10/07/09 11:37:10 BxAc6RVX0
落しどころとしては、いい話しになってくれたと思う。
あとは、国が受け入れるかどうか。
113:名無しさん@十周年
10/07/09 11:37:12 f74szl4+0
国と協議するとなってるから、国が同じ質問はするだろ
「なぜ、この種牛なんですか?」
「宮崎牛のブランドを守るのに、県所有の牛では足りないんですか?何頭必要なんです?」
「この種牛が残ったのは、この人が最後まで処分しなかったからですよね?」
「その人の種牛だけ残すようにして、次の口蹄疫発生の際、円滑な行政ができるんですか?」
「次の口蹄疫発生の際、農家の人がうちの種牛は殺さないと言い出したら、どうするんですか?県の具体的な対応は?」
「他の農家の人が不公平だと言い出したら、県で責任を持って解決できるんですか?どうやって?」
無理筋だろ
宮崎県は役人のレベルも低いのかもな
114:名無しさん@十周年
10/07/09 11:38:50 GU7BbxoGO
>>108
いや、ハゲの場合は、タレント出身であることにメリットはない。
そうじゃなく前科者であることにメリットがある。
だいたい世界の有名リーダー(多くは独裁者だが)には、
刑務所に入ってた前科者が多いんだよ。
これからは前科もないヤツに知事やらせちゃ駄目だって流れになるのでは。
大臣に真正面から歯向かうのも前科者でもないと。
115:名無しさん@十周年
10/07/09 11:39:53 s0vhPF7fO
淫行恥痔の策略により宮崎県が利益誘導をするために口蹄疫が使われた歴史に残る悪政
つまり関係者焼け太りウマーだろ
116:名無しさん@十周年
10/07/09 11:41:40 BxAc6RVX0
>>22
847 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 11:54:05 ID:1OaidK5E0
>>822
知事ブログ
---2010/05/28 一部抜粋
また、今日、ぶら下がり記者会見のとき、メディアから、
「農水省は、49頭に対して、異常があったら直ぐに農水省
に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。
農水省からそんな指示は受けていない。
そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、どうして症
状が出たことを報告しなければならないのか?
家伝法に基づく防疫指針に従って、ウィルス増殖の強い
豚の殺処分・埋設から先に行っており、結果的に49頭が後
回しになっていたというのが実情である。
---ツイッター
URLリンク(twitter.com)
117:名無しさん@十周年
10/07/09 11:42:12 cpKj72EmO
石井一「宮崎の人がそういう選択をするなら民主党政権はそれなりの対応をとる」
118:名無しさん@十周年
10/07/09 11:42:20 q+q1EgzIO
>>108
正直、東がここまでやるとは思ってなかった。
立場は人を変える例のひとつだな。
まあ、本人の資質も否定しない。謹慎中に勉強したらしいし。
119:名無しさん@十周年
10/07/09 11:42:31 x76S4Bm10
>>109
動画見てないけど支持率すげぇ
120:名無しさん@十周年
10/07/09 11:43:59 GU7BbxoGO
>>113
それらは本来は無理筋でも、山田のバカが検討もしないと言って投げたことで、
宮崎県は、全ての項目について自由に解釈し、判断する権利を持ってしまったんだよ。
自ら、検討してないと白状してしまった以上、農水省は、宮崎県に解釈をお伺いに行く立場で、
解釈を教える立場じゃ既にない。
無能な大臣を持つと役人も苦労するのう。
121:名無しさん@十周年
10/07/09 11:44:33 wwT3IuLA0
>>109
彼に代わって
宮崎の知名度も上がったしね
特に農産物の売り上げが変わっただろう
タレントでもあるが修羅場も潜って来てるしね
>>113
>次の口蹄疫発生の際、円滑な行政ができるんですか?
なら起こる前にもっと強力な法整備を行えば良い
県に具体策を求めるのは筋違い
大体、今やってる方法も他国に実績があったの真似てるだけ
今の技術LVあればもっと違う遣りようがあるのではないか?
役人は責任を取りたくないから自ら考案しようとはしない
公務員は優秀な人材と言ってたのは何処の誰だよ
122:名無しさん@十周年
10/07/09 11:47:09 M9DhrQcf0
この種牛はワクチン接種地域にいたが、感染していないから残してもいいよ
半径14km以内に牛豚はいないそうだし
ワクチンベルトは突破されているし、意味なかったな
さっさと自衛隊を増派して処分していれば、ここまで被害が大きくならなかっただろう
123:名無しさん@十周年
10/07/09 11:49:16 QVqxSF9x0
ワクチンは非洗浄国扱いに貶めるための工作だから
元々効果があるのか疑問の声もあったのにごり押しでやっただけw
124:名無しさん@十周年
10/07/09 11:53:26 BxAc6RVX0
>>98
国の不作為について
県は、獣医師が足りないと訴えていた。
それは、赤松大臣も理解していたし、4/30には
「増員したが、まだまだ足りない。追加の派遣を検討すべき」と言っている。
では、実際どうだったか。
4/30に赤松元大臣は外遊に行き、5/9に戻ってくるまでの間の追加派遣はなし。
豚への感染が確認されたのに外遊に出かけた元大臣。
そして、5/1から感染は一気に広がり、自衛隊の出動を要請する事態になっているにもかかわらず
トップ不在で、何も対策がうてなかった国。
そのくせ、責任がないと言っていた赤松元大臣
何が政治主導だ。と言いたい。
509 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/31(月) 15:13:35 ID:jNqHPuYJ0
>>500
4月28時点での宮崎県における口蹄疫発生に関する審議における、農水省への提言
URLリンク(www.maff.go.jp)
迅速かつ確実に殺処分・まん延防止を実施する必要があることから、
これらに対応できる 獣 医 師 等 を 増 員 し 集 中 的 に 現 場 に 投 入 す べ き である。
5月9日(20日経過)時点での動員人数の魚拓。
URLリンク(megalodon.jp)
今。
URLリンク(www.maff.go.jp)
どれだけ少なかったか馬鹿でもわかるな。
125:124
10/07/09 11:55:37 BxAc6RVX0
アンカー、ミスった
アンカーは気にしないで下さい。
126:名無しさん@十周年
10/07/09 11:58:27 BxAc6RVX0
国の不作為について
284 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/10(木) 12:04:17.74 ID:6mEg0eKb0
4/22の委員会で、川村議員から、
消毒剤が不足している。との報告あり。
国の責任で、ビルコンSが現場に届くように要望。
URLリンク(www.maff.go.jp)
4/22、山田農水副大臣が記者に発言した内容は、
現場で、消毒剤が不足しているということはない。
URLリンク(www.maff.go.jp)
---
記者:
宮崎で足りないということはないというふうに見てよろしいわけですね、消石灰のビルコンSは。
副大臣:
そう思ってますが、もし、実際、足らないようなことがあれば、手配して、どこからでも持って
行くようにという話はしております。
---
結局、国は動かなかった。
国は、対策する対策すると言っていたが、結局、口だけ。
これも、現場との温度差が問題なのだと思う。
現場を見ていないから、こうなる。
127:名無しさん@十周年
10/07/09 11:58:42 cSbc05810
>>45
>バカな課長が知事の許可も受けず、一々農水省に指示を仰ぐから法令違反みたいな形になっただけで、
その課長って、ネトルピが張りまくった、
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
の担当者のこと?
ってことは、民間の種牛を切り捨てたのは、知事じゃなくて赤松や山田の指示だったという
ブーメラン?
128:名無しさん@十周年
10/07/09 11:59:05 YBpirTrZ0
>>124
これはひどい
魚拓に感謝だな。
129:名無しさん@十周年
10/07/09 12:36:31 +WnNQxSgO
韓国人涙拭けよwwwざまあw
130:名無しさん@十周年
10/07/09 12:37:56 b4Kf3GGO0
よっしゃよくやった!
131:名無しさん@十周年
10/07/09 12:39:36 LznSgRNZ0
殺したほうがいいんじゃないか
元からたたんとな
132:名無しさん@十周年
10/07/09 12:41:07 +WnNQxSgO
これで宮崎県は参院選民主当選は無くなったな