10/07/10 00:36:48 dijLva/t0
日本破壊政権w
バカな日本人は一回死んで学習したほうがいい
211:名無しさん@十周年
10/07/10 00:39:48 +ps7/feC0
未来への礎として、大阪大と九州大は自ら潰れるべき。
戦艦大和の乗り組員のように敢えて先んじて滅びることで、競争意識の
ない国立大学の改革を促す役割を果たして欲しい。
212:名無しさん@十周年
10/07/10 00:42:55 guDUQHOt0
なんで名古屋とか北大、東北じゃなく
九大、阪大なんだよ、民主党の
経費削減にかこつけて文科省の官僚が
西日本潰したいだけだろ
213:名無しさん@十周年
10/07/10 00:53:49 guDUQHOt0
最新版 平成21年度国立大学法人運営費交付金
1位 東京大学 878.8億円 ←旧帝
2位 京都大学 596.4億円 ←旧帝
3位 東北大学 496.4億円 ←旧帝
4位 大阪大学 492.7億円 ←旧帝
5位 九州大学 464.3億円 ←旧帝
6位 筑波大学 419.3億円
7位 北海道大学 393.0億円 ←旧帝
8位 名古屋大学 359.0億円 ←旧帝
9位 広島大学 264.1億円
10位 神戸大学 221.2億円
11位 東京工業大学 218.7億円
12位 千葉大学 181.2億円
214:名無しさん@十周年
10/07/10 00:54:49 VZR6kr1k0
>>212
金額的にピッタリ合う例えを出しただけじゃないか
215:名無しさん@十周年
10/07/10 01:03:50 +pPf5wky0
大学単位ではなくて要らない学部を減らしたほうがいい。
文学部はどうみても多すぎる。
特に人文系は何の国富ももたらさない。→宮廷に集約
教育系も先生の需要の割りに多すぎる→統廃合
教員免許を取らずに卒業できるコースは廃止
農学部と理学部、これも多すぎる→宮廷に集約
特に環境学科は就職先がないので厳選すべし
尚、生物系はオーバードクターの割合が突出しているので院も大幅整理が必要
意味がわからん人は「ピペド」で検索してください。
216:名無しさん@十周年
10/07/10 01:20:17 s0QH4Wfj0
この問題は↓でアッサリ解決する!
349 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 13:02:49
俺的には地方の駅弁と呼ばれる国立を4つに1つぐらいずつ統合して、
高コスト構造を改める方が先だと思う。
平均的な駅弁4大学合計で
学生数12000人、専任教員数2000人、専任職員数1600人、敷地面積60万平米とする。
↓
これを1ヶ所に集めると学生数はそのままでも・・・・・・・。
↓
学生数12000人、専任教員数800人、専任職員数600人、敷地面積20万平米で済む。
人件費だけで年間350億円以上、物件費が年間150億円以上浮き、
さらに土地売却(40万平米)などの利益まで見込める。
(なお、学生数12000人の私立大学の場合、普通は
専任教員数は300、専任職員数は250、敷地面積は15万平米といったところだ)
法律で専任教職員の規定数というものがある。
たとえば、経済学部だったら入学定員200人、収容定員800人で教員数14人でよい。
当然、私立大学は効率を考えてギリギリか+1~2の数で配置している。
なお、駅弁大学に多い教育学部は、入学定員150人、収容定員600人で、
教員数10人で法律上はよいことになっている。
しかし、教えるのは大学教員なのだから、物理と生物の教員が同じ人であるとか、
日本史と世界史の教員が同じ人であるとかにはできず、
それどころか、同じ世界史でも古代史と近代史は別の人が教える必要がある。
もともと学生のキャパが小さいところに、各専攻の教員を細かく配置するので、
教員数が膨れ上がってしまい、法律上の人数の何倍も必要とする。
教員数を変えることができないのであれば、駅弁を4つぐらいを1つに統合して、
学生数を4倍以上にすればなんとかペイできるという考えである。
217:名無しさん@十周年
10/07/10 01:35:26 3c65PX8h0
まあ東大、京大、一橋、東工大が残ればいいよ。
ほかはウンコだろ?