10/07/08 10:07:29 aZOgiWDi0
エスペラント語で
3:名無しさん@十周年
10/07/08 10:07:43 xq+RAqc50
わろたw
4:名無しさん@十周年
10/07/08 10:08:12 pDOpp2xi0
【話題】スクエニ社長が『楽天』の「社内公用語を英語にする」発言に反発か「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」
スレリンク(newsplus板)
5:名無しさん@十周年
10/07/08 10:10:25 BqJt/RGW0
そもそも楽天って社内を英語にしていいほどの優秀な人材って入ってくるの?
せいぜいマーチレベルの奴に英語が話せるようになるとは思えないのだが。
6:名無しさん@十周年
10/07/08 10:10:44 9hdg+Ql6O
ファミコンは6502カスタムだろ
7:名無しさん@十周年
10/07/08 10:11:04 1TrN2Jiq0
>>1
//コメントで話せばいいじゃん
8:名無しさん@十周年
10/07/08 10:11:57 2DcEkmf70
社内の言葉を英語にするってのは
社内に韓国人や中国人などの外国人がいても会話が出来るようにするためでしょ
9:名無しさん@十周年
10/07/08 10:12:20 W6XcIdh80
>>7
おっと//が許されるのはC++からだ
10:名無しさん@十周年
10/07/08 10:12:59 pu98TtMLO
せめてアセンブラにして
11:名無しさん@十周年
10/07/08 10:13:03 ztQQOyvx0
while(1) {
printf("('A`)ツマンネ\n")
}
12:名無しさん@十周年
10/07/08 10:13:16 p2c2wzFWP
>>5
既に多い割合の外国人社員のためなんじゃないの?
13:名無しさん@十周年
10/07/08 10:14:35 H1bZ2v6c0
>>11
breakすっぞこの野郎
14:名無しさん@十周年
10/07/08 10:15:16 ztQQOyvx0
>>9
/* たしかC99くらいから//でもおkだたとおもう */
15:名無しさん@十周年
10/07/08 10:15:21 MU9W5FYZ0
せめてBasicにしてくれよ
16:名無しさん@十周年
10/07/08 10:15:37 1TrN2Jiq0
上の人がこんなんだと安心だなw
三木谷は絶対嫌だけど
17:名無しさん@十周年
10/07/08 10:16:19 +RR2S0810
>>1
cout にしとけw
18:名無しさん@十周年
10/07/08 10:17:33 YxggN8YK0
こんなこと言ってるから海外製のエンジン使いこなせなかったり
新技術についていけないくて糞ゲーしか作れないんだよ
>>「それなら、楽天のホームページも全部英語にしろよ」
>>「電話対応も英語を徹底するんだろうな」
こういうこと言ってる奴らもどうせゆとり世代の負け犬だろう
少子化で「就職余裕、不況でも売り手市場でウマウマww」とか思ってた矢先に
各企業が英語スキル必須、外国人新卒を取り始めたからな
まあとにかく日本人の英語スキルは最低
国家教育レベルで対策を講じないとまずい
19:名無しさん@十周年
10/07/08 10:17:39 GXDEuVrK0
#include <stdio.h>
void main(){
printf("会話にこの定型文付けるだけだからメンドイだけ\n");
}
20:名無しさん@十周年
10/07/08 10:18:18 l1tsCx3w0
俺の給与=俺の給与<<10
21:名無しさん@十周年
10/07/08 10:19:44 vCZcLX/w0
while( YOTO == MINSU ) {
japan_treason(); /* 売国 */
}
22:名無しさん@十周年
10/07/08 10:19:48 4xg614eU0
/* VisualStudioをいい加減C99に対応させろ!糞MS! */
23:名無しさん@十周年
10/07/08 10:20:29 6CI9TsicO
10 print"コウイウノイイカゲンニシロ"
20 goto 10
30 run
24:名無しさん@十周年
10/07/08 10:21:08 0Ct/suyVP
printf()使っちゃう奴はC言語経験1年未満
25:名無しさん@十周年
10/07/08 10:21:29 FB2Qw0LG0
10 FOR I=1 TO 100
20 PRINT I;
30 NEXT
26:名無しさん@十周年
10/07/08 10:22:09 5Pw6fCb50
>>18
エンジニア英語とビジネス英語は別だとおもうがなー。
英会話ぜんぜん駄目だけど、普通に英語のメールやドキュメント読めるからな。
27:名無しさん@十周年
10/07/08 10:26:57 AtQSV0Yw0
お薬のお金のこと
一般人向け解説、本物とジェネリックの違い
・本物は高くジェネリックは安い。
・本物とジェネリックは薬物の血中濃度が明らかに違う。だいたいジェネリックが低い。
(もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度の推移が同じものもある。
親切な調剤薬局は本物とジェネリックとの血中濃度推移の比較グラフのコピーなどをくれる。)
・医者には告げずに、調剤薬局の窓口に「ジェネリックで」と言っても、
ジェネリックにしてもらえる。もちろん、後日、医者にバレるが。
東京なら3営業日待つとか調剤薬局で言えば、在庫がなくてもジェネリックを取り寄せてもらえる。
・医者から「ジェネリックはダメ」と命令されたり、処方箋に本物指定と書かれたら、あきらめる。
なぜなら、ジェネリックと本物は効き目が違うから。(例、C型肝炎の対症療法薬、延命薬のウルソ)
だが…、処方箋に本物指定と書かれず、病院から遠い遠い調剤薬局でお願いすれば、ジェネリックをゲットできるかも?
・(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪く人が死ぬこともある。
私個人の体験だ。
本物の肝機能改善薬「ウルソ」が高価なので、調剤薬局の窓口で拒否した。
安価なコピー薬の「ウルデナシン」にしたら、肝臓の数値が見事に正常値に改善した。
安価なコピー薬のジェネリックでも十分効いた例だ。ちなみに私の病気はC型肝炎ではない。
28:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:05 AtQSV0Yw0
>同等効能の別成分だったり、配合比率が違ってたりする
>それで副作用が出たり、アレルギーが出ることもある
>副作用経験者やアレルギー持ちは回避した方が吉
それはウソ。
ジェネリック(特許切れの後発医薬品)は同一成分だし、量も同じ。
混ぜ物(小麦粉とかpH調整剤とか)が違ったり、
薬物の結晶の仕方や微妙に融点、胃の中での溶け方が違ったりすることもあるが、
薬物そのものは同じ。ただし、効き目が違うことがある。
具体的に言うと、本物とジェネリックは薬物の血中濃度とその推移が明らかに違う。
(もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度とその推移が同じものもある。)
副作用経験者やアレルギー持ちは回避するのは同意。
また、(個人輸入の)中国産は混ぜ物が悪い、品質が悪いので人が死ぬこともある。
29:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:12 AtQSV0Yw0
薬品業界の言葉の解説
ピカ新(独創的、画期的な新薬、「必須」、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、日本人研究者がなぜかこの分野にメッポウ強い)
ジェネリック、ゾロ(特許切れの後発品の総称、「とにかく安い!」、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)
(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
30:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:23 AtQSV0Yw0
水と安全はタダじゃない。特定アジアから身を守ろう。水道代献金
外国人参政権は、買弁政治家が外国へ見返りを求めてわが国を売る行為だ。
URLリンク(ccfa.info)
地元の好きな政治家へ千円個人献金しよう。
国家天下を考えてくれる自民党(民主党、他党の一部右派)を
個人献金で毎月水道代くらいは少しでも助けよう。
私、地元の事務所で領収書もらっちゃった。
落選したけど地元の好きな候補者さんに千円渡そう。
人生、人それぞれなので再出馬とか余計なことは言わずに千円送ろう。できれば千円以上。
返済能力ないのに、ホント借金がすごいと思う。
我々がお金をあげないと自民党、保守系は本当に消えてしまう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気をつけよう、暗い夜道と民主党。
次の選挙も自民党、保守系を応援している。
【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
スレリンク(newsplus板)
【政治】永住外国人への地方参政権・夫婦別姓・人権侵害救済機関設置の3法案を水面下で着々と準備 民主党
スレリンク(liveplus板)
【政治】自民、ネットでボランティア募集 参院選に向け★2
スレリンク(newsplus板)
そうだ。自民党応援しよう。
スレリンク(event板)
ギリギリの生活の中で食費や医者代を削ってまで献金する必要はないと思う。
生活保護110番 URLリンク(www.seiho110.org)
学生は学校で勉強して。学生は勉強を最優先にして。2ちゃんねるにのめり込まないで。
31:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:33 AtQSV0Yw0
好景気で人手不足 → 移民を受け入れろ
不景気で少子化 → 移民を受け入れろ
移民を受け入れる理由は何でもいい。左翼は移民を受け入れて日本を壊したい。
舛添要一の 「家」 は出身が朝鮮人。
自分の父親が朝鮮人かどうかは言及せず、
自分の 「家」 が朝鮮から来た家だと言っていた。
人手不足で吉野家がバイトの時給を上げて、
価格転嫁で牛丼の値上げするかどうかが国民的な大ニュースになる。
そんなバブル経済期、人手不足の世相のなかの
朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな? みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウトしていた。
いつもの予定調和で、スルメかガムを噛んだみたいにパネリストの眠気が飛ぶ。
(代わりに大島渚監督が意味なく顔を真っ赤にして奇声を発し、みんなを起こす回もある。)
それとは対照的に、政府側のパネリストは、
あおりに動じず、西ドイツの移民受け入れ失敗例を
静かに淡々と繰り返し言っていたのが印象的だった。
外国人男性労働者を受け入れると、
その外国人男性労働者は帰国せず、家族を呼び寄せて、
西ドイツ・コミュニティーが無茶苦茶になってしまったと。
ウィキペディアでざっと見るとこの放送分だったと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1989年10月放送の激論!ドーする外国人労働者 だったと思う。
32:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:42 AtQSV0Yw0
蓮舫はバブル経済時代の芸能人討論深夜番組に良く出ていた。
キツイ感じのトゲのある女タレントだった。
日曜昼の日テレのビートたけしのスーパージョッキーで、
可愛いが口を開くとキツイ性格だと視聴者にバレた。
水着で「壁の花」として売っていた時期の次は、
海外製高級婦人服を着るが売れないタレントになった。
テレビ朝日のプレステージというヘンテコ浪費商品ばかりCMに流す深夜番組に良く出ていた。
芸能人討論でモラルを問われる場面になると
「道徳って何ですか?」とジョークではなく真顔で逆質問してきたのが印象的だった。
「アタシはモラルに縛られない」と社会倫理に逆らって挑戦しているのか、
「道徳」という日本語の語彙を知らないのか、区別がつかなかったが。
【政治】蓮舫と同じ番組に出演していた亀和田武氏「蓮舫氏は嫌な女。すきまタレント」
スレリンク(newsplus板)
>亀和田氏が蓮舫氏とTBSのワイドショーに出演していたのは92~93年。当時の蓮舫氏は
>「このポジションを絶対手放さない!という感じ。一言文句を言われると、百言言い返していた」と言う。
女タレントとして、これはしょうがないと思うが。
枕営業は男から断られるタイプだろうし、動物人間としては駄々をこねるしかないだろう。
人の上に立つ役職がこんなことをやったら、田中真紀子のように、アラが見えてくる。
田中真紀子っぽい感じがする。
田中真紀子っぽく選挙にだけ強くて、外務大臣になったら、
来日したアーミテージ米国務副長官を追い返す(正確には会談しない)とか
反社会的なことをやりそう。
33:名無しさん@十周年
10/07/08 10:27:42 4ExRW2PmP
rubyにしようぜ
34:名無しさん@十周年
10/07/08 10:31:35 OVv7xGWE0
三木谷に嫉妬してるだけ。
それも今どきC言語って・・・
35:名無しさん@十周年
10/07/08 10:33:31 DOy2EUUVO
>>34
アセンブラ以外でCより速い言語ってあるのか?
36:名無しさん@十周年
10/07/08 10:34:38 Vxwmd/XK0
die("ぎゃ~~ん");
37:名無しさん@十周年
10/07/08 10:36:23 4Qpu/ZybO
まあとりあえず
楽天はスクエニに買収されてCを公用語にして
三木谷は祖国に帰れってこった
38:名無しさん@十周年
10/07/08 10:37:26 p4GD1b700
この人面白い人だなw
39:名無しさん@十周年
10/07/08 10:37:27 iQo5YXPs0
ぬるぽ:
printf (ガッ)
goto ぬるぽ
40:名無しさん@十周年
10/07/08 10:39:54 M/6ahHVu0
<html><head><title>氏ね</title><body>
<h1><b><i>おはようございます。社長</i></b></h1>
<hr />
Sorry, This page Japanese Only
キリ番踏んだ人は報告してください
</body>
41:名無しさん@十周年
10/07/08 10:40:30 VdkQ3VFy0
三木谷って現場のこと全然知らないよなぁ・・・あほな決定ばっか
42:名無しさん@十周年
10/07/08 10:40:57 eMv0j8ce0
とりあえず楽天に英語で電話する楽しみ
43:名無しさん@十周年
10/07/08 10:41:52 iQo5YXPs0
でも、スクエニの職場って、専門用語ばかり飛び交っていて、既に英語みたいな状態だろw
44:名無しさん@十周年
10/07/08 10:41:55 LmKSaGMl0
ここはジョークアベニュー
45:名無しさん@十周年
10/07/08 10:42:53 c7YD2noS0
楽天なんて英語堪能だとしても入りたくない企業だわ。
46:名無しさん@十周年
10/07/08 10:45:47 ALj6J3ERO
>>39
goto文なんか使うのは素人、部品化できなくなる
47:名無しさん@十周年
10/07/08 10:47:14 Mvir/e1X0
楽天って歳いった人がいないのな
それほど長く続けられない企業ってことだと思う
48:名無しさん@十周年
10/07/08 10:49:18 4lNVei7P0
和田黙れよ金にしか興味の無い男がゲーム会社の社長するな
49:名無しさん@十周年
10/07/08 10:50:24 VdkQ3VFy0
金にしか興味ないのは三木谷だろ
50:名無しさん@十周年
10/07/08 10:52:10 1RW/7Qbc0
こういう冗談は昔からあるな。
51:名無しさん@十周年
10/07/08 10:54:28 kCmJN6re0
パルスがルシでファルスがパルスで
スクエニの言語
52:名無しさん@十周年
10/07/08 10:56:24 9RSwlZR+0
いっそ二進法で話せ。www
53:名無しさん@十周年
10/07/08 10:56:37 pSpupNoJQ
WDにしては珍しく面白いジョークだな。
54:名無しさん@十周年
10/07/08 10:58:37 M/6ahHVu0
その割には世界に通用するゲームを作る為に
日本に一人か二人ぐらいしかいなさそうな条件でクリエイター募集していたスクエニ
55:名無しさん@十周年
10/07/08 10:58:47 2+Y1cYBr0
I have eaten meat yesterday
56:名無しさん@十周年
10/07/08 10:59:50 EF3WRtX30
お前が言うなスレはここですか?
スクエニも外人ばっか取ってるけどw
57:名無しさん@十周年
10/07/08 11:02:06 XTJJ+5XU0
>>46
最近はgotoを許容するガイドラインを使ってるところも多いよ
try catchが使えない場合とか可読性が高まるから
58:名無しさん@十周年
10/07/08 11:04:32 3QMOsmOO0
関数型や論理型で会話すれば、意外と自然言語より議論がよく進むかもよ?w
59:名無しさん@十周年
10/07/08 11:16:12 l+nBohpV0
c使える奴が以外といないことに驚き、ベーシックとかHTMLでレスしてるやつら痛すぎ。
60:名無しさん@十周年
10/07/08 11:16:21 1UHqpgIai
和田はスクウェアを変えてくれるで!
クソローカライズもなんとかするって言ってたし
61:名無しさん@十周年
10/07/08 11:29:23 PpmxZQsZ0
24 2A 24 5E 24 28 24 4F
25 22 25 5B 24 2B 23 77
62:名無しさん@十周年
10/07/08 11:40:51 g5Msy6X90
ゲーム屋なんだから創作言語で…
63:名無しさん@十周年
10/07/08 12:03:25 ViZV8XM30
いっそ社内公用語をJavaにして
ぬるぽを連発する会社にするというのはどうだろう
64:名無しさん@十周年
10/07/08 12:06:37 oMx1COiv0
マシン語でどうぞ。
65:名無しさん@十周年
10/07/08 12:08:49 KjC+v5sq0
PRINT”ワロタ":GOTO 1
66:名無しさん@十周年
10/07/08 12:09:03 qKN9qOuo0
>>61
$*$^$($O
%"%[$+#w
なにこれ
67:名無しさん@十周年
10/07/08 12:09:39 v+OZ+d8C0
まえにc言語で書かれたギャグを見たけど、さっぱり意味が分からんかった。
プログラマには大受けだったみたいだが…
68:名無しさん@十周年
10/07/08 12:14:02 0L8wvwPC0
昔、AhSKI!にそんな記事が載ってたなあ
69:名無しさん@十周年
10/07/08 12:14:50 pDOpp2xi0
プラ製でも木製でもなんでもいい、全員手のひらサイズの板と5円以上の硬貨持ち歩いて
モールス信号で会話すれば語気に私情が抜けて口臭も気にならない
同僚の女性を誘ってのディナー、
モールス信号なら周りの目を気にせず愛の告白だって出来る
なぁに、もし解読出来る人が近くにいて気取られたとしてもそこはマイノリティーのよしみ
あたたかく見守ってくれるに違いない
信号会話のすすめ 62ページより
70:名無しさん@十周年
10/07/08 12:14:53 LSS0gRxn0
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう
71:名無しさん@十周年
10/07/08 12:15:14 0SRSjqW3O
和田もねらーなのか
72:名無しさん@十周年
10/07/08 12:17:13 BjnF8fok0
社内公用語をC言語にするくらいなら野島語にしてくれ
73:名無しさん@十周年
10/07/08 12:19:25 z9qTlg5FO
和田さん!和田さん!
74:名無しさん@十周年
10/07/08 12:19:33 gXpCItha0
朝日新聞とTBSの社内公用語は朝鮮語
75:名無しさん@十周年
10/07/08 12:20:33 ShauWYT40
SEには受けが良さそうな発言だな
わからないと面白くもなんともないがw
76:名無しさん@十周年
10/07/08 12:21:53 gXpCItha0
>>69
つー・とん・とん・と・つー・と・と
77:名無しさん@十周年
10/07/08 12:24:04 giYWS8340
10 FOR I=1 TO 3
20 PRINT "w"
30 NEXT
78:名無しさん@十周年
10/07/08 12:24:08 hOTE6Hj80
じゃあ俺はCOBOLにする!
79:名無しさん@十周年
10/07/08 12:25:25 gCqpufNL0
printf(”こんにちは、社長!”\n)
って書いた社員はクビだろうなw
80:名無しさん@十周年
10/07/08 12:25:46 QQzL9Vi00
-・--- --・・ -・--- --・・ --・-・ ・・ -・・-- ・・- -- ・-・-・ -・・・ ・・・- ---・ -・-- ・・
81:名無しさん@十周年
10/07/08 12:25:55 hT8xUaVr0
echo バカバカしいが面白い
82:名無しさん@十周年
10/07/08 12:27:18 wBJ8Vh74O
アセンブラ出来る人は神だよ。いまだに凄いと思う
83:名無しさん@十周年
10/07/08 12:27:29 giYWS8340
手旗信号にすると元気な会社な感じになるかも
84:名無しさん@十周年
10/07/08 12:27:38 8BH6P4Bt0
>>1
65816はスーファミな。
ファミコンは6502だ。0ページメモリ命
85:名無しさん@十周年
10/07/08 12:28:37 9xIZLEelP
楽天はRubyで対抗か
86:名無しさん@十周年
10/07/08 12:29:03 TnLa0XsRO
CでもBasicでもいいが、まず最初は "Hello World" から始めるべきではないだろうか。
87:名無しさん@十周年
10/07/08 12:29:15 gCqpufNL0
>>80
FFCU4は糞ゲ
であってる?
88:名無しさん@十周年
10/07/08 12:29:57 AF0et9DA0
もう何と言えば
89:名無しさん@十周年
10/07/08 12:30:15 QQzL9Vi00
>>87
えふえふじゆうよんはくそげ
90:仮面の古狸 ◆Balrog/4lY
10/07/08 12:30:48 B2HwyC+AO
C言語を大学2年のときやったが、ファビョッた在日女子学生が帰ってたわwww
工学部ならC言語はやってほしい
91:名無しさん@十周年
10/07/08 12:31:04 A5tARyn40
和田君・・・。
そんな事より、ロマンシングサガ4はまだかね?
92:sage
10/07/08 12:32:16 ocDFyy4b0
だれかVHDLで話す強者はおらぬのか
93:名無しさん@十周年
10/07/08 12:33:01 BhNaMg0rO
>>63
ガッ
Java爆発しろ
94:名無しさん@十周年
10/07/08 12:33:02 wUm+4Fyo0
エスペラントにしろよ…
95:名無しさん@十周年
10/07/08 12:33:59 ALj6J3ERO
>>57
へー、そうなんだ。
恥ずかしいこと言ってしまったのかな?try catchもしらないし。
私はC言語でプログラム組んでたのは15年前までなので
96:名無しさん@十周年
10/07/08 12:35:16 WQa3M8cBO
和田って経営が専門で
プログラマー出身じゃないのでは?
97:名無しさん@十周年
10/07/08 12:35:27 CL2XUuZ90
FORMAT C:
98:名無しさん@十周年
10/07/08 12:36:01 H/8hO+FnO
面白いこと言うじゃない
ところで楽天とスクエニじゃあ楽天の方が大きな企業だよな?
99:名無しさん@十周年
10/07/08 12:40:24 WQa3M8cBO
東大法学部→野村證券→スクエニの和田が
C言語で会話できるとは思えない
100:名無しさん@十周年
10/07/08 12:46:48 zf46al740
社内公用語を英語に、などというナンセンスを皮肉っただけだろ
こういうの好きだわw
101:名無しさん@十周年
10/07/08 12:49:31 /o1L1GlMi
ホンモノのプログラマならFORTRAN
102:名無しさん@十周年
10/07/08 12:52:23 cYXEUBu7O
こういう返しができる人はなんか好き。
103:名無しさん@十周年
10/07/08 12:53:41 1yRakxsn0
面白そうだからぜひやってみてくれw
104:名無しさん@十周年
10/07/08 12:54:51 YeZupjnG0
>>1
これのどこがニュースなんですか>影の軍団ρ ★
105:名無しさん@十周年
10/07/08 12:55:10 r7FVSVlY0
>>99
確かにw
106:名無しさん@十周年
10/07/08 12:55:16 JWpeUQhrO
エビゾー「社内公用語を英語にするくらいならゼビ語にしてやる!!」
107:名無しさん@十周年
10/07/08 12:57:09 Zwxn5beJO
>>106
ガストノッチしかわからん
108:名無しさん@十周年
10/07/08 12:57:41 VlHN3zHm0
アルベド語で話そうぜw
109:名無しさん@十周年
10/07/08 12:59:18 MzUS9NsPI
こう言うの詳しくないんだが、C言語って日本語や英語みたいに
会話できるモノなの?
110:名無しさん@十周年
10/07/08 13:03:55 eCzuauyGO
COBOLじゃアカンのか
111:名無しさん@十周年
10/07/08 13:04:31 MGs+4tjNO
アメリカンジョークで切り返すとはなかなか
112:名無しさん@十周年
10/07/08 13:04:36 /9rz36J+0
>>109
firefoxだったか、作った人は
英語話せなかったから、アメリカの会議で
C言語で、会話したらしいw
というか、会議でいきなりCのソース黒板に書いたらしいが
113:名無しさん@十周年
10/07/08 13:05:15 DHqkpNnu0
Twitterって馬鹿はやらない方がいいね。
馬鹿がバレるから。
114:名無しさん@十周年
10/07/08 13:06:11 k4Ua6jFoO
スクエニもいわゆるグローバル企業だが、その経営者視点でも公用語化は
バカバカしいんだろね
115:名無しさん@十周年
10/07/08 13:07:44 p+KvmUj3O
>>109
C言語はプログラミング言語の中で1番英語に近い構造だから世界で1番愛用されているとかを確か以前本で読んだ気がするが、会話は出来ないと思うぞw
116:名無しさん@十周年
10/07/08 13:08:36 4TYve3As0
私が本社ビルに入り
10歩歩いて受付嬢の前で止まり
「おはよう」
と言って、右に20歩歩いて
エレベーターに乗る
C言語でやったら何行書くんだろ
117:名無しさん@十周年
10/07/08 13:09:04 0FT7Q6Xv0
/*クソフイタ。やっぱこのくらいユーモアのセンスがないとだめなんだろうな*/
language="Japanese";
return language;
118:名無しさん@十周年
10/07/08 13:09:37 tSMWTleoO
本気で社内言語をC言語にする会社いないかな。
ソニーあたりが、本気でやってほしい。コンピュータも会議に参加して意見をいったりするだろう
119:名無しさん@十周年
10/07/08 13:10:29 NUCfAuqO0
中学生なみの発想だな
120:名無しさん@十周年
10/07/08 13:10:34 1RW/7Qbc0
>>116
真面目に考えてみたが
エラー処理が凄い量になってきたのでやめた
121:名無しさん@十周年
10/07/08 13:12:30 QDzrtrKXO
null(p)
122:名無しさん@十周年
10/07/08 13:13:13 tfKNIMZ6O
社長が1番C言語を知りませんでした
というオチ
123:名無しさん@十周年
10/07/08 13:13:13 JhnTu+LEO
社長、そのif文は
-1です
124:名無しさん@十周年
10/07/08 13:13:38 MzUS9NsPI
>>112>>115
総合すると、一方的に話すのに優れた言語っぽいねw
経営的にどうかはべつとしてw
そのうちスクエニから出るゲームのテキストもC言語になるかもね。
125:名無しさん@十周年
10/07/08 13:15:27 8Q8V+Nf30
Sleep(30000);
126:名無しさん@十周年
10/07/08 13:16:10 G8Jn3eG1P
楽天面接したらギャル男が出てきたので辞退した。
127:名無しさん@十周年
10/07/08 13:16:56 dsKC22JF0
じゃぁ、バンダイは日本語BASICで。
128:名無しさん@十周年
10/07/08 13:16:58 Fjsq5DpI0
/*コメントアウトだと読んでもらえないのか?*/
129:名無しさん@十周年
10/07/08 13:19:38 Xh1ir+Sl0
void(main) {
for(;;) printf("( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ\n");
}
130:名無しさん@十周年
10/07/08 13:30:27 dsKC22JF0
>>99 でなんかしらんがそのわり言うことがスクのクリエーターどもより
よっぽどおっさんゲーマーっぽいので今は亡きゲハでの株が急上昇してた。
まぁ計算でやってるんだろうけどどこから仕入れた知識なんだろうと
あんたはジャムおじさんかと(本物はあんなことになっちゃたけど)
131:名無しさん@十周年
10/07/08 13:33:59 rr/4yFR8O
>>121
printf(”ガッ!”\n)
132:名無しさん@十周年
10/07/08 13:34:39 XW5dGlKb0
gets(cstr);
133:名無しさん@十周年
10/07/08 13:40:09 pf3NJzAl0
6502はアップル][が最初に搭載
ぽげムたビゲなみょ~ん
134:名無しさん@十周年
10/07/08 13:41:34 VLDNWDyL0
ネイティブコードじゃなくてよかったな
135:名無しさん@十周年
10/07/08 13:49:54 ZZTNvbbs0
まぁ、この言葉の意味を汲み取れないトップの会社は
英語にしても問題ないだろぅw
136:名無しさん@十周年
10/07/08 13:51:02 3Ypg+QAz0
printは分かるんだが、後ろに付いてるfって
どういう意味だ?
137:名無しさん@十周年
10/07/08 13:53:52 Q+VhgovMO
>>69
どこの発明家の話ですか?
138:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:00 wv6mtS1q0
しかしな、 どんな言語だろうと /*と*/で囲めばいいだけだからな。
139:名無しさん@十周年
10/07/08 13:58:59 KB1VwrUF0
なんか可愛い人だなw
140:名無しさん@十周年
10/07/08 14:00:22 O6mL2cSO0
print_rじゃなくてよかった
141:名無しさん@十周年
10/07/08 14:03:23 wTMlPLKD0
My cunt is on fire! wank
142:名無しさん@十周年
10/07/08 14:04:08 MMA976A60
>>110
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. DAME.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "アカン"
STOP RUN.
143:名無しさん@十周年
10/07/08 14:08:13 qtNBP2800
二進数でお願いします。
144:名無しさん@十周年
10/07/08 14:19:19 VoaFxDiNP
if(オマイラ != 童貞) printf("そこまでやるんなら本社も英語圏に移転すべき\n");
esle printf("(´・ω・`)ショボーン\n");
145:名無しさん@十周年
10/07/08 14:20:46 GkPUS3RS0
>>136
formatのf。書式付きprintの意味だな。
printf(">>%dなら%sできる", 2, "彼女が");
146:名無しさん@十周年
10/07/08 14:21:26 wuoTLUHU0
2chはプログラマ率高いのか?
147:名無しさん@十周年
10/07/08 14:22:36 RIzrW/5l0
こんな時間に書き込めるのはそっち系ぐらいだろ
148:名無しさん@十周年
10/07/08 14:25:18 C9VJuIRH0
社員は全員 関数で
割り当てるメモリの量が 月給で・・・
よりよい関数が登場した場合は・・・ガクブル
149:名無しさん@十周年
10/07/08 14:25:30 /rYx5a13O
>146
プログラマじゃなくてもやったことぐらいあるんじゃ?
選択で情報処理とかないの?
150: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/07/08 14:26:48 TbthLLtlP
sscanf( #, DQN, 2ch);
151:名無しさん@十周年
10/07/08 14:27:23 nCVmMU0xO
おまいら凄いな
どうやって発音すれば良いんだ?
152:名無しさん@十周年
10/07/08 14:30:51 d/nnEsJi0
Z80ニーモニックしかわからん
153:名無しさん@十周年
10/07/08 14:31:09 cAdu3WDz0
大学で習ったPL/Ⅰの出番か!
154:名無しさん@十周年
10/07/08 14:31:49 dEZtsTpDP
>>1
>社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!
ぶwwwww
それは嬉しいかもしれないwwww
おもしろい人だなw
155:名無しさん@十周年
10/07/08 14:33:35 R8Q7RPMzO
笑ってしまったw
156:名無しさん@十周年
10/07/08 14:33:45 4PoDc5q10
printf("All your base are belong to us.");
157:名無しさん@十周年
10/07/08 14:34:43 O1NzcsdRO
覗きに来たけど文系営業部の俺には無縁のスレだった
158:名無しさん@十周年
10/07/08 14:37:50 kzQeEKVqO
コミック「ガンガン」の吹き出しは日本語のままでおながいします。
C言語なんて読めません。
159:名無しさん@十周年
10/07/08 14:38:51 dEZtsTpDP
>>151
ビィィィィィィィィィィィィガッ!!
・・・・・ゴガァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!! ンガァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
みたいになるんじゃないかなw
160:名無しさん@十周年
10/07/08 14:39:54 loSwOag60
この人お茶目だよなw
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> フォロワーからの「いっその事0か1のみで話せばいいのに」という返信には「無理。。」と答えている。
161:名無しさん@十周年
10/07/08 14:40:16 6f5Otx3H0
C*
C MOVEL' 今夜どう? ' @MIKI
C DSPLY W@TIK
162:名無しさん@十周年
10/07/08 14:40:30 Zs3DXPe30
C言語の解説書として有名なのが「はじめてのC」という本。
大昔、この本を電車で読んでいて、女子高生に笑われた人も多い。
163:名無しさん@十周年
10/07/08 14:40:56 qVA1ql7Y0
break文、どうしてperlは lastなの
164:名無しさん@十周年
10/07/08 14:42:02 4EkUCzJVO
>>1
最高w
好きになった
165:名無しさん@十周年
10/07/08 14:43:25 wk0GcG9v0
これで面白いゲーム出してくれてたらなぁ・・・・
166:名無しさん@十周年
10/07/08 14:44:04 WF/qp8Em0
C magazine面白かったんだけど高かった。
会社で読んでたら後輩の女の子が入ってきて微妙な笑いをしてて
「?」って思ったのは良い思い出。
167:名無しさん@十周年
10/07/08 14:50:12 /vt9Pa630
>>162
カバーは裏返しておくもんだよ
168:名無しさん@十周年
10/07/08 14:56:17 rQ7vWYYD0
)
が、「カッコ閉じ」か「コッカ」かでケンカになるな
169:名無しさん@十周年
10/07/08 14:57:14 ymBeyP/Y0
この人野村証券出身だろ、プログラムできるの?
170:名無しさん@十周年
10/07/08 14:59:37 THrxFRx8P
>>26
そりゃ大半の制作系ソフトは英語だからなぁ
英語読めねえと作れもしないんだよ
171:名無しさん@十周年
10/07/08 15:00:45 GkPUS3RS0
>>168
ほぅ、それは初めて見たわ。シェルスクリプトっぽい感じやね
172:名無しさん@十周年
10/07/08 15:01:18 vikuF/qy0
ゲーム会社の人なのか。頭おかしいのも納得。
173:名無しさん@十周年
10/07/08 15:03:54 Th4ggyXo0
2bitで会話しろ
174:名無しさん@十周年
10/07/08 15:05:43 xY73oqILO
wwwww
175:名無しさん@十周年
10/07/08 15:05:53 otvHCAqS0
C magazine特別記念号CDでSlackwareにはまり
インターネット関係の職場に転向してしまった。
PGより金になる。
176:名無しさん@十周年
10/07/08 15:06:34 84PhIkog0
>>133
その、ぽげムたマーク(笑顔?)は一応JISだったっけ?
appleに続いて、PET2001が搭載。>6502
177:名無しさん@十周年
10/07/08 15:08:43 rQ7vWYYD0
女子社員の誘い方
男「こんばんヒマ?」
女「死ね」
スクエアエニックスの女子社員の誘い方
男「semget(IPC_PRIVATE, 1, 0700);」
女「-1」
178:名無しさん@十周年
10/07/08 15:09:13 VdkQ3VFy0
while(){
>>1-1000
}
179:名無しさん@十周年
10/07/08 15:10:21 kzKsWk3R0
国内の日本人同士がわざわざ他国語で話すとかアホだな
それとも楽天社員はいつでも海外勤務の可能性がありますよってことかw
180:名無しさん@十周年
10/07/08 15:10:35 THrxFRx8P
>>172
和田自体は株系の人間でゲーム制作に関しては素人だよ
こいつが非難されてるのはゲームの内容じゃなくて販売形態とかだからなぁ
181:名無しさん@十周年
10/07/08 15:11:18 HSghKPJI0
三木谷が本当は何を危惧していて、12年内にと公言しているのか、把握していて皮肉っているなら、
スクエニもやや安泰だが、素で茶化しているなら、和田は矢張りただのゲーム屋ってことだな
182:名無しさん@十周年
10/07/08 15:11:30 qVA1ql7Y0
>>177
クソふいた
183:名無しさん@十周年
10/07/08 15:11:54 nubSdJWu0
while(TRUE){
printf("\b");
}
184:名無しさん@十周年
10/07/08 15:12:54 tbwZOv0F0
ぬるぽ
185:名無しさん@十周年
10/07/08 15:15:43 gCqpufNL0
>>177
ワラタ
186:名無しさん@十周年
10/07/08 15:22:01 bcqiXZePO
ついに俺のポケコンが火を噴く時がきたか
187:名無しさん@十周年
10/07/08 15:23:45 f6owT4iAP
>>1
>>そんな彼のツイートに対して早速「printf(”こんにちは、社長!”\n) 」、「・printf(”こんにちは\n”);」とC言語で会話をしている
うわっ、レベル低っ
fopen("aaa@2ch.net");
while(strcmp("ACK",strcat(buf,fread(fp));
とかopendb(MEETING) writetable(member , date, request)
とかsendmail()
とかだろ?なんだよprintf('こんにちは');って(w
普通の会話をprintfで囲っただけじゃん
188:名無しさん@十周年
10/07/08 15:26:21 c1zejCgD0
>>180
ゲームの内容も酷いからどっちにしても社長に責任が来る
まさか底辺エロゲ脚本家より酷い脚本を見せられるとは思わなかったぜ
189:名無しさん@十周年
10/07/08 15:27:48 IlIDq3Y40
この人わかってるわ
楽天やファーストリテイリングがどんだけアホか
190:名無しさん@十周年
10/07/08 15:33:15 THrxFRx8P
>>188
和田はアレでも四骸どもに自分たちのオナニーに走るのはやめろとか言ってたんだぞ
しかもああいうタイプのゲーム作るのは最後かもしれないとも言ってたぞ
和田の責任で叩くと言えばジャスコ2のゲリラ削除やハゲ山の対しての情報隠蔽あたりだろ
191:名無しさん@十周年
10/07/08 15:39:06 g/C2ePnFO
和田つー名前にはロクなのがおらんね
192:名無しさん@十周年
10/07/08 15:40:54 RZc9u2mn0
nullpointer
193:名無しさん@十周年
10/07/08 15:42:31 TlWSxHW8O
>>189
日本企業取引会社に英語書類だされても馬鹿にされるだけだよね。
本社を国外出して語るなら判るんだけどね。
194:名無しさん@十周年
10/07/08 15:43:12 zx94QBh5O
楽天のあのオッサンはプライド高そうだから
耳に入ったらめちゃくちゃ切れそうだな
195:名無しさん@十周年
10/07/08 15:43:15 z2+4yrs50
ブロント語でお願いします
196:名無しさん@十周年
10/07/08 15:45:35 okVn7kfo0
頭悪いおっさんほど意味なく英語使いたがる
そしてその英語はたいていどっかおかしい
アイドリングストップみたいな奇妙な英語を平気で使ってくるから
197:名無しさん@十周年
10/07/08 15:46:42 xiek2eJS0
じゃあ俺はFORTRANで
もう忘れたけどw
198:名無しさん@十周年
10/07/08 16:02:47 2VhsG0Q00
楽天のやり方の方が将来性があると思うけどな
199:名無しさん@十周年
10/07/08 16:06:33 dUvP1BZb0
世界の公用語を日本語にすればいい
200:名無しさん@十周年
10/07/08 16:08:34 GXuByhty0
>>197
ななからむめの美学。
201:名無しさん@十周年
10/07/08 16:11:21 zTLjo00Q0
お前らが何言ってるのか分からんからこのスレつまらない
202:名無しさん@十周年
10/07/08 16:24:58 saXGbb9n0
シンタックスエラーです
203:名無しさん@十周年
10/07/08 16:29:16 ZiRHyzhZ0
printf(”ワロタ\n”);
204:名無しさん@十周年
10/07/08 16:35:35 xsuYcqqc0
>>177
wwwww
205:名無しさん@十周年
10/07/08 16:44:15 NWclOo5W0
COBOLでおkwww
206:名無しさん@十周年
10/07/08 16:53:46 N+GjtoQl0
ゲーム会社なんだから、言語はRPGにしろよ。
過去の遺産がいつまでも使えるぞ~!
207:名無しさん@十周年
10/07/08 16:59:53 U0vlg+9p0
楽天って世界に対して何か売ってるの?
世界戦略が必要な企業には英語必須だろうけど
その英語が必要な人間も部分的なもんで社員全員に英語話せってのはこれまた暴論
208:名無しさん@十周年
10/07/08 17:02:01 1Ehkpzae0
完璧な同時翻訳システムを作る研究開発の方が、現実的で利益も得られそう。
209:名無しさん@十周年
10/07/08 17:04:46 THrxFRx8P
>>207
楽天の言ってることは結局はコスト削減でしかないもんな
210:名無しさん@十周年
10/07/08 17:12:02 WNWdjv2W0
COBOLしか知りません
211:名無しさん@十周年
10/07/08 17:32:44 Xh1ir+Sl0
>210
IDENTIFICATION DIVISON..
ENVIONMENT DIVISION
DATA DIVISION.
PROCEDURE DIVISION..
('A`)マンドクセー
212:名無しさん@十周年
10/07/08 17:37:39 PB7+SnEU0
なにいってるんだこいつ
213:名無しさん@十周年
10/07/08 17:44:34 0xDdbQaCP
C言語にしなくていいから、語尾に「クポ」を付けようぜ
214:名無しさん@十周年
10/07/08 17:51:23 TnLa0XsRO
>>159
カセットデッキでテープを再生してはいけません。
215:名無しさん@十周年
10/07/08 17:57:02 wv6mtS1q0
>>214
壊れないよ
216:名無しさん@十周年
10/07/08 17:57:37 PpmxZQsZ0
>199
世界征服か、
217:名無しさん@十周年
10/07/08 18:04:24 KBSIA8hJ0
そこまでするのなら、社内公用文書はパンチカードにしないと片手落ちだな
218:名無しさん@十周年
10/07/08 18:09:10 2JlP/s5vO
じゃ俺はNSlogで話すわ
219:名無しさん@十周年
10/07/08 18:13:26 cXaqBRVBP
まぁ、単純にプログラマー同士ならソース書けば、どんな人種でも理解できるだろ。
って言う意味合いだろ。コミュニケーションも大事だが、実物(結果)を出せなきゃ意味がない。
と言う事で、もう少し気張ってCoDシリーズの翻訳しろや。翻訳さえしっかりしていれば版権ブロックも
多少は寛容に慣れる物だ。この後にはDiablo3とか控えているんだからさ。
220:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:40 60gunTFI0
>>213 モーグリ乙
221:名無しさん@十周年
10/07/08 18:14:44 8NGZc+zh0
所詮はドラクエの遺産で生きてる会社。
そりゃ、「生活保護」でぬくぬくと生きやがる糞袋は
英語の必要性なんか感じなくて当たり前。
それに対して、21世紀の坂本龍馬はその辺はわかってる。
もし、今でも坂本龍馬が生きてたらこういうだろう。
「日本語捨てなきゃいかんぜよ!」
222:名無しさん@十周年
10/07/08 18:21:27 8NGZc+zh0
楽天のように企業買収で大きくなるぐらいの器量もない会社。
それがスクエニ。
堀井、鳥山、すぎやまの黄金トライアングルが生きてるうちはいいけど。
人間には寿命がある。
そこんところをわからずに遺産を食い潰すようじゃおしまい。
話は変わるが、なぜ吉本興業はここまで堅牢なんだろうか。
それは、駐車場があるから。
要するに、芸人だって寿命があるから安定収入の確保が必要。
それが吉本の駐車場、コナミのスポーツクラブ、
エイベックスの貸しビルだ。
しかし、スクエニにはそれがない。
まるで、親の遺産でのほほんと生きてる糞袋そのもの。
遺産だって無限じゃない。
223:名無しさん@十周年
10/07/08 18:27:19 AXWauhzt0
>>26
まあね。
OSも言語のマニュアルも英語読めなきゃ話しにならんからな。
そもそも日本語のオンラインマニュアルのが少ないし。
224:名無しさん@十周年
10/07/08 18:29:11 IuhThJnj0
>>39
strcpy (fuck_string, "だからなんでC言語スレでぬるぽなんだよ\nぬるぽがなんだか分かってんのかと\n");
for(i = 1; i <= 1000; i++){
if (strstr (res[i], "ぬるぽ") !=NULL) {
printf (">>%d %s\n", i, fuck_string);
}
}
225:名無しさん@十周年
10/07/08 18:33:37 u+1eLVB+0
%!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0
%%Creator: (・∀・)
%%Title: (ニヤニヤ)
%%EOF
226:名無しさん@十周年
10/07/08 18:35:05 IuhThJnj0
>>222
何をいいたいかはさっぱりだが
スクエニはこの前タイトーを買収して
社員数が2倍近くまで膨れ上がってたな
その後タイトー組みをゴッソリ首切ったがww
227:名無しさん@十周年
10/07/08 18:36:16 tbwZOv0F0
>>1
ファミコンは6502
SFCが65816
228:名無しさん@十周年
10/07/08 18:43:01 wv6mtS1q0
>>219
ちがうよ。 バカな話だよってことだろ。
229:名無しさん@十周年
10/07/08 18:44:48 HONpbecwO
>>8
楽天の場合は、海外本格進出して売上30兆円企業目指しているから
amazonに勝とうとしてるからそのくらいしないと
230:名無しさん@十周年
10/07/08 18:50:17 9d6Kwhxw0
セミコロン抜いて書いてるヤツは、間違いなく素人。
231:名無しさん@十周年
10/07/08 18:58:04 1hrU7hL40
for(;;){
if(FINISHED == job){ return; }
}
232:名無しさん@十周年
10/07/08 18:58:50 tPjkok/i0
nullpo
233: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/07/08 19:01:19 XXnIX8ao0
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>
/* エポックの起点からの経過秒を表示 */
int main()
{
int i;
time_t current_time;
for(i=0;i<10;i++){
/* time関数は引数に返り値と同じ値を格納する.
ここではヌルポ引数にしている*/
current_time=time((time_t *)0);
fprintf(stdout,"Current time is %ld\n",current_time);
sleep(1);
}
exit(0);
234:名無しさん@十周年
10/07/08 19:04:29 tbwZOv0F0
try{
235:名無しさん@十周年
10/07/08 19:08:35 N+GjtoQl0
PWRDWNSYS *IMMED
236:名無しさん@十周年
10/07/08 19:09:01 l2M7QRTY0
ハングルにする
237:名無しさん@十周年
10/07/08 19:16:44 7cH0h03n0
charをチャーって発音する奴はブン殴りたい気持ち
238:名無しさん@十周年
10/07/08 19:23:43 mB6YE1vz0
マイクロソフト日本支社
「我が社ではWindowsのヘルプを意味の通った日本語にする所から始めます」
239:名無しさん@十周年
10/07/08 19:33:40 ZsUV61vb0
>>237
ばーちゃー
240:名無しさん@十周年
10/07/08 19:36:03 uERh9g2F0
#include <stdio.h>
#include <conio.h>
void main(void){
while(1){
if(kbhit()){
break;
}
}
}
241:名無しさん@十周年
10/07/08 19:38:25 ChuJ0mrJ0
>>237
シャアアズナブルのシャアだろ
242:名無しさん@十周年
10/07/08 19:41:40 MlavmPiZi
>>237
正解は無いと思うが、英語圏でつうじるのは「チャー」だぞ。
243:名無しさん@十周年
10/07/08 19:41:49 Mx4b7HGk0
cout<<"わろた";
244:名無しさん@十周年
10/07/08 19:41:50 47XwCJVP0
>>237
気絶するほど?
245:名無しさん@十周年
10/07/08 19:44:33 MIFmM8KbO
{AMAZON*OK}
246:名無しさん@十周年
10/07/08 19:44:49 BjuPtYbX0
rem ワロス
247:名無しさん@十周年
10/07/08 19:47:38 FRdg1uXM0
DISPLAY "わろす"
248:名無しさん@十周年
10/07/08 19:51:59 ogr8ik280
Printf("omoshiroii");
249:名無しさん@十周年
10/07/08 19:53:28 ndHgxTVq0
公用語をC言語にしても通信プロトコルがなければ駄目だ。
プリアンブルから喋るようにしてイーサネットフレームを伝えるしかない
250:名無しさん@十周年
10/07/08 19:53:49 L+YSTFuE0
ヴォイド、メイン(ボインボイン):
251:名無しさん@十周年
10/07/08 19:58:24 7cH0h03n0
>>242
俺が嫌いなだけだから、通じるかどうかは知った事ではない
チャーはギタリスト、それが俺のジャスティス
252:名無しさん@十周年
10/07/08 20:16:46 E2A1ri4H0
それより日本語を世界共通語にすればいいじゃん
253:名無しさん@十周年
10/07/08 20:26:39 OLITdEBR0
和田は好きじゃないがこれはワロタw
つーかマジで電話どうすんの?
「アリガトゴザイマース」とかなったりするのかな。
254:名無しさん@十周年
10/07/08 20:29:02 /GghL+YgO
社名を日本語にしてから言えよ
255:名無しさん@十周年
10/07/08 20:30:35 ClEOn2b50
>>251
(・ω・)人(・ω・)
256:名無しさん@十周年
10/07/08 20:30:50 mp+Hulkl0
何で公用語が地井武男なんだよw
257:名無しさん@十周年
10/07/08 20:32:05 hK7VRu2O0
スクエアは潰れとけ。糞FF作って潰れろ
エニックスが気の毒。合併して損しただろ
258:名無しさん@十周年
10/07/08 20:33:57 KFAP4F9T0
コボル言語で話そうぜ!
259:名無しさん@十周年
10/07/08 20:34:55 J3IVYhtd0
fortran だな
260:名無しさん@十周年
10/07/08 20:35:27 sKS08/SM0
英語は読み書きに特化して勉強するのが実用的だし、現実的。
もっと言えば「読み」に特化するのがいい。それさえ出来れば
とりあえずネットや活字上の英語の膨大な情報の恩恵に浸ることが出来る。
会話までやろうとするとむずかしすぎて費用対効果が悪い。
映画を字幕無しで観るなんて一生無理、無理。
261:名無しさん@十周年
10/07/08 20:35:52 oV6TbUnj0
対応する機会があるならいいんだろうが
それ以外は自分の考えが伝わらないデメリットしかねえな
262:名無しさん@十周年
10/07/08 20:37:45 SWZlv5Ji0
スクエアとか昔はちっこい会社だったのになぁ
俺はキャリーラボの方が好きだった
263:名無しさん@十周年
10/07/08 20:41:47 4G+Zj9Ii0
ユニクロも楽天もなんで社員全員に英語覚えさせる必要があるんだ?
必要な人だけ覚えさせればいいのに
ユニクロの店員に英語なんか必要ねーだろwwwwwwwwww
264:名無しさん@十周年
10/07/08 20:45:40 +08GlME8O
printf(CONST_MAIL_HEAD_024005,(uchar *)cmnGetName(CONST_TYPE_OWNER),129,NULL);
265:名無しさん@十周年
10/07/08 20:47:58 Iw1ePP+h0
>>263
ユニクロは海外店舗に指導要員として社員を派遣するから必要なのはわかるが楽天はよくわからんな。
モールを世界規模に広げていくのかな。
266:名無しさん@十周年
10/07/08 20:51:45 1nIvzv4N0
まあ楽天なんかは技術者いないだろうしいいんじゃないの?
数年後はどこかに取り込まれてると思うけどw
267:名無しさん@十周年
10/07/08 20:52:01 jEN3Px0L0
内線での会話は Erlang だよな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
268:名無しさん@十周年
10/07/08 21:15:06 DkLDzJVFP
10 CLS 3:SCREEN 3,0,0,1:CONSOLE 0,25,0,1
20 R=0:B=0:COUNT=0:A=0
30 COLOR R:LOCATE 25,12:PRINT"チョンコの平均チンコ長さ当てゲーム VER 1.0"
40 PRINT "HIT ANY KEY!!"
50 A$=INKEY$
60 R=R+1:IF R>7 THEN R=1
70 IF A$="" THEN 80
80 CLS 3:COLOR 7:PRINT"今からコンピュータがチョンコの平均チン長を2ちゃんねるで検索しますので長さを当ててください"
90 A=INT(RND(1)*9)+1
100 PRINT "では今からチンコの長さを予想していって下さい。":COUNT=1
110 *MAIN
120 PRINT COUNT;"回目":INPUT B
130 IF B>A THEN *CHIISAI
140 IF B<A THEN *OOKII
150 CLS 3:BEEP:PRINT"カムサムハムニダ!"
160 PRINT COUNT;"回目で成功"
170 END
180 *CHIISAI
190 PRINT"もっと小さい!":COUNT=COUNT+1
200 GOTO *MAIN
210 *OOKII
220 PRINT"もっと大きい!":COUNT=COUNT+1
230 GOTO *MAIN
269:名無しさん@十周年
10/07/08 21:16:45 lM+hy2gf0
こういう機転の利いた皮肉は好きだw
270:名無しさん@十周年
10/07/08 21:22:28 JgkMqUiv0
英語なんかより、C言語の方が数倍ムズイ。
271:名無しさん@十周年
10/07/08 21:23:07 afQpQBzz0
>>263
会議が英語。
店員風情が会議に参加なんて出来ないだろ。
272:名無しさん@十周年
10/07/08 21:24:28 bHXcaLA70
日本なのに日本語を話せないなんて
273:名無しさん@十周年
10/07/08 21:24:44 7NeEj/hs0
じゃあ僕はなでしこちゃん!
274:名無しさん@十周年
10/07/08 21:27:06 cnW2g1DZ0
マシン語で記述するやつはいないのか?
275:名無しさん@十周年
10/07/08 22:17:16 MCaIpmpy0
printfとか重すぎるだろ
puts推奨
276:名無しさん@十周年
10/07/08 22:18:42 2/07MZ2I0
海外市場とか意識しだしたらつまらんのだよ、コンテンツ産業は。
277:名無しさん@十周年
10/07/08 22:22:14 OMAVGw8b0
和田さんおもしろすぎだろw
278:名無しさん@十周年
10/07/08 22:25:02 MCaIpmpy0
サンダース軍曹は「やー」だけでドイツ人のふりを通し、意外と大丈夫だった
これ、まめ知識な
279:名無しさん@十周年
10/07/08 22:43:47 Jd4ETV5d0
●楽天→英語
●スクエニ→C言語
●当社→ネコ語
280:名無しさん@十周年
10/07/08 22:45:49 QvUKz/0U0
>>263
>>265
日本人同士でも英語使うのってアホくさいと思う
281:名無しさん@十周年
10/07/08 22:49:21 g+Yx2pq20
週刊アスキーだったか「日記はマシン語でつける」というネタを見た記憶がある。
282:名無しさん@十周年
10/07/08 22:55:19 pbwaRrmj0
このスレで反英語が思ったほど多くはないな。
今後は日本人が英語や中国語覚えて日系企業の仕事取るか、外国人が日本語
覚えて仕事取られるかのどちらかの選択しかないわけだから、日本国民の俺
としては外国人に仕事を奪われないように日本人が外国語を覚えて欲しいところだが。
283:名無しさん@十周年
10/07/08 22:55:51 iTz7Egne0
C言語で履歴書作る日が来たか
284:名無しさん@十周年
10/07/08 22:58:59 D8imUUQB0
スクエニはFF13語で話せばいいのに
285:名無しさん@十周年
10/07/08 23:02:06 kMTXQve40
null pointer exception
286:名無しさん@十周年
10/07/08 23:03:27 cL5tivOi0
もともとそういう人材を集めていたら問題は無いと思うけど
いきなり公用語を英語にしますってのは無いって話だろ
287:名無しさん@十周年
10/07/08 23:05:27 tOoeUju70
まあ我が社は2ちゃんねるで工作を活発化するために公用語を2ちゃんねる用語にしてるけどな
288:名無しさん@十周年
10/07/08 23:08:58 lM+hy2gf0
20xx年 どういうわけかスクウェアの社内公用語をC言語にする事になった
野村「うーん。和田ちゃんさあ。C言語じゃ余りに平凡じゃない?」
和田「はい?」
289:名無しさん@十周年
10/07/08 23:10:03 NUG+zMcp0
これは普通に皮肉だよね。ニュースにする必要性があるのだろうか。
むしろこの情報を楽天に間接的に伝えることによって、印象を悪くさせようとしてるだけだな。
290:名無しさん@十周年
10/07/08 23:10:45 Ba5SO9SZ0
スクエニはまだ日本の会社だな
安心した。
291:名無しさん@十周年
10/07/08 23:17:04 P8qmHvpc0
>>271
海外店舗展開要員だろ~が。
安い給与で海外赴任させて長時間労働。
何考えてんだか。
292:名無しさん@十周年
10/07/08 23:20:46 JzTy9B8M0
この社長のこと良く知らないけどGj。
みきたによりセンスあるね!
だいたい社内言語を英語になんてばかげすぎてて・・
ほんと、HPもすべて英語にしろよな。
楽天の業績がた落ちだろ。でもグローバルに海外展開するから国内市場は無視していいんだろ?
はやく楽天HPすべて英語化しろよ。日本語禁止な!
293:婆 ◆HKZsYRUkck
10/07/08 23:23:53 iGsDnwm/0
if文編
>>286
if(もともとそういう人材を集めていた)
{
問題はない;}
else{
if(いきなり公用語を英語にします;)
{問題がある;}
else{問題はない;}
>>290
if(スクエニ==まだ日本の会社;)
{安心した;}
294:名無しさん@十周年
10/07/08 23:25:07 ryWN84qXO
三木谷、堀江、ワタミ、折口、選ぶところ無し。
全員刑務所に居ておかしくない。
もう出てきてるのも居るが。
相当数社員をあの世に送ってるだろう。
カルト教祖にしか見えん。
295:名無しさん@十周年
10/07/08 23:38:20 PGWRiPJyQ
C言語で落書きしてると
関数名やら変数名で
英語に頭悩ませないといけないから困る
辞書見ても丁度いい和訳無いとき多いし
かといってローマ字書きはキライ
要するに何事も出来るに越した事はないって事だ
296:名無しさん@十周年
10/07/08 23:41:17 /+a5/vVb0
TAITOも「機械語にするか?w」っていってた
297:名無しさん@十周年
10/07/08 23:41:53 be6zoq6K0
せめて『ぴゅう太G-BASIC』にしようぜ。
298:名無しさん@十周年
10/07/08 23:44:13 ph40Kjw+0
ニーモニックにしろよ。
299:名無しさん@十周年
10/07/08 23:49:33 dZwws5Nh0
なんとなく3言語で。
---------------------------------------------------------------
#include <stdio.h>
void main(){
printf("千葉景子を落としたい・・・\n");
}
---------------------------------------------------------------
public class HelloWorld{
public static void main(String [] args) {
System.out.println("楽天やパナの行為はどうかと思う・・・");
System.out.println("でも社内公用語をプログラム言語にするのもなぁ。");
}
}
---------------------------------------------------------------
Module Hello
Sub Main()
MsgBox("正直、FF14の要求スペック高すぎw") ' Display message on computer screen.
End Sub
End Module
300:名無しさん@十周年
10/07/09 00:22:28 M8Q7Mv3G0
>>295
ユニコード対応になってから
関数変数名は漢字でもOKだがな
でもコメントみたいで読みにくかったり
301:名無しさん@十周年
10/07/09 03:45:12 +9Z7IqfTP
日本語ベーシックでおk
302:名無しさん@十周年
10/07/09 04:59:23 OVOMayLc0
そもそもインフォシークニュースって全然国際的視点が無いだろ。
ニューヨークタイムズ、シカゴ・トリビューン、ニューズウィーク、
デイリーテレグラフ、USAトゥディと色々観てるけど、
サッカーサッカーばっかだったのは日本のマスコミだけ。
世界の関心はメキシコ湾原油流出だった。
こんなんじゃ世界的視点から日本人だけズレる。
国際的視野を持てない。
303:名無しさん@十周年
10/07/09 05:03:53 tVgREOM40
Prologならいろいろやれると思う。
304:名無しさん@十周年
10/07/09 05:04:38 +TBq5Gj7O
国Ⅰ
C言語により記述された次の関数fがある。ここで、display()は
画面に1個の文字Aを書く手続きであるとする。
int f(int x){
display();
if(x==0)return 1;
if(x==1)return 3;
if(x==2)return 5;
return(f(x-1)+f(x-2)+f(x-3));
}
いま、f(x)を呼び出したとき、値105が返された。このf(x)が呼び出されてから
値を返すまでの間に、文字Aは画面にいくつ書かれたか。
1.43 2.44 3.45 4.46 5.47
305:名無しさん@十周年
10/07/09 05:13:21 79+/cyn30
だがしかし、この社長こそが
FF11で英語と日本語の混合サーバーという前代未聞の仕様を選択し、
「これは壮大な実験だ」と言い放った張本人なんだが
もちろん実験は大失敗し、
英語ユーザーからも非難轟々、海外版の売り上げは伸びずという体たらくなんだが、
社長の鶴の一声で決まったものだから公式に失敗とも言えず
新発売のFF14でも引き続き混合サーバーという悪夢の仕様が継承される予定
306:名無しさん@十周年
10/07/09 05:15:07 zDqm2QUR0
printfなー
任天堂ならクビレベル
ソニーなら。。
307:名無しさん@十周年
10/07/09 05:26:48 d9uYfZ5qO
>>299
mainはint型じゃボケ
基本から勉強しろ
308:名無しさん@十周年
10/07/09 05:33:10 lMZirikO0
とりあえずCOD MW2の糞翻訳を詫びてからにしろ。
話はそれからだ。
309:名無しさん@十周年
10/07/09 05:41:25 pu1jM1Zw0
>>304
書き出してやっと解けたわ
4だ
310:名無しさん@十周年
10/07/09 05:44:49 lXPNrrHI0
和田皇帝まじかっけえ
ユーモアあるしスクエニの海外展開も進んでるしM&Aもちゃんとやってる
311:名無しさん@十周年
10/07/09 05:55:48 okhZEpUdP
日本人なんだから、日本語話して何が悪い。
何が国際化だよ、そんなにグローバルが好きなら、日本から出て行けってんだよ
312:名無しさん@十周年
10/07/09 05:58:11 5m+TTLxv0
バンナムはゼビ語を社内公用語にすべき
313:名無しさん@十周年
10/07/09 05:59:57 5xQd1xtM0
>>114
そらグローバル企業つっても周りに日本人しか居ないのに
英語でコミュニケーションとろうとしたって能率悪くなるだけ
かとって日本人しか居ないのに英語力の上昇が見込めるわけもない
最終的に楽天英語とか言う独自言語が生まれるだけ
314:名無しさん@十周年
10/07/09 06:03:55 85IhcwJD0
printfなあ。
うちの会社は実際そうかもしれない
メールとチャットでしか連絡がない。。
全員一切会話がない。。
C言語よりベーシックに戻ってくれ
315:名無しさん@十周年
10/07/09 06:06:21 MWbNpWUC0
もっとエレガントにPascalで
316:名無しさん@十周年
10/07/09 06:06:53 pbS+qTTr0
社内の日本人に英語覚えさすより中国人に日本語・英語覚えさす方が時間も金も掛からず良いだろ
社員入れ替えろ
317:名無しさん@十周年
10/07/09 06:09:26 Mkci6LQ20
和田の自虐か
海外移転して外人ばっか雇ってるのはお前も同じだろうが
318:名無しさん@十周年
10/07/09 06:50:03 XCnLRx/Y0
>>313
>独自言語
シンガポールの英語は、シングリッシュとか言うらしいね。
英国植民地だったインドの英語も独特のきつい訛りがあるみたいだし。
319:名無しさん@十周年
10/07/09 06:58:26 MrOcTyoF0
大体英語で仕事をするってTOEIC800の俺ですら難しい。
口幅ったいが、普通の人間じゃ絶対に無理。
マイクロソフトのWEBのマニュアルって一応日本語に似ているけど
全然意味が分からない。普通の日本人が無理に英語使っても
アレと同じようにnativeには聞こえる。1時間以上は耐えられないと
思うよ。
320:名無しさん@十周年
10/07/09 07:15:07 WFCJXUCnO
>>295
そして過去のスペルミスがコピペで継承されていく
321:名無しさん@十周年
10/07/09 07:16:34 pwqH0Jpe0
COBOL 40
322:名無しさん@十周年
10/07/09 07:51:25 7nN1hJlg0
>>268
70は
IF A$="" THEN 30
だろ。80に行ってどうすんだ。
323:名無しさん@十周年
10/07/09 08:03:10 Q/LcBUeiP
嫌韓右翼がいかに無能かという証左だね。
324:名無しさん@十周年
10/07/09 08:06:07 S6mi+VHj0
utf8のHEX値で会話とか言い出しかねない勢い
325:名無しさん@十周年
10/07/09 08:15:52 L6FFGPMV0
Apple本社ではobjective-cが公用語になってることは公然の秘密
ちなみにGoogle本社ではjavaが使われている
326:名無しさん@十周年
10/07/09 08:29:28 0xrnrB210
#include <stdio.h>
main(){ printf("何だってー?!\n"); main(); }
327:名無しさん@十周年
10/07/09 08:33:30 T7Sxu7qJO
>>326
無限にリソース食う民主党みたいなコードだな。
for(;;){}
こっち使いなさい。
328:名無しさん@十周年
10/07/09 08:35:02 o/EpK1Y00
>>2
FF11オープニングですねわかります
329:名無しさん@十周年
10/07/09 08:37:33 W6GZ4vl80
if($shachou_head == "カツラ"){
$kimari = "カツラの話はしない";
}else {
$kimari = "笑いの取れるハゲねたを選ぶ";
}
330:名無しさん@十周年
10/07/09 08:42:39 BKrjt0/Q0
確かに日本人同士で英語で会話は、馬鹿馬鹿しいし非能率的だな
そんなに日本語が嫌いなら、日本から出て行けばいい
331:名無しさん@十周年
10/07/09 08:43:23 +qu5bb9WO
リアルで、採用面接のときに、
面接官「英語は話せますか」
俺「少しなら話せますがC言語の方が得意です」
といって採用された俺が通ります。
332:名無しさん@十周年
10/07/09 08:44:41 To7zrt1Q0
この社長は、世の中の事象を批判するのが好きみたいだな。
333:名無しさん@十周年
10/07/09 08:45:01 y1VIa3YN0
>>326
マジレスすると、
それじゃスタックオーバーフローで落ちるぞ
334:名無しさん@十周年
10/07/09 08:45:57 uahkTAbJ0
東大法学部→野村證券→スクエニの文系社長だと
C言語は知っててもC++は知らないのか
335:名無しさん@十周年
10/07/09 08:47:32 hNpvTUWJ0
>>327
nesting level too deep だけに
「ネタがディープすぎる」と言いたいんじゃね?
336:名無しさん@十周年
10/07/09 08:48:41 E3ksmu3oi
ここでプログラム書いたり知識ひけらかしたりしてるやつって
相当頭悪そうに見えるな
337:名無しさん@十周年
10/07/09 08:49:44 Im0EpLy60
>>68
Z80アセンブラだっけ?LD Aで「私はご飯がたべたい」と解説されてたような気が。
338:名無しさん@十周年
10/07/09 08:50:40 CSEZ38FYO
すきゃんふ!すきゃんふ!
339:名無しさん@十周年
10/07/09 08:52:43 SCYD2OKA0
printfは、出力との間に同期を要する、ユーザーが認識できるようにCPUからすれば膨大な待ち時間が生じる。
fprintfでいい。
340:名無しさん@十周年
10/07/09 08:52:48 7kuDF0YHO
C#ならクラス名やら変数やらに日本語使える
341:名無しさん@十周年
10/07/09 08:53:32 0xrnrB210
main(){ for(;; printf("これいける?")); }
342:名無しさん@十周年
10/07/09 08:55:55 pKURElIX0
むしろ0と1の二進法で会話してほしいなw
343:名無しさん@十周年
10/07/09 08:59:15 hNpvTUWJ0
>>342
二進法といえば
Windows7 の電卓のプログラマ・モード便利だよな
344:名無しさん@十周年
10/07/09 08:59:33 HgiQEvSDO
>>342
モールス信号?
345:名無しさん@十周年
10/07/09 09:02:15 TRg2xTH20
なんで、こんなに必死なの?
この和田っての、英語すら話せないのかよw
346:名無しさん@十周年
10/07/09 09:06:29 vU5ns41Q0
>>344
モールス信号って
長音 短音 無音だから3進じゃね?
347:名無しさん@十周年
10/07/09 09:07:02 0xrnrB210
>>341
動いたわ。gccにて確認。
348:名無しさん@十周年
10/07/09 09:07:55 LUP0DQX20
ネットだと楽天叩かれまくってるけど、企業戦略としては間違ってないのにな。
349:名無しさん@十周年
10/07/09 09:12:10 /zkacoQ40
>>348
英語はできるけど能力のない社員が増えるんですね。
350:名無しさん@十周年
10/07/09 09:12:58 hNpvTUWJ0
社長: 社内公用語をC言語にします
社員A: printf( "えーー!\n" );
人事: if ( you->c_skill < REQUIRED_C_SKILL ) then book_delivery( "初めてのC" );
社員B: (///)
351:名無しさん@十周年
10/07/09 09:13:00 1qeRNWgd0
>>5
英語っぽいけどネイティヴには聞き取れない「楽天英語」が社内公用語になるでしょうw
352:名無しさん@十周年
10/07/09 09:13:37 c+zZHSCy0
>>346
無音 00
短音 10
長音 11
という考え
353:名無しさん@十周年
10/07/09 09:14:22 1qeRNWgd0
>>349
自己アピールだけがうまくて実際には仕事が進められない人ばっかりにw
354:名無しさん@十周年
10/07/09 09:15:27 1qeRNWgd0
>>336
コンプレックス丸出しに聞こえるよw
355:名無しさん@十周年
10/07/09 09:15:40 0xrnrB210
>>333
今時はコンパイラが最適化してくれないのかな?
356:名無しさん@十周年
10/07/09 09:16:24 /zkacoQ40
>>336
覚えた言葉は使いたくなるのが人情ですよ。
357:名無しさん@十周年
10/07/09 09:16:34 B0Pcq8YDO
>>334
スクエニはもともと開発をやらないのをお忘れかしら?
旧スクウェアを巻き取ったからそうでもなくなったけど。
358:名無しさん@十周年
10/07/09 09:18:17 jShFaTdV0
社内が静かになってイイんじゃないかwwwwwwwww
359:名無しさん@十周年
10/07/09 09:18:45 jm6l4ROl0
>>342
日本語だって似たようなもんだろ,子音8(kstnhmrw)×母音5(aiue)
の二進法で喋っているのだから。
こんな超合理的でメカニカルな言語は古代インドのサンスクリット語
チベット語日本語しかない
360:名無しさん@十周年
10/07/09 09:20:04 2N0lHI6sO
英語が話せる人がcobolやbasic系で組む場合、
日本人の感性に置き換えると
aをbにうつすよ
それを5かいくりかえすよ
もしcならおわるよ
的な稚拙な文を延々書いてるような感じなのだろうか?
361:名無しさん@十周年
10/07/09 09:22:23 TYoW6upG0
昔C言語勉強中、電車の中で「はじめてのC」って本読んでたら
変な目で見られた
362:名無しさん@十周年
10/07/09 09:24:13 FRsH9mPj0
>>7
/* それはC++ */
363:名無しさん@十周年
10/07/09 09:25:44 VMQJ5GbaO
難しいことはわからないが、とりあえずスクエニの社長はカッコイイ
364:名無しさん@十周年
10/07/09 09:25:49 hNyje65j0
英語はテレビ観ないと駄目だよ。
海外行っても英語が駄目な奴はテレビ観てないからだと
俺は確信してる。
365:名無しさん@十周年
10/07/09 09:30:35 Gu1tN+PbO
ユニークな社長さんだね。
366:名無しさん@十周年
10/07/09 09:33:41 0xrnrB210
D言語ってあるらしいな
367:名無しさん@十周年
10/07/09 09:33:43 S6RJQ1wlO
日本人同士まで、わざわざ英語使うって非効率で非合理的だと思う。
とくにクリエイティブな職場は日本語にしかない表現でより細かく伝えられる事とかあるし。
368:名無しさん@十周年
10/07/09 09:35:55 1/KWSQ9I0
>>66
1B 24 40 が省かれてんだよ。
369:名無しさん@十周年
10/07/09 09:36:34 wK5JClPF0
C言語ってなんですか?
370:名無しさん@十周年
10/07/09 09:37:20 0xrnrB210
>>369
プログラミング言語
371:名無しさん@十周年
10/07/09 09:37:32 AFcSHTU80
おもしれー
372:名無しさん@十周年
10/07/09 09:39:15 vuikjruI0
話を聴くときは scanf ?
373:名無しさん@十周年
10/07/09 09:39:20 zIFjeI2wP
>>1
公用語はザイログ語でいいよ、あと公文書は全部16進数のダンプなw
374:名無しさん@十周年
10/07/09 09:39:27 8592noRRO
ワロタwすげー社長だなwww
375:名無しさん@十周年
10/07/09 09:43:44 Y48ZqPh/0
英語ちゅーても、「へロー、サンクス、OK」程度だろ
あとは徹底的にボディランゲージ
376:名無しさん@十周年
10/07/09 09:56:37 B0Pcq8YDO
民主党くさい会社だな、スクエニ。
377:名無しさん@十周年
10/07/09 09:57:07 K65VG6+N0
C言語って、結局英語じゃんw
378:名無しさん@十周年
10/07/09 09:59:11 45A13BRf0
/life
379:名無しさん@十周年
10/07/09 10:00:33 LvDY9/XI0
隣に座ってるのにメッセンジャーで
報連相をやりあってる開発チームで
システム開発の仕事をしたことなら、ある。
380:名無しさん@十周年
10/07/09 10:02:54 v7cocnyW0
サンマイクロなめんなよ
381:名無しさん@十周年
10/07/09 10:05:41 2+xYaNyo0
C(obol)言語かぁ~
382:名無しさん@十周年
10/07/09 10:06:15 rukyFTI50
vipのスレにありそうな話だなw
コンピュータ言語で会話をするスレみたいなw
383:名無しさん@十周年
10/07/09 10:07:14 agAcLQz70
条件:C言語(日常会話程度)MNP5
384:名無しさん@十周年
10/07/09 10:08:05 LMoSxk4S0
>>23
シンタックスエラーにはならないけどさあ・・・
385:名無しさん@十周年
10/07/09 10:08:28 xZrhJyzH0
楽天で買い物したら世界中から英文メールが届くようになった
楽天すごいよ
386:名無しさん@十周年
10/07/09 10:11:43 cvpBvITG0
>352
それだと2桁の2進だから4進数になるな。
387:名無しさん@十周年
10/07/09 10:11:51 d7bSTUNm0
RPGはメンドクサイ言語だった
388:名無しさん@十周年
10/07/09 10:23:27 JDJGeAMIO
失言のたびにコンパイラに叱られるのか
389:名無しさん@十周年
10/07/09 10:27:48 LJV13gB20
じゃあウチはFORTRANにするわ
390:名無しさん@十周年
10/07/09 11:22:21 BUXc64Ud0
>>372
char buff[10];
gets(buff);
でバッファオーバーラン。
391:名無しさん@十周年
10/07/09 11:25:23 mevhuvVr0
while( life ) work();
392:名無しさん@十周年
10/07/09 11:29:02 1/KWSQ9I0
workに life渡せよ
393:名無しさん@十周年
10/07/09 12:31:49 JBM7FR070
俺もこういう社長の下で働きたかった
394:名無しさん@十周年
10/07/09 12:34:15 JBM7FR070
>>373
てことは、昔のユニバックでは公文書が作れないのか。
395:名無しさん@十周年
10/07/09 14:52:21 8P1AoHzDO
ASならちょっとはわかる
396:名無しさん@十周年
10/07/09 14:56:52 93NO44Td0
よくいった
はっきりいって誰でも英語や英会話できるわけない
日本人の9割は無理
おれも普通のやつより才能も努力も時間もあるけど
この程度wて自分で笑えるくらいやから
おれより才能も努力もない9割がいくらがんばっても無理
英語関係者は誰もいわないけどな
ほんとのこと
言えよていつも思うわ
まあ金儲けやからしかたないやろうけど
397:名無しさん@十周年
10/07/09 15:00:47 aBE9hN4/O
和田さんの方がリーダーとしての資質も頭の良さも、圧倒的に上なのは明白だな
398:名無しさん@十周年
10/07/09 15:04:01 CGVHRHFNO
おまいら、頼むから日本語で書いてくれよ…
399:名無しさん@十周年
10/07/09 15:05:31 xzmEdyXoO
せめてC++にさせてください。
private が欲しいです…。
400:名無しさん@十周年
10/07/09 15:12:15 zhDwNl/S0
彼女が家に来たとき
本棚にあった初めてのCとかPのラクダ本とかめくられて
ものすごく恥ずかしかった
401:名無しさん@十周年
10/07/09 15:43:40 gSSsYroTO
論理基盤が日本語の日本人に英語を強制し、会議を英語で行い
どれだけ建設的で論理的な会議になるか楽しみだよ
402:名無しさん@十周年
10/07/09 15:47:43 UCvSVlUk0
>>396
英語ができるとかできないとかを能力の問題にするレベルがかなりはずかしいw
403:名無しさん@十周年
10/07/09 15:49:00 5Y1f0qdz0
そこらの馬鹿でもできる商売だから、何を言っても無駄
404:名無しさん@十周年
10/07/09 15:49:16 e6MvIKASO
つーか
printfで喋るなら日本語で喋るのと何も変わらないじゃんw
print(おはよう\n)
print(今日は欠勤します\n)
405:名無しさん@十周年
10/07/09 15:49:59 hRJ9PDxl0
10 locate 10.10..0。
大昔のBASICコンパイラならありますが、使えますか。
406:名無しさん@十周年
10/07/09 15:52:14 c//NzvqH0
>>404
10 バショ 20,20
20 カケ "マッタクダ。"
407:名無しさん@十周年
10/07/09 15:53:45 5Y1f0qdz0
Z80で話すとかいったほうが、おもしろいのに
408:名無しさん@十周年
10/07/09 15:58:45 CdCqHUTJ0
int num;
_tsetlocale(LC_ALL, _T(""));
for(num=1 ; num<=1000 ; ++num)
{
switch(num)
{
case 1:
_tprintf(_T(">>%d %s\n"), num, _T("糞スレ立てんな"));
break;
default:
_tprintf(_T(">>%d %s\n"), num, _T("氏ね"));
break;
}
}
409:名無しさん@十周年
10/07/09 15:59:57 d/CwZZxm0
void 変数ばっかで会話にならねー()
410:名無しさん@十周年
10/07/09 16:01:08 5Y1f0qdz0
>>408
とりあえず、ユニコードで書きましたって?
411:名無しさん@十周年
10/07/09 16:02:30 gDwZ0ziD0
こんなバカが社長やってるぐらいだから
出すソフトがバグばかりなんだな
納得
412:名無しさん@十周年
10/07/09 16:08:31 aECactHOO
ジャストコーズ2どうにかしろ
規制にバグ。
海外版と比べるととてもじゃないけど売り物じゃないですわ。
413:名無しさん@十周年
10/07/09 16:10:03 SDOePUKe0
スクエニのゲームより和田のTwitterの方が面白いような・・・
414:名無しさん@十周年
10/07/09 16:12:36 IqumESBdO
わろす(´・ω・`)
ねらーか(´・ω・`)
それより劣化しとるゲームちゃんなんとかしなはれ(´・ω・`)
415:名無しさん@十周年
10/07/09 16:17:54 hAX9EEH70
>>268
N88日本語BASICで会話なんてできるかっ!!!
416:名無しさん@十周年
10/07/09 16:19:23 AupkVKYu0
if(_damepoFlg == 1)
{
ret = minsyu(true,"谷亮子","ワロス");
prinft("汚沢ガールズ お一人様追加 = %s\n",ret);
for(;;) printf("もうだめぽ\n");
}
else
{
printf("nomal end\n");
}
417:名無しさん@十周年
10/07/09 16:27:43 39s+/Rkj0
笑ってたらガリガリ君折れたw
418:名無しさん@十周年
10/07/09 16:29:25 79+/cyn30
FF11で、前代未聞の言語混合サーバー制を導入し、
お客様であるユーザーに無理矢理英語を強制した挙句、
日本人ユーザーから「英語プレイヤーとサーバーを分けて欲しい」
「日本人だけのサーバーを作ってくれ」と苦情が殺到すると
『日本のユーザーは自分勝手だ』と言い放った社長だがなw
419:名無しさん@十周年
10/07/09 16:30:10 ylmxRW6k0
$a=”こんにちは、社長!”;
echo($a);
420:名無しさん@十周年
10/07/09 16:32:17 CdCqHUTJ0
>>416
ret = 参議院選挙(&投票結果);
if(ret != true)printf("不正だ!祭りだ!!");
if(投票結果.民主党.谷亮子.当選 == true)
{
printf("日本の民度w\n");
}
else
{
if(投票結果.民主党.総当選者数 < 50)
{
printf("ワロス。");
}
else if( 55 < 投票結果.民主党.総当選者数)
{
printf("馬鹿国民に普通選挙は早すぎた\n");
for(num=0 ; num < 日本国民総数 ; ++num)
{
if(日本国民->性別 == 女)日本国民->選挙権剥奪();
if(50 < 日本国民->年齢)日本国民->選挙権剥奪();
}
}
}
421:名無しさん@十周年
10/07/09 16:37:56 elXTWdTS0
>>416
ツボにきたけど、くだらないにも程があるwwwwww
422:名無しさん@十周年
10/07/09 16:38:10 CdCqHUTJ0
しまった。バグ有りかもしれん。
全ルート通らないな。
423:名無しさん@十周年
10/07/09 16:38:14 zcbYeK1D0
N88BASICでやってくれ!!
424:名無しさん@十周年
10/07/09 16:38:32 E5BjE1YG0
この社長おもろいな、ワロタw
425:名無しさん@十周年
10/07/09 16:40:02 wxj1tm730
privateにしてゲッターもセッターも設けてない人が多発するんだなw
426:名無しさん@十周年
10/07/09 16:43:00 LSC19Am90
今のマーチって昔でいう大東亜帝国くらい?
427:名無しさん@十周年
10/07/09 16:45:26 SCYD2OKA0
>>425
むしろ全シグナル拒否の何かしてるデーモン。
428:名無しさん@十周年
10/07/09 16:46:44 L+FawS8R0
なんでこの人がスクエニの社長なのかわからない。経歴見たらますますわからない。
429:名無しさん@十周年
10/07/09 16:46:53 3P3BaJvD0
4e 55 4c 4c 50 4f
430:名無しさん@十周年
10/07/09 16:47:52 sUMAKCtJ0
何か、英語すらロクに話せない無能な奴らが、
大勢で喚いてやがんだな
431:名無しさん@十周年
10/07/09 16:48:24 KYBAdp6F0
品川シーサイド行ってみ、
楽天社員って一目で判るほど個性的だから!(笑)
煙草吸う人も異常に多いし・・・・・・・
432:名無しさん@十周年
10/07/09 16:48:55 OVZSeejO0
フォートランって素敵やん
433:名無しさん@十周年
10/07/09 16:50:03 3P3BaJvD0
>>432
もう覚えトラン
434:名無しさん@十周年
10/07/09 16:50:57 LSC19Am90
つか、外国語学部、国際学部などの学生をとればいいだけじゃん?
英語には強い学部だろうから。
435:名無しさん@十周年
10/07/09 16:52:11 KYBAdp6F0
神田外語学院wwwwwww
436:名無しさん@十周年
10/07/09 16:52:39 yjSEik+IO
洒落がわかる社長だな。
こういう人、好きだよ。
437:名無しさん@十周年
10/07/09 16:53:18 9izsnscd0
>>「printf(”こんにちは、社長!”\n) 」、
なぁ、俺の頭では翻訳できないんだけどなぜだ?
438:名無しさん@十周年
10/07/09 16:54:18 V0xIiE7IO
read、writeこそ基本だと思うんだが
439:名無しさん@十周年
10/07/09 16:55:57 xoFSsXeq0
10 while : print "バカバッカ..."; : wend
440:名無しさん@十周年
10/07/09 16:56:28 dH0UJkcT0
広報や営業はどうすんだよw 気の利いたジョークでもないな
441:名無しさん@十周年
10/07/09 16:57:55 SCYD2OKA0
,.、 -―‐- .、
,. ´,. ,,. 、,、\;`ー-、
/ /ノ小ン , ヾ、\\i! ト,. ヽ
/ | |l i い川 い )Yn Vハい
! i |ト、ヾYリl 八ぃく い、:::\\
j- ‐_ ヽi i!リノくへ、\, \j)ヽ::t-:、}
{ ;._., 八 こイ⌒ヽ_ヽム、に三三ニユ
〕[モュ;=ミ ミ三! い 仁ッ=:Y^ヾシ三ニZ__
/ 八 ,.rシべミ三ニrり.圧ュ,川リ_左三フ⌒ ̄ ̄
j' ,.-、ヽ,ぃ \}三に.ノ三巛 与二::;√
〔__;≦ヘヾ ミそ三三三二XXXX:::
Y_」 ぃ ィキミ三三二XXX:::
い、いヾシぇ三二XX:::ノ i!
. \\ヽぃ入ミ三XX::/ |:::.
ヽ._二こヽユ三X:/ !:::::::
`ーJシミ三モヲ ::\二_
}ト、ミ非i! ::::::}::
{に ヽミj ::::::タ::
了⌒ヾシ
ネタニマジレス[Nethanimazires]
( 紀元前422年~紀元前374年 古代ギリシア )
442:名無しさん@十周年
10/07/09 16:58:48 g3C4Ekjf0
じゃあ俺らの公用語は2ちゃん語だな!
443:名無しさん@十周年
10/07/09 16:58:48 3P3BaJvD0
>>437
・「"」の位置が違う
・stdio.hをincludeしてない
・そもそも頭が昭和のインタプリタ言語で止まってた
444:名無しさん@十周年
10/07/09 16:59:02 GATNk9lG0
}catch(...){
}
445:名無しさん@十周年
10/07/09 16:59:21 QqTXaIsZ0
ワロタ
446:名無しさん@十周年
10/07/09 16:59:30 X2Dbhp0cO
高校の時、少し触ったけど else if で挫折したな。
447:名無しさん@十周年
10/07/09 17:00:15 LSC19Am90
main void しかおぼえてないやw
int ?
448:名無しさん@十周年
10/07/09 17:01:21 GATNk9lG0
wada.sendMessage("おはようございます");
449:名無しさん@十周年
10/07/09 17:08:30 3P3BaJvD0
>>446
高校の頃はCどころか、BもAもやったことなかった。
450:名無しさん@十周年
10/07/09 17:11:29 ujNIcPlMO
1と0だけで表現しろよ
451:名無しさん@十周年
10/07/09 17:14:47 E9QUnLGU0
warota
452:名無しさん@十周年
10/07/09 17:15:44 ppuxjLxm0
社内公用語を英語って確か昔商社で失敗したトコ有ったよなぁ・・・
遅かれ早かれ楽天やパナソニックは物笑いの種になるんじゃね?
453:名無しさん@十周年
10/07/09 17:16:28 OMHSquMm0
ちょwwwwwwww
454:名無しさん@十周年
10/07/09 17:16:36 DnxTVFlZ0
楽天三木谷て馬鹿なの?
野球の選手が極一部を除いて英語話せる訳無いじゃん
455:名無しさん@十周年
10/07/09 17:17:13 QK/A/Fgn0
ワロタwwちょぴっとだけスクエニ見直したぜw
456:名無しさん@十周年
10/07/09 17:17:23 nuMZjcRb0
ゼビ語で
457:名無しさん@十周年
10/07/09 17:17:36 iP+otDIc0
スクエニで会話するときはバッカーがいないか気をつけよう
盗み聞きされるからね
458:名無しさん@十周年
10/07/09 17:18:07 Nah1Erc90
>>428
開発陣(現場)に好き買ってやらせて開発費かさんで潰れたから
銭勘定に強い人をトップにしたんだろ
FFの映画はあくまでもきっかけで
スクウェアが潰れた原因は、膨れ上がった開発費(赤字ソフト)だ
459:名無しさん@十周年
10/07/09 17:18:08 xrsLslVs0
もちろん挨拶は
「へろー、わーるど♪」
「へろー、わーるど♪」
460:名無しさん@十周年
10/07/09 17:18:18 KvLPAn2t0
ツイッターに書かれてた、全員命令口調ですか、に笑った
461:名無しさん@十周年
10/07/09 17:18:46 DnxTVFlZ0
ストライク
ストライク
ボール
ストライク
フリニゲ
セーフ
全部英語ニダ
462:名無しさん@十周年
10/07/09 17:20:25 E9QUnLGU0
putchar('A');
463:名無しさん@十周年
10/07/09 17:21:28 iP+otDIc0
>>454
和製英語ありなんだろ
464:名無しさん@十周年
10/07/09 17:22:41 ZZPLWE1m0
世界企業を目指すなら、全世界で日本語を社内公用語にするべきだろ
465:名無しさん@十周年
10/07/09 17:25:01 sow4VEPm0
#include<丶`∀´>
466:名無しさん@十周年
10/07/09 17:25:22 DnxTVFlZ0
>>464
落ち目の英語圏に媚売るなよ馬鹿
之からは広東語の時代
467:名無しさん@十周年
10/07/09 17:25:38 3P3BaJvD0
>>460
俺は宣言だけするようにしよう。
468:名無しさん@十周年
10/07/09 17:26:30 J6XsPuMe0
客とのトラブルを店舗に責任丸投げの楽天がよく言うな
469:名無しさん@十周年
10/07/09 17:27:13 CeOxzR5z0
アッセンブリ言語でどうぞ
470:名無しさん@十周年
10/07/09 17:34:52 /uHIlNai0
>>32
同じ様な時間帯に出てたのが、今や殆どが政治屋さんとうとう岡部までが
471:名無しさん@十周年
10/07/09 17:35:14 GMoUPpwcP
9 F
472:名無しさん@十周年
10/07/09 17:38:28 BMBeB9jO0
>>465
クソワロタww
473:名無しさん@十周年
10/07/09 17:41:01 WzzsqTcoP
じゃ、これからはNullPointerExceptionで
474:名無しさん@十周年
10/07/09 17:41:55 ev742puv0
QkFTRTY0gs2UboyiltqC2w==
475:名無しさん@十周年
10/07/09 17:44:13 Jy4In/OQ0
printf(”それが粋ってもんだ”\n)
476:名無しさん@十周年
10/07/09 17:44:17 TY5WUCO/0
聞き取り手も大変だな 間違ってるとエラーだしてやらないといけないんだから
477:名無しさん@十周年
10/07/09 17:45:48 swIWZqQ+O
100 110 100 1001
478:名無しさん@十周年
10/07/09 17:45:54 DnxTVFlZ0
en0t.vs ;rh; 9\dh
479:名無しさん@十周年
10/07/09 17:52:24 DTmprXZs0
じゃあおれは日本語にしようかな
480:名無しさん@十周年
10/07/09 18:16:54 K0cBxsWwO
C語てなに?
481:名無しさん@十周年
10/07/09 18:18:57 OMHSquMm0
ちょっときわどいけど具体的には絶対言わない、チラリズム語
482:名無しさん@十周年
10/07/09 18:19:29 wxj1tm730
ゆとり「例外エラー」
483:名無しさん@十周年
10/07/09 18:20:08 YAUejcCB0
printf("なんだそりゃ\n");
484:名無しさん@十周年
10/07/09 18:32:32 1/KWSQ9I0
>>429
ガッ
485:名無しさん@十周年
10/07/09 18:36:31 iP+otDIc0
スクエニ社員が背中に虫取り網を下げてるのは壮観だな
486:名無しさん@十周年
10/07/09 18:41:37 DJ05U482O
発言のたびにコンパイルするの?
487:名無しさん@十周年
10/07/09 18:42:55 SCYD2OKA0
>>474
馬犬目ぽの意味がわからんかった
488:名無しさん@十周年
10/07/09 18:44:27 oyU0TuSh0
やっぱり、このスレで書き込んでいる奴は
98くらいの時にラインとサークルでオマンコマークを
書いていた世代なのかな?
489:名無しさん@十周年
10/07/09 18:52:25 iP+otDIc0
>>488
ラムちゃん描いてた奴はいないのかw
490:名無しさん@十周年
10/07/09 18:56:02 SCYD2OKA0
DQqBQIFAgUCBQCCByCCByCCBQHByaW50ZiFwcmludGYhDQqBQIFAgUCBUiiBRYHNIIFFKcmBQIFAgUAgDQqBQIFAKCggg20ogUCBQIFAKYFSICkpgUCBQCANCoFAgUCBQIFAIDyBQIFAPoFAIA==
491:名無しさん@十周年
10/07/09 19:19:22 3P3BaJvD0
>>489
88でならトレス方眼で座標拾ってBASICに描かせてたよ。
492:名無しさん@十周年
10/07/09 19:21:23 Plt8LE3F0
>>486
6番をイコンに当てまくるのは常識
493:名無しさん@十周年
10/07/09 19:23:47 xgdo/KbV0
>>195
何いきなり社内公用語を英語にしてるわけ?
内公用語を英語にしようとしてるの絶対忍者だろ・・汚いなさすが忍者きたない
こんな感じでいいか?
494:名無しさん@十周年
10/07/09 20:02:46 iP+otDIc0
>>491
懐かしいな
ハム無線の資格試験の勉強の傍らやったのは良い思い出だ
495:名無しさん@十周年
10/07/09 20:43:18 DnxTVFlZ0
>>489
98じゃなくオフコンのラインプリンターでラムちゃん書いてましたよ。
496:名無しさん@十周年
10/07/09 21:12:18 kUqy1fbTO
うちは半分以上を海外で稼いでる会社だけど日常業務は日本語で困ることは何もない。
朝礼の締めの挨拶は「ご安全に」
497:名無しさん@十周年
10/07/09 22:00:52 7IVsBe3e0
ここにいる人は日本の繁栄のためにがんばろう
498:名無しさん@十周年
10/07/09 22:17:56 ev742puv0
>>490
∧ ∧ printf!printf!
ヽ(・∀ ・)ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
499:名無しさん@十周年
10/07/09 22:23:06 wiHUwN+50
>>351
楽天方言英語?
世界では全く通用しないと。
500:婆 ◆HKZsYRUkck
10/07/09 22:36:27 j4KUbPpK0
#define "できるかボケ" "検討します"
501:名無しさん@十周年
10/07/09 22:40:11 OvoCRgFG0
オマエラ楽しそうだな
502:名無しさん@十周年
10/07/09 22:42:57 r+z5EjAb0
10 print "w"
20 goto 10
503:名無しさん@十周年
10/07/09 22:45:32 RMak+Wz00
display 〃和田〃
504:名無しさん@十周年
10/07/09 22:57:25 tcy4HXCsO
スクエニは愛国心に満ち溢れているな
505:名無しさん@十周年
10/07/09 23:02:14 0+fpHVnY0
2ちゃんも12年中に英語にします
506:名無しさん@十周年
10/07/09 23:02:43 msd+jY2m0
C++をどう読むかで悩んだあの日……
507:名無しさん@十周年
10/07/09 23:03:42 xrWuBJKm0
見た瞬間からシープラプラとしか読めないと思ったが
508:名無しさん@十周年
10/07/09 23:06:26 EyVr4cI10
ぷらぷらってエロイから言わない
プラスプラスでいい
509:名無しさん@十周年
10/07/09 23:06:32 x6z2q9lIO
すっげー、ワロタwwwwww
元SEのオレ
510:名無しさん@十周年
10/07/09 23:08:24 jzxlGjix0
write(*,*) 'うちは Fortran だよ(^^)/'
511:名無しさん@十周年
10/07/09 23:09:18 8ZvyQqKO0
GJ?
512:名無しさん@十周年
10/07/09 23:10:08 M7NZ0LyyO
ちょWWWWW
513:名無しさん@十周年
10/07/09 23:12:29 YP6pO4Ty0
C言語でprintfは無いだろ。
せめてfprintfとかでストリームを選択出来る様にしとけよ。
514:名無しさん@十周年
10/07/09 23:16:47 LpDt9g8m0
しかし日本人の英語アレルギーも異常だよな
海外の工場に電話かけるだけで決死の覚悟の奴とかいるぞ
だったら勉強しろよと。現場のアンちゃんでも海外勤務
経験したらぺらぺらになって帰ってくるのにw 大卒のくせによww
515:名無しさん@十周年
10/07/09 23:17:19 id0iJeYF0
楽天のロゴってすごい胡散臭い韓国とか台湾のイメージがある
なのに英語ってなんだよ
516:名無しさん@十周年
10/07/09 23:18:33 How+jJNk0
はじめは周りが英語だけでは耐えられんと思うが、仕事なら別だわ
その立場になれば分かる
一応赴任前に英会話スクールも行ってたが、全く自信なかった
それでも英語を使う必要な状況になれば頑張って使う気になる
大体相手も仕事だから頑張って聞いてくれる
517:名無しさん@十周年
10/07/09 23:23:13 PxMv58Ss0
まあ楽天云々は置いといて、糞エニはもう少し英語の勉強しろよ
CoD MW2の英訳は中学生が辞書片手に訳したのか?って出来だからw
518:名無しさん@十周年
10/07/09 23:26:39 YP6pO4Ty0
>>315
C言語のエライ人にオモチャと評された言語を?
519:名無しさん@十周年
10/07/09 23:26:58 jzxlGjix0
program HAKEN
do i=1, 1000日
if(今日.eq.平日) then
派遣作業
else
休日
enddo
continue (派遣終了)
ホームレス
end(人生終了)
520:名無しさん@十周年
10/07/09 23:27:07 WhxYeTHj0
今回ばかりは和田を評価せざるを得ない
521:名無しさん@十周年
10/07/09 23:27:39 lxJ05xxR0
日本人にとって英語とかは異常に難しい言語だ。
英語人が日本語をマスターする難しさと同じ。
ドイツ人とかが英語をマスターする5倍は難しい
異常な努力が必要、そんな努力を他の事に
傾けたほうが遥かに賢い。
英語は特殊な特殊人だけがマスタすればよいのだよ。
522:名無しさん@十周年
10/07/09 23:27:39 66bTWd8I0
IT土方なら爆笑するレベル
523:名無しさん@十周年
10/07/09 23:27:46 VdJvoSpCO
理数系の頭の悪さは異常
524:名無しさん@十周年
10/07/09 23:28:28 RlNI1Nvp0
評価するw
525:名無しさん@十周年
10/07/09 23:29:35 xkyngKKh0
>>496
「ご」はいらないだろwww
526:名無しさん@十周年
10/07/09 23:31:39 id0iJeYF0
今の日本人は日本語もまともにしゃべれない書けないのに外国語どころじゃないよ。
糞みたいな片言英語でなにしようっての。
527:名無しさん@十周年
10/07/09 23:37:20 xkyngKKh0
英語できないやつは負け組
528:名無しさん@十周年
10/07/09 23:38:57 vRlSu0GN0
0と1で会話するべき
529:名無しさん@十周年
10/07/09 23:39:46 rfNiVo1U0
いいからアインハンダーの続編作れよ
530:婆 ◆HKZsYRUkck
10/07/09 23:41:22 j4KUbPpK0
>>518
昔読んだ本では、
Pascal:フォルクスワーゲン ゴルフ
派手さはないが、きちんとしている。
C:フォード ムスタング
高性能だが、ときどきショーウィンドウに突っ込む。
みたいなことが書いてあったw
531:名無しさん@十周年
10/07/09 23:41:53 LQnrzCir0
PCなんてどのみち英語だろ
532:名無しさん@十周年
10/07/09 23:43:20 5xT2hfRt0
//JOBNAME CLASS=X,MSGCLASS=A
//STEP01 EXEC PGM=HELLO
//
533:名無しさん@十周年
10/07/09 23:45:07 9Z7NZZ5J0
いくら社内を英語化しようが、社名に「楽天」などと言うバッタ屋まがいの名を付けてる時点でダメだろ。
「イーバンク」をわざわざ「楽天銀行」に変えたときは、そのダサいネーミングセンスに心底呆れたぜ。
534:名無しさん@十周年
10/07/09 23:45:39 id0iJeYF0
Engrishぐらいできる
535:名無しさん@十周年
10/07/09 23:46:27 Plt8LE3F0
tanisige
536:名無しさん@十周年
10/07/09 23:48:48 zIcc4B2Z0
これなら快適な職場環境が構築できそうだ!
537:名無しさん@十周年
10/07/09 23:49:18 jzxlGjix0
>>534 いんぐ、リッッシュ!!
加藤茶の新しいギャグでしょ。
538:名無しさん@十周年
10/07/09 23:50:59 dc+6vhbD0
context Company::globalize() : CorporateValue
pre:
locale = #JAPAN implise officalLanguage = #JAPANESE
post:
if name = 'スクエニ' then
officalLanguage = #C
result = #PRICE_LESS
else
language = bordOfDirectors.dicision.newOfficalLanguage
result = market.evaluate( self@pre, bordOfDirectors.dicision )
end if
539:名無しさん@十周年
10/07/09 23:53:34 lJTcmVsEO
C言語w
厨房ですか?
540:名無しさん@十周年
10/07/09 23:54:17 kUqy1fbTO
stdio.hなんかincludeするのは女子供だけでいい
男ならconio.h使え
541:名無しさん@十周年
10/07/09 23:54:20 Ah4cW6Y70
>printf(”こんにちは、社長!”\n)
って結局出力されたら「日本語」でC言語じゃねえじゃんか
542:名無しさん@十周年
10/07/09 23:54:33 OvoCRgFG0
>>539
良言語挙げてみろよ
543:名無しさん@十周年
10/07/09 23:55:58 XA2Tmj+k0
20xx年 どういうわけかスクウェア版の音声言語が開発される事になった
544:名無しさん@十周年
10/07/09 23:57:23 XSDETyrg0
ぴゅう太の日本語ベーシックなら
545:名無しさん@十周年
10/07/10 00:00:34 LEv1LoOh0
goto ぬるぽ;
546:名無しさん@十周年
10/07/10 00:02:38 LEv1LoOh0
>>525
URLリンク(www.jisha.or.jp)
547:名無しさん@十周年
10/07/10 00:05:00 LEv1LoOh0
>>489
(^o^)/
548:名無しさん@十周年
10/07/10 00:05:50 br2gP3Gw0
>>546
吹いたwww堂々と間違えすぎだろwwww
549:名無しさん@十周年
10/07/10 00:16:50 RRUuhr730
その位意味のないことだってバカにしてるんだけど、ひがんでるとか言ってるやつなんなんw
550:名無しさん@十周年
10/07/10 00:28:08 0UqQLSZc0
>printf(”こんにちは、社長!”\n)
なあ、\nの位置おかしくね?
551:名無しさん@十周年
10/07/10 00:28:33 MQ73l1h70
>>548
バカ自慢も過ぎると痛いぞ。
552:婆 ◆HKZsYRUkck
10/07/10 00:32:16 JxscsSYx0
はげしくスレ違いですまんが、>>496,>>525,>>548,>>551の流れが
興味深い。
もしかして「お元気で!」と同じつもり、なのか? w
553:名無しさん@十周年
10/07/10 00:38:21 V1wGcGCE0
#include <iostream>
using namespace std;
int main() {
cout << "Hello, World!" << endl;
return 0;
}
554:名無しさん@十周年
10/07/10 00:43:49 0UqQLSZc0
#include<丶`∀´>
void main(void){
tongsul('A');
}
void tongsul(char country){
switch(country){
case `∀´:
getchar<`∀´>;
break;
default:
putchar('A');
putchar('A');
}
}
555:名無しさん@十周年
10/07/10 00:44:33 br2gP3Gw0
>>551
ご安全にの方がバカだろjkwwwww
556:名無しさん@十周年
10/07/10 00:52:59 MQ73l1h70
>>555
20年前の敬語解釈に立脚すれば、そうだろうな。
それより、「jkwwwww」を恥ずかしいとは思わんのか?
557:名無しさん@十周年
10/07/10 00:54:07 RfYpc0GZ0
>>20
残念、8ビットワードの変数でした。
558:496
10/07/10 00:54:07 r9CY28X40
まさかこんな展開になるとは思わんかった。
最初は違和感ありまくりだけど、慣れちまえばどうってことない。
559:名無しさん@十周年
10/07/10 01:49:30 n+w2uTdz0
>>557
オーバーフロー抜きにして、給与の最大値せつねえwww
560:名無しさん@十周年
10/07/10 02:14:09 W9NYU+V80
Cとかプログラムやると
Σよりforの方がしっくりくるんだよなぁ
561:名無しさん@十周年
10/07/10 02:17:17 nFOjeP550
>>553
それC++じゃね?
562:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:19:30 ZsMt9lHU0
なあ
typedef char zangyou_hour_t; /* 残業時間 */
これバグじゃね?
残業しまくったら、給料削られた orz
563:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:28:19 7KUIecfy0
>>90
俺は大学の時に使用したテキストがK&Rでいきなり挫折した
a.outってなんだよ?みたいな
564:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:39:50 chT6g1ew0
三木谷の英語力が微妙なのにね
そもそもTOEICなんて受験してるの、日本人と韓国人ばっかで、
英語圏の人間はTOEIC自体知らないじゃん
565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:49:07 tUzLXAQw0
>>564
その辺はもう出来て当たり前って事じゃねーの
566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:50:17 br2gP3Gw0
>>563
K&Rはわかりにくいよな。今じゃもう古いし。
567:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:02:38 jVB8ZV8v0
ぬるぽ
568:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:11:30 egkIenYV0
せっかくだし通過したかどうかでloggerでも埋め込んどけ。
569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:15:41 UCJIbhou0
>>567
(*'▽')σがっ
570:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:40:24 N2BgVReY0
インド人が何言ってるのかわからず、ホントに困っているんですが・・・
571:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:43:05 fXF8iue40
>>187
他人に理解されないとか悩んでませんか?