【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収300万~1000万円世帯の大半が減収となります★3at NEWSPLUS
【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収300万~1000万円世帯の大半が減収となります★3 - 暇つぶし2ch599:名無しさん@十周年
10/07/05 20:21:48 fwZfIFgi0
「子ども手当」負担増世帯は4%…民主試算

 民主党は24日、衆院選の政権公約(マニフェスト)の目玉政策と位置づけて
いる「子ども手当」について、世帯ごとの収入増減に関する試算を公表した。

 負担増は全世帯の4%弱にとどまるとし、「増税で減収になる世帯がある」と
いう批判に対し、増収になる世帯の方が多いと反論する内容だ。党は27日にマ
ニフェストを発表する。

 民主党は、中学卒業までの子供1人当たり月額2万6000円を支給する子ど
も手当を創設し、財源の一部を配偶者控除や扶養控除の廃止で賄うとしている。

 試算は、子供が0人、1人(2歳児)、2人(小学生と中学生)の夫婦(妻は
65歳未満で専業主婦)が、現行の児童手当(年12万円)が廃止され、子ども
手当が支給される場合、手取り収入がいくら増減するかを年収ごとに算出した。

 それによると、子供がいない場合は控除廃止で増税となり、収入は減る。ただ、
夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、影響はない。その結果、「収
入が減るのは全世帯の4%に満たず、負担の増加分も平均的な世帯(年収437
万円)で年間1万9000円程度だ」としている。

 一方、中学卒業までの子供がいる世帯では収入が増える。独身と子供のいない
共働きの世帯は、収入に変化はない。

 ただ、試算にはもともと、子ども手当の対象にはならない、中学卒業より上の
子供を持つ世帯は含まれていない。こうした世帯は控除廃止の影響で収入が減る
とみられるが、党では「公立高校の授業料無料化などでカバーする」としている。
(2009年7月25日01時15分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch