【社会】ゆうパック問題、各社で別の宅配業者に切り替えるなどの対応を取る動きat NEWSPLUS
【社会】ゆうパック問題、各社で別の宅配業者に切り替えるなどの対応を取る動き - 暇つぶし2ch488:非正規
10/07/04 19:18:40 F3pWEg720
ようやく仕事終わりました。
仕事場は修羅場そのものです。
コールセンターはお客様の苦情への対応でパンクしてますし、
課長代理さんたちも誤送されたゆうパックがどこにあるのかパソコンでデータを確認しますが、
いかんせんそのデータもあやしいという状況です。
時間外窓口もゆうパックに郵便番号と追跡番号を印字したラベルを貼らなければならず、
手間が掛かります。自分は窓に出てあまり期間が長くないので、よく分からないのですが、
今まではそんなラベルを貼らなくても普通に届いたのです(もちろん今までも遅延はありましたが)。
ところが、このラベルを貼ることで手間が掛かり(小包別納などの時は本当に大変です)、
かつこのラベルに郵便番号を間違って印字してしまうと、間違った場所に届いてしまいます。
つまりゆうパックは2個以上あると、逆にラベルを貼ってしまい、結果今回の
大遅延ということになったのです。
それから経費節減と称して、北海道・沖縄・離島を除いて、全て陸送になったため、
それまた更に配達が遅れることになりました。内の局では「ワンデー地域」と言って、
午前四時までにゆうパックを出してくれれば、首都圏・東海・南東北3県(福島・宮城・山形)
は翌日の夕方以降に届いていたのですが、今回の改正で、ワンデーは首都圏・宮城・名古屋市と
大幅に縮小しました。
一体何が、「ゆうパック維新」なんでしょうか?あえて言うなら日本中世史に
出てくる「建武の新政」ですね。
気持ちが昂ぶっていて、ちゃんとした文章にはなっていませんが、報告します

489:名無しさん@十周年
10/07/04 19:18:40 gDwgroMj0
通販業者なもんで気になるのだが(当方はネコ使用)、

代引のシステムは、ちゃんと統合できてるんだろうな


490:名無しさん@十周年
10/07/04 19:18:56 1CRRqDyI0
>>480
丸ごと移管したのが大問題だったと思うけど
ぺりの集配センターでさえ車沢山付けられるし・・・

郵便局は立地はいいけど何処も狭いよね
局内の小配スペースも狭いしわざわざ台車で奥の方に持ってくるとか非効率すぎ
以前にっていでバイトしてたから少し分る

491:名無しさん@十周年
10/07/04 19:19:21 45mU0irl0
日曜の新聞のトップに載ってたから
今更隠したところで手遅れだろ

492:名無しさん@十周年
10/07/04 19:21:00 9r/SqQNv0
>>489
月々の精算で帳尻あわせてるだけでそ?

493:名無しさん@十周年
10/07/04 19:21:48 KWnWxoe90
>>488
心の底より乙・・・

>>489
ウチの会社は月曜に取引先からの荷がいろいろ届く予定(いつもの定期便)
先方がどま業者を使ったのかで、阿鼻叫喚。
代引もあるし、事務の局が発狂しそう。

494:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:00 dshCMulI0
>>174
本人いなくても郵便物きてるぞ
確認なんてもちろんされたことない

495:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:38 OqjGHSx20
>>489
「土日で統合できればほとんど影響ない、と思っていた」

496:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:48 FFfa0AVE0
>>50
>一部業務の不慣れなどにより

不慣れなんかを原因にしてる時点で、解決なんて無理だわ・・・
致命的なまでの人員不足とスペース不足なのに

259 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 00:24:30 ID:Qjthm7z2
阿鼻叫喚TM

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

304 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 00:45:19 ID:Qjthm7z2
まだあった
これでおしまい

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

497:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:01 s+qaxaBv0
問題はこれでゆうパックから流れた荷物を他の業者がさばき切れるのかだな
週明けに色々問題が出てきてゆうパックから他に移す所が増えていくだろうが
他の所もそれほど余裕無いだろう
暇な時期ならともかく繁忙期だしな
ここまで予想して体制強化してましたなんて所があれば凄いが

498:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:15 gRSv0oXi0
尼のコンビ二受け取りが着かない。
いつもは次の日に着てたから、確認しないで行っちゃったよ。
到着予定日も今日のままなのに。


499:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:20 G2j4RNjP0
6月30日に発送
7月1日に配達予定(7月2日締め切りのモノ)
の俺の荷物はどうやら無事届いていたようだ

だが、もう二度とゆうパックを使う事はないだろう

500:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:33 kHpAlU3m0
なんで作業遅れてるんだ?
お役所体質に馴染みきってて
単に繁忙期に慣れてないだけの話?

501:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:49 pAVKkXoSO
>>488
お疲れ様でした。
まさに建武の新政ですね。
幹部は後醍醐、現場指揮は大塔宮護良、末端は骨皮道賢…。

502:名無しさん@十周年
10/07/04 19:25:27 45mU0irl0
>>412
西濃は配達日と時間指定しても
別の日に荷物送りつけてきたから
ぶち切れた

システム二つ併走させて失敗したのって
みずほ銀行システム統合トラブルと同じじゃねーかw
アホ過ぎる

503:名無しさん@十周年
10/07/04 19:25:45 gDwgroMj0
>>492
大口は入金情報をデータでもらうし、週締めの場合もあるので、
どうなるのかなあ、と。データ形式も心配。

504:非正規
10/07/04 19:27:15 F3pWEg720
×つまりゆうパックは2個以上あると、逆にラベルを貼ってしまい、
○つまりゆうパックは2個以上ある時、逆にラベルを貼ってしまい、

×それまた更に配達が遅れることになりました
○これまた更に配達が遅れることになりました


今回のことは局員さんたちが六月から
「うまく行くはずがない」「大変なことになる」
と心配していたことなのです。
ところが上は聞きませんでした。そしてこうなったのです。
自分も一通り、講義(?)聞かされただけで、実技訓練を受けることができませんでした。
でも、一番不幸なのはお客様です。業者さんにいたっては、信用問題に関わり、
会社経営にもマイナスです。
本当にため息が出るばかりです


505:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:00 l4Be/1te0
前にアマゾンのお急ぎ便使ったとき日通だったと思うけれど違ったかな?
航空ペリカン便だったかもしれんけど航空ペリカン便も統合されたの?

506:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:04 9r/SqQNv0
>>503
ゆうパックの代引きシステムは日本郵政のシステムつかってるだけなんだろうね。
ペリカンのシステムは使ってないはず。システム統合あきらめたんだから。

507:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:08 FFfa0AVE0
>>500
全く何の準備も出来てないのに、ゴリ押しした結果。

508:名無しさん@十周年
10/07/04 19:29:10 kHpAlU3m0
>>507
まぁ、民間業者の夏冬繁忙期、集配センターとか戦争だもんな。
慣れがないと捌き切れないよ。親方日の丸の郵便局じゃ
そういう状況に慣れてる社員以いないだろ。
民間業者は毎年この時期、短期バイトを一気に募集して
人海戦術でしのいでるのに、郵政はそういう事すらしてないよな。
>>496の状況を毎年見てる者とそうでない者の差だな。

509:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:29:21 m5u5KNMD0
>>500
「明日からお前仕事2倍ね。人員もスペースも機材も今までどおりだけど。シミュも訓練もやらないけど、同じ時間でやってね。」

510:名無しさん@十周年
10/07/04 19:29:46 sYWh+WxI0
>>174
うそつきやがれ
ヤマトでも転居転送サービスあるじゃんよ
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

511:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:29 lPIlX+dt0
>>500
半年延期になったのに殆ど整備せずにほぼぶっつけ本番だったから。
指示出せる職員もいない。職員も良くわかってない状況。
さらに延期すれば、一日1億の損害が出るのでゴリ押しスタート



512:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:30 AJ29IBsW0
宅配便はヤマト一択だろ?
佐川も糞。

513:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:39 vrVd3Fk20
いまだにゆうパックでの送り方がわからないぜ

514:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:51 CW7jA+440
mixi某コミュより
URLリンク(mixi.jp)

関東圏のターミナル、チルコンが冷やせない状態で滞留してるって話しで。
チルコン開けると、臭いが出てるものもあるそうです。。。

おいおいw



515:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:05 N/1f3JkO0
>>500
中元時期&梅雨時期に合併ごり押しした結果です。

末端は結構スムーズなんだけど、中継地点に
吸収統合したペリカン荷物が一気に来てパンク。

516:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:29 GqDL8f5p0
黒猫の現在の状況は「まぁいつもの繁忙期」レベル
楽な状況ではないが(繁忙期にヒマだったら会社潰れる)、パニックとは程遠い
ニッセンの大型家具が物流(の引越し部門)専門になったから、宅急便配達してる
普通のSDは去年までよりずっと楽になった。

ただ、繁忙期突入後にいきなり大手の鞍替えが連発したらどうなるかわからんね

517:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:43 kHpAlU3m0
ペリカン便は統合すべきじゃなかった。好きだったのに。

518:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:44 9r/SqQNv0
>>508
ゆうパックだって、実際の配達してるのは、ほとんどぜんぶ外部の委託業者だぜ?
いくら委託業者が必死にひとあつめても、この状態じゃパンクするわ。あたりまえだの
クラッカー。

519:名無しさん@十周年
10/07/04 19:32:22 gBPXBMEd0
>>505
日通航空は、ペリカン便じゃないだろう。

520:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:28 6Ejvh6Al0
これは朗報!
俺の仕事が減る!!

521:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:35 s+qaxaBv0
>>502
おれもみずほの時を思い出してる。
あの時ってみずほの失敗分をカバーする為に日本中の会社がとんでもない騒ぎだったんだよな。
みずほから通常の処理データ以外に補正データだの遅延分だのが送られてきて、
それを元に余計な処理をするだけじゃなく、こっちが顧客への謝罪通知出したり。

月曜になって日本中で苦情処理とか送れて駄目になった物の処理とか色々発生するんだろうな。

522:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:36 jQGYWBpj0
この問題って、EMSのサービスレベルにも影響出そう?

523:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:52 pPpeBjHC0
amazonの配送は他所に変わるのかねぇ

524:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:09 GqDL8f5p0
>>510
転居転送サービスは事前に申し込んでると大体サービスレベル+1日で届く
申し込みなしでも、転居が確認できたら調査して転送するよ。メール便だってする

525:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:28 41DvM7TO0
>>514
ワロスwwww


もしかして繁忙期にちょうどペリカン便なくなったのかな?

526:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:40 jT7gf0Yn0
ここらでヤマト△ってなるような画像をくれ

527:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:58 eViPY1ih0
お偉方「お中元の時期に合わせてペリカン便とゆうパックを統合する」

yesマン「分かりました」

現場 「無謀です」

yesマン「そこをなんとかするのが君たちの仕事だ!」

現場は、もう無茶苦茶

お偉方は事後処理で大忙し、責任の擦り合いで

528:名無しさん@十周年
10/07/04 19:35:15 l4Be/1te0
>>519
別だけれど郵政が全日空と合弁の会社作ってたからどうだったのかなと思って

529:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:35:21 m5u5KNMD0
>>514のコミュより

社長が 今回の遅延は『社員の不慣れ』ですって。
本社・支社はすべて現場の責任にするつもりですよ。

ろくな教育も段取りも行わず、マニュアルだけ渡していきなりぶっつけ本番!
で、今回の件は全国の現場の人間のせいで全国で発生している。
って、本社の社長が記者会見で発表しました。


もうこの5行にうちの会社の現状と体質がすべて表されてると言ってもいい。

530:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:09 s5Wg7tLo0
>>523
アマの市川デポは佐川とヤマト半々。お情けでJPEXだったけど。
もうクレーム殺到で、ゆうパックになんかしないわな。

531:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:27 PlulSslH0
もう、蟹腐ってると思うんだけどどうしてくれるんだろうな…
これ、全額保障してくれるんだよな?

532:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:40 41DvM7TO0
>>527
わろすwwwwwwwwww

533:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:58 dshCMulI0
化粧品会社が、過去に黒猫だったんで、勘違いして今日来ると思ってたら、
日通に変わってたの思い出したんだ。
んで、当然ゆうパックに切り替わってたんで、荷物検索したら
3日の0:00に引き受けになったまま止まってる。
黒猫のときは翌日に来たのに・・・



534:名無しさん@十周年
10/07/04 19:39:12 gDwgroMj0
昔、ゆうパックにしろ!って上のやつに言われたんだが、断って正解だった

535:名無しさん@十周年
10/07/04 19:39:53 tO86zrli0

クレジットカードも遅配あるいは誤配されてないか?

536:名無しさん@十周年
10/07/04 19:40:25 l4Be/1te0
>>521
みずほの場合その前にUFJがやらかしてたから素人の俺でも嫌な予感はしてたなぁ。
2つでも大変なのに3つを1つにするなんて…

537:名無しさん@十周年
10/07/04 19:40:38 45mU0irl0
>>521
朝日新聞のトップに載ってたけど
「1日、2日の遅れはよくある、今回数が多いが1日ぐらいの遅れても
大丈夫と思った、土日で綺麗にすればほとんど影響ない、と思っていた。」
なんて幹部がインタビューに答えてるんだから

本当に阿呆だな

538:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:04 pAVKkXoSO
>>527
一行目を

お偉方「コヒマ経由でインパールを制圧する!」

に変えるだけでインパール作戦の概要ですな…

539:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:14 1CRRqDyI0
あと5ヶ月したら冬の繁忙期だぜ?
ターミナルで詰まらなくなったら集配局パンク 甘いよw

540:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:29 Ufr+nwZm0
全て現場の責任か。
トップが無能だと現場は玉砕だな。

541:名無しさん@十周年
10/07/04 19:42:14 JFvBgrBe0
>>537
少なくともその正直さは評価すべき

542:名無しさん@十周年
10/07/04 19:42:39 N/1f3JkO0
>>535
書留や速達、LP(レターパック)や通常郵便は大丈夫だと(思いたい)

とくに、参議院選挙前で、そういう関係はみんなピリピリしているから・・・

今回、荷物の統合の問題だから・・・

543:名無しさん@十周年
10/07/04 19:43:58 9r/SqQNv0
>>540
現場が玉砕したら、やはり責任者にはハラキリさせないとな。

544:名無しさん@十周年
10/07/04 19:44:14 FFfa0AVE0
>>540
まさに大日本帝国状態じゃ・・・

545:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:44:52 m5u5KNMD0
2年前に起こった「ディズニー年賀状事件」

課長「年賀の予約を取ってこい!9月から予約は始まってんだ!
    11月1日の発売までにノルマの70%予約取ってくるんだからな!
    成績不良者は毎週朝礼で前に出させて吊るし上げだからな!
    何としてでも数字を上げろ!わかったか!」
 ↓
11月1日
「えー、全国的にディズニー年賀状に予約の大半が殺到しました
 うちの支店にも予約分の半分程度しか入荷してません
 皆さんは、予約してもらった家に伺ってキャンセルしてもらって来てください」


これ実話なんだぜ・・・これで「もう年賀状なんか買わねえよ!」って家が続出。
何も反省が活かされてない・・・。

546:名無しさん@十周年
10/07/04 19:45:06 l4Be/1te0
>>537
こりゃ1日2日じゃ無理だな

547:名無しさん@十周年
10/07/04 19:46:06 gDwgroMj0
なんで上の奴ってこんなにバカなんだろうね

賢いのは呆れて辞めちゃうからかな

548:名無しさん@十周年
10/07/04 19:46:54 pAVKkXoSO
>>540
インパールの牟田口は「撤退命令をくれればよかった。私に責任はない。」と言い続け、天寿を全うしました。

549:名無しさん@十周年
10/07/04 19:47:20 BiNqfCDv0
>>497
ゆうパックの取り扱いは小口の2割程度
全部、猫・佐川に流れても最大で2割まし程度なので
一部遅配がでても、さしたる混乱もなくさばくはず。

しかし、TMがパンクするなんて「企業」のやるこっちゃないな
まったくシュミレーションができてない証拠。

550:名無しさん@十周年
10/07/04 19:48:44 wHI92kvp0
これはやっぱり元の国有化に戻したほうがいいのか?

551:名無しさん@十周年
10/07/04 19:49:11 N/1f3JkO0
>>545
それあったなw

俺なんて、予約分だけどうしても集めたくて、窓口会社や他の支店に
ディズニー余ってないか、連絡とってやっと集めて・・・
足りない分は客に頭下げて・・・

一息ついたときに、増刷分が来る始末・・・

552:名無しさん@十周年
10/07/04 19:51:28 9r/SqQNv0
牟田口なんてなんで戦犯として死刑にならなかったのかね。イギリスにしてみりゃ馬鹿な司令官で
助かったというところか。

553:名無しさん@十周年
10/07/04 19:51:53 lo3w0O/U0
>>549
ペリの取り扱い分は?
今回問題なのは、裁ききれない郵に、
ペリの繁忙期分がなだれたのも原因の一つだろ。

554:名無しさん@十周年
10/07/04 19:52:35 lo3w0O/U0
>>550
国財政が破綻カウントダウンなのに?

555:名無しさん@十周年
10/07/04 19:53:34 s+qaxaBv0
あまり報道されてないので知らない人も多いだろう。
そういう人からすれば、通販で注文したら腐ったものを送ってきたとなる。
販売会社は届かないという電話や腐ってるという電話、保健所ですがという電話が次々に来る。
確認してもどうなってるかわからないと言われる。
仕方なくゆうパックの方はキャンセルして別の会社で送りなおす。
3週間後腐りきった商品が大量にゆうパックから返品されてくる。
明日からこんな感じの事が起きるわけだ。

556:名無しさん@十周年
10/07/04 19:53:46 s94FoqRI0
>>553
繁忙期の頭に合わせて統合するとか
ゆうパックを潰しにかかってるとしか思えんわな

557:名無しさん@十周年
10/07/04 19:54:02 G2j4RNjP0
>>550
民営化で倒産させるべき

558:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:04 9r/SqQNv0
>>555
夏はなまものすぐ傷んじゃうからねー。俺もさんざん痛い目にあってきたよw

559:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:06 GipeMV0A0
ペリとゆうパックの統合に、さらにお中元シーズンが重なったわけで。
忙しくなるのは当然。そのくせ、新体制に移行するに当たっての人事の再検討は一切してないし。

もう馬鹿かと。
郵便事業株式会社の本社上層部と、各支店長クラスがまったく何も考えてないのがもろわかり。
で、責任は現場に丸投げ。死ねばいいのに。

560:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:21 v2pd25e70
>>545
うちの支店キャンセルしろはさすがになかったけど予約打ち切りはあったな
けど家の近くの郵便局では普通に売ってタンだよな・・まわしてくれよと思った

561:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:24 s94FoqRI0
>>537
頭がおかしい
統合スケジュールを決めた奴は生中継で切腹でもするべき

562:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:49 vA54lt2+0
裏山鹿・・。仕事取られるほど余ってるならば
もれを雇ってくれ日本郵便よ
無職の戯言でした。

563:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:51 N/1f3JkO0
民営化なら、もっと民営化させたほうがいいんじゃね?

郵便が何かしようとすれば 「民業圧迫!!」の大合唱

で、ヘマすれば、国営化に戻せ!だの。


外国に遠慮して、何も出来ない日本と同じですなw

564:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:54 Ufr+nwZm0
>>556
トップにスパイが紛れ込んでるのか?

565:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:59 lPIlX+dt0
>>550
むしろ完全民営化で使えない社員はふるい落として
優秀アルバイトを正社員登用でおk

郵便の区分もろくに出来ないおっさん社員とかいるから

566:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:18 yyHnCLaA0
【物流】『ゆうパック』遅配のべ26万個、日本郵便社長が陳謝--デパートなどで業者切り替えの動きも [07/04]
スレリンク(bizplus板)

567:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:20 tu4nmXm70
>>556
特別背任にまで発展するんでしょうかw

568:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:28 1YkAEKml0
郵便事業株式会社の幹部は、無能なんだな。
うまくいくのか毎日現場に見に行けよ。

569:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:31 s94FoqRI0
>>559
マジで本社幹部は切腹すべきだな
それくらいしないとおさまらんわ

570:名無しさん@十周年
10/07/04 19:57:38 wHI92kvp0
完全民営化にしたほうがいいなら
ゆうパックにペリカンを吸収するんじゃなくて
ペリカンにゆうパックを吸収すればよかったのに。

571:名無しさん@十周年
10/07/04 19:57:40 HDNHFfc20
自分はゆうパックの仕分け内務メイトを4年前までやってたんだが
人員削減で一方的に切られた(元々メイトは3月31日は全員休まされて一度解雇の再雇用って感じだったんだが)
んだけど、当時は無能課長の横暴に泣いたが今「あのとき切られてて本当に良かった~」と思ってる

572:名無しさん@十周年
10/07/04 19:58:55 N/1f3JkO0
毎年、7/1はお中元の配達開始、だと決まっているのに
年賀状が元旦配達と同じように。

分かっていて統合する上がバカ

無能すぎだろ。幹部。

573:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:15 GipeMV0A0
>>569
毎年中元シーズンとお歳暮シーズンの忙しさはとんでもないのにな。
それなのにそのタイミングで合併とか頭おかしいわ。

しかも、それに関しての詳細な打ち合わせとか全くなし。
いきなりどどっと荷物が押し寄せて現場で対応しろだものな。

本気で死ねばいいのに。死ねばいいのに。

574:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:24 tu4nmXm70
>>569
これは ひどすぎるよね。 普通の会社だったら、株主総会で徹底追及される。
JPの株主総会がいつだかしらんし、どうせ国が追求なんかしないんだろうけど、システム切り替えが 株主総会終わった直後で 次の株主総会まで一番時間があるときとかだったら 笑う。ってか、臨時総会要求されそう。

575:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:32 UokaiKgrO
尼のコンビニ受け取りも遅い!
出荷の次の日の18:00には受け取れたのに!


576:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:38 0ZkrefRK0
郵便事業会社でアルバイトしてます

かもめーる 500枚
お中元 5個
他カタログゆうパック 複数
8月か9月に年賀状 去年はアルバイトは5千枚だったらしい

ノルマ地獄です、かもめーるは自爆してヤフオクで安く売りました、、、、
売らないと課長や課代に説教された上支店長室に呼び出されます

ここの管理職は配達のサービス向上より営業成績を重視します

577:名無しさん@十周年
10/07/04 20:00:08 nVWFb1AW0
>514のこみゅで
福岡→広島の今日の午前指定が未着
明日の結婚式の荷物とかでマジでヤバいんですが…
広島のターミナルのどこかにあるんで探して貰ってます。帰れません。

お客ももっと早く出しとけばよかったのにって思うけど
結婚式どうなったのか気になる。

578:名無しさん@十周年
10/07/04 20:00:23 6p3c1QWC0
普通のゆうメールも届かない・・。いつも翌日には届くのに。

579:名無しさん@十周年
10/07/04 20:01:29 QV5pVkLn0
どれくらい遅れて
原因何なのかしっかり回答しろよ

580:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:06 DCLEYv7C0

>>261
そのとおりだなw
住友銀行の西川善文は国賊だわw
新自由主義の手先として、郵貯簡保を使う権利を強奪したw
それ以外の部分は、なるべく赤字にして叩き売りする方針w
やってることは乗っ取り解体屋だから、JPEXなぞ最初から成功させる気はないよw
小泉竹中西川の新自由主義を継承するのは、みんなの党だw
小泉竹中に踊らされた連中は、みんなの党にも騙されるんだろw


581:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:38 l4Be/1te0
>>530
アマゾンでJPEXが扱っているのはコンビニ受け取り分かな?
ローソンはゆうパック扱っているから

582:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:45 ws+XSIYR0
下の人ががんばるから、いつまでたっても上のマネジメント能力が発達しない。

郵便局の現場で働いている人はボイコットしろ。

583:名無しさん@十周年
10/07/04 20:03:13 1CRRqDyI0
公務員の上層部もこんなん多いと思うよ
で口だけは達者なんだよ

現場お疲れ 怪我すんな

584:名無しさん@十周年
10/07/04 20:03:36 jQGYWBpj0
>>555
うちの仕事先はEMSを使ってるんだが。。
国際輸送に加え通関とかで時間かかるんで、普段から届かないとか遅いなどのクレームが多いんだわ。
もし、今回の件で遅配が起きるとなると、クレームが殺到しそうで恐いorz

585:名無しさん@十周年
10/07/04 20:05:15 aC1m6j0X0
こんな形で信用を失ってしまったのは無念だな。
統合の責任者は首吊ってお詫びして欲しいと本気で思うわ。

586:名無しさん@十周年
10/07/04 20:05:32 yyHnCLaA0
>>574
総会も何も、株主100%、国。

587:名無しさん@十周年
10/07/04 20:06:16 l4Be/1te0
>>578
そういや佐川もメール便の一部を郵便に依存してなかったかな?

588:名無しさん@十周年
10/07/04 20:06:27 ysPEyQUB0
現場から憂さ晴らしに暴れる奴が出る日も近いんじゃないかこれ

589:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:01 tu4nmXm70
【社会】「人間としての価値はない」と退職強要、腹を蹴られるetc…郵便局いじめ公務災害認定
スレリンク(newsplus板)

590:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:36 B6+jsk7P0
>>587
えぇ、佐川が手数料とって、配達は郵便に丸投げしてます。
配達もせずに手数料(中抜け)だけとるとは、いい身分ですわ。

591:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:56 Z/PTeaqe0
さんざんヤマトに嫌がらせしておいてこのザマか
ザマーミロ!ザマーミロ!

592:名無しさん@十周年
10/07/04 20:08:01 kHpAlU3m0
何も考えずに合併して
繁忙期の状況想定すらせずに
現場丸投げだったのか。

593:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 20:08:37 m5u5KNMD0
>>587
ああ、佐川のシール貼られた封筒良く見るねぇ。

594:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:09 tu4nmXm70
>>586
だから「国が追求なんかしないんだろうけど」ってかいてるけどね。
今の会社法だと 総会は必ずしも開かなくていいんだっけ?

595:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:47 /C7fAgJY0
>>588
キーボード叩き壊してなんたら

596:名無しさん@十周年
10/07/04 20:10:21 w1wdIfwH0
佐川に任せて、さらにひどくなったりしてな

597:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:03 LyaL4Sa20
だって、斉藤次郎の就任だって、臨時株主総会を開かずに
総務省(亀井)が勝手に就任させたんだもん。

後で株主総会開けば問題ない・・・100%国がもっているから・・・とか屁理屈いって。

598:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:24 ueyAE/+tO
西川を国会に呼べよ

599:名無しさん@十周年
10/07/04 20:12:06 1y0s6Oqm0
>>174
あて先の住所と名前が一致しなければ、必ず確認している。
例外で「住所と氏名が一致しなくても投函すること」と記載のあるものは
確認なしで投函。

どうしても不明の場合やポスト投函不可の場合は
理由を書いて出し主に返品している。
少なくとも自分のセンターではそうしてる。@黒猫

600:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:20 B6qwxKytO
都内某局の人間だが大混乱ですわwwwwwwwwwwww

荷物倍増するという情報すら来てませんでしたわ

601:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:30 ws+XSIYR0
荷物を送った人、受け取る人、現場で働く人、それぞれを不幸にするシステムなど正当性はない。

現場で働く人たち、君たちががんばればがんばるほど、不幸なシステムとそのシステムにあぐらをかく豚狸どもの命が長らえるだけ。

なぜそこまでして働くのだ。ボイコットしろ。

602:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:53 88/TcomU0
長野→福岡  メール便速達で5日(中3日)w

603:名無しさん@十周年
10/07/04 20:18:51 cQ2JfCJj0
これじゃ何のために鳩山弟が切られたのかわけわからなくなるな

604:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:11 Xi0C6bOQ0
その別の宅配業者が想定外に依頼が激増して遅配発生って落ちだったりしてw

605:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:11 7niA/ZZXO
>>494
昔住んでたんだよね?
昔住んでて転送届け出さずに家族でその人だけ引っ越したならそりゃ届くよ

606:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:16 vrbH44vL0
アホ会社同士がくっついた巨大なアホが出来た。

607:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:31 pfIMq2JU0
>>389

>ヤマトの負荷実験には良い機会かもな


勘弁してくれ。
JPのせいだったのか。異常に荷物が多くて配達終わらんw

608:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:12 y4mmVSix0
今日の14~16時指定分がまだ届かない。
数時間どこに電話しても、全く繋がらない状態。

609:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:26 pAVKkXoSO
>>600
局員は全く関係ないだろwww

オレンジはすっこんでろ。
と言いたいが、タスケテ…。

610:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:49 l4Be/1te0
>>603
あそこ建て替えじゃなく移転すべきだったよな。


611:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:55 7niA/ZZXO
時間指定したり再配連絡したのにその時間いない人もいるし
大変だわな

612:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:00 3AJ/ci2c0
亀井と民主党がちょっかい出し始めたらこのザマ

613:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:13 RayDbbsS0
>>607
本当の地獄はコレからだ wwwwwww
夏の観光シーズン、荷物や土産、どれほど行き交うことやら。

614:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:32 s6Nmkv8A0
>>611
しょうがないよ、別に意地悪でやってるんじゃなくて、急用できたり
予定時間に帰れなかったりするんだもん

615:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:59 pAVKkXoSO
>>612
西川の尻拭いだぞ、これ。

616:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:11 kHpAlU3m0
引越しの方だけど、ヤマトで予約したのに
すっぽかされた事あったよ。
だから、ヤマトも当てにならん。

617:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:20 9r/SqQNv0
>>611
さすがに二度時間指定すっぽかされるとプチプチくるな。

618:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:30 RayDbbsS0
>>609
つーか、一日中ここに書き込みしてるくらいなら、なんか現場助ければ?

619:名無しさん@十周年
10/07/04 20:27:23 epbtcp9f0
たしか、鳩の弟が総務大臣のときに、ゆうパックとペリカン便のシステム統合に難癖つけた。
そのときの混乱が元で、システムの統合ができていない。
民主党政権になって、郵政の再国有化が始まって、混乱が増幅していると。

とりあえず、鳩兄弟が原因ってことだな。

620:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:28 qJL5HNVF0
不祥事とか失敗とかはどこでもある話だが
重要なのはそれに対してどう改善をしようとしたかだ
本当なら遅配した客に菓子折りもって謝りにいくのが筋だが
そこまでする業者はいないのか?

621:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:36 7A4c1WKuO
現場のみなさんが頑張ってるのはわかります。
ただあなた達が頑張ったからと解決する問題ではないのも事実で
つまり仕事やってるふりだけして
労働時間長くして給料一杯もらって下さいw


622:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:04 pAVKkXoSO
>>618
10~12月に修羅場を迎えて越えたEF地域のウチの支店は平常運行なんでな。
何が楽しくて数百㌔離れた見知らぬターミナルや統括支店に行かねばならん。
付近の奴らは助けてやってくれ。

623:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:30 shD+4Lyf0

潰してしまえ郵便屋なんぞ!

経済活動の邪魔だ!

百貨店の職員がこれでまた残業残業ストレスストレスだぜ?

郵便屋どもが顧客全員に土下座して回れ!!!

クズどもが!

624:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:51 lPIlX+dt0
>>620
日本郵便は改善しないでまた同じ事故や失敗を起こします。
これの繰り返しですよ。

625:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:19 vRWu4+Mb0
一体、本当に悪いのは誰なのか、
ここまで読んでもさっぱり分からない。

626:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:27 4TqNRCeH0
>>576
知り合いの局員は、年賀状1000枚がノルマだたよ(´・ω・`)
100枚ほど買ってあげたけど、使いきれずにまだのこってるお

627:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:41 l4Be/1te0
>>617
時間指定すっぽかしそうなときはセンターやドライバーに連絡入れるのが普通だよな。
働く身にならないとサービスの維持なんて無理だろうし

628:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:44 y4mmVSix0
予定より6時間遅れて、たった今届いたー!
人手が足りないからって15kgのデカイ段ボールをバイクの荷台に
乗っけてきて、ちょっと感動した。
(途中、落とさなくて良かった・・・)

629:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:57 pAVKkXoSO
>>619
統合に難癖つけたのは鳩山弟だけではないぞ…。

630:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:29 Zew2x7Ul0
>>620
クレームの強さにも依るが
場合によっては許してくれるまで
エリア支店長とかが菓子折り持って毎日通う位の事もするよ

JPはどうか知らんけど
こんだけ件数多いんじゃどうしようもないだろ

631:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:36 tW9a6pgR0
再配達に行っても居ない時は、たいがい

「あー買い物してたので・・」とか
「子供の塾の送り迎えしなきゃいけないので」とか

決まっているけどw

大体居る時間帯を指定するのに、いないってことはあんまりだと思うけど・・

632:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:58 ueyAE/+tO
誰が見たって見切り発車した西川一派だろ

株とかシェアとかしか見てない

白々しい

633:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:39 9r/SqQNv0
>>620
遅配といっても、よほどのクレームが入らない限り、そこまでしないだろうよ。謝罪はするだろうが。
逆に5分遅れただけで、猛烈に怒って配達員に土下座させるようなもいるw

>>621
郵便でも昔からそういう系統の煽りやってる労組はあったってね。とにかく働くな!ってアジるの。
今、ニートが増えてるのも、そういうアジの効き目が徐々にでてきたんですかねぇ。

634:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:40 IYl/ZUWvO
ゆうパックカード復活きぼう

635:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:57 nUBgXvol0
所ジョージがCMやった企業なり団体は、胡散臭いのが多い気がするのは漏れだけ?

636:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:42 V1vfBnES0
大口は単価激安なんでヤマトはこの時期切るらしい。
んで郵便局がおこぼれを超激安で引き受けてたんだが
百貨店は単価上げてヤマトや佐川に頼み込んだんだろうな。
業界全体としては、単価が上がって良かったのかもしれない。

637:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:48 4TqNRCeH0
>631
ウンコしてた可能性もあるお(^ω^)b

638:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:56 RNsptLH40
>>12
広島県人だが、急ぐ荷物送るときはヤマトしか使わんぞ。
来るのはなぜか佐川が多いがw
遅れてもかまわん荷物なら近所が郵便局だからごく稀に使うけど。

639:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:06 shD+4Lyf0
>>632

また去った人に責任転嫁かよ・・・。

だったらずっと西川に続けさせて責任取らせろや!!!

民主党にしろ郵便屋にしろテメーらがやるって言って前任者を追い出したんだろうが!!!

だったら責任持てよボケが!!!

責任持てないなら出て行け!!!

郵便屋なんぞぶっ潰してやる!!!

640:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:15 pAVKkXoSO
>>631
「トイレに入っていて」はまだわかるが、
「風呂に入っていて」はさすがに…。

641:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:29 vRWu4+Mb0
>>632
随分前に首を切られた印象だが、
後任者&現与党はただボッーとしてたのかいな?

642:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:53 9erjiUMf0
季節的なものだから、さくらんぼが心配だ。
ましてや、今年はさくらんぼの生育が遅れて丁度今がピークになってる。
代品といってもこれからじゃぁ来年になるか佐藤錦以外の品種になるのか…

配達の現場が大変だというのにこんな小さなことでの心配はくだらないと一蹴されそうだな

643:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:19 9SxvzskUO
なぜ、ペリカンがゆうちょうなんかに喰われるんだよ
ペリカン良かったのにな

644:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:06 tW9a6pgR0
さくらんぼ、あんまりだったなw

グルメゆうぱっくのさくらんぼ、量が少なすぎて苦情レベルになってきそうw

645:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:16 kyFsXLga0
>>632
昨年秋に再度統合延期してから、民主党の推薦で天下りしてきた今の経営陣は何もしてなかったんだな。

6月に入っても統合に関して何の段取りもせずに、演習無しのぶっつけ本番で七月を迎えたのも
前の経営陣のせいなんだな、お前の中では。

646:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:40 pAVKkXoSO
>>641
どうすればよかったと思う?

647:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:32 lPIlX+dt0
>>626

この会社のバカな所は、ただでさえ暑中見舞いや、年賀を出す人が少なくなってきているのに
ハガキの印刷枚数を増やしてるんだよw
この先、需要も無くなって人口も減っていくのにw
結局多く刷ったせいで、ノルマ数ががどんどん大きくなってる。
ふるさと小包や、イベント小包も同様に。



648:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:35 l4Be/1te0
>>643
ペリカン便が日通のお荷物だったから

649:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:46 Zew2x7Ul0
>>636
ヤマトはコスト高いから
単価安い大口は逆に邪魔なんだよね
人件費が嵩むだけで儲からん
個人とか定価荷主で稼げと言われるくらいに

650:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:09 ewyPZW2H0
>626
未使用なら切手に替えられるよ

651:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:53 cQ2JfCJj0
日通はお荷物のペリカンの処理も出来て今回の件からも上手く逃げれて
一人勝ちにもほどがある
少しタイミング悪かったらとばっちり食らってたんだろうけど

652:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:55 vRWu4+Mb0
>>646
それを教えてもらいたくてこのスレに来とるんだがw

うーん、準備が整うまで統合延期とか出来なかったんだろうか

653:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:19 ueyAE/+tO
ほれ見ろ、これが本性だ

出来もしない統合に難癖つける当然
これに関しては鳩山(弟)が正しい

それを麻生がヘタレだっただけ
急に産経まで麻生叩きに回った
それに麻生がヘタレた

これが日本のエセ保守の実態

654:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:24 kyFsXLga0
郵便関係者の言い分はおおむね

・現場はがんばってる ← 当たり前
・西川が悪い ← 今経営者いねぇのかよ
・ペリカン出身者は赤字会社のくせに偉そうにするな ← 赤字でもモノは届けてたよな

まぁダメだよ、こんな連中じゃ。

655:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:45 qoF925KR0
報告

コンビニ受け取りで発注していた商品

到着連絡のメールがなかったけれど、店舗でロッピ(?)を操作さしたら受け取りのシートがすんなり出てきた
もちろん商品もすでに到着済みで梱包も綺麗だったのでそのまま受け取ってきた

モノが倉庫にあふれてアップアップなのが遅配の原因だと思っていたけれど、なんか違うくね?
俺のケースだと、事務処理がずさんで配送状況のトレースも不可、到着確認も不可
でも実際はちゃんと到着していた、ということらしいし

656:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:58 Zew2x7Ul0
>>642
この時期の生モノなんか
1日不在で長期不在の電話荷主に入れるくらいなのに
何が遅れてるかも把握できてないってとんでもない話だよな・・・

657:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:35 l4Be/1te0
>>651
共同で宅配会社つくる話もあったからなぁ。
郵政に移籍した人は地獄だろうけれど

658:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:59 kyFsXLga0
>>651
倉庫関連や企業の3PLとかで小口使ってるから、
企業顧客に大損害与えてメチャクチャヤバいことになってるはず。

>>653
>出来もしない統合に難癖つける当然
その論調を作るために、わざと「統合の準備を全くしなかった」現経営陣はクソだろ。
政治的理由のために顧客と関連会社と従業員に迷惑かけてるんだ。


659:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:25 cQ2JfCJj0
ベストは10月まで延期だったのだろうけど
現時点ですら限界ギリギリまで延期をした上の話だからこれまた難しい

660:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:33 Ufr+nwZm0
今回の混乱で人生変わる人も出てくるだろうな。
届くべき荷物が届かなくて・・・。

661:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:01 TRQBl27WP
失った信頼と苦情対応を金にすると幾らかな?
統合一月遅らせて30億赤字が出たとしてもそっちの方が安そうだなあ

662:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:20 7A4c1WKuO
たしかに腐らない物なら
てめーこの野郎ふざけやがってですむが
生ものは洒落にならん。

663:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:14 DgtzoGh4O
コテハンの「中の人」はガチなのか?
もしそうなら裏話もっと書いておくれ

664:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:17 xTqbVETgO
再配達の電話かけたけど混雑してつながらねえ

665:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:45 BVASi8qa0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

T・・・大量の

N・・・荷物が

K・・・来たので

666:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:11 BkHm5uVo0
ゆうパックから流出した法人顧客は、もう戻ってこないだろうね。

あとは個人客頼みだが、これだけ騒ぎが大きくなるとね。



667:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:11 ueyAE/+tO
郵政改革法案は徹底的に邪魔して、よう言うわ

ま、団塊バカ確変の間にどんだけ日本を食い尽くすのか

麻生も竹中に大見え切ってヘタレるもんな
今頃、英雄だったのにさ

産経は保守じゃない

668:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:18 kyFsXLga0
電話線抜いてるところもあるって話だからな。当然未確認だが。

669:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:27 hyRWKOjD0
個人的にはコストが高くても、ちゃんと届けてくれるところがいい。
ヤフオクでもヤマト使ってるところのほうが安心。

670:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:42 D9cVXMcD0
嬉々として佐川が営業に来てたな

671:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:46 P5cP03Du0
西川、西川言ってるのは馬鹿なの?
どういう工作がしたいの?

荷物届かなくてただでさえイライラしてるのに、なんかこういうことまで利用して
印象操作しようとしているヤツみると、マジむかつく。

統合計画がずさんだったってのと、配達がうまくいかないってのは、本質的に全く別の問題だろ!

672:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:56 5K9xvYUD0
もう8時も過ぎてるんだけど、ゆうパックの集配しているよw
上がバカだと迷惑するのはいつも現場ってことだね


673:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:00 9r/SqQNv0
再配達依頼はネットでやれるんだろ? 電話つながらないなら、そっちのほうで…

674:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:19 pAVKkXoSO
>>659
資本金が尽きてしまうおそれがあったからな…

675:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:46 3AJ/ci2c0
いままたNHKでニュースが・・

676:名無しさん@十周年
10/07/04 20:52:53 CW7jA+440
無能者の集まりだからな
社員が不慣れ=無能って社長が言ってるでしょ?


書き込みしてる暇があるなら仕事しろ糞が



677:名無しさん@十周年
10/07/04 20:53:33 kyFsXLga0
>>675
あと一週間で選挙だからな。

「ほらみろ小泉は間違ってた!特定がバックの国民新党と、残りがバックの民主党をよろしく!」って
ワイドショーが連発だよこれから一週間。

678:名無しさん@十周年
10/07/04 20:53:56 J+4rTwHw0
やっぱ西濃だな

679:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:20 pAVKkXoSO
>>675
前代未聞の大不祥事だもん。
郵政・日通の父であるあの世の前島密が泣いてるわ。

680:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:29 xN3dDCgY0
テロって大体こういう騒動とセットで何かがくるものなんだが、
選挙の投票券が到着しないって事案も起きてるらしいな
到着してない人は確認したほうがいいよ

681:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:36 ueyAE/+tO
結局、下が悪いに論調が変わってきた

682:名無しさん@十周年
10/07/04 20:55:30 i9qdhjnl0
>>2
こいつはいつか事件を起こすよ

683:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:13 41DvM7TO0
>>681
下が悪いって逆に言えば

そんな風に下を育てた、下を準備した上が悪いんだけどね

684:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:21 kyFsXLga0
>>681
下が悪い
西川が悪い
ペリカン出身者が悪い
そもそも民営化が悪い

言い訳だけはいくらでも出てくる連中だよ。

685:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:26 0/3GAiLw0
あーあ顧客減らしてどーするんだよw

686:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:32 tW9a6pgR0
>>680
×投票権
○入場券

あれは、選挙する場所へ入る為の券。
無いなら、無いと言えば簡単に入れる(それはそれで問題だが)

選挙の入場券は、もう配達済みだと思う。
不着は市役所へTELかな。

687:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:37 OJ5LxuRv0
年賀ハガキもバイトに任せてるだけの無能の集まりかwww





やっぱり駄目だな
公務員は全員リストラなw

688:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 20:57:22 m5u5KNMD0
>>663
うーん、自分は通配(手紙の方)だから、小包の方はそこまで深くは知らないんですよ。
お中元お歳暮の時期なんかには通配の方に流れてきたりもしますけどね。

689:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:32 CmEV88A+O
宅配ロッカーに入れてキー番号を書き忘れた上、
電話して聞いたら番号忘れてるクロネコよりはまし

690:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:51 G2j4RNjP0
ニシカワガーとか言ってるヤツがいるが
今はサイトーなんだろ?
サイトーが責任とるのが会社としてはアタリマエだろ

ミンスと同じじゃねーか
悪いのは前任者、僕悪くない、ってか
んなの通用する訳ねーだろ

691:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:52 4uvsAbcz0
ってか、どうすんだよこれ…


692:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:09 pKqSi9q70
親父が支店長だけど、本社のやつら現場を分かってない。
頭おかしいわって言ってたな。
いつも従業員帰るまで残って仕事処理して帰ってくるけど
今はごぜんさま帰りでいつもより一段と遅いわ。

693:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:14 lQRtjsha0
あぁ、こりゃ今年の夏の3日間は阿鼻叫喚だろうな

694:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:19 gDwgroMj0
今後は、ゆうパック使うだけで企業努力が足らんと思われるだろうね

695:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:22 GqDL8f5p0
>>649
実際、数年前は1区画辺りの正社員の数が佐川:ペリカン:ヤマトで1:2:4と言われてた。
配達単価も個人集荷物>>>>>>>>>>>>>>>大口
アマゾンなんかプライム以外を担当したら利益が1円じゃねーのって言われてる


696:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:25 s+qaxaBv0
>>661
損害が出るのは日本郵便だけじゃないんだぜ
個々の荷主が損害を出し、それに対応する為に余計な費用が発生するんだぜ
小さな食品会社が発送した商品が全部途中で腐って返品なんてなったら潰れるところも出るかもしれないんだぜ

697:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:37 mn4aH6zK0
海外の運送業よりマシだろ?
お前ら、何、騒いでるの?

698:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:37 NFbEqOga0
どこの宅配も多かれ少なかれ問題はあるが、クロネコが一番マシって感じか

699:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:25 7A4c1WKuO
今頃幹部どもが
高級クラブで今回はまいりましたなw
いやいやこんなことになるとはw
マスコミも民間は押さえましたが
NHKが勝手に報道してましてw
あの国会議員にたのまないといけません。



700:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:33 X8xvBLxx0
ゆうパック連中ののんびり振り・・・腹立たしい
ゆうパックって手書きとか手作業とかw
日通のほうがシステムよかった


701:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:41 badusESx0
尼の荷物をローソン留めにしたら荷物はついてるのにJPの配達完了処理が終わってないらしく
Loppiにデータ来てなくて受け取れねー…
いつも使う店だから店員こっちの顔知ってるし免許で間違いなく本人確認できてるんだが…
そもそも6/30市川発送の荷物が隣県着7/3の時点で何か間違ってる

店員はさんざん謝ってくれたが別に店側の落ち度は何も無いし、急いでる荷物じゃないんで
万が一留置期間過ぎちゃったとしても保管しといてくれる約束にはしといたが…

とりあえず尼に連絡してゴルァしてもらえばいいのかのう…

702:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 20:59:51 m5u5KNMD0
>>686
選挙の入場券は、公示日の5日ぐらい前に下りてきて、公示前日までに必ず配達しきることになってるです。
(でないと期日前投票に間に合わない)
今届いてないって人がいたら至急選挙管理委員会に。

703:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:58 rOGSWD+qP
今後二度とゆうパックは使わない
ヤフオクでも使わないしゆうパックでしか送らない業者とも取引しない
荷物は全てヤマトか佐川、よくて西武か

704:名無しさん@十周年
10/07/04 21:00:06 1q+Yd+410
使用感

ゆうパック 遅い
黒猫 丁寧
佐川 よく壊す


705:名無しさん@十周年
10/07/04 21:00:09 L3laWfjn0
わざとしくじれば国営化に戻せるとか思ってそうな発言が郵政はずっと続いてるしなぁ

706:名無しさん@十周年
10/07/04 21:00:56 O0zK5R470
今回はゆうパックだが、佐川だろうがヤマトだろうが
ふざけんなクソがって不祥事を散々起こしているからなぁ。

707:名無しさん@十周年
10/07/04 21:01:26 XaLrQh5C0
ぽすれんユーザーの俺は困る。
百円キャンペーンが残り25日。
残り何ターン出来るか勝負してるのに。



つてもまぁ百円キャンペーンは期間延長するだろうがね。
ぽすれん何度目だ期間延長、みたいな。

708:名無しさん@十周年
10/07/04 21:01:57 earDhCPbP
仕事が公務員クオリティに先行しただけだろ。

709:名無しさん@十周年
10/07/04 21:02:23 kyFsXLga0
>>690
>今はサイトーなんだろ?
>サイトーが責任とるのが会社としてはアタリマエだろ

>ミンスと同じじゃねーか

斉藤に天下りさせたのは民主党だしーw

710:名無しさん@十周年
10/07/04 21:02:31 9r/SqQNv0
>>703
西武は今西濃の傘下だよ。

711:名無しさん@十周年
10/07/04 21:02:36 EiMd8aj60
>>1 中元商戦の最盛期を迎えている

タイミングとしても最悪だなw


712:名無しさん@十周年
10/07/04 21:02:57 NAwGaxQ70
郵政民営化に反対したカスボケどもがファビヨっているなwww


713:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:03 tW9a6pgR0
今の上って、旧郵政省 入省組じゃない?

ウゼーのは変わらんが・・・

714:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:22 vRWu4+Mb0
さて、選挙演説で自民・民主両党の候補者は
この騒動をネタにするだろうか。

お互いの党のせいにしあってたら笑えるんだが

715:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:32 PeD/HE/l0
これ馬鹿すぎるだろ。
各部署の思惑がバラバラで、上役が無能が残っているから
全く統率できていないのでは?

7月上旬の荷物数を見誤ったお馬鹿さん。
どうせバイトの数と時間をケチったんだろな。

716:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:58 OJ5LxuRv0
こりゃ公務員の首切りが争点になるな

お役所仕事が嫌ならみんなに投票しとけおまいら

717:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:03 zkD1qsiI0
ゆうパックしか扱わなくなったコンビニってどこだっけ?
もう行けないな

718:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:33 ueyAE/+tO
クロネコはカバーしてないエリアがある

佐川は壊す、これホント

ゆうパックは遅い、これもホント


今にして思うと日通は平均点だったな

無くす必要なかった

719:名無しさん@十周年
10/07/04 21:04:41 Nr2Y8F2XP
もう、まともな企業はゆうパックなんか使わんだろ。

つーか、今後、ゆうパックで送るような企業があったら、

その企業にクレーム付けるからな。

720:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:16 PgGPbR2Y0
コイズミガー
タケナカガー
ニシカワガー

まだ言ってるミンス信者w

721:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:23 ZRzTytXB0
普通の民間会社ならとっくに経営者のクビが飛んでるレベルなんだが

722:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:45 AWsmtuiK0
7/1必着の荷物が届かなかった。
7/2の夕方に郵便局から「まだ局に荷物入ってません」と連絡あった。
マジシネと思った。

723:名無しさん@十周年
10/07/04 21:05:54 jGFp0wHI0
黒猫社員=忙しいときは手伝う
郵便社員=忙しくてもうろうろしてるだけ

724:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
10/07/04 21:05:54 WJoqPFQzO
カンガルーが飛び跳ねて喜んでるように見えたのは、そのためだったのか・・・w

725:名無しさん@十周年
10/07/04 21:06:17 kyFsXLga0
>>715
・業務のシステムはペリカンを流用
・でも機材はペリカン用でなく10年遅れと揶揄される郵政のを採用
・ターミナル業務になれた日通作業員は大量解雇
・荷物量は2倍以上

全部少なくとも3ヶ月は前からわかっていた話。
これは郵政上層部が意図的に起こした混乱としか思えないよ。

726:名無しさん@十周年
10/07/04 21:06:52 QV5pVkLn0
猫で以前商品破壊されたけど
持ってきたドライバー、発送先支店担当者ともに対応丁寧で原因も報告してくれたなぁ
ただ受け取り支店の担当者はタメ口だわ関係ない質問してくるわで最低だった

今回のは郵便局ちゃんと客に説明すんのかね
生ものとかどうすんだか

727:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:02 G2j4RNjP0
俺自身が「俺はもうゆうパックは使わない」とか言ってるけど
これで誰が得するか?って言ったら
郵便局なんだよな・・・

仕事なくなっても給料もらえるから
郵便局にしてみたらバンザイだよなぁ・・・・

728:名無しさん@十周年
10/07/04 21:07:48 qoF925KR0
>>705
むしろ、「官営のときの悪習がまだ抜けきっていないのか」
と思った

729:名無しさん@十周年
10/07/04 21:08:23 0H1dlPjz0
>>727
そんなこと言ってられるのも民主党国民新党の連立政権があるうちだけだがな

730:名無しさん@十周年
10/07/04 21:08:56 OJ5LxuRv0
おまえら投票で民意を示せよ
このままだとギリシャになるぞ?

731:名無しさん@十周年
10/07/04 21:08:56 zkD1qsiI0
>>718
ペリカンは、旅行に必要な荷物を10日前に実家に送っておいて、実家から旅行に行こうと思ったのに、
いつまでも荷物が届かず、旅行前日の夕方に「荷物が見つかったけど、もう遅いから明日で良い?」
とかふざけたことをヌカしやがった…

尼の配達も、一時期ペリカンだったが、誤配、遅配の山だった…

732:名無しさん@十周年
10/07/04 21:08:59 UJm/y1er0
佐川急便に切り替えると紛失するおそれ

733:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:03 ueyAE/+tO
中川昭一も、この口の悪さに負けて死んだのか…

麻生は完全にビビってヘタレた

亀井はよく頑張ってるよ


中川バッシングの時も必死で庇ったけど残念だったよ

エセ保守は口悪いからすぐわかる

734:名無しさん@十周年
10/07/04 21:09:31 9hM5ZtjF0
>>725
ドリームの電池が2時間しか持たないってアホかと。

どんな高度な端末でも、2時間しか電池がもちません
充電されたパックをもう1個持って配達してください・・・
だぜ?笑ってしまった。

2時間以内でどうやって戻ってこいと。

735:名無しさん@十周年
10/07/04 21:11:24 kyFsXLga0
>>734
予め、煽る気じゃないとことわっておくけど。

「2時間しかもたねーんなら、予備もっていけばいい」って発想は現場的には無理なん?

736:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:27 9WVxWf7W0
ドリームって何?郵便局の端末?

737:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:29 l4Be/1te0
>>725
最近見る郵政の車って真っ赤じゃなくて明らかに外注の車が多いもんなぁ。
白いライトバンに〒マークだけ貼った集配車見るし。


738:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:31 lqde8XiCO
TSUTAYA(TSUTAYAオンライン)は店留めの輸送をJPEX(ゆうパック)から
ヤマトに乗り換えたんだよな。

739:名無しさん@十周年
10/07/04 21:12:32 FxYGZfEb0
一気に仕事量が倍になっちゃかなわんてことで、意図的にやらかしたかな?
全逓なんていう労組が元気だった頃は実際にそうしていたもんな。
現場は一足早く官営化されたわけね。

740:名無しさん@十周年
10/07/04 21:13:24 00+ura+i0
>>730
で、結局どこの政党の責任なのかよくわかりませんが
ゆうパックは小泉時代からヘタレだったし
ま~、国民新党には入れないけど

741:名無しさん@十周年
10/07/04 21:13:57 gDwgroMj0
ゆうパック使ってるコンビニが提携解消とかしないかねえ

742:名無しさん@十周年
10/07/04 21:14:32 zkD1qsiI0
>>737
ペリカンは、外注に老人を騙して契約させて軽トラを強制的に買わせて運ばせている
俺の父親が一度引っかかった

743:名無しさん@十周年
10/07/04 21:14:56 ueyAE/+tO
前から、ゆうパックはターミナルとか見ないけど

どうしてるんだろ?

とは思ってた

744:名無しさん@十周年
10/07/04 21:15:10 9hM5ZtjF0
>>739
30kgの米袋をお客様が出されては困るので
荷物の上限重量を25kgに急遽変更した、某ネコ様には敵いませんがww

745:名無しさん@十周年
10/07/04 21:17:27 Fk3bNGWh0
25kgって、労安法の規制値だろ?


746:名無しさん@十周年
10/07/04 21:18:48 StDABTMK0
>>50
良く読めよ。
耳障りの良い言葉で書いてあるからボケっと読んでると直ったように
誤解するかもしれないけど

>数日内に正常化する見込みで
>数日内に正常化する見込みで
>数日内に正常化する見込みで
>数日内に正常化する見込みで

まだ直ってないって書いてあるぞ。

747:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:02 niMoZzb90
なんかJALのJAS吸収合併とかぶるな

748:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:11 XaLrQh5C0
仕事の関係で郵便も佐川もヤマトも日通も中を知っている俺が使う運送業者は佐川。
トータルで見れば荷物の扱いは佐川が一番優しい。

749:名無しさん@十周年
10/07/04 21:19:52 qyk4ggnv0
ゆうパックはターミナルなしでやってたの?

750:名無しさん@十周年
10/07/04 21:20:46 yN8WTxxk0
>>744
機材荷物送るときは30キロはうざいなぁ。
かといってエクスパック細工して20キロの鉄の塊送った奴はある意味テロだよなと思ったけれどw

751:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:37 lJ7JpHLj0
さすが民主党と国民新党が選んだ
小沢先生の親友の斉藤社長ですね
天下りで且つ無能なところがすごいねw

752:名無しさん@十周年
10/07/04 21:21:43 jE/OQHFs0
荷物来ねぇぇぇぇ!!!!

753:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:04 1gWjsXG60
この時期オークションを利用しなくてよかった…。
下手したら行方不明になった荷もあるんじゃね?

754:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:16 tKJZo3TT0
>>701
自分も同じ目にあった
郵便会社での入力ミス
入力ミスしてることに絶対気づいてないから尼か地元の支店に直でゴルァしないといつまでも
受け取れないぞ
早いのは支店に直接かな
全国各地で同じこと起こってるらしいから言えば通じるとは思う
通じなければ尼にチクると言えば一発だろ

755:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:30 yN8WTxxk0
>>747
JALよりJASの方が給料よかったのはびっくりしたなぁ。

>>749
ターミナルはあるよ。
ゆうパックの荷物追跡みればわかるよ。

756:名無しさん@十周年
10/07/04 21:24:47 A5SFaX+N0
黒猫の出来る前の惨状を知ってる奴はUパックは使わない。
スト権ストライキの非道ぶりを知ってる奴はトラック便しか使わない。
官業は百害有って一利無し。

757:名無しさん@十周年
10/07/04 21:26:33 A58HlOGq0
日通か。
以前、留守中にガレージに放り込まれていた事があって
2-3日後ガレージに入って見つけた。


758:名無しさん@十周年
10/07/04 21:26:33 tKJZo3TT0
>>703
俺は佐川西濃だけは使わない派だから今後はヤマト一択か・・・きついな

>>707
ぽすれんはゆうパックじゃなくて郵便のほうだからたぶん影響ない
ゆうパックと郵便は流通経路違うはぞ

759:名無しさん@十周年
10/07/04 21:27:17 G53mBHZJ0
郵便も酷いよ。
転居のため電気料の初回支払いが
振込票による支払いになったんだけど、
肝心な振込票が届いたのが、
支払期限の翌日の夕方。
(同じ23区内なのに、5日も滞留していた)

まあ、これに関して東京電力に
余裕を持って発送してほしいと
苦情をメールしたところ、無視された。
(土曜日だったから、電話での苦情が出来なかった)

まあ、どちらにしても親方日の丸企業は
全然ダメだってこと!



760:名無しさん@十周年
10/07/04 21:28:30 nsliQD0FP
>>680
それ関連だと、今twitterで「入場券が盗まれてる!」とかいうちょっとした騒ぎになってる。
今回の遅配は郵便には問題無いはずだが...?

761:名無しさん@十周年
10/07/04 21:29:40 tKJZo3TT0
>>748
ねーよwwww
これだけ悪評多いのにそれはねーよ
地域差ってやつでたまたまおまえのところがマシなだけ

762:名無しさん@十周年
10/07/04 21:30:33 qyk4ggnv0
ターミナルはあったけど量が増えてパニックなのか
ウチの会社は発送遅れのクレームきたら配達業者のせいにしてたけど
本当にやられるとちょっと困る

763:名無しさん@十周年
10/07/04 21:32:41 Jq0EvHmf0
>>109
みずほ銀行を思い出すな。
4月1日に無理やり統合。

764:名無しさん@十周年
10/07/04 21:32:44 HRK4elon0
もう・・・辞めていいかな?

765:名無しさん@十周年
10/07/04 21:33:50 ueyAE/+tO
佐川は破壊王

766:名無しさん@十周年
10/07/04 21:34:30 nw9c+rQf0
郵便局って月に、何時間まで残業可能なの?

767:名無しさん@十周年
10/07/04 21:34:43 mgESgRTQ0
選挙の入場券はなくてもいいが(なくてもできるから)、それが公演のチケットとかだったらキレる。

絶対に許さない

768:名無しさん@十周年
10/07/04 21:35:16 0H1dlPjz0
>>765
まあ佐川は社員にとっては最悪だが、客にとってはいい会社だ

769:名無しさん@十周年
10/07/04 21:35:56 inW4bC5sO
>>524
基本的に転送サービスは宅急便だけだよ!
ヤマト便、メール便、コレクト、セキュリティパッケージは転送しないから!

770:名無しさん@十周年
10/07/04 21:36:49 YxzRGSwt0
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

196 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 23:18:44 ID:f1xG9Wwg
7/4にあるライブのチケットが届かない・・・。
7/3までは受け取れる予定だったのに、これってどうなるの?
高額でオクで落札したからゆうパックで送ってもらったんだよね

269 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 00:11:10 ID:nsPSKZmx
>>201
代金引換なんだけど
普通かゆうパックしかないらしく安全そうなゆうパックを選択

5万ちょいなんだけど、支払い拒否とかできないかな。

>>206
安室ちゃん

771:名無しさん@十周年
10/07/04 21:37:09 DrooynRmO
トナミだけはやめといたほうがいいよ、マジで

772:名無しさん@十周年
10/07/04 21:37:18 tSFMKxZs0
自民党の郵政民営化が失敗だったと言うことが証明
されたな。これは、民主党政権になるまえに決まっていた
統合だ。民主党政権ならこういうことにはならなかったはずだ

773:名無しさん@十周年
10/07/04 21:37:44 jQGYWBpj0
>>758
区分局でトラックが駐車スペース確保できずに溢れてるのを見ると、
一般郵便物にも影響でそうな気がしてるんだけど。。

あれじゃ荷さばき・積み込みは遅れるんじゃないか?

774:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:08 Ufr+nwZm0
>>767
埼玉アリーナの韓流公演のおばさんの怒りも時間が経てば収まったんだから
大丈夫じゃね?

775:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:24 dshCMulI0
>>772
民主政権だから意図的に混乱させてるんだろ

776:名無しさん@十周年
10/07/04 21:38:48 Zsz8C8hY0
>>730
自民党への投票の呼びかけですか?
特定政党支持の立場からの書き込みは
その旨明示してくださいね。

777:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:29 ueyAE/+tO
日通の社員で小泉改革サイコー!って投票したやつ居たろうなぁ

778:名無しさん@十周年
10/07/04 21:41:19 Zew2x7Ul0
>>769
メール便の転送は会社としてはしないけど
引越し前に個人的に頼まれたとか
大事そうなもんで引越し先知ってるとか
個人個人が気が向いたらしてあげるって感じだな
実にアバウトw

779:名無しさん@十周年
10/07/04 21:42:48 j54Bm9LW0
>>776
国民新党、民主党シンパさん、こんばんは^^

780:名無しさん@十周年
10/07/04 21:42:50 ORl8gH210
お役所仕事の失敗作
まともなリハなしで
できるワケないでしょう・・
まぁ・・・これで郵便は使わない

781:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:33 ZRzTytXB0
ゆうパック使わない事より
”年賀状を出さない”これ、事業会社が一番ダメージね

782:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:38 IiKb1xtc0
4月1日の月曜日に合併した某銀行を思い出したw

783:名無しさん@十周年
10/07/04 21:44:50 GWl8GHcfO
関東某TM現場状況。

配達指定日過ぎたゆうパック多数有り。


1~2日遅れのゆうパックが多いが、中には「1日配達指定」のゆうパックもあり・・・。


こりゃしばらく混乱続くな。

784:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:20 lLfJA0YgP
別の宅配業者が儲かるなら、それでいいんじゃないの?

785:名無しさん@十周年
10/07/04 21:45:54 PeD/HE/l0
7/11も似た状況になるんだろうな

786:名無しさん@十周年
10/07/04 21:46:19 vRESMyDX0
アマゾンが予定より遅れてるけどペリカンなんだよな

787:名無しさん@十周年
10/07/04 21:46:33 Ufr+nwZm0
>>783
中の人乙です。
大変ですが頑張って下さい。

788:名無しさん@十周年
10/07/04 21:46:46 QUHsUyly0
民主も自民もねえわ。合作の失敗

789:名無しさん@十周年
10/07/04 21:46:54 JohwlHumO
さばき切れてないってことは
チルド(冷凍冷蔵)は冷蔵庫に入りきらず野ざらしになってる恐れがあるな。
恐ろしい。何でこんな繁忙期に統合したんだ?

790:名無しさん@十周年
10/07/04 21:47:04 RouvqnjO0
>>781
同意

791:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:12 00+ura+i0
>>783
食品とか2日遅れで食えなくなるのもあるから
賠償がいくらまで上るか楽しみだわ

792:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:15 jE/OQHFs0
いつまで大阪で止まってんだよボケ!

793:名無しさん@十周年
10/07/04 21:48:39 R/hjAK4N0
コンサートのチケットとか期日過ぎたら正に紙屑だけど

こういう場合どうなるのかな


794:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:10 8PCc9cWa0
こんな状況でまだ ゆうパックは受付停止してないのかな

795:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:33 qOcIPe3v0
「全部現場が悪いです」って文書はれって指示くるから笑えるよ
局なんて全くリハ無しだもの、月末の忙しい時期に超勤無しでリハ
30分やれってむりだろ、しかも始まっても細かい部分は積めてない本社w
いつもこの調子。現場でなにがおきてようと本社の奴らはのんびりあそんでる
ひどすぎ

796:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:33 QV5pVkLn0
>>783
生もの保管する場所にも限りあるだろうし
これは一騒動あるな

797:名無しさん@十周年
10/07/04 21:49:34 TuiAeOTS0
お中元や通販はまだいいとして
業務で物品や書類送ったとこどうなってんのかな(´・ω・`)

798:名無しさん@十周年
10/07/04 21:50:13 wHI92kvp0
>>793
転売の場合は主催者が禁止してることが多いからから泣くしかない。
主催者からの正規ルートでのチケットなら
主催者に問いあわせれば身分証などで対応してくれるはず。


799:名無しさん@十周年
10/07/04 21:50:13 X1otYkwW0
おー、全然気にしてなかったけど、お中元の繁忙期なんだな。
こりゃ大変だ。

800:名無しさん@十周年
10/07/04 21:50:33 SRbujkTuO
>793
チケットはゆうパックではまず来ないよ


あ、ペリカンのセキュリティ便であったな…

801:名無しさん@十周年
10/07/04 21:50:44 3OQ9hdUnO
配送車の人が車止めて携帯いじっててワロタ

802:名無しさん@十周年
10/07/04 21:51:00 Ndjj0qiG0
西川前社長がペリカン便統合なんて持ち出さなければ、こんなことにはならなかった

803:名無しさん@十周年
10/07/04 21:51:55 2yNCmWOA0
>>655
実を言うと
統合してから、ラベルとは別にあて先郵便番号をデータ化したバーコードシールを張って
それによって荷物管理してる。

おそらくソレの問題だろうね


804:名無しさん@十周年
10/07/04 21:52:14 tKJZo3TT0
>>795
中の人に聞いた限りだと郵便局窓口は大きな変更ないじゃん
ラベル?貼る作業が追加されるくらいで
それもできないなんてただの無能だろ
荷物集中してるターミナルの人には同情するが

805:名無しさん@十周年
10/07/04 21:52:39 8PCc9cWa0
>>798
主催者が転売禁止してることと 転売の配送業者が免責になることには 相当開きを感じるけど どうなの?

806:名無しさん@十周年
10/07/04 21:52:44 lLfJA0YgP
>>793
運賃の範囲までは補償

807:名無しさん@十周年
10/07/04 21:53:00 yN8WTxxk0
>>786
他人に聞くな、アマゾンからのメールに書いてるだろw

808:名無しさん@十周年
10/07/04 21:53:09 TY/2c46b0
郵便事業なんかどう頑張っても赤字だからな
郵便貯金でずっと穴埋めしてるのでやる気も無い

809:名無しさん@十周年
10/07/04 21:54:59 lmtO7JiTO
>>801
業務用端末ってものを知らないニート乙

810:名無しさん@十周年
10/07/04 21:55:01 8PCc9cWa0
>>806
ねえねえ 記者会見でも「損害はできるだけ賠償する」様なこといってたけど 約款上とか全部それなの?

811:名無しさん@十周年
10/07/04 21:55:10 QUHsUyly0
>>798
それはどうかな。金額さえ証明できれば、おそらく大丈夫だぞ
薬物なんかじゃねえんだし。

812:名無しさん@十周年
10/07/04 21:55:32 tKJZo3TT0
>>803
違う
モノは届いてるんだからラベルじゃなくてバーコードシールっつーの?あれは関係ない
荷物管理は伝票のバーコードで管理しててそっちのシールはターミナルとかの大規模仕分け
のところでどこに発送するかにつかってるだけ
俺が同じ目にあってクレームつけて確認した内容では到着時の端末入力のステップを
ひとつ飛ばしたことによって追跡情報が正しく繁栄されてなかったってこと

813:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:13 8PCc9cWa0
>>811
公演チケットの遅配って 損害の発生と金額の証明はたぶん容易だよね。 >>806がいうような面はどうなるんだろう。

814:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:24 vRESMyDX0
>>807
知っとるわドアホ

815:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:40 IKLVnDXT0
これって影響出てるのはゆうパックだけ?
他の速達とかポスパケット、エクスパックとかも影響受けてるの?

816:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:43 wHI92kvp0
>>811
でも奥で数倍の価格で落札したチケが
期日過ぎて届いても
配達代しか返金ないんだろ?

817:名無しさん@十周年
10/07/04 21:57:43 4K+6Qk4R0
ちなみに佐川のメール便はネットでは配達済みと表記しているのに配達してなかったりする。
で、電話で指摘するとコッソリポストに入れてこっちを嘘吐き呼ばわりするから要注意だ。
あの恨みは一生忘れんw

818:名無しさん@十周年
10/07/04 21:58:00 xjnxEykL0
ヤマト高いって言ってる人多いけど、「はこBOON」なら安いよ!
あれはヤマトが配達してるんだよね。
オークションのみの利用しか出来ないって思ってる人多いのかな。

819:名無しさん@十周年
10/07/04 21:58:31 OARrHSKB0
どうでもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
敗走くらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

820:名無しさん@十周年
10/07/04 21:58:45 QUHsUyly0
>>816
補償がない奴なら当然補償なしだぞw

おれは補償有り送付の前提で話してる。

821:名無しさん@十周年
10/07/04 21:59:25 8PCc9cWa0
>>815
おれが2chでされたレスだと エクスパックは郵便ルートなんでほとんど影響受けてないはずみたいのあった。
いっぽう、 さまざまなレスを総合すると 郵便のほうにもちょっと影響が出てるのかもって 思わせる感触もある。
あくまで2chをソースとした俺の感触。

822:名無しさん@十周年
10/07/04 22:00:02 00+ura+i0
>>813
チケットの代金以上に公演を見れなかった代償でモメそう
人によっちゃ100万の価値と言い出してもおかしくない

823:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:05 nw9c+rQf0
チケットは簡易書留だろうから、この騒動とは無関係でしょ

824:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:11 zkD1qsiI0
>>817
つーか重要物をメール便で送るなよ…

825:名無しさん@十周年
10/07/04 22:01:57 dX3IIOSG0
普通は不慣れな最初は支障のないよう、いろいろ余裕を持たせるんだが・・・
>システムに従業員が不慣れなため、流通拠点で荷物がさばけない状態に
なっているという。

826:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:09 4K+6Qk4R0
>>781
郵便貯金を一斉解約する方が一番の打撃だけどな
>>824
DVDレンタルだったんだけどなw

827:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:20 GRAY9Opi0
>>1
こんなとこ潰せよ

828:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:23 2yNCmWOA0
>>793
そういう時は保障が付いてるから安心(?)しろ

30万円以下の実損額
ただ何時払ってもらえるかはこの調子だと分からないな・・・・

829:名無しさん@十周年
10/07/04 22:02:36 8PCc9cWa0
>>822
そうなると 約款の内容や 民法416だかだっけの「通常生ずべき」の範囲、慰謝料は認められるかとかになってくるよな。
俺の考えだと、この配送で チケット金額を超えるのは無理。チケット金額でも>>806が言うような約款の規定があるなら もめもめってかんじる。

830:名無しさん@十周年
10/07/04 22:03:56 hgX4a5zo0
さっき番号検索したらやっと動きがあったよ・・・
まったく。オク出品者だがヒヤヒヤしたよ。

831:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:06 qOcIPe3v0
実際研修は充実してないし、本社が研修した事実を作るためだけの
研修で笑えるw
本社の奴らは裏に隠れてニヤニヤってわけだ

832:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:25 lLfJA0YgP
>>822
送り状に、限度額をいくらと書いたかによるな。


ゆうパック約款 第27条 
当社は、荷物の滅失による損害については、
荷物の価格送り状に記載された責任限度額の範囲内で賠償します。



833:名無しさん@十周年
10/07/04 22:04:28 wHI92kvp0
>>823
書留は速達をつけないと速くならないからと
ゆうパックの指定で送ってくれという人もいるよ。

834:名無しさん@十周年
10/07/04 22:05:07 Ndjj0qiG0
>>826
事業会社とゆうちょ銀行は別会社だから、ゆうちょを解約しても今問題の事業会社は痛くもかゆくもないよ
逆に年賀状が一枚も売れなくても、ゆうちょ銀行は何ともないがなw

ゆうパックとペリカン便の統合は07年に決定され、郵便事業会社と日本通運との共同出資会社「JPエクスプレス(JPEX)」で事業統合を目指したが、総務省の認可が得られずに断念。
統合を前提にしたシステム投資に加え、顧客離れも進み、赤字を垂れ流す状態が続いていた

つまり元凶は西川前社長

835:名無しさん@十周年
10/07/04 22:05:36 8PCc9cWa0
>>828
ゆうパックって でふぉでそんなに 賠償ついてんのかよ
いつも普通書留で 賠償額十万円台だしてる俺なみだ目><

836:名無しさん@十周年
10/07/04 22:06:03 BKr60uj20
>>817
メール便はどこも似たりよったりだよ。
俺はヤマトでやられたわ。
配達物が来ないからセンターに連絡して調べてもらったら担当者は配達したと言い張ってたらしい。
翌日ポストにその配達物が入ってた。
それに関してその後全く連絡ないし。

837:名無しさん@十周年
10/07/04 22:06:36 4K+6Qk4R0
>>834
あれ、資本関係もない完全別会社だったか。
これは失敬

838:名無しさん@十周年
10/07/04 22:07:32 8IffndWZO
>>75
遭難者でてないか?

839:名無しさん@十周年
10/07/04 22:07:58 2yNCmWOA0
>>835
送り先や大きさ、重さにもよるけど
東京から北海道とかだったら
書留の方が対外安いぜ
書留は重さと大きさ
ゆうパックは大きさとあて先で料金決まるから

840:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:32 IKLVnDXT0
>>821
別であることを祈るわ
ゆうパックだけ駄目なら対処のしようがあるが
他も駄目だときつい

841:名無しさん@十周年
10/07/04 22:08:35 8PCc9cWa0
>>838とか
ねえねえ 一パレットって その台車かごみたいのひとつが一パレットなの?

842:名無しさん@十周年
10/07/04 22:09:00 cPs5LOQg0
ゆうパック撃沈
己を知ったら?

843:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:23 hTfxHS6s0
ものすごい安易な解決法とすれば、中元と歳暮を辞めればいい
お世話になったとき、何か美味しい時季のものなどあったときに送ればいいさ

844:名無しさん@十周年
10/07/04 22:10:34 nWOusWWS0
もう事業からゆうパックは切り離せ

845:名無しさん@十周年
10/07/04 22:11:05 Cs4yRbRr0
中元シーズンに2,3日遅れるなんて事は今までにもあっただろ

846:名無しさん@十周年
10/07/04 22:11:10 rXO5aS0i0
なぜこの時期に?

株主総会から一番遠いからか?
いずれにしても斎藤社長は辞任だろう

847:名無しさん@十周年
10/07/04 22:11:37 BKr60uj20
>>843
それは郵政が決めることじゃねーし

848:名無しさん@十周年
10/07/04 22:12:17 8PCc9cWa0
>>839
23区内相互発着
ひどいと相手集配局ゆうゆう窓口に持込だぜ><
>>840
おれ書留も使うんだけど こんかい残ってたエクスパックが目に付いたんで 今回は信書同封がなかったから、月末締め2日16時までつかないとかぼちゃになるもの送ろうかどうしようかと思って
この騒動は知らなかったんだけど、持参にしたんだよ。 巻き込まれたら、まじやばかったわ。
最近なんて 大規模なシステムの切り替えはユーザーに事前に周知して、回避してもらうとこさえあるとおもうんだけど なに考えてんだろうな。

849:名無しさん@十周年
10/07/04 22:12:23 iYJVBtdb0
民営化したコイズミが悪い。

850:名無しさん@十周年
10/07/04 22:12:24 Eibfj2rL0
机の上に例えると仕分け前の台車を置く場所は急に拡張できるわけ無いから
パニックになる、仕分けは人員いくら増やしても時間当たりの処理能力の上限がある

851:名無しさん@十周年
10/07/04 22:12:36 hCrkyNa70
>>845
まだ混乱の全容が把握されておらず、この状況だと
2~3日じゃ済まない可能性が出てきている訳なんだが。

852:名無しさん@十周年
10/07/04 22:14:28 dC/yJWB90
もう公務員なんだから仕事が減っても問題ないw
嫌なら使わなくて結構。

853:名無しさん@十周年
10/07/04 22:14:47 rXO5aS0i0
もしかすると一種のストライキなのかもしれない

854:名無しさん@十周年
10/07/04 22:14:52 BKr60uj20
>>845
何世代前の話をしているんだ?
発送の遅れならともかく発送後ナマモノが温度管理されてない状態で2、3日遅れたら問題だろ。


855:名無しさん@十周年
10/07/04 22:16:36 vKqB9AGk0
とりあえず数日で正常化、ってのは楽観視すぎだと思うなぁ

この状況で集荷も止めてないみたいだし
下手すりゃ半月くらいかかるかもね

地元で12月半ば、冬将軍の奇襲食らった時がまさにこんな感じだった
クリスマス関係とか会社/店関係とか、遅れたらマズい荷物だけピックアップして配るのが精一杯で
(それも荷姿や伝票を一目見て分かるものだけ)
やっと滞留分が捌けたのが、おせち輸送寸前の12/29だった

まぁ、その時は雪だったから頭下げまくって何とか納得してもらえたけど
今回は完璧なポカミスだからなぁ…

856:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:35 XsNF/k0F0




    超勤 お断りします  あんたたちの尻ぬぐいなんて断る     それより、メンコはやく印刷しろよ  

857:名無しさん@十周年
10/07/04 22:17:57 8PCc9cWa0
>>851
あと問題は なんといっても チルドだろう。 遅れだけではなく 逝っちゃってる(ゆうパック用語でなんていうんだろうな 事故品とかかな) やつの 賠償とか引き取り拒否とか 量によってはものすごそう。

858:名無しさん@十周年
10/07/04 22:18:22 tQz0m5cP0
>>162
なんだその光速不変の原理みたいなのは
時間の流れは相対的だからゆうばっくも実は遅れてない

859:名無しさん@十周年
10/07/04 22:19:36 UoPAQ00e0
先月から絶対無理だとずっと言ってたので予想どうり
十分な準備もなくぶっつけ本番でうまい事いく訳ない
今のままじゃいつまでたっても正常になんて戻らないよ
物理的な問題は解決しないからね



860:名無しさん@十周年      
10/07/04 22:19:41 AbcE0bGG0

 ゆうパックも糞だが、

クロネコも、50回の出荷に1回くらいの割合で、

荷物がとんでもない方向に行ってることがあるよ。



861:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:18 8PCc9cWa0
>>858
そのたとえに 惚れたw

862:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:38 Oawn1HF40
>>15
西川に最後までやらせなかったこと
今の社長のコメントが聞きたい

863:名無しさん@十周年
10/07/04 22:20:54 4K+6Qk4R0
>>860
ウチの会社はヤマトともめて廃止になったw

864:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:00 wZTMXChXO
さっき配達に来た人
ぐったりっぽかったな可哀想に...
客に接する末端の人達が大変だな


865:名無しさん@十周年
10/07/04 22:21:57 g5JOz7UV0
同じ日に郵便局で引き受けた荷物は届いたのに
うち(日通)で出した荷物がまだ届いてないらしい、後回しにされたの!?
って社員さんが言ってたけどホントかね byアルバイト



さくらんぼは痛みやすいのでやばいですよ

866:名無しさん@十周年
10/07/04 22:22:53 ikSzghZr0
そういや◯通のとき、郡山に出したはずなのに大和郡山のセンターいったりしてたな。当然大遅配。
今度からは全員公務員だから、遅配なんてなくなりますよねカメさんwww

867:名無しさん@十周年
10/07/04 22:23:33 A/W1bAfaO
「今回の混乱は辞めた職員とゆうメイトらによるテロです」
って言わなかっただけ偉いよなクソ社長。
いい機会だ、懲戒処分で幹部ら大量にリストラしろ。

868:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:11 nWOusWWS0
>>866
五社が三社になるだけで公務員には戻らないが

869:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:13 8PCc9cWa0
>>866
途中に関西人が紛れ込んでたんだな
狭山で大阪狭山とか 府中で広島にいっちゃうとかあるんだろうなあ

870:名無しさん@十周年
10/07/04 22:24:29 61n7JyXuO
うちの会社もソッコーで乗り換えたわ。ペリでは、8時半から9時、遅くとも9時半には品物が到着していたが、パックでは、午後2時過ぎに来たわ(笑)。
しかし、未だに国営気質が抜け切らない、あんなしょーもない(以前、仕事で関係していた)団体と手を組むかねぇ。
今まで築き上げてきたサービスが台なしじゃん?
まあ、もう利用はしないがな(笑)

871:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:08 fo5+Tj1yO
うちにも今配達が来た
オフィスカジュアルな若い子で謝り倒してた
あんたが悪いわけじゃないからいいよって返したら泣きそうだったよ。
死にそうな顔してたから
栄養ドリンク渡したかったな…
本当に現場の人はお気の毒。

872:名無しさん@十周年
10/07/04 22:25:09 QUHsUyly0
>>866
郵便番号ありゃそんなことはありえんのだよw

873:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:16 XsNF/k0F0
なんで東久留米のブツが久留米市に到着すんだよ!

874:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:40 O9R4S/920
次の土曜日は10日だけど大丈夫か?
社員の責任にして役員の逃げ切りは今のご時勢できないよw

875:名無しさん@十周年
10/07/04 22:26:40 RQ80WGvuP
こういう時ってある程度限界を超えて無茶するってノリがないとダメなんだけど、
無茶するモチベーション与えずに無茶しろっつってもやっぱ無理なのよね。
郵便局員なんてむしろ「失敗しろ」くらいに思ってんじゃないの。

876:名無しさん@十周年
10/07/04 22:27:52 m8sWmlps0
>>875
暴力脱獄」の ポールニューマンみたいだな。 あいつは無茶だがガッツあった。

877:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:16 BKr60uj20
>>872
友達にわざと山梨県青梅市で出したら届いてキレられたわw

878:名無しさん@十周年
10/07/04 22:29:44 H2sNgGRG0
「一部社員が不慣れだから遅配になった」
「大量の荷物でびっくりしたから遅配になった」



879:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:25 JRLTPqIT0
>>860
ブドウの輸送は是非ウチで、とヤマトから連絡あったんで一度利用してみたんだ

輸送後、全ての相手から「ブドウ潰れて汁こぼれてるんだけど」と連絡があったときにはもう二度と利用すまいと思ったぜ…
ちくしょう

880:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:26 K1vaiVng0
>>75
これ中の人が撮ったの?

881:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:29 4K+6Qk4R0
Q 急に
T 大量の荷物が
K 来たので

882:名無しさん@十周年
10/07/04 22:30:44 SfngHkJ8O
>>75
公社時代に2年ほど大規模局の小包担当になったけど
一時間の処理能力が機械と手区分合わせて約80パレットに対し、
深夜勤立ち上がり時の残が440パレット、
結束(締切)までの入荷予定数600パレットと分かった時ワラタわ。

仕方ないのでパレットを綺麗に並べたら、非常口にたどり着けないどころか、
パレット上を歩けるくらいにギチギチに。

今もこんな事やってんだろうか…、マジならバカだわ。

883:名無しさん@十周年
10/07/04 22:31:16 2JiiRy6k0
指定日に届かないんじゃ話にならんだろw
「1日くらいの遅れはよくあること」とかTOPが言っちゃってる会社になんか頼めるかww

884:名無しさん@十周年
10/07/04 22:31:17 I42n3Y0D0
全部西川のせい

885:名無しさん@十周年
10/07/04 22:31:26 rrrD4uuX0
>>865
選んでやってる余裕はない
が、6/30業務終了時にJPEXからペリカン分の荷物をターミナルで引き継いだので、
おそらく奥に入っちゃって出せない分(=日通分)はいつ発掘されるだろうね

886:名無しさん@十周年
10/07/04 22:32:46 X1otYkwW0
>>873
本当に?すげーなw

887:名無しさん@十周年
10/07/04 22:34:00 RouvqnjO0
今後ゆうパックで荷物を送ってくるやつは信用しない。

888:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:05 no3GOLyb0
>>873
素敵すぐる wwwww

889:名無しさん@十周年
10/07/04 22:35:48 IJZqMuQz0
いつの間にかいろんな研修や予行演習行ったことにされているんだが
2週間前にマニュアル配っただけだろ
ふざけんな

890:名無しさん@十周年
10/07/04 22:36:19 CPKzJa9M0
日本の荷物輸送は極めて正確

891:名無しさん@十周年
10/07/04 22:36:59 0+JsKGOG0
郵パックがいちばんクソ。
不在通知に、配達担当の携帯番号書く欄があるのに、書いてない。
再配達頼むと、担当と連絡がとれないとぬかしやがったw 
お前らバカなのかよ?って言いたくなったよ。

892:名無しさん@十周年
10/07/04 22:37:31 rVpwYPPj0
>>ゆうパック問題

もう、社会問題化してしまったな。

893:名無しさん@十周年
10/07/04 22:37:46 /bLnEpfw0
32億円もかけて監視カメラを再撤去したからな。
盗まれないだけマシか・・・
絶対に国民新党には入れない。

894:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:16 I42n3Y0D0
>>862
いあ、部内的には西川のせいになってる
実は俺もそう思ってる

実質赤字のペリカンをゆうパックにひっ付けたのは西川の思いつき
で、なんの引継ぎもせずにクビになった
まぁやりようもなかったろうがw

895:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:20 4K+6Qk4R0
>>891
名鉄は不在表も入っていない事があるらしいぞ。
「委託先がいい加減なんで~」と恥も外聞もなく言ってくる程残念な会社だから
仕方がないけどw

896:名無しさん@十周年
10/07/04 22:38:34 fVZz2mQ90
果物腐るだろwww

897:名無しさん@十周年
10/07/04 22:41:41 fVZz2mQ90
忙しすぎて首が回らなくなるとバイトはばっくれるからなー現場はさらに混乱www

898:名無しさん@十周年
10/07/04 22:42:10 kHpAlU3m0
霞ヶ関、久留米、その他、配送で間違えやすい住所募集(>_<)

899:名無しさん@十周年
10/07/04 22:42:41 GqDL8f5p0
>>769
宅急便もメール便も調査した上で指示された場合は転送するよ
転居転送サービスは調査なしで、端末に不在や調査入力しただけで転送先が表示されるから
即日発送できるってサービス

900:名無しさん@十周年
10/07/04 22:44:25 X1otYkwW0
NHKニュースきました

901:名無しさん@十周年
10/07/04 22:44:40 U9b4zlF00
レンタルDVDの返却完了通知がいつもより遅かったのはこのせいかな?
郵便で返すし

902:名無しさん@十周年
10/07/04 22:44:47 OqsQr8TiO
印刷が間に合わないとかで局会社に届いていないマニュアルがあったりするから不馴れとか以前の話

届いていたものが届かなくなる体制にまさに維新した

903:名無しさん@十周年
10/07/04 22:45:07 avXisdnS0
公務員根性でダラダラ仕事してるからこんなことになるんだろう。

天罰だな。

904:名無しさん@十周年
10/07/04 22:46:12 ZAFiskCz0
>>898
広島市と北広島市

905:名無しさん@十周年
10/07/04 22:46:25 B6qwxKytO
>>891
内部情報書いちゃうと業務用の携帯が無いので書きません

906:名無しさん@十周年
10/07/04 22:48:29 BKr60uj20
>>898
甲斐市、甲府市、甲州市(全て山梨県)

907:名無しさん@十周年
10/07/04 22:49:42 hCrkyNa70
>>905
そうなのか、、、酷いな。

908:名無しさん@十周年
10/07/04 22:51:51 qyk4ggnv0
安芸で時間掛かったことあるな

クレーム着たとこから手をつけるだろうから
おまえらどんどん電話しちゃダメだぞ

909:名無しさん@十周年
10/07/04 22:52:50 w8YUmyea0
>>904
東広島市もいれてやってよ

910:名無しさん@十周年
10/07/04 22:53:48 lLfJA0YgP
>>891
再配達のコストは相当大きいので、不在がちな人は、
最初から時間帯指定してくれたほうが配送業者にとってはありがたい。

そういうふうに最初から時間指定する人が増えれば、
業界全体として、配送料を下げることができるかもしれない。

911:名無しさん@十周年
10/07/04 22:55:08 DIMazvUf0
>>898
東京と広島の府中

912:名無しさん@十周年
10/07/04 22:57:26 H2sNgGRG0
>別の宅配業者に切り替えるなどの

郵政幹部脳
「お前らが不慣れなせいで小包が他社に取られた
信用を失墜させた現場の人間が全部悪い
他社に取られて減少した分は目標として上乗せする
目標は必達だ」


913:名無しさん@十周年
10/07/04 22:57:36 NEdVxqxQO
民営化前のが良かった。

民営化で組織がガタガタになった。そしてこの追い討ち。

914:名無しさん@十周年
10/07/04 22:58:36 hCrkyNa70
>>910
通販サイトによっては指定できないんだよね。
最近は担当者も慣れてきて、平日昼間に配達があるとまず携帯に電話掛かってきて
「どうしますか?」って聞かれれる。そんで在宅の時間を伝えて配達してもらう関係にまでなったw


915:名無しさん@十周年
10/07/04 23:00:22 JRGRM/+Q0
これで郵政国営化世論が喚起できると思ってたら
本気でアホだろ

916:名無しさん@十周年
10/07/04 23:01:06 46ZBrbqy0
もう。公務員化がきまったので、必死で頑張る必要がありません

917:名無しさん@十周年
10/07/04 23:03:21 lLfJA0YgP
>>913
これまでは「実質的に」税金を使って、
料金以上のサービスをしてたってことでしょ。
別の宅配業者を使えばいいよ。

918:名無しさん@十周年
10/07/04 23:04:01 4tq1r6UX0
郵政官営化させる為に国民新党の亀井静香と郵便局の野郎達が仕掛けたなw

選挙1週間前に(わざと)配達遅延→郵政民営化は失敗だった→
やはり官営化すべきだ!→国民新党当選w

今日一面に掲載してる新聞は郵便局から金いくら貰ったんだwwwww

騙されるな!!!!!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch