【社会】 大人気の「無煙たばこ」は、無害なのか?…解釈めぐり新たな“火種”にat NEWSPLUS
【社会】 大人気の「無煙たばこ」は、無害なのか?…解釈めぐり新たな“火種”に - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/07/05 08:25:35 0
・5月から試験販売されている「無煙たばこ」が好評だ。品薄状態が続き、JTは全国展開を
 視野に入れて生産体制を増強する。「かぎたばこ」に属し、文字通り「香りを楽しむ」タイプ。
 喫煙禁止ゾーンでも許可されるなど、喫煙家にとっては“追い風”だ。一見、受動喫煙の
 被害はないように見えるが、「紙巻きたばこ同様、呼気から有害物質がはき出されている」と
 警鐘を鳴らす医師もいる。

 「火を使わず、煙が出ない」-。紫煙に対する規制が強まる中、発売1カ月で65万箱という
 記録的な売れ行きを見せる「ゼロスタイル・ミント」。パイプ状の本体に葉タバコを詰めた
 カートリッジがセットされ、周囲に気兼ねなく吸えることが最大の利点だ。
 本体とカートリッジ2本入りで300円。1本のカートリッジで半日から1日程度楽しめる。
 ヘビースモーカーにとっては、たばこ代の節約にもなる。「ニコチンの量は、軽いタイプの
 マイルドセブンの20分の1程度。他人に迷惑をかけたくないという喫煙家の支持が高い」
 (同社IR広報部)という。

 一方、日本禁煙学会理事長で、神経内科が専門の作田学医師は「口から吸ったものは
 必ずはき出される。無煙のため目には見えないが、呼気に含まれる有害物質によって知らず
 知らずのうちに受動喫煙にさらされる」と指摘する。
 無煙タイプのたばこは海外で愛好家が多い。中でも「スヌース」と呼ばれる口の粘膜に付けて
 楽しむ製品がスウェーデンを中心に普及。日本でもインターネットで購入できる。口に直接
 含むため、欧米の医師らの間で口腔(こうくう)がんとの関係が懸念されている。(>>2-10につづく)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch