10/07/04 20:05:02 9NzGrIG50
2
3:名無しさん@十周年
10/07/04 20:06:30 PyCyhu+w0
(新規国債発行額の推移。財務省)
99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策 ←※民主の基準点はいつの間にかココ
4:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:06 RuK/JyXgO
お前が民主党が増税言い出すきっかけ作ったんだろwwwww
5:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:55 QDwT4GGDP
>>1
争点設定がくだらない。やっぱり谷垣はだめだな。
6:名無しさん@十周年
10/07/04 20:10:23 mJDtCp/60
増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。
■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。
■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
7:名無しさん@十周年
10/07/04 20:10:59 P2HSiRvH0
少なくとも民主党の増税は絶対に反対だわ
8:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:07 nItLJvAv0
そう、バカのくだらない揚げ足取りだよねw
9:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:41 RSrffNMd0
ほんと民主ってバカばっかり
10:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:55 duBxFVYb0
谷垣さんはいい人と思うが、政治の世界では「ただのいい人」・・
11:名無しさん@十周年
10/07/04 20:13:05 tejtLi830
いつの間にか参議院選の争点が消費税一色
普天間は?
口蹄疫は?
拉致問題は?
朝鮮半島情勢は?
12:名無しさん@十周年
10/07/04 20:13:58 V/CHWE1JO
菅「へっへっへ、いいだろう?日本人は金持ちなんだからお金くれよ」
13:名無しさん@十周年
10/07/04 20:14:08 oappQgMq0
でもこれは民主の作戦なのかもな
今日のTVの党首討論でも殆どが消費税の話ばっかになってしまった
消費税の議論になると、自民と民主の差が出なくなってしまう
おまけに消費製ばっか取り上げられるもんで、9ヶ月の迷走につぐ迷走、
政治と金の問題がぜんぜん取り上げられない
14:名無しさん@十周年
10/07/04 20:14:32 l4Be/1te0
なんか逆に谷垣が菅のペースに呑まれてないか?
15:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:47 Ng3hF0NR0
政策 追加で必要になる費用(消費税換算)
年金を現行方式のまま改革 1-2%
年金を税方式一元化最低年金(民主の掲げる方式) 5 % ☆
子ども手当満額分(児童手当と控除廃止分のほかに) 1-2%
半額支給+半分現物支給 1-2%
介護 高齢化自動上昇分対策 1-2% ★
福祉 高齢化自動上昇分対策 1-2% ★
菅総理が首尾よく消費税を10%に出来ても
年金改革で値上げ分の5%全額ふっとびます
子ども手当は半額で諦めるとしても
★は両方とも必ず必要な額です(注:質を落とさないだけでコレだけ必要)
16:名無しさん@十周年
10/07/04 20:17:56 YTlw+k810
菅さんは選挙が終わるまででしょ?
17:名無しさん@十周年
10/07/04 20:20:53 jIGMIdHo0
>>14
そう思ってるのはあんただけだから
印象操作ご苦労様、民主党工作員
18:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:12 4Bx8vHkE0
>>16
そんでもって次は小沢?
在日地方参政権の強硬採決、議員定数の削減に伴う野党勢力の淘汰、階級固定のための増税・減税策、
主権委譲のための環境整備・・・・・・ウツだorz
19:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:13 rSBW6zEL0
30%くらいいくんじゃね
20:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:07 tETLqR2T0
自民党は密室主義で日本の税制を決めたい、税制を決める利権を死守したいだけ
民主党みたく国政選挙の争点にしたら国民投票で税制を決めるみたいになってしまうからな
21:名無しさん@十周年
10/07/04 20:24:43 oappQgMq0
>>17
しかし、法人税下げて消費税上げて、税制改革します、
てんじゃ基本方針が同じだからなあ
マニフェストの詐欺を問い詰めても、見直すところは見直すとか言ってるし、
攻めにくいってのはあるんじゃない?
討論で消費税ばっか取り上げられてしまうとなかなかねえ
普天間とか、その他だったらどんどん攻めれるんだろうけど
22:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:09 en3MiJrc0
ここで自民が増税しないって言えば神になれるのに
23:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:14 fsZBHOAD0
民主党の批判してるだけじゃ、もう一度自民党に任せてみようとは思わないよ。
そんなこともわかんないで党首やってるのか。
24:名無しさん@十周年
10/07/04 20:27:38 TIM+msBt0
国民の血税を無駄遣いするのがミンス党政策なら
増税の必然性を理解している野党もこの増税には賛成しない。
政治の常識、ミンスは釣られてせいぜい無能を晒せ。
25:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:10 oappQgMq0
>>20
>税制を決める利権
バカだろお前
26:名無しさん@十周年
10/07/04 20:29:01 rVpwYPPj0
菅の関係者が25%は避けられないと裏で言ってるところに
谷垣の10%公約。
そりゃ飛びつく。
27:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:28 3Lker2180
どの党もグルなんだろ?
米国の手下A,B,C,Dってだけで。
状況によって米国が使い分けているようにしか思えない。
28:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:05 TJZux5qt0
格差社会を叫びつつ、低所得者と高所得者と同じ割合で税を課す消費税を上げるといい
年収によって消費税を還付するといえば、消費税という名目で税を課す意味がない
そもそも1%で2,5兆円といっているが、年収によって還付するなら2,5兆円なんて望めない
所得税を上げるといいだしたのなら、とんでもなく増税
唯一それらに全く関係ないのが、生活保護うけてる在日のゴミ共
29:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:16 QWMHF1n70
>>21
普天間も結果は自民とほぼ同じなので谷垣では攻められない
他も自民が与党時代にできなかったことを論点にはしづらい
自民はどうしても弱い立場で戦わなくちゃいけない
30:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:47 Ng3hF0NR0
国民 お客兼オーナー
国と政府 運営と経営陣
税額 利用料金
実施された政策 提供されるサービス
公約やマニフェスト CMやちらし
---------------------------------
「自民も民主も値上げ(増税)なら同じじゃん?」
「値上げして
・客が減りそうだからその対策にする、ツウのと
・【社長の腹踊りショー】新規に始める費用にするのと同じか?」
「どっちがどっちかはきかないでおくよorz」
31:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:14 QDwT4GGDP
「俺は10って言ったけど、あいつらはほんとは20のつもりだよ?」
なんていう主張で票がとれるとでも思ってるんだろうか?
あまりにもばかげてる。
32:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:39 OFOj8JFgO
自民党の尻拭いをやっているわけだが
33:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:56 K9YBAuRm0
批判するなら協議しろよダニ垣
34:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:56 A0HMVgct0
民主信者卒倒w
35:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:58 hG0+bfVR0
消費税は15%で残りは所得税の増税で補うってさ
36:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:31 UhozhP1E0
>>29
普天間は普通に攻めているよ
つーか全然同じじゃない。民主信者や民主党員が同じものだとしたがってるだけ。
だって民主のは3者合意なのに住民の合意とれてないし。
しかも遅れたせいで日本に追加予算求められている始末。
37:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:47 kC8WGjokO
>>26
散々ばらまいといて25%にしますなんて腹が立つわまじで
38:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:03 oappQgMq0
>>29
普天間は迷走ぶりを叩くことができる
せっかく決まってたのに沖縄の反感どうやって8月までに解決すんの、と
でそっから入ってって、そもそもお前らの党は外交安全の方針が
まったく決まってなくて滅茶苦茶じゃねーか、と
39:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:42 VuUUZLbs0
なんだこの下らん理由は、自公様が与党でないと議論は出来ないてことか
40:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:56 KkC376uI0
>>3
やっぱり平成の総理の中でも安倍ちゃんは凄いな
41:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:30 BNZByv5Q0
厚顔無恥にもほどがあるだろ
お前らが上げた5%の消費税が
何に使われたか反省はいつするんだ?
42:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:33 Ng3hF0NR0
A・民主は「マニフェストは遅れはあるだろうが守る
変更するつもりはない」と主張している
B・子ども手当や高速無料化も最終的には実現させる、と主張している
C・民主党の年金改革案だけで新規に消費税換算で5%くらいかかる
D 今回主張する10%への増税では年金改革分しか捻出できない
A~Dより
民主党の主張が全て真実ならば
消費税は20%以上、もしくは
それと同じ規模の他の税での増税がある、と推定される
43:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:51 KAWxb0NE0
>>1
自民も責任政党=増税のつもりで「差し当たり」10%としているだけじゃん。
44:名無しさん@十周年
10/07/04 20:43:00 tkhQJob30
今日も亀井?が嘆いてたな
安保の問題やるって言ったから用意したのにくだらない税の話で終わりか、と。
45:名無しさん@十周年
10/07/04 20:43:52 7lVDDLY30
>>39
政府は超党派協議などせずとも税制改革を断行するのが当たり前。
46:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:44 Ng3hF0NR0
民主の場合は「新規の」「政権にある限り半永久的に継続が必要な」事業を掲げている
自民時代の借金無視しても最低限その事業の財源は担保しなきゃ
自民時代よりさらに財政は悪化する
47:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:59 UPbcOtZiO
ガキしっかりしろよ!
48:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:22 uLkHTjkH0
とにかく今の民主党に過半数とらせなきゃいいさ。そうすりゃ、
小沢がしゃしゃり出てきて、うまく行けば分裂さ。保守系と
左系にはっきり別れ、保守系は自民の保守革新系と組めば良い。
左は左で、新しい社会主義の道を探せよ。自民も古いが、社民も
現実を見ようとしない。とにかく今回は過半数阻止。一人区は
自民だ。比例代表は民主以外。
49:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:24 8lFFomPu0
今の税収でやれる範囲でやってくれればいいよ。
そしたら消費税も、所得税も上げなくていいでしょ?
なにかやろうとすればするほど、無駄が膨らむだけなんじゃない?
50:名無しさん@十周年
10/07/04 20:47:20 KAWxb0NE0
>>48
与党が分裂は甘い期待
51:名無しさん@十周年
10/07/04 20:47:46 oappQgMq0
>>49
今はドーピングして景気を持たせてる状態だからね
突然今やめたら一気に不況になって益々状況が悪化する
いずれはナチュラルにもどさなきゃいけないが、そのタイミングが非常に難しい
52:名無しさん@十周年
10/07/04 20:48:02 tETLqR2T0
谷垣も民主党の悪口ばっかゆうててもイメージがますます悪くなるだけやろ
消費税も個人所得税も法人所得税も国民投票で決めたら好い
政府は税収の枠内で不平不満言わずにやりくりすることな
53:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:47 RRIydc9L0
谷垣も菅もどちらかといえば党首ってキャラじゃなくて
補佐する側なんだよな
54:名無しさん@十周年
10/07/04 21:10:34 jhX9SE2K0
ひ弱なリーダー
55:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:36 4cLdSJSr0
自民ってホントバカだね
こんななんでもイヤイヤ言ってると支持減らすってのがわからんかなぁ
ネトウヨぐらいなもんだぞ喜ぶのは
56:名無しさん@十周年
10/07/04 21:15:38 r5EenIl40
>>1
その通り
25%なんてお断りだ
57:名無しさん@十周年
10/07/04 21:16:49 Py5tIyTD0
谷垣が増税と言ったからこうなったんだが。
それはそうと、福祉を厚くするとかほざいている候補者をどうにかしろ。
10年持たずに死ぬぞ。
58:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:30 VKn6FNqT0
協議呼びかけって単に共犯にしたいだけだろ
59:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:49 YUTG/lYaO
民主党は分裂が見えて来てるな
60:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:56 18o3vO6z0
>>50
確かにな
ただ小沢はこのまま黙ってると検察審査会あるからな
その前になにかしらの手を撃つ必要があるんでそっち方面で分裂はありうるかもしれん
どっちにしろ与党過半数割れは確実っぽいし
連立相手も普天間や消費税、公務員改革要求されてどれやるにしても民主には都合が悪いから桝添くらいしかすんなり組める事なさそう
61:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:56 kHNDdmRqO
自民のように特定の支持者だけを利する政治で、
山ほどの派遣社員を生むよりは、マシだと思う。
竹中は派遣会社の重役だからなあ。
これって利益供与にならないのかねえ?
62:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:03 r5EenIl40
>>57
谷垣は消費税は社会福祉に、子ども手当やめて幼稚園や科学技術といった成長戦略に使うと言ってる
菅は使い道さえ示してない
63:名無しさん@十周年
10/07/04 21:27:50 fJZaQ3rS0
菅が盛んに消費税率について自民党の10%を「参考に」と言ってたのは
消費税の引き上げ幅は自民と同水準とみせかけて有権者を騙し
参院選を乗り切った後で、消費税と所得税の大幅アップをする腹だったからだろうな。
民主党自身が消費税の数字をまったく示さないのも、選挙後に消費税を15%に引き上げた時
10%は自民党の出した数字で「参考に」しただけ、として公約違反の批判をかわすためだろう
まぁ、民主党らしい卑劣で姑息なやり方だわなw
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
64:名無しさん@十周年
10/07/04 21:28:17 A3veyTWO0
「消費税値上げの共犯になりましょう」なんて言われてもな。
65:名無しさん@十周年
10/07/04 21:31:46 K9YBAuRm0
自民が公約に掲げた幼児教育無償化はなかったことにされてるがなwww
66:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:29 EjlUBJAf0
子供手当農家個別保障など民主の
ばらまきやめればよい
67:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:29 s37p+UEW0
子供手当て、農家戸別補償制度、高校無償化なんてのは
政権取るためだけの只のバラマキ。何も国家ビジョンなんて無い。
政権取ったあとは、売国法案通しまくりのやりたい放題。
最終目標は日本国家の弱体化、中国への主権委譲なのは明白。
68:名無しさん@十周年
10/07/04 21:41:52 4cLdSJSr0
>>64
いいだしっぺは自民だし公約にもしてるんだがアホなの?w
69:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:37 4cLdSJSr0
>>66
子ども手当ては自公政権の児童手当の延長なんだけどw
70:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:18 tETLqR2T0
自民党が本当に恐怖してるのは、限りなく国民投票に近いマニフェスト国政選挙が定着することだろ
税制なんかも国民的な議論で決めることになれば、たとえ政権がとれたとしても密室主義で決めて利権化することができなくなる
71:名無しさん@十周年
10/07/04 21:50:18 nWif8UU00
>>69
公約した金額を出さずに扶養控除だけ廃止にしやがって!!
税収を確保しようとして騙しただけじゃないか!!
消費税を上げるなら、責任与党として一党できっちりやれ!!
「ボクたちでは無駄の廃止と財政再建はむりなんでちゅー」って恥ずかしくないのか!!
72:名無しさん@十周年
10/07/04 21:58:21 K9YBAuRm0
>>71
言ってもないことを捏造するほうがはるかに恥ずかしいぞ
まあ自民の信者はこういう連中ばかりだという反面教師にはなるがw
73:名無しさん@十周年
10/07/04 21:58:53 Q2oz3HqN0
ここで 公務員の給与 半減 民間並みに
年500万 とすれば 支持率上昇。
がんばれ 自民 みんな党
74:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:30 4cLdSJSr0
>>72
ウソと誇張は自民信者の常套手段だわなw
統一教会信者だからウソと誇張はお手の物なんだろうw
75:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:56 nWif8UU00
そのうちレンポーが党内で発言するさ。
「2番じゃダメなんですか?」ってな。
76:名無しさん@十周年
10/07/04 22:03:05 yJ/L2WDkO
>>11
消費税ってのは毎日の生活に一番ダイレクトに影響してくるもんだしな~
宮崎口蹄疫とか普天間などももちろん国の重要問題ではあるが、
日常生活においてはリアルな生々しさがないんだよな
まあ普天間迷走、宮崎口蹄疫の対処の不手際に加えて、また民主が自爆してるだけなんだけどねw
選挙前に増税の話を持ってくる時点でバカ丸出しww詐欺師にもなれやしないわこいつら
77:名無しさん@十周年
10/07/04 22:06:24 7GDF2NBgP
>>3
これは重要だと思う。
78:名無しさん@十周年
10/07/04 22:07:16 1+NFAF8q0
自民党だとそうならないのか?
79:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:21 gRSv0oXi0
自民党は10%から何%まで上げる気だよ。
ずっと前は共産党におかしいって突っ込まれただろ。
80:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:35 mJDtCp/60
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、 A店 B店
仕入値 80円 100円
仕入税額 4円 5円
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
利益 20円 20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
81:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:38 mBU3ZDVx0
マジで
子育て支援と言いながら
子ども手当て半額どまりで、扶養控除廃止なら
逆に増税になって子育て妨害になるわけだが
ウソツキ民主党は死んで欲しい
82:名無しさん@十周年
10/07/04 22:11:54 dAbmQdSw0
>>1
>消費税は菅さんの下では20%は下らない
>消費税は(民主党の)ばらまきの尻ぬぐいになる
そう判断した根拠あるのかい?
党首が「ミンシュガー」でどうするん???
83:名無しさん@十周年
10/07/04 22:15:14 EImXoaGkO
>>1
お前が言うなお前がwww
バラ撒きの尻ぬぐいの方が国民に還元されてるだけマシだよ!!
お前らなんか経団連に還元した分の穴埋めにするだけだろ!!!
84:名無しさん@十周年
10/07/04 22:15:38 nWif8UU00
財源スッカラカンの菅
政策スッカラカンの菅
85:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:09 2w9A4tpB0
自民と民主で政策違うんだから谷垣の言う通りだろうな。
平沼は少数政党だから違う狙いもってるんだろ。
間違って与党になるのも大変なもんだ。
86:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:14 EYotVk8b0
>>39
ねじれ国会になったら、好きなだけ超党派協議できるよ~
つか、今日の討論見る限り、民主に衆参多数を与えたら
まともな超党派議論にはなりそうにないわな。
(民主が野党の意見を歯牙にもかけない姿が目に浮かぶぜ)
87:名無しさん@十周年
10/07/04 22:18:28 WGKI9wnp0
東京なんだけど正直誰にも入れたくない
88:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:28 0sv95yTY0
>>87
だな。
一昔前は政治家が駄目だから…と思っていたが、
結局日本という国が斜陽なだけなんだよな。
89:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:13 q+ROw6nj0
>>82
根拠はあるよ。あなたが不勉強なだけでしょ。
例えば、原口総務大臣の「光のみち構想」。高速道路の無料化、etc。
90:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:02 fJZaQ3rS0
民主党はすでに今の段階で15%はやる気ムンムンみたいだなw
だからこそ選挙前のこの時期に具体的な消費税率を絶対に口にせず
「自民党の10%を参考に」なんて寝ぼけたこと言ってるんだろw
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
91:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:59 q+ROw6nj0
>>1
だいたい、民主案としての税率がマニフェストで示せないって、どういうこと?
マニフェストから消費税について言及した部分↓
「早期に結論を得ることをめざして、消費税を含む税制の抜本改革に関する
協議を超党派で開始します。」
URLリンク(www.dpj.or.jp)
92:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:23 n0AMf4w90
>>82
根拠っていうか
92兆円の財政、赤字国債44兆円を改善するには
5%を20%へ増税するとら20兆円ぐらい増収する
つまり>>3ををみれば、それで安倍、福田時代の国債発行額に近くなるw
まあどんだけ無駄だらけなんだ民主の予算はって話だけどな。
93:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:58 r5EenIl40
>>79
自民は子ども手当を廃止して成長戦略を含めて15%
民主は現状維持で
15%と所得税2兆円増税
94:名無しさん@十周年
10/07/04 22:32:39 56H74Z4w0
> 「消費税は(民主党の)ばらまきの尻ぬぐいになる」
無駄を省けば財源出てくるっていってたのになぁ・・・
95:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:24 dAbmQdSw0
>>89
それで20%必要と計算したのだろうか?
算出根拠の説明も出来ないのか谷垣は!!!
96:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:42 nWif8UU00
>>95
「自民党が言った消費税『10%』を一つの参考にしたい」
とかいっている菅に算出根拠を教えてやってくれ!!
97:名無しさん@十周年
10/07/04 22:41:15 dAbmQdSw0
>>96
菅も菅だわ。
10%を落としどころにする算出根拠も出さなければ単なるパクリだ。
もうあかん・・・
民主も自民も・・・
98:名無しさん@十周年
10/07/04 22:45:28 q+ROw6nj0
とりあえず、総理は身内の了解をとる必要があるんじゃないか・・?
菅首相:「消費税10%」言及 閣内に亀裂も 亀井氏、「離脱」ちらつかす
URLリンク(mainichi.jp)
99:名無しさん@十周年
10/07/04 22:47:18 UPbcOtZiO
22:27:17 ID:SwMXyzHV
参院選:民主「改選54」維持も…中盤情勢 毎日新聞調査
URLリンク(mainichi.jp)
100:名無しさん@十周年
10/07/04 22:59:11 TnZi8nBn0
何百兆円も借金作っといて何寝ぼけた事ぬかしてんだ!バカ谷垣!腐れ自民の悪政に戻るのはまっぴらだよ!
101:名無しさん@十周年
10/07/04 23:06:34 Kt9+E44OP
>>100
嫌なら政権降りれば?
102:名無しさん@十周年
10/07/04 23:33:08 mocNs6Dd0
>>1
管総理60%から39%へ支持率急落!! 選挙、50議席割れ確定!!民主党、終わったな。
尚、この調査は、テレビ朝日の 「管総理・消費税15%計画発覚」 のスクープの前にとっています。
○内閣支持率下落39%、不支持40% 朝日新聞世論調査 2010年7月4日22時46分
朝日新聞社が3、4の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅内閣の支持率は39%で、
1週間前の6月26、27日に実施した前回調査の48%から大きく下落した。不支持率は40%(前回29%)。
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先は民主30%、自民17%、みんな6%。民主がなお自民に差をつけているものの、前回の39%から大きく減らした。
内閣支持率は、菅内閣発足直後の6月8、9日の調査では60%だった。発足から約1カ月で支持率がこれだけ大きく下落するのは異例だ。
103:名無しさん@十周年
10/07/04 23:43:06 ODrGOxOM0
現状を作り上げたのが自民だって事を忘れてたら何言おうが無駄!!
自民に入れる馬鹿はいない!!
ダニガキ死ね!!
104:名無しさん@十周年
10/07/05 00:20:03 K/ihu+ZJP
ガッキーは共同体を保守するという本来の保守に回帰した自民党の象徴
105:名無しさん@十周年
10/07/05 00:29:55 2DYZB/770
平成2年に自民党幹事長だった小沢一郎が日米構造問題協議で
貿易摩擦解消の理由で10年間に430兆円を使うと米に約束。
平成6年に村山内閣で13年間に200兆円を追加。
これだけでざっと630兆。民主党も責任の大半はある訳だが、
谷垣さんはこの件で「ミンシュガー」とは云わない所が格好よい。
106:名無しさん@十周年
10/07/05 00:35:35 oeuCOcvJO
現在の経済状態でも子供手当てを廃止して消費税20%にしたらなんとかなる。
一年前なら最低年金も担保できてた消費税率だけどそれは無理になった
107:名無しさん@十周年
10/07/05 00:48:28 VSTB6FeC0
もう何と言えば
108:名無しさん@十周年
10/07/05 00:48:30 +hCfHSor0
ほしゅほしゅ
109:名無しさん@十周年
10/07/05 00:52:58 s5Wwvogb0
>>105
地の果てまでも譲ってお前の言ってることが万が一すべて正しいと仮定しても
その間、谷垣はほぼずっと与党一員だったじゃんw
「自分が与党時代の政策は間違っていた」っていうのw
110:名無しさん@十周年
10/07/05 01:24:20 taHNA1hI0
日本の借金作ったの自民党だけど、自民党の誰が借金作ったのか見たら
『小沢(元自民党)』と『鳩山(元自民党)』と『藤井(元自民党)』と『亀井(元自民党)』じゃん。
特に最悪なのは『小沢(元自民党)』!
こいつがいなければ、今の日本の借金は半分以下だぞ
これだけは言える。小沢の息がちょっとでもかかった党は危険すぎる。
これだけは言える。小沢の息がちょっとでもかかった党は危険すぎる。
これだけは言える。小沢の息がちょっとでもかかった党は危険すぎる。
111:名無しさん@十周年
10/07/05 07:15:57 F3faU+jX0
いいからしゃぶれ
112:名無しさん@十周年
10/07/05 11:32:27 E7+sTvUjO
消費税は高ければ高いほどよい