【口蹄疫/宮崎】東知事、民間種牛の助命協議をもちかけるが山田農水大臣は拒否「検討する気はない」at NEWSPLUS
【口蹄疫/宮崎】東知事、民間種牛の助命協議をもちかけるが山田農水大臣は拒否「検討する気はない」 - 暇つぶし2ch594:名無しさん@十周年
10/07/09 17:16:39 PLbcThotO
宮崎牛の精子が口蹄疫発病前に農協から大量にパクられたり
韓国の口蹄疫が発症した地域から
某議員のごり押しで宮崎の農場に研修生を入れたら
口蹄疫が発症したりしたのは単なる偶然です。
あと、たまたまタイミング良く韓国で宮崎牛みたいな
牛を開発出来たそうですから輸入すれば大丈夫ですよ!


595:名無しさん@十周年
10/07/09 17:18:27 rJYSSWUN0
>>577
汚染と言うよりは
人にもまれながら感染するから


感染しても症状が極めて軽くて
すぐに治ってしまうけど。

596:名無しさん@十周年
10/07/09 17:19:54 nVhxV0Lk0
>>595
>人にもまれながら感染するから
全然関係ないけど乳がんのコピペを思い出した

597:名無しさん@十周年
10/07/09 17:20:52 bo6ZisJs0
山田農水大臣
五島列島の福江島に生まれ育ち、苦学しながら早稲田大学卒業し司法試験合格後に、五島で牧場を経営。
牛400頭を飼育、豚年間8000頭を出荷するも、価格を生産者が決められないことに憤り、長崎市内に肉屋を6店舗出店、はては県庁前で牛丼屋を開くまでに。(現在は畜産も牛丼屋も譲渡もしくは廃業)

牛肉には恨みがあるようで

598:名無しさん@十周年
10/07/09 17:22:19 eTrZ52S+0
>>2
いいこと→民主のせい
悪いこと→他人のせい


599:名無しさん@十周年
10/07/09 17:22:54 tjYuEU6NO
じゃあ韓国中国からの輸入も禁止して全部殺処分にしよう
例外は認めないんだろ?

600:名無しさん@十周年
10/07/09 17:29:08 RoXmU64w0
民主党は日本の畜産業を壊滅させたいみただから
種牛が生き残っては困るんだろ

601:名無しさん@十周年
10/07/09 17:31:36 2M8iyN7h0
>>594
まだこんな事を繰り返しているのか…
宮崎であった、精子盗難事件は、既に犯人が逮捕されて売却した先もわかっている。
国内に既に、有名所の肉牛精子の裏市場が出来ていたと言うから驚きだ。
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

仮に韓国で和牛を元にブランド肉牛を作ろうと思えば、精子を買ってくればいいだけの話だな。

602:名無しさん@十周年
10/07/09 17:32:21 PLbcThotO
>>600
そのとおりです。

てかお前らちゃんと選挙行けよ!
大変な事になっちゃってるんだけど、
もっと大変な事になるぞ!


603:名無しさん@十周年
10/07/09 17:36:43 +V0lIpVG0

俺は忘れない。 赤松口蹄疫を。

604:名無しさん@十周年
10/07/09 17:41:00 eTrZ52S+0
4か月前
東国原「原則として感染防止のために一定範囲の全頭殺処分させてくれ!」
民主党「やだおwwwww」
3か月前
東国原「もっと真剣に動いてくれ!」
民主党「やだおwwwww」
2か月前
東国原「せめて種牛を移動させてくれ!」
民主党「やだおwwwww」
1か月前「終息宣言を出させてくれ!」
民主党「やだおwwwww」
東国原「せめて民間の種牛だけは助けてくれ!」
民主党「やだおwwwww」

どういうことだよ

605:名無しさん@十周年
10/07/09 17:42:09 7NZwzgBgP
国連の調査も断って、いまだ感染ルートの把握もできていない。
不作為もさることながら、国としての動きがない。

それでいて種牛の処分を迫るのはある意味計画性を感じる。

日本の維新は九州人が起こしたものだろう。このまま半島人に
やられっぱなしでいいのか?

606:名無しさん@十周年
10/07/09 17:45:08 nVhxV0Lk0
俺も忘れない、2010年に宮崎県で発生した口蹄疫事件が、当時農林水産大臣の赤松氏(民主党)によって
不必要な爆発的感染拡大を巻き起こした人災であった為、間もなく赤松口蹄疫事件と称されることとなったことを・・・

607:名無しさん@十周年
10/07/09 18:07:07 eguRgkxCO
称しているのはネトウヨだけ

608:名無しさん@十周年
10/07/09 18:09:55 aud9B5xpO
もう民主党はダメだ
終わりだ

609:名無しさん@十周年
10/07/09 18:44:23 ZO61ttxp0
十分な対策打ってるんじゃなかったのか?
地元から要望が上がる前に手を打てよ。

610:名無しさん@十周年
10/07/09 18:51:40 Wnh4VIfl0
っかし、
面白くなってきやがったw
正直者が馬鹿を見る
国の減反政策と同じ問題を抱えることになるなw

まさにゴネ得!

>>1
こんなの認めりゃ、
それこそ殺処分実施者から集団訴訟もんだw
ハゲ と 宮崎県 と 国 が破産するまで
泥沼の訴訟合戦が始まるわwww 
ワクテカ

611:名無しさん@十周年
10/07/09 18:54:52 4QckBOmp0
>>536
我々は協力したって、言い回しには少し違和感があるな。

612:名無しさん@十周年
10/07/09 19:13:05 M2CP/zTj0
>>610
この問題を「面白くなってきやがったw 」って言う時点で、お前の民度はたかが知れてるな。

613:名無しさん@十周年
10/07/09 19:42:26 Uw5cmA3s0
>>610
うーん…。その農家は種牛以外は殺処分してんだよね。
さらに種牛も県に「無償で移譲する」ってことまで言ってるし。
ゴネ得といえるのかな…?

614:名無しさん@十周年
10/07/09 19:45:46 WAbBZYif0
今日のMRTニュースNext
URLリンク(www.youtube.com)

615:名無しさん@十周年
10/07/09 19:47:34 nVhxV0Lk0
ゴネ得とか・・・働きもせずに税金にたかる連中と一緒にすんなよ。

616:名無しさん@十周年
10/07/09 20:02:23 nIBmF8700
>>613
表向きは無償譲渡、ってだけだろう?普通に考えてさぁw

617:名無しさん@十周年
10/07/09 20:16:01 Uw5cmA3s0
>>616
深いところまではよくワカラン…。
でも、この農家がどういう人なのかをどっかでみたんだよなぁ…。
無償譲渡って提案もこの人なら確かにしそうだ、と俺は納得したんだが。

618:名無しさん@十周年
10/07/09 20:18:05 A2c3nBTzP
ちゃんと相応の保障するんだろな。
7代ぐらい働かずに食べていけるぐらいの。

619:名無しさん@十周年
10/07/09 20:22:18 wL6Xqth3O
ルーピーが痺れを切らして農水板の口蹄疫スレで犯罪予告

620:名無しさん@十周年
10/07/09 20:25:08 nfGFU5rA0
逆に考えるんだ
協議したら大臣としてGOサインは出せない
「検討する気はない」というのは
「勝手に助命しろ。俺は知らん」ってことなんだよ!

621:名無しさん@十周年
10/07/09 20:25:14 Wnh4VIfl0
>>616
名義を県に書き換えるだけで
いままでどーり
種牛農家が実質オーナーにきまってんだろw

622:名無しさん@十周年
10/07/09 20:27:50 HzXIihSM0
頭悪いルーピーがまた涌いてる


623:名無しさん@十周年
10/07/09 20:30:27 jLqa8K700
損得勘定を抜きにしても、長年つぎ込んだ労力への感情論を抜きにしても、
防疫の原則は、守らなければならない。
守らなければ、次に同じ事が起こった時に、「前例」が迅速厳正な対応をめちゃくちゃに
してしまいかねないからだ。

逆に問おう。
種牛の助命が、損得勘定ぬきの至誠から出たものならば、防疫原則を曲げて認めて
いいものなのか?

624:名無しさん@十周年
10/07/09 20:34:44 wL6Xqth3O
宮崎★口蹄疫の状況8
スレリンク(agri板:498番)n-

625:名無しさん@十周年
10/07/09 20:34:54 4xZtdNMx0
>>623
だって「前例」たるべき補償がしっかりしてないのだもの
そこがクリアなら、ここまで話はこじれてないよ

626:名無しさん@十周年
10/07/09 20:39:36 Uw5cmA3s0
>>623
難しいよね…。
防疫原則は曲げないべきと思うけど、今回の種牛のケースはなぁ…。
疑似患畜、ワクチン接種家畜は処理済だし…。
49頭の種牛は処分すべき、と思っていた俺ですが、この件についてはそうと言い切れない自分。

副大臣のコメントどおり、種牛に関するルール作りは必要だと俺は思った。

627:名無しさん@十周年
10/07/09 20:43:01 Cu48QmMu0
>>625
それだったら補償の問題としてやるべき
例外扱いを求めるのではなく

628:名無しさん@十周年
10/07/09 20:49:08 2qEXolLx0
東見直した

民間のだけ一方的に殺しにかかったと思ってたけど折れたんだ

629:名無しさん@十周年
10/07/09 20:51:19 jLqa8K700
人間は単純な意味で、先に起こることを予知することはできない。
だからこそ、一頭でも感染した家畜が見つかったら、その範囲Xkmの家畜を全頭殺処分する
という、一見ムダの多い原則を立てたわけだ。

場合によっては例外を認めていいではないかという考えの方は、現在俎上に乗っている
民間種牛が感染しないですんでいるらしいというのも結果論であって、数週間、数ヶ月前に
予想できるはずもない事だと思い出して欲しい。

そして、例外を一件認めれば、「俺も俺も」となるのが、人間の常だと思い出して欲しい。

「保険」というのは本質的にムダ・冗長性なのだ。
しかし神ならぬ人間の限界の故に、必要なムダ・冗長性だと、思い返して欲しい。

630:名無しさん@十周年
10/07/09 20:52:58 GDOIXn4u0
>>623
その次に同じ事が起こった時にって、今回の件が「次」だよ。
「前例」はすでにあるんだから。
農家の人も「前例」と同じように頼むと言ってる。
なんでスーパー種牛の件は無視するんだよ。
それに防疫上の条件は>>626が言うように今回の方が
まだましでもある。

631:名無しさん@十周年
10/07/09 20:53:17 HtsNMJOl0
>>629
これで今回は収束しても、次回、何かあったらゴネルやつばっかり出てくるだろうねえ

632:名無しさん@十周年
10/07/09 20:57:20 S5lQxw+D0
その防疫の原則がなあw

ちょっと昔は口蹄疫かどうかは発症するまでは分からなかった
抗体検査だのDNA検査だのは時間がかかって拡散までに間に合わないから
全て殺処分が「原則」だった
発症したら菌をばらまくからだ
今はどうだ?下手すると発症前に検査が陽性になる
毎日毎日種牛に関しての「結果陰性」がニュースになるぐらい
検査に時間がかからなくなった
金の問題と施設の問題を除いても今は全て殺さなければならないという科学的意義が薄れて来ている

豚は別よ、強いから

633:名無しさん@十周年
10/07/09 21:01:40 4wtNCoUA0
次回があったとして、ワクチンつかうほど放置する気なのかな・・・

634:名無しさん@十周年
10/07/09 21:10:01 ji5oq1kG0
テロ牛に踏まれればいいのに

635:名無しさん@十周年
10/07/09 21:10:22 lR72yc3k0
 馬鹿まんまが、国にしつこく訴えって、県の種牛強引残した。→民間の人が俺のも残せと言った。
→処分しろと言えない馬鹿まんまは、いい考えが浮かんだ。→その牛を県の牛とということにする。
県の種牛だから、また残せ。
 その間、口蹄疫は蔓延するぞ。宮崎の被害は農産物に限らず、経済全般だめになり、壊滅状態。
口蹄疫感染のおそれがある牛は、殺処分するのが鉄則。だらだら蔓延させて、近隣県まで迷惑かけるな。
こんな馬鹿まんまを支持して、国を責める馬鹿ども、結果として宮崎をつぶすことになること分らんか。


636:名無しさん@十周年
10/07/09 21:10:41 HyZlTTAO0
とにかく殺したいだけの民主党
異常だよ

637:名無しさん@十周年
10/07/09 21:10:54 SV4jCTu90
落ち着いて、農水大臣にまともな奴が成った時点で、
今回の赤松口蹄疫の顛末をきちんと検証しないとな。
それがなければ赤松口蹄疫は、
被害だけ出してなんの実もなかったことになる。

638:名無しさん@十周年
10/07/09 21:20:41 dMasErWI0
種牛と肥育牛の価値が同列と思い込んでいる時点で農水大臣失格だろ、普通。
口蹄疫が発生してるのに外遊に出かけたどこぞのバカ大臣と変わらん。

639:名無しさん@十周年
10/07/09 21:25:02 8q1qTmi00
国民様に向かって公僕風情がなんだこの口の利き方は。
「お気持ちはわかるがこらえて欲しい」などの気遣いひとつなく
「知るか。規則だ。さっさとヤれ。」とは。
規則絶対主義の役人か。
小沢や鳩山らの身内には甘いくせに。それで支持が得られるとでも思ってるのか。

640:名無しさん@十周年
10/07/09 21:25:14 9qWbYrkyO
日曜の選挙どこに投票するか考えがまとまりませんが民主党だけは投票を検討する気はありません

641:名無しさん@十周年
10/07/09 21:30:49 lR72yc3k0
大臣は、「種牛と肥育牛価値が同列」と言ってないだろ。口蹄疫を封じ込める
ためには、価値があっても一定な範囲のを処分しかないだろう。バーカ。
知事が法律守らないなら、「価値がある物、盗んでも罪にならない」と言って
るのと同じだ。馬鹿まんまと同じレベルだな。


642:名無しさん@十周年
10/07/09 21:32:06 0tjpL4HC0
宮崎県人は民主に攻撃されたも同じ
保守王国に対する脅しだよ
嘘つき卑怯政党だからね、票を入れても入れなくても
助けられることはないよ…必ず選挙で仕返しすることだ

643:名無しさん@十周年
10/07/09 21:33:52 SV4jCTu90
>>641
民主党幹部「口蹄疫は収束に向かっていますっ!」
おまえ  「口蹄疫が怖いから、種牛は殺しますっ!」

さて、矛盾はどこでしょうかw



ところで、君の日本語には不自然な部分が沢山あるにには、気が付いているかい?

644:名無しさん@十周年
10/07/09 21:36:47 wy1aPIKtO
最初ハゲが農家の種牛助命拒否しておいて、今さら助けてかよ

都合よすぎだな

645:名無しさん@十周年
10/07/09 21:40:09 zU0lkFiCO
>>629
:jLqa8K700

冗長過ぎるし「思い出して」がくどくどとしているので、推敲してやったぞ。↓

人は予知ができないので、一見ムダの多い、『感染家畜が一頭でも見つかれば、周囲Xkmの家畜を全て殺処分する』原則を立てた。

例外を設ける考えの方は、今議論している民間種牛に『今まで感染がみられない』ことは結果論であり、数ヶ月前はそれを予想できなかったではないかと指摘したい。

また、例外を一件認めれば、「俺も俺も」となることも認識して欲しい。

「保険」とは元々ムダで冗長な制度なのだが、神に及ばない『人』の行為はミスがつきものだから、必要なのだと再認識してほしい。

646:名無しさん@十周年
10/07/09 21:40:23 cSbc05810
>>613
>さらに種牛も県に「無償で移譲する」ってことまで言ってるし。 
>ゴネ得といえるのかな…? 

殺処分したら時価で満額の補償金もらえるのに、無償譲渡?

県の種牛候補が殺処分されてる今では、種付けの需要も増えて、口蹄疫騒動以前
の評価より価値上がってるのに。

いくらなんでも、殺処分したものと思っての評価額はもらった上での無償譲渡じゃな
いと、県側の筋が通らないだろ。

647:名無しさん@十周年
10/07/09 21:40:27 Nq/2Km3EO

「日本政府 口蹄疫で 国連専門家チームの受け入れ断る 」

2010.05.21 共同通信
【ローマ共同】
日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、
国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、 ローマのFAO本部に伝えた。
日本側は「ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを考えていない」
とした上で「今後もFAOから適切な助言を得たい」と答えたという。
FAOのファン・ルブロス首席獣医官は、世界の口蹄疫封じ込めの経験と知識を持つFAOが、
助言や勧告のため日本に専門家チームを派遣する用意があるとの提案をしていた。

URLリンク(mdn.mainichi.jp)



648:名無しさん@十周年
10/07/09 21:40:52 nV1kj7JK0
種牛を生かすのは全ての日本人の総意。

種牛を殺すのは農水官僚と山田大臣と朝鮮人の総意。

この対立が2ちゃんねるでも明確に見られる。

649:名無しさん@十周年
10/07/09 21:41:59 LpDt9g8m0
>>645
民間でも種牛はここだけだろ 情弱乙ww
まー実際のところは面子を傷つけられて意固地になってるだけだろ。
なんでこんな矮小な奴が大臣になるんだろうなww

650:名無しさん@十周年
10/07/09 21:43:02 TnRlLqi60
次期自民党総裁に対して失礼すぎるだろ

651:名無しさん@十周年
10/07/09 21:43:27 cSbc05810
>>626
>防疫原則は曲げないべきと思うけど、

家畜防疫原則はあくまで経済原則であって「普通の牛ごときでいちいち検査してたら赤
字だから殺処分」だよ。

特措法でも種牛だけ見逃すのは自由だし、それで防疫に特段の悪影響はない。

652:名無しさん@十周年
10/07/09 21:46:47 q3rQ+6lE0
検討する気は無いし説得に出向く気も無い

653:名無しさん@十周年
10/07/09 21:48:21 lR72yc3k0
あやしい牛や豚を残して、口蹄疫で宮崎全滅。どうせおいら、知事辞めて
国政やるよ。よくばるのこくばる


654:名無しさん@十周年
10/07/09 21:50:13 aKm4T9yyO
だって山田だもの
事業仕分けの詰問時ですらヘラヘラ笑って
仕分け側に対して上から目線且つナメた態度で居たからね

ハナから大臣の器じゃない

655:名無しさん@十周年
10/07/09 21:54:16 q3rQ+6lE0
いまさら殺す道理も相当薄いんだけどな
平等性言うなら殺処分したものとして農家からは種牛没収
他と同様に損失補償
没収した種牛は県なり国なりの所有としてそれによって
得た利益は農家への補償に充当されていく、で平等性とれんもんかね
その農家さんも県の所有でも構わないって言ってんでしょ?

656:名無しさん@十周年
10/07/09 21:54:21 nV1kj7JK0
>>649
依怙地になってると言うより、単にバカすぎて、自分には判断権が
無いことすら理解できてないだけじゃなかろうか。

657:名無しさん@十周年
10/07/09 21:55:19 SV4jCTu90
>>653
脳が老化すると、
同じ言葉を脳内で反芻するようになり、
それを誤魔化そうとして、
結果として下らない駄洒落が多くなるんだとさ。


哀れだな、朝鮮人のじじいw

658:名無しさん@十周年
10/07/09 21:57:01 Wnh4VIfl0
>>1
無償譲渡も何も
名義を県に書き換えるだけで
いままでどーり
種牛農家が実質オーナーになるしかないんだもんなw  コレww

この種牛ブランドの飼育方法を確立して実践してんの
このオーナーだけ(笑)なんだしw

このオーナーを県の事業団員として採用するか
このオーナーに飼育委託するしかないw
でなきゃ
この種牛ブランドは没落してしまうなり~(笑)

659:名無しさん@十周年
10/07/09 21:59:29 nV1kj7JK0
実際、山田だけに限らず、民主党政権の大臣連中の頭の悪さは、想像を絶するほどだ。
これほど知能指数の低い統治体制は、憲政始まって以来じゃなかろうか。

自民党政権でも、すげーバカな大臣は確かに居たが、大抵は単なるお飾りで、
細かい大事な検討は官僚に丸投げしてたから、よほどの変革時以外は何とかなった。

しかし、民主党政権では、官僚に検討さえさせない。
でも自分らには検討する脳味噌がない。

660:名無しさん@十周年
10/07/09 22:01:10 S5lQxw+D0
>>655
県への無償譲渡なんだから損失補填は殺した牛の分しか貰えないよ
つまり全ての牛を殺した農家より補填金は目減りしているのです
それが牛が生きている事への他の農家に対する平等性の確保に繋がる
殺してれば種牛としての損害補填も求める事が出来るから
そして種付け料は県の物だからこれからわたろうはずも無い
しかしこの爺さんは種牛が生き延びる方を選んだ
それだけなんだよ
後は大臣の意地が無くなるだけの問題だろう

661:名無しさん@十周年
10/07/09 22:06:26 hC/cC3buO
宮崎の畜産業界が壊滅したおかげでえらい儲かりますなぁ、山田大臣の選挙区の長崎県の畜産業界は。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch