【事業仕分け】国からの補助「廃止」判定 山岳地帯の山小屋のトイレが大変なことになるかもat NEWSPLUS【事業仕分け】国からの補助「廃止」判定 山岳地帯の山小屋のトイレが大変なことになるかも - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ 10/07/09 10:21:40 0 国立公園内などの山岳地帯で、山小屋の経営者らがトイレを 設置する際、環境省が費用の一部を補助する制度が論議を呼んでいる。 省庁版の事業仕分けで、「廃止」と判断されたものの、登山関係者や自治体から 「環境保護のために必要」と反発が出ているためだ。同省は12日に有識者らの検討会を開き、今後の方策を考える。 「トイレ整備が不十分なため、使用済みトイレットペーパーが登山道脇に残っている。 外国人の登山客も増えているのに、日本の山の美しさを味わってもらえない」。 愛媛県山岳連盟の白石崇会長(70)は、西日本最高峰として人気の石鎚(いしづち)山(愛媛県)の現状を嘆き、 「国の補助を活用すれば改善できる」と話す。 仕分けで「廃止」とされたのは、同省が1999年から行う「山岳環境等浄化・安全対策緊急事業費補助」。 国立、国定公園内などで、山小屋を営む民間事業者や自治体がトイレなどを整備する際、 事業費1000万円以上の場合は国が半額負担する。2001年の同省調査では、 汚水流出やトイレットペーパー散乱などで改修が必要なトイレは全国に約200か所とされた。 このうち約半数で、カキ殻やスギのチップで汚物を分解する「バイオトイレ」などが導入され、 今年度も1億2000万円の予算で5か所程度を改修する予定だ。 ところが先月上旬の仕分けでは、有識者から「建設費を利用料で回収する方策を考えるべきだ」 「受益者負担、汚染者負担の原則から、補助は説明がつかない」などの意見が相次ぎ、「廃止」と結論づけられた。 受益者負担について、同省は「国立公園の所有者と管理者が同じで、入園料を取る米国と違い、 日本では難しい」と説明する。日本の国立公園は、所有者が林野庁や民間地主、管理者が環境省とばらばらで、 入園も原則無料。トイレ補助の対象は急峻(きゅうしゅん)な山岳地帯がほとんどで、 ヘリコプターで資材を運ぶこともあり、1件あたりの事業費は平均約3700万円。使用料で賄うのは難しいという。 先月18日には、日本山岳会メンバーや山小屋経営者らが、同省に事業継続を求める要望書を提出した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100709-OYT1T00103.htm?from=main4 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch