10/07/08 12:18:07 I7Xepsn80
7月1日宮崎県の非常事態宣言を一部解除した東は、早速、県外へ出没し始めた。
2日は東京で全国知事会の小委員会へ出席。
3日は企業合併を手掛ける「日本M&Aセンター」主催のセミナーの講師をするため札幌へ
4日は島根県で講演会、大阪で宮崎県人会主催の会に出席後、福岡へ移動
しかもこの後、馬鹿知事は
夜中にタクシーで宮崎県に移動w
経費削減と称し知事専用車を廃止しながら、先月だけでタクシー代を658万円計上だもんな
どこが経費削減ぢゃぃ
本当に県や県民のことを考えて行動しているとはとても思えないんだよね。
タクシー代稼働日平均一日当たりに換算すると32万円にもなる。
まぁ
こんな思いつきの愚策ばっかで、
血税ドブに垂れ流して馬鹿なことばっかやってる証拠なんだがなw
141:名無しさん@十周年
10/07/08 12:18:13 rxXqoe+U0
検討すらしないってただのアホだろこいつ
お役所の基本すら知らないのか
142:名無しさん@十周年
10/07/08 12:18:46 z0Fj3svwO
山田の地元で発生したら言うこと変わるだろうな
143:名無しさん@十周年
10/07/08 12:19:56 kAgs8v3o0
>>139
実情に合わないルールは変えればいい。
国家議員はそれが役目だし、
臨機応変は対応は行政の役目。
>>140
で、句読点のキーは?
ぼちぼち朝鮮人扱いでいいかな?
144:名無しさん@十周年
10/07/08 12:20:27 A2Q056FH0
この種牛がいるために制限解除されず
畜産再開できないことに不満を持つ農家は出るだろうが
種牛が殺処分されないことを不公平だと憤る農家はいないだろう
>>134
国は殺処分を強制するつもりなので検査をしない
だから非感染の証明は不可能
145:名無しさん@十周年
10/07/08 12:21:58 quAsY0a30
>>143
実情、と言うことは、つまりは絶対に感染していないってことかい?
それなら確かにわざわざ殺す必要はないと思う
でもホントに感染してないの?
146:名無しさん@十周年
10/07/08 12:22:28 kGWfVeXRO
>>139
殺処分した農家には応分の補償するだけだっつの。
他の農家が殺処分しようがしまいが納得に関係ない。
補償金が少なければ納得しないだろうがな。
147:名無しさん@十周年
10/07/08 12:22:41 +//GJChr0
>>139
感染してない証明があれば、数年間の精液価格の割引で
折り合いがつくとは思う。
148:名無しさん@十周年
10/07/08 12:23:04 kAgs8v3o0
>>145
調べればいいじゃないか。
その検査もしていないんじゃあ、問題外だよ。
149:名無しさん@十周年
10/07/08 12:24:35 quAsY0a30
>>144
国が検査しないっつーんなら、この農家なり県なりがやれば良いんじゃね?
不可能ってのは、検査においてなんか色々縛りがあるん?
150:名無しさん@十周年
10/07/08 12:24:41 z6McR2660
ネトウヨの妄想ばかりだな。
別に普通の対応だと思うけど、一般人は。
151:名無しさん@十周年
10/07/08 12:26:14 ikrPX98GO
社会主義者は本当にジェノサイドが好きなんだな
「さすがに日本では人間を、ってやる訳にはいかないから、牛や豚をジェノってみますた(・ω<)=★」
みたいなーーー
152:名無しさん@十周年
10/07/08 12:28:46 O4+GcZ8lO
国民の生活が第一!
民主党です。
153:名無しさん@十周年
10/07/08 12:29:07 hOcm+HR+P
>>145
結局の所、感染地域に指定された所に居る該当家畜は「疑似患畜」として
一様に「感染したもの」として取扱されるんだよ。
そうまでしてる理由としては、潜伏期間がそれなりにあり、しかも感染力が
驚異的だから「絶対に感染していない」という結果が出た翌日感染したとか
余裕だし、今正に感染したという事も有り得る。
要は、金に糸目を付けなければ清浄な状態を維持する事は何とか可能だろう
けど、その例外を認める法律が無いんだよ。何となく大丈夫っぽいから、で
例外認定しちゃうのはただの博打で、そういった決め毎についてはこれからの話。
154:名無しさん@十周年
10/07/08 12:29:52 /iB4KHn00
腹では何を考えていても「検討します」の一言ぐらい出てこないもんかね、普通。
対応があまりにガキ臭いというか本音出すぎというか。
155:名無しさん@十周年
10/07/08 12:30:15 kGWfVeXRO
民主党は、自分では法律の起案も解釈も出来ない、極めて頭の悪い小沢チルドレンみたいな奴ばかりなので、
何をやらしても官僚以上に官僚主義的な対応しかできないんだよ。
小沢が政府への陳情を禁止し、自分へ一本化したのも、権力欲だけじゃなく、
無能大臣しか生じないのが分かってたからだろう。
官僚経験もないくせに官僚以上に官僚主義、最悪だ。
156:名無しさん@十周年
10/07/08 12:31:23 EW4JAJUX0
「検討する気はない」
って上から目線だな
そうだとしても、気使う言い方があるだろ
157:名無しさん@十周年
10/07/08 12:31:49 5FGP2Pfr0
なんか相当頑固な農家みたいだね。今後の展開が楽しみだ。w
158:名無しさん@十周年
10/07/08 12:33:53 kAgs8v3o0
>>153
相手は種牛だから、その清浄な環境を造るだけの価値はある。
そして法律の例外を認める価値もある。
山田にとっては違うらしいが。
159:名無しさん@十周年
10/07/08 12:34:06 bU57oUF00
山田はなんの為の政治主導を掲げる民主党大臣をやっているんだ?
こういう時こそ政治主導で感染していない、
種牛を助けるべきだろ。
殺せというのは役人の言いなりにすぎない。
これだから民主党は絶対に信用できないんだよ。
160:名無しさん@十周年
10/07/08 12:35:28 rTtWkCPdO
みせしめにしては、やり過ぎな気もするが
民主党では、相手が死ぬまでやるのか。
161:名無しさん@十周年
10/07/08 12:35:45 kGWfVeXRO
技術の専門家に諮問して、官僚に検討させた結果、やっぱり無理だというならええわな。
しかし県から出てきた正式な要望、検討もしないと言い切ってしまったら、
県はそのまま裁判所に持ち込めば良いんだから、むしろ話は簡単。
県の側には検討結果がある。国にはない。
ボロ負けだ。
162:名無しさん@十周年
10/07/08 12:36:03 kAgs8v3o0
>>159
役人の言いなりだったら、ここまで酷いことになっていないだろう。
政治主導だから、こうなったんだろうに。
なにしろ、前回は大したことのない被害で終わったんだから。
163:名無しさん@十周年
10/07/08 12:36:09 sZ+UviyLO
ワクチン作戦が失敗したのに邪魔田は何様のつもりだよ
てめーの責任だろてめーの
164:名無しさん@十周年
10/07/08 12:36:37 EW4JAJUX0
嫌なこと県に押し付けてるなあ
国が強制執行とかやればいいじゃん
165:名無しさん@十周年
10/07/08 12:37:24 y4q3VccQ0
>>148
>>149
その検査ってのが、国の機関(動衛検)で一括管理されてるんだよ。
PCR自体は機材さえあればどうにでもなるけど、対照するサンプルが入手できないから感染の有無を判断できない。
166:名無しさん@十周年
10/07/08 12:38:08 SOvdFFvb0
民主が野党なら種牛救い隊ぐらいできそうだけどな
キムチテレビも種牛守れだろ
ちょうど投票日前だし
167:名無しさん@十周年
10/07/08 12:39:04 9l8SzGiOO
>>1
物には言い方ってもんがあるだろに。
人間性の欠片も無い奴は悲惨な末路をたどるだろうな。
168:名無しさん@十周年
10/07/08 12:39:22 quAsY0a30
>>165
それは金出せばだれでも検査してくれるってわけではないってこと?
169:名無しさん@十周年
10/07/08 12:41:01 3CbVo7KW0
みなさんもうお忘れではないだろうか。 赤松口蹄疫を。
170:名無しさん@十周年
10/07/08 12:41:21 A2Q056FH0
>>149
国内で口蹄疫の検査ができるのは小平の動物衛生研究所海外病研究施設のみ
当然ここは農水省の管轄
171:名無しさん@十周年
10/07/08 12:42:43 kAgs8v3o0
>>170
そして農水大臣は山田、と。
話としてはキレイに繋がるねえ。
山田のやろー、なんて奴。
172:名無しさん@十周年
10/07/08 12:43:49 pejPAfv00
東君は芸人脳だから自分で責任とらない。
都合悪くなると国のせいにする。
そんな知事知事はいらんがね~
173:名無しさん@十周年
10/07/08 12:44:29 bU57oUF00
>>162
逆、逆。
10年前は自民党の柔軟ある政治主導で小さく抑えられたんだよ。
今回は赤松口蹄疫と陰口言われるほど、政治主導なんて何ひとつしてないだろw
赤松は病気になった牛の評価証明書を持って来たら保障してやると言い放ち、
肥大を拡大させた。
政治主導を発揮きできたのは官房長官が宮崎に行ってから。それも専門家の形式的対応
を鵜呑みした対処のみ、
どこが政治主導なんだ?
174:名無しさん@十周年
10/07/08 12:46:31 kGWfVeXRO
国が強制執行すればええねん。
法律改正して。
ただ本音のとこ、今の民主党が最も恐れるのが、法律改正だと思う。
政治力学の問題じゃなく、単に、あまりに頭が悪すぎて、法案作れない。
レンホーやタワラみたいなのばっかり抱え込んだ弊害かと。
実際、せっかく議会で多数握ってるのに、議員立法でやれば済むこと、
ずーっとグダグダ政府と押し付けあいしたりしてて、数からしても極めて低調。
山田にしても、本音では、単に自分が頭悪すぎて法律の意味が分からないのが、
露見するのが嫌で適当に誤魔化してるのでは。
175:名無しさん@十周年
10/07/08 12:47:23 A2Q056FH0
>>168
行政手続きが必要なので個人では申請できない
県で依頼できたとしても、特措法を盾に検査拒否することもおそらく可能
だって実質的に国の機関だもん
176:名無しさん@十周年
10/07/08 12:47:32 mdJZj5IlO
ジェンマエンジニアリング
キールネットワークス
177:名無しさん@十周年
10/07/08 12:47:53 ZByzAy9pP
>>168
49頭も検査してくれなかったみたいね
178:名無しさん@十周年
10/07/08 12:48:09 cbf3gN6L0
宮崎も勧告は出したが今さら本当は殺したくない
国に妥当な解決を求めるが長崎県のとある一企業の利益代表者であるあの馬鹿大臣は聞く気がない
ライバルは一つでも減ったほうがいいからだ
農家は勧告出した宮崎県を訴え時間を稼ぐほかない
結果として、戦いたくもない農家と県が裁判する羽目になる
こんな不毛な戦いを強いる民主党政府は本当に凶悪極まりない
179:名無しさん@十周年
10/07/08 12:48:22 kAgs8v3o0
>>173
小沢が口蹄疫発生後に宮崎に行って、
「選挙に協力するなら、助けてやる」って言い切ったぜ?
前後の事情を並べると、
非協力的だった宮崎への嫌がらせとしての感染容認と思える流れだ。
赤松の意識的なサボタージュが、政治主導の結果なんじゃないのかと思うのさ。
もちろん、負の意味の主導だけど。
180:名無しさん@十周年
10/07/08 12:51:28 zg5xVzuL0
やらなければならないことは絶対にやらないとダメって事を
子供に教えてあげないとな。それによって子供の教育は育む。
少しだからとか大目にとかは昭和の時代に流行ったことだろw
181:名無しさん@十周年
10/07/08 12:51:55 8FNsAM1A0
+板は種牛農家支持なのか
182:名無しさん@十周年
10/07/08 12:52:48 cbf3gN6L0
>>181
一ヶ月前ならともかく、もはや殺す実益がない
183:名無しさん@十周年
10/07/08 12:55:34 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」
感染症で死ぬこともあるインフルエンザをネタにしてたからな
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」
もう禿が原因じゃないのか
184:名無しさん@十周年
10/07/08 12:56:03 kGWfVeXRO
>>175
じゃあ山田のバカの「検討もしない」発言を奇貨に使って、
裁判所に訴えて鑑定を依頼したらええんちゃうかな。
まさか裁判所から来たら断れんだろ。
山田のバカの権限とも関係ないし。
185:名無しさん@十周年
10/07/08 12:56:17 MWZQNK4M0
>東国原英夫知事は7日、助命に向けて国と協議する意向を明らかにした。
>一方、山田正彦農相は6日の閣議後の会見で民間種牛の助命について
>「検討する気はない」と突き放しており、
県が国の顔をたてて下手にでてるというのに、山田と来たら、、、
県が「法律上殺せない」と言い出したら、終わりだぞ。
>一方、川南町など発生集中地域の移動・搬出制限区域は16日にも解除される見通しだが、
>感染あるいはワクチン接種の家畜がゼロになることが条件。区域にかかる6頭が
>殺処分・埋却されなければ解除はできないというのが農水省の見解だ。
これも、県が解除すると言ってしまえば、とりあえずそれが通るし、解除しない理由がない
しな。
186:名無しさん@十周年
10/07/08 12:57:43 bU57oUF00
>>180
つまり、君は生まれてから今まで嘘を一度もついたことがないんだね。
187:名無しさん@十周年
10/07/08 12:59:47 RL/vRT6L0
ほとんど相撲協会の世界だな、ああ、やだやだ。
田舎には住みたくねーな。
188:名無しさん@十周年
10/07/08 13:00:10 qWagZ0Jm0
口蹄疫募金は、集めた会社がピンハネしてる事は無いのですか?
募金は100%全部・農家の方々に配られるのですか?
URLリンク(volunteer.yahoo.co.jp)
189:名無しさん@十周年
10/07/08 13:00:24 QuFIW4B00
やはり民主党は韓国の手先としか思えないな。
190:名無しさん@十周年
10/07/08 13:00:33 Xnn30chC0
ついに法廷闘争の段階に入ってきたか。
これが何を意味するか理解する頭を本当に持ってないみたいだよな、民主党の連中。
191:名無しさん@十周年
10/07/08 13:01:19 RcXN5ydB0
東国原 「福岡-釜山に海底トンネルを掘り、新幹線を」
東国原 「韓国を通してニホンの皆さまに宮崎を知ってもらえればと思い・・」
禿が原因だろ
192:名無しさん@十周年
10/07/08 13:02:36 A2Q056FH0
>>185
だよねぇ
解除権限は県にあるし、清浄国認定するのはOIEだ
解除基準は「患畜・ワクチン接種畜の処分後3週間経過」だし
193:名無しさん@十周年
10/07/08 13:05:35 kGWfVeXRO
むしろ山田のバカは、自ら県の仕掛けたトラップにはまったのではないかな。
詳しく検討した結果、無理であるなら、一応は法的な処理だが、
「検討もしない」以上、それは知事に対する大臣の職責を果たしていない。
正式な要請に対し正式な回答も出ないんだから。
つまり、この時点で、山田のバカの言うのは、法律に基づいた行政指導ではなく、
単なる個人的な不規則発言に過ぎなくなる。
県の方で、一方的に勝利宣言して、知事の法律解釈が唯一のものだと言ってしまえば、
それで終わる。
194:名無しさん@十周年
10/07/08 13:06:16 hOcm+HR+P
>>158
「その基準が無い」=博打でしかないっつー話をしてるんだけど…
その結果被害が拡大した場合の責任なんて誰もとれないっしょ。
195:名無しさん@十周年
10/07/08 13:07:59 PdXSuAGt0
感染拡大のリスクを周囲に背負わせながら
処分を拒否した農家だけ優遇なんてことになったら大騒ぎだな
196:名無しさん@十周年
10/07/08 13:08:23 RcXN5ydB0
やりたい放題の宮崎
そら感染拡大するわ
197:名無しさん@十周年
10/07/08 13:08:48 kAgs8v3o0
>>194
博打にしないように、きちんと検査をし、
防疫に努めればいいだけ。
何が問題と言いたいのかな?
198:名無しさん@十周年
10/07/08 13:10:09 cbf3gN6L0
この農家だって地域のために牛400頭殺して、「だけど種牛だけはどうか殺さないでほしい」っていう話じゃない
199:名無しさん@十周年
10/07/08 13:11:00 hOcm+HR+P
>>197
堂々巡りをしてるけど、その検査結果を待つ間にすら感染拡大があり得るから、
法で処分を行える程の強力な権限が都道府県知事に与えられてるんだよ?
時間の問題をどうして無視するの?
200:名無しさん@十周年
10/07/08 13:12:19 kGWfVeXRO
今後、県は農水省に対して、法律の解釈上の質問さえ、する必要ないんだよ。
知事から出た正式な文書、検討しないんだから、他の質問するのは無駄だ。
あとはもう顧問弁護士と相談でもして、県が勝手に法律解釈すればよろしい。
農水省が何か言って来たら、前の文書の検討結果はどうなった、
それを先に言えと、突っぱねとけばよろしい。
201:名無しさん@十周年
10/07/08 13:12:48 5szHDgU90
>>196
さすがにお前の精神構造はヤバイだろw
202:名無しさん@十周年
10/07/08 13:13:58 kAgs8v3o0
>>199
どこが堂々巡りだって?
その検査をするには十分な間、口蹄疫騒ぎは下火になってきた訳だがねえw
つーか、時間の無駄への文句なら、赤松に言えよw
あの馬鹿が無駄な海外旅行(公費で)行かなければ、此処までには成らないっての。
此処まで来ておいて、いまさら時間がうんうぬんとか、馬鹿じゃないのかお前w
203:名無しさん@十周年
10/07/08 13:14:15 XMcsUM2g0
>>198
それって宮崎の他の畜産家も納得してるのか?
204:名無しさん@十周年
10/07/08 13:15:36 OhTl1lls0
てか特措法の強制殺処分は前提条件が付いてて
今命令しようと思っても絶対通らないだろ?
205:名無しさん@十周年
10/07/08 13:15:46 kGWfVeXRO
>>199
周囲の肉牛、全て殺処分としてしまった後なんだから、今更、感染が広がる時間の問題は大したことない。
知事がそう判断したら、それまでのこと。
裁判で具体的に争うなら当然の常識論だ。
206:名無しさん@十周年
10/07/08 13:15:57 bH5+Ss9ZO
宮崎県はバカなの?
207:名無しさん@十周年
10/07/08 13:19:40 hOcm+HR+P
>>200
そりゃ確かに官庁対応の強攻策としてはセオリーで有効だけど、
連中かなり執念深いからどっかで帳尻併せようとするよw
>>202
んな前の責任論云々されても…w
要は「今のこの問題について」被害拡大の可能性なんか知った事
じゃねぇから助命させろって事でしょ?
「完全終結」=一刻も早い清浄国最認定を遅らせたいんだって
はっきり言ったら?w
208:名無しさん@十周年
10/07/08 13:21:45 A2Q056FH0
>>199
既に半径10km圏内に牛豚はいないわけだが
その状態で検査結果待ちのたった半日の間に
どれだけの被害拡大を心配しなくちゃならないか教えてくれまいか?
209:名無しさん@十周年
10/07/08 13:22:26 kAgs8v3o0
>>206
「宮崎県」という個人でもいるのか?
赤松なら確かに馬鹿だが。
>>207
ああ、結局そうやって逃亡にはいるか。
お前は結構頑張ったが、所詮その程度だなあw
いいぜ、もうちょっと粘って「これから感染が本格化するんだぁあああ!」って喚いてもw
只その場合、民主党が「下火になった」って宣言したのと根本的に矛盾するから、
それについても説明して貰うことになるが。
本当に、底が浅いなおまえってw
210:名無しさん@十周年
10/07/08 13:23:59 f647NkeF0
ハゲはダブルスタンダードだと言ってたバカは謝罪してくださいねw
211:名無しさん@十周年
10/07/08 13:26:44 XT3hcQ0jO
赤松「だから殺せって言ったのにw」
212:名無しさん@十周年
10/07/08 13:26:48 adnGln4h0
もはやハゲの単なるわがままだなw
213:名無しさん@十周年
10/07/08 13:27:08 MWZQNK4M0
>>153
>結局の所、感染地域に指定された所に居る該当家畜は「疑似患畜」として
>一様に「感染したもの」として取扱されるんだよ。
それは無理。
特措法には、
農林水産大臣が口蹄疫のまん延を防止するために患畜等以外の家畜の殺処分を行う必
要がある地域として指定する地域内において都道府県知事が指定する家畜(患畜及び疑
似患畜を除く。)を所有する者に、期限を定めて当該家畜を殺すべきことを勧告することが
できる。
とあり、国の意を受けて県知事が殺処分を勧告した以上、民間の種牛は患蓄でも疑似患
蓄でもないと国も県も公認したことになる。
山田が必死なのは、ひょっとするとこの民間種牛が韓牛の親だからだったりしてな。
214:名無しさん@十周年
10/07/08 13:29:23 vAOZUORZ0
こいつだけは絶対に許さない
215:名無しさん@十周年
10/07/08 13:29:46 kGWfVeXRO
>>207
そりゃ当然、今後、国からの積極的な支援は何も得られなくなるよ。
最低限の法律上の義務は当然取れるが、例えば法律に根拠ない補助金とか、農林道の整備促進とかは駄目だ。
予算付けるのは政府なんだから。
逆に言えば、それだけの覚悟さえ固めれば、山田をガン無視しても何とでもなること。
216:名無しさん@十周年
10/07/08 13:29:59 1bUy2Ag4O
>>1
東が甘いからいつまでたっても終息しない宮崎県の口蹄疫。
近隣の自治体にとっても迷惑だから早く
なぜ感染ルートの特定さえできてない?
特定しているものの発表できないのかな?
217:名無しさん@十周年
10/07/08 13:33:51 BjTXhBJz0
県の種牛5頭(別に1頭は口蹄疫感染・殺処分済み)を特例で生かしてやったろ。
法律を無視して特例で運用するから、こんな騒ぎになる。
法律に従って先の種牛も、この種牛も纏めて殺処分するのが正解。
知事も大臣も頭を冷やせ。
法律に問題が有るなら今後の為に改定すれば良いので今回は現行
法律に従え。
218:名無しさん@十周年
10/07/08 13:36:25 1bUy2Ag4O
>>199
牛や豚といった家畜が感染を拡大させてると特定されたわけではないからね。
人や鳥が運んでいる、意図的に誰かがウイルスをばらまいているかも。
やはり感染経路の特定をしないことには再発防止は不可能だね。
いまだに感染経路の発表がなされてないわけだし、宮崎県や監督官庁は何をやってるのか…
219:名無しさん@十周年
10/07/08 13:38:08 kGWfVeXRO
ハゲがダブルスタンダードなんじゃなくて、民間種牛を勝手に殺そうとした県の課長の管理責任まで含めて、
宮崎県知事がダブルスタンダードだということ。ややこしいが、ごっちゃにしてはいかん。
それがダブルスタンダードになるのは、知事の許可も得ないで課長が農水省に一々追従するからだ。
ダブルスタンダードにならないためにも、今後、農水省は、前の正式回答を持って来るまで電話も発着信拒否しとけ。
220:名無しさん@十周年
10/07/08 13:42:03 nJ6VemFMO
今民主党が政権延命のため頑張ってるが、日本国民は応じない。キリッ
221:名無しさん@十周年
10/07/08 13:45:50 EoiAMB7b0
規則は規則
みんな泣き泣きワクチンをうってあの世に行ってもらったんだから
勝手なことばかり言うな
222:名無しさん@十周年
10/07/08 13:47:20 kAgs8v3o0
>>217
さて、お前のキーボードについている句読点を打つキーについて、
説明して貰おうかw
223:名無しさん@十周年
10/07/08 13:48:05 hOcm+HR+P
>>207
逃げてのはお前でしょw
「この種牛にワクチン打たず生かして居ても他に被害は拡大しない」
ってのは如何なる事実でも現行の法令でも担保されてないよ。
そんな状況下で例外認めるなんて博打以外の何ものでもないっしょ。
>>219
そこまで強力に出たら、それはそれで面白いかもなw
224:名無しさん@十周年
10/07/08 13:48:11 SK0XxLyA0
宮崎を潰したくてしょうがないんだなw
同じ九州の同胞なのに鬼畜山田w
225:名無しさん@十周年
10/07/08 13:48:36 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」←インフルエンザをネタに
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」←ふらーっとしてたから感染拡大
禿の自業自得ですね
226:名無しさん@十周年
10/07/08 13:49:06 MWZQNK4M0
>>217
>県の種牛5頭(別に1頭は口蹄疫感染・殺処分済み)を特例で生かしてやったろ。
あれはもともと、、種牛のいる場所と外部への道路を移動や搬出制限区域から外せば
済んだ話。
県知事権限の範囲内であって、国の特例でもなんでもない。
227:名無しさん@十周年
10/07/08 13:50:11 A2Q056FH0
ID:hOcm+HR+Pは
自分が逃げていることを認めたようです
228:名無しさん@十周年
10/07/08 13:51:07 kAgs8v3o0
>>223
>逃げてのはお前でしょw
↑
馬鹿が、馬脚を現したw
ま、それは見逃してやっても良いが、
殺処分が終わっている現在、どうやって感染するのかは説明して貰おうかなw
あと、民主党の見解との相違についてもなw
ほとぼりが冷めたと思って戻ってくるから、
余計な恥をかくんだぜ、お馬鹿ちゃんw
229:名無しさん@十周年
10/07/08 13:51:53 hOcm+HR+P
アンカミスったと思ったらしまった。ID抽出したら
糖質キーボード君じゃないかw
意見合わない人を朝鮮人中国人認定したいだけの人に
真面目に話しても無駄だったな。
230:名無しさん@十周年
10/07/08 13:52:06 kGWfVeXRO
>>221
それはちゃんと農家が泣かずに済むように金払うからだ。国が。
そうでなきゃ憲法違反の規則になって従わせる権限など誰にもなくなる。
これだけ法律に従い殺処分の命令出してるのに、国の予算措置の方はどうなってるんだ?
首相や農相がクビすげかわっただけで、検討作業が進んでるようにすら見えんが。
231:名無しさん@十周年
10/07/08 13:53:00 DHqkpNnu0
民間切捨て農相
232:名無しさん@十周年
10/07/08 13:53:47 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」←感染症のインフルエンザをネタに
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」←こういう知事だから感染拡大したんですね
禿の自業自得ですね
233:名無しさん@十周年
10/07/08 13:54:04 MWZQNK4M0
>>223
>「この種牛にワクチン打たず生かして居ても他に被害は拡大しない」
>ってのは如何なる事実でも現行の法令でも担保されてないよ。
その種牛の周囲10Kmに生きた牛や豚がいないという事実によって、移動制限が半径
10Kmという現行法制度と同程度には担保できてるな。
234:名無しさん@十周年
10/07/08 13:54:17 kAgs8v3o0
>>229
うん、急いで打つと、どうしても句読点がおかしくなるようだね。
所で宮崎の牛が全滅すると、朝鮮人的にはなにか得するの?
235:名無しさん@十周年
10/07/08 13:56:25 8u1dF58q0
>>206
拒否ってる農家
説得できない知事
説得する気のない大臣
宮崎がバカなわけではない
236:名無しさん@十周年
10/07/08 13:57:54 kAgs8v3o0
結局、 ID:hOcm+HR+Pはまた逃げたw
急いでキーボード叩くと日本語が壊れる ID:hOcm+HR+Pがまた逃げたw
237:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:09 hOcm+HR+P
>>208
空気感染、飛沫付着での人移動、雨による雨水等々。
それら種々の感染経路から「フリーであるという事を「証明する基準が無い」
という話を俺は一環して言ってるんだけど…w
種牛というか、「特別に保護出来る要件」ってのをちゃんと検討審議して法制化
されてからじゃないと、何となく大丈夫だから、ではリスクがでかすぎるんだよ。
238:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:16 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」
口蹄疫をネタにしたら禿激怒だろうな
239:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:19 tZ8T95Mv0
>>199
時間の問題を言うなら、5月5日の段階で川南の発生集中地域半径3kmを予防的殺処分にしてくれという
獣医及び地元の嘆願に対して宮崎は応えるべく動いたが、それをするにあたってそのときに出していた
予算じゃとても間に合わないから国に援護を要請したが、赤松不在だわ連絡は遅れるわ、挙句、帰ってきたら
「個人の財産云々~」でおじゃんになった経緯もあるんだよね。
時間の問題を無視してるのはミンスも同じやんなーって。
240:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:41 BQifOhOyO
山田は青島から仔牛を輸入したいんだもんな~
241:名無しさん@十周年
10/07/08 14:00:03 kAgs8v3o0
>>237
で、政府が出しちゃった「下火に向かっているから、うちら悪くないもん」宣言との矛盾は、
どう説明するんだい、朝鮮人ちゃんw
ほら、早く応えないと、
また朝鮮人は馬鹿で逃げてばっかりの屑揃いだって、
みんなに思われちゃうよw
242:名無しさん@十周年
10/07/08 14:02:15 kAgs8v3o0
あ、ちなみに私は、
ID:hOcm+HR+Pをファビョらせて、
その上で叩きのめして心の背骨をへし折ろうとしているよw
ああ、楽しいなw
243:名無しさん@十周年
10/07/08 14:05:11 hOcm+HR+P
>>239
そりゃ全くその通りだが、政府が時間の問題無視したから、
今回「何となく大丈夫っぽい」で特例認めちゃうってのは良いの?
しかも発生した県の種牛については、かなり報告まごついてたじゃん。
あれ全滅してなかったのは只の運っしょ。
244:名無しさん@十周年
10/07/08 14:05:54 YJtKMlb00
>>221
この農家も種牛以外はワクチン接種と殺処分に同意して処理済だよ
245:名無しさん@十周年
10/07/08 14:07:12 kAgs8v3o0
>>243
おやおや、時間の問題を言うなら
「口蹄疫は下火だから、俺たち責任無いよ」宣言の方が先だなw
つまり、感染の可能性は無いわけだw
文句なら、赤松か山田にでも言えw
246:名無しさん@十周年
10/07/08 14:09:01 zLCLb/xe0
県で引きとって、スーパー5頭と一緒にすればいい。
ずっと隔離しとけ。
移動制限解除は、もっともっと先ね。
247:名無しさん@十周年
10/07/08 14:10:23 tZ8T95Mv0
>>243
いうておくけど、改良センターの種牛に関しては移動前に入念な検査をしておいたという経緯もあるぞ。
で、そういうお膳立てしておいて国に対して移動の特例を求めたがそりゃもういつものように対応が遅くて気を揉んで、
やっと許可が出たのが改良センターの種牛から口蹄疫が発見される2日前だったわけで。
報告の遅延、そして対応の大幅な遅れを引き起こしていたのは政府も同じ。
対応が早ければもっと別の結果にもなっていたってこと。
248:名無しさん@十周年
10/07/08 14:11:45 J9n/Y0Re0
これ山田がその農家と直接話しすりゃ一発で解決しそうなのに、
やらないのはなんなんだろうな。やっぱ責任持つのが嫌だからなね。
249:名無しさん@十周年
10/07/08 14:12:57 koFVhmnXO
農家は嫌ならクモワカれよ
250:名無しさん@十周年
10/07/08 14:15:32 MWZQNK4M0
>>243
>今回「何となく大丈夫っぽい」で特例認めちゃうってのは良いの?
特例って?
法に従うと殺処分はできないのに、山田がごねたから特例で殺処分なんて、認められる
わけないだろ。
251:名無しさん@十周年
10/07/08 14:16:51 BjTXhBJz0
>>226
エース級6頭の種牛を分散せず纏めて避難させただろ。
1箇所の避難先で内1頭が発症し殺処分、残る5頭を経過を観察しつつ
現在も生存させてると思ってるが違いますか?
そうなら家畜伝染病予防法で残る5頭は患蓄で殺処分される筈。
252:名無しさん@十周年
10/07/08 14:16:57 hOcm+HR+P
>>247
それは論点が違う。移動経路もオカシナ感じ、運搬も複数頭を一緒に、とか
かなりリスキーな事してたっしょ?宮崎が無能とか瑕疵があるとかじゃなくて、
規定にもければ訓練も行って居ないようなスタンドプレイを行うと、どこかに運任せ
の部分が出てくるんだよ。
それに潜伏期間に割と幅がある以上、「何日までに行けてれば良かった」ってのは
証明出来ないし。
要するに「例外で移動させたけりゃここまでの事をしておけばまぁ大丈夫」という指針
があれば良かったんだよ。
253:名無しさん@十周年
10/07/08 14:17:38 tZ8T95Mv0
>>243
そしてな、全滅しなかったのは只の運なんていうな。
感染を広げないように、地元や県の職員がどれだけ努力したかってのわかってないな。
そういうんだから朝鮮人って言われるんだ。
254:名無しさん@十周年
10/07/08 14:21:26 MWZQNK4M0
>>251
>1箇所の避難先で内1頭が発症し殺処分、残る5頭を経過を観察しつつ
>現在も生存させてると思ってるが違いますか?
あれ、移動先では畜舎分けてたことになってるだろ。
255:名無しさん@十周年
10/07/08 14:22:38 kAgs8v3o0
>>252
つまり、政府が出した「もう安全だから俺ら責任無いもんね」宣言は根拠がないとw
それから、句読点がまたおかしくなったぞ。
一応内容にも突っ込んでおくと、
殺処分が終わった時点で、一体どうやって感染拡大がするのか、
説明しないと全く意味がないなあおいw
このまま潜伏期間が終わって、種牛の感染が否定されれば、
それですべて解決だってのw
で、基準が何だって?
政府の出したお墨付きも否定しちゃったんだから、
その戯言にも意味無いよなw
256:名無しさん@十周年
10/07/08 14:23:02 hOcm+HR+P
>>253
感染が拡大した地域は、現場の人らの努力が足らなかったとでも言いたいのか。
よく言葉を選べよ。人にレッテル張ってる場合かお前。
誰がどれほど努力しようが、人間の努力じゃどうにもならないレベルの強力な疫病
なんだよ。「口蹄禍」なんて言葉もあるぐらいな。
257:名無しさん@十周年
10/07/08 14:23:30 rfibpyTT0
隣県の人たちは一連の騒動どう思っているか知りたいのだが
あまりその話が見当たらないのは何で?
258:名無しさん@十周年
10/07/08 14:25:37 kAgs8v3o0
>>256
いやいや、現場の努力は足りていたよw
足りないのは、赤松と山田の能力だなw
つーか、感情論を喚きだした時点で、
もう手詰まりだなおいw
259:名無しさん@十周年
10/07/08 14:28:28 MWZQNK4M0
>>256
>「口蹄禍」なんて言葉もあるぐらいな。
おいおい、それを言うなら「赤松山田禍」だろ。
なんでも、口蹄疫からは守ってきた種牛すら殺そうとするらしいぞ。
260:名無しさん@十周年
10/07/08 14:29:07 tZ8T95Mv0
>>252
まぁ、はっきり言えば移動先の選定に関してかなり難航したとも伝わっている。
前例がない以上、どうしたらいいというはっきりした規定がないならからリスキーになったのは認めざるを得ない。
だがそれだけ、その牛に対しての価値を認めるところもあり、これをつぶしてしまったら宮崎の畜産の根幹を
失って失望しか残らないのもまた事実。
だがしかし、そのへんで意見が大きく分かれたことに対し、知事としては種牛の存続を選んだってことだと。
じゃあそれをするにあたって、そちらの言う「「例外で移動させたけりゃここまでの事をしておけばまぁ大丈夫」という指針」が
ないんだから、十分なお膳立てしておいてやってみたわけじゃないか。
不十分なことがあるなら、今後に検討しておくことが必要だとしても、今そこをつつくことではないように思えるなけど。
261:名無しさん@十周年
10/07/08 14:29:14 hOcm+HR+P
>>254
>256だと語弊があるな。ごめん。訂正。
×人間の努力じゃどうにもならないレベルの
○人間の努力からどうしてもすり抜けてしまう程の
262:名無しさん@十周年
10/07/08 14:31:40 3f6wxedb0
で、われらが希望の星の自民党は何とか言ってるの?
種牛処分反対してる自民党議員っているの?
まあ居るわけないけどさ。
まあ、骨の髄まで自民党支持の畜産農家の人達は
「自民党だったら、県の種牛の移動なんか絶対に認めなかったのに、
これだから民(ry・・・」
と言っているんですけど。
263:名無しさん@十周年
10/07/08 14:34:27 tZ8T95Mv0
>>256
現場の努力でもどうにもならないことがあるから、予防的殺処分を求めるくらいの思い切った対策が必要だったんだろう。
それを対応しなかったから、以後の対策に対しても信用をなくしていたんだよ。
広がったときの失望感はもうな…言葉にできなかったよ。
どうしてこんなことになったとしか言えなかった。
官民一体になっての対策が必要だったのに、そっぽ向いたのは政府だったじゃないかってこと。
264:名無しさん@十周年
10/07/08 14:35:22 9bEuKzJa0
種牛だけは別にするよう今後の課題としたい、って
篠原副大臣が言ってるんだろ?
なら、無理に今回、殺処分しなくても良いような。
振りかざした刀はおろせないのか。
265:名無しさん@十周年
10/07/08 14:36:29 3f6wxedb0
>>247
2日間、間があいてると思ったら大間違いだよ。
5/13にいきなり移動しちゃった後、5/14午前中に「発症しているようだ」と連絡して
血液検査に出してから、結果が出るのが16日なんだ。
なので、13日の時点ではすでに発症してるって分かってたんじゃないか。と言われてる。
まあビンゴだろうけど。
266:名無しさん@十周年
10/07/08 14:36:38 SVIIEh600
>>264
国はメンツにこだわってる感じだねえ。
267:名無しさん@十周年
10/07/08 14:37:00 hOcm+HR+P
>>260
リスキーってのは即時に被害が拡大するというだけでなくて、リスクがある事を
検討しそびれるって意味も含んでるんだよ。
県の畜産担当や東は全知全能の神様じゃない上に、>>256の通り強力な感染力
を持ってる訳で。「取り敢えずやってみた」で九州全域パンデミックさせる訳には
いかねーっしょ。恐らくこれは「過大評価だ」って反論を君は思いついたと思う。
でも、「移動禁止範囲からの移動」において、この懸念が過大であるか過少であるか、
を当時でも今でも、客観的に認定する基準がねーんだよ。禁止されてんだから。
268:名無しさん@十周年
10/07/08 14:38:59 kGWfVeXRO
いずれにせよ博打の要素は否定できない。
しかし神ならぬ身の誰かが判断せねばならん。
全く当然のことだ。
大臣は知事から正式に出された検討さえ拒否した。今ここ。
だから今後は知事が大臣を無視して決める。
何ら理屈上、問題ない。
法律の解釈は知事がする。大臣に頼らない。
知事が、法律を守りつつ種牛を殺さない解釈したと宣言すれば、そもそも違法にならない。
解釈がおかしいと思うなら、大臣が知事を裁判で訴えるしかないわな。
269:名無しさん@十周年
10/07/08 14:39:21 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」←新型インフルエンザでは多数の犠牲者がでましたね
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」←知事の仕事をなめてたんでしょうね
禿を擁護できないわ
270:名無しさん@十周年
10/07/08 14:39:54 hOcm+HR+P
>>263
で、再び運を天に任せてこの種牛をそのままにしとくのか?
過去の対応とかそれこそ「今突く事」じゃないだろう。
271:名無しさん@十周年
10/07/08 14:41:38 kAgs8v3o0
>>267
で、殺処分が終わって、
消毒もやった時点でなお感染する可能性を主張する根拠が、
「だって、感染するかも知れないじゃん!」
か、馬鹿馬鹿しい。
つーか、お前も赤松レベルの馬鹿だなおい。
272:名無しさん@十周年
10/07/08 14:42:14 Ev70iu/n0
東はアルバイトの合間に口蹄疫対策
273:名無しさん@十周年
10/07/08 14:43:03 3f6wxedb0
>>268
そうやって、問題をずーと長い時間引きずっていたら
清浄国復帰にも時間が掛かるし、高鍋の移動禁止はいつまでも解除されず
復興に向けた家畜の導入もできず、宮崎の食肉の生産が戻らなければ
輸入肉がどんどん入ってきて、畜産農家は苦しめられていくんだよね。
274:名無しさん@十周年
10/07/08 14:43:14 I+sKDYUz0
ただ拒否るだけの簡単なお仕事です。
275:名無しさん@十周年
10/07/08 14:45:28 wv6mtS1q0
まあ、国に言い続けてもダメなら他の方法考えるしかないわな。
国は永遠に宮崎が悪いって言い続けてればいいさw
276:名無しさん@十周年
10/07/08 14:50:55 Bk1uLJ+u0
特措法8条2項なんだろうね。
277:名無しさん@十周年
10/07/08 14:51:02 kGWfVeXRO
>>270
運を任せるべき天など存在しない。
リスクは知事が引き受けるんだよ。
もし万一、最悪の方に転べば宮崎の畜産は壊滅するかも知らんな。
国全体の畜産については農水大臣が無能なら、首相が引き受けるしかあるまい。
結局、あんな政権を選んだ時点で、日本の畜産は終わっていたのかも知らん。
278:名無しさん@十周年
10/07/08 14:51:19 s7ChTkhe0
県のせいにばっかせずに民主の屑どもも汗かけや
どうせ上から目線で自分に火の粉がかからないような命令ばっかしてるだけだろ
279:名無しさん@十周年
10/07/08 14:52:02 3f6wxedb0
>>271
煽りじゃないのですけど。
あなたは種牛を残したい人なのでしょうね。
大臣問題はさて置き・・・残った種牛の精子を誰が買うのか知っていますか?
その子牛は誰が買うか知ってますか?
280:名無しさん@十周年
10/07/08 14:52:41 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」
禿の自業自得。禿を選んだ宮崎県民が悪い
281:名無しさん@十周年
10/07/08 14:52:47 cbf3gN6L0
他県でこのようなことがあった場合に、ごねてればいずれ助かるから協力しないという方向性を与えることになる
統治上困る
ただそれは統治者の論理であって、もはや殺さなくても実害ないなら殺さないでいいという素朴な論理もあるから
特別扱いであることを特に明言するなり、ごねを許さないよう法制化をするなりその折り合いをつける方向で話をすればいいのに
馬鹿大臣は聞く気もない
282:名無しさん@十周年
10/07/08 14:53:49 hOcm+HR+P
>>277
そんな抜き差しならない死なば諸共の世界まで行き着く迄に、
誰かが芋ひくだろw
283:名無しさん@十周年
10/07/08 14:57:52 ZByzAy9pP
>>279
さっきからどこぞのコピペで得たようなニワカっぷり発揮してるが
この1頭殺しても殺さなくても清浄化には関係ない
284:名無しさん@十周年
10/07/08 14:59:18 MWZQNK4M0
>>281
>他県でこのようなことがあった場合に、ごねてればいずれ助かるから協力しないという
>方向性を与えることになる
ならない。
ワクチン打てば満額補償なのが、ごねてるうちに発症したら52万円の1/3だから、よほどの
ことがなきゃ協力。
そもそも時限特措法だから、将来なんか関係ない。
285:名無しさん@十周年
10/07/08 15:00:07 vYFycptI0
>>265
忠富士は5月19日の検査で陽性だったが、移動前の検査では陰性。
5月13日の移動も農水省と協議して許可を得ている。
286:名無しさん@十周年
10/07/08 15:01:34 yxy/kYoX0
なんで詐欺党はなんでも敵と味方にわけるんだろうね。
構えないで、ふつーにたいおうできねーのかな。
287:名無しさん@十周年
10/07/08 15:03:01 3f6wxedb0
>>283
国民の無知無理解が日本の農業を貧窮させてしまった。
本当にこの国に未来があるのかな・・・
ここで種牛残せと叫んだ人たちが畜産の未来を本当に考えているとは思えないよ。
288:名無しさん@十周年
10/07/08 15:03:18 m0oLgOsP0
これはそのまんまが悪いな。
民主は日本を解体したいんだから。
289:名無しさん@十周年
10/07/08 15:03:55 VMU8z+Hs0
形だけでも検討するとか言えんのかね
290:名無しさん@十周年
10/07/08 15:06:06 RcXN5ydB0
東国原 「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」
東国原 「『出るな』と言うなら(残りの任期は)ふらーっとさせてもらう」
こういう人を擁護できるって凄いね。俺には無理だわ
291:名無しさん@十周年
10/07/08 15:12:23 tZ8T95Mv0
>>267
ちと用事が挟まってしまった申し訳ない。
それを覚悟の上で、県としては「改良センターの種牛に関して国に特例を求む」だったのではと。
もちろん、禁止である以上、隣県に対しても理解を求めていたわけで、鹿児島は以後にスーパー種牛を
離島へと移動させることになったな。
それがよかったのか悪かったのかというのは、まだいまのところわからない。
民が種牛の助命を求めていたことも事実であるし、それに応えた格好なのが今のところの見える部分。
県が本音でどういった考えであったのかは見えてこないだろうから。
ただ、食料安定機構も種牛の殺処分に関しては慎重にという見解も出していたこともあって
そいつが追い風になっていたってのも一方では聞いている。
ま、助かった種牛からこさえた子牛が、口蹄疫発生以前と同じ値段になるかなんてのもわからないからね。
今は、職員や地元の努力の甲斐あって陰性で抑えられている。
そしてこれが前例となって、今後の法定伝染病における種畜扱いの抜け道にならないことを祈るばかり。
292:名無しさん@十周年
10/07/08 15:12:25 cbf3gN6L0
>>284
なるほど、ますます今さら殺す意味がないな
293:名無しさん@十周年
10/07/08 15:14:33 Wq9ilKGF0
URLリンク(news.nifty.com)
294:名無しさん@十周年
10/07/08 15:21:43 iOq4fWTT0
>>276
8条2項でやれるのは6条2項「の規定による措置」だから、やはり「緊急の必要」がない
と無理。
そんな無理が通るなら、8条3項でとっくにワクチン注射を強制できてるって。
それをやらずにいまさら殺処分だけ叫んでも、滑稽なだけ。
295:名無しさん@十周年
10/07/08 15:24:02 Wq9ilKGF0
飲酒運転して事故を起してないから別に問題ないだろうと言ってるのと一緒ですね。
事故を起してないからいいんだよ
296:名無しさん@十周年
10/07/08 15:31:42 Bk1uLJ+u0
>>294
農水は「やむを得ない必要があるとき」と判断しており、知事も同意して6条1項の勧告をした。
行政を止めるには司法の力が必要。
297:名無しさん@十周年
10/07/08 15:32:31 y/yw9ZX70
国に対する思いを、昨日、ブログに書こうとしたが、事務方に「今は控えて下さい」と止められ、断念したW。もうちょっとしたら書きます。
5分前 Echofonから
URLリンク(twitter.com)
298:名無しさん@十周年
10/07/08 15:41:30 Xnn30chC0
民主党のマニフェストが生き物であるのと同じように、
状況そのものも動いている。
かつては「やむを得ない必要があるとき」と判断されたにしても、
現状を改めて省みれば、状況の変化を確認できるはず。
とすれば、行政の力だけでも対処できそうなんだけどなあ。
299:名無しさん@十周年
10/07/08 15:46:21 ZByzAy9pP
自民党が作った法律を後生大事に守り続ける民主って面白いね
最初は守らなかったけど!
300:名無しさん@十周年
10/07/08 15:49:00 OhTl1lls0
>>297
w
301:名無しさん@十周年
10/07/08 15:49:33 iOq4fWTT0
>>296
その勧告、ワクチン接種される家畜に6条9項の満額補償を発動させるために、必要だった
んだよ。
ほとんどの牛が勧告どおり殺された今は、6条2項発動の余地はさらにない。
302:名無しさん@十周年
10/07/08 15:53:12 PKHsyOzG0
スーパー種牛で例外認めちゃったか収拾がつかない。
いっせいにごねだしたら口蹄疫対策打てなくなる。
ウィルスが種牛だからって手加減してくれるわけはないし。
303:名無しさん@十周年
10/07/08 16:03:22 8bA54aBw0
なんで一人の農家の身勝手なわがままをいちいち国に取り次ぐんだよ
304:名無しさん@十周年
10/07/08 16:10:48 Bk1uLJ+u0
>>301
6頭の種雄牛について29日に勧告したはず。
他の牛はそれ以前に淘汰したんじゃないの?
305:名無しさん@十周年
10/07/08 16:19:17 AtQSV0Yw0
【政治】菅首相「口蹄疫の問題、的確な対応ができた。政権運営、合格点いただける」
スレリンク(newsplus板)
ヒーハー♪
306:名無しさん@十周年
10/07/08 16:24:27 9bEuKzJa0
農水省、種牛扱いルール検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
篠原副大臣は、殺処分勧告を盛り込んだ同法について、「感染の拡大防止のため
のルール」とし、「日本全体に口蹄疫がまんえんし、種牛が全部なくなることを
考えると、遺伝子資源がなくならないようなルールも必要」と述べた。
307:名無しさん@十周年
10/07/08 16:25:19 OhTl1lls0
>>306
>殺処分しないと県内の制限区域を解除できない
これは詭弁もいいとこだな
308:名無しさん@十周年
10/07/08 16:37:43 iOq4fWTT0
>>305
>>297
今書かなくて、いつ書く?
309:名無しさん@十周年
10/07/08 16:41:52 iOq4fWTT0
>>304
>他の牛はそれ以前に淘汰したんじゃないの?
殺処分勧告->上限なし時価満額補償確定->ワクチン接種
じゃないと農家がワクチン接種に同意するわけがないし、その際に種牛を除外してるはず
もない。
310:名無しさん@十周年
10/07/08 16:43:44 vbTQt6cFO
>>304
その勧告を東知事が直接手渡しで持っていって渡した
で、その期限が昨日だった
で、今日その畜産農家さんに東知事とサシで話したいと言われて会いに行った
畜産農家さん
NHKの朝の「おはよう日本」に出てインタビュー受けて話してた
311:名無しさん@十周年
10/07/08 16:44:29 TKaBTvgb0
一農民の尻に敷かれる県知事とはなんぞ
312:名無しさん@十周年
10/07/08 16:46:29 9bEuKzJa0
「初動ミスと県に責任転嫁し、チンタオから子牛を輸入したい文面を、
口蹄疫発生後にプロフィールから消した山田が、意見言えた立場で
しょうか。」
313:名無しさん@十周年
10/07/08 16:47:48 Xnn30chC0
>311
ここは中国とは違うんです
314:名無しさん@十周年
10/07/08 16:49:29 9bEuKzJa0
>>311
テロリストの説得のためだったら、大統領だって電話に出るだろ
同じことだ
315:名無しさん@十周年
10/07/08 16:51:52 pxWQvATG0
山田の冷酷さは、5大陸に響き渡るでぇ。
316:名無しさん@十周年
10/07/08 16:52:03 DRGtbV1r0
種牛の価値のわからない農相わろす
317:名無しさん@十周年
10/07/08 16:52:54 g+NCx7d/O
>>305
0点
318:名無しさん@十周年
10/07/08 16:55:41 pxWQvATG0
山田の生涯かけた夢が中国から子牛を輸入することだから、そりゃ種牛の存在は邪魔だわなw
319:名無しさん@十周年
10/07/08 16:58:49 aBNanK7r0
中国から種牛を輸入するのが夢だという
山田農水大臣じゃないですか
320:名無しさん@十周年
10/07/08 17:05:01 39Fb++B90
山田の決断が正解、東をリコールせよ県民の諸君。
321:名無しさん@十周年
10/07/08 17:06:30 9bEuKzJa0
>>320
不支持率5%の知事をリコールできるものならどうぞ
322:名無しさん@十周年
10/07/08 17:07:27 hOcm+HR+P
日本の種牛居なくなったとしても、現行の法令では口蹄疫非清浄国
である中国から種牛を輸入する事は出来いけど、どうやってクリア
するんですか?w
日本中に口蹄疫蔓延して清浄国復帰が絶望的となったら、法改正も
容易となるだろうけど、なら要らないリスク抱え込もうとしてる県こそ
その推進者という事にw
323:名無しさん@十周年
10/07/08 17:09:43 x8HQxk8XO
ケンガー
チジガー
324:名無しさん@十周年
10/07/08 17:11:29 Q3MyXeR0P
>>1
藤若亜子 (akof) on Twitter
URLリンク(twitter.com)
民間種牛ようやく話題になってきた。宮崎県で唯一の民間種牛なんだよね。
で殺処分したとき、どうやって評価額だすの?市場ないのに。
最初からそこ問題になってたと思わない?
でその議論やってるときに赤松と山田は交渉・議論してることを理由に農家非難やったんだよ、
それからずーーっとひきずってる。
約8時間前 TweetDeckから
口蹄疫対策特別措置法案が決まる前から、この農家は種牛の扱いを交渉してた。
理由があるから。なのに「農家が交渉して時間潰してる」と赤松は自分達の怠慢を隠すために非難した。
その不当をごまかすために、唯一の民間種牛など存在しないかのように法律決めて殺処分を強制しようとしてる。
約8時間前 TweetDeckから
赤松が農家非難するために、農家が交渉していて難攻してるネタをちくったのが山田。
山田は2度としないと言ったけど、撤回も謝罪もしてない。
約8時間前 TweetDeckから
で、その山田が、自分達の責任逃れとしてやった農家非難を完遂させるために、
民間種牛殺せのシュプレヒコール中
約8時間前 TweetDeckから
325:名無しさん@十周年
10/07/08 17:12:02 kAgs8v3o0
>>287
そりゃあ、お前の視点からは、
「この国の農業」は駄目になるだろうさw
お前にとっての自分の国じゃあないもんな、ば~~かw
>>316
いや、判っているからやって居るんだよ。
だって小沢自ら「助けて欲しければ、選挙で協力しろ」なんて脅しに行くんだぜ?
民主党ぐるみの人災。
いや、犯罪に極めて近い行為だ。
326:名無しさん@十周年
10/07/08 17:14:19 kPe8O3GG0
全国の畜産関係者は、民主党がどう言う政党か
良く判っていると思う。
たとえマスコミが、民主党について追求しなくとも。
327:名無しさん@十周年
10/07/08 17:16:31 Q3MyXeR0P
>>324
栞:“政府の口蹄疫現地対策本部長の篠原孝・農水副大臣は6日、
口蹄疫対策特別措置法に基づいて行われる殺処分について、
「種牛は別扱いするルールを作るべき」との考えを示し、農水省内で検討を始めた”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
約8時間前 TweetDeckから
種牛だけ特別扱いすることについて、例えば豚関連農家や酪農農家はひょっとして
苦々しく思ってるかも知れない。彼等の領域にだって特別の個体がいたはずだから。
本当はそういうのも手当するかどうか考えなきゃいけなかった。
それでも多分種牛が一番貴重(産業的価値が高い)だろう。
約8時間前 TweetDeckから
県は種牛の産業的価値の高さに最初に着手し一部実践に成功した。
豚関連農家さんや酪農農家さんには申し訳ないけど、
「まずは種牛からちゃんと体制整えさせてください」とお願いしなきゃいけない。
約8時間前 TweetDeckから
農家さんの思いは横おいとくと、口蹄疫対策は産業問題なんだよね。
つまり国の経済問題。種牛の問題は、金銭的リスクをみて法律決めるべきことなんだよ。
さっさと殺処分したら確実な金銭的損失。
殺すのをできるだけ遅らせて、感染しなかったら残すという場合の、口蹄疫拡大に伴なう経済リスク。
約8時間前 TweetDeckから
328:名無しさん@十周年
10/07/08 17:40:22 A2Q056FH0
>>264
それあくまでも「今後」だからな
今回の件については考慮する気はなくて
県が右往左往するのを高みの見物するそうだ
篠原副大臣「県の対応見守りたい」
URLリンク(mrt.jp)
現地対策本部の篠原副大臣は、8日、改めて、殺処分の方針を変更しない
考えを示した上で、次のように述べました。
「(殺処分勧告は)県が責任をもっているので、その対応を見守り判断していきたい、
もっと良い解決策があるのではないか、県に知恵を絞っていただきたい。」
329:名無しさん@十周年
10/07/08 17:49:51 85nwl+o2O
宮崎がいなくなっても代わりはいるもの
330:名無しさん@十周年
10/07/08 17:50:30 W+WqbvHQ0
単なる保身のためのポーズ、デモンストレーション
だろ?
331:名無しさん@十周年
10/07/08 18:02:25 Ns7DBIRA0
国に対する思いを、昨日、ブログに書こうとしたが、
事務方に「今は控えて下さい」と止められ、断念したW。
もうちょっとしたら書きます。
約3時間前 Echofonから
国に対しての思いはいずれ。RT @ayayukamonica: @higashitiji 訳も分からず、
何もせず、初動ミスと県に責任転嫁し、チンタオから子牛を輸入したい文面を、
口蹄疫発生後にプロフィールから消した山田が、意見言えた立場でしょうか。
約3時間前 Echofonから
これから急遽高鍋町に向かう。民間種雄牛所有の農家さんと協議に行く。
農家のご主人さんの要望で、僕と二人っきりで話したいらしいので、そうさせて頂く。
約5時間前 Echofonから
332:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:08 LY40ZmaW0
じゃあ、農水省がいっている、今後ワクチン摂取せざるを得ない状況のときには
種牛は例外にするってのにも同意しないのかな?
民主政府は
333:名無しさん@十周年
10/07/08 18:34:02 PdXSuAGt0
特例を発動したら大臣はいままで殺してきた人たちに示しがつかないから辞めるしかない
しかも今後はゴネれば通ると好き勝手に振舞う農家が出てくるリスクが跳ね上がるわけで
強制力を強めた法律を整備しないといけない
なにもかも面倒くさいのでヤダってのが本音じゃね?
334:名無しさん@十周年
10/07/08 18:51:04 IdVddkpS0
知事ブログ更新きた
URLリンク(ameblo.jp)
335:名無しさん@十周年
10/07/08 19:16:22 9bEuKzJa0
へぇ凄い落としどころを作ったものだ
会わせて読むと、決まりだな
URLリンク(www.umk.co.jp)
あとは山田をどうするか、だ
336:名無しさん@十周年
10/07/08 19:22:17 A2Q056FH0
東がブログに書いてるけど
種牛保護してくれるなら県に献上してもいいって言ってるらしいね
337:名無しさん@十周年
10/07/08 19:24:07 KCEHzVDg0
>>355
>きょう、篠原副大臣は、「県が一義的な責任を持っておりますので、
>その対応を見守りそれで判断していきたい、妥協点は見出せると思う」と述べ、
>殺処分を勧告している県とこれを拒否している農家との推移を見守る姿勢を示しました。
また県の責任でかよ。エース種牛の時と一緒だな。
この後、奴らは種牛に対してまくんじゃないか?
338:名無しさん@十周年
10/07/08 19:25:00 Bk1uLJ+u0
家畜改良事業団の所有になった方が、国による殺処分はやりやすいと思うけど。
339:名無しさん@十周年
10/07/08 19:26:37 C2P1Ai2M0
ハゲ知事の存在は宮崎県史に残る汚点であり恥
340:名無しさん@十周年
10/07/08 19:27:50 9bEuKzJa0
>>337
いやいや、篠原副大臣は県管理案に妥協するという風に読める。
これまで「今後は種牛は別にしたい」「何か案を」などと
繰り返してきたので、今回の県管理については理解をしているようだ。
しかし、それでは山田のメンツが・・ってところ。
341:名無しさん@十周年
10/07/08 19:28:13 i+W1ULtZ0
>>335
めぐみの雨発言のとき、うわぁ大丈夫かよ…と思ってたんだけど。
リンク先読む限り、この副大臣なかなかいいんじゃね?
つか、政治家としてマトモと感じたよ。
>>336
その農家にとっては種牛が人生そのものなんだろうな、多分。
なんか色々考えさせられるわ…。
342:名無しさん@十周年
10/07/08 19:28:37 I7Xepsn80
口蹄疫発生地点から10km圏内は全頭殺処分ぢゃなかったの???
口蹄疫って
偶蹄目全般に満遍無く感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
宮崎市フェニックス自然動物園 宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
は
既に口蹄疫発生地から10km圏内だぞ
動物園の
ラクダやゾウは特別扱いなのか????????????
おいおい
ダブスタもいーかげんにせーよw
ペットのヤギは殺処分になったのに
動物園の動物は殺処分拒否の特例なのか?
しっかりせーよ
テメーのケツも自分で拭けないから、こんな事態になってんだろーが!
343:名無しさん@十周年
10/07/08 19:32:38 nEuQhf6w0
>>338
いや、所有者が県になるわけだからもう民間種牛じゃない、
貴重な公益性を持つ県有財産だと突っぱねることが出来るwww
そして、スーパー種牛らと同様の特例措置を求めて
種牛の命を救おうという作戦だろう。
しかし、農家さんも思い切ったね・・・・・
344:名無しさん@十周年
10/07/08 19:32:54 i+W1ULtZ0
>>342
> 口蹄疫発生地点から10km圏内は全頭殺処分ぢゃなかったの???
え、本当?いつからそうなったの?
345:名無しさん@十周年
10/07/08 19:35:48 9bEuKzJa0
引き替えに、いち早く避難させた28頭、もしくはスーパー種牛の
なかから進呈するんだろうな
346:名無しさん@十周年
10/07/08 19:37:26 krPARxqL0
URLリンク(www.ipros.jp)
コレ使えコレ
国だって、コレの大型くらい持ってるだろ?
347:名無しさん@十周年
10/07/08 19:40:05 mbL/p4JJO
えええええそこは政治家答弁でも検討するって言っておけよ・・・
バカ松未満じゃねえかこいつ
348:名無しさん@十周年
10/07/08 20:01:32 A2Q056FH0
今日のMRTニュースNext
URLリンク(www.youtube.com)
MRT参院選世論調査結果つき!
349:名無しさん@十周年
10/07/08 20:02:07 LtLmh0bi0
>>342
このコピペ今日何度目だよ
100回言ったら嘘が本当になるわけじゃないぞ
350:名無しさん@十周年
10/07/08 20:05:03 EXt6PfHj0
種牛がたくさん残ってしまったら、小沢の地元の村上牛を売りまくる計画が頓挫するからな。
民主党的には何が何でも宮崎牛には滅んでもらわないと。
351:名無しさん@十周年
10/07/08 20:05:20 kAgs8v3o0
>>342
おい、そこの日本語が不自由な朝鮮人w
おまえだよID:I7Xepsn80、えらの張ったおまえw
朝鮮人呼ばわりが嫌なら、句読点のキーはどこにあるか、答えてみろw
できるよなあ、すぐ目の前にあるんだからw
352:名無しさん@十周年
10/07/08 20:07:01 I7Xepsn80
きもいから
一日中張り付いてるニートは絡んでくんなよw
353:名無しさん@十周年
10/07/08 20:10:53 kAgs8v3o0
>>352
と、悔しくてコピペも忘れる ID:I7Xepsn80であったw
(しかも句読点がおかしい)
354:名無しさん@十周年
10/07/08 20:16:39 67B6vL2mP
民巣は腐ってる 、 冊意が沸く役所議員なんて
初めてだ。
355:名無しさん@十周年
10/07/08 20:21:08 I7Xepsn80
>>1
> 東国原英夫知事は7日、助命に向けて国と協議する意向を明らかにした。
どの口がゆーか! このハゲ!!!
■他県で死人まで出ている新型インフルエンザに対して
,,wwww,,
;ミ~ \ /
\ ノ//, :ミ | ミヽ /
\ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ < インフル、タミフル、ヒガシコクバル
/ /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \
(  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
| \_/ |
そのまんま東国原知事(笑) 談
■愛人に知事が秘書名義で手切れ金として150万円を振り込み暴言を吐く
,,wwww,,
;ミ~ \ /
\ ノ//, :ミ | ミヽ /
\ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ < 妊娠したら堕ろせ!
/ /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \
(  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
| \_/ |
そのまんま東国原知事(笑) 談
356:名無しさん@十周年
10/07/08 20:23:03 Q3MyXeR0P
>>1
事業団の種雄牛を是非守りたい2010.05.23
URLリンク(www.nakano-kazunori.jp)
(社)宮崎県家畜改良事業団で殺処分の決定を受けている種雄牛49頭について、
東国原知事が救済措置を国に要請する考えがある事を今朝の新聞で知ったが、
私はこの知事の英断を高く評価して賛意を表するものだ。
一日も早く総理大臣や農林水産大臣などに要請してほしい。
ところで、スーパー種雄牛6頭が事業団から隔離されて一週間になる一昨日(5月21日)は、
地元のある市議会議員と自宅で同牛の経過観察の結果を待っていたが、
夜中の12時なっても発表はなかった。
胸騒ぎがしてそのまま寝ずに待っていると、
翌日未明の午前3時に超スーパー種雄牛の忠富士が口蹄疫の陽性と確認されたとの報告がFAXで届いた。
私はこの知らせに本当に驚き身から力が抜けるのを感じた。
それでも、真夜中で失礼とは思いながらも、
県庁の畜産課に事実の再確認と残りの5頭を殺処分から除外すべきとの電話を掛けた。
そして対応した職員からの「農水省との協議で感染確認を引き続き行う事になった」との返事に
一応安堵して胸をなでおろした。
ところが昨日午前中県庁に行く車中でのラジオで、
山田農林水産副大臣が「種雄牛の対応について
殺処分を特別扱いにする事を認めていいとは思わないので
大臣に報告して決める」と話したとのニュースが流れた。
私は早朝の県庁職員との話とは違うと思ったので、
県庁に着くや否や同僚議員たちと休日にも拘らず出勤していた中村議長に、
種雄牛を何が何でも守るために山田副大臣に直訴すべきと進言したところ、
我々の目前での議長の電話に、
担当幹部職員が「宮崎の種雄牛は県として絶対に保護する」との気概に満ちた回答に一同落ち着いたところでもあった。
357:名無しさん@十周年
10/07/08 20:24:56 I7Xepsn80
>>1 民間の種牛を切り捨てた張本人が、いまさら何言ってんだwww
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -─- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_ 県の事業団の種牛だけは
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 民間の種牛と違って特別なんで
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ 国は殺処分の特例措置をするべきだと思う
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
358:名無しさん@十周年
10/07/08 20:25:42 Q3MyXeR0P
>>356
さて私は、事業団の種雄牛の保存には多くの同僚議員と共に大変心配をし、
早くから移動すべきとの思いでいた。
えびの市で2例目の口蹄疫が発生した翌日の5月6日に知事に対して
鹿児島県、熊本県に隣接する畜産の町えびの市を第2の川南町にしないようにと特別の要請をした時も、
知事の高度な政治判断で、事業団の種雄牛を早く分散して疎開(移動)するようにとお願いをした。
また5月17日になってからではあったが、
県畜産試験場に対しても種雄牛候補牛の直接検定牛16頭も、
口蹄疫から守るように特段のお願いをした。
後日、同牛の移動の話を聞いた時は、危険対策は分散する事だと言っておいたが、
残念ながら結果は一ヶ所に集中して移動したようだ。
国にもお願いをしたい。何にが何でも政府において、
特例をもって事業団の種雄牛を是非保護していただきたい。
幸いにも今国会で口蹄疫については、与・野党双方から特措法での取りざたがあるようだが、
是非この中に種雄牛の保護の事も盛り込んでいただきたい。
そして宮崎県の畜産を守っていていただきたい。
再建の道筋にも光を当てていただきたい、というのが私の切なる願いであります。
359:名無しさん@十周年
10/07/08 20:27:22 pFA5MNe50
種牛と簡単に言うけど
何十年もかけて作り上げたDNA資源だぞ
そんな簡単に無くしていいわけないよ
科学技術費を仕分けしちゃうくらいだし
民主に任せておいたら
日本の貴重な資源全部消されるぞ
そのうち、日本人のDNAも消されないようににしないとな
360:名無しさん@十周年
10/07/08 20:29:36 I7Xepsn80
ハゲ知事自身が、
川南町一帯をウィルスばら撒きながら感染牛をトラックに乗せて走り回って、
ここまでの大感染起こしてんだもんな
自業自得としか言えんわw
>>1こんな愚策ばっかやってるから、いまだに口蹄疫が蔓延してんだよwww
5月13日(木) 国の法令で移動禁止対象となっているエース級種牛6頭を「特例」と称し独断で
同県西米良村の仮設牛舎に13日中に避難させると一方的に発表し避難移動開始
5月14日(金) 無計画かつ法令違反なエース級種牛6頭の避難移動終了
直線避難距離20キロしかし迷走移動距離は60キロ車内泊まで、避難先は西都市尾八重に変更
5月16日(日) 同じ牧場内で感染牛発生確定、種牛49頭も殺処分対象となる
独断で避難させたエース級種牛6頭は発症した牛が出た後で避難させた疑いが濃厚に
5月22日(土) 法令違反で避難させたエース級種牛6頭の内1頭が感染確定、殺処分へ
5月28日(金) 種牛49頭1頭は22日に発熱、もう1頭は26日に発熱し東に報告されていたが、隠蔽工作し未発表
報道陣には28日に聞いたと嘘をつく
361:名無しさん@十周年
10/07/08 20:36:38 zlPqsDRo0
感染してないのは明らかなのに、なんでそんなに拘ってんだこいつ
362:名無しさん@十周年
10/07/08 20:37:02 AwgKgKEP0
>>230
ぶっちゃけ農家の財産がどうなろうと国は困らないんじゃね?
口蹄疫で苦しもうと自業自得
土民は自分たちを守るために何をすべきかよく考えた方がいいと思うよ
ごねて感染拡大したって国は痛くもかゆくもない。
本来自分たちを守るために自分たちで腹くくって自主的に間引きしなくちゃならんところを
国が特別な慈悲でもってそれに保証金を出してやるというのに土人は何を勘違いしてるんだか。
いつまでも口蹄疫で苦しみ続けたいなら勝手にごねつづけろといいたいがいいかげんうざい。
363:名無しさん@十周年
10/07/08 20:38:01 kAgs8v3o0
>>360
「朝鮮人!」
この誇り高い民族名であるはずなのに、
なぜか世界中で罵倒語として嘲笑と共の語られる漢字にして三文字が、
いくどもID:I7Xepsn80の脳内で反響する。
重くのし掛かる重圧。
ファビョン(朝鮮人独特の精神疾患からくる転換に似た症状)
が治まるのに要した時間は、13分と少々。
大きく深呼吸し、漸く彼の仕事―「上」から支持されたコピペを張る作業―
にもどることができる。
ようし、いいぞ。うるさい奴は居なくなった。
彼は頭の中で得られるはずの勝利感に浸ると、
おもむろにまた代わり映えのしないコピペを張る。
自分に向けられた嘲笑と論理的展開の矛盾の指摘も、
彼の頭の中では称賛に置き換わる。
ようやく調子が上がった時、彼の目はふたたび許し難い物を見た。
「で、お前のキーボードって、句読点のキーどこについているよ?」
ID:I7Xepsn80は再び奇声を張り上げると、
キーボードを叩き始めた。
ID:I7Xepsn80は、既に自分が涙を流していることにすら、気が付かない。
364:名無しさん@十周年
10/07/08 20:38:53 qGPMQKmF0
種牛6頭、県有化し救済の意向 口蹄疫で宮崎県知事
URLリンク(www.47news.jp)
口蹄疫問題で、宮崎県の東国原英夫知事は8日、殺処分を勧告した民間種牛6頭の所有者が、
種牛を県に無償譲渡する意向を示したと明らかにした。
知事は「県有種牛」として特例救済する方向で国と協議したい考え。
一方、農林水産省は殺処分を求める姿勢を変えておらず、協議は難航も予想される。
県は5月に、県有種牛のうちエース級の6頭を、家畜の移動が禁止されていた高鍋町から
特例で避難させた。うち1頭が感染疑いとなった際も、残り5頭を特例で救済した経緯がある。
知事には、民間種牛も県有化した方が、特例救済に国の同意を得やすくなるとの思惑があるとみられる。
東国原知事によると、種牛を所有する高鍋町の農場経営者薦田長久さん(72)と8日に面談。
薦田さんは知事に「(種牛を)生かすことが大事で、方法は県に任せる。県が管理しても構わない」
「お金のことではない。無料で差し上げる」と話したという。
365:名無しさん@十周年
10/07/08 20:41:14 I7Xepsn80
ペットのヤギでさえ殺処分なのにw
ペットは特別なんです。家族同然なんです!!って言われたら
キリなくなるわな
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???
偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
動物園の花子は特別なんですー
署名が1万人集まりましたー
示しも収集もつかなくなるわw
そもそもこの馬鹿がこんなことぬかすから、収集不能の現在に至っているとゆーのにw
↓
,,wwww,,
;ミ~ \ /
\ ノ//, :ミ | ミヽ / 民間の動物は殺処分でいいから
\ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を~
/ /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \ ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を~
(  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
| \_/ |
366:名無しさん@十周年
10/07/08 20:44:27 fp1E7Rhr0
なにグダグダしてるんだ禿、と思っていたが、
ちょっと感心した。けっこう策士だね禿は。
367:名無しさん@十周年
10/07/08 20:46:40 AwgKgKEP0
>>365
ネトウヨ憎しはわかるがコピペはいただけない
368:名無しさん@十周年
10/07/08 20:47:20 kAgs8v3o0
ようしっ、今度こそ勝利をっ!
ID:I7Xepsn80は既に、勝利を確信していた。
もちろん、何に対しての勝利かは、問題ではない。
自分が勝者となったと信じられることが、重要なのだ。
彼は尖ったエラを高揚させながら、作業に没頭した。
「あれ、もうとっくに口蹄疫って、収束してね?」
勝利感に酔った彼の目には、
己が張り付け続けるコピペの根本的な矛盾など、全く写らない。
その瞬間、確かに彼は幸福だった。
369:名無しさん@十周年
10/07/08 20:51:55 9R555DVh0
>>2で終わってた
370:名無しさん@十周年
10/07/08 21:12:05 zsr8xEEA0
>>369
菅首相としては合格点だったらしい。
マイルドに表現しました。
371:名無しさん@十周年
10/07/08 21:29:54 Ns7DBIRA0
>>364
無償譲渡ならいいんじゃね?
決して民主党のように私利私欲のためじゃないってことでほかの畜産家にも示しもつくだろ
372:名無しさん@十周年
10/07/08 21:58:47 FbZS4m4J0
またハゲがゴネてんのかよ
補償金でもゴネて時間を無駄にしたというのに
ハゲは感染拡大させたいのか
373:名無しさん@十周年
10/07/08 22:15:57 AH+bCj0n0
はげゴネの淫行詐欺師
374:名無しさん@十周年
10/07/08 22:32:34 GJP7A6cqO
動物園、動物園って騒いでる朝鮮人がいるみたいだが
全頭殺傷分は、川南から半径10㌔圏内だろうが
朝鮮人だからファビってんのかW
375:名無しさん@十周年
10/07/08 23:02:02 s+7bSalf0
>>372
感染が広がりゃ、また目立てるから
376:名無しさん@十周年
10/07/08 23:12:51 8z7bDddi0
>>335
ほほう、やるな。
山田も殺せといいつつ、何千万円どころか何十億円にもなりうる種牛の補償額なんて、何
も考えてないんだからな。
無償譲渡である必要はないし、いい落としどころ。
>あとは山田をどうするか、だ
殺処分でいいよ。補償は5万円くらいで。
377:名無しさん@十周年
10/07/08 23:20:26 yTQqjctO0
>東知事、民間種牛の助命協議をもちかけるが
県の種牛は特別、民間のは頃せ!ってポリシーじゃなかったの?
378:名無しさん@十周年
10/07/08 23:22:30 yPjh06Zg0
こんなの許せば無理が通れば道理引っ込むで泣く泣く殺処分した農家が怒るだろうに
379:名無しさん@十周年
10/07/08 23:42:42 KCEHzVDg0
>>373>>375
ルーピーズ乙
380:名無しさん@十周年
10/07/08 23:44:17 6EoOKt0S0
山田が何か言うたびに
民主の県民票が減っていく
381:名無しさん@十周年
10/07/08 23:44:27 /JRFzfbX0
ええかげんにせいよコラ
今はネガキャン書き込みをしてないが。
382:名無しさん@十周年
10/07/08 23:46:59 AH+bCj0n0
>>1
こんなの認めりゃ集団訴訟もんだw
ハゲと宮崎県と国が
破産するまで
泥沼の訴訟合戦が始まるわwww
383:名無しさん@十周年
10/07/08 23:50:23 UxMyWy3+0
形だけでも取り繕っておけばいいのに。
本当にアホだな。
384:名無しさん@十周年
10/07/09 00:00:46 uYjGAE0RP
民主はテロリズム=恐怖政治、terrorism
長崎県知事選→石井一選挙対策委員長 「民主系候補が負けたら民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示すだろう」
口蹄疫→ちゃんと対策してほしかったら民主の言う事聞けやw民主に投票しろやw
これって完全にテロリズム(恐怖政治)じゃん
terror(恐怖)で要求をのませる
民主というのはterrorism(恐怖政治)なのかもしれん
参考URL
【政治】 「長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」の民主・石井氏、「結果、糧に」談話発表
スレリンク(newsplus板)
【政治】 小沢幹事長が東国原知事と7日会談…宮崎入り参院選での協力要請
スレリンク(newsplus板)
【宮崎/口蹄疫】民主・小沢幹事長「(口蹄疫対策)は大変大きな県の課題」
スレリンク(newsplus板)
【宮崎】 自民党を支持してきた農民連盟が自主投票、口蹄疫で中立化
スレリンク(newsplus板)
terrorism=恐怖政治に屈してはならない!
terrorism=恐怖政治に屈することは即ち民主主義の敗北を意味する!
385:名無しさん@十周年
10/07/09 00:20:54 T8J94Auo0
>>378
殺傷処分した農家は納得して殺したからな、
もともと選ばれた牛の値には差がありすぎただろ。
一山いくらの牛とエース級と言われるブランドと一緒にしている時点で
判断力無さ過ぎ。
386:名無しさん@十周年
10/07/09 00:28:57 6cG742A00
164 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2010/07/09(金) 00:13:54 ID:IoLPWhJm0
N+では打倒民主のために連日頑張っているのに、ここではアニメのために売国か・・・。
まあいい、日曜は反対派のシンボルである社民・保坂が落選するだろうし
みんな・後藤と自民・山谷は当選するだろう。
アニメの表現のために外国人参政権に賛成し、消費税増税にも賛成とは最低だな。
アニメよりも自分のオナニーネタが大事な奴らがうらやましいよ・・・。
165 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2010/07/09(金) 00:15:24 ID:IoLPWhJm0
後、ラノベは規制の対象外って知ってる?
まあ萌え絵がないと無理な想像力皆無な無能だらけだから仕方ないか。
387:名無しさん@十周年
10/07/09 00:33:44 3FAswmuaO
>>377
ケースバイケースでしょ?
あの時点では県の牛でもギリギリな状況
今は膠着状態なんで柔軟に対応したいって思うのは自然でしょ?
まぁ自分の事にはルール無用、他人の事には教条主義の民主には理解できねぇだろうがな…
388:名無しさん@十周年
10/07/09 00:37:35 Vh+MM9qwO
病田って口蹄疫に関してどこまで理解しているのか、甚だ疑問だわ。
ロクすっぽ理解せずに適当に判断しているというか、日本国の問題ではなく地方の問題くらいにしか考えてないんじゃないのか?
389:名無しさん@十周年
10/07/09 00:38:52 OBbTVHuj0
気持ちはわかるが、これ認めると今後どっかで口蹄疫が発生したとき
殺処理やワクチン接種を拒んでも粘って逃げ切ればOKになる可能性があるって
話になってしまうわけだろ。種雄牛に限らず、そうしようとする人がでるかもしれない。
大局的に考えたら難しいわな。今回のことで迅速対応が鉄則だということが明快になったから尚更。
390:名無しさん@十周年
10/07/09 00:41:47 3FAswmuaO
>>384
>terrorism=恐怖政治に屈してはならない!
>terrorism=恐怖政治に屈することは即ち民主主義の敗北を意味する!
そんな事は子供でも理解出来るが、
現実問題、民主に反旗を翻したら宮崎は終了するぜ?
ってかこれって宮崎に限らず全国でも同じ事だが…逆らった選挙区には民主党は当然のごとく報復をすると思うぞ?
それこそ今の民主党なら報復で殺人以外なら何でもする勢いかと…
変な正義感で民主党の報復に巻き込まれるくらいなら、
民主に媚びを売って恩恵に与るのも大人の選択だよね?
391:名無しさん@十周年
10/07/09 01:12:49 r6X3pdjd0
口蹄疫の発生を認識したのが4月。
いまは7月だというのに、まだその周辺に家畜を育てているという異常さが問題。
ごねれば助かるを前例にしてしまえば、口蹄疫の対策なんて出来るはずもない。
まぁ即時処分せずにだらだらやってたから、
もうすでに前例をつくっちゃっているようなもんだが。
毅然たる態度で実行することがこの馬鹿は全然出来ない。
392:名無しさん@十周年
10/07/09 01:20:46 M2CP/zTj0
>>391
赤松さんなにしてはるんすか。
393:名無しさん@十周年
10/07/09 01:23:09 ujje2OTD0
さっさと処分すべき
県の種牛も処分すべきだった
これだから終息しないんだよ
宮崎県はもう家畜を飼うな
394:名無しさん@十周年
10/07/09 01:32:20 eY6sjkIt0
篠原副大臣は賛同しているようなんだけどね
>>328
リンク記事が一斉に消えているのは、ミンスというか
大臣からの圧力なんだろうね
395:名無しさん@十周年
10/07/09 01:33:59 OBbTVHuj0
そりゃ東国原知事はずっと張り詰めてがんばっていてすごい苦労だと思うが、
ほんとは毅然と「憎まれ役」やるべきなんだよな。
審判とプレイヤーをごちゃにしている違和感がある。
県のも含めて種雄牛の件はなんかちがう。
平時だったら柔軟なきめ細かい利害調整もあろうが。
396:名無しさん@十周年
10/07/09 01:36:51 WBTo0ff1O
>>389
そうなんだよな。気持ちはわかるけど後の事かんがえるとな
397:名無しさん@十周年
10/07/09 01:37:42 eY6sjkIt0
>>395
その考えは、種牛の重要性の認識違うと思うね
東の支持率は現時点で90%越えなのは、種牛の保護
の姿勢に納得しているからだ。それほど重要。
君にとっては大したことではないのだろうけどね。
山田がもともとどういう考えの人か、知っているのか?
398:名無しさん@十周年
10/07/09 01:44:02 7NZwzgBgP
>>390
今回の件で明らかになったように 選挙というのはそれこそ有事の際は
命に関わる、
不作為の悪意というものがどんなものかよく観察させてもらった、
いかな立場のものであれ共同で対応に当たるべきものさへ
じっと動こうとしなかった、 震災のようなものでも同じことをやるだろう。
阪神大震災での悲劇とダブル、
恫喝政治も北や南のそれと同様の香りがする。
実際 尾沢さんなど内郭砲声局をロックして、三権分立破壊する気まんまん
だから、日本は北や南のような 人治国家に移行する可能性がある、
だが、民巣の支持母体である材日の方々はそういう、人治国家の虐殺
を逃れてこの国日本の法治(何人も法によらねば処分されない )に庇護を
求めた人達であるはずなのに今やそれを破壊しようとする。
皮肉なことだな、特権を求めて差別を希求し、特権を求めて、自らの庇護を
破壊する。 馬鹿なことこの上ない。
399:名無しさん@十周年
10/07/09 01:44:43 OBbTVHuj0
>>397
防疫上のリスクと支持率はトレードオフにはならないわな。
それに俺は知事が種雄牛に対して一貫して毅然とした態度とっていたとしても
支持率は変わらなかったと思うよ。それでさがるわけでない。
400:名無しさん@十周年
10/07/09 01:47:51 ulQAOane0
宮崎の方は
掲示板に書き込む前に、ちゃんと消毒したんですか?
この掲示板がウィルスで汚染されたら、
他県の皆さんが汚染されたら、どう責任取るつもりなんですか?
たとえウィルス検査の結果が陰性でも
潜伏期間中の可能性がありますので
宮崎人の書き込みは全面的にご遠慮願います。
正直大変迷惑なんです。
九州各県民 及び 日本全国民 一同
日本全国大被害
おまいら県民の損失は国が補償を!なんて都合のいいことばっか吠えているが、
日本全国の宮崎県被害者は損失を国が補填してくれる訳ぢゃないんだぞ
おまいら宮崎県が全国の大損失を賠償しろよ
このままぢゃ
補償どころか、日本全国の畜産従事者と関係者各位は
【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起すぞw いーかげん自分達の立場をわきまえろw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
既にどれほどの経済損失が出てると思ってんだ? 日本全国 だいめーわーくー
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
URLリンク(www.iza.ne.jp)
・全世界に日本全国のハムチーズ牛乳に至るまで全ての畜産物を輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
・全九州の物流寸断中 通常時回復の目途たたず
・日本人の入国制限国 加速度的に増加中
401:名無しさん@十周年
10/07/09 01:51:17 7NZwzgBgP
>>397
> 東の支持率は現時点で90%越えなのは、種牛の保護
ずっと工作員相手に 云ってきたことであるが、東氏の仕事ぶりは
有権者がずっと見ている、 変に県が~ と工作したところで意味はない。
東氏の仕事に対する評価は有権者がしてくれる、
口蹄疫が確認されてからの国の一連の不作為をずっと 観察してきましたが、
赤松氏から山田氏へバトンが渡されても その不信感は拭えない。
赤松氏の不信任も否決したわけだし、民巣には自浄能力そのものが
ない。 彼らには政見与党としての責任というものが欠如している。
402:名無しさん@十周年
10/07/09 01:52:20 lCizwJXgP
>>390
まあ民主ってホントにまんまヤクザのやり口だもんなあ・・・
選挙結果で報復って北朝鮮と同じだし、か弱い人民は正直言って対抗手段がないよね
403:名無しさん@十周年
10/07/09 01:55:03 T8J94Auo0
>>398
基本はガン細胞と同類だからなw
具体的に言うなら、人治国家内での権力闘争に負けて日本に逃げてきた
落ちぶれた人治国家主義者達ですから、あわよくば日本を乗っ取ろうとする
のは当然でしょ。
朝日新聞を筆頭とした捏造マスゴミさえいなければ、排除されてしかるべき
連中なんだが、時の政府が弱腰でそれが出来なかった事が現在の危機を招いて
いるわけで、後は保守思想の国民が最善を尽くして抵抗するしかないのが実情。
404:名無しさん@十周年
10/07/09 01:55:47 WwFxhaIs0
種牛になれる牛と肉になる牛の違いは何なの?
405:名無しさん@十周年
10/07/09 01:58:00 eY6sjkIt0
農水省、種牛扱いルール検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
篠原副大臣は、殺処分勧告を盛り込んだ同法について、「感染の拡大防止のため
のルール」とし、「日本全体に口蹄疫がまんえんし、種牛が全部なくなることを
考えると、遺伝子資源がなくならないようなルールも必要」と述べた。
406:名無しさん@十周年
10/07/09 02:00:07 928SIcs70
>>404
いい種持ってると種牛になれるんじゃね?
407:名無しさん@十周年
10/07/09 02:03:22 ulQAOane0
ペットのヤギでさえ殺処分なのにw
ペットは特別なんです。家族同然なんです!!って言われたら
キリなくなるわな
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???
偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
動物園の花子は特別なんですー
署名が1万人集まりましたー
示しも収集もつかなくなるわw
そもそもこの馬鹿がこんなことぬかすから、収集不能の現在に至っているとゆーのにw
↓
,,wwww,,
;ミ~ \ /
\ ノ//, :ミ | ミヽ / 民間の動物は殺処分でいいから
\ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を~
/ /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \ ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を~
(  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
| \_/ |
民間の畜産業者
そうだ!
一旦、県に寄贈して、県が空けた方の抜け穴の特例措置にしてもらおう!
そして>>1に至る
408:名無しさん@十周年
10/07/09 02:04:12 T8J94Auo0
>>404
競馬で言うなら種馬になるには幾多のレースで勝ち続けた事で判断がされる。
では肉牛では・・、その牛の精子で作った子の肉が美味いか美味くないかが
判断基準じゃね。
それも複数の雌牛で生ませても子がどれも美味い肉をもっていたら決定とか。
409:名無しさん@十周年
10/07/09 02:04:38 7NZwzgBgP
>>400
> 九州各県民 及び 日本全国民 一同
地域対立を煽り 各個撃破を狙うのは 罪猪n ならびに工作員の
常套手段ですので九州及び宮崎の方は気にしないようにお願いします。
口蹄疫が確認され 五月連休前 中に対応をと 書き込みした頃彼らの
常套句は 「風評被害が~ 」というものでした、。
国が対応に動かなかったことを 「風評被害が~」に置き換えてしまった
わけです。
次に出てきたのが 成りすまし近隣県民、成りすまし納税者、 --
五月連休前、中 において、日本国の問題のみならず、畜産国に対する
ロジステクス 渡航制限、輸出入制限等もろもろ
どうしたって掛かるわけだから早く広報、防疫、対処 早くやるようにと
促してきたわけですが、不作為だんまりを決め込み、赤松氏は陳情
無視して外遊に出かけた。
銭が掛かるから はよせい という声を無視した挙句、銭が掛かるように
なると今度は 銭がかかるのは迷惑だとネガキャンする。
410:名無しさん@十周年
10/07/09 02:07:15 ulQAOane0
>>1 民間の種牛を、真っ先に切り捨てた張本人が、いまさら何言ってんだwww
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -─- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_ 県の事業団の種牛だけは
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 民間の種牛と違って特別なんで
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ 国は殺処分の特例措置をするべきだと思う
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
411:名無しさん@十周年
10/07/09 02:12:32 T8J94Auo0
>>407
悪意ある民主党政府の陰謀から宮崎県のブランドを守るためには、知恵が
必要なんですよ。
政治主導wwwwwwと公言して政府与党になった民主党がやったことは、
政治主導とは真逆のクソ役人の言いなりでした。
しかも何も考えず、原因も調べず、放置し大規模な災害になってから、
お茶を濁す程度に一部専門家の意見を錦の御旗に動くだけ。
裏切り者の上にバカで身の程知らずの民主党の親派は必死で東国原知事の
責任になすりつけようと今日も頑張っていますw
412:名無しさん@十周年
10/07/09 02:16:22 ulQAOane0
>>411
> 悪意ある民主党政府の陰謀から宮崎県のブランドを守るためには、知恵が 必要なんですよ。
そのあさはかなサル知恵の結果
ハゲ知事自身が、
川南町一帯をウィルスばら撒きながら感染牛をトラックに乗せて走り回って、
ここまでの大感染起こしてんだもんな
自業自得としか言えんわw
>>1こんな愚策ばっかやってるから、いまだに口蹄疫が蔓延してんだよwww
5月13日(木) 国の法令で移動禁止対象となっているエース級種牛6頭を「特例」と称し独断で
同県西米良村の仮設牛舎に13日中に避難させると一方的に発表し避難移動開始
5月14日(金) 無計画かつ法令違反なエース級種牛6頭の避難移動終了
直線避難距離20キロしかし迷走移動距離は60キロ車内泊まで、避難先は西都市尾八重に変更
5月16日(日) 同じ牧場内で感染牛発生確定、種牛49頭も殺処分対象となる
独断で避難させたエース級種牛6頭は発症した牛が出た後で避難させた疑いが濃厚に
5月22日(土) 法令違反で避難させたエース級種牛6頭の内1頭が感染確定、殺処分へ
5月28日(金) 種牛49頭1頭は22日に発熱、もう1頭は26日に発熱し東に報告されていたが、隠蔽工作し未発表
報道陣には28日に聞いたと嘘をつく
413:名無しさん@十周年
10/07/09 02:16:58 wv/nU6g60
あんなモゴモゴ話す奴がこれはキッパリだもんな
結局農水大臣2代続けて最低
414:名無しさん@十周年
10/07/09 02:18:38 ie8gfQJM0
疫病が国内に入ってこないように対策するのが国をまもる政府の責任
これ自体出来てないじゃん、民主党
防疫危機意識ないんだもの
415:名無しさん@十周年
10/07/09 02:21:43 ulQAOane0
>>414
ハゲ知事は
チョン国と九州を海底トンスルで陸続きにしよう!って、のたまってまつがw
416:名無しさん@十周年
10/07/09 02:28:29 M2CP/zTj0
>>415
トンスル臭ぇコピペを延々と貼ってるお前よりマシ。
417:名無しさん@十周年
10/07/09 02:28:49 T8J94Auo0
>>412
まあ仕方がないよな。
民主党の赤松農相が、海外旅行直前のうきうき気分で宮崎県知事の正式な要請
を蹴ったあげくに完全放置した上に、
副大臣である山田も全くの無視を決め込み、
みずほ大臣でさえ放置してくれたんだからw
この要請の時点でもはや県の対処能力超えていたんだから、最悪を避ける為に
色々試すのは当然でしょ。
それとも何の努力も試むことなく、金の卵を産む家畜を無意味に殺すか
神様に祈ってろっていうのかい。 いいねぇ馬鹿は考えなしでw
うらやましいよ。
418:名無しさん@十周年
10/07/09 02:30:41 ulQAOane0
>>417
その結果が、
いまだに口蹄疫大流行中のまま現在に至るだ(笑)
419:名無しさん@十周年
10/07/09 02:40:36 43Tr+mhH0
>>413
問題は宮崎だけに留まらないもの。
感染国になったら、国内畜産全体を保護できなくなる。
同じ感染国の安い食肉に市場を制圧される。
420:名無しさん@十周年
10/07/09 02:41:57 7NZwzgBgP
>>412 >>418
時間軸 貼ってやろうか。
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認 自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊出発
自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大 自民党口蹄疫対策本部記者会見
「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
総理、熊本県水俣慰霊式に出席、イグサ農家を視察。宮崎はスルー
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であることを確認
5/3 感染17例目確認 殺処分9000頭突破
5/4 感染19例目確認 殺処分27000頭突破 総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー
舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張
421:名無しさん@十周年
10/07/09 02:45:27 T8J94Auo0
>>418
残念ながら・・・その根拠には疑問があるw
まず、どこから口蹄疫が入ってきたのか不明である。
なにせ空気感染なのですからw
発病した牛をトラックで移動して拡大したのなら、避難した牛は全部
口蹄疫になるはずだが、なったのは一頭だけ。
感染経路が不明なのにあたかもトラックでばら撒いたと書いている時点で
浅はかなオツムなのは見え見えww