10/07/08 17:22:00 IdfWUXmb0
これは興味深い
3:名無しさん@十周年
10/07/08 17:23:40 s1HRxfJM0
旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
誰だよ
4:名無しさん@十周年
10/07/08 17:24:21 DlWHGZRw0
逃げた奴は首、アルバイトを社員へ
5:名無しさん@十周年
10/07/08 17:24:25 U+Olx2UD0
亀井ェ
6:名無しさん@十周年
10/07/08 17:24:41 HZqZQdiVO
J( 'ー`)し 郵政事業の人間クビにしたらいいんじゃない?
7:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:16 KAJ5imhQ0
>>1
JPは労組が民主党支援の選挙活動で
頭がいっぱいだから
選挙がおわるまで遅配は続くよ。
仕事より選挙という
いまだに民間になったという感覚が無い。
まるで、与党になったのに
野党感覚の民主党と同じだな。
8:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:22 gGluXfid0
パスポートって送れるの?
9:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:29 9ZY0z+2W0
クソですわ
10:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:35 4n4hgCmw0
>異臭を放つクール便…
いやあああああああああああああ
11:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:38 Pgti1t1p0
敵前逃亡は射殺と決まっております。
12:名無しさん@十周年
10/07/08 17:25:52 rLUHzyVJ0
日通も小口の対応はひどかったけどな
クロネコと比べてお話にならない
13:名無しさん@十周年
10/07/08 17:26:27 K8v3iTt90
シネ公務員。
14:名無しさん@十周年
10/07/08 17:26:38 6lN/2Ygp0
郵便をペリカン便に吸収したほうが良かったんじゃねえかwwwww
15:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
10/07/08 17:26:47 FkspXzEE0
('A`)q□ 労働しないのに労働組合とは・・・・・・
(へへ
16:名無しさん@十周年
10/07/08 17:26:48 lURZaO6q0
>>1
>>郵政事業会社の 社員は、右往左往するばかり。
>>旧ペリカン便社員たちは夜を徹した手作業
捏造も程ほどにしとけ
正確には現場の人間は局員も必死で働いてるよ
叩く方向間違えんなカス
17:名無しさん@十周年
10/07/08 17:26:49 DLJ4njCiO
公的なところも競争させたらどうだろう。
警察とか消防はさすがに無理だけど。道路も無理か・・・。
社会保障系はいけるんじゃないかな?
18:名無しさん@十周年
10/07/08 17:26:52 a1Yxnv3o0
だから遅すぎたと言ってるんだ!!!!!!!!!!
19:名無しさん@十周年
10/07/08 17:27:13 ++HwpWF90
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
異臭を放つクール便
20:名無しさん@十周年
10/07/08 17:27:25 7o/8oHth0
役人(準公務員)はやはり使えないと言うことか?
人数居てもそれを指揮できる物が居ないと意味は無い
第一 公務員って優秀な人材が集まって居たのでは無いのか 議員さんよ
21:名無しさん@十周年
10/07/08 17:27:54 lreixGw00
ぺりかんちゃんばっくれてゴメン。
いても邪魔になると思って。
22:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:01 bW9jJRd60
日通も半官みたいなもんだったのに
それより酷いってw
23:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:08 u9albRqz0
>>7
>いまだに民間になったという感覚が無い。
だって再国営化は決定事項だから
24:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:16 Vn+zHRtP0
>>3
【参院選】JP労組、遅配気にせず選挙運動続行中
URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(wildplus板)
【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(newsplus板)
こいつらじゃない?
25:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:20 RHTacqxq0
>>3
民主の選挙協力でしょ。
決起集会の可能性高し。
26:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:21 k/eBBbq60
>>1
こういう記事はGOOD。
27:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:24 KGmaSsuF0
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
まさか選挙応援じゃねえよな?
28:アニ‐
10/07/08 17:28:25 Tork/N/+0
再配達の窓口に電話で問い合わせたら「いまどこにあるかわからない」とオバ声で言う
手元のキーボード叩くだけで持ち帰ったか配達中かわかるだろと聞くと
「パソコンはここにない!うんと離れた別室だからわかるわけないじゃない!」と逆ギレ
された
ただのハロワで採用した主婦なんだってね、いまの窓口
29:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:26 7kZOXm6BO
うわぁ
30:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:32 1TfBUGE70
こういう情報、もっと欲しい
31:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:33 RAtnadF90
>>16
この捏造は酷いな…
イメージがイメージだからしゃーないのか…
32:名無しさん@十周年
10/07/08 17:28:46 Mb//4Jbx0
官僚のやることに比べたらあのペリカン便ですら頼もしく見えるな。
民間はそれだけ競争にさらされ鍛えられているからな。
33:名無しさん@十周年
10/07/08 17:29:07 WTlR+9Tq0
ゆうパックを売り飛ばさなくて好かった好かった
民営化で郵便局もこれから少しは好くなるんだから
34:名無しさん@十周年
10/07/08 17:29:09 1qwN3c6jP
役人に商売は無理とあれほど言ったのに・・・。
35:名無しさん@十周年
10/07/08 17:29:29 bLzAgpV30
しかし逃げるって完全に職務放棄やろ
こんな奴懲戒解雇にしろ
36:名無しさん@十周年
10/07/08 17:29:43 tQPl3tpL0
>>14
その予定だった。
でも、ストップがかかって今の形態になった。
37:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:16 2/jTZkZC0
クさール便
38:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:36 QahWaOZS0
公務員は潰しがきかないよね
39:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:36 2CZr8fKLP
通販で、日通と郵便と西濃しか扱いがない店は避けている。
ヤマト運輸と佐川急便は、子飼いの配達員だから責任感が強く仕事をしっかりする。
プライドの中身が違う。
40:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:37 UIPq3DAp0
こーいうの見ると、佐川ですらマトモに見えて来るから困るw
41:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:38 7Keaw+5J0
どうも展開を見てると民営化勢力が仕組んだトラブルという気がする。
42:名無しさん@十周年
10/07/08 17:30:54 KBSIA8hJ0
郵政の社員は民主党の選挙応援が忙しくて仕事なんてやってられないんだろ
しかし、お客様を何だと思っているのか
最低だとしか言いようがない
43:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:07 fHyi3Tyb0
>郵便事業会社社員たちは口出しできない状態です。これがお役所と民間の違いなんですね
郵便事業会社社員たちは全員降格かクビにしろ。
ペリカンのアルバイトやパートの方がよほど優秀。
即戦力の社員として優遇すべき。
44:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:11 AI8Rkr6D0
誇張じゃなくほんとにひどいの?これ…。やばすぎ
定形外とかハガキは大丈夫だよね・・・?
45:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:13 +XXatOzF0
>>16
必死に 右往左往してるんですね 邪魔です
46:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:15 hDAQi6jD0
この合併…
ペリカン便にとって何のメリットも無いんでは?
47:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:26 B37kIHErP
郵便屋はお役所仕事
1分1秒でも過ぎれば絶対に取り扱わない
全く融通が利かないボンクラ集団
48:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:31 jtZcm0mR0
統合前、ゆうパックは普通に運用されていたんだから
(関西から東京までとか、ちゃんと1日で届いていた)、
「お役所」云々とか、「結論ありき」の記事だろうな。
違う会社を、事前準備を怠って、多忙な時期に統合したら
こんなことは起きる。
統合時期を間違ったことは最大のミスだろうけど。
49:名無しさん@十周年
10/07/08 17:31:59 dvoKSVOD0
うちに荷物届けてくれるペリカンのおじちゃん、すごくいい人だった
おじちゃんは今どうしているんだろう
50:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:04 9jmXAkmDO
亀井様のおかげでせっかく気楽な公務員に戻れたのにな
51:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:13 vyeoT2W50
だって公務員に戻った時に民主党の応援に参加していなかった時の方が問題になるしなぁ
52:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:24 ITDvhSs30
>>1
すべて民主党のせいだな
民主党純正天下りがたくさんいる
今回の損害賠償は民主党が払うべきものだ
53:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:36 7YLGJ9vR0
クソ郵政のみなさん、ペリカン便の社員さんに迷惑をかけないでください
54:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:41 /ynwX50A0
トヨタ生産方式はどーなったの?w
55:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:50 k/eBBbq60
>>48
緊急時にお役所対応ではダメなことを問題にしているんじゃないの?
56:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:55 uCnfcoSsO
>>37
だれうま
57:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:01 BSjbGEEP0
だめなんだよ公務員は。
仕事したくないんだったら辞めろ!
これからは旧日通の社員ばかりでおk。
58:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:05 1QBbTGs80
おいらの連れが、腐った佐藤錦をゆうパックで遅配されたよ。
59:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:14 Ogaj8dT/0
>異臭を放つクール便
・・・・・・・・・・・・・・・・
60:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:15 c8pO0LeAO
ペリカンさんも、荷物の扱いは乱暴だよ。
スキーやスノボはバンバンぶん投げるし、割れ物もお構い無しだからね。
61:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:35 DlWHGZRw0
給料上乗せしてやりなよ
もちろん、財源は社員の給料とボーナス
62:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:39 9Titi/7h0
ノウハウを持ってるのが日通の社員なんだからそっちがよく動くのは当たり前じゃね?
63:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:54 uhkT6rKr0
どこをどう見ても国営化勢力というかお役人のブーメラン自爆です。
64:名無しさん@十周年
10/07/08 17:33:57 ltP2OV0S0
>>39
相対的にマシではあるが佐川もちょっとw
あそこで壊れ物だけは送りたくない。
65:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:01 AkzgQFdj0
なんでこの時期にやったんだ?
66:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:00 d+nwIuoXO
郵便の側のメンツが足を引っ張ったのか。
67:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:12 rTxILhzR0
ペリカンのおっちゃんはよく働く
そのころ
郵政労組は
選挙活動
68:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:19 vyeoT2W50
>>48
統合時期に関しては問題ないと総務省が許可を出しているわけで。
基本、遅配は現場の責任なワケで。
69:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:23 +XXatOzF0
なに この民主党体質w
70:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:40 2gu3h5ejO
なんで最初から日通のやり方メインでやらなかったんかね。
TMだって日通のつかったほうがいいだろうに。
郵便局の集荷施設なんてちっこくてしょぼいじゃん。
近所の郵便局の集荷施設よりクロネコの集荷施設のほうが立派だ、でかいし。
郵便局の配達親父なんか態度悪いしな。
信書事業もクロネコがやってくれたほうがいい。
71:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:41 KBSIA8hJ0
ゆうパックは腐ってもいいものとか
ものすごく遅れてもいいものを送る時しか
使うべきじゃないな
72:名無しさん@十周年
10/07/08 17:34:54 pW5gwYdyO
>>18
郵政事業社員「あの~、定時になったので、帰っちゃっていいですかね?」
73:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:08 TmbDixvdO
ペリカン組が徹夜汗だくの中
JP労組は選挙運動に没頭していた
74:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:22 PUEDyNJt0
ペリカン便社員で、ゆうパックを乗っ取ってしまえ。
75:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:45 iEWrsTFl0
郵便局員はどうなのかは知らないけど県の出先機関の職員には非常時に口しか出さないで現場の邪魔する人はいたな。
76:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:47 nYbbr8u+0
>>65
選挙対策じゃね?
民間社長と違って、天下り社長は有能ですよーつて
77:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:47 9XRDV6Jk0
>>1
公務員ほど無能な人種っていないよな
78:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:51 uDwuC48K0
こっちは選挙応援で忙しいのに、ペリカン社員が怠慢なせいだよ。
79:名無しさん@十周年
10/07/08 17:35:57 JufeAYE20
民間は死ぬか生きるかの戦いをしてきてるんだぞぉ
80:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:00 /uiEOExX0
ぶっちゃけ社長が政府肝入りに変わった時点でJALと同じ道をたどるとしか思えない
ラストバンカーをもう一度再登板させろっつうの
81:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:09 hVH7xzv20
なんか嘘くさい記事だな。
ペリカンの社員が優秀とは思えないんだが
82:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:19 imb31dxA0
おいおい、郵政側は、選挙運動やりながらなんだからその分のハンディを考慮しろよ。
力半分じゃ、さすがに厳しいぜ。
83:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:28 ZA+MUFVc0
>>66
集積所を統合したのはいいけど郵側がペリカンの既存のシステムに慣れてないのが原因だって誰かが言ってた気がする
84:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:30 i5WwhOuq0
こういうの見ちゃうと、
一日ぐらいのkonozamaぐらい、全然おkだなw
85:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:36 GP+Gr/CzO
そもそも合併が間違いじゃないか
86:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:40 2s4hOCpi0
民間がそんなにいいのなら
なんで倒産する会社があるんだよ?
くだらん記事書いてるなよ
87:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:45 3FxUeWdh0
じゃあ統合すんなよ馬鹿w
88:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:50 f/8dKhd60
お歳暮が腐って届くとかねーよorz
何所に文句言うんだ?
せっかく送ってくれた相手に文句を言うわけにもいかないし
郵便局に言ってもこれだけ混乱してるんだからスルーされるんだろ?
89:名無しさん@十周年
10/07/08 17:36:51 ab2qBSC50
>>71
冷凍物を送ると解凍してくれるから便利だよw
90:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:03 0li18kIs0
>>24
そのURLw
91:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:12 pQfxhwlR0
これ、民主党政権はどうやって責任を取るつもりなんだろうなw
92:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:12 rTxILhzR0
ペリカン「お前ら仕事しろよ」
郵便 「こっちだって選挙でねてねえんだよ」
93:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:23 PqxZvaKgO
>>62
それにしても郵便局員はバカだよね?
これじゃ価値はニート以下だよね。
そう思わない?
94:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:24 X32wSSOI0
ペリカン便の人たち、悪いこといわんからヤマト運輸に転職しろ。
共倒れは嫌だろ?
95:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:25 o6lEq00u0
>>81
「親方日の丸はその下を行く」と読め。
96:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:25 RMgf69e4P
生物は送るなという事ですね
異臭を放たれてはたまらんw
97:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:26 uhkT6rKr0
ペリカンよりもゆうぱっくの優れていたところは
送料着払い荷物の伝票に日付と判子をちゃんと入れる事位かな。
ペリカンだと書けっていってんのにぶつぶつ言って書かない
あれがないと経費で落とせないんだがな。
98:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:30 xJKpp0fZ0
仕事をすればするほど賠償金で赤字になるお仕事かw
99:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:30 4huimX050
>86
それは民間は民主政府がつぶしてくれるから倒産が多いんだろw
100:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:39 KGmaSsuF0
>>81
ペリカンが優秀に見えるくらいゆうパック側が酷いんだろ
101:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:40 VE0fud6W0
ナマモノもキツイが、一番キツイのは生き物だよな
102:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:03 IqG2+ksTO
この糞暑い中クロネコの配達員自転車こいで配達しとったな。
俺にはできん!
103:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:09 FMXFt2OmO
ペリカンVSポストン
104:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:10 xMrI52wE0
自衛隊の出動を要請したらいいんじゃねか?ほとんど戦場だろ。
105:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:11 RpyIf2eC0
亀井のコメント取ってこいよ
106:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:12 elgT6aap0
若者のゆうパック離れw
107:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:14 jhwokVyp0
>>65
成果を誇りたかったから。
108:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:27 zjF+dLCG0
郵便局出身は国民と民主の応援で忙しいからな
109:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:27 IdfWUXmb0
>>89
融パックだからか
110:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:33 RQesDTXXP
日通って運送業界の中で離職率がダントツで低いんだよな。
愛社精神が強い奴も多そうだよな。
111:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:34 iEWrsTFl0
まぁお役所で仕事できない人はどうでもいい部署に飛ばされるだけだけど、民間で仕事できなきゃクビだからな。
112:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:34 OhTl1lls0
日通は軍人上がりの会社だからなw
113:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:48 vyeoT2W50
>>87
統合しないと無駄なお金が一杯出るんだよ。
自民党が統合を差し止めて、凄い無駄金を使ってきた。
踏み切るしかなかった。
自民の負の遺産だよ。
114:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:54 pUN+HqER0
>>46
赤字だったペリカン便を引き取ってもらったというメリット。
>>48
一人当たり時間何個、何時から配達などと言う迅速さでは、
もともと民間と郵政は大きく違う。
そして郵政は速さよりも確実さを優先したシステムのままなのでこの事態に至った。
115:名無しさん@十周年
10/07/08 17:38:56 ExHgWpZU0
>「業務の不慣れ」と発表。責任は現場にある、と言わんばかりの姿勢
うん、いつもの上層部ですねw
ここで数十年前なら「安全衛生教育などを求めた労使交渉騒ぎ」になって、お決まりの
「すべて労組のわがままで損失発生」といえたんだけどねw
116:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:02 f/8dKhd60
そう言えば生体を送る事もあるけど大量に死んでるだろうな……
117:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:13 85wZX/Qr0
カメは腹を切れ
118:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:13 TmbDixvdO
>>98
利用者である国民の税金で補填します
119:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:23 0li18kIs0
>>64
200%同意
120:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:39 n3uzKiVL0
旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
何してたのこいつ?
121:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:44 k1a4oH8ZO
ペリカンは再配達の電話しないと再配達してくれない糞企業。ヤマトを見習え
122:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:46 X32wSSOI0
平常時は郵便局の職員でも仕事は出来るんだろうけど、トラブルが
発生すると郵便局の職員はぜんぜん使えなかったというわけか。
123:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:50 RZ+BVNyw0
>>101
ゆうパックでヒヨコを送った人いたけど、どうなったんでしょうか・・・
124:名無しさん@十周年
10/07/08 17:39:58 xgvDkxEl0
郵便をペリカンに吸収させた方がよかったな
125:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:05 pmrziRNN0
ペリカン便の出向社員とアルバイトは役職を確保するまで
仕事を手伝ってやるな。特にアルバイトは正社員になれる
絶好の機会だぞ
126:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:09 OhTl1lls0
>>81
普段は怠けてるけどやるときゃすごいっていう風土なんじゃね?
127:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:17 rVOUnMTQ0
郵便番号で管理してたのをペリカンで管理してた奴に変えたんだっけか?
128:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:19 PWwNGndv0
・・・やれやれ。民間のお荷物かよ。
129:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:24 cPviNAUUi
あの日通がほめられてる記事なんて、何年ぶりですかねwww
130:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:38 AVE+o1uSO
ペリカン便がゆうパックを吸収しちゃえば良かったのに。
131:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:48 j1rKV6at0
>>113
なるほど
ソースくれ
132:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:53 2s4hOCpi0
民営化されて国営のほうがよかったという
利用者も多いんだろ?
133:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:55 ab2qBSC50
>>123
鶏になったらしいw
134:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:12 r08h0ojk0
亀井も逃げたし郵政の宅配事業に未来はないてことだ
135:アニ‐
10/07/08 17:41:16 Tork/N/+0
民主党の政府が
「民間って資本家・ブルジョワすなわち敵」
こんな考えなのに景気対策とか言うのが白々しいんだよ
136:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:16 +XXatOzF0
>>86
くだらん会社は倒産する
くだらんのに倒産しないからお役所は困るw
137:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:22 zYPSZ/ER0
>>133
コケーwwwwww
138:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:29 ZA+MUFVc0
>>123
届けられた人が言うには立派に卵を産んだらしいよ
139:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:35 73gMNiZO0
やはり郵政民営化は間違いだったようだ
140:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:39 Ou/lLUTS0
>>16
忙しい中「どうしたらいいんですか?」ってベテランに聞いてくるんだろ? 邪魔以外の何者でもないわ。
そして、それを右往左往って言うんだよ、アホ。
141:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:40 g1Ix0+0vO
役所っても郵政は半官半民だからな
ホンモノの役所のクズさはこんなもんじゃないよ
右往左往さえせずに全員体調不良とかで帰るんじゃねw
142:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:46 kGmFip940
だって体でノウハウ培ってきた団塊世代が
大量に止めたあとにアルバイトだらけになったあげく、
JPEXになってもっとアルバイトだらけになって、
ノウハウもクソもなくなってきたところに
さらにペリカン便の雑な仕事と郵便番号使用中止という
2枚札が来たら、そら混乱するわな・・・
社長は即クビレベルだろうに・・・
143:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:47 0li18kIs0
>>51
口蹄疫真っ最中に事務所開きに参加した農水大臣と同列だな
>>68
その許可が問題視されてるんだろ。なぜこの時期に?と
144:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:50 QYoyczZL0
つうか、まだお役所気分やったんか?www
こんな仕事なんて半月ありゃあ段取り覚えるやろがwww
で、ボーナス100万とか貰っとるんやんな?
145:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:51 7Keaw+5J0
民営化勢力の提灯記事なんて真に受けてるなよ。
肝心なところは全部記者の印象じゃんw
146:名無しさん@十周年
10/07/08 17:41:57 qyL67IT00
午前中に誤配達があったから郵政に電話したら
「混乱中で」とか言ってた。
おれの荷物じゃないからどうでもいいや。
147:名無しさん@十周年
10/07/08 17:42:12 M9fwVXblO
郵便社員よりペリカン社員の方が動けて使えるってのは正しいだろうが…ソースがzakzakではなぁ…。
148:名無しさん@十周年
10/07/08 17:42:19 2rsUx1WV0
ばっくれた管理職の旧郵政事業出身者って誰だよw
149:名無しさん@十周年
10/07/08 17:42:21 RQesDTXXP
>>126
そういえば前に日通に勤めてた友達が一生懸命仕事したら叩かれたって言ってたなw
150:名無しさん@十周年
10/07/08 17:42:22 d8ql+Eq60
>>105
亀井は、テレビに悪態つい遁走した。
151:名無しさん@十周年
10/07/08 17:42:37 Yq7eDfov0
亀井はやることなすことダメだな。
選挙前になだれ込むようにまとめた結果がこれだよ
152:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:09 PKOOw4Y60
ペリカン社員に丸投げすりゃ良かっただけじゃね
153:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:13 2s4hOCpi0
>>136
ペリカンはなんで合併することになったんだ?
すばらしいのに合併しないといけないのか?
154:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:31 2hzVXcmv0
このアルバイトや派遣は社員をバカにしてないで、仲間と結束して賃上げ要求とかしたらどうなんだ。
絶好のチャンスなのにさぁ。
155:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:36 l+YGCRBH0
怒るくらいなら
吸収されるまえにもっとしっかり働けよwwwwwww
こんなことになる前までは
ゆうパックとか他の民のより追跡とかすげー的確だったのにな
156:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:35 nunGydIT0
郵便の集配所も
一等地にドカンとあるが
トラックの出入りが邪魔なんだよ!
さっさと田舎に引っ込めよ
157:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:39 v9JiGK1TO
てゆうか、そもそも仕分けコード自体が
日通のシステムだろwww
それで日通の社員ができなきゃ只のサノレだわwww
158:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:44 ltP2OV0S0
驚いたのは、一昨日くらいにゆうパックのCMを見たことかな。
既にマスコミに取り上げられるほどの事態になっているのに、
自粛せず普通にCM流してる様に呆れた。
159:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:45 cuX58ziaO
だがまた郵政は国営に戻します
160:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:46 vyeoT2W50
>>143
「出来る」と計画表を出してきたから許可したに決まってる。
何言ってるんだ?
161:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:49 KGmaSsuF0
日通のシステムなんて定年前後の請負の爺さんが
1週間で覚えるようなもんだぞ?どんだけ使えないんだよ郵政の人間は
162:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:51 COPwevoi0
ペリカンが赤字のお荷物だったんだろ?
システムや管理者の責任が主なのを現場対立煽って逃げる気だね
気合いでどうにかなりゃ設備投資やらシステムいらんだろ
163:名無しさん@十周年
10/07/08 17:43:56 Vl0Pm6n4O
>>72
日「郵パックは潰れたが俺達はまだ折れちゃいねぇ!今から兵隊ありったけかき集めて来い!」
164:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:08 ab2qBSC50
亀井って今日、報ステに出演するんだろ
165:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:21 MbGZL2080
亀井恥ずかしさに首引っ込んだか
166:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:21 GgeqnUgG0
日通だって元はお役所なんだけどな。
167:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:35 7SJvuyP00
何故だか解からないが赤字のペリカン便のほうがしっかりしてそうだ
168:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:55 JaHicptWP
いままで双方ふつうに配達出来てたんだから
どっちが悪いってもんでもないだろ
両方悪いんだよ
169:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:05 r08h0ojk0
どうせ手伝いの旧ペリカン便社員が引き揚げたら
また効率が落ちるのだろ
170:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:09 zYPSZ/ER0
経費削減をするために、顧客を減らしました。
171:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:11 KBSIA8hJ0
これは総務大臣の責任問題だろ
原口はさっさと議員辞職しろよ
172:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:15 IRH1x/m+0
ペリカンておっさんばっかりだよな
173:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:17 VxhoLDD00
ペリカンのシステムに慣れてなかっただけじゃん
ネゴ不足だろが
元ペリカンが動くのは当たり前の事
174:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:33 t8yOIMbrO
ノロノロ働きすぎだろ。亀井だからって許さねーぞ
175:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:38 us0mMx0p0
>>128
そんなお荷物は旧ペリカン社員に整理・処分させれば適切に処理してくれるよ
176:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:57 vXILvwzz0
日通のお役所的な対応は異常。
と思うこともしばしばだが、それはあくまで事務関係の連中で、
実際に荷物に触れる人員はかなり優秀。だと思うよ。
177:名無しさん@十周年
10/07/08 17:45:58 PI1LRnyz0
郵政「さすがペリカン。俺たちができないことを平気でやってのける。
そこに痺れる、憧れる~」
ペリカン便「・・・・いいから働け」
178:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:04 uhkT6rKr0
予想のつかなかった経営陣が無能の極みだっただけだろ。
179:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:09 xm+ftS3V0
民間がセカセカしすぎなんだぞ。
世界見てみろ。日本の民間企業みたいにセカセカやってるところなんてないから。
180:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:10 wkp8SFegO
郵便「遅配しようが何しようがー、ポクたち公務員だしー、大丈夫大丈夫w」
ペリカン「クソッ!こいつら腐ってやがる(怒)」
181:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:15 +9vMJFyr0
ちょww、なんだよ、行方不明って・・・
182:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:17 aTLyptFH0
光景が眼に浮かぶ・・・・
亀井よ、現実を見ろ!
183:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:20 X32wSSOI0
これでまた郵便局が国のものになったら元の木阿弥じゃね?
184:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:26 YN7zNnlXO
郵便局も酷いよ。
抄本取り寄せるのに、4時になる前に手続きしないといけない。
そして土日休み。
主婦やニートしか利用できないじゃないかww
土日休みで早く閉店するため、客が限られるから仕事内容は楽だろうよ。
時間外の業務はコンビニ等の外部に委託。
競争とは無縁で楽していたからペリカンが今後、悪影響を受けないか心配だわ。
185:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:38 xQFy4pCH0
お役所だろうが民間だろうが変わりは無い
いまの日本で働いてる奴は間違いなく売国ミンスの手先だ
連中を一人残らず追放するか刑務所にぶち込む以外、
日本が滅亡から逃れる術は無い
186:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:48 ayDK8DRAO
まだペリカンでよかったな
もし佐川だったら…
187:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:50 gGluXfid0
俺の友人が毎年冬の繁忙期、郵政で仕分けバイトしているけど、
ベテランバイトに現場をしきらせて社員たちは休憩室でテレビ見てるっていってた。
188:名無しさん@十周年
10/07/08 17:46:58 0li18kIs0
>>160
そんな言い訳民間じゃ通用しねーよ
上が許可出したんだから責任は上にある
まさにメクラ判じゃねーかw
189:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:01 i5WwhOuq0
未だに、集荷受け付けてること事態が異常すぎる。
常識で考えたら、未配達品を全て配達して。
ターミナル支店での荷さばきを訓練して。
それから、集荷再開だと思うのだがw
配達遅れるかもしれないけど、集荷はします・・・・
都合良過ぎだろう?割引もしないでwwww
190:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:17 r08h0ojk0
システムは郵政の方式を採用してこのザマだぜ
191:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:23 io+xyRGC0
こんな時のために自衛隊が居るんだろうが、この国難に出動しないのか??
ヘリ空母を派遣するなり、C130でも使えよ
・・・・・ん?
192:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:25 nYbbr8u+0
民主党による合弁改正案て、原口主導だろ
なんで自民党による負の遺産なんだろう・・・?
193:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:27 UpdS/2ml0
何から何まで全て亀井のバカと広島県民が悪い。
194:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:27 nunGydIT0
>>173
ネコ不足とは
そんなにクロネコのシステムはいいのか
195:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:47 xTTkR+St0
行方不明の人ってクール便とかでどっかに誤配されたんじゃね?
196:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:51 X4ZxLQZw0
民主党ために遅れるとかふざけすぎ
197:名無しさん@十周年
10/07/08 17:47:59 q9UXjp8m0
労働組合は荷物も会社も政治も腐らせる
198:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:14 8ZY5WXpvO
郵便局員全員クビにして
ペリカンと銀行員と保険屋雇えばいい
199:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:27 g7h21g6Z0
ペリカンなんて民間じゃかなりマッタリだったのに
ゆうパックはどんだけだよw
200:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:30 RB+mrBiA0
郵政民営化の負の遺産でしたw
【政治/経済】郵便事業会社、179億円の赤字に転落へ 日通との宅配統合断念で[10/02/26]
スレリンク(newsplus板)l50
1 :( ´`ω´)φ ★:2010/02/26(金) 15:24:57 ID:???0
□郵便事業会社、179億円の赤字に転落へ 日通との宅配統合断念で[10/02/26]
日本郵政グループの郵便事業会社は26日、2010年3月期に
179億円の最終赤字(前期は549億円の黒字)に転落する見込み
だと発表した。日本通運と計画していた宅配事業の統合を断念したことに伴い
376億円の特別損失を計上するため。
郵便事業会社では同日、赤字転落に伴い事業計画を修正し総務省から
計画の認定を受けた。
郵便事業会社と日本通運は、合弁会社「JPエクスプレス」(東京)を設立。
郵政の「ゆうパック」と、日通の「ペリカン便」を統合する計画だった。しかし、
総務省がサービスの低下などを理由に統合計画を認可せず、その後の
政権交代に伴う郵政民営化の見直しに伴い、統合断念に追い込まれた。
両社はJPエクスプレスを今年7月に清算する予定で、清算に伴い、
郵便事業会社の保有分の持ち株に損失が発生する。
(引用元配信記事)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
201:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:36 I8j71BGq0
>>1
いきなり、子会社を吸収したんだから仕方がない。
はやく、仕事を覚えろ。
上限18万2000円のみなし公務員達頑張れ。
利益が上がれば、給与も上がる。
【話題】郵政“改革”の目玉 正社員化に非正規職員約7万人の憂うつ 正社員といっても、採用時の基本給の上限は18万2000円
スレリンク(newsplus板)l50
202:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:40 l+YGCRBH0
おかしいな
俺の中では
郵政>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぺり
なんだが
佐川や猫なんてクソ
ぐるぐる回ってるのに効率わるい配送ばっかしてる希ガス
203:アニ‐
10/07/08 17:48:51 Tork/N/+0
いやだなー川に捨てられた年賀状とか
届かない受験票とか、いろいろニュースになんだろなー
204:名無しさん@十周年
10/07/08 17:48:54 X32wSSOI0
そうだ!ゆうパックで受け付けた品物は全部くろねこヤマトに丸投げ
すればいいんじゃね?
205:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:11 iEWrsTFl0
まぁ前の総理大臣とかも都合の悪いことは全部部下のせいにしてたしな
206:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:20 f4qnx7lTO
>>157
同意
しかも取り扱いの多かったゆうパックに合わせず、
ペリカンのシステムに合わせたか理解に苦しむ。
もっとも管理職が逃げてるのが本当なら叩いてよし。
207:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:26 UovyedHO0
腐ってやがる
早過ぎたんだ
208:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:29 LueM46+X0
>>164
またバックレじゃね?
209:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:29 wten2anb0
どちらが良いとか悪いとかじゃないだろ
ある日突然お見合いさせられて結婚させられたわけじゃあるまいに
統合に向けてのシミュレーション不足、この一点だろ
210:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:30 E0HTbUoR0
>異臭を放つクール便
グール便に名称変更だな
211:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:44 nTZF0lCGP
>>161
ペリカン側のマザーシステムが、統合運用の開始直前に吹っ飛んだ。
で、その復旧が終わる前に7月1日が来たんだよ。
212:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:02 f8amTwYF0
遅配はシステムの問題であって、
それに「お役所と民間」とか言い出すのは、さすがに無茶区茶かと。
産経のぶっとんだ記事といい、
どこがニュース元なのか気になるわ。
213:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:04 2s4hOCpi0
実際、都内のある支店では、旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
なったという
↑
ほかの仕事してたかもしれないだろ?
214:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:09 y93wQQhPO
ペリカンにすら負けるのかよ
215:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:22 zH/ZnLnM0
実家から、中元でいつものメロン送ったからと言われたけど…
216:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:26 zjF+dLCG0
>>202
宅配便の印象なんて地域担当の錬度で変わるからな
217:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:32 RQesDTXXP
>>172
辞める人が少ないからあまり若い人がいないみたいだよ。
218:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:33 CRrvFm6lP
異臭つく~る便
219:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:33 zjF+dLCG0
原口はいいかげんジミンガー連呼するのやめろよ
220:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:35 nYbbr8u+0
>>200
>政権交代に伴う郵政民営化の見直しに伴い、統合断念に追い込まれた
政権交代による負の連鎖じゃねーの?
221:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:43 xpcAYfnv0
原口なんか言えやコラ
222:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:45 Fm1ciu110
>>158
自粛したら三菱とか雪印みたいにフルボッコ
果てはフジヤのときみたいに乗っ取りたい外資の煽りに乗っかって
捏造報道までして叩き出す
パナソニックみたいなお詫びCMがカスゴミメディアにはベスト
223:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:50 8yyHBd4/0
ペリカンは身売りして正解?
224:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:58 PA++ddfH0
郵政社員がまったくペリカン分を手伝わないと出入り業者が言ってたお
225:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:59 HAz7uRWe0
客より選挙運動でしょ
226:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:02 AjQgc27y0
チャンスだぞ!オマイラ!
いますぐ腐ったモノをゆうパックのクール便で自分宛に送るんだ!
腐って食えない食材が、少しの投資で新鮮になって返ってくるぞ!www
227:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:10 xTTkR+St0
>>202
だよなオクでの発送も好きなの選べっつたら
ゆうぱっく頼む人が多かったし
228:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:11 zYPSZ/ER0
>>213
国鉄でも居たよね、暇だから他でアルバイトしてるやつ。
229:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:17 HIH/tkGf0
お役所はほんとクズの寄せ集めだな
230:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:30 aBNanK7r0
日本郵政グループ労組は参院選で民主党比例代表候補を擁立しているから
応援に忙しい、ゆうパックなんて運ばない
231:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:35 uhkT6rKr0
国営化したら別に荷物が減ろうが関係ないからなw
232:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:55 3PpF15C60
郵政の社員は選挙活動で忙しいんだろwwwwwww
233:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:58 t/tuEd6V0
あのペリカン以下なのか・・・・・・
234:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:03 l+YGCRBH0
おまいら
相変わらず人の仕事には厳しいなwwwwwwww
>>216
でも、オクで全国から送ったり送られたりしたとき
確実に他より早いと感じてるんだが、、、
小物大物問わずね
235:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:08 s9ttimex0
ダメなお役所を民営化して鍛えようとしたら
元に戻されたでござるの巻
236:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:10 ab2qBSC50
>>221
原口さんは、年金運用で数兆円の損失を出したとジミンガーに一生懸命ですw
237:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:13 DHqkpNnu0
ペリカン便組はみんなで独立したらいい。
郵政なんか捨てちゃえ。
238:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:14 sFrXFk67P
旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
敵前逃亡かよ。
世が世なら銃殺刑だよ。
こんな糞みたいな連中を守ろうとしてんのか亀井のバカは。
239:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:18 ci4KY6SKO
現実逃避をしに行った管理職は誰だよww
240:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:44 laLHRZJDO
>>153
皆で運送料金が高い高い言って各社原価割れまで値下げさせられたからだろ。
ペリカン便もゆうパックも単独では毎月巨額の赤字垂れ流してたから統合して赤字減らしたかったんだと。
241:名無しさん@十周年
10/07/08 17:52:50 KBSIA8hJ0
大切なものを送れない運輸会社なんて意味無いな
一体何を送れと・・・
242:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:03 v8ShMioN0
いま郵便局で配送のバイトしてるけど
現場ではペリカン社員も郵政社員も関係なく朝早くから夜遅くまで頑張ってるよ
おかげさまでうちらの局にはクレームがほとんどない
でもペリカン吸収するときにドライバーの配送単価を下げたらしく
ペリカン便のベテランドライバーが大量流出しちゃったらしいねw
243:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:05 7Keaw+5J0
>>211
まじか。やっぱり民営化勢力が仕組んだテロなんじゃないか?
244:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:16 I8j71BGq0
>>209
そのまさかの、ある日突然お見合いさせられて結婚させられたんだよ。
日通は、リストラ対象の赤字ペリカン便を郵政公社に押し付けて、撤退済み。
なぜ、赤字のペリカン便を郵政公社が引受けたのかは、小泉に聞いてくれ。
245:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:23 r08h0ojk0
すぐに赤字で負債を溜め込んでJALの二の舞だな
246:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:29 UXCY/V4d0
す べ て カ メ イ シ ズ カ と い う ヤ ツ が 悪 い
綿貫はトナミの関係者のはずだが、どう思ってんだろうね。
247:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:29 JK3UMntBO
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ 鳩山不況!
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_
ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
248:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:46 FcmeWgIP0
ネコの手も借りたい状態なのか?
249:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:48 2s4hOCpi0
>>240
それならすばらしくなかったということじゃん?
記事がなんでペリカン持ち上げて
郵政けなしてるんだ
250:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:49 lZDbgAY80
コレでもまだ郵便屋を必死に擁護してる馬鹿がいるな。
マジでこんな連中の口を塞ぐには郵便屋を潰すしかないって。
政権交代したらぜひやって欲しい!
怠け者どもがのさばる世の中は狂ってる!
251:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:52 aZKnhw5b0
西川元社長はいまごろ冷笑してるのか、それとも泣いてるのか
まぁ、せっかく改善した収益をドブに捨てた形になるから泣いてるだろうなぁ
252:名無しさん@十周年
10/07/08 17:53:57 X1ByR2IW0
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
トップが旧官僚になった突端、腐れ郵便族の息を吹き返したのは間違いなくミンスと国新!
253:名無しさん@十周年
10/07/08 17:54:15 3s4K+7Cx0
これは捏造ニュースだな
254:名無しさん@十周年
10/07/08 17:54:36 X32wSSOI0
ゆうパックしか発送手段が無いところは悲惨だな。
255:名無しさん@十周年
10/07/08 17:54:41 zYPSZ/ER0
郵便事業以外は、解散しろよ。
保険も貯金も宅配もイラネ。
256:名無しさん@十周年
10/07/08 17:54:42 Y/oMwDYi0
異臭を放つクール便
CMできそうだな。
257:名無しさん@十周年
10/07/08 17:54:49 uhkT6rKr0
逃亡管理者「職員が指示を無視し勝手に動き現場を混乱させた。責任は彼らにある。」
258:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:05 PMBYJAgc0
____
. / ― '' ー\
/ ( ●) ( ●)\ どうせお中元なんか来ても意外と扱いに困る
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 始末に困るだろうから俺達が気を使って始末してあげただけ
| `ー=-' | 感謝されることはあっても非難するのは筋違い…
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
ji/  ̄` ` ヽ
. {{ '
____
. / ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ だろ?
| `ー=-' |
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
ji/  ̄` ` ヽ
. {{ '
259:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:12 rlgIT4Rx0
>>230
そういえば昔は郵政の組合(全逓)って革マルだか何だかしらないが、極左が牛耳ってて、内ゲバとかもけっこうあったらしいな。
高卒で郵便局へ就職した親戚のやつが、職場の先輩のアパートに泊まって襲撃に巻き込まれて殺されてる。
260:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:18 8yyHBd4/0
エクスパック一本で事業継続すれば
261:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:19 sFrXFk67P
>>248
262:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:30 YeZupjnG0
昨日電車で公告みて吹いたわww>ゆうぱっく
263:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:31 d/5o6sn30
郵政は何業に分類されるの?
近くに在るけど、日祭日を当たり前に休んでいるので使い勝手すごくが悪い。
264:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:33 0vNGiR65O
システム統合は、考えられる限りの問題点を挙げてひとつずつ潰していかないといけない。
そのためには何回もシミュレーションしては修正の時間が要る。
慣れとかじゃないんだよ。慣れなら慣れるまで時間とってから言えよ。
265:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:39 l+YGCRBH0
>>227
だよなぁ
いったい何処が悪いってんだろう?
まぁ統合したときのシムがってのはまずいけど
今までの働きぶりは全く不満ないよなぁ
266:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:48 U8Z7jsmyP
仕事は遅延させても
選挙応援はしっかりします(キリッ
267:名無しさん@十周年
10/07/08 17:55:47 36R5iI9S0
これはお役所全般に言えるから、外交もこういう具合で支那にやられているんではないか?
もう、市役所から全部、民間に委託した方がよいと思うわ。
市役所を民間委託すれば、きっと人員は10分の1ですごく便利になるし、
仕事も素早くなるし、税金の無駄使いもなくなると思う。
268:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:02 deRtHtfvO
政府が遅延かましてますからね。
「不慣れな政権を担当してまだ9ヶ月」ですもの。
郵便の1日や2日の遅れくらい、なんて事ありませんよ。
慣れるまで暖かく見守ってあげればいいんじゃないですかね?
269:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:11 GQcf9o1+0
【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
スレリンク(newsplus板)
こら元ペリカンも怒るで
270:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:15 2s4hOCpi0
>>252
行方不明って取材した奴が知らないだけで
本人は仕事してたんじゃないのか?
ちゃんと確認したのか?
271:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:36 wkp8SFegO
クズ
腐臭
使えない連中
公務員はダメだな
272:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:54 jyTh4r9n0
この時期に選挙を手伝わないペリカンの連中に切れまくってるけどな
273:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:56 WdS9gyGl0
>189
処理能力上がらない限りたまるだけなのにな
一旦停止でリセットすりゃいいのに現場対立煽ってりゃなぁ
274:名無しさん@十周年
10/07/08 17:56:59 QljkkwbnO
ソースはザクザクなのに、やっぱりかと思ってる人ってバカなの?
さっきゆうパックで遅配のさと錦届いたけど
荷物より届けたおっさんのほうが異臭を放ってたぞ
275:名無しさん@十周年
10/07/08 17:57:33 nqLRPRbfO
ペリカン便も役人も現場は必死だよ
郵便局の管理職以上の職員は一度は現場くらい体験するべき
276:名無しさん@十周年
10/07/08 17:57:36 hwJ/7gsE0
ばぐ太勝手にスレタイ改ざんしてんじゃねーよ
277:名無しさん@十周年
10/07/08 17:57:56 YRMtRXNfP
>>16
おいおい、ここに書き込むほどヒマなのかよwww
278:名無しさん@十周年
10/07/08 17:58:03 m3SNPK0v0
今日amazonに注文したのは、本日のゆうパック出荷になったが、
楽しみや。w
279:名無しさん@十周年
10/07/08 17:58:18 1MoH95yn0
「郵便」社員のものとしか思えないような書き込みがかなりあるようだが、
こんなところで油売ってるヒマがあったら、一つでも荷物配達しろ。
280:名無しさん@十周年
10/07/08 17:58:35 94gYQ6baO
これは民営化を正当化するための印象操作目的の記事だな。
元々なんでこうなったか原因を突き止めてみれば民営化派の手下の西川が
「赤字のペリカン便」を吸収し子会社化しようと画策したから。
それも認可がおりるような準備もしないでね。
そして今回の件、社外取締役の皆さんは民間企業ですばらしい実績を残されてるのに誰も止めにはいってなんですよね。
郵便局のお偉いさんは下っ端の意見なんか聞かない連中で止めることができる唯一無二の存在なのに。
重要なとこで口挟まないなら天下りと大差がないですな。
そもそも現場ではどちらの社員も経営判断失敗のとばっちりをくらって働いてるだけ。
281:名無しさん@十周年
10/07/08 17:58:38 JK3UMntBO
真相は小泉の復讐テロ
大きい声では言えないが
282:名無しさん@十周年
10/07/08 17:58:53 3DVUYyIq0
だから国会閉会前に郵政関連法案を通しておけと言ったのに…
とか言い出しちゃったりしないよね?w
283:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:05 dkZn/ni+0
ペリカン便の社員は中国人と仕事をしているようなモンか・・・
ご愁傷さま
284:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:21 IqG2+ksTO
バイク乗って配達してる郵便配達の人いるじゃん、たまに一通逆走してんの見かけるよw
近いのはわかるんだけどさ、交通ルールは守っとこうよ。
285:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:40 mB6YE1vz0
>>202
郵便の住所表示とペリカンのバーコード表示が一緒になったんだぞ
素人でも読める住所表示にペリカン社員が困る事はあり得ないし
ペリカン社員にしか判らないバーコード表示に郵便社員が困惑するのは当然
事前通達だけで事前講習が無かったと推測する
286:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:50 h0vY40/hO
いままでゆうパックで不自由した経験はねーな
うちのあたりだと信頼できるのはゆうパックとクロネコだったし
287:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:52 nTZF0lCGP
>>243
いくらなんでもそこまでやるかどうかは……ただ、みんなが疑問に思ってる
「なんでこんなクソ忙しくなる時期に統合? 馬鹿か?」
という点には、一応それなりの理由がある。
詳しくは言えないけど、金の問題だよ。
288:名無しさん@十周年
10/07/08 17:59:54 ksxIVkr40
民営化に反対だった麻生政権の中途半端さが原因
289:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:10 vhb1AeDq0
公務員=豚肉
脳ミソなんか入ってるわけ無いだろ
とにかく命令がないとぶらぶら雑談してるか
ぼけーっとタバコ吹かすしか能が無い連中がコネで潜り込んでる世界なんだぞ
真面目に働こうとする者を堕落させるのを上下共に奨励してるような人種=公務員
290:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:15 wpCWI+Ry0
腐ってる
物より票の
郵便局
291:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:20 sD6pEBgo0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:5番)
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:5番)
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
スレリンク(soc板)
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
スレリンク(entrance2板)
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
スレリンク(soc板)
ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。
見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
292:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:29 NU1wUTz8P
異臭を放つクール便て恐ろしすぎるな。
異臭を放ってても届けなきゃいけないんだろ?
届けられた方も悲惨だ。
293:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:29 PMBYJAgc0
____
. / ― '' ー\
/ ( ●) ( ●)\ きっとこの経験はその後に役に立つ
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 俺は社員の成長してほしいからちょっと鬼になった
| `ー=-' | 感謝される事はあって非難するのは筋違い…
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
ji/  ̄` ` ヽ
. {{ '
____
. / ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ だろ?
| `ー=-' |
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
ji/  ̄` ` ヽ
. {{ '
294:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:43 epcYWKQ40
出向社員?
どっちにしてもゆうパックはダメってコトだな・・・
295:名無しさん@十周年
10/07/08 18:00:56 rlgIT4Rx0
>>242
ずっと昔、年末年始に地域の拠点局で内勤のバイトしたけど、
お歳暮シーズンで小荷物とかやたら多くて、投げたり蹴っ飛ばしたりしてたな。
新巻鮭の汁なんか染み出して段ボールの箱が濡れちゃったりして。
おかげでいまだに、郵便局で荷物送るのはちょっと不安感じる。
296:名無しさん@十周年
10/07/08 18:01:18 bO/ulKNg0
とっとと乗り換えて潰せばいいんだよ。
本体に吸収されないように、分割されたままにしとけよ。
297:名無しさん@十周年
10/07/08 18:01:32 jd7g+Fqw0
>>280
要するに天下り官僚の経営陣の判断ミスが原因てことですか?
そして人事をごり押しした国民新党、加担した民主党が悪いってことですか?
298:名無しさん@十周年
10/07/08 18:01:47 /nKszWQe0
ナイス公務員改革の必要性アピール
299:名無しさん@十周年
10/07/08 18:01:49 raL3cCIp0
市役所業務もすべて民間にやらせればいいのに。
人件費は確実に半額以下になってスピーディになってサービスが格段によくなる。
おそらく土日夜間もオープンするようになるだろう。
24時間コンビニみたいになるかもしれない。
今までのお役所は競争力がなくあっというまに淘汰されるだろう。
300:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:01 X32wSSOI0
> 『送り先で箱を開けて腐った品をリストアップし、その分だけ
弁償する』というトンデモない答え。
これはヒドイw 郵便局は商売の基本さえ分かってないのか。
301:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:02 RQesDTXXP
現政権が郵政を振り回した結果なんじゃねえの?
302:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:05 lZDbgAY80
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
民主党の選挙事務所に応援に行ってたんだろwww
↓
【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
スレリンク(newsplus板)l50
303:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:40 pviPiT0u0
公園の入り口に赤いカブ止めて、ベンチで休んでるのよくみかけるよ。
多いときは3人ぐらい、1時間経ってもまだいたりする。
304:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:46 s0BGYnd2I
確かに課長らは急にどこかに行ってふらっと戻ってくるw
305:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:47 PMBYJAgc0
>>299
そもそも役所に競争する要素なんかないだろw
306:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:59 j1rKV6at0
>>280
つまり、許可を出した原口が悪いってこと?
なるほど
307:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:14 /YdkGn9g0
>>1
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”になったという。
選挙活動してたんじゃねーの?
308:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:14 AWXeAsEo0
さっさと民営化して 潰れれば良かったのに・・・
309:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:21 tSE6c8wJO
それでも公務員改革をしない自民党や民主党に投票する馬鹿多数。
310:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:29 LiwERzgz0
もっとお役所的に、郵政の連中を全部引き上げて、はじめっから
日通に丸投げすりゃましだったかもな。
311:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:43 vZblOHIy0
えらいキムチ臭い記事ですねぃ
312:名無しさん@十周年
10/07/08 18:03:49 5OyRMB0x0
池上彰先生がアップを開始しました
313:名無しさん@十周年
10/07/08 18:04:06 Z/ctSzGZ0
潰れるのも時間の問題だな、こりゃ。
314:名無しさん@十周年
10/07/08 18:04:20 Y87O/y+G0
お役所と民間の違いも糞も、ノウハウが無いんだから当たり前だろうに。
315:名無しさん@十周年
10/07/08 18:04:42 g7h21g6Z0
こんなことしてたらペリカンの大口も
相当クロネコに乗り換えるんじゃねーのw
そんで結局大赤字ってオチw
316:名無しさん@十周年
10/07/08 18:04:45 NBd9/jQz0
そりゃ、郵政の人たちは、選挙活動で忙しいだろうからさ。
317:名無しさん@十周年
10/07/08 18:05:08 BKlX0A0v0
民主としては早く郵政に巨額の赤字作って欲しいんじゃないの
そうすれば公的資金つっこめるし
318:名無しさん@十周年
10/07/08 18:05:12 I8j71BGq0
>>250
かつて、一般家庭に、一番身近な公務員って、市役所でもなく、警察でもなく、
郵便局員じゃなかったか?
まだ、接客業務があったから郵便局員は、他の公務員よりましだった。
他の公務員の方が問題が多い。
だからといって、郵政公社を国営に戻せとはいわないが、郵政改革は、
多くの利権が動いただけ、ほかの長銀問題とか露見してきてるから
いい加減、気が付けよ。
いま、叩いてるやつらも、外国人参政権推進で国民新党叩きたいところか、
小泉改革をまだ信じて、郵政利権見直しを叩いてるやつらだと。
319:名無しさん@十周年
10/07/08 18:05:33 15onnVF30
こんな状況でも、残業もしないで郵便局の労働組合は選挙活動してるんだから凄いよ
郵便局員をクビにして、ペリカン社員を採用したら?
320:名無しさん@十周年
10/07/08 18:05:36 LQcpDQge0
現場はほとんどゆうメイトのバイトでしょ。
正規職員なんか元からほとんど居ないよ。
321:名無しさん@十周年
10/07/08 18:06:29 Sr6PZMB+0
【社会】郵便事業会社社長に元官僚の鍋倉氏…続く「天下り人事」
スレリンク(newsplus板)
> 事業統合は日本郵政の斎藤次郎社長と、郵便事業の鍋倉真一社長が指揮を執った。
> ともに官僚の出身。民営化見直しを掲げた国民新党の亀井静香代表の肝いりで就任し
> ている。
> それまでは西川善文・前日本郵政社長が主導し、日本通運と共同出資の形で統合を
> 進めていた。
> 新体制は“西川路線”を転換し、すべてを郵便事業が引き受けた。取扱量を増やして
> 業務の効率化を図る狙いだったが、赤字を止めようと急ぎすぎた。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
> 日本郵便の判断は、「どっちにしても統合で作業量が一気に増える。中元商戦を避け
> ても五十歩百歩」(鍋倉真一社長)だった。
> 日通との宅配便事業の統合計画が二転三転するなど気の毒な面もあった。しかし、準
> 備不足を懸念する声は社内にもあった。社幹部の甘い見通しが、顧客に多大の迷惑を
> かけ、信用を失わせる結果となった。大失態といえよう。
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
322:名無しさん@十周年
10/07/08 18:06:46 TQJexyEg0
>>278
おれのところでは、1年前ぐらいからペリカンから佐川にかわったから、関係ないな。
323:名無しさん@十周年
10/07/08 18:06:49 ya+bwMjZ0
>「現在は、日通時代からペリカン便を守ってきたベテランたちが、飛び交う怒号のなか鮮やかに荷さばき
>しています。郵便事業会社社員たちは口出しできない状態です。これがお役所と民間の違いなんですね」(同)
これで民営化は間違いだったという奴のがおかしいよね
むしろもっとちゃんと他の同業他社のようにスキルを磨かせないと駄目だよね
国営に戻るなんて、おかしいよね
国営に戻すって事は、こういう無能な輩を税で養うってことだし
324:名無しさん@十周年
10/07/08 18:06:51 5iPLGqbv0
一方的に足引っ張ってんだな
325:名無しさん@十周年
10/07/08 18:07:13 DFxfoNczO
>>6
だな、仕事出来ない人間はクビ
当たり前だよな
326:名無しさん@十周年
10/07/08 18:07:22 9ClBPuni0
実質国営維持は民主党の意見だよな。
参院選挙での政党選択の時は、当然、有権者は考慮すべき。
327:名無しさん@十周年
10/07/08 18:07:57 ZX/LI3kAO
あのさぁ、普通に考えてさ、
民主党は大きな政府を目指すんだから、
巨大な政府=官僚的 になるわなぁ。
328:名無しさん@十周年
10/07/08 18:08:10 jYzYOq2A0
この記事は事実と全く違う!ふざけてすぎてる!
329:名無しさん@十周年
10/07/08 18:08:20 LiwERzgz0
>>299
窓口はほぼ委託や派遣でまかなってる役所もぼちぼち増えてるよ。
もっとも俺のきいた話だと、効率重視のために、ヤクザとかやばい客を
完全スルーして、取りやすい客しか相手にしないから、ごね得になってるんだと。
330:名無しさん@十周年
10/07/08 18:08:49 qt8TvmVO0
ギリシャの財政破綻の元凶は、多すぎる公務員に高すぎる給料に低すぎる
効率(要するに働かない)。日本の場合も対岸の火事ではない。天下り渡
り鳥退職金濡れ手で粟は論外、言語道断で即追放すべきだが、一般の公務
員もひどいもんだ。
331:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:02 8EZ/t1SS0
公務員って使えねー
332:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:13 d+nwIuoXO
しばらくは実務的には両方併存させて、徐々に統合すれば良かったのにね。
333:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:15 2Bg9t5Ff0
これおかしいよ。仕分けみたいな単純作業でこんな差があるわけないじゃん。
荷物の仕分け人はみんな必死だし
334:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:20 62S7HWzA0
配達屋は黒猫様様だな
335:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:34 SRhnzp7aP
俺ゆうメイトやってたときあったが
本職は郵便番号全然おぼえてないでやんの。
まだバーコード化前で枝番も全然知らないし
旧地名対照も全然知らないし。
バイトだけで持ってたよ、とある0局。
336:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:47 QljkkwbnO
マジで荷物より
宅配してるおっさんのほうが異臭放ってたんだけどな
こんな糞暑い日に必死になって働いて汗にまみれたんだなと思うと
ちょいと腐ってても文句言えないなと思ったけど
実際腐ってたら違うな
どこに文句言えばいいの?
相手にしてもらえんの?
337:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:48 ESUboMnV0
また公務員か
338:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:59 94gYQ6baO
>>297
違うよ。
天下り官僚に口はさめる存在の民間出身の社外取締役はなにやってんだ?ってこと。
民が正しいなら無能経営者をあるべき所へ導けよ。
何にもやらないなら民間版天下りだろう。
結局、民も官も上の連中はいい加減でまともじゃない。
339:名無しさん@十周年
10/07/08 18:10:19 j1rKV6at0
>>244>>318
君は小泉竹中小泉竹中言ってるけど
統合は福田政権下で両社合意のもと成立したことじゃないの?
340:名無しさん@十周年
10/07/08 18:10:31 g1ZQ4qhT0
日本にヤマト以外はいらない。以上!
341:名無しさん@十周年
10/07/08 18:10:57 ITtpBEHvO
これ本当に夏コミ大丈夫なのか…
342:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:31 raL3cCIp0
>>310
それがいいよな。
ペリカンを下請けに使って奴隷労働でこき使えばいいだけなのにな。
ゼネコンやITと同じことすればいい。
やっぱりお役所は頭が悪いなw
343:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:36 iAsGyb/50
>>314
同意。違う職場で仕事の仕方も違うだろうに。この記事って結構片方に偏ってるよね。
344:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:43 ya+bwMjZ0
>>340
独占させちゃ駄目だろ
345:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:44 DnWGWJfi0
佐川の下請けやったことあるけど、あいつら辺境の山奥の荷物ばっか持ってくる
ガソリン代にもならんから、荷物が溜まるまで届けない
1ヶ月遅れとか当たり前だったよ
俺が荷物を頼むのは黒猫のみ
346:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:45 f/8dKhd60
>>341
猫が頑張るから問題無い
347:名無しさん@十周年
10/07/08 18:11:55 TQJexyEg0
>>336
クール便なら当然、損害賠償できるわな。
348:名無しさん@十周年
10/07/08 18:12:00 1vyRia0L0
新木場の新東京郵便局でバイトしたことあるけど
別にお役所仕事ではなかったぞ
郵便局っていっても現場の職員バイトは相当な熟練だよ
そばのクロネコと掛け持ちしてる人も多いし
遅配の問題とは別だろう
明らかにミスリードな記事で糞すぎる
349:名無しさん@十周年
10/07/08 18:12:21 y+r+97BB0
知り合いの運送屋もゆうパックからの振り替えが影響して
お中元の荷物がさばき入れなくなって、パンクしたらしい
この時期は毎年、よく無事に終われたと思うほどだが、今年は無理だったみたいだ
350:名無しさん@十周年
10/07/08 18:12:27 vEJuRDH+0
>>328
もっとひどいのか
351:名無しさん@十周年
10/07/08 18:12:29 wbhOS+HD0
公務員なんて責任とりたくなくて他人に押し付けてばかりのあまちゃんしかいないだろw
民間と比べるなんて100年早いわ。
352:名無しさん@十周年
10/07/08 18:12:56 DixpMAGgP
>>14
だよなw
353:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:18 4HAtBIREO
ペリカン社員必死だなw
354:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:28 Xao5qFNm0
約20kmに1週間かかってようやく届いた模様
URLリンク(tracking.post.japanpost.jp)
URLリンク(tracking.post.japanpost.jp)
355:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:28 ZX/LI3kAO
>>328
じゃあ本当の真実はなに?
おにいさんに聞かせてよぉー。
356:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:40 AWXeAsEo0
>>335
てか 本職はブラブラしてて働かないだろw
友達がゆうメイトやってた時に本職があまりにズルで呆れたって言ってたよ。
357:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:40 WRHqlOGmO
こんなんでも合併されたペリカンの人間からリストラされていく
358:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:58 raL3cCIp0
>>340
一社独占だと競争がないからサービスが低下し価格が上がるからダメ。
牛丼屋と同じ原理。
吉野家、松屋がなければすき家は牛丼500円に値上げするのは間違いない。
359:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:01 1MoH95yn0
「郵便」社員のなりふり構わない書き込み多いなぁw
360:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:17 TQJexyEg0
原因は統合だったんか?
361:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:30 MGbCIL2j0
もう本当に市役所を民間にする時期が来てるよね
バイトしたことあるけど、人多すぎてする事ないから怠け者の巣窟だもんあそこ
命令がないと一日中ボーッと出来る職場なんだよな
一日中噂話ばっかして暇つぶししてるオバハンにこれだけの税金つぎ込んだら、そりゃ潰れますよ日本
362:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:47 Fy8xi5Uf0
生ぬるく生きてる連中なんてこんなもんだよ
いざって時に何も出来やしない
363:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:47 xMrI52wE0
>>280
>元々なんでこうなったか原因を突き止めてみれば民営化派の手下の西川が
>「赤字のペリカン便」を吸収し子会社化しようと画策したから。
そんな大げさなもんじゃねだろ。
捌けるキャパ超えた荷物を引き受けたのが原因。それだけだよ。
予想される荷物量を滞りなく捌けるように体制整えるという選択肢だってあったんだから。
現体制に、それをするための判断力と能力が無かったってだけの話だろ。
364:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:55 1vyRia0L0
しかしこの時期荷物多いのは本当だよ
あと年末ね
システム統合時期を誤ったのは間違いない
逆にお盆とかまったく荷がない
休憩室で寝てるだけだから
バイトもこの時期だけ出席率高い
365:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:02 Y91MQIDp0
郵政の方の人間なんて契約社員ばっかだろ この記事は悪意がある
366:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:05 kYeoeR0TP
で、天下り野郎はいつ責任取るんだ?
367:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:10 vP5HJhEK0
民間は責任がつきまとうけど
お役所仕事には責任がつきまとわない
368:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:12 MENl3DxpP
政権交代したらこのザマですよ
自分達のしでかしたことを少しでも反省してるのかな?
369:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:23 Lzl8Phrt0
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
今度はこいつが腐乱して発見されるんですね^^たのしみだわ~
370:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:33 xCHkhb570
郵便局を役所扱いするなら日通も役所だろw
371:名無しさん@十周年
10/07/08 18:15:37 GyMpIoyK0
>>359
もうライフポイントはゼロよっ
372:名無しさん@十周年
10/07/08 18:16:06 LiwERzgz0
>>351
うんにゃ。若手は、上がだらしないから逆に責任強いヤツ多いよw
委託業者の方がすぐに辞める人多いし。
373:名無しさん@十周年
10/07/08 18:16:13 raL3cCIp0
>>361
一日中ネット見たりひどいになるとTV見たりソリティアやってるやつらいるからな。
それで給料もらえるんだから楽な仕事。
374:名無しさん@十周年
10/07/08 18:16:23 RQesDTXXP
>>299
個人情報を民間に任せるのは怖いな
375:名無しさん@十周年
10/07/08 18:17:07 2Bg9t5Ff0
荷捌きする奴らはみんな必死。
郵便の仕分けが仕事じゃない正社員とペリカンの仕分けアルバイト比較した記事だろこれ
376:名無しさん@十周年
10/07/08 18:17:15 qyLhF609O
今日、会社で発送した二つの商品の内、一つしか届いてないっていう得意先から電話きたwww
問い合わせたところ、なぜか片方だけ配達されて、もう片方はまだセンター内に…とか言われたわ
先方は例の統合のせいか、あははと笑ってくれたけど、こっちとしては問い合わせに手間がかかるのできちんとしてほしい…
後、元日通のドライバーさんがうちの上司達に今のJPの状況を話してたわ
会話の内容はあんまり聞こえなかったけど、とにかく大変らしい…
377:名無しさん@十周年
10/07/08 18:17:42 r4ssm1I80
産経記事なら捏造でも信じるネトウヨども
378:名無しさん@十周年
10/07/08 18:18:16 1MoH95yn0
>>375
2ちゃんで sage 書き込みはもういいから、現場に行けw
379:名無しさん@十周年
10/07/08 18:18:18 DnWGWJfi0
お役所仕事とはいえ、郵パックも今までからお中元シーズンは忙しかった筈なんだけど
ペリカン社員に比べて、なんでこんなにクヲリティー低いわけ?
380:名無しさん@十周年
10/07/08 18:18:44 GP+Gr/CzO
ペリカン社員で郵政選挙で自民に入れた奴の夏www
381:名無しさん@十周年
10/07/08 18:18:56 W5lGlNfE0
要するに、天下りはさせないなんて言いながら、JPに天下りした官僚の経営陣
の判断ミスが原因。そして人事をごり押しした国民新党の亀と、加担した民主党
の責任だっていうことだ
遅ようが腐ろうが無関係だ、管理職は民主党応援の選挙で忙しいのだ
382:名無しさん@十周年
10/07/08 18:18:58 nTZF0lCGP
>>285
事前講習? あるわけないよそんなの。口頭で初めて「7/1から統合します」
って上意下達な説明があったのが6/20過ぎてからで、具体的な指示なんて
何にもない。皆で「こいつは7月頭から地獄を見るぞ」と噂し合ってたのが、
案の定このザマよ。
383:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:05 YE/Tzmeo0
日通とか糞でしょ^^
持ち上げ捏造たいがいにせい!
384:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:10 wbhOS+HD0
>>351
そのうち何もやらなくても給料入るし頑張ったぶん自分が損だと思い始めてそのだらしない上層部になって行くんだろww
委託業者は社員の待遇と違うから辞めて当然。終身雇用だなんて思ってない。
385:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:24 sQxvrr270
お前ら日通の前身しってるのかね
佐川・ヤマトと違って、チンタラ具合は日通もかわらんからwwww
386:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:38 OwfM6X+3O
日通のシステムなんだから日通社員がテキパキ捌けるのは当たり前じゃん。
現場の郵便社員は慣れてないんだろ。怠けてるわけでもないのにこの記事の叩き方はズレてる。
叩くなら事前に体制整備をちゃんとしなかった上層部じゃね?
387:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:43 1Jzd0Fd30
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明
選挙の応援にで行ってたんじゃねーのか?
388:名無しさん@十周年
10/07/08 18:19:45 NvjbdAmT0
「異臭を放つクール便」
これが「ゆうパック」の体質?いや体臭だ!
389:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:01 LiwERzgz0
>>361
えらく暇な役所なんだね。
人数減らしすぎて本職は残業あたりまえだけど、バイトは定時に帰さないと
いけないから仕事を回さないっていう、臨時職員が一番楽な役所もあるぞw。
390:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:02 XHrGYUAF0
こういう時は夜を徹した手作業で働いている旧ペリカン便社員よりも
郵政事業会社の社員のように、右往左往するフリをして定時にとっとと帰るのが正解w
モノが腐ろうが何だろうが保障は本社だしなw
391:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:04 rSPVRJ6r0
>>303
それは保険課の連中。
あいつらは行くとこないとそうやって時間つぶす。
話しかけてみれば? 生命保険を丁寧に勧めてくるかもしれんぞ。
話法はインチキなのも多いがな。
392:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:08 Ayn5yCO6P
こんなクズ会社の社員を20万人も増やそうとしていたのかよ
393:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:24 I8j71BGq0
>>339
この統合案を出した日本郵政社長は誰が指名したんだ?
小泉だろ。
社長が決めたことに、反対できない。
それで、好き勝手に利権を付け替えていってただけじゃないか?
394:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:28 mDYkN3nK0
トクダネでやってたよね。
元ペリカンは30~40個つんでいくのに、元郵政は10個くらいしか積んでいかないって。
後、もう箱凄いのに残業しないで帰れとか(組合から言われる?)
395:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:29 1MoH95yn0
>>369
そんなことになるわけねーよ。
喫茶店で冷コー飲んで、仕事の山が過ぎてから戻るつもりなんだから。
396:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:33 OVbEmhDb0
こんなヘボを、また国が養うか!
亀井!てめー即刻首吊れヴォケ!!!!
397:名無しさん@十周年
10/07/08 18:20:39 EgWDUuZTP
ゆうパックは客が配達ドライバーに連絡取る事出来ないし
端末も持ってないし古いし元々遅い
繁忙期だというのによくこの時期選んだな。
選挙応援もやってんだ・・・呆れるぜ
398:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:01 OHUhu9+u0
お歳暮はやめたほうがいいと思う
399:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
10/07/08 18:21:02 TTo6D1FL0
>>379
そこにペリカン便吸収と選挙動員が重なったからでしょ。
400:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:03 WbZHpqs60
ゆうパック崩壊の原因は選挙の動員だろ。
23万人の郵政の組合員が民主党候補の
応援でめちゃくちゃやってるんだろ。
401:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:20 Sr6PZMB+0
> 鍋倉社長は「いろんな研修や予行演習は行ったが、やや不慣れの人間が多かった」と
> 説明した。
URLリンク(mainichi.jp)
> 例えば7月5日付の朝日は、「事前にわずかな説明しかないまま突然、普段の3倍もの
> 荷物が届いた。さばけるわけがない」という仕分け担当者の発言を紹介している。この
> 担当者によると、「統合後の業務の説明があったのは6月20日ごろ。(中略)端末の操作
> やペリカン便の伝票の説明を受けたが、時間は1時間で、端末の使い方を試す機会も
> なかった」そうだ。
>
> また7月6日付の毎日は、「東京都内の支店に勤める男性社員が」「統合後の作業手順
> を書いた140ページのマニュアルを受け取ったのは統合直前の6月半ばだった」、「訓練も
> 1回だけ」と報じている。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
402:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:32 Fkqb9SZ60
無能幹部を突き上げろ!
403:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:36 RQesDTXXP
>>377
産経記事は捏造って決め付けるおまえは何者だ?
404:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:56 dlE+n9bs0
名前も「ペリカン便」の方がよかった
405:名無しさん@十周年
10/07/08 18:22:01 IH0OP/BM0
>責任は現場にある、と言わんばかりの姿勢に、旧ペリカン便社員の怒りは
頂点に達している
公務員体質そのまんま
406:名無しさん@十周年
10/07/08 18:22:05 AAGPvcT20
本来ならお中元で取扱い量が増える7月という繁忙期に
混乱が予想される事業統合なんて行わないよな
経営陣の罪は重いが
その罪が問われることは無い
407:名無しさん@十周年
10/07/08 18:22:04 YE/Tzmeo0
日通なんて代引きのお釣り持ってきたことないぞ^^;
こっちに細かくしとけよって言う始末^^
いっかいそれで営業所へ追い返してやった。釣り銭用意してからきやがれって^^
以後必ず準備してきたわ
408:名無しさん@十周年
10/07/08 18:22:19 iDrKYRjm0
で窓口では電池送れないとかめんどくさそうにして、こっちがじゃあいいですっていうの待ってる
409:名無しさん@十周年
10/07/08 18:22:33 xpuAW3Hi0
夏コミ用の同人誌が異臭を放ってたらどうしよう
間に合わないだろこれじゃ
同人板とヤオ板を敵に回すとはなんと恐ろしい奴らだ
410:名無しさん@十周年
10/07/08 18:23:06 KJoF9QT90
要は黒猫が一番安心ってこと?
411:名無しさん@十周年
10/07/08 18:23:13 toIJvsNk0
郵政社員だからこれであって
本場の役所連中だったら仮病使って出勤すらしないんじゃね?
412:名無しさん@十周年
10/07/08 18:23:17 LiwERzgz0
>>409
あいつらのはもともと腐ってるだろうがw
413:名無しさん@十周年
10/07/08 18:23:59 wbhOS+HD0
>>411
仮病じゃなくて普通に権利とかいって有給使うんじゃね?
414:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:04 UgaRtIFV0
ただでさえ荷物が多いのに
郵便事業会社社員も社会のお荷物になっている
415:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:07 lBNx8U320
おれはヤマトと佐川以外使わない
416:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:08 g7h21g6Z0
>>394
w
>>409
下手すりゃ紛失とかなw
417:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:15 NvjbdAmT0
ゆうパックはもうダメ!
先行き真っ暗
ヤマトか佐川に身売りしたら!
これが再建策だ!
418:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:24 IH0OP/BM0
荷物よりも選挙です。キリッ
419:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:28 L5zCeaZk0
>>1
ペリカン本体で使えない低レベルの社員が
しかたなくやって来て、その人たちが郵便局のシステムに慣れず
結果、遅配になったとトップが公式に発表してたけど。
間違った報道は良くないよ。
420:名無しさん@十周年
10/07/08 18:24:58 TqE8ahSo0
>>161
1週間で覚えたことを1年間2年間って続けてきた連中の手際って凄まじいぞ
421:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:01 N8xVzkH20
さすが民主党政権w
422:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:13 njEqvlzM0
郵便局の人間て本当に出来ない。
つか「しない」
そういう奴らにいきなり仕事回すとロクな事にならん。
423:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:14 NP/KmbTG0
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
こいつは間違いなく退職金無しのクビだろ
424:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:25 5eiLZHkVP
駅前で国民新党のビラ配ってる連中がいたがビラ配るくらいならゆうパック配ってこいっていってやった。
425:アニ‐
10/07/08 18:25:27 Tork/N/+0
>>397
どうしてそう交渉力ないかな
配達の人はすみやかに片づけたいと言ってるんで「こっそり鉛筆で携帯番号
書いときな」ってことにしたぞ
おかげで30分内に再配達とかになった
426:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:43 7kZOXm6BO
JALや相撲みたいな対応してたら
どうなるかなんて想像つくわな。
427:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:47 j5lBrvV00
やっぱり民営化してよかった
428:名無しさん@十周年
10/07/08 18:25:56 Sr6PZMB+0
ゆうパック遅配:準備おろそか、「見切り統合」 マニュアル到着遅れ、訓練1回
URLリンク(mainichi.jp)
集配の遅れが続いている日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便「ゆうパック」を
めぐる問題で、ゆうパックとペリカン便の統合に伴う業務マニュアルが現場の一部に届い
たのは直前の6月半ば以降だったことが5日、分かった。宅配便の遅れは同日現在で3
2万個に増え、郵便事業会社は社員の「不慣れ」を強調するが、「準備不足」を指摘する
声が強まっている。
郵便事業会社の東京都内の支店に勤める男性社員が、ペリカン便と統合後のゆうパッ
クの作業手順を書いた140ページにわたるマニュアルを受け取ったのは統合直前の6
月半ばだった。「訓練も1回だけ。わずか2週間で習得するのは無理。押し切った経営陣
が現場に責任を転嫁するのはおかしい」。男性はぶちまけた。都内の別の集配拠点の社
員によると、マニュアルが届いたのは6月下旬だ。
429:名無しさん@十周年
10/07/08 18:26:00 +J/2mkTp0
>公務員体質そのまんま
そうか、だから亀井先生は郵政事業の国営化をお考えなんですね!
430:名無しさん@十周年
10/07/08 18:26:22 KJoF9QT90
枝野の言い訳会見より
「小泉政権の負の遺産を引き継いだ結果こうなった」
431:名無しさん@十周年
10/07/08 18:26:48 CHL02iGI0
>>1
ペリカンのシステムだからペリカンの人の方が直ぐに扱える。
逆にゆうパックシステムだったらペリカンの人は何もできないだろうね。
ただそれだけ
432:名無しさん@十周年
10/07/08 18:26:52 7PkiltUp0
荷物の仕分けシステムにペリカンの方法を採用したんだろ?
郵便番号で仕分ける方法なら郵便局の人ももっと役に立てたんじゃね?
433:未通女
10/07/08 18:27:01 faiyLhPz0
官製トラブルの臭いがするぜ。
434:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:05 NvVKw+CgO
俺大きな郵便局の近所で食堂やってるけど
この2、3日郵便局の人達は、いつものようにきっちり飯喰ってくつろいでたな
テレビで流れるニュースも、まるで他人事みたいに見てた
ただ仕事中に、パチンコ屋に行く奴は減ったみたい
435:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:21 94gYQ6baO
>>363
そもそも合併する必然性は?
合併を急いだ背景に子会社化失敗があるし。
赤い人も慣らし運転もしないとダメだっていってたし。
>>366
すでに民間だけど責任とらないよ。
436:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:23 PpmxZQsZ0
ネコの手を借りれば良かったのに。
437:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:38 XjS4SdGV0
ゆうパックをつぶして、後は国営でいいんじゃね。簡易保険と郵貯だけ。
アメリカが狙ってるのはそこだから。
438:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:49 oUmsKCUf0
>>28
自分も今日、郵政コルセンに電話して
新大阪で止まったままの荷物の状況を聞いたら
『もし陸路で運んでいるとしたら、今どこにあるかわからない』
と言われた。
じゃあ新大阪からは出たのか?って聞いても、わからないとか
なんのための窓口なんだよ
439:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:50 G/8Q6gxuO
前に、黒ネコだかの集配センターの深夜スポットバイトをした事があるので、ベルトコンベアの混乱状態は、だいたい想像が付く。
小包の量が増えて来ると、「ヤベェ!頑張らないと」と必死になるが、それ以上に増えて溢れてくると「もーどーにでもなれwww」となる。
440:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:05 pHetHdXJO
>>12
日通と国鉄は親方日の丸の代表格だったからな
まあ25年以上前の話だが
441:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:06 A7DyPjSX0
ベルトコンベヤーからあふれ出る荷物、異臭を放つクール便…。
お中元を積んだ大型トラックが次々と
大量のパスポートが遅配となり
カオスって楽しわあ。。。
442:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:12 kYe0oqoR0
>>434
ゆうちょ、簡保の職員なら可能だろう
郵便の方は火の車だろうけどw
443:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:21 wbhOS+HD0
>>436
普通に猫がいた方がペリカン社員の癒しに繋がる分いいかもね。
444:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:22 iIQt823u0
>旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”
「正社員は責任が重い!派遣やバイトとは違う!正社員はエリート!」とかここでいつも言ってる正社員クズは、
どう説明すんのこれ?
445:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:34 GP+Gr/CzO
いや、こればっかりは小泉時代からの負の遺産そのものだろ
446:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:43 zLhtQRvu0
>>293
むかつくwwwwww
447:名無しさん@十周年
10/07/08 18:28:47 TQJexyEg0
>>439
ああ、なんとなくわかるw
448:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:01 LiwERzgz0
>>434
保険や貯金の連中にとっては他人事どころか、部署違いのことで
クレーム言われるので迷惑らしい。
449:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:05 IH0OP/BM0
信用第一の商売なのに公務員体質はなかなか治らないみたいだな。
そのうち,倒産の道まっしぐらか。と思いきや民間ではないから倒産はしないのか
450:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:18 0li18kIs0
>>284
例えばさー、郵便の集配車や配達用車両はその辺停めといても駐禁の切符切られないんだぜ
道交法が改正されたとき、民間の宅配業者はドライバー2人雇って車に乗せとくとか苦労してたのにな
451:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:24 G/vRgxhlO
日通も役所ではないが国策会社だけどな
452:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:28 g7h21g6Z0
>>438
もうバーコードも通してないんだなw
453:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:37 kYe0oqoR0
>>444
後方撤退路の確認という敵前逃亡 by牟田口廉也
454:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:41 PxKG/4Ld0
悪名高い東京小包郵便局で短期バイトしたことあるけど
マジでゴミの巣窟だよ
荷が横で溜まろうが自分のテリトリー以外は梃子でも動かない奴ばっか
休憩も異様なほどある
当時やったヤマトのバイトと比べても天地の開きがある
とにかく自主性ゼロなんだよ
455:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:43 CHL02iGI0
>>440
日通は国策統合で出来た会社だから会社内で旧社セクトが出来上がってそのまま残ってる。
黒猫はヤマト運輸の独裁だから何でも可能。
456:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:49 G1SVtzXq0
しかし、郵メイトは質が悪すぎ。佐川やクロネコと全然違う。
457:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:50 yIImoJLFO
因みにパスポート受け取りは本人が行くのが絶対だったはずだからソース怪しい
458:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:53 UgaRtIFV0
>>443
考えが飛脚してるよw
459:名無しさん@十周年
10/07/08 18:30:14 L5zCeaZk0
でもこの騒動のせいか
今週になって会社に来る佐川の対応がすこぶる良い。
荷物はいつも夕方にしか来ないくせに
今週はちゃんと午前中に全部来るし
挨拶もやたら元気だしw
460:名無しさん@十周年
10/07/08 18:30:33 YjJ90ezM0
>>394
ひでー柔軟性ないな
なんかゆうパックは相当アナログっぽい
再配達云々の紙がセロハンで貼られてるし・・・
461:名無しさん@十周年
10/07/08 18:30:46 ifA08dYB0
日通なんか親方日の丸でひどいことで有名なのに、郵政はさらにもっとひどいのか
462:名無しさん@十周年
10/07/08 18:30:57 SobVQ3Wi0
右往左往しててもクビにならないのが郵便局クオリティw
463:名無しさん@十周年
10/07/08 18:30:59 wTMlPLKD0
へー
日通ペリカン便なんてめちゃくちゃ評判悪かったじゃねーか
464:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:01 GcSQOBXR0
>>39
佐川がいいって・・・あんたおかしいわ
465:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:14 UNVrN3k80
物流関係は止めると大変だね・・・。
466:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:18 sjCgUP830
お役所どころか国民新党の宗教団体
467:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:19 l1QXLb4H0
>異臭を放つクール便
(((( ;゚Д゚))) あわわわわわ・・・
468:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:27 8MtqmQEO0
たいした物では無いが、役所の仕事を請け負った。
そこで、翌日使う物を昼過ぎに納品したら、役所の図面ミスで穴の位置が違い
うまく行かない。
役所の人間は、対策会議だの何だので身体を使おうとしない。考えるだけ。
しかし自分達は現物あわせで切り抜ける事に、社員総出&近くの高校で練習
していたサッカー部員に声をかけ手伝ってもらい18時には、なんとか見通しが
ついた。
その頃になって役所の人間がノコノコ来て、対策会議の結果がどうのと
話はじめた。
しかしその時は事務の女の子が、われら社員とサッカー部員たちの打ち上げ&
お礼を兼ねて、焼肉食い放題の店の予約電話をしている最中だった。
役所とは全てがこんなもん。
考えるより身体を動かせ!
469:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:28 I5epAtnbO
>>1
元をたどれば日通も政府系だったんだが…
470:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:32 YE/Tzmeo0
もういいからクロネコとか使えよなー、
オメーのくっせー荷物なんか知るかよばーかって思ってる^^いえい!
471:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:41 Cx5PIU2/0
>>16
郵政スレ行けば、>>1の通りの感想がならんでるぞ。
システム止まっておろおろしてる郵政職員尻目に、
カゴ?に地域別の張り紙して、目視で住所確認して、どんどん仕訳する日通職員て。
俺たちにはあれはできないとか、いってるし。
472:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:44 MfBsso2j0
クール便が腐ってグール便になったのですね
473:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:52 G1SVtzXq0
ローソンはクロネコとよりを戻した方がいいよ。
474:名無しさん@十周年
10/07/08 18:31:55 CHL02iGI0
>>459
まるで普段はだめだめみたいじゃないか!
その通りだけど、しかも地方の零細貨物会社に販路開拓させて乗っ取るというブラック丸だし企業だしな。
475:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:05 ExHgWpZU0
>>394
単純に残業させたら残業代払わなきゃいけない=経費増えるっていう脳なんだろ
上層部が
ペリカンの爺はサビ残か、みなし給与なんじゃないの
まあなにもかも「組合悪」にしたいのはわからんでもないけどね
476:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:12 QnntiK7+0
いつもヤマトを利用してるから良かった。
ヤフーゆうぱっくもヤマトに変わったから利用し始めた。
郵便局はサービスもスピードも西濃以下だよ。
477:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:16 raL3cCIp0
>>457
ビザ代行を旅行会社に頼むとかパスポート送るなんて日常的に
よくあることだろ
478:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:39 1MoH95yn0
>>457
パスポートの発券のときじゃなくて、旅行会社にビザの申請を頼んだんじゃね?
479:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:49 j1rKV6at0
>>393
>そのまさかの、ある日突然お見合いさせられて結婚させられたんだよ。
これは少なくとも嘘じゃん
あと社長だからってそんな重要なこと独断で決めるわけもない
480:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:56 Fkqb9SZ60
わざわざ中元の季節に統合してる時点で頭悪いよなぁwww
選挙前に結果を出したかったのがミエミエ。
481:名無しさん@十周年
10/07/08 18:32:58 I8j71BGq0
>>430
事実じゃないか。
実際、ペリカン便はサービスが悪く、佐川・ヤマトとの競争激化で死にかけていた。
なぜ、買収することになったか。
日通が、もともと国策企業だったから。
JAL救済と同じだよ、旧国策会社には、天下りも多いんだよ。
482:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:02 R8Zwm7rsP
>>472
俺は応援するぞ。
483:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:03 1Jzd0Fd30
郵政改革を後退させた民主党と亀井の責任は重いよな。
我々は大事な荷物を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
マスメディアに比べ、我がネットメディアの勢力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がネットメディアの情報公開が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。
我々は知る権利を奪われ、情報難民にさせられた。
そして、一握りの自称エリートらが人工衛星経由で膨れ上がった情報を支配して50余年、
ネットに住む我々が情報の自由を要求して何度踏みにじられたか。
ネットメディアの掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。
新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷なネットを生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、小泉は郵政改革こそが日本国の為になると言った。
しかしながら郵政の利権のモグラ共は、自分たちが国民の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。
諸君の大事なクール便も、郵政官僚の無思慮な抵抗の前に遅配になり腐り果てたのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
我々は今、この怒りを結集し、民主党と亀井に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、郵政改革戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!
我ら日本国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
善良な国民である我らこそ日本国を救い得るのである。ジーク・ネット!
484:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:13 tgT6cQ5v0
>>464
2回連続でガラス製品が破損してから佐川は荷の扱いが荒いっつーイメージしか…。
485:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:21 T8mCpc1p0
選挙活動の為だろ
遅れたのは
486:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:27 CHL02iGI0
>>471
でもそれ「カイゼン」でやってたはずだよね?