>148
本来は3000万人程度がちょうどいい国土なんだよね。
それぐらいだと、いまの高速道路とかも、
空港とかも、非常に快適に使える。
170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:28:16 sdCV2UXF0
>>103
でも仕事してるふり(役に立たない事業をしてる)人に人並の給料与えるなら、全部クビにして生活保護にでもしたほうが安上がりじゃないかと思う。
171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:28:48 BIjSoPJk0
世界最大の大概純債権国なのにケチって公共事業減らしまくったのが悪い。
172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:28:49 jUCgA4fS0
>>165
デフレに文句言ってる奴らは頭がおかしいよな
あとは老害から資産を取り上げる制度ができれば
デフレほど素晴らしい状態はないわ
173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:03 9nhLaYE80
企業の業績は上がってきてるのに給与は上がってません。
ここで法人税を引き下げても、社員の給与UPに繋がるとは思えないんだけど。
174:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:11 3Aw285uT0
>>167
別に恥ずかしくはないが、もっと金がまわらんことには景気もよくならん罠。
175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:33 ScslUAtv0
>>167
>ボロアパートに住んで、中古車に乗ればいい
>それの何が悪い?
ヒント:デフレスパイラル
176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:55 7uU+BH/40
>>163
そのまえの失われた10年のときは、仕事すらなかった。
派遣の仕事すらなくて、日本経済は崩壊寸前。だから派遣だって、働ける
だけで有り難かったよ。
当時としては小泉・竹中の政策は正しかった。
日本発の世界大恐慌を防ぐ、景気の見通しを明るくするが
あの当時の政権にあたえられた国家テーマだったから。
その反作用としての低賃金の問題は、その後の政権の課題だよ。
現在の価値観で、過去を断罪してはいけない。
177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:29:56 MZB46Ouq0
>>166
在日に生まれなかった奴の自己責任
そうかに貢いでこなかった奴の自己責任
178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:10 ZjQ/lcVP0
派遣社員の給料ってピンきりみたいだからなあ。
自分は手取り13万5千円の正社員事務で働いてるが、もう10年ほど派遣で働いてる友人が
「もう限界・・派遣社員って見下されてるし、派遣切りも不安だし。正社員になりたい・・」と
相談してきた。
が、「でもさあ、事務員って良くて手取り19万とかでしょ?ありえない」
と言って、結局今でも派遣で働いてる。
しかも駅前で1人暮らし。一体どんだけもらってんだよ!
179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:20 +bvFrjRMQ
>169
60歳以上を除けばそうなるかもね
180:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:21 r3F2w1da0
>>148
江戸時代はどうやって食ってたんだ?
後期には8000万人くらいいたはずなんだが?
181:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:33 ChY20VN50
>>167
マイホームや車を、作ったり売ってる人たちは
どうやって食べてるのかな?
んで年金生活や公務員生活を謳歌するのには
税収が必要だけど、それは誰が払うのかな?
小学生でも分かる簡単な問題だよww
182:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:40 9hdHkCPi0
>>149
証券?英語やんなきゃいけないから旦那、大変じゃない?
183:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:30:52 XdvCIIX+0
自民党や経団連を操ってきたのは世界政府だ。
下請けやっているだけだ。しかも日本縮小計画をだ。
犬のように調教され、しまいには外国から叩かれていれば
ちょうどいいわ。用済みになったら、犬の家来も捨てるぜ。
一体どこの国の国民なんだこの国納めている連中は?
日本及び日本人のために仕事しろ。
184:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:02 HIs+MChC0
製造業の派遣解禁で企業の調整弁として派遣奴隷が重宝したかもしれんが、
それにより、自動車などその企業が製造している製品を買う能力がない日本人を大量に生産し、
同時に景気を悪くしていることに気づかないのがシナとアメリカの犬でしなかいペテン師の自民党
とにかくこのペテン師自民党がやったことを現政権で掃除して変えなければ日本の未来はないよ
185:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:08 +c0vKU6w0
>>171
公共事業増やしたって土建屋が肥え太るだけ。
186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:18 z7L+S10w0
>>162
所得税の最高税率が最大40パーになったために経営が自分らに多く振り分け従業員に還元しなくなった
消費税よりも先に所得税率の引き上げと現金、金券相続税の税率引き上げないとどうにもならない
金持ちがカネ貯めるばっかで使わないの停滞要因の一つ
187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:20 zITWD5fG0
>>177
在日なんてどんなに金詰まれてもなりたくねえw
188:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:24 Tq1mOiuy0
老人問題は別として、就労問題は自己責任じゃね?
200万じゃ結婚も出来ない?知らんがな。
学生時代遊びまくって、大学も受験さえすれば入れる馬鹿私大なんだろ。
年収100万で生活もできないとかわかるが、学生なんか仕送り10万でもやっていってるんだから
200万貰ってて国のせいにするなよ
189:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:26 ImfZxkdv0
特に労働団体の強いところで働く日雇いが惨い件
アレ?労働団体って労働って言う割りに正社員以外はどうでもいい?
190:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:28 iTkUMJEL0
>>173
株買って配当もらえばいいだけの話だろ。配当性向は概ね上昇したし。
191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:31:50 KTwMDrbc0
ハローワークに行っても求人は派遣だらけだろw
192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:32:08 ycm7m9gH0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)
URLリンク(web.archive.org)
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
by 竹中平蔵
193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:32:12 c2lc7kgF0
>>165
資源メジャーにおさえられて鉄鉱石なんかすごいことになってるんだが
194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:32:21 +ZbYr/nK0
製造業には、元々期間工という北海道&東北地方の出稼ぎは一杯いたけど
派遣という就業形態はなかったと思うな。事務系の派遣会社も幅利かせだしたのは
90年代からでしょ。製造業は確かに派遣法改正がでかいと思うけど、一番
哀れかなあと思うのは、地方のシャッター商店街の跡取り息子たち。40代
後半とか50代前半も多いし、確かに不幸な星の元に生まれたよなと思う。
下手すると1代で店終わりだし、そうそう都会出てできる仕事もないだろう。
195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:32:38 jc7ZlOoh0
>>162
で、君の信頼する党は何してくれたの?
典型的な”ジミンガー”君よ。
196:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:00 Rv+ScjfH0
>>153
あぶれた人が将来生活保護になってその補填のために税金が増えても自己責任だな
197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:06 ItQS0T2x0
景気を良くして失業率を改善するすることも、マイルドインフレでの格差の是正も、財政再建も簡単なことなのよ。
為替に介入して円安に振ればいい。(一ドル120円くらい)。
ただ、これには政治力がいる。日本が勝手にやるというわけにはいかない。管には無理。
198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:19 sdCV2UXF0
>>148
まあ例え話だ。散り散りは言い過ぎでも海外に出稼ぎに行く人は増えるだろう。
199:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:20 6aQq/VEW0
>>164
そう、低賃金でもいいから仕事よこせって状態に
まで堕ちてるのが現在の景気状況
現政権には経済政策の「け」の字もない
このまま民主党政権が続いたらお先真っ暗
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:22 +c0vKU6w0
ネトうよいわく
「自民党(小泉政権)は派遣や請負を増やして失業率を下げた=雇用対策した=えらい!」
201:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:22 Klk1G9ds0
>>180
ほとんど農家か職人だろ
勤め人なんてほとんどいないだろ
202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:25 kmKC0W610
>>188
自民党支持者におまえみたいなアホがいるから、民主党に負けるんだよ。
203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:49 h9kdOAwk0
比較する統計は?
生活水準は?
デフレや低価格化した影響は?
金額だけ見てもねえ
204:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:05 iOnaghXK0
>186
金持ちは金使わないから金持ちになってるんだよ。
205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:22 ci1l68Nc0
>>174
景気なんてもうよくならんよ
六畳一間に家族全員住む時代が戻ってきただけ
昔はよかったとか、昭和30年代アニメとかウケてるだろ
206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:26 rDg6jYTH0
公務員2割削減しても650が520万余裕だね
207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:32 uBavg5mY0
あのさ~どうせ派遣とかの負け組の奴らってのは明日選挙に行ったりしないんだぜ?池沼だからw
20代30代の投票率が低けりゃ格差社会化が進もうがそれが票に影響を受けることは無いってことなわけで~w
政治家からしたら格差社会にしてもおkってことじゃんwその理屈で若い奴らに嫌なことは全部押し付けたのw
さらに何も与えませんってなったのw池沼ちゃんよ~くわかったかなぁ?あ、3行までしか読めないんだっけ?ごめんねw
208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:40 D3OtGDaZ0
国民は手を見つめた
民主の無能ぶりを思い知った
209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:43 YISW04of0
酒もタバコも吸わないし、車も無いから生活出来てるけど、
全部やる奴は、どうやってやりくりしてるんだ?
210:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:34:57 BIjSoPJk0
>>185
「土建」以外の公共事業が思いつかないんだね、浅はかなことで。
公共投資で誰かが肥え太っても、その分社会インフラが整備されるだけ
子供手当より100倍マシなのになぁ。
211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:04 ChY20VN50
>>200
民主は、完全に寸分の隙も無く、何もやってないのは鉄板だからなw
雇用政策の【こ】の字すら出てこなかったこの8ヶ月。
212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:08 Tq1mOiuy0
>>186
適当なこと書くなよ。40%は所得税だけの話で、住民税入れれば50%。
今法人税の実効税率30%ないので、必要以上の役員報酬は取らず法人に留保してる。
自分は税理士で、多くの企業をみるが「俺だけ私腹をこやせればいい」とか思ってる経営者はいないよ。
そういう人は企業が大きくなる前に頓挫してる。
213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:12 +bvFrjRMQ
>182
いや、総研。転勤も都内か神奈川のみ。英語は全く話せない人だよ。
私は仕事が激務でもう持たないと悟ったので数年前婚活にシフトした。
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:11 ItQS0T2x0
>>180
江戸時代の人口は3000万人、それでも間引きや姥捨ては普通のことだった。加工貿易がコケればそんなもんですよ。
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:12 ofVbFRn90
秋葉原の加藤スレや、マツダで暴れた引寺スレを見てから、派遣社員が
かわいそうとか、救わなくてはならないとか、そういう感情は一切なくなった。
216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:29 zITWD5fG0
生活保護なんてムダだろ。
将来税収になって返ってくるなら別だけど。
廃止すれば消費税も上げなくても済むんじゃないの?
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:36 mLO9QACB0
>>153
椅子からあぶれる人間が必ず出るのにそれを放置じゃあ国家としてどうよ?
しかもホントは椅子取りゲームとしては不公平なゲームだしな。
218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:42 GRRBnZBz0
俺、鉄鋼39歳、住宅手当込みで1000万超えたYO!
219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:35:42 G+ggjifY0
>>157
>>164
働けと言う池沼は今の有効求人倍率を見て下さい。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備のバイト、倉庫内作業、土木作業すら落とされまくる。
空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は9割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているし、
日本ではバイトにも受からない人が600万人以上も居るんです。
今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:36:03 feuSqV9R0
家賃+駐車場代 20万
交通費 5万
食費 15万
衣服 10万
書籍 5~15万
家電+PC関連 10~30万
ゲーム、BD フィギュア 5~15万
交際費 0万
最低でも70万、平均でも100万はないと暮らしていけないわ・・・
月収14万とか健康で文化的な生活とかを送れるの?
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:36:13 NDRJlkMt0
>>205
なんだ、何の根拠もないただの悲観論者か(´・ω・`)
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:36:22 bpKsu3d80
ネトウヨどもざまー
苦しみぬけばいい
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:01 Rv+ScjfH0
>>204
そうだよ
昔は税金に取られるぐらいなら使ってしまえってなって経済が回ってたんだけどね
224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:05 HIs+MChC0
製造業の派遣を解禁するなら、最低賃金は2000円にすべきだった
しかし、ペテン師の自民党は解禁だけして最低賃金には手をつけなかった
自民党が馬鹿か、シナとアメリカのスパイ政党だから
225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:28 rDg6jYTH0
3000万以上のマンションが売れている
このご時世誰にだろうw
226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:36 5G76rrvpO
もうおまいら給料じゃ
どうあがいても将来ないから
世界が変わる事を祈るのみだな
227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:53 uWMSAj9dP
>>180
江戸時代そんなに人口無いよ。
3000万がいいとこ。8000万は二次大戦後頃だw
228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:38:56 Klk1G9ds0
>>220
一応交際費0に突っ込んどくよ
229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:00 85o2py+A0
>>223
たしかにそういう面はあったな。
年収2000万超えたら、あとは働くだけ無駄って世の中の常識だったな。
230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:00 bpKsu3d80
民間行った友人たちが同窓会でどう嘆くか楽しみだわ
231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:01 X+Zb8N3/0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150~200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰URLリンク(sky.geocities.jp)
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け
起業した者が報われる社会=肯定社会を真剣に考え直すべし。起業がなければ産業もないんだしな。
232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:28 BIjSoPJk0
>>170
そういう奴は仕事させるか解雇するかすればいいだけで、
公共事業そのものの必要性に全く関係無いわ。
233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:30 1Ngtl2ad0
>>220
楽勝だよ
ニコニコ動画とP2Pだけでどれだけ時間があっても足りないw
健康は納豆、大根きのこなどスーパーで買いだめ自炊してれば十分
文化的な生活はネットで情報仕入れるから文化遅れにはならない
234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:39:35 eReMkztX0
>>222
ネトウヨは無職のニートのおっさんが多いから他人事だと思ってるよ。
ただこいつら親が死んだらどうすんだろ?
自分たちが将来お世話になるであろう生活保護も叩いてるし・・・。
235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:40:02 ridq9dcQ0
300万円あったら、車買えるじゃない。
何贅沢をいってるんだか。
236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:40:03 ChY20VN50
>>219
求人フリーペーパーの類は、完全に広告雑誌になっちゃってるからね。
全国で600万部は捌ける優良メディア。
地域の新しいお店の紹介や、巻末の水商売情報が本編。
新しいキャバ嬢の顔見せとかね。
237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:40:52 Lp8+gKuf0
>>195
自民党があらゆる妨害をしたと考えるのが妥当でしょう。
駄目だよ、自民党が国民の事を考えてるなんて考えたら。
何度騙された事か。
238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:09 KTwMDrbc0
>>210
さすがにそれはないw
要らない道路やダムばかり造っても環境を破壊するだけだからねww
必要なところはしっかりとやってそうでないところにお金は使わない。
これが肝要だ。
239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:14 ci1l68Nc0
若者が農林漁業なんていやだ、とみんなが会社勤めを始めて半世紀
会社勤めの時代が終焉しただけ
ただそれだけのこと
あとは、個人的に時代を見る目があるかどうか
会社教信者にはムリだろうけど
240:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:39 bpKsu3d80
自分の評価が不当だと思うなら
海外
行けば
いーじゃん
カス共w
わらえるわwwww
241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:46 ItQS0T2x0
>>223
そのころは企業の苦境は銀行が救済したんだよ。土地が上がったし。これが崩壊して企業はキャッシュフローの経営を始めるようになった。
242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:53 6aQq/VEW0
>>176
小泉の頃の求人誌は今と比べるとはるかに分厚かった
たとえ中身が派遣の仕事だらけでも
仕事があるだけでもありがたい
243:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:00 JxZQfZJh0
元をただせば、悪いのは薩長連中
腹を切って詫びよ!
244:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:16 XUCviMj8P
>>217
その辺りの救済を民主党に期待して投票したのだが、
世間知らずの超おぼっちゃま君が首相だったから、どうしようもなかった。
亀井がマシに見えてしまう。
245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:24 qpWyLSfO0
これで、民主の言っている配偶者控除が廃止されたら、
時給のデフレスパイラルに陥る。
今までのんびりパートやってた人はそれ以上に働き、
パートしてなかった人も仕事を探し出す。
そうなると、一番苦しくなるのは、独身だろうね。
結婚してる人は、低時給でも旦那の給与があるからまだ大丈夫だけど、
独身者はより低時給で、長時間働きたくても働けないようになる。
派遣会社や直接雇用の場合の会社にしても、
多数を短時間で働かせたほうが、
税金や保険やらが不要になり、コストパフォーマンス的に良いからね。
246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:33 dUn/zGQE0
俺は中古スポーツカーを7年で4台(R32-V35)乗り継いでいるが、
それは新車で買ってくれる人が多いおかげ。
中古購入者が増えると良い弾が減るし、相場も上がる。
マジで景気上げないとダメ。
縮小再生産経済とか日本でやっちゃダメ。
247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:44 m9O1/2Wj0
>>232
これ以上、道路やダムや空港作ってどうすんの?
これから日本は前人未踏の少子高齢化社会になるんだよ?
誰が道路やダムや空港のメンテナンスやるの?誰がその財源を払うの?
作れば作るほどメンテナンスのコストは増えるんだけど?
公共事業を増やせと言ってる人はその辺をどう考えてるのか、ぜひお聞かせ願いたい。
248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:42:47 t0UYzXj90
調整弁ごときが人並みの生活を望んでんじゃねぇよw
下層は下層らしくボロアパートの隅で小さくなってろw
人様に迷惑かけるんじゃないぞw
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:00 feuSqV9R0
まあ、小泉竹中叩くのはあれだ、
リーマンショックになってからグリーンスパン叩くのと一緒だ
当時はマエストロとか言ってあがめたてまつってやがったくせに
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:02 NGs6fEd10
年収が安いと嘆く人は、その年収に足る価値を生み出しているかを考えてみるといい。
年収に対して生み出した付加価値が低すぎるなら、年収が上がることはない。
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:04 HIs+MChC0
>>220みたいな金銭感覚の人間が増えればドンだけ者がよく売れて内需経済が活性化することか・・・・
いったい 自 民 党 は日本に大量の貧乏人を生み出し、
世界有数の貧乏国民国家にしてなにがしたいわけ?
これでもまだ 自 民 党 に投票する馬鹿いる事実にどんだけ日本人は馬鹿なのか驚きだわ
252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:13 ridq9dcQ0
仕事が無い。
賃金が安すぎる。
って、おまえら何様だ。それ以上の賃金もらえるような仕事
そもそもする能力がないだろwww
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:18 85o2py+A0
30歳まではいくらでも仕事ある。
35歳超えると生きていくのには困らないレベルの仕事はあるが、きちんと
稼いでる同世代のように家族は持てない。
40歳超えるとガクンと仕事がなくなる。体も持病持ちになる。
世の中厳しくなる一方だ。
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:20 pIR1Y14w0
派遣の中間搾取を制限したらどれくらい改善するんだろ
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:30 7uU+BH/40
小泉の時代には、派遣でも
「100名・大量募集。月給30万~40万。入社祝金10万支給」
のような求人がけっこうあった。職にあぶれることがなかった。
それが格差拡大の原因になったというのは、民主党による政権交代を
目指したマスコミのミスリードという面がある。
それと評論家の格差ビジネスで、人々が格差があると信じるほど本が売れたし
テレビへの出演依頼が増えたのです。
じつは格差が拡大してないことは、国連の調査で判明している。
現在は、「みんなが貧乏」なことで格差が縮小している。
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:35 +bvFrjRMQ
農業とか町工場の職人や伝統技能なんかは後継者不足なんだからそこに就職してスキル上げればいいのに
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:53 a8751PfO0
>>251
だから
民主党は一体何をしてくれたの?
自民単体攻撃するならそこを無視スンナや
258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:58 CUTIPg900
50-60代の一部勝ち組の高給を支えるために、貧困に喘ぐ若者たち
そして、その若者たちの貧困を自己責任の一言で片付ける勝ち組たち
今は勝ち組でもその子や孫たちは、少子化に起因する尻つぼみ経済のイス取りゲームに、勝ち残ることが出来るのだろうか?
259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:44:17 feuSqV9R0
だな
ジニ係数なんて先進諸国でも低い方だろ
260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:44:37 uWMSAj9dP
>>231
社会保障費が1兆円ずつ増加しつつあんだけど、公務員の人件費削っても1回限りで10年くらいのドーピングにしかならんぞ?
しかも施策の後半は国の事務がやたら増加するシロモノだし。
国の事務を増やすのにその実行部隊である公務員を減らしてどうやって実行するんだ?
261:7月11日は、国民が仕分けする番だよ
10/07/10 15:44:43 DiqZqXx50
日本の雇用景気の破壊 そして増税・増税・大増税
【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収300万~1000万円世帯の大半が減収となります★3
スレリンク(newsplus板:901-1000番)
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
スレリンク(newsplus板)
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:44:55 ImfZxkdv0
>>252
おまえいったい誰と戦ってるの?(´・ω・`)
263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:45:24 Tq1mOiuy0
どう考えても貧乏人が政治の中心であったらいけないわな
「最小不幸をなくす」? 民主政権が続けば間違いなく日本は終わる。
264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:01 +0/4mF5v0
これ、メディアリテラシーの練習問題か何か?
265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:15 +c0vKU6w0
>>255
それは良さげに聞こえる言葉ばかり並べて、悪いことを書かない広告の典型だよ。
現実には寮費が田舎なのに6万とか取られたり
3ヵ月ごとの契約更新制でいつ切られるかわからない雇用形態だったり
ボーナス・交通費・各種手当いっさいなしだったり
そーいう派遣のデメリットは一切触れないの。
266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:33 ci1l68Nc0
>>258
イスがなければ作るか探しにいくしかないだろ
泣いてたら、優しい誰かがイスをくれますか?
267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:39 bpKsu3d80
民主党のせいではなくて、
自分のせいでしょー
能力あるなら
海外行ってみろよー
どうなのーーーwwww
自業自得っすね
負け犬ちゃんw
何も答えられないってか
268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:46:56 KTwMDrbc0
>>255
自公政権では経済の低迷から抜け出せないから政権交代が行われたんだろが。
269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:03 mwAnqGaG0
先日のNHKニュースだと、景気は上向きだし倒産件数も減っているそうじゃないかw
アメリカの経済指標も上向きw
と、棒読みしとこかw
270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:15 mLO9QACB0
>>238
景気対策に公共事業というのは世界の常識だと思ったんだが。
>>247
不景気の時に国家が緊縮財政をやるのはおかしい。
271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:29 ItQS0T2x0
>>250
未組織労働者に賃金は需給関係に敏感なんだよ。バブル期には建築職人で日当10万なんてのもいたな。
272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:30 znZtLE2d0
>>267
実際に暴動を起こさない「恥ずかしい民族」だからな、日本人は。
273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:36 LslkCVnQ0
最近の平均的なネトウヨ
・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせてはならない
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・自民の支持率が低く、民主の支持率が高いのは日本人が愚民だから
274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:46 iEshGESn0
派遣と正社員の待遇を同じにする為に
早急に正社員の平均給与を2~300万に引き下げる必要があるな
275:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:54 cLmhdYFg0
>>254
マージン率の調査はすでに出てる
見てみると
派遣料金の内訳
派遣社員の賃金 70%
社会保険料 9.5%
有給休暇費用 4.2%
運営経費 13.1%
営業利益 3.2%
で、このうちのどれを制限したいんだ?
276:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:02 X+Zb8N3/0
>>260
資産家が年金受給しなくなったら相対的にみんな受給しなくなるもしくは必要以上の受給は避けるようになると思わないか?
277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:12 +bvFrjRMQ
>263
韓国なんて政府が大企業擁護してるからあっという間に急成長しちゃったしな…
278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:25 BIjSoPJk0
>>247
公共事業と言ったら「道路やダムや空港」しか思いつかないの?バカなの?
教育、育児、福祉インフラを整えたり、宇宙開発や省エネ、新エネルギー技術に投資したり、
あんたの言う「メンテナンス」にお金を割いたりな(今地方のインフラがメンテ費用足りずズタボロだとか)。
やるべきことはいくらでもあるわ。財源は子供手当を辞めればすぐにできる。
279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:33 7QEAXJqL0
一度決まった道から外れると、二度と戻れないよね。
本人の努力とかの範囲を超えている。
例えば新卒でまともなところに就職できないと取り返しはほとんどできない。
この辺りから変えていかないと。
人生の一時、不遇でも我慢できるけど、ずっと浮かばれない人が
増えると社会的にも負担になる。
280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:37 p2jGz/cJ0
菅直人は言ったのだ。。
年収200~400万の低所得者には最終的には還付すると・・・
多分100%ウソだと思うけど・・・
この人たちは稀代の詐欺師集団だからな・・・とにかく先に金を巻
き上げようと必死である。
281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:48:43 ItQS0T2x0
>>263
ミンスの言うことは全部ウソだと思って間違いない。
出まかせスローガンとデマゴギーだ。
282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:01 roxFQRsh0
∧_∧
(・∀・∩)
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←皇帝
/ 【議員・官僚】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
/ 【公務員・超1流民間企業 】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) \ ←平民
/ 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】 \ ♪~(´ε` ) ←不労所得者
283:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:04 ToUf0tlM0
中学まで公立だったけど
まあ確かにクラスの4割ぐらいはバカだったなw
284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:29 Q5kLJgPFP
>>255
小泉政権の5年で、そういう仕事が無くなっていったんだよ
小泉政権の初期はそりゃあったよ。 まだ非正規雇用が一般的じゃなかったからな。
285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:33 c2lc7kgF0
公共事業で土建屋だけ肥えるって思ってる奴はアホ
自動車産業なみに裾野が広くて、日本の工場で日本人が作ってる資材がたくさんある。
上場企業の多くも建設関連製品作ってるし、製品が動けば商社や運送業も絡んでくる。
古い建物を省エネ仕様に立て替えたり、新しい道作らなくても渋滞ポイントの交差点改良とか
狭い道路の電柱を埋設化すりゃ車の往来も楽になるとか
維持費の負担が少なく無駄じゃない公共事業はたくさんあるよ。
道路のために田んぼ売れて大金使う奴もいるだろうし
286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:52 znZtLE2d0
>>257
自民党が再び貧乏人を増やす政策を続けるのなら、自民に戻す必要など無い。
287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:49:56 85o2py+A0
>>255
小泉の失策は派遣業者のピンハネを放置したことだな。
それがなければそれなりに評価できたかもしれん。
あの頃は金持ってる連中が我も我もと派遣業者の会社を作ってたな。
288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:01 iEshGESn0
>>277
韓国企業は平日深夜&土日も無給で自主的に働くのが当たり前なんだが・・・
289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:22 IVuVgfgo0
公務員職のワークシェアリングをして、正規時短公務員制度をつくって、雇用を守ったらどうだ?
左巻きな民主と社民で政権をとっていたのに、自治労利権が大事で、結局、新卒の採用減とか、グダグダな民主。
雇用を減らす政策と、労働者を増加させる政策が民主の得意技。
290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:29 /TxBaIzQO
>>256
それが何の役に立つんだって話。
食ってけなければ技術もクソもない。
というところまで来ているんですね。
291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:37 z7L+S10w0
民主が何をしたとか言ってるのが多いけどたかが10ヶ月で何ができるんだよw
赤字企業の建て直しでさえ5年10年かかるのに国家が10ヶ月で立ち直るかいなw
なんという堪え性の無い早漏だよw
292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:39 Rv+ScjfH0
>>277
株は外国人におさえられてるけどね
293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:42 CjRNBBfq0
>>280
そりゃそうだ。消費税の前にまずは子供手当てというバラ巻きなんとかしろって感じ。
なんで国益にもなりゃしない外人にまで配るんだ?円の価値全く分かってないバカ集団民主党。
レンホウの仕分けだってパフォーマンスだけで財団なんて全く仕分けされてないじゃないか。
財団にいる自分が言うんだから間違いない。
294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:47 ycm7m9gH0
>>270
>景気対策に公共事業というのは世界の常識だと思ったんだが。
そうなんだが、日本では政治家役人ゼネコンと、何層にも渡るピンハネシステムが強固に出来上がってて、末端の貧民にはほとんど金が渡らんようになってるからな
自民党システムが残ってるかぎり、公共事業をしても意味はないな
295:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:50:53 +bvFrjRMQ
>279
30歳でも国家公務員なら新規採用される
ソースは私の後輩
296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:51:01 ItQS0T2x0
>>268
公務員、農民などの既得演繹組の逆襲だよ、地方などはいまだ空気を作ってるんだから交付税よこせなんて言ってる。
そんなこともう限界なんだよ。
297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:51:01 QOvZjjpD0
>1
その一方 うちの村の職員の平均給与は600万を
超えていたのであった
298:名無しさん@十周年
10/07/10 15:52:15 wlXHBptN0
今回の選挙の目標が自民党をブッつぶすことだとゆうことがはっきりしたわけだ
国民が総力を挙げて自民党をブッつぶせば日本の将来はなんとかなる
299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:52:44 zITWD5fG0
>>287
派遣会社は宣伝費がかかるから維持費がハンパないんだよ。
皆が思ってるほど非道ではない
300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:08 Q5kLJgPFP
>>282
こんな社会、どのみち「コクサイ競争力」が失われて
行き詰まるんだし、いっそのこと破綻してほしいわ。
というか、奴隷労働ボイコットすりゃ 破綻するんだから もっともっと
サイレントテロ推進だな。
俺は生保で喰ってるから 腹立たないけど、サビ残とか強制されて、
しかも年収300万以下とか よく働けるって関心するわw
301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:13 6aQq/VEW0
>>280
還付なんて、ないない。
前任の鳩山を見ていて、役人の言いなりになれば失敗はない
と思っているらしいから。
還付なんて面倒なことを役所が許すわけはないからな
消費税は全品目一律10%に上げられて終了よ
302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:17 cH3NKbCP0
既存の政治家は全て一掃されるべき。
これからは20代30代に任せるしかない。
303:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:17 7uU+BH/40
>>265
広告は、それだけ景気が良かったという例として出した。
派遣の長所を説明するための例ではない。
寮費は安いところで二万円、高い個室のマンションで六万円。
民間のアパートの2DKに二人で住めば二万五千円くらい。
安い部屋も選べたし、高い部屋でも自分でアパート借りる敷金礼金を
払う、保証人を見つけるなどの苦労を考えれば、寮のほうが良かった。
労働条件の問題はあっても、仕事があるぶん、今よりはマシだった。
304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:26 9XAEp0wGO
>>1
子供手当なんかをやるより、日本人も外国人も変わらず最低時給を千円以上にするべきだったな。
ちなみに派遣会社やピンハネ自体を違法とする法律を作ればピンハネもできまい。
305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:27 qV2HDP680
>>270
>不景気の時に国家が緊縮財政をやるのはおかしい。
それは同意だけど、これ以上道路や箱物を増やしてもどうしようもない
作れば作るほどどんどんメンテナンス費用がかさむ
これから先、少子高齢化で財源も人もなくなるのに無理だよ・・・
どう考えても残された解決策はベーシックインカムしかないと思う。
306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:53:37 Klk1G9ds0
両親の年金額二人合わせて35万とか貰ってる
家の頭金もらったから文句言えないけど、はっきり言って貰いすぎ
まぁ豪快に消費してくれてるからマシか
307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:07 dIJ8CM+vP
いっそ遷都でもしたらどうだ。>>公共事業
308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:19 FUQFuDWE0
>>254
企業は派遣を安く使えて潤うだろうが
派遣のポケットに入る金が増えるわけじゃないしな
309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:20 mLO9QACB0
>>294
そのための政権交代と「仕分け」だろ。
にもかかわらず公共事業に踏み込めないのでは政権交代は失敗だと認めるようなもの。
もしくは公共事業の有用性をしらないバカばかりか、だ。
310:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:35 ycm7m9gH0
>>287
派遣業売上と企業支出の推移
派遣業売上 企業配当 従業員給与
平成12年度 +2112億 +6110億 +6000.4億
平成13年度 +4857億 -2750億 -7兆4584億
平成14年度 +7867億 +2兆2888億 -9兆9090億
平成15年度 +9009億 +3兆 129億 -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億 +4兆3643億 -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億 +8兆3080億 +1805億
平成18年度 +3兆9584億 +11兆9968億 +3兆1406億
平成19年度 +5兆 40億 +9兆8184億 -20兆7593億
合 計 +15兆3225億 +40兆6755億 -53兆2457億
(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.fabnet2.mof.go.jp)
派遣会社の売上高が過去最高に…08年4月~09年3月 厚労省が公表
URLリンク(mainichi.jp)
厚生労働省は11日、派遣会社が提出した08年度労働者派遣事業報告のまとめを公表した。
派遣会社の売上高は過去最高の7兆7892億円(07年度比20.5%増)となった。
既に公表されている派遣労働者数は399万人で過去最多となっている。
労働者を派遣した事業所の08年4月~09年3月の報告を集計した。
08年末には派遣労働者の契約を中途で解除する「派遣切り」が社会問題化したが、
売り上げは過去最高を更新した。
パソナ会長に竹中平蔵氏就任(MSN産経)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
人材派遣大手のパソナグループは26日、竹中平蔵氏が代表権のない会長に同日付で就任したと発表した。
311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:38 XUCviMj8P
>>291
ルーピー鳩山は間抜けだった。
あそこまで使えない男だとは思わなかった。
日米関係がgdgdになった。
菅がまともに見えるくらい。
312:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:52 KpVNY8uq0
>>302
政治家の給与は年収1000万円までに限定するべきだ。
いまは7000万円ぐらい使われているんだろ。
地方議会も年収400万円ぐらいに統一するべきだ。
地方議会はボランティアで十分だろ。
313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:55:33 Tq1mOiuy0
>>285
土建屋がもうかれば、日雇いも儲かる。日雇いはその場で使っちゃうから、
即効景気に還元される。
そう考えると、所得税増税より相続税増税が効果的だな。
税理士の立場で言うのは悪いが、相続税は上手く対策されば遺産4億くらいでも無税で承継できるんだよね。
ものすごく不公平な税制なんだよ。
314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:55:55 3IzN7kWr0
>>287
小泉と組んで、ピンハネ放置と、職人潰しを勧めたケケ中を忘れるな。
315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:56:26 Rv+ScjfH0
>>312
そこら辺削り過ぎると、金欲しさに賄賂政治が横行するぞ
316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:56:30 Lp8+gKuf0
>>293
金のない家庭にとって子ども手当は必要なんだよ。
運用方法に問題はあるが、全否定して無くせば一家心中する家庭は、たくさん出るよ。
そこは少し考えろ。
317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:56:51 s8MoAyk/P
>>291
あまりできないのは確かだが
景気回復策くらいは提示できるだろうが
それをおざなりにして、普天間だの外国人参政権ばっかりしたからだめなんだよ
しかも菅に代わって、消費税増税を出した
こんなんで選挙に勝てると思う民主党のアホさ加減
318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:57:23 ItQS0T2x0
>>284
小泉政権の初期は株価7800円で失業率も5%を超えていた。そこへもってきて不良債権処理をやったから一年目はドンどん底だった。
政権末期には失業率は3%を切り、雇用者数は1000万人を超えた。マンションブームや株ブームもあって資産効果も絶大だった。
319:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:57:27 2UseaYlJ0
>>312
兼業可で、700~1000万の歳費の国もあるとか聞いた。
320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:57:39 C9rzWKTc0
>>299
ピンハネピンハネ言うけど、企業は派遣会社のサービス価値に金払ってるわけで
派遣社員の労働に価値があるわけじゃないからな
321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:57:42 Q5kLJgPFP
>>270
その理屈でバブル崩壊以降、ずっと国債刷って 経済対策し続けてたんだよ。
その結果が、借金1000兆円。 本来、バブル崩壊時に 「もう好景気終わったんだから
身の丈の生活水準に戻そう」ってしてりゃ 今みたいな 借金で首が回らない
状況には追い込まれなかった。
税収という収入が激減したのに、サラ金に借金して生活水準を維持するどころか
「景気は続いてる!」って嘘つくためにもっと贅沢な暮らししたのが 日本の実態だろ。
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
平成4年で なんで歳出増やし続けたのか。 この国はずっと今まで経済対策
し続けてたんだよ。 経済対策中にさらに「景気対策!」って何兆もばらまき重ねてな。
322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:57:50 z7L+S10w0
ケケ中って今アメリカに住んでるんだっけ?
まあ日本にはもう住めんわなw
子鼠みたいにヨゴレの庇護受けてるわけじゃないから日本にはもう住めないw
323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:58:00 1LmXWcRy0
>日雇いはその場で使っちゃうから、
パチンコに使っちゃったら景気に還元されないけどね。
324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:58:04 iEshGESn0
>>316
カネがないのに子供を作るなよ
325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:58:26 ci1l68Nc0
>>315
今だって横行してるがな
どうせ横行するなら給料下げたらいい
326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:58:30 puB0PF/wO
ジミンとミンスは大企業寄りだから 低所得の自殺者がでれば 奴らはほくそ笑んでるぜ
327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:58:45 33ZBhIIF0
ヤバイのは派遣云々ではなく、これが日本の現状ということに気が付いていないこと。
政治家とか大企業の偉い連中の中にすらわかっていない奴らが多数いる。
国民の多くが日本は未だに厚い中流層がいる所得の高い国、人件費の高い国だと思っている。
そんで危機感を感じると数字を見なくなって精神論に逃げる。すぐ逃げる。
「車が売れないのはゲームのせいだ」と言えてしまう悲しい国。
328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:59:19 eYHg1mJu0
なんでおまえら日本がこんなに不況なのか疑問に思わないの?
日銀と財務省が諸悪の根源なんだよ。
お前らの20年間は無駄に生き地獄を味わっただけ。
そしてこれからも続く。
この20年で日本が失った富は3200兆円、一人当たり2500万円を
失った!
URLリンク(philnews.seesaa.net)
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:59:52 ItQS0T2x0
>>299
トヨタなんて一時期一カ月100万円近いカネを派遣会社に払っていたんだろ?
そりゃ全国から人も集めるし寮も用意するよ。支度金だって出す。
330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:59:58 t6en67yt0
ということは四割は消費税を払わなくてよくなるわけだ
331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:00:31 9XAEp0wGO
派遣会社にピンハネさせるぐらいなら、面接官くらい雇えばいいのに。
派遣会社潰して面接官だけを派遣する企業があればいいんじゃね?
ピンハネ無し
332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:00:40 OWnrJEAE0
だいたい、この手のスレって自民信者とか自称経済に詳しい君と
かがテキトーなこと言ってくだけで消費されていくよな。
で、バカウヨがチョーセンと在日と反日がどーたらとか関係ない
方向に強引に持ってく流れもお約束。
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:00:50 Q5kLJgPFP
>>318
だからなんだ? 世帯収入はこの10年で100万以上下がったのは事実だろ。
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:01:15 WfHOZtf50
もう自給自足で生活すること考えた方がいいいんじゃねえか?
大した金にはならんが、農業等々を自分でするほうが人としての尊厳はもてるだろ。
派遣業者に使い捨てにされた挙げ句にホームレスじゃ自尊心も無くなる。
335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:01:22 SE3KneES0
派遣社員だけピックアップして
アルバイトやパートの年収は取り扱わないのかよ。
非正規は生計を立てていく雇用形態ではないのに
正規と並べて賃金がどうこうと言うのは間違っている。
派遣社員よりアルバイトの方が待遇が悪いだろ。
なんで派遣社員?話題になるからか?アホか。
336:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:01:23 IM4mgoIG0
主要税目の税収(一般会計分)の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
所得増やして所得税と法人税増やすのが財政的には理想なような気がするのだがどうなんだろう
今叫ばれる(名目)法人税下げても目だって向上するようには思えないし
337:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:01:35 ycm7m9gH0
>>327
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?
~小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について~
・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」
・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」
・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」
・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」
・山口もえ
「夢を持って」
338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:02:01 NGs6fEd10
>>331
保険にはコストがかかるもんなんだよ
339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:02:20 G4kiHMHV0
自己責任
この4文字に反論できるんならしてみろw
340:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:02:24 ItQS0T2x0
>>315
重罰を課せば大丈夫
341:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:02:42 8jxRoUsy0
>>328
もっともらしいことが書いてあるだけにしか見えん。
単純に富が海外へ移動しただけじゃないの?
342:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:03:17 Rv+ScjfH0
>>340
横行してたら取り締まる側ともズブズブになってるに決まってるじゃないかw
343:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:03:23 sdCV2UXF0
>>324
いや、貧乏子沢山じゃないと先細りになる。
子供手当はいいから、子育てに金がかからんようにすべきだ。
344:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:03:26 z7L+S10w0
>>323
今の日雇いの給料じゃパチンコなんて出来ないよw
>>332
>>で、バカウヨがチョーセンと在日と反日がどーたらとか関係ない
方向に強引に持ってく流れもお約束。
はげ同w
チョーセンが気なって気になって仕方がないハングルマニアがウザすぎるw
345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:03:34 3IzN7kWr0
>>322
都内のホテルに住んでる。
昔の話だが、こういうことをやって脱税してる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
しかし、父親が生粋の職人で、家族が貧乏したからと、
親が憎い一心でここまで出来るってのは恐ろしいな。
346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:03:58 mwW5ayrS0
これバイト・パート抜きで4割が300万以下って事?だったらもう終わりだな。
347:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:08 bGKIs1fN0
年収が下がりまくりなのに、支出は下がるどころか上昇。
若い世代が働く意欲失せるような仕組みを変えていかないとダメなんじゃない?
2010年の生活保護基準額は据え置き | デイリーニュース
URLリンク(nenkin.co.jp)
348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:15 7uU+BH/40
>>268
民主党への政権交代がおこったのは、阿部~福田~麻生の政権で
目ぼしい実績がなくて、未知数の鳩山が選ばれた。その民主党になり
ますます景気は悪化して、再度の政権交代が望まれる。
>>284
小泉時代には、間違いなく仕事はあった。失業率は低かった。
仕事がなくなったのは、リーマンショックによる製造業の生産抑制と
金融引き締めのため。現在のリーマンショックを引き金とした世界不況の
原因が小泉政権だというのは飛躍しすぎ。
>>287
派遣会社は、ピンハネをしないと成り立たない。ピンハネそれ自体が問題
というより、ピンハネの額が多すぎるということが問題。それは是正すべだが
2004年当時の課題ではなく、時系列で追うと、福田、麻生の時代に問題化
しており、そこで手を打つべきだった。民主党政権になっても、派遣問題は
まさに現政権の問題として民主党自身がマニフェストで解決すると言ってる
のに、何ら解決されていない。
349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:26 IM4mgoIG0
>>335
> アルバイトやパートの年収は取り扱わないのかよ
現状、そこまで情報収集されてないからなぁ
> なんで派遣社員?
中の人じゃないけど、単に情報の有無のような
多様で複雑な昨今、
情報収集に統計はあったほうがいいようには思うけど
350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:31 ItQS0T2x0
>>321
バブル崩壊以降の無駄な投資は日米構造協議、日本を弱体化させるためにやったことだ。主導したのは小沢。
公務員の給料がどんどん上がった。
351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:32 nkr1NP8M0
> 工場での単純労働派遣社員を考えている人は、
> まずもう一度、ハローワークへ行くべきである。
でもハロワに出てる求人は派遣以下の給料なんだよね
正社員募集ファイルに出てる求人のほとんどがよく見ると契約社員、派遣、パートで、
つまりフルタイムのパートや派遣や短期契約社員まで正社員の求人として
扱われているわけ
正社員の職があっても最低賃金で賞与無しだから、アルバイトと変わらない
地方になると時給700円代になるから、フルタイム働いても月12万ほど
大抵そういう低賃金で使おうと考える企業は社会保険も厚生年金も
負担してくれないから、国民年金と健康保険を全額自腹で払わなきゃならないし、
そうなると生活費がほとんどなくなる
ボーナスもないから何も買えない
年金を貰う歳になっても厚生年金分が上乗せされないから
働けなくなったら生活保護を受けるとか生きていく道はない
今のうちにこういう低所得の人をなんとかしないと近い将来とんでもないことになる
年収150万前後の人が大勢いる
352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:05:31 TwOW0O9V0
>>84
福岡県で、その二つを外して、何か意味があるの?
人口の半分が住んでいて、昼間人口で考えたら、残りは3割にも
満たないだろ。
クズを見たら、やっぱりクズだったってことしかわからんだろw
353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:05:50 Q5kLJgPFP
>>336
というか、もう所得税も法人税も消費税も増税に耐えられるほどの体力がない。
やれば 悪い方向に転ぶだけ。
正直、日本は追い詰められ過ぎた。
>>346
車が売れる訳がないw
354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:05:50 v4KJ/UCcP
新卒でもボーナス込みで年収300万前半な俺。
派遣は200万で普通かと思うが、正社員の給料は安いのはどうにかならんかなと。
355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:23 V68fg7ek0
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . | 派遣制度があったから、働き口を見つけられたんでしょ?
| ^ ||^ . | 働けたから収入を得られたんでしょ?
| ノ-==-ヽ | 感謝せずに不平不満をいう人間の気持ちが分からない
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:27 AZ/MbZs00
自ら奴隷の道を選んだんだろ、いやなら公務員にでもなればいいのに
357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:29 E1/lxHJe0
>>339
自民が野党になったのも自己責任。
358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:33 ItQS0T2x0
>>325
給料が安かった時代の公務員は良く働いた。カネを欲しい人間を公務員にしちゃダメだ。
359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:41 1vLel2oh0
>>316
ついこないだまで子供手当てなんてなかったのに、一家心中なんてそれほどなかったろうが。
360:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:06:47 mLO9QACB0
>>321
国の借金は、即国民生活の困窮には繋がらない。
確かに日本の債務は多すぎるが、破たんの危機にひんしているわけではない。
景気回復を確かにする方が先だ。
361:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:07:09 85o2py+A0
>>343
だな。
子育てに金のかからんような政策をするべきだった。
年寄りの延命治療に金をかけるよりも大事なことだった。
子どもにも選挙権を与えて、親が未成年子どもの権利を代行するという
選挙システムにしたら子ども政策重視に向いてたかも。
無理だろうけど。
362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:07:09 WBCnDlgu0
GDPデフレーター
2000 2001 2002 2003 2004 2005
99.97 98.75 97.22 95.67 94.64 93.47
2006 2007 2008 2009 2010
92.63 91.95 91.18 90.30 88.80
GDPデフレーター = 名目GDP / 実質GDP。
推移がプラスならインフレ、好景気。
マイナスならデフレ、不況傾向。
2001~2006
小泉政権 マイナス 6.12
2006~2007
安倍政権 マイナス 0.68
2007~2008
福田政権 マイナス 0.77
2008~2009
麻生政権 マイナス 0.88
2009~2010
鳩山・管政権 マイナス 1.50
結論
自民党、民主党、共に屑政党でした。
ありがとうございました。
363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:07:37 V9n5yV020
>>327
ユトリ教育で精神が緩んでいるからそういうアホなこと言うんだよ。
自助自立がどんな社会でも原則。
364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:07:56 v0bJ7gnX0
まあ、こんだけ国内のものが安くなると、円高になるのもわかるな。
皆日本からもの買いたくなるだろ。
365:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:08:42 s8MoAyk/P
>>360
総債務額と純債務額を理解していない人が多すぎるんだよね
純債務額対GDP比で見ると、欧米とそんなに大差がないのに
総債務だけ見て、財政破綻を声高に叫ぶ。で、その解消が消費税増税だと
366:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:08:53 fsLn/IYuO
能力が無いから金をもらえない
当然のこと
367:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:08:56 IM4mgoIG0
>>353
> 消費税も増税に耐えられるほどの体力がない。
特にココがねぇ
> やれば 悪い方向に転ぶだけ。
> 正直、日本は追い詰められ過ぎた。
過去に向かってタラレバ言ってもしょうがないけど、
バッファ?使い果たした現状ではちょっとタイミング悪すぎだわなぁ
368:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:08:56 E1/lxHJe0
>>348
逆に言えば小泉の時景気がよかったのは世界的に景気がよかったからなんだよな。
369:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:09:19 ItQS0T2x0
>>333
要するにデフレなんだよ。物価だって下がった。
下がらないのは、公務員の人件費、借金、年金さ。
370:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:09:32 UolN90zx0
派遣やパートが全部失業者になれば全就業者の年収は上がるよな。
……あほか。
371:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:09:42 OWnrJEAE0
>>358
それはギャグで言ってるのか。
あと、公務員叩きもお約束か。公務員なんて普通のリーマンよりすこし
いい給料くらいで地味に暮らしてる連中だが、そんなのに本気でブチ切れ
てるとか
372:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:09:49 /TxBaIzQO
>>339
全て各々が悪いのなら
各々で今の状況が未来に変えられるという前提が成り立たなければならない。
責任とはそういうもの。
前提から間違っている事に対して反論を存在させることは出来ない。
則ち償いの出来ない責任は存在できない。
373:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:10:02 zoB8lApp0
労働制度改革。
7時間労働制・実質週30時間労働。
コストインフレを起こすのだ。これ以外無い。
消費税10%は政治パフォーマンス。焼け石に水。
374:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:10:24 ItQS0T2x0
>>338
ハローワークってこのくらい公務員らしい職場はないらしい
375:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:10:45 ci1l68Nc0
>>362
政治の問題じゃないだろ
調子のいい頃は、経済は一流、政治は三流とか言ってたくせに
376:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:10:52 Bx7BVhqvO
自己責任だろうが
学生時代何やってたんだよ
377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:11:03 s8MoAyk/P
>>368
世界的には、過去にないほどの好景気期
なのに、日本はほぼ成長なし。給与水準は低下する一方
小泉の成果と言っているやつは、この好景気の享受を受けられなかったことについて、どう思うの?
378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:11:09 9GMgprwf0
>>279
>一度決まった道から外れると、二度と戻れない
そら一発勝負の勝ち上がりゲームから落ちれば
その勝者と同じオイシイ思いは出来ないよ
その為に皆必死で頂点目指してんだから
逆に今の日本、食いっぱぐれないような生活なら誰でも出来る。
不平不満ばかり言うワープアは
自分の仕事が生み出すカネ以上に贅沢を望み過ぎなんじゃ…??
379:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:12:00 cIHnFGZW0
客神様を崇めるのを禁止しろ。
それだけでだいぶ変わるはずだ。
380:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:12:05 Q4TqUW6p0
>>1
>全就業者に占める年収が300万円以下の割合が、全体の4割
この人たち、まだ、民主党支持するのか?
民主党に、投票しても、朝鮮人・中国人が保護されるだけで、
日本人の低所得者層が保護されないって、理解できたんじゃないの?
【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11
スレリンク(newsplus板)l50
【大阪】中国人男性「生活保護制度知らなかった。受給目的の来日ではない」 中国人大量生活保護受給問題
スレリンク(newsplus板)l50
381:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:12:27 9XAEp0wGO
最低時給千円以上にする公約から先にやってもらえないだろうか
382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:12:59 E1/lxHJe0
>>371
>公務員なんて普通のリーマンよりすこしいい給料くらいで
はるかにいいよ。鹿児島県阿久根市の公務員の平均年収は700万。
383:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:12:59 EnfV+Flk0
昔の日本は国民全員を一応目配せして
政治をやっていた。
公共事業もその一環に過ぎない。
しかし今の政治は利益を一部の大企業に集中させて
そこに関係する人間のみ利益を受けられる形にしている。
男性の育児休暇しかり。
男性が大黒柱の社会では
いくら福祉士の職を増やそうが
絶対的に生産世帯の創出にはつながらない。
専業主婦がパート先として福祉の仕事を選べるだけ。
そういう意味で民主党の第三の公共とやらは
浅はかな考えといっても過言ではない。
384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:01 SNfgVayG0
金がなくても別に不満ないんだからいいんじゃねえの?>派遣社員・ワープア
385:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:45 z/51N/+J0
ベーシックインカムを実施してほしい。
ナマポも派遣も皆平等に。