【民主党】枝野幸男幹事長、所得税の最高税率上げ検討を表明 テレビ朝日の番組で 消費増税への反発考慮か★2at NEWSPLUS
【民主党】枝野幸男幹事長、所得税の最高税率上げ検討を表明 テレビ朝日の番組で 消費増税への反発考慮か★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:42 HNlJzWTh0
うわあ、共産化、社会主義化の一途ですねこれはw

3:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:56 s7hqrJZd0
子供を日教組に売った金ではしゃぐバカ親

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

4:名無しさん@十周年
10/07/04 20:10:48 q5myKaJx0
消費税をあげて、所得税も上げたら、埋蔵金が生まれました。

5:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:17 LvErXzoz0
選挙期間中にテレビに出て、
基本的な政策をコロコロ変えるのって、
公職選挙法違反じゃないの?

なんなのこれ。

6:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:45 5qjwGzQe0
っていうか在日朝鮮人の違法賭博パチンコ屋から違法賭博税と環境破壊税を
厳しく取れよ
違法賭博パチンコのせいでどんだけ日本人の生活がボロボロにされてると
思ってんだよ

7:名無しさん@十周年
10/07/04 20:13:05 dPr47rA30
まあ、表明だけしておけばって感じでしょうね。

最高税率は、法人税と同じで下がるばかりで上がったためしはないからね
逆に低所得者の税金は年々上がる一方です

今回は、どこまで税金回収どころの年収が下がるかな。。。

8:名無しさん@十周年
10/07/04 20:13:18 ZXLYSpAZ0
なぜか分からんが

これだけは約束を守る気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


9:名無しさん@十周年
10/07/04 20:14:46 D7jwKYR30
ネトウヨ様は年収2000万は当たり前みたいだからな。
当然反対するよな。

10:名無しさん@十周年
10/07/04 20:14:52 b960uXFm0
何でテレ朝で表明すんの
みてない人も多いだろw

11:名無しさん@十周年
10/07/04 20:14:53 VkgmdY/20
>>5
検討を表明するだけだから、何を言っても
ちゃんと検討すれば問題ない。
検討の結果どうなるかまで言ってないから、
どんな結果になっても公約違反にはならない。
ちょっとは学習したみたいだねw

12:名無しさん@十周年
10/07/04 20:16:58 Z9Nhdr+V0


是非その前にパチンコと宗教団体に課税をしてくれ




13:名無しさん@十周年
10/07/04 20:17:24 GShFzYFb0
どんだけ

14:名無しさん@十周年
10/07/04 20:17:25 1oxIwgxlP
大増税ミンス党が最高税率だけ上げるわけないだろw
中間層も大増税だw

15:名無しさん@十周年
10/07/04 20:17:51 GJSOabN30
政策なんかどうでもいい!
愚民は黙って民主様に入れりゃいいんだよ!

16:名無しさん@十周年
10/07/04 20:18:03 tETLqR2T0
党税調も政府税調も密室主義で仕事が遅いし国民の信頼もないから
日本の税制を国政選挙の場外乱闘で決めるのは悪い話ではないだろ


17:名無しさん@十周年
10/07/04 20:18:56 eLMzXhvLO
テレ朝の番組って、枝野が高圧的に喋りまくってるのを番組側が用意した論客に

「超党派で議論を、と呼び掛けてる人の言い方じゃありませんね。
税の議論をしようと言ったのは菅さんですよ。この内閣潰したいんですか?」

とたしなめられて、枝野がファビョってたやつ?

18:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:24 D7jwKYR30
ていうか、税率はそのままで住民税と所得税の比率を戻せよ。
地方交付金交付税ふえてきてるじゃねえかよ。

19:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:39 qJL5HNVF0
民主党っていつもこうだな
やらなきゃいけませんね~って言っておいてやらないとか
ノーコメントだったのにやるとか
本当にやりたいことをそのまま口に出さない、約束しない。
そんな奴信用できるか。

20:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:43 HHx+Ctrk0
低所得者への消費税還付は

生活保護不正受給の在日朝鮮人を更に裕福にさせるための政策

21:名無しさん@十周年
10/07/04 20:20:23 TYGueJNm0
藤原にボコられた腹いせに口走っちゃったんじゃないの

22:名無しさん@十周年
10/07/04 20:20:42 UhozhP1E0
とりあえず金ないんだから

所得税の最高税率引き上げた上に
消費税も増税っしょwww

23:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:10 oVPWvjl40
場当たり的だなー

24:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:19 m9rOOo530
>>9
年収2000万のネトウヨじゃなくても反対するだろ

最高税率   「だ け」   しか上がらないとでも思ってんの?


25:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:31 vtkhhS1x0
金持ちが使わないと意味ないのに・・・

これでさらに金持ちの財布の紐が固くなったな・・・

26:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:38 UJm/y1er0
生活保護だけで2兆以上使われているんだろ?

生活保護廃止にして
「失業手当」と「障碍者保護」だけにすればいいだよ。
失業手当は最長1年でいい。
障碍者保護は現行通りでいい

何十年も生活保護貰っている奴は働く気が無いんだから逮捕しろよ

27:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:39 WrfxuDm90
枝野、顔真っ赤だったな
小宮にも突っ込まれてたし

28:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:50 I9eUaBQP0
金持ちが仕事しなくなるだけだ
まじあほくせぇ

29:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:04 R9LELPiJ0
987 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:15:27 ID:avXisdnS0
というか、貧乏人へのバラマキは止めるべき。
ちゃんと仕事を与えて、適切な労働時間制限をかければ
皆精神的に満たされるんだよ。
俺は共産主義派じゃねえぞ。能力に見合った対価は支払われるべきで
今の日本は特定の宗教や圧力団体、金持ちに媚すぎって言ってるだけ。
貧乏人は天賦の才でもなければ自分を身売りするか犯罪でもしなきゃ
這い上がれもしないって、おかしいだろ。あ?


前スレより。なかなかいい叫びだから魚拓しておく。
一点修正しておくが,政府は金持ちにこびてないぞ。
金持ちにこびてもあんまり票にならないからな。

30:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:28 D7jwKYR30
>>24
あ、ネトウヨ様だ!

31:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:46 13RJ5TXC0
>>1
政権交代したら増税の話ばかりだな('A`)
環境税、控除廃止、消費税、所得税・・・次は何?

32:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:52 oV3ihc+j0
迷走してるなあ。

33:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:56 YBkyArV10
消費税ageを否定してこの発言ならともかく、
このまま行くと消費税age所得税ageのageageになりそうだなw

34:名無しさん@十周年
10/07/04 20:24:32 HCamkRmqO
相続税が甘すぎるんだよ
相続税払う人間ってほんっと一握り

35:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:27 R9LELPiJ0
>>25
まぁ金持ちの消費事態はあんまり変わらんよ。

金持ちが大金持ち,小金もちが金持ちになるモチベーションが低下して
日本がさらにどんよりするだけだ。

36:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:36 ieLYJZis0
今日のテレ朝 党首討論なのに民主だけが枝の
枝のは、すでに管は朝日に番組出演していて、各放送局1回づつの出演として公平性をたもつためと語った。
管首相が 他の局に出演した番組教えてください

フジ      ?
TBS     ?
NTV     ?
TV東京   ?
NHK     ?
テレ朝    報ステ 7月1日  司会とゲスト一人で、質問に答える方式 約20分

37:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:45 KBmd2zBO0
相変わらず選挙に勝つことしか考えてないヤツらだな

38:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:45 m9rOOo530
>>30
あはははは!

ルーピーが釣れた~


39:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:01 HNlJzWTh0
>>30
累進とか読めない手合いだろ、お前。

40:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:12 8GTmzIxeO
また思い付きで適当なことを言ってやがる

41:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:26 hILAPzcd0
貧乏人は日光のサルと同じ。
観光客からエサを貰っているうちに、観光客は食い物を持っていることを学習し、
観光客を襲うようになった。
貧乏人に金を配ったって、もっとくれと国に言うだけ。

42:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:36 D7jwKYR30
てか、地方公務員削減して子ども手当てやめても5兆削減できんのだよ。
年金の国庫負担比率あげたけど、それは埋蔵金で補っていて今年で尽きる。
もうつんどるわ。

43:名無しさん@十周年
10/07/04 20:27:17 U3omkYCA0
これだと、所得税も消費税も両方増税するように受け取られるわけだが

44:名無しさん@十周年
10/07/04 20:27:54 UhozhP1E0
>>33
どうみてもそうなるわな

つうか消費税5%上げる分8兆円程度だが
それ以上に無駄増えているしな。

45:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:18 0TQEmV940
衆愚政治の極みだな

もっとましな政治家かと思ったけどな・・・枝野

46:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:25 hhDnQ0s/O
ホントに民主党て信用ゼロ。日本解体するのが1番なんでしょ。マニフェストに記載しない。外国人参政権、夫婦別姓権

47:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:36 w1wdIfwH0
なに、今度は所得税が不公平とな?
では消費税を15パーセントに上げよう!

48:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:50 t09cx7zP0
なにこれ?
所得税の最高税率上げ検討=消費増税への反発考慮か-枝野氏
URLリンク(www.jiji.com)

記事の下にこんなのあった

Ads by Google菅直人守護霊の霊言www.irhpress.co.jp/
地方分権で日本解体? 菅新総理の守護霊が明かす衝撃の本音


49:名無しさん@十周年
10/07/04 20:29:34 BK0sPAmI0
>>3
その金がそのまま自分の財布から出ていたと知らないバカ面だな


50:名無しさん@十周年
10/07/04 20:29:39 R9LELPiJ0
>>43
だから,そうだよ。
金持ち←人並み以上の努力や才能は御国のものですwww
    子孫に金を残したい奴は移住してください(キリ
貧乏人←消費税増税です。あなた達の社会保障のためです(キリ

歳出削減策なしで増税って,どんな専制国家?

51:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:07 Z9Nhdr+V0
増税分が民主支持者繋ぎ止めるだけの、ばら撒きに消えるだけ

52:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:35 ieLYJZis0
>>50
削減はあると思う。
外国人に対してw

53:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:03 en3MiJrc0
     /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、

54:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:20 wrli++kMO
国民アホだから騙されるだろ
ある意味若者たちは自爆テロのつもりかもな
救われないぜ

55:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:43 rVpwYPPj0

なぜ民主党が今まで、所得税を前面に出してこなかったか。
それは
自分たちの抜かれる税金が上がるから。

そこいじると身内からも反発食らうぞ。
だまってりゃいいのに。

56:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:59 W+W8Z0wIP
日本の高給取りなんて海外に逃げれない奴ばっかだからな
これは賛成。

57:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:32 Yqv5cnuu0
日本国民から巻き上げ
世界の民主党支持者にばら撒く

58:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:43 D7jwKYR30
所得税率は
10%~40%
住民税率は5~10%
にしろよ。地方交付金が増えてきてるんだし。

59:名無しさん@九周年
10/07/04 20:35:18 3iudziJQ0
この記事にまた頭に来ましたか?馬鹿な政治家にイライラしていますか?
でも情報弱者の奴等とひと味もふた味も違うネラーのアナタは必ず投票日には選挙に投票に行きましょう
そして必ず白紙投票や無効票を投じず立候補者から選んで投票しましょう
あなたが投票を棄権したり冗談で投票した場合は現政権に対して満足していると見なされます
もし今の生活や政治家に少しでも不満があるなら必ず投票所に行きましょう
そしてアナタの力で少しでも投票率を上げ政治に興味を持ちましょう

それがマスコミに踊らされない本当に賢い大人の選択です

60:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:49 7UGKUvMBO
消費税増税やめろ
なにが増税やむなしだ
マスコミも荷担してんじゃねーよ

61:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:44 MpqLCQk40
民主案

195万以下  5%→14%
330万以下 10%→17%
695万以下 20%→25%
900万以下 23%→30%
1800万以下 33%→50%
1800万越  40%→60%

62:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:01 en3MiJrc0
>>60
ネトウヨも加担してるんじゃしょうがない

63:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:04 RmBGMTfp0
トータルで見たら無駄を作って無駄を増やして増税ってやるだけの民主はもう下野していいよ

64:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:33 bxFLvaxc0
消費税も所得税も思いつきで言ってるようにしか思えんな
しかも二転三転するから全く信用できない

65:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:44 e3oQ+jLc0
あなたが落としたのは、金の消費税増税ですか?銀の所得税増税ですか?

66:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:52 lkL78OcO0
それは党内で合意を得た話なのか?
枝野の妄想?

67:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:31 Y79gDjHG0
後だしばっかだなw

68:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:50 K0tDC/XQO
金持ちザマァはいいが、飯がマジで喰えなくなるからメシウマはない。

69:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:10 D7jwKYR30
>>59
ネトウヨってよわっちいくせに本当偉そうだよなw

70:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:13 VkgmdY/20
>>66
党内での合意形成なんてできないから、
小沢丸投げ体制だったわけでw

71:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:14 0kVyHCN70
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   増税について聞かれたら、「これから検討します」
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   自民から反論が来たら、「こんな事態を
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   招いたのはあんた達だろう」
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    これが我が民主党の選挙PR方針だぜ。
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  こまけぇこたぁいいんだよ!!
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
                えだ豆幹事長 


72:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:30 xk/2TtFR0
またいつものようにブレるから安心w

73:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:30 N8mM218K0
>>3
これは偏見だが写真を見る限り
8割以上遊興費以外に使われないような気がする

74:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:12 fpBtdc4x0
無能すぎる
数字を移動させて、赤字補てんとバラ撒き用

75:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:30 Z9Nhdr+V0


何のための増税で、何にどう使うから、どのくらい税収必要とかいう具体的な説明ないまま




左翼民主はどれだけ適当な数字や思いつきでしゃべってるんだよ
日本の将来より保身の奴しか居ない  


パチンコだったらいくらでも課税してくれ  ギャンブル潰れても困らん



76:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:43 shD+4Lyf0
>>61

稼いだ分から60%も税金取られたらさすがの金持ちもキレるぞwww

常識ってものが無いよな反日馬鹿左翼って。

ていうか低所得者もちゃっかり消費税で増税だもんなw

それで低所得者が喜ぶかね?



77:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:54 YTpG7zmY0
明日辺りには各所得層からの質問受けて「超党派で検討します。」で終了だろう

78:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:56 UhozhP1E0
また論議すらできないネトウヨ連呼厨が現れたwww

79:名無しさん@十周年
10/07/04 20:43:12 0hSFVzpPO
>>65
いいえ、どちらでもありません。
私が欲しかったのは

「無駄を削減すれば30兆円ぐらいすぐに出てくる」

です。

80:名無しさん@十周年
10/07/04 20:43:16 MpqLCQk40
>>76
35年前は最高税率75%、
20年前まで60%だったからねえ

81:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:00 D7jwKYR30
>>78
だから所得税と住民税の比率をまずなんとかしろっていってるじゃん。
ネトウヨこそただ反対!反対!とわめいてるだけじゃん。


82:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:05 XSFpc02C0
ほんとネトウヨ厨はちょっと先もみえないんだな。
でもそうでなきゃ民主支持なんかするわけないか。

83:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:26 zQsTeVjM0
やる気ないから、いくらでも思いつきでしゃべってるな

84:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:50 RZRp7IPS0
消費税を上げるなら、武器輸出三原則は即廃止な。消費税を上げると掲げた
政党全部に問答無用で採用な。

85:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:33 IhRZ6wLX0
頑張って稼げるようになった人に罰を与えてどうする

86:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:50 aA/mIXB10
>>1
1月1日時点で外国へ住民票移していれば日本には税金(住民税)納める必要無いんだっけ・・
高給取りは海外へ住居持っていれば余裕だね

戦後の混乱期を除いて史上初「税収<赤字国債発行」してバラマキ予算執行したのは・・民主党





87:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:07 RBeuhEbdO
抜きん出るな、バカでいろ、ってことか
こりゃ、どんどん抜かれるな

88:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:10 MpqLCQk40
>>85
日本人全員に罰を与えて外国にばらまきたい

89:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:20 7lVDDLY30
民主党はもう増税しか考えてねえな。
バラまき財源に当てるのは納得できない。


90:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:31 GxPSaRL5O
枝野は口だけのみえはりヘタレだから実行せんよ。
選挙前のパフォーマンスだろ

91:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:40 WLdjZrQ+0
もう無茶苦茶だなw
政策方針も数撃てば当たるって感じだなw


無能政策の枝野は死ねよwwww

92:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:41 YTpG7zmY0
これって低所得者には還付すると言ったり、高所得者の所得税を上げると言ったり
超党派で検討すると言ったり、あまりと言えばあまりに節操がなさ過ぎる。

93:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:43 UhozhP1E0
>>81
だからさw
おめーらさ、まず無駄10兆円以上増やしただろ?

その尻ぬぐいで増税されるわけよ
しかも雇用、デフレ、経済対策無しでな


こんなの右翼左翼関係なく反対するのが当たり前だぞ、バカじゃネーのか?
国沈むわ

94:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:47 UnWWdjLP0
なんだかなあ。前回までは一生懸命民主を応援してきたんだけど、もうダメだと思う。
自浄作用とか自律とか、政策の一貫性とか、すべてにおていてダメだわ。
鳩山から菅に変えて、それでしのごうってのも姑息だし、自分たちの言ってきたことと違うし。
それにこれだもんな。

95:名無しさん@十周年
10/07/04 20:47:04 R9LELPiJ0
>>56
それは半分は事実だが,
日本全体が「働いた負け」という風潮になっているから所得税増税はけっこう微妙。
んで,働いてない大金持ちは海外移住だろ。

96:名無しさん@十周年
10/07/04 20:47:25 48VCAJVy0
増税して高福祉社会目指すのか?
単に借金返済の為か?
でなければ何の為に?
増税して景気が良くなった例が世界市場
があったか?

97:名無しさん@十周年
10/07/04 20:48:15 EtoI5F8GO
税金やるやる詐欺師民主党

98:名無しさん@十周年
10/07/04 20:48:18 e3oQ+jLc0
>>79
なんという正直な若者。どちらも増(ry

99:名無しさん@十周年
10/07/04 20:48:47 1AbDBMPU0
高額所得者はそれなりの労働をしているが、
消費税が上がる上に所得税も上がる。

中間層も高額所得者ほどではないが負担増。

低所得者はそれぞれの理由もあるのだろうが、
労働もそれなりだろうし社会貢献も低いケースがほとんどだろう。
しかし消費税は還付され所得税も低い。

民主党はクメールルージュかよ。

100:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:01 4f1W3s/xO
腐れミンスが

101:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:08 7gGfEipN0
最近枝のが激しいなwもうわけわからん状態になってる気がする。

102:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:15 MWJIO7XT0
枝野も菅もアホだ
選挙前に増税話とか
小沢がいないとこんなもんなの?

103:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:56 ZxbZbruv0
民主党の議員って相手が自分に都合の悪い事言い出すと
間違いなく相手の話をさえぎって話を逸らそうとしたり
言い訳始めたりするから分かり易い

104:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:37 R9LELPiJ0
>>80
国民が長期経済成長を信じているときなら問題ない。

「今年の所得1億で税が7000万…来年には2億で1億4000万だからがんばって稼ぐお!」
となるからな。
今の日本とは状況が違う。

105:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:43 gkds+VsF0
宗教法人から取れよ!

106:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:29 MpqLCQk40
>>104
デフレでも金を刷らない頭がおかしい国だから何でもありなんだ

107:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:36 VkgmdY/20
>>102
雑魚に好き勝手なことを言わせといて、
小沢が批判して、マスコミの話題を集中させた上で、
小沢先生がいらっしゃるから大丈夫キリッ
を狙ってたんだろうけど、ブックが崩れてきてる
気がする。

108:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:52 D7jwKYR30
>>93
だから子ども手当とかやめても全然足りないの。
俺達の麻生も年金の国庫負担金ふやしてて。
それを埋蔵金で』補ってたんだけど今年でそれが尽きるわけ。
この金額はこども手当+高校無償化の予算よりでかい。
まずこの状況を把握してからいろいろ言いやがれ。

109:名無しさん@十周年
10/07/04 20:52:02 sNt3nuIV0
今195万以下の5%ってのも当然上げるんだろ?

110:名無しさん@十周年
10/07/04 20:52:03 s/1k93uK0
検討するだけ。

111:名無しさん@十周年
10/07/04 20:52:38 jjLJJR9+0
言い悪い抜きにして、
口だけだろ?wwこいつ個人の意見なんだろ?w
何なんだいったい?
もうめちゃくちゃなんだよ!
発言に責任取れよ!
思いつきで発言したらダメな立場だろ?

一体何なんだ?レベルが低くて情けないよ。


112:名無しさん@十周年
10/07/04 20:53:30 MpqLCQk40
>>109
現行の民主案でいくと14%まで上げるらしい
もともと衆院選前に基礎控除まで削減する案も言ってたし
それも現実になりそうだ

113:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:25 R9LELPiJ0
>>110
いや,この政策だけは全力で実行するだろ。
ほぼ100%やってくれると思うぞw

114:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:56 UhozhP1E0
>>108
ジミンガーはいいから
お前ら民主党の事言っているの、話逸らすなタコが

80兆円前半の予算でやろうと思えば出来るの
そこに埋蔵金も国庫負担も関係ないからw

そこに無駄を10兆円以上増やして
それを増税で賄おうとしているバカ政党はどこのどいつ?

こんなの即反対に決まってるだろ

115:名無しさん@十周年
10/07/04 20:55:17 NrmGJbbq0

埋蔵金、公務員2割削減はどうなったwww


116:名無しさん@十周年
10/07/04 20:55:41 Pv7+QqNJ0
この人の言う事なんか意味ないだろ。思いつきや希望的観測で物言ってるだけ。


117:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:04 7uvqvPIe0
>>105
それやると神社や寺が困るんだよな。文化維持が難しくなる。
歴史の無い金儲けだけの宗教法人からはいくらでも巻き上げればいいんだが
線引きが難しいんだよな。それに創価学会という癌の扱いも難しい。

118:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:04 eJB7vJqR0
枝野「同じ考え方のところは、野党であろうと超党派でやる用意がある」

参院選後の連立などについて
---みんなの党にはラブコールを送っていたようですが?
 渡辺「消費税の前にやることがあるだろ、それからだ(断る)」
 枝野「いや、僕は同じ事思ってますよ!同じ考えの所はいっしょにできることはある」

---元連立相手だった社民党とは?
 福島「まずは〇〇をやったりする必要があるのでは(断る)」
 枝野「いや、僕は同じこと思ってますよ。そういうところは超党派で・・・」

---公明党とは同じ理想の部分があるが?
 山口「数合わせになるから無い(断る)」
 枝野「あいや・・・(悲しげ)」

---実は政策が自民党と近づきつつある(同じ考え方が増えてきている)
 枝野、質問の途中から首を横に振り続ける


前提→枝野「同じ考え方のところは、野党であろうと超党派でやる用意がある」


119:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:17 PzbKfIIa0
所得税は
サラリーマンから取り漏れのないようにするための税率なのに
高額所得者からたくさん貰うとかマジで信じてるの?
高額所得者が所得のすべてを把握され
全てを国庫に納めていると信じてるの??
どんだけ騙されてるんだよ、お前ら

120:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:18 uLkHTjkH0
そもそも小沢グループが健在な限り、選挙で何言おうが、党内まとめられんだろ。
選挙で圧倒的な勝ちでも収めない限り、次の衆議院選挙を控えてる連中は
断固阻止するよ。結局、民主党内に混乱だけ起こして、何も決められないと
なるだけさ。結果、ばら撒きと借金だけ増え、経済は低迷、日本は落ちていくと。

121:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:07 MWJIO7XT0
>>107
小沢の嫌われ度をいまいち理解できなかったのかも知れんな

122:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:45 D7jwKYR30
>>114
じゃあどうやって80兆前半でやれるか具体的に書いてみな。
民主の政策やめたところでそんなに削れんよ。
削れたらお前天才だわ。

123:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:01 TYGueJNm0
所得・相続税、増税も 11年度改正で戦略相
URLリンク(www.nikkei.com)
これだな

124:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:21 u5Q+0NRIO
暫定税率の時と同じで
消費税と所得税の両方上げるだけだろ
支持者だけに課税しろ

125:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:37 fjui2RTV0
増税に反対するなら、どこの予算を削るか示せ

126:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:59 MpqLCQk40
>>124
民主だったら支持しなかった奴だけ課税する

127:名無しさん@十周年
10/07/04 21:00:16 jjLJJR9+0
何なんだ?政治ごっこなのか?
おままごとなのか?何なんだ一体これは?


128:名無しさん@十周年
10/07/04 21:00:44 WGKI9wnp0
>>6
禿げしく同意

129:名無しさん@十周年
10/07/04 21:01:20 UhozhP1E0
>>122
子供手当、高校無償化、農家個別保証、後期高齢者医療制度の移行

こんだけで6兆円ぐらいいっているんだけどなww

これでおよそおよそ消費税4%増税と同じぐらいなw

さらに無駄はもっとあるけど
そういうのあわせて10兆円以上予算が増えたんだよ。

130:名無しさん@十周年
10/07/04 21:01:24 EMRGn0hL0
どうせ経団連からの電話1本で言う事変えるんだろ

131:名無しさん@十周年
10/07/04 21:01:27 BBcNCfBf0
>>119
結局、一番割を食うのは給与から所得税を源泉徴収されてるリーマンだろうねぇ
給与所得控除の大幅減額もありえるし

っていうか、妻一人子二人で年収300万円だと、所得税がかからない現状もおかしいけどな

132:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:06 q420Q4s10
>>61
そーす

133:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:10 D7jwKYR30
>>129
子ども手当は1.5兆だよ。
まあ、おまえバカそうだから2.5兆ニダ!とか思ってそうだけど。



134:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:22 BBcNCfBf0
>>130
この場合は経団連の横槍は入らないだろ
法人税率を下げる代わりに、個々の所得税率を上げるだけだから
おそらく、直接所得税率を上げないで、給与所得控除を大幅減額するはずだから、増税の影響を受けるのはリーマンのみ
役員報酬には影響ない

135:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:32 QWpecRwUO
民主党はバラマキと増税ばかり。

衆議院選挙のマニフェストは達成したのか?

公務員人件費二割削減はどうなった?

ガソリン値下げ隊の連中は皆殺しだな。

136:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:33 A3cebUnz0
またミンスお得意の選挙前の大盤振る舞いか
当然実行されませんけどwwww


137:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:10 PzbKfIIa0
所得税を全廃し
消費税を20%↑にし食料品のみ非課税でいいのに

138:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:23 R9LELPiJ0
>>125
・公務員給与(金額×数)
・子供手当
・年金
・ナマポ
・介護
・政党助成金
・議員総数(特に地方自治体)
・男女雇用機会均等関連
・そのほか助成金
・駅弁大学

むしろ,必要なものだけ残したほうが早いかもなw

139:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:29 fJZaQ3rS0

菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
   来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)



140:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:59 ZGnWWm/v0
沖縄を支那に売却して、それを財源にしそうで怖い

141:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:00 UhozhP1E0
>>133
だから全部セットでって言っているだろ

つうかね社会保障費は6兆円増えているんだよw

ほんとバカはしかたねーな
無駄をこんだけ増やされて、増税とかw

142:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:45 UnWWdjLP0
頼むから、これ以上日本を壊すのはやめてくれないか。

143:名無しさん@十周年
10/07/04 21:06:08 glm3Rude0
こんな感じにしてほしいな

195万以下  5%→0%
330万以下 10%→5%
695万以下 20%→15%
900万以下 23%→25%
1800万以下 33%→35%
1800万越  40%→45%


144:名無しさん@十周年
10/07/04 21:06:18 +VXbtQ8g0
高所得者層いじめじゃなくて、さっさと無駄な生保と地方公務員を
削減したら? 

145:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:00 YfCZxPBi0
>>61
33%から50%ってキチガイだろなにそれ働くだけ無駄じゃん
勤務医誰も日直宿直しなくなるしバイト医も居なくなるよ

146:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:07 PzbKfIIa0
所得税(住民税)と朝鮮玉入れはだけは
マヤカシかけてオレら騙されて
どうにもならないんかね

147:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:22 D7jwKYR30
>>141
せいぜい3兆しかいってねえよ。
あと4%増税なら8~10兆だよ。
本当バカだなネトウヨって

148:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:28 cKYqW/CW0
「選挙のためなら、女房を質に入れます」レベルだな。

人間性を疑う発言だ。

どうでもいいんだ、自分の野心の為には、国民や近親者でも犠牲にします。

こんな人を信じません。

149:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:39 XlB2SEv00
増税増税で国民を混乱させて
自分達とそれ以外に癒着のあるところだけ貴族化させようとする民主

150:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:41 5WrTLt2W0
一般人「民主党の代表が変わって、消費税を上げるとか増税するとか言い出してますが、
前に言ってたことと180度違うことを菅さんが言うのは何故ですか?」
小沢「鳩山首相が「4年間は消費税を値上げしない」と言ったことは国民のみなさまに対す
る約束であり、私は約束はなんとしても守らなければならないと考えております。」



これとまったく正反対なことを言う人物がいる。
現幹事長の枝野だ。
枝野「マニフェストをそのままの形でやるということは誇大であり、国民のみなさまのためにな
らない。そのつど修正していくのは当然だ。」


つまり、枝野は嘘つきであり、平気で国民との約束を破る信用のおけない人物であるということだ。
その枝野幹事長は売国奴の前原とつるんでいる。

151:名無しさん@十周年
10/07/04 21:08:28 8LYnQ4i20
あんまり枝野出さない方がいいんじゃないの
仕分けでいいイメージもってるジジババにマイナスだぞ

152:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:06 9Ez9UFGm0
オプション詐欺というかトッピング詐欺というかw

153:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:16 wwJ7qQLg0
だったら最初から何もしなければいいじゃん。

154:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:16 5WrTLt2W0
>つまり、参院選の民主党候補者は「増税する気はまったくない」
「増税」と叫んでいるのは菅直人だけだ。

菅は野党やマスコミが質問するので「増税」と言う言葉を発したが増税するとは言ってい
無いw鈴木宗雄ブログで真実が書いてあった「直ぐではない2~3年あるいはもっと先に
なるかもしれない」、俺がテレビで見た(恐ら6月14日衆議院本会議での発言だと思う)
で「先ずは無駄を省いてから~」と主張が一致する、菅=増税はマスコミと売国野党と前
原一派が流したデマである。

菅の主張は鳩山=小沢政権とほぼ同じ(6月14日衆議院本会議参照)しかし閣僚がほ
ぼ前原一派に支配されている為前原一派の発言(例えば枝野)が菅の発言に刷りかえ
られている、その証拠に「菅が増税するって言った!」「菅が消費税を10%のするって言
った!」と言う記事は書かれるが映像が無い。
菅の肉声付きの増税発言ある?探しているんだが無い・・・「先ずは無駄を省いて~」も
探しているんだがまだ見つからない・・・6月14日衆議院本会議での発言だと思うのだが・・

ま~100%言える事は増税路線推進しているのは前原・枝野一派が民主党の閣僚をほ
ぼ独占した為である。
今回の選挙での最優先事項は「民主が過半数割れ阻止」←これだけでほぼすべてが上
手く行くw前原一派は殆ど候補者を立てていないw立てたくても幹事長を小沢がやってた
から主導権は小沢にあるww
郵政法案を議会延長せずに見送ったのも小沢=菅=亀井の戦略と思われる
「マスコミと野党が民主党は選挙優先だ!」と叩いていたが、ちょい前に郵政法案や官僚
の議会参加禁止法案を提出した時「数で押し切る独裁だ!」と小泉自民党が散々やって
きた事を批判していた「可決してもらっては困る法案を議会延長せずに選挙優先で先送
りにした菅を何故叩くのか?」←ここが引っかかっていた「選挙優先だ!」と叩きまくって
いたw「じゃ~延長して郵政法案可決させる?」と言っても「数で押し切る独裁だ!」叩いただろうw

155:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:25 earDhCPbP
まあ、この話も結果として 『嘘』 になる話だな。
民主党が選挙前に言ったことで、何かそのとおりになったことってある?

156:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:26 jGrr8HCV0
あの、埋蔵金って俺たちの財布とかいうオチですか

157:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:40 5WrTLt2W0
Q何故議会延長をしなかったのか?
A前原一派達に選挙の準備をさせない為であるw

「小沢は党首を退き鳩に席を譲り政策を鳩に任して幹事長になって選挙の準備をし準備
が出来たから、鳩と共に身を引いて菅に席を譲り議会延長せずに即選挙に臨んだ」と考えられるw

菅は小沢のロボットであるw
菅が党首になった党首にしたのは誰だと思う?小沢派の数を考えると答えは出るw「何
故前原一派が出て来ないのかなぁ~」と思ったら前原一派が立候補しても100%負ける
事になるw(菅派と前原一派の数は互角で勝敗を決めるのは小沢派だからw)それよりも
菅を支持して閣僚のポストを埋めようと考えたのだろうww
ま~この前原一派の策も所詮は苦肉の策であるww小沢派その程度の事は見抜いてい
たと思われるw9月の代表選挙で排除したら良いからw

そこらへんを見抜いて独立党や怪しいブロガーが「一斉に民主批判を行い国民新党支持
をしたのだろうww」
今独立党では鳩山政権が行った政策を「ばら撒き」と言い始めた・・・終わってるよあいつ等w
「枝野を批判し枝野と同じ事を言う独立党」「マスコミを批判しマスコミの情報に踊らされる独立党」


2010-07-01 05:39 | ソーゾー君 URL [編集]

158:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:49 UhozhP1E0
>>147
これがネトウヨ連呼厨の正体な
10兆円近く無駄を増やしたのを指摘すると逃げる

そして都合があればバカとか
全然論議にならねーじゃん

つうか5%で9兆5000万だよ
お前5%から20%になったら38兆になると思ってる?

5%増やしたところで効果は7~8兆しか期待できんて推定されとるで

159:名無しさん@十周年
10/07/04 21:10:59 3hsmpy6f0
なんでこいつらのバラ撒きの尻拭いを
しなきゃならないんだよ?
こいつらは、人の金(=税金)で選挙対策したってことだよな


160:名無しさん@十周年
10/07/04 21:11:25 5WrTLt2W0
365 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/06/23(水) 06:38:39 ID:CuTWTWYh
カルト所属のゴロツキと各省庁の糞公務員の対選挙戦略を語るかな・・・

ま~どう足掻いても自公売国政党と離党したフリをしたみんなの党や枡添党
ではどう頑張っても民主党に勝てない・・・必死にB層にアピールして何とか議席を維持する事が目的だろうw
取り合えず東京地検とマスコミとネットの必死の工作で鳩山と小沢を引き釣り降ろしたw
しかしこれも小沢の作戦だったから大慌てww逆に民主党に送り込んでいたスパイの前原や枝野が逆に包囲されちゃったw
亀井もワザと引っ込んで管政権後に復帰する計画だろうw管はスパイ共と心中するのがお仕事なのwwま~繋ぎだわなwww
マスコミもスパイが民主を乗っ取った(逆包囲されている状態w)から本当の支持率を発表し始めてしまったw
叩き所が無いしなww仕分け作業担当のレンホウの秘書を嵌めて支持率落とそうと思っても
レンホウに対する国民の期待(レンホウ云々と言うより仕分け作業に対する期待だわな)は絶大だから効果なしww
仕方が無いので「管のみ叩く事にしましたww」散々「銀行家の犬小沢!」と言って来たのに
何故か「管は小沢を裏切った!」頓珍漢な事を言うwそして国民新党=亀井は支持できるから
「選挙では国民新党に入れよう!」と必死に煽りますw
「民主に大勝=小沢派の躍進」←となりますので非常に都合が悪いのですw
前原・枝野一派が困るでしょ?w
国民新党のような弱小政党がいくら躍進しても民主と連立しなけりゃ何も出来ないのですw
だから必死に「民主の大勝は危険だから弱小政党に入れろ!」と言うのですw


結論から言うと「だったら民主で良いじゃない?ww」←これでOKw
大勝させればいいのですw巨大政党は内部派閥がありどの派閥が党首になるかで
政策は変わりますからw
このスレを見ればお分かりだと思うけどw小沢と亀井は憂国の士らしいですw
「だったら民主で良いじゃない?ww」

161:名無しさん@十周年
10/07/04 21:11:36 D7jwKYR30
>>158
ああ、こいつ地方消費税しらないんだw
ああ、バカw
4%で税収9兆5000万だよw


162:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:03 R9LELPiJ0
>>150
逆逆w
枝野とか菅は正直だよ。

今の政府のやり方(含む公務員給与)をベースにマニフェスト(笑)をパイルダーオンしたら
数十兆単位で税収が不足する。
んで,「埋蔵金」が無ければ残された道は増税か行政のリストラしかない。

で,自治労をバックにしたミンス的には行政改革は無理だから増税路線。
超のつく正直者ではある。


163:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:11 fJZaQ3rS0
以前から言われていた通り民主党大増税政権が本性を現し始めたって事だなw

164:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:17 q420Q4s10
>>143
0ってなんだよw
もうカースト制度導入しようぜ
人の税金にただ乗りでドヤ顔とかないわw

165:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:42 4twA/jdw0
ていか予算の組み換えで

毎年20兆円簡単にだせるんじゃねえのかよ

166:名無しさん@十周年
10/07/04 21:13:10 UhozhP1E0
>>161
はい?地方消費税も入ってますがwww

バカとレッテル貼るしかおめーには出来ないからなw

だからネトウヨ連呼厨はアホなんだよ

167:名無しさん@十周年
10/07/04 21:13:47 B2jKIlR90
民主党には2度と入れないから   外国人参政権はトラウマになった

168:名無しさん@十周年
10/07/04 21:13:55 BBcNCfBf0
リーマンの給与所得控除を減額すれば、実質所得税率を上げたのと同じ事になるよね?
多分この手を使ってくるはず

会社を通じて国に所得を把握され、所得税を天引きされてるリーマンだけ涙目w

169:名無しさん@十周年
10/07/04 21:14:49 K0tDC/XQO
>>108
年金って旧厚生省役人の国家規模の詐欺で炎天と変わらんのに、何故か国民が尻拭い。さらに民主は最悪の方法で国家そのものを破綻させる、と。

170:名無しさん@十周年
10/07/04 21:15:07 jGrr8HCV0
ID:D7jwKYR30 ほんと馬鹿なんだな

171:名無しさん@十周年
10/07/04 21:15:36 D7jwKYR30
>>166
地方消費税はガソリン税とちがって直接地方に入るだろ。


172:名無しさん@十周年
10/07/04 21:16:06 orlvPALl0
所得税の最高税率をあげて、法人税を下げるならば、さっさと1円会社でも設立
して、節税した方がお得じゃない?


173:名無しさん@十周年
10/07/04 21:16:31 IwmBOv0m0
とりあえず自民の中川と佐藤ゆかりに期日前投票してきたわ。

174:名無しさん@十周年
10/07/04 21:16:36 q420Q4s10
>>168
大丈夫みんな真面目に納税してるから
ろくに経費掛からないのに給与所得控除ついてリーマン最強じゃん
厚生年金とか超お得だし贅沢言うなよ

175:名無しさん@十周年
10/07/04 21:16:42 UhozhP1E0
>>171
だからそれ関係ないからw

176:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:25 glm3Rude0
>>168
共通社会保障番号導入で自営業の税金逃れ問題も回避

177:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:36 5WrTLt2W0
>マスコミから民主党の増税政策批判がなされていますが、そもそも民主党は増税する
気などあるのだろうか?

鳩の時も公務員改革(公務員と民間の給与格差を騒ぐ)を「マスコミ」と「売国政党」と「似
非保守」と「株式日記の様な似非経済論者」や「似非陰謀論者」が大騒ぎし始めたw天
下り・特別会計が諸悪の根源であって公務員給与は何も悪い事では無いの・・・諸悪の
根源の天下り・特別会計を放置して公務員改革をして人員削減給与カットなんかしても
意味が無いw首切られた公務員は現在の経済状況では再就職できないから政府負担
増になる、給与も減る訳だから消費は減る、結果として製造業の経営が悪化して職を失
った生活保護世帯が爆発的に増える。
政府の税収は減り保証の為に歳出は増える・・・何処が財政健全化になるの?w
で・・・株式日記等の糞ブログはこの状態で「増税せよ!」と言うんだぞ?
天下り・特別会計・株配当中抜き・広告料中抜き・企業献金中抜き等々を放置してなw

で・・・鳩は公務員改革の弊害を理解しているからアホ共が「財政健全化の為に公務員
改革をすべきでは無いでしょうか?どうお考えでしょうか?先ず増税では国民の納得が
得られないと思います」と自分達の思惑を騒いではとに質問に対して「(何意味の解らん
事行ってるんだ?俺がいつ増税するって言った?こいつ等アホか?)財政健全化の為に
公務員改革も必要だと思います」と流して暫くして「は公務員改革は3~4年後実施しま
すw(改革したら増税しろって言うんでしょ?wアホかww)」と言って株式日誌やマスコミ
が怒り来るって「鳩山は財政健全化する気が無い!公務員を守って増税する気だ!」と
デマを飛ばしてただけなのww

178:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:43 nggdt/2p0
>>167
お前みたいなやつがいるから、こんな破目に・・・・

散々、去年の衆院前に言われてただろうが、民主はあかんと


179:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:59 5WrTLt2W0
>>177続き

何が何でも日本経済を悪化させたいようだwwww

管もまったく同じ状況なんだよw管は9月まで前原一派を押さえ込むのが仕事だ、だから
ブレる、管がぶれてる訳じゃないぞ?前原一派の発言=管の発言と取られて「ブレてい
る!鳩山政権と違う!」と騒いでいるだけw管の発言だけを聞けばなにもブレていない良
く解るw管がブレないから前原一派が聞かれても無いのにギャーギャー騒いでいるのだよ?
管は「天下り禁止・特別会計廃止」←コレを実行した後に「必要なら増税に付いて考えま
す^^」と言っている何年後になるのかな?て言うかコレが実行されたら増税する必要ある
のかな?ww結論として増税する気は無いw
増税したがっている政党
民主党・公明党・社民党・共産党・みんなの党・枡添党・幸福実現党・民主党(前原一派)

増税する気が無い政党
国民新党・民主党(管派・小沢派)

さて次の選挙は増税を問う選挙って知ってた?どの政党に入れますか?www
結局民主なのwwww民主=小沢派が大勝すると衆参両院の増税賛成派と増税否定は
の数は増税否定派の方が多数派になる、民主の議席が減れば100%増税路線に切り
替わる、次の選挙で国民新党がどう躍進してもでは民主党が敗れたら増税賛成派は止
められない・・・・・独立党の子武器はサバタイ確定wwww

2010-06-27 01:41 | ソーゾー君 URL [編集]

180:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:09 tIiGYV250
実際最高税率上げての税収はしれてる 1番おいしいのは1000万円以下の多数から掠め取る事です   財務省

181:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:09 TYGueJNm0
NHK見てるけど消費税上げるなんて言ってないことになってるな

182:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:11 zJsBH9Bx0
低所得者層=年収700万以下世帯が長年望んでることだ













年収1億とかべらぼうに貰ってる奴に増税しろ

183:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:45 RFsyRq/h0
高額納税者のほとんどは所得申告による納税で、どこまで実態にあった申告していることやら・・・
まぁ、消費税増税! 所得税増税!  法人税減税! 相続税減税!が民主党の方針だろうよ

184:名無しさん@十周年
10/07/04 21:20:54 IwmBOv0m0
>>178
ま、自民は一度は負ける必要があったからな。
とりあえず今回で、民主の参院を解体に追い込もう。

185:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:04 fJZaQ3rS0
民主党大増税政権の本性が露呈し始めただけの話

186:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:25 R9LELPiJ0
>>182
つまり,政治は貧民のルサンチマンに踊らされるべきだと?

枝野とか最高ぢゃねーかwwww

187:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:35 BBcNCfBf0
収入を会社が捕捉してるリーマンには課税しやすいよね

188:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:37 K0tDC/XQO
>>125
社会保障をざっくり。

189:名無しさん@十周年
10/07/04 21:22:02 AIrSBFES0
藤井げんきが出るとおもってたら、違うのか

190:名無しさん@十周年
10/07/04 21:22:20 fjui2RTV0
>>188
何党よ?

191:名無しさん@十周年
10/07/04 21:22:30 TsmhpmIh0
はあ?
まず、歳出削減しろよ。
バカだろコイツ。

192:名無しさん@十周年
10/07/04 21:23:23 KNklYmwF0
相続税の最高税率上げろよ


193:名無しさん@十周年
10/07/04 21:23:46 FaGto9RV0
>>182 年収1億とかべらぼうに貰ってる奴に増税しろ

貰っていると思っている時点でアウト。
給料高いのは高いなりの理由がある。
ろくに働かない公務員が600万円貰っている方が納税者としては
腹が立つ。

194:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:28 RIj0DksW0
子供手当て廃止して、公務員の人件費2割カットが先だろうが

195:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:33 UhozhP1E0
>>188
というか今回ここまで歳出が肥大したのは社会保障が爆増したから、
じゃあ減らせよ、以前の水準まで戻せよでいいのに、

足りないから増税します、もうアホかとバカかと


これで経済対策デフレ対策無し。
批判すると所得税率に移動(もちろん消費税増税しないとは言っていない)

196:名無しさん@十周年
10/07/04 21:25:25 IwmBOv0m0
給料が一億でも、手取りは5000万程度だからな。
これ以上とられたら、誰も働かんわ。

197:名無しさん@十周年
10/07/04 21:25:31 s1bJYIHg0
専業FXで年900万は稼いでるが総合課税キツくなりそうだな orz

198:名無しさん@十周年
10/07/04 21:26:21 Cs4yRbRr0
テレ東の番組で私は増税論者って明言してたからな

199:名無しさん@十周年
10/07/04 21:26:23 D7jwKYR30
まあ地方交付税交付金をまずなんとかするしかないな。
だこれ減らしても地方公務員の給料をなかなか減らしてくれんのだよ、これが。

200:名無しさん@十周年
10/07/04 21:27:44 WtcoCpu10
でも消費税って0→3%→5%って上げてきたんだろ?
いったい何に使ってるんだよ

201:名無しさん@十周年
10/07/04 21:27:48 1oxIwgxlP
民主党支持者って増税にも文句言わないんだなw
嫌な政策は無理にマンセーしなくてもいいんだよ

202:名無しさん@十周年
10/07/04 21:27:52 FaGto9RV0
>>192
アメリカでも相続税は0、金持ちは死ぬ前に資産をもって日本から
居なくなります。

203:名無しさん@十周年
10/07/04 21:28:33 glm3Rude0
>>199
予算削減分を給料減らさず公共サービスを減らすからなやつらw
予算が足りないんです、じゃねーよとw

204:名無しさん@十周年
10/07/04 21:28:34 XSFpc02C0
>>182
おまえさん新聞読めよ。インターネットでもいいからよ。

205:名無しさん@十周年
10/07/04 21:29:22 eDXYkcKv0
消費税0%にしてくれたら所得税5%アップでもいいよ
事業者には減税になるから

206:名無しさん@十周年
10/07/04 21:29:26 BBcNCfBf0
どうせ源泉徴収されるリーマン(給与所得者)は、増税されたも抵抗出来ないんだけどな
天引きされた給料をもらって終わり

207:名無しさん@十周年
10/07/04 21:29:39 +Jnvgczc0
>>3
2枚目の金持ってる子供がチョンにしか見えないw

208:名無しさん@十周年
10/07/04 21:29:52 D7jwKYR30
子ども手当と高校無償化と農家補償やめても
その分がそっくりじじいばばあに消えるという、
いかんともしがたい状況なんだよな、今は。

209:名無しさん@十周年
10/07/04 21:30:40 glm3Rude0
>>200
天下りさんの給料と退職金に決まってるだろ
あと法人税下げた分とか

210:名無しさん@十周年
10/07/04 21:30:40 BBcNCfBf0
>>176
本当に自営業者って、脱税(節税?)してるの?

211:名無しさん@十周年
10/07/04 21:31:40 SngqgizD0
これを選挙前に言うのは逆効果じゃないのか?

212:名無しさん@十周年
10/07/04 21:33:48 ikSzghZr0
>>14
>最高税率だけ上げるわけ
高給取りの公務員様が大反対しますから、
いくら江田のさんでも無理無理www

213:名無しさん@十周年
10/07/04 21:34:52 BNbjvz+q0
労働意欲を無くすような愚かな政策をするな。
金を稼ぐのを頑張った人には金を使うことにも頑張ってもらう政策をやればいいことだろ。
一定以上の資産を持つと資産残高を国に申告しなければならない義務を作れ。
そして収入を得てから一定期間を経過しても使われていない金融資産に対して資産税を毎年20%かけろ。
もちろん無申告の資産は所有権を放棄したと見なして没収だ。
こうすれば金持ちは金を使うようになり、新たな雇用も生まれる。


214:名無しさん@十周年
10/07/04 21:35:01 uaQhy4Pi0
なんで所得の多い者が低所得者を助けなきゃならないのだろう。母子家庭とか
障がいをもってらっしゃる方とか、健康が思わしくなくて低所得をよぎなくさ
れる方は仕方ないし、そういう方達はいくら助けてもかまわないが、ニート(
自発的失業者)なんかに補助はやめてほしいよな。

215:名無しさん@十周年
10/07/04 21:35:07 BBcNCfBf0
正社員の税率だけ上げれば良い

216:名無しさん@十周年
10/07/04 21:35:10 q420Q4s10
>>210
してる奴はしてる、けどばれたらフルボッコだしね
そんなにいないと信じてるよ

217:名無しさん@十周年
10/07/04 21:36:39 BBcNCfBf0
>>213
そんな手間がかかる事は無理かと
税を「楽に」「確実に」徴収出来る方がコストはかからん

218:名無しさん@十周年
10/07/04 21:37:52 6GwbgkwO0
上げてもいいけど高速道路と高校無料化を止めるのが先な

219:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:15 A21dyzmK0
ペテン豚w

220:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:39 5M0k/UbU0
>>3ミンス党の最大の見せ物ショーだったな。
ミンス、小沢感慨深いだろう、これにて終了。

221:名無しさん@十周年
10/07/04 21:39:39 YlRU2CkD0
勤労意欲がなくなるし、自分で起業しようとはとても思えない。
優秀な稼げる日本人が日本を捨て、海外へ移住。
一方海外からは、食えない外国人が大量にやってきて、生活保護
で死ぬまで日本に養ってもらう。


222:名無しさん@十周年
10/07/04 21:39:49 ElhaMFNw0
もう人気取り、選挙で勝つことしか考えてません(・∀・)

223:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:10 x05UgwVtQ
消費税増税をやめるとは言っていない以上、また増税項目が増えただけだな
無償化とか手当とか、散々奪ってちょっと返していい人のふりに過ぎないねえ。


224:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:27 tf0Z24jO0
最近は単発IDあぼーん機能が欲しくなるなあ

225:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:42 lstpOe+0P
氏ねよ貧乏人優遇政策民主
無駄削減が限界だから
増税とか笑わせてくれるわ

226:名無しさん@十周年
10/07/04 21:41:03 R9LELPiJ0
>>210
マジレスすると,脱税はあんまりしてない。
ばれたときのリスクが高すぎるから。

節税はみんなやってる。家と会社が同じとか,社用者が高級車とか。

227:名無しさん@十周年
10/07/04 21:41:12 Vb4+/LZC0
民主党そのものが不要。

228:名無しさん@十周年
10/07/04 21:41:30 BNbjvz+q0
>>217
大して手間はかからないよ。
今でも確定申告で収入は報告してるんだから。
そこに資産残高を追加するだけ。
収入と残高が別れば金をどれだけ使ったかも分かる。


229:名無しさん@十周年
10/07/04 21:42:10 YlRU2CkD0
こども手当をやめてからにしてね。

230:名無しさん@十周年
10/07/04 21:42:10 gkds+VsF0
もうね、生活保護とか母子手当てとか
何らかの補助を受けてる奴は
おでこに、生、とか、母とか、書いといて欲しいわ
俺らリーマンなんて、勝手に税金ばんばん取られて、
なまじ健康なもんだから、保険だってめったに使ってないし
消費税上げて、所得税減税しろよ。
払ってない奴から取れるだけ取れよ

231:名無しさん@十周年
10/07/04 21:42:56 A3veyTWO0
ソフトな共産主義を目指す民主党。

232:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:10 DvABkVVS0
国家公務員に夏のボーナス支給 平均57万7500円
URLリンク(www.asahi.com)
管理職を除く行政職(平均35.5歳)の平均支給額は57万7500円で、昨夏より4千円(0.7%)増加した。

一方国家公務員はボーナスUPですよとw
さすが官公労の味方民主党w

233:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:11 sNt3nuIV0
>>228
そんなのいくらでも抜け道あるじゃん。
金買うとか。

234:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:15 ijJlWYrcO
選挙用の特に意味のないコメントだろ?
公約でも何でもない、いわゆる言ってみただけ。
一般常識ではこれを「嘘」と言う。


235:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:39 FaGto9RV0
自分の貰っている給料に見合った仕事をしていない公務員の労組連中が
支えているのが民主党。
その民主党がいかにも考えそうな政策。
公務員の給与削減、人員削減をしないでリスクを背負って稼いでいる連中や
金持ち連中から金を調達すれば日本の経済はどうなる。
日本は金融、貿易で鎖国的政策が取れないのは明らか。
大衆迎合的な言葉に騙されて一番痛い目に遭うのは普通の日本国民。


236:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:43 nabs2Fei0
選挙直前に臆面もなく増税を話しに出すとは、ミンスは真性のブサヨだ。


237:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:50 //kx01NEO
枝野は期待どおりのバカだなw

238:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:52 D7jwKYR30
やっぱ消費税の複数税率を真剣に考えたほうがよさそうだな。

239:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:02 k/SiQ5zV0
これはgj

240:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:20 ++KwV7v/0
不労所得税を上げろよ。
特に、不動産。

241:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:32 7DfSAVbgO
マニフェストじゃありませんw

242:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:51 stewri7P0
ID:UhozhP1E0
↑厚顔無恥の後釣り宣言野郎、まだ恥さらしてんのか?
恥知らずって2ちゃんでは最強だよなwww

ところで司法って行政権に含まれるの?

243:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:04 eYLrSWWO0
テロ朝が増税の話題をテレビで振ったんだよこれw

244:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:21 qTzYQLxb0
高給取りの役員は、住居は海外に移して、
会社の仕事はテレビ会議で済まし、
日本に税金納めないのってありかね?

245:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:32 R9LELPiJ0
>>230
意外にいい政策。
社会保障の恩恵を受けてる層は,何らかの発奮材料を用意すべき。
じゃないと,それが基準になって這い上がろうとしなくなる。

246:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:32 BBcNCfBf0
>>230
リーマンは現役時、国に所得を把握されてる代わりに、老後は退職金やら厚生年金で安泰な訳だが…

247:名無しさん@十周年
10/07/04 21:46:50 fJZaQ3rS0
あ~あ、枝野言っちゃったな
高所得者層ってそれなりに社会や組織に影響力があったりするからなぁ
選挙中のこの時期に言っていい事か考えた方が良かったんじゃネエの?ww

248:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:05 BNbjvz+q0
>>233
金も資産税の対象にする。
その他にも現金、株、投資信託等。
但し、株や投資信託は株価の状況により税額を変動させる。
株価が安いときは税も安く、高いときは税も高く。

249:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:31 y4d3xHFni
結局、なまぽ不正受給して生活するのが一番利口なのかもね。

250:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:53 ux8F4Ki90
あの体型からして、睡眠時無呼吸症候群に間違いない。
昼間、朦朧としているから、自分が何を言っているのか分かっていない。

後で、病気を理由に記憶にないとか言って終わり。

251:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:02 U8U78Pb/O
たくさん税金を負担した人ならほど使い方に口を出すべき
参院は納税比率投票制にしろ

252:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:44 Krm3F5s70
いいんでね? カスゴミの奴らも所得税上がるだろうが。そのまま擁護しろやカスゴミw

253:名無しさん@十周年
10/07/04 21:51:02 x3QM+uii0
金持ちざまぁ・・・ って思う奴は素人な。
全体的に上がるから。

254:名無しさん@十周年
10/07/04 21:51:33 BBcNCfBf0
雇用形態により税率や控除額を変えるべき
当然正社員は↑、非正規は↓にする

255:名無しさん@十周年
10/07/04 21:51:36 R9LELPiJ0
>>213
資産の上限と保有金額によるかなぁ。。。

個人的には上限は1000億で保有期間は10年。
周囲をみる限りは1000億超えてくるともう関係ない世界になるみたいだから
多少は無理やり使わせてもいいかもね。

256:名無しさん@十周年
10/07/04 21:52:42 IYo/reu/0
消費がどうなるかマジ楽しみだねw

257:名無しさん@十周年
10/07/04 21:52:50 unnMqz+Q0
枝野なんてこの程度w

258:名無しさん@十周年
10/07/04 21:53:09 D7jwKYR30
>>251
参院だけなら結構いいかもしれないw
ちょっと権限は下げるかもしれんが。
現代貴族院、はじまったなw

259:名無しさん@十周年
10/07/04 21:53:41 BBcNCfBf0
ところで、上場企業の役員報酬って給与じゃないから、給与所得控除はされてないんだよね?

260:名無しさん@十周年
10/07/04 21:54:09 ZfSVBBvO0
法人税もだろ
外人に配当され
ハイそれまでョ
ふざけやがって

261:名無しさん@十周年
10/07/04 21:54:15 9oCV8xRB0


   いやこれ本当に実施したら、今度は金持ってるヤツが国外に逃げるだろ。



            まるで日本版ペレストロイカじゃねーか。やはり枝野は藪弁護士に徹するべきだった。




262:名無しさん@十周年
10/07/04 21:54:56 Hn2gnHtT0
パッチワーク政権だな。政策に綻びが出ると、布当ててごまかすだけ。

消費増税の意義ってなんだ?税収が景気に左右されにくいことと、
金貯め込んではき出さないリタイヤ世代からも取れることだろう。
消費増税するなら、所得減税をやらなきゃ景気後退を招きかねないのに、増税して、しかもその理由が低所得者に
配慮して高所得者から巻き上げるとか、江戸時代の身分政策かよ。
全く何も考えてねえなこいつら。


263:名無しさん@十周年
10/07/04 21:55:36 Y8xRnAm0P
>>1
これってマニフェストや公約集にかいているんですか?
党内の統一見解ですか。
野党のときと違って、与党の、特に幹事は無責任な言動は許されないぞ

民主党としては、書いていなかったら公約じゃないんでしょ。

264:名無しさん@十周年
10/07/04 21:56:34 BNbjvz+q0
>>255
いったい何人が対象に?
10億超 2年でいいと思う。


265:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:39 h8zbc3TZ0
逆行してるwもう政治家辞めたら?

266:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:40 +DkIrYoe0
ふざけんな枝野
いつから日本は社会主義国家になったんだ?
アメリカなんか25%の時もあったんだぞ
4割以上税金払うとかやってらんねーよ

むしろ所得税は下げろよ
消費税とか15%でいいじゃん

267:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:57 NdSqhvij0
こりゃ消費税も上がるし所得税も上がるな

268:名無しさん@十周年
10/07/04 21:59:48 D7jwKYR30
まあ金持ちもボンボン金融につぎ込んでくれりゃいいんだけど、
日本の金持ちはその限りじゃねえんだよなあ。
頭が痛い。

269:名無しさん@十周年
10/07/04 21:59:52 kuobSMnJP
そこまでやるなら議員年金廃止と議員給与の削減もちゃんとやれよ、等しく痛み分けだ

270:名無しさん@十周年
10/07/04 22:00:08 8wWkN1z80
天下り斡旋業者は金がかかるのですね

271:名無しさん@十周年
10/07/04 22:00:09 gWfHiOx1O
民主党は本当にバカじゃねぇの?
消費税にしろ所得税にしろ、増税を主張して勝てた選挙なんて聞いたことねぇよw
せっかく支持率がV字回復したのに、全部パァ

272:名無しさん@十周年
10/07/04 22:00:53 +wia7Nk40
そうそう。直接税を大増税すればいいんだよ。
その代わり、使った金は全部税金で引いてやれ。

273:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:25 BBcNCfBf0
所得税率を直接上げないで、給与所得控除を減額すれ方法を取れば、不労所得の高所得者や役員報酬は増税されない

これ豆な

274:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:26 FAg7JcYJ0
所得税の最高税率上げたからってなんで消費税増税を認めにゃならんのよ?
なんの配慮になってんだ?俺になんのメリットもねーのに。

275:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:34 R9LELPiJ0
>>264
もともと財産権を否定してる話だからね。
よほど強力な根拠がないと,単なる資本逃避国家になって終了。
10億なんて金持ちでもなんでもないよ。

金を使わせたないなら,
・所得税の最高税率90%(現行税率40%)
・ただし2年間に限ってあらゆす消費控除を70%まで認める。(実質20%)

これでいいはず。

276:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:10 P0FiTMrB0
管は街頭演説先で「消費税10%」とか「還付する」とか言いまくって聴衆に公約したんだから、

それを撤回するならもう一度同じ場所で訂正してこなければいけない。

彼らはそれを公約と信じて投票するわけだから。嘘は許されない。

277:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:12 D7jwKYR30
>>266
お前金持ちじゃないだろ。

278:名無しさん@十周年
10/07/04 22:03:31 MyGlRm5C0
相変わらずの思いつきで発言か。

これは本当にダメかもわからんね。

279:名無しさん@十周年
10/07/04 22:03:34 tejtLi830
>>76
「低所得者から頂いた消費税増税分は還付します(キリッ」

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


民主党って馬鹿丸出しですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

280:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:05 qYUVbTsqO
上げるなら法人税にしろ。


281:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:16 ZtDwPkEV0
>>276
マニフェストには書きません。
選挙前の演説を守らなければいけないという法律はありません。

って前首相が言ってたぞ。

282:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:29 FxYGZfEb0
金持ちの所得税を増税するから、消費税を増税させてね♪
ってかあ…
案外、ナマポ乞食の絶大な支持を得て民主党が躍進するかもねー

283:名無しさん@十周年
10/07/04 22:06:02 D7jwKYR30
まあ5%くらいあふたとこで税収かわんねえんだけどなw
だったら減税して消費、株式投資を促すという策もあるんだが、
日本の小金もちはただためるだけのやつも多いからなあ。困ったもんよw

284:名無しさん@十周年
10/07/04 22:06:54 +DkIrYoe0
宗教税の税率を法人税より高くして
パチンコ課税、代議士の諸特権廃止
ここまでやって、消費税、最後に所得税だろうが
こりゃ海外移転する法人いる理由もわかるわ
こんだけ税金とって何に使ってんのかも言えないんなら
はじめから増税すんな


285:名無しさん@十周年
10/07/04 22:07:15 C/zmh1Q80
一年前に
「埋蔵金があるから増税しなくても大丈夫」
とか言い放ったのに。

増税する前にやることいっぱいあるだろ
国会議員の数を減らす
公務員の数を減らす

286:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:17 ikSzghZr0
>>283
>株式投資を促す
ルーピーズは消費税でもピーピーいってんのに、
「株式利益は不労所得」とかいって大増税するに決まってんじゃんw



287:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:19 XXehuvRa0
国会議員の数を減らすのと公務員の数を減らすことは絶対条件だな

288:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:21 MyGlRm5C0
日本みたいな、貯金が腐るほどあるやつがたくさんいる国で
よその国の税制を参考にしても、なーんの意味もないんだけどな。

貯金額に応じて課税しちゃえ。
土地持ってるやつがずーっと課税されるように、
現金資産持ってるやつからも獲れ。

289:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:39 NdSqhvij0
こう言ってたんだが

財源問題で論戦、鳩山代表「4年間は消費税上げない」=党首討論
2009年 06月 17日 18:17 JST
URLリンク(jp.reuters.com)

 少子高齢化が進展する中で避けられない社会保障費の増大を賄う財源について、
麻生首相が3年後に経済状況が好転した場合の消費税引き上げに言及する一方、
鳩山代表は無駄の削減が優先と主張し、政権奪取後も「4年間は消費税を引き上
げない」ことを明言した。


290:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:19 UObIk1uF0
高所得層の税率上げるだけ?
累進強化で中低所得層の税率下げないの?

枝野 間接税も直接税も上げます!(キリッ

理解できん

291:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:33 D7jwKYR30
>>284
そこで消費税の複数税率ですよ。
日本の場合は新聞と書籍、広告を高率にして、
新興宗教狙い撃ちにしようぜw

292:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:35 FaGto9RV0
>>255 周囲をみる限りは1000億超えてくるともう関係ない世界になるみたいだから
     多少は無理やり使わせてもいいかもね。
周りにいるのは神田うのの旦那や伊東美咲の旦那かw
まあ俺がお金持ちの奥さんと交わした会話は以下の通り。
 「いいこと教えてあげるわ」
 「なんですか?」
 「あなた、買い物するならモナコがいいわよ」
 「??? なんで?」
 「だって税金掛からないし、いいものそろってるから」
 「でも、飛行機代掛かるじゃないですか」
 「馬鹿ね、航空会社の株もっておけば1年に何度でもファーストクラス
  ただで乗れるのよ」
 「・・・・・・・・・・・」




293:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:50 FAg7JcYJ0
>>283
税収変わらないっていうか、下がるでしょ
今まで2回消費税上げて2回とも税収下げてるし。

294:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:52 R9LELPiJ0
>>283
だってガンスはインカムゲインもキャピタルゲインも
課税しろって人だからwww
で,デフレだろ?
俺みたいな小金もちは金を使うインセンティブ0だよ。

295:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:20 tF5ZAA360
>>3
一番上のママなら一時間二万円で買う。
その他はいらん。


296:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:35 VGwht72D0
民主党が選挙に勝つには「バラマキ政策やめます」の一言だろ

諫言する議員はいないのか?

297:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:42 QcWXiJwz0
脱税前総理を死刑にしろ!!

298:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:58 BBcNCfBf0
増税するなら、もっと国債を刷ればいいだろ

299:名無しさん@十周年
10/07/04 22:11:11 BNbjvz+q0
>>275
なるほど。
確かに消費を証明することにより税額を控除する方法もあるね。
そっちの方が証明の努力を金持ち側がしてくれるから国の手間は少なくなる。

300:名無しさん@十周年
10/07/04 22:12:37 gkds+VsF0
>>285
亀井なんて、
一般企業から更に埋蔵金分捕るって言ってたぞ
国力がどんどん衰えていく

301:名無しさん@十周年
10/07/04 22:13:23 yojte0/10
無い袖振っといて今更税金挙げるとかなんの冗談??

302:名無しさん@十周年
10/07/04 22:13:28 R9LELPiJ0
>>292
だから,1000億超えとかになってくるとそもそも
「株主優待でファーストクラス」って発想がなくなってるw
マジで金が無限に沸いてくる感覚になってるよ。

303:名無しさん@十周年
10/07/04 22:13:28 kuobSMnJP
連中の言うことがあまりに一貫性に欠けるから約一年何を言っていたかを忘れてきた
ろくな事しかしないってのと嘘や綺麗事しか言わない印象しか残ってない、それぐらい連中空っぽ

304:名無しさん@十周年
10/07/04 22:13:49 ElhaMFNw0
よく北欧なんかを引き合いに出す人多いけど
スウェーデンなんか低所得者の税負担も大きいんだけどね

305:名無しさん@十周年
10/07/04 22:13:52 YlRU2CkD0
もういいから、こども手当やめよう
高速道路の無料化もいいから。
景気対策真剣にやってほしい。


306:名無しさん@十周年
10/07/04 22:16:23 TYGueJNm0
昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に関しては「のんきな構想でつくったが・・・仙谷由人官房長官
URLリンク(www.jiji.com)
結局は今度ものんきな構想なんだろ

307:名無しさん@十周年
10/07/04 22:16:34 ya1CnvCw0
まずはバラマキや無駄を削減、
その前提で増税ならまだ納得もするがな

どうみても無駄が増えているから問題なのよね。

308:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:04 6qxyQqr9P
消費税も上げて所得税も上げるのかwww
ア ホ か !!! 死 ぬ の !!! むしろ死ね!!!
どこまで重税国家にするつもりだ、冗談も休み休みにしろクソ野郎、埋蔵金どこ逝った!?
無ければ赤城山でも逝って掘って来い

309:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:26 BBcNCfBf0
所得税率を直接上げないで、給与所得控除を減額する方法を取れば、不労所得の高所得者や役員報酬は増税されない

これ豆な

310:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:58 5fukE0A7O
ほんまチンカスの様な政党やで

311:名無しさん@十周年
10/07/04 22:18:56 D7jwKYR30
てか政治家ってなんで消費税の複数税率を真剣に考えないんだ?
最初3-10%にして一部減税にして
お茶を濁せば反発も減るだろ。
複数税率にしればあとからあげやすいし。

312:名無しさん@十周年
10/07/04 22:18:56 FaGto9RV0
       / \  /\ キリッ衆議院選挙前
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <マニフェストは実現可能です。財源?
    |      |r┬-|    |       予算の組み替えでまったく問題ないです。
     \     `ー'´   /       コンクリートから人へ。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\    政権獲得後
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <騙された方が悪いんだおー。
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     取りやすいとこからとるおー。
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //     コンクリートから小沢ダオー。
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

313:名無しさん@十周年
10/07/04 22:19:28 MyGlRm5C0
自民党より財務省のいいなりになってそうだな。

314:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:19 yojte0/10
消費税挙げてもいいから所得税さげろ。
その方が俺はいいな。

315:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:23 x/dxjOzz0
財政再建をしたいならばら撒くな。

316:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:59 R9LELPiJ0
>>299
だろ?

「金持ちだから納税しろよ!俺達は貧乏なんだよ!」なんてしても
低活力左巻き公務員国家になるだけ。
「贅沢したら無税でーす」といったほうが金詰りが解消されるんだけど。

317:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:25 wKOGWS3l0
消費税値上げで困るのは実はお寺や学校。
会社経営者とかはほしいものは会社名義で買うから実質無税。
クルマとか電気製品も適当な名目で減価償却。
サラリーマンでクルマ買うやつの気が知れないな。

318:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:26 tejtLi830
俺も消費税30%でいいから所得税を下げてほしい

319:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:44 n0AMf4w90
>>311
複数税率は物品税の時、何を除外するかしないかで問題になった
それと税収がやはり欲しい為に、確実に消費が期待できる食品などは外せない
当然複数税率はありえない。

だって増税の理由が、金が足りないからだらかなw
自分達のバラマキのせいで。

320:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:58 uHw1oiQ90
大賛成
非人間的なまでに拡大した格差を是正するためには仕方がない

321:名無しさん@十周年
10/07/04 22:22:37 7V3fyUbp0
所得税減税して金持ち優遇しても何も良かったこと無いからな
昔の70パーセントまで戻せば良いよ

322:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:31 YoJJ4rxf0
低所得者保護というのに、絶対に騙されてはいかん。
消費税上げたら、間違いなく企業業績が悪くなり、失業者が溢れかえる。
コスト削減で、給料は軒並みカット。
結果、消費税還付以上に、個人のフトコロも寂しくなる。

323:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:38 q420Q4s10
>>309
役員報酬は当然関係してくるだろ?なんで?

324:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:56 FaGto9RV0
>>302
金持ちは結構細かいよw
俺の方がよっぽど金に細かい。

325:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:57 MyGlRm5C0
消費税ゼロにして、所得税をちょっと上げたほうが、
景気対策としては正解。

326:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:00 TsmhpmIh0
素直に一番金食い虫の公務員の削減や給与の見直しは官僚が怖くてできませんって言えよ。
その点税金は数字いじれば出来るんだからコイツのような無能でも出来るわなwww

327:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:11 J82jFhf70
税金上げるなよ
歳出減らせよ

328:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:37 D7jwKYR30
>>319
うーん、困ったもんだなあ、それはw
まあようは減税もして増税もすればいいと思うんだけどなあ。
面倒なら米だけ無税にするとかなw

329:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:02 yojte0/10
なんだかんだいって税金上げる為の口実だろ。
政治家と公務員削減しろよ。納得いかんな。

330:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:09 XK3se6jE0

 4 年 間 は 増 税 は 議 論 す ら し な い (キリッ!



331:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:13 H+xJSiR60
選挙前に思いつき連発

332:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:06 eDXYkcKv0
もう日本は江戸時代の四公六民とかの世界になってるなあ
厨房のころは何で農民が逃げるんだろ6割残れば何とかなるじゃんって思ってたけど
まあ4割も取られたら逃げ出したくなるのも分かるわ

333:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:23 4Ny28xBy0
いっそのこと社会主義国家になりますと宣言したら良いのではないか?

334:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:46 R9LELPiJ0
>>324
普通は金持ちのほうが貧乏人より金に細かいんだけど,
どうやら本当の大金持ちになると解脱しちまうみたいだよ。。。


335:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:48 qu93JMcu0
所得税最高税率上げ 賛成

健康保険最高税率上げ 賛成

法人税増税  賛成

相続税増税  賛成


だけど消費税増税は絶対 反対!!!


年収1000万以下の人はこのスタンスを貫くことが絶対自分にとってプラスになる



336:名無しさん@十周年
10/07/04 22:27:01 wvy3n8CA0
もう選挙期間入りしてるのに党の要職にある人が主張をコロコロ変えるって
卑怯だよな?有権者はその発言を参考に投票するのに、いざ当選しても
「別に公約したわけじゃないですから」でおしまいだろうし。

337:名無しさん@十周年
10/07/04 22:27:20 BBcNCfBf0
>>323
役員は給与所得者じゃないから、役員報酬に給与所得控除は適用されない

338:名無しさん@十周年
10/07/04 22:28:24 D7jwKYR30
ただ消費税10%もいいんだけど、まともな病院潰れるかもしれんな。
あと新築住宅もまずいな。
医療品、医療器具は無税だな。これにかけるのは愚の骨頂。


339:名無しさん@十周年
10/07/04 22:28:36 BBcNCfBf0
法人税率を下げるならこれも仕方ないな

340:名無しさん@十周年
10/07/04 22:28:40 lspxwT9sO
国会議員の報酬も議会、委員会などの出席率に応じて。もちろん居眠りは含めず。

341:名無しさん@十周年
10/07/04 22:28:45 p1glNPJj0
>>328
香川県民が暴動を起こしそうだから「穀物無税」でw
これでとうもろこし食ってる牛さんも安心だ
おかずを買うから、そこから税収を見込める

>>336
期日前投票とかにも絡む問題のような気がする

342:名無しさん@十周年
10/07/04 22:28:57 qu93JMcu0
自民党谷垣もあいまいなことばっかりいって

結局なにがしたいのかわからない

無党派層は今、みんなの党に入れるか共産党に入れるのかで迷ってるはず

343:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:39 xcI3NBB10
所得税あげ、というよりさ
手取り500万以上は法律で禁止すべきじゃないか?

というか、年齢、職種に関係なく、国民の年収を一定にすべきだよね。
医者も弁護士も学者もコンビニ店員も、年収300万で固定で十分だよ。

能力のある奴は達成感が報酬だろ。
「今日も命を救った」「新発見を学会発表できた」とかさ。
それで十分じゃん。あとは海苔弁でも食って寝てろ、と。(w

共産主義は正しいと思うよ。

344:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:52 R9LELPiJ0
>>335
ないだろ。その政党。

所得税最高税率上げ 反対
健康保険最高税率上げ 反対
法人税増税 反対
相続税増税 反対
消費税増税 賛成

な俺も投票するとことないけど。

345:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:51 GB0V28Ev0
誰に配慮したのか大増税時代じゃなwww

346:名無しさん@十周年
10/07/04 22:31:12 MyGlRm5C0
誰か訴えればいいのに。

もう、期日前投票を済ませたけど、枝野幹事長が突然、
所得税の最高税率を上げると言ったのを聞いたので
民主党へ投じた一票を撤回したい。
それは絶対に許せない、って。

347:名無しさん@十周年
10/07/04 22:32:37 D7jwKYR30
やむを得まい。国保解体しようぜw

348:名無しさん@十周年
10/07/04 22:32:55 ChiwWzwQ0
こいつら行き当たりばったり過ぎだろ。
真性のパーだ。

349:名無しさん@十周年
10/07/04 22:33:23 q420Q4s10
>>337
されるからw

350:名無しさん@十周年
10/07/04 22:34:05 EYotVk8b0
我が家のショートコント風「民主党代表の場合」

鳩山:突然ですが、わが民主党は小沢さん率いる自由党と合併することにしました!
菅:それじゃこっちも自民党じゃねぇかよ!代われ。

菅:いいですか~!ああいうのを未納3兄弟って言うんですよ~!!
岡田:お前も入れて4兄弟じゃねぇかよ!代われ。

岡田:消費税から逃げない!日本をあきらめない!!
前原:お前、そんなんじゃあ有権者はトキめかねーよ。代われ。

前原:この■屈江メールによればですね…
小沢:ガセネタじゃねぇかよ!代われ。

小沢:私は潔白だ!私ほどクリーンな政治家はいないっ!!
鳩山:お前、鏡見たことねーのかよ!代われ。

鳩山:基地は最低でも県外。トラストミー!私の腹案で誰かが解決してくれます。
菅:そこは人任せにしちゃあだめだろ。代われ。

菅:強い財務省のために、ぜひ消費z…
4人:言わせないよ!!



351:名無しさん@十周年
10/07/04 22:34:54 FnabtMbO0
民主党は馬鹿で自民党は泥棒

352:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:10 KwMoCx0X0
>>337
所得税法でいう「給与所得」には
役員報酬も含まれるんじゃないの?

353:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:11 B2Dd6j/s0
所得税ほど下げるべき
リーマン以外は所得税をまともに払っていない

354:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:26 zvPUGDWY0
現役世代からむしり取らずにさ、金持ちじじばば世代からむしりとる方法考えろよって思うんだけどな。

355:名無しさん@十周年
10/07/04 22:36:40 BBcNCfBf0
>>343
職種や雇用形態によって税額を変えるのも手だろ

356:名無しさん@十周年
10/07/04 22:36:41 Xp7lOOct0
>>335
そんなこといってたら、いづれ共産主義になり
国は衰退するだけだぞ

357:名無しさん@十周年
10/07/04 22:36:45 TYGueJNm0
家も国も3代馬鹿が続けばほぼ終了だ
いま2代目だからあと一手で詰みだな

358:名無しさん@十周年
10/07/04 22:37:21 D7jwKYR30
保険診療にも消費税かければいいんだけどな。
なまぽだろうがなんだろうが5%分は絶対はらわせる。
こうすれば少しは緩和するとおもうんだけどねえー。病院の経営もラクになるし。

359:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:19 BBcNCfBf0
>>349
そうなんだ
じゃぁ、役員メシウマだな
そうなると、日産の外人も3億の半分も税金納めてないのか?

360:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:37 ga7mS7nfO
こいつのアタマの中は増税しかないのか?景気対策やれって!その後の結果次第で景気良くなれば増税でもみな渋々でも納得するだろうよ。

公務員給与削減も課長以上だけでもやれ!下っ端はもう充分低給だ。ボーナスは当然カットだ。ODAも無くせ。

それと外交をちゃんとやれよ…ボー…っとしてんなよ、政権担当政党なのに。

361:名無しさん@十周年
10/07/04 22:39:00 WJDvfmYg0
年収2000万円以上のやつらからは、所得税率70%のもともとの
水準に戻せ!

升ゴミ、糞医者、中小企業の馬鹿社長・・・
こういう国賊連中から税金を搾り取るべき!


362:名無しさん@十周年
10/07/04 22:39:00 7DfSAVbgO
金持ちVS貧乏人
格差社会が民主党を与党にした
金持ちは海外へ行ってもらって
日本に二度と帰らないもらおう
あとは日本に残った人でやれますから


363:名無しさん@十周年
10/07/04 22:39:12 BBcNCfBf0
>>357
俺3代目だわ、32歳無職だけどw

364:名無しさん@十周年
10/07/04 22:39:52 DDB9H3WU0
>>358
それなら健康保険の利率あげろよw
手間になるだろ。

お前発想が菅レベルじゃねーか。


つうか老人が1割負担で低いのも圧迫している原因。

365:名無しさん@十周年
10/07/04 22:41:15 r2flS1QF0
個人的には
所得税の最高税率引き上げは仕方無いと思うけどなあ
高度経済成長期の頃の所得税率は今よりずっと高かったし
貧乏人からこれ以上税金を取るのは厳しいと思う

それに所得税上げても税引き後に手元に残るお金は
まだ高額所得者の方が圧倒的に多いはず

あと、貯蓄にほとんど金が回ってしまい、
景気が悪くなってしまうのなら
貯蓄に関しての税金を上げるのも1つの方法だと思う
(例えば利子に税金が20%かかっているけど、これを50%に上げるとか)

366:名無しさん@十周年
10/07/04 22:41:37 q420Q4s10
>>363
まじで馬鹿っぽいから救えないねw

367:名無しさん@十周年
10/07/04 22:42:24 TYGueJNm0
>>363
ビールが鼻から吹いちまった

368:名無しさん@十周年
10/07/04 22:42:26 D7jwKYR30
>>364
いやいや、あえて税金とるのがミソなのよ。
ちなみに自由診療はすでに取ってる。



369:名無しさん@十周年
10/07/04 22:42:38 KwMoCx0X0
>>358
それをやるんなら、診療点数を下げるのとセットでお願いしたい。


370:名無しさん@十周年
10/07/04 22:43:15 ui/kwBXW0
消費税も上げて、所得税も上げるのかよ。
ふざけんな。

371:名無しさん@十周年
10/07/04 22:43:39 BBcNCfBf0
>>364
健保組合やけんぽ協会の保険料も、本人以外に被扶養者の保険料を徴収すればいいんじゃね?
被扶養者の保険料がかからないのはおかしい

372:名無しさん@十周年
10/07/04 22:46:47 RwUwnPlE0
どっちにしても増税するのは確定だ

373:名無しさん@十周年
10/07/04 22:46:58 iTO+qfGwO
>>369
これ以上診療報酬下げたら経営成り立たないよ。

374:名無しさん@十周年
10/07/04 22:47:18 ChjqK50j0
税にたかる精神をたたき直したら
まず公務員を削除

375:名無しさん@十周年
10/07/04 22:47:56 D7jwKYR30
消費税10%になるならまともな病院が大変だぞ。
患者から税金とるか、医療品、医療器具を無税にするか2択しかない。
基本的には後者を推すがな。
市販の医薬品も安くなるから多少は迂回できかもしれないし。

376:名無しさん@十周年
10/07/04 22:48:07 HD8m0tgJ0
昔は70%だから大丈夫とか言ってるやつがいるが、
そもそも高額所得者は会社を持っているので所得税と
法人税のバランスを見て所得を分配している。
法人税が減税されるなら法人で所得を得て、後で個人の
所得が少ない時に自分に配当すればよい。
法人税は減税で所得税は増税なんてのは、税体系上不可能


377:名無しさん@十周年
10/07/04 22:48:11 00+ura+i0
どうせオマエら
上げても下げても叩くんだろ?


378:名無しさん@十周年
10/07/04 22:49:23 +2nIqRE20
金持ちを貧乏にしても貧乏人が金持ちになるわけではない


379:名無しさん@十周年
10/07/04 22:49:59 ga7mS7nfO
めんどくせぇからもう公営ギャンブル増やせ。まずカジノを解禁しろ。東京とか沖縄だけでいい。宝くじでもバンバンやれ。在日パチ屋は違法にして摘発するか税率70%以上にしろ。

380:名無しさん@十周年
10/07/04 22:50:57 PpQolt6Q0
なんで、貧乏人は優遇されるのが当然だと思ってるんだよ
まるで在日だな


税金は平等に払え

381:名無しさん@十周年
10/07/04 22:52:02 eDXYkcKv0
>>352

法律的には役員報酬は委任報酬で労働報酬ではない
所得税法の所得控除における「所得」の定義はよく分からんけど、労働による報酬の所得とかそんな感じじゃねえの?

382:名無しさん@十周年
10/07/04 22:52:07 oPz+hxL40
高所得者が海外へ出て行くみたいな話もあるが、別に良いんじゃね?
高所得者の人数がそう多くないんだし、何で一人でそんなに高所得なんだと?
もちろん、様々な資産、権利など本当に一人が一生懸命あれこれ
忙しく働いている訳でもないのは分かる。まぁ、最終的には所得の制限も必要だろう。
何時間働いた人は最低いくらというより、何時間しか働いていない人はいくらまで、とか。
他に、株や投資などでも儲けられる世の中なのは分かるが、結局はより多くの人が動いてこそ
成り立っている経済。消費税を下手に上げると、より多くの人間にダメージを与える結果
国家全体に響く。

383:名無しさん@十周年
10/07/04 22:52:39 BweQExuK0
>>364
心配しなくても上がるらしいよ。
管政権になってから,人を雇って未納者に短期証を配って回るようにっていうお達しが出たんでしょ?


384:名無しさん@十周年
10/07/04 22:52:58 WG6QQq2/0
>>378
金持ちが貧乏になるという発送が極端。下手して借金を作る訳でもなければ。
それを根拠に貧乏人が金持ちになるという発想も不自然。要するにお前は何が言いたいんだと?

385:名無しさん@十周年
10/07/04 22:53:05 FaGto9RV0
>>334
悪い、俺の方 より よっぽど金に細かい。だ。

まあ1000億あれば3%で年30億、贅沢しなければ暮らしていける
お金だなwwwwwww


386:名無しさん@十周年
10/07/04 22:53:14 RamBTBLM0
パチンコと公務員をどうにかしろボケ

387:名無しさん@十周年
10/07/04 22:53:29 J9V1NZJ/0
国民の怒りの矛先を公務員→高額所得者にしたそうだな

民間の高額所得者は、給料に見合うだけの儲けを
会社にもたらしてるのにな。

非営利団体のくせに民間企業の給料体系を参考にしてる公務員が異常
どうせ、非営利でたいしたことしてないんだから、
民間でいうなら事務職の給料を参考にするべき

命はってる自衛官や消防士とかは逆に高給でもいい

388:名無しさん@十周年
10/07/04 22:53:54 pOjniUCj0

               / /
             ,  -― (  /
         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: Ⅳ|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている(キリッ
         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }     | |        |  |
 ――〉彡={レ'=ミ、{――┴┴―――┴┴―

【政治】法人税「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16%
スレリンク(newsplus板)
【政治】法人税「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16%★2
スレリンク(newsplus板)


389:名無しさん@十周年
10/07/04 22:54:42 UPbcOtZiO
無党派さん
参院選:民主「改選54」維持も…中盤情勢 毎日新聞調査
URLリンク(mainichi.jp)

390:名無しさん@十周年
10/07/04 22:54:52 IhK9RCee0
タバコの次は酒税と化石燃料税ニダ

391:名無しさん@十周年
10/07/04 22:54:58 R9LELPiJ0
>>362
論理破綻してるよ。
貧乏人だけで国が今のままで回るのに,なんで貧乏人は貧乏なの?
まわせる力量があるなら,取って代わって国をまわせばよい。

392:名無しさん@十周年
10/07/04 22:55:39 7EhgtuRv0
割増賃金で休日出勤で働かされても、税金が増えるだけか

貧乏人が税金納めないせいで・・・

393:名無しさん@十周年
10/07/04 22:56:06 LPkrDkai0
>>387
> 民間の高額所得者は、給料に見合うだけの儲けを
人間一人に出来ることなんてたかが知れてますよ?具体的に証明してみな。
例え儲かる何かを開発したとしても、それを販売するまで様々な手続き、製造するなら
製造業への委託など、一人で出来ることは知れている。
よって、一人に高額な財産を与えること自体が危険。結局、大金を好きに使える
権利と看做して良いだろう。国家が崩壊したら、お金なんぞ単なる数値に過ぎない。
ジンバブエみたいになりゃゴミクズも同然。まだ物々交換の方がマシだなw

394:名無しさん@十周年
10/07/04 22:56:11 D7jwKYR30
環境税はいいと思うんだけどなあ。
今かかってる消費税をやめればだけどな。
あと北海道、東北から金を回収できるぞw

395:名無しさん@十周年
10/07/04 22:56:34 rTsSsrVb0
公務員&議員の削減を全然しないくせに増税とか科学技術費削減とか
ほんと自民より酷すぎだろ。

396:名無しさん@十周年
10/07/04 22:56:42 RamBTBLM0
>>385
> まあ1000億あれば3%で年30億、贅沢しなければ暮らしていける
> お金だなwwwwwww
贅沢しても暮らしていけるだろw

つーか、どうやったら年に30億使えるんだろ?
1か月3億弱、1日1千万円だよ。

毎日車買ってもお釣りがくる・・・・・・・・・・

397:名無しさん@十周年
10/07/04 22:56:56 fkyWxyF00
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため詐欺課税を企画し、歳入1兆5千億円を失わせた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。

398:名無しさん@十周年
10/07/04 22:57:07 YJrTKM4W0
公務員の給料に手をつけず、増税なんてありえない。
↓ここで民主党に意見ができます。

URLリンク(form.dpj.or.jp)


みんなで意見をしましょう。

1人2人じゃ相手にされないでしょうが、
みんなで言えばそれなりに効果があるかもしれません。

399:名無しさん@十周年
10/07/04 22:58:02 DDB9H3WU0
>>391
つうか世界で勝ち組は
シンガポールや香港みたいな

金持ちしかダメよって国だよな

400:名無しさん@十周年
10/07/04 22:58:21 mVfPnkJ50
税金払ってない奴に払わせろ

フリーターとかなめすぎ

401:名無しさん@十周年
10/07/04 22:58:53 ga7mS7nfO
>>380
貧乏人が圧倒的多数だからな。いくらカネがあってもひとり一票しか持てない。金持ちも貧乏人も一票だ。


まあこのままだと日本の大企業や金持ちは日本国を捨てるだろう。しかし、その時になって始めて気付く。祖国のありがたみがな。手遅れだが。

402:名無しさん@十周年
10/07/04 22:59:40 fkyWxyF00
>>397
自民党と財務省による平成18年二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497


403:名無しさん@十周年
10/07/04 23:00:29 WG6QQq2/0
大橋巨泉は海外で家を建て、生活しているよな。金持ちは考えることが違うねぇ。
けど、日本で生活してても良いんじゃない?生きるのにそんなに金が必要かい?
そりゃ子孫のこともあるけどさ。一人がいくら贅沢しても国家が潤う訳でもないんだわ。
だから、高額所得者に対して厳しくして、もっと全体に分配するようにしなければならない。
しかし、儲かっている会社でそれをやると、貯金が溜まった社員が出て行く、それを目当てで
入ってくる社員がいるなど、組織が安定しない。だから 法人税 やら 所得税 などで
国家としてバランスを保つべきだろう。最終的には、高額納税者を何かしら金ではなく
優遇することも重要だろ?しかし、何度も言うようだが生身の脆い人間一人で出来ることなんて
たかが知れている。社会のルールが人間一人に不必要に権力と財産を与えてしまうことが問題。
そいつ一人で成立する社会じゃないからなw それや誰が総理になろうと同じこと。
高学歴が総理になろうが、病気や食料の問題が解決するわけでもなく、政策として
直接該当の機関に援助するくらいしないとダメ。しかし、無条件で支援されると組織は腐る。
NHKとか相撲協会とかなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch