10/07/05 05:06:50 MpHyQK+C0
>427
肝心の糸川先生の言ってる事も、「95年当時の宇宙開発」(特に宇宙での新薬開発などに)
対して金を使うなら全世界的な食糧問題などに金を使ったほうがいいと主張しているだけで
宇宙開発そのものを全否定してるわけじゃないしな。
ちなみに同じ文の中にこういうくだりがある。
「確かに私はロケットを作りましたけど。その目的は、宇宙という存在は何であるのか。そこに
存在する生物は何であるのか突き止めるためだった。それを突き止め、何千年にわたって
人類が恩恵をこうむるんだったら、財政負担も許せると思います。しかし実際の宇宙開発は、
一時為政者や一部の人が楽しんだだけであって、犠牲を払った納税者に対し、なんらリターン
していません。だから科学というものの自己否定だと、私は思っているんです。」
小惑星からの直接サンプルリターンという、宇宙という存在を解き明かす一端を担うかもしれない
今回のはやぶさのミッションは、糸川先生の望んだものじゃね?