【ゆうパック遅配】 「これがお役所と民間の差か」 異臭放つクール便などに右往左往の「郵便」社員ら…ペリカン便社員らは必死に作業★4at NEWSPLUS
【ゆうパック遅配】 「これがお役所と民間の差か」 異臭放つクール便などに右往左往の「郵便」社員ら…ペリカン便社員らは必死に作業★4 - 暇つぶし2ch894:名無しさん@十周年
10/07/09 14:58:06 EnIdrPE30
被害額百億超えるだろ
全て税金で穴埋めです

895:名無しさん@十周年
10/07/09 15:04:45 q9auZHVZ0
天下り社長に責任取らせろよ

なんでテレビは追求しないの?

民主党に気を遣ってるの???


896:名無しさん@十周年
10/07/09 15:06:16 vEptIqJ00
>>892
忙しいはずの「ペリカン便」の出向社員にだけ取材した結果だな。

897:名無しさん@十周年
10/07/09 15:09:13 pP8SMknc0
>>894

ゆうパックの奴ら全員埋めてやりたい。

898:名無しさん@十周年
10/07/09 15:09:42 bbyj93af0
>>895
民主党は、マスコミ出身者多いからね。

899:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/07/09 15:12:09 0EOHoTCp0
今日態と返却の荷物をゆうパックで送りに郵便局へ行ったんだがのんびりやってるわ、
「送料着払いですねー」とか言って超態度ラージだわ何か上からだわマジムカ付いたwww

んまあペリカンも使えないけどなあwww

900:名無しさん@十周年
10/07/09 15:13:42 zSZAhbDP0
ペリカンなんだから
郵の連中をあの世へ送ってやりなよ

901:名無しさん@十周年
10/07/09 15:14:02 4Widx6co0
怒りが有頂天

902:名無しさん@十周年
10/07/09 15:16:01 MUURCRXV0
さすがに、このスレッドには

ジミンガーとコイズミガーがいないね。

903:名無しさん@十周年
10/07/09 15:21:39 ywDl2kBR0
>>749
確かに…その視点はなかった。
どっちにしても経営者の責任なんだよな。

それを「不慣れ」と片付けようとしている点で顧客のみならず、従業員をも馬鹿にしている。



904:名無しさん@十周年
10/07/09 15:23:52 MUURCRXV0
>>903
経営者も実体を知っていたりしてw
その実体を知りつつ、強行せざる得ない理由があったりして。

もしそうなら、この事件の主犯は、がっかり原口と亀井!?
あくまでも可能性の話ね。

905:名無しさん@十周年
10/07/09 15:27:01 gtYW2Jm10
うちに配達に来るペリカンの人はいい人だったから残念。

佐川は時間指定してるのに時間前に来たり、再配達をたのんでOKしたくせにその日に来なかったり、在宅してるのに不在票も入れずに不在扱いにしてたりして最悪


906:名無しさん@十周年
10/07/09 15:29:00 vVuAH4VA0

未必の故意があったな








907:名無しさん@十周年
10/07/09 15:30:46 MUURCRXV0
>>905
ペリカン叩きのスレッドじゃないぞ。

一部のマヌケ郵政が、ペリカン便の社員も、俺たちと同じぐらいマヌケだとのレスが所々あるけど。

908:名無しさん@十周年
10/07/09 15:35:32 W+KqFFAA0
>>907
郵政を擁護するつもりはないが、>>1のペリカン便の持ち上げっぷりは不自然だろうよ

909:名無しさん@十周年
10/07/09 15:37:52 MUURCRXV0
>>908
へ?
民間企業なら、特にモチベーションが高くなくても、普通の光景だと思うが。
>>1程度のことで持ち上げたと感じるお前の感性に違和感を感じるだけ。

910:909
10/07/09 15:40:23 MUURCRXV0
強いて言うなら、>>1
>郵便事業会社社員たちは口出しできない状態です

この部分を批判すべきでは?
いくら郵政でも、ここまでマヌケではないぞ。

1:口ぐらいは出すぞとか。
2:ちょっとは手伝ったぞとか。
3:郵政の人も現場はがんばっていたとか。



911:名無しさん@十周年
10/07/09 15:40:51 +wJ764QL0
やり方がペリカンの所でペリカン社員が活躍するのは当然
やり方わからん人間が教わらずに仕事出来るわけないし

912:名無しさん@十周年
10/07/09 15:42:31 IV34PkdEO
>>909
同意。

913:名無しさん@十周年
10/07/09 15:44:14 j0aF/oRE0
昔ゆうメイトやってたけど
今思うと確かにボンクラ勢ぞろいって感じだったなw

914:名無しさん@十周年
10/07/09 15:45:49 dDx92lZZ0
>>909
持ち上げてるじゃん。

>>199にあるとおりだよ。
日通由来のターミナルで日通のやつらがてきぱき出来るのは当たり前w
その光景だけ描写して、日通社員とバイト最高、ゆうメイトは糞ってのはなんか違うと思う。
そもそも統合前の評判をくらべたらwwwwwwww

生野菜の件については、郵便局の賠償のルールと大きく異なり、
捏造くせえ。

915:名無しさん@十周年
10/07/09 15:47:30 MUURCRXV0
>>914
マヌケだな。。お前。

916:名無しさん@十周年
10/07/09 15:49:51 vEptIqJ00
一番多忙なシーズンに統合するという感性もよくわからんが。
なんで4月じゃだめだったの?

917:名無しさん@十周年
10/07/09 15:50:34 dDx92lZZ0
>>913
運送業なんてどこもぼんくらだろ。
ついさっきクロネコに誤配の件で電話したけど酷かったぞ。
絶対に非を認めない。
2つの荷物を同一のあて先に送り、 あて先は印刷してあるのに、
一つは届き、一つは関係の無いセンターで持ち戻し(住所不明)になってる。
印刷したから住所は間違ってないと伝えても、
「住所が同じなら○○のセンターで持ち戻しになることは絶対にありません。」
「いや、住所あってるから確認してよ。」

平行線

「じゃー差出人にもどして。」

「住所あってました。間違って○○センターに行ってしまったようです。」

918:名無しさん@十周年
10/07/09 15:52:25 flzuClPr0
むしろ、ID:MUURCRXV0 必死さが滑稽で笑えるわ。
郵政とペリカンの統合直後のこの失態は、普通に日通もクソだと感じるけどね。

919:名無しさん@十周年
10/07/09 15:52:54 MUURCRXV0
ちなみに。俺は>>1を読んで、郵政の現場の人を必要以上に貶めてるのでは?
って感じたんだけどね。

>>916
たぶん、そのへんに答えがある。おそらく政治の力学

920:名無しさん@十周年
10/07/09 15:53:51 pP8SMknc0
>>905

俺も佐川でひどい目にあったよ。
なぜかインターホンを鳴らしたりドアをノックしたりせずに不在連絡票をドアポストに入れて帰ったり(再配達を頼んでも同じ)
それがバレて「何でインターホンをならさへんねん?」と問われても平気で「あるの気づかなかった」などと言い訳、
気づかないはずがなくてもな。
代引きの場合、あらかじめ届け先に電話して在宅を確認してから訪問するルールがあるそうなのだがそれも無視。
そして苦情を入れられても上司に対して嘘で逃げる。
すべてがそんな感じ。


921:名無しさん@十周年
10/07/09 15:54:58 gwhgoEOG0
事務次官が社長になった途端にこれかよ

922:名無しさん@十周年
10/07/09 15:55:41 MUURCRXV0
>>918
マヌケだな、お前。
まあ、お前の好きな糞でも見て好きなだけ笑ってろ。

923:名無しさん@十周年
10/07/09 15:57:04 fJdc50HP0
>>913
いまでも変わんないよwボンクラオールスターズw

コミュ力は無いわ学習能力は無いわ責任感は無いわw

924:名無しさん@十周年
10/07/09 15:57:21 j0aF/oRE0
>>917
まぁそうだろうね
俺は郵便局の区分しか知らんけど、服装は乱れるわだらだらやって
やる気はねーわでひどかった

925:名無しさん@十周年
10/07/09 15:58:16 O7JmdRvk0
>>922
いやいや、お前ほどじゃないでしょう(笑)

926:名無しさん@十周年
10/07/09 15:59:14 dDx92lZZ0
>>920
配達員のレベルは地域差あるからしょうがない。
うちの郵便配達員はインターホンでさえ代引きだと告げないよ。
普通のゆうパックだと思い、玄関までいき、財布を取りに戻ったことが何度かある。
佐川のにーちゃんとの会話でその話が出たんだけど、「信じられないですねー。」とコメントしてた。


927:名無しさん@十周年
10/07/09 15:59:26 Zf9uQwKB0
>>916
政治家と公務員の都合

928:名無しさん@十周年
10/07/09 15:59:29 Hvt6y5MO0
民主党の命令で選挙応援に忙しいんだっけ?

恐ろしい世の中だ

929:名無しさん@十周年
10/07/09 16:00:03 +wJ764QL0
みんながみんなじゃないけどボンクラ社員はやたら多かったな確かに
凄い出来る人もたまにいるんだけど上が輪をかけて酷かったり

課長なんか民営化前に入った時の人が一番ましで、どんどん酷いのに変わってった

930:名無しさん@十周年
10/07/09 16:00:52 6BB+QFdT0
アンチ小泉すごいな。ww

931:名無しさん@十周年
10/07/09 16:01:22 P+bOH3TTO
>>920
>>602

932:名無しさん@十周年
10/07/09 16:01:22 j0aF/oRE0
まぁでもよくなってほしいよ
JRとかNTTも時間かかったからな、がんばってね

933:名無しさん@十周年
10/07/09 16:02:34 pQZj5El4O
こいつら郵便配達も信用できんよな
俺にはもっと女の子からファンレターが来てるはずなのにどうもおかしい

934:名無しさん@十周年
10/07/09 16:02:38 RR/8m1fBO
クロネコに頼んでよかった~

935:名無しさん@十周年
10/07/09 16:02:54 MUURCRXV0
ペリカン便の社員が普通の、運送民間会社なみに働くと、都合の悪い、単発IDがわいてくる面白いスレッド。

ペリカンの社員が優秀でも何でもなく、平均的な民間運送会社なみに働いていたことが、非常に都合が悪いらしい。


936:名無しさん@十周年
10/07/09 16:03:46 7BGWAyaA0
まぁとりあえずゆうパックを使う事はもうない

937:名無しさん@十周年
10/07/09 16:04:21 SDOePUKe0
やっぱり民営化しておいたほうがよかったんじゃ

938:名無しさん@十周年
10/07/09 16:06:15 GmrYiPjV0
>>1
郵政改革担当大臣は、この件について何かコメントしてるか?



939:名無しさん@十周年
10/07/09 16:06:56 f0b9SPJt0
>>935
>ペリカンの社員が優秀でも何でもなく、平均的な民間運送会社なみに働いていたことが

大赤字だったじゃん、日通のペリカン便部門。
「平均的な民間運送会社なみ」だとそうなるの?

940:名無しさん@十周年
10/07/09 16:07:01 +wJ764QL0
ID:MUURCRXV0が必死過ぎる

941:名無しさん@十周年
10/07/09 16:07:59 TlOHRSuc0
短期間の臨時ゆーめいとを日給3万位で集めろよ。

942:名無しさん@十周年
10/07/09 16:08:14 Zf9uQwKB0
>>2
公務員採用試験なんて、ほとんどコネじゃないかw
学力なんてあるはずがwww

943:名無しさん@十周年
10/07/09 16:08:52 7BGWAyaA0
>>938
これある事を察知して事前に大臣辞任したカメイは出てた気がするけど
ジミは見てねーなぁ

944:名無しさん@十周年
10/07/09 16:10:37 +wJ764QL0
>>941
>>1見ても分かるとおり教える期間が無い限り仕事分からないニワカとか足手まといでしか無い

945:名無しさん@十周年
10/07/09 16:12:46 dDx92lZZ0
>>942
田舎は知らんけど、安定志向のせいか今はそれなりの学歴だよ。

こういう公務員たたきのニュースを見ると、選挙前だなぁと感じるねぇ。



946:名無しさん@十周年
10/07/09 16:13:34 DTGEWzWJ0
昨日古館で亀井「すべて小泉・竹中の責任」言い切ったのですよ
亀井の郵便局長より

947:名無しさん@十周年
10/07/09 16:13:51 928SIcs70
>>919
お役所仕事の 郵政事業会社の社員は右往左往するばかりで、
民間の旧ペリカン便社員たちはテキパキと仕事をこなしている。

というステレオタイプで、役所と民間じゃこうも違うっていう視点だもんね。
実際はどの現場も、各人がそれぞれ出来る事を必死でやってるだけだろ。
旧ペリカンの人の経験で、その場で仕事の流れ組み替えて対応の活躍ってのだって
もちろんその働きはほめられるだろうけど、民間だからとかいう話じゃない。
むしろ、そんな即席で基本的な部分からてを加えないと動かない状態のまま
突っ込んで、末端の現場にしわ寄せが来る体質を、お役所仕事と言うべきなんだよ。
そしてそれと対比されるべきなのは旧ペリカンの働きじゃなく、全現場の必死の努力だと思う。


948:名無しさん@十周年
10/07/09 16:18:17 sO84aV6p0
>>1の文章には違和感あるな。
長年オークションやってる印象としては
個人で出すにはペリカンよりゆうパックの方が上。
ヤマト>ゆうバック>ペリカン>佐川 だと思う。
混乱したのは法人が大量にペリカン便で発送する時期に統合したからだろ

949:名無しさん@十周年
10/07/09 16:18:27 GlobVY/n0
>>947
郵政流の運用と、ペリカン流の運用の両方が併立してしまっていて、
今回の遅配問題は、ペリカン流の運用の部分で起きてしまっている。
その対応について、ペリカン組の人員が先頭に立つのは当然のことで、
ことさら持ち上げる必要も無いのにな。

950:名無しさん@十周年
10/07/09 16:18:32 9NQGCFVG0
ニュースステーションで亀井いわく民営化にしたから社員のやる気がなくなったんだって。。。
やる気のない奴はクビすればいいのに。。。

951:名無しさん@十周年
10/07/09 16:19:09 V0xIiE7IO
税金投入するかぎり民業を圧迫する
税金投入するかぎり何をやっても潰れない


952:名無しさん@十周年
10/07/09 16:20:18 9iBMIMCc0

 これってまさに 民 主 党

953:名無しさん@十周年
10/07/09 16:24:27 v6bGazX30
これって「ダメでしたw」ってなし崩しに
民営化見直しに持ち込む腹なんじゃねーの?

954:名無しさん@十周年
10/07/09 16:24:54 Fq+92sGyO
郵便頑張れ!
日通なんかに負けるな!
補償とか税金投入の話が有ったら断って、郵便の意地をみせてやれ!
一日24時間働き続けて意地をみせてやれ!
上層部を全員24ヶ月半額の減俸を実施し意地をみせてやれ!

郵便頑張れ!

955:名無しさん@十周年
10/07/09 16:27:41 zL5yR4tNO
かなりの額の弁償なんだろうな…

馬鹿がどんなに頑張っても馬鹿な事しかしないし。

956:名無しさん@十周年
10/07/09 16:28:30 bt+AMFwf0
民営化を見直すなら、現在のダメな社員や経営陣を総入れ替えして、
新しいスタッフや経営陣でやらないと意味無いわなぁw
国営化したら突然やる気がでるような、おとぎ噺はナシよ。

957:名無しさん@十周年
10/07/09 16:28:43 v6bGazX30
>>920
下請けだろう。
電話してくれって言ったら
「いちいち電話してたら儲けなんか出ねんだよ」ってキレられた。
正直すまんかった。
気の毒な事だ。

958:名無しさん@十周年
10/07/09 16:32:49 7BGWAyaA0
>>956
民営化して、一度倒産させるべきじゃね?

959:名無しさん@十周年
10/07/09 16:33:34 OgQuvbTX0
ID:6JqpPHqV0のキチガイっぷりが際立つスレだな

960:名無しさん@十周年
10/07/09 16:33:49 E4ZR8woD0
>>955

全て税金からの対応ですので問題ありません^p^

961:名無しさん@十周年
10/07/09 16:35:25 BH4VMRzL0
>>957
そんなところは利用するんじゃない

962:名無しさん@十周年
10/07/09 16:39:08 8+zjS3JbO
郵便局の中の連中なんてホクホクだろ。
今回のことで仕事減って楽になるし、再公社化で税金注射しほうだい。
働かずとも給料保証はばっちりだもんな。
そりゃ荷物が遅れようが腐ろうが選挙運動必死になるわなw

963:名無しさん@十周年
10/07/09 16:42:06 AxijTHve0
合併の準備が不十分すぎたのが第一
大方現場が「もっと準備必要だって!」って言ってんのに
上が無視して無理なスケジュールで強行したんだろうな
上はしかるべき責任をとるべきだと思う

その上で、行方不明になるような郵政事業出身の管理職?
なんだそりゃ、そいつらは懲戒免職しろ、もう

964:名無しさん@十周年
10/07/09 16:43:21 oCAumdARP
郵政のやつら普通に休憩してんじゃねーよしねwwwww

965:名無しさん@十周年
10/07/09 16:44:32 MUURCRXV0
>>939
現場の一社員と、経営方針の売り上げについて、討論するのかい?

黙ってろカす。やかましいから。

966:名無しさん@十周年
10/07/09 16:47:15 x9K0jW9i0
>>965
そろそろ退社のお時間ですよ?
それとも産業で擁護ですか?

967:名無しさん@十周年
10/07/09 16:48:07 kL7JOl8+0
>>965
おかえりっ! 引き続き頑張ってね。 もっと楽しませてね。

968:名無しさん@十周年
10/07/09 16:48:50 xHqpMfa10
ゆうパックは悪いイメージないんだがな。
Yahooゆうパックとか、神みたいなサービスもあったし。

むしろ糞猫のがイメージ悪い。
誤配くらって出張先で作業着・安全靴一式買う羽目になった記憶は忘れまじ。
その他、メール便不着も数件。

969:名無しさん@十周年
10/07/09 16:50:29 raYYNNn/0
今年に限ってウチに届かないお中元が一件あるんだが・・・
取引先に聞くわけにもいかないし、どうやって調べりゃいいんだ?

970:名無しさん@十周年
10/07/09 16:52:20 p8L3RcHL0
鳩山政権の負の遺産?

971:名無しさん@十周年
10/07/09 16:52:22 jEXO5P1sO
そして引き抜かれるペリカン社員

972:名無しさん@十周年
10/07/09 16:53:30 kL7JOl8+0
>>969
毎年同じ業者で購入したものが送られてきてるのなら、その業者に尋ねてみては?
JPのゴタゴタを前面に出して、お返しをする目的だって言えば、商品の金額はともかく、
依頼した配送業者くらい教えてくれそうな気がする。

973:名無しさん@十周年
10/07/09 16:54:58 d/1yGiEbO
配達は来たものを捌くだけだから普通に休憩も取るよ
ぶっちゃけ修羅場なのはどんどん荷物が来る中継地だけ
中継地がキャパ越えしての遅配だから中継地以外は普通に回ってる

974:名無しさん@十周年
10/07/09 16:55:29 totwBSjc0
ペリカンもゆうパックも、別々だったときは、何も問題なかったのに。
なんでもかんでも、やたらに一緒くたにはしない方がいいという実例かな。

975:名無しさん@十周年
10/07/09 16:55:38 IcDdht/r0
亀井はこんな時は静かだな。

976:名無しさん@十周年
10/07/09 17:07:22 kL7JOl8+0
>>975
いつでも静香です

977:名無しさん@十周年
10/07/09 17:08:50 x9K0jW9i0
>>968
ゆうパックが自宅ポストの上に乗っかってて雨ざらしになったことあるけどな
普通不在票入れるだろうjk
最寄りの営業所で暴れたのは言うまでもない

978:名無しさん@十周年
10/07/09 17:13:10 9XMdKM5e0
>>977
ゆうパックで営業所?
普通、郵便局って書かんか?
捏造か?

979:名無しさん@十周年
10/07/09 17:13:21 13NBDHR3O
>>10
カッタくんのくちばしにに瞬間挟まれた幼稚園児の画像を見たことかるが、こっちのペリカンは

  幼 稚 園 児 に 食 わ れ た

みてぇだな。


980:名無しさん@十周年
10/07/09 17:14:33 519djixg0
>>933
俺は2年連続実家からの年賀が未だに届いてねぇよ、マジな話。
俺の居住エリアは、キチガイみたいなおっさんバイトが配達してるから心配は尽きない。

981:名無しさん@十周年
10/07/09 17:15:07 x9K0jW9i0
>>978
郵便局という単語を使うべきか悩んだ結果だ
すまん

982:名無しさん@十周年
10/07/09 17:21:50 4yMeOjyn0
>>978
杉下右京乙

>>981
言い訳乙

983:名無しさん@十周年
10/07/09 17:23:42 6ZtpRa2MP
>>957
一個配って50円
その中からガソリン代やら車両代やら各種経費も含まれる
電話したら赤字だな




984:名無しさん@十周年
10/07/09 17:28:55 op/tyiP00
ID:6JqpPHqV0 [16/16]

985:名無しさん@十周年
10/07/09 17:30:17 bwxsmhxs0
>郵政事業会社の社員は、右往左往するばかり。
>旧ペリカン便社員たちは夜を徹した手作業で働いているという。

現場では、「郵政事業会社の社員」と「旧ペリカン便社員」が
一目で区別がつくようになってんだ?



986:名無しさん@十周年
10/07/09 17:31:53 8LykJxiM0
国民新党は郵政からの献金がすごいから

987:名無しさん@十周年
10/07/09 17:32:36 QW/EqNb70
ゆうパックに悪い印象は無いな。
ペリカンは何度か遅配や中身の破損があって使わなくなった。

988:名無しさん@十周年
10/07/09 17:34:23 ArLHwb910
日通を悪く言う奴がいるのは郵便局員か関係か?
郵便側がJPエクスプレスのドライバーに出した条件がかなりひどい
「給料1/2~1/3以下。」「時給制」「駐車場はないから車で出勤するな」「役職ついてた奴は12月までしか契約しない」など
詳細はあんま書けないけど、とてもじゃないが来て欲しい態度じゃなかった。

地区にもよるが日通嫌いの課長がいる支店に配属されたら
このクソ忙しい時に毎日掃除や雑務させらたって奴もいる
郵便局のクソっぷりに反吐が出る


989:名無しさん@十周年
10/07/09 17:35:03 /RABrk9N0


公務員の妻「夫は公務員、
        激務なのに年収は500万円。決して高くない」

www

990:名無しさん@十周年
10/07/09 17:35:50 mJrKYSS1O
民主党政権による民から官への時代に逆行する

社会主義政策の象徴

991:名無しさん@十周年
10/07/09 17:36:29 b2i7chOC0
アマゾンドットコムってペリカン便使ってたっけ?

992:名無しさん@十周年
10/07/09 17:37:07 4yMeOjyn0
>>988
統合ったって、実際は不採算事業の吸収なんだから、
そのくらい仕方ないでしょうよ。
むしろ、その日通時代の厚遇が、ペリカン便の赤字経営を
助長してたのかもしれんのに。

993:名無しさん@十周年
10/07/09 17:37:58 INNmoipa0
>>987
ハゲ同

全く無い
いままでオクで数百回使ったけど
一度足りとも文句は無い
逆に猫は無駄に回ってる
一度不在だと戻ってくるまで遅い死ね

994:名無しさん@十周年
10/07/09 17:41:55 ocSqJON20
>>993
最悪具合では佐川だな。
在宅してるのにいつの間にか不在通知放り込まれてる。

995:名無しさん@十周年
10/07/09 17:43:27 5m+TTLxvP
>>994それよくあるよ。

996:名無しさん@十周年
10/07/09 17:44:00 tZcb/5gZ0
さっき赤いバイクの兄ちゃんが滑ったのか転倒してた


997:名無しさん@十周年
10/07/09 17:48:00 I3D1hrgq0
amazonで昨日発注したが、いまだに発想されてない商品がある
むかついたが、よく考えると、やっぱ、この影響なんだろうな・・・

998:名無しさん@十周年
10/07/09 17:52:54 SKiDyezTO
昨年は、ゆうパックのお中元仕分けバイトをして
今年は、旧ペリカン便のお中元仕分けバイトに行ったんだけど

同じ郵便番号に対して付ける、仕分け番号が全然違うんだよ。
例えば同じ神奈川県川崎市の宛先に対して
ゆうパックが21番だとすると、ペリカン便は12番になってる。

いづれ統合する目的で郵便事業(株)をつくったんだったら
何故その時代から仕分け番号を統一しなかったんだろ?

現場の人に責任はないけど、ベテランの人ほど間違えたんだと思う。

999:名無しさん@十周年
10/07/09 17:55:26 5XhMWMQ00
大変だな

1000:名無しさん@十周年
10/07/09 17:56:57 EMhkM/8o0
1000ならペリカン復活

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch