10/07/07 20:31:10 0
7日、静岡県で最新の技術で養殖されたクロマグロが
水揚げされました。ただ、水揚げといっても海ではなく陸上で養殖したということです。
「クロマグロ」ならぬ「オカマグロ」の水揚げです。
大学の敷地内に設置された巨大な水槽。そこに現れたスタッフが網を入れると、
黒光りする魚。大きさは76センチとまだ小さいですが、海のダイヤ、クロマグロです。
東海大学と民間の企業が研究しているのは、陸上でのクロマグロの養殖です。
クロマグロにとって一見、窮屈そうに見える水槽。
ところが、この水槽に秘密が隠されているといいます。
ひとつは、赤潮や台風といった災害や水銀・カドミウムなどによる被害からの防止。そして・・・。
Q.天然モノとは違う?
「脂が違う。肉質の触り具合、脂がないとサラサラしている。脂があるとドロドロしている」
Q.全身トロ?
「そうです。中トロです」
水の温度や流れなど、環境をコントロールすることで大トロも
中トロも赤身も自由自在に調節。まさに夢のようなクロマグロです。
以下わさび、いやソース
URLリンク(hicbc.com)
URLリンク(news.tbs.co.jp)