10/07/06 13:46:31 oI01oC0S0
>>290
春の便りです!
982:名無しさん@十周年
10/07/06 13:53:53 KHMD3UOK0
>>979
進次郎は別にしても自民派という訳でもないから俺は
自民の時もそうだったが、弱小政党ほど発言権が無い
無所属では酷いもんだったが、今はさらにひどい
公平性というなら尚更、気になることだと思うが
ここでも自民党より、民主党の方が酷い印象だな
983:名無しさん@十周年
10/07/06 13:55:45 JGkSlSzr0
ネトウヨがらみでみ最近こんなのあったよね。
渋谷街頭ビジョンとかいうので検閲ひっかかったとか理由付けて
主催者が逃げた募金詐欺w
984:名無しさん@十周年
10/07/06 13:56:29 7B9V1AxWP
公明党CM松あきらをながしてるじゃないか。
これ自民党に対する選挙妨害だろう。
985:名無しさん@十周年
10/07/06 13:57:44 ubCjf8jR0
B層には人気ありそうなのに
金の積みが足りなかったのか?
986:名無しさん@十周年
10/07/06 14:01:21 /IbuYNv5O
本当にマスゴミだな!
987:名無しさん@十周年
10/07/06 14:07:16 OVZ9WiEY0
日本人はルールを守る
988:名無しさん@十周年
10/07/06 14:08:33 Z9JNCA2o0
>>987
法律は守らないけど内規は守るって事ねw
989:名無しさん@十周年
10/07/06 14:12:07 astCGDs70
>>984
副党首はOKということにしたらしい
990:名無しさん@十周年
10/07/06 14:17:20 KHMD3UOK0
差別を批判する割に他人には差別的だし
平等を主張する割に数の力を誇示して傲慢になるし
見た限り最低な党にしか見えんよな
状況が違えば絶対擁護しない政党
991:名無しさん@十周年
10/07/06 14:19:11 p1XLajBfO
>>982
別にこの一年で出来た決まりじゃないし、民主が酷いとか言う方がおかしいだろ
知らないにせよ自民がそれに沿うもの作れなかったから流せないだけ
それ以外の事実はないね
992:名無しさん@十周年
10/07/06 14:23:18 X7SA92YG0
公明のおばさんのCMは流れてるじゃない。進次郎のも長瀬や
993:名無しさん@十周年
10/07/06 14:23:56 5ULXQkHi0
自民党が進次郎を党首にすればいいだけの話。
この件についてはテレビ局側には非が無い罠。
994:名無しさん@十周年
10/07/06 14:26:35 IKeLLCmB0
層化公明は流すが自民はダメ。
マスゴミは朝鮮学校出身者ばかりだからか?
995:名無しさん@十周年
10/07/06 14:28:43 KHMD3UOK0
>>990は、民主党の事な
>>991
進次郎の件は自民が進次郎のポジションをどうにか
しなければならないだろうと理解したが
他に表現方法を自ら制約して
そういう争いにしたくない意図が見える
戦略としても、微妙に嫌だな
996:名無しさん@十周年
10/07/06 14:29:07 WUzND7thO
タイゾーが立ち上げのCMに出たら喜んで流すだろ
ようは小泉人気に左翼メディアが怯えているだけ。
997:名無しさん@十周年
10/07/06 14:29:45 kcxJW69j0
>>992
その通り
998:名無しさん@十周年
10/07/06 14:30:48 UJKppcoSO
個人差もあるし少数だけど、自分の周囲にも「政治家は進次郎だけイケメンなので知っていて好き」という人はいるし、父親が総理の時に「カッコイイからファンだ」という人もいた。
勿論容姿に恵まれているのは悪い事じゃない(自分も父親の方の“見た目”は好き)けど、興味が薄いとホントにそこだけになる人が少なくない。
ただこういう事で「やはり女は馬鹿」みたいな結論になるのはちょっと悲しい・・・。
999:名無しさん@十周年
10/07/06 14:31:41 Gfw6JZxo0
進次郎はラクダ・メン
1000:ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
10/07/06 14:31:49 kztBhEgf0
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
URLリンク(zaruhou.hp.infoseek.co.jp)
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
スレリンク(part板)
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
スレリンク(gender板)
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由⑭
スレリンク(gender板)
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
スレリンク(gender板)
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
スレリンク(gender板)
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令-神戸地裁
URLリンク(megalodon.jp)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。