10/07/04 17:49:53 HoMRiLng0
こういう7月1日施行の弊害の経過を
テレビは報道しないんだよな。
276:名無しさん@十周年
10/07/04 17:50:24 xY7qNkfrO
7月から短期バイトしてるんだが
忙しいのに社員は傍観してるだけ
バカかよ
277:名無しさん@十周年
10/07/04 17:51:28 0JogiZtN0
>>274
郵便局側がなーんも指導しないしマニュアル教えてもないんだってさ
パリカンの人らはまったくわからん状態らしい
278:名無しさん@十周年
10/07/04 17:51:40 c+zU+iSIP
>>275
>こういう7月1日施行の弊害の経過を
>テレビは報道しないんだよな。
与党に不利な報道は控えてるんだろ、マスゴミは。
279:名無しさん@十周年
10/07/04 17:51:43 612LHvV20
4日間でトラブル26万件もあるのか
280:名無しさん@十周年
10/07/04 17:52:23 hCrkyNa70
>>264
1日の遅延で収まる気配が無い訳だが。
こんな繁忙期に統合作業をやる企業姿勢と、無責任な幹部の発言にみんな怒り、呆れている状況なんだ。
281:名無しさん@十周年
10/07/04 17:52:41 7kkx3OhI0
最近使えないおっさんが増えた気がする
282:名無しさん@十周年
10/07/04 17:52:47 Ufr+nwZm0
>>276
働いたら負けかな、とか思ってるんじゃね?
283:名無しさん@十周年
10/07/04 17:53:22 9r/SqQNv0
お中元贈るひとが年々減っているという話はきくが、さすがにそうはいっても、いきなりまるまる
一社分の荷物が繁忙期に流れてくれば、混乱しないほうがおかしいわ。なんでわざわざこの
時期に。
284:名無しさん@十周年
10/07/04 17:53:46 esEa9ogm0
アホ過ぎる
システム構築せず
シミュもなく夏の中元時期にやるなんて
責任者トンズラだろうし
どうすんだよこの責任は
285:名無しさん@十周年
10/07/04 17:54:04 8nLarrXh0
6月までペリを手伝っていた俺からすると こうなることは分かりきっていた
286:名無しさん@十周年
10/07/04 17:54:14 p660/Kbi0
>>282
そりゃそうさ
287:名無しさん@十周年
10/07/04 17:55:16 HYg+WJ260
>>1
ははははh~
民主は何をやってもダメだな
288:名無しさん@十周年
10/07/04 17:56:02 pAVKkXoSO
>>278
郵政は半国営=与党に都合が悪い
JPEX・宅配統合とその始末は西川案件=自民党に都合が悪い
どちらにも都合が悪いので、マスコミはスルーw
ただヤマト運輸と蜜月の朝日系列はだけはフルボッコの姿勢。
こんな様相です。
289:名無しさん@十周年
10/07/04 17:56:29 41DvM7TO0
採算がどうのこうの?って
じゃどうして他の民間業者が黒字にできるわけ?
できないのは企業努力、いままで一番郵便局に足りなかったもの。
290:名無しさん@十周年
10/07/04 17:56:31 LtSpYf8f0
福山通運は神だな、これから嫌がらせでつかわせてもらう。
291:名無しさん@十周年
10/07/04 17:56:46 SGNrLfd00
ヤマトに切り替える企業が多いようだな。
それにしても素人集団だよ。
292:名無しさん@十周年
10/07/04 17:57:04 tIiGYV250
>>156
マジレスすると
親猫が子猫を傷つけないように丁寧に運ぶ様子を図案化した。
293:名無しさん@十周年
10/07/04 17:57:08 9+RYwAtZP
JPEx丸潰れで仕事だけ郵政が丸抱えしたんだからこうなるのは当然だろ
しかも発車がお中元直前
今頃バイトも社員も大変だろーねえ
294:名無しさん@十周年
10/07/04 17:57:13 QUHsUyly0
>>251
正月のバイトとかならともかく、職員にそれはなかった。
おまえ郵政省時代の法律しらんなw
295:名無しさん@十周年
10/07/04 17:57:34 EdlqNS630
JPエクスプレスの施設を閉鎖してゆうパックの方に統合しただけ?
もしそうなら仕事量が倍になってこれまでこなしてきた作業さえもできなくなるわな。
こんなずさんな計画を誰が立てたんだ。
296:名無しさん@十周年
10/07/04 17:58:02 esEa9ogm0
>>283
しかもペリカン便って流通量多いしなw
アホとしか言えん
297:名無しさん@十周年
10/07/04 17:58:44 j88SsRCZ0
福山は配達後回し&積み残しされて
まともに指定時間に着いたためしが無い。
298:名無しさん@十周年
10/07/04 17:59:05 4uvsAbcz0
>>289
隣の家が、何キロも離れた所でも郵便サービスしてるんだぜ。後はわかるよな?
299:名無しさん@十周年
10/07/04 17:59:17 jSlPQall0
>>289
利益率が一番高いのが「ゆうパック」
郵便は、儲からない 通常郵便や書留 を強制的に配達させられているのです
そりゃ、クロネコみたいに、荷物を中心にすれば儲かるよ。多分。
300:名無しさん@十周年
10/07/04 18:00:04 9+RYwAtZP
>>295
そそ
で開始がお中元直前って聞いてた
やる前からやばいって話は現場の人間から結構聞いてたけどね
301:名無しさん@十周年
10/07/04 18:00:11 7niA/ZZXO
他に切り替えたら他がパンクして変わらんかったり
どこもこの時期は多いでしょ
302:名無しさん@十周年
10/07/04 18:00:56 p660/Kbi0
JPエクスプレス、潰さなければ良かったのに。なんで、潰すかな
303:名無しさん@十周年
10/07/04 18:01:19 cQ2JfCJj0
結局JPEXが全ての発端
これ作った奴誰だよ
304:名無しさん@十周年
10/07/04 18:01:36 jMgLFOX90
皆さんの力をお借りしたいです。
皆で上層部責任追求のメールを送りましょう。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
305:名無しさん@十周年
10/07/04 18:02:04 kkmJbqjk0
もう繁忙期迎えるのにな
ああ
委託のおじいちゃん何人も雇うか
306:名無しさん@十周年
10/07/04 18:02:18 3UmpEgQLO
日通は郵便が赤字事業を吸収してくれてウハウハ
307:名無しさん@十周年
10/07/04 18:02:35 hCrkyNa70
自分宛に鉄アレー入れたゆうぱっくでも発送してみるかな。
308:名無しさん@十周年
10/07/04 18:02:41 FQNfp0A80
よく考えたら郵便事業会社なんだから本来の郵便事業に専念すれば良い訳で
あれっよく考えたらこうやって非採算事業をrya
309:名無しさん@十周年
10/07/04 18:03:17 m6EsOfbA0
>>236
昔のCMで「せ~のっ」ってピョンって跳ねてたのは、
一緒に運びましょってことだったんだなw
310:名無しさん@十周年
10/07/04 18:03:20 xuckBi+KO
おととい白ナンバーの車でで配達してたけどいいのか?しかも軽乗用車に〒マーク着けて堂々と配達してたけど。
311:名無しさん@十周年
10/07/04 18:03:28 ONdku1i60
言っとくがな、ヤマトのターミナルも悲惨な状態だぞ。
荷物が大杉でパンク状態。
312:名無しさん@十周年
10/07/04 18:03:54 WKlqWH+20
日の丸親方×日の丸親方=破滅
313:名無しさん@十周年
10/07/04 18:04:05 QUHsUyly0
>>311
バイトさん?
ってか毎年の話なんじゃないの、この時期。
314:名無しさん@十周年
10/07/04 18:04:20 XpLXQ+Te0
>>311
で深刻な遅延は?
315:名無しさん@十周年
10/07/04 18:04:21 Kt9+E44OP
>>1
早速民主党人事の効果が現れましたね
316:名無しさん@十周年
10/07/04 18:04:39 r9yLKBD80
>>193
DHLは民営化し、建て直しに成功したというのに
ゆうパックは・・・
317:名無しさん@十周年
10/07/04 18:04:56 9r/SqQNv0
結局、ゆうパックとペリカンのシステム統合に失敗したというわけか?
こういう統合の場合は、システムの維持管理をどうするかが一番の
問題なんだが。
318:名無しさん@十周年
10/07/04 18:05:17 HDNHFfc20
NHKキター
319:名無しさん@十周年
10/07/04 18:05:22 NdZTX/oLO
>>294
現金書留の紛失が続いたりしてて、局内に監視カメラつけたけど
局員が反発して組合で撤去活動して
撤去決めちゃったばっかりじゃん
郵政の中は本当に腐ってるよ
窓口の奴ら、みんな魚みたいな目してるじゃん
320:名無しさん@十周年
10/07/04 18:06:11 wmIFOqOI0
>>289
120円の定形外郵便がポストに入らなくて
マンションの10階まで行くんだぜ?
不在なら持ち戻って再配達だ。
321:名無しさん@十周年
10/07/04 18:07:02 612LHvV20
職員のせいか最低の幹部だな
322:名無しさん@十周年
10/07/04 18:07:30 TJGOSX3/O
民営化以降社員は減らしたのに無駄な仕事は増えつづけてるからサービスは低下してると思う
クレームもパンクしてるんじゃないの?
323:名無しさん@十周年
10/07/04 18:07:47 LdY8W3xi0
現場の社員、派遣、バイトの人達はぶっ倒れるくらい働いてるのに
幹部が責任取らないとかもうね…感覚がおかしいですよ…人として
324:名無しさん@十周年
10/07/04 18:08:25 tYiEkzX30
現場の責任感のあるヤツが何人か心身を病むだけで
真に責任のあるヤツはエアコンの効いたオフィスで
「俺達が組んだ素晴らしい机上の空論通りに動けばこんなことにならなかったのに、
まったく無能な現場には愛想が尽きるね」とかほざいてるんだろう。
325:名無しさん@十周年
10/07/04 18:08:33 pAVKkXoSO
>>302
資本金が尽きて倒産寸前でした。存続不能。
>>303
西川善文
326:名無しさん@十周年
10/07/04 18:08:42 DWiVUxD7P
責任なんて誰も取らんでしょ。
民営化するならともかく、再国有化の流れだからね。
327:名無しさん@十周年
10/07/04 18:08:50 5UE2Gg3N0
>>235
集積場がいっぱいで入口と出口がつながっちゃってループしてんだろ。
運がよければ脱出できるw
328:名無しさん@十周年
10/07/04 18:09:06 r9yLKBD80
>>236
うちのところの西濃は若い兄ちゃん
一人でマンションの自室まで46インチのプラズマ持ってきた
リビングまで運ぼうとしてたけどさすがにこれ以上は
悪い気がして断った
329:名無しさん@十周年
10/07/04 18:09:36 mU6808uA0
しかし、開始そうそう自爆で客離れとは関係者も大変だなw
330:名無しさん@十周年
10/07/04 18:10:07 C19++aJ70
このスレに出てくる西濃・神シリーズが好きすぎるw
331:名無しさん@十周年
10/07/04 18:11:41 jSlPQall0
民営化のときに、事業会社(配達)に行くか、窓口会社へ行くか、で社員は分かれた。
以前は、両方仕事できた。これで、社員を分けた為に人手不足が発生。
配達は人員がどうしてもいるので、バイトを雇いまくりで質が低下。
研修も無く、ただ、資料を机に置いてあるから各自もっていけとの指示。
そう、自分で調べて、分からないところは社員同士聞くしかないという。
しかし、誰に聞けばいいか、これが一番の問題。誰も分からないんだからww
332:名無しさん@十周年
10/07/04 18:12:09 Kt9+E44OP
>>1
こんなやつらが郵政票としてミンスに投票しますw
333:名無しさん@十周年
10/07/04 18:12:13 pAVKkXoSO
>>324
前線が壊滅しているのに後方の従軍料亭で遊び
戦後に「撤退命令してくれればヨカタ」とほざいた牟田口廉也を思い出しますね。
334:名無しさん@十周年
10/07/04 18:12:28 3UbbdA9T0
スレリンク(pc板)
335:名無しさん@十周年
10/07/04 18:14:05 s+qaxaBv0
>>294
新聞の過去記事の検索をしてみろ
昔は珍しく無かったよ
今更郵便局が真面目に仕事してたような嘘を吐いても現代は昔の記事でも検索できるんだよ
覚えてる人間も多いぞ
336:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:01 612LHvV20
経営者が変わったなら無理なら延期すれば良いものを強行させて
トラブルはすべて不慣れな職員のせいてなんなのだ
337:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:06 Ufr+nwZm0
いくら何でもこの時期の統合はだめだろ。
引きこもりの漏れやお前らでも分かること。
というのことは意識的にやったと考えるのが自然だろう。
これは狙った結果がその通り出ているだけだよ。
338:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:20 mkk1Ws+70
ミスするとクレームが来て支社から余計な作業を増やされるから日頃のからミスしないようにしろ!
とか訳のわからんこと言ってるわけで、仕事量は適正って前提がコンクリートより固いわけ
339:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:21 Pq+KbpBG0
>>261
公社時代から、簡保と郵貯以外崩壊してたのに?
340:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:30 d7q3eIU70
>>335が正解
341:名無しさん@十周年
10/07/04 18:15:51 7niA/ZZXO
>>289
郵便は田舎の隅々までユニバーサルサービスせないけんから
田舎切れば儲かるよ
342:名無しさん@十周年
10/07/04 18:16:17 cQ2JfCJj0
もうこれ以上は延期出来ない状態だった
本来なら今年の年賀に間に合わせる予定だったから
そこから半年過ぎても改善されなかったんだから
よっぽどか根幹のシステムが腐ってたということだ
343:名無しさん@十周年
10/07/04 18:16:49 QUHsUyly0
>>319
ソースくれ。
>>335
おまえの言ってる「珍しくない」ってのは、皆無ではないというだけの話だな。
世界的に、日本の郵便の安全性は有名。
344:名無しさん@十周年
10/07/04 18:17:22 9r/SqQNv0
要するに郵便局時代は郵便監査制度があったって話だろ? それでも悪いことをするやつは
やっていたとw
345:名無しさん@十周年
10/07/04 18:18:36 pAVKkXoSO
>>336
延期したら資本金が尽きて廃業。
進むも地獄、退くも地獄。
そう追い込んで逃げ出した西川。
せめて辞任五日前の株式譲渡さえなければ、
破談させて日通にペリカン便を回収させることができたのに…。
346:名無しさん@十周年
10/07/04 18:18:57 QUHsUyly0
>>344
あったりめえだろw
自衛官や警察官が犯罪起こさないとでも思ってるのかw?
347:名無しさん@十周年
10/07/04 18:19:11 3uwOsFBuO
むりやり統合すんなよ
二者のやりかた併用でしばらくやっとけ
そういえば、なんか宣伝広告うってたような
当然広告は差し止めだよね?
348:名無しさん@十周年
10/07/04 18:19:16 g8NaxD650
郵便局だって年賀状が届かず
雪に埋もれてたってことあったし
もう資格制度導入して民間にやらせばいいじゃないの
349:名無しさん@十周年
10/07/04 18:19:53 SdDLxh6sO
郵政の問題は敏感なので、民主党に害があるといけないので例の報道規制です
byマスゴミ
350:名無しさん@十周年
10/07/04 18:19:56 lFHyDWLW0
>>236
航空便がめんどくさくなったのは福山や西濃が花火やら危険物を送りまくってたからなぁ。
351:名無しさん@十周年
10/07/04 18:20:12 z8wf3Uqg0
>>344
郵政監察制度
352:名無しさん@十周年
10/07/04 18:20:15 zPhpcgwu0
>>75
ちょw
353:名無しさん@十周年
10/07/04 18:21:08 pAVKkXoSO
>>339
生田は郵便単独黒字を達成させた。
エクスパック・ローソン提携など郵便を中興させたよ。
崩壊?どこが?
354:名無しさん@十周年
10/07/04 18:21:36 KOzd6ggDO
宅配便が遅れたぐらいで2ちゃんも大袈裟な
西濃辺りは遅延損傷当たり前。わざわざニュースにするほどのことかよ
355:名無しさん@十周年
10/07/04 18:21:50 9r/SqQNv0
>>346
そりゃ自衛官や警官だって人間だし。
>>351
郵便監察官の間違いか。 民営化でどうなったんだろうね、監察制度、なくなったの?
356:名無しさん@十周年
10/07/04 18:21:53 sYWh+WxI0
>>344
郵便監査制度があってアレだったからなぁ
局員を監視するカメラをなくせとか騒ぐのもうなずけるわなw
357:名無しさん@十周年
10/07/04 18:21:56 QUHsUyly0
>>350
花火で墜落した例があったよな・・・。
358:名無しさん@十周年
10/07/04 18:22:13 4uvsAbcz0
>>75
これは酷い
359:名無しさん@十周年
10/07/04 18:22:15 Bz0Vov880
つうか、西川訴えるって話はどうなったんだ?
360:名無しさん@十周年
10/07/04 18:22:42 41DvM7TO0
>>354
ニュースにしてるのはHNKだけどなー
361:名無しさん@十周年
10/07/04 18:22:55 sYWh+WxI0
>>75
なんと言う悪循環ww失敗したテトリスww
362:名無しさん@十周年
10/07/04 18:23:12 p660/Kbi0
日本最大の極左労組は、なんか言ってるの?
363:名無しさん@十周年
10/07/04 18:23:36 pPpeBjHC0
半日はまぁいいとして、2日遅れってのはなぁ
週末受け取り狙ってたら来週末じゃん
しかも改善は来週以降って
364:名無しさん@十周年
10/07/04 18:23:59 el+VlXT10
>>353
たしかに公社時代はけっこう頑張っていたよな。民営化してからサービスレベルは目に見えて低下した。
普通郵便でも午前中に投函すれば近県には翌日届いていたのに、今は2~3日掛かることも珍しくない。
365:名無しさん@十周年
10/07/04 18:24:28 2Yp6lAXo0
これ横のつながりがあるってことだろ、電車の遅延と一緒で振り替え輸送状態。
国には文句は言えんかw
366:名無しさん@十周年
10/07/04 18:24:46 pAVKkXoSO
>>362
郵産労が最大とな?
367:名無しさん@十周年
10/07/04 18:25:01 41DvM7TO0
>>75
何が起きてんのこれ?w
368:名無しさん@十周年
10/07/04 18:27:27 dHAey/BY0
ヒデーなw
配達員死人でるぞw
369:名無しさん@十周年
10/07/04 18:27:45 Bz0Vov880
現場の人いたら聞くけど
携帯端末は統一されたの?
370:名無しさん@十周年
10/07/04 18:27:53 s+qaxaBv0
郵便物830通隠した元主任、書類送検へ/群馬
日本郵政公社群馬監査室は2日、沼田郵便局(沼田市西倉内町)の元郵便課男性主任(56)=みなかみ町=が
普通郵便など830通を配達せずに隠し持っていたと発表し、郵便法違反(郵便物の隠匿)容疑で書類送検する
方針だといい、元主任は10月23日付で懲戒免職処分となった。
元主任は布施郵便局(同町布施)に勤務していた03年ごろから、配達すべき郵便物数通ずつを自家用車の
後部座席や職場のロッカーに隠匿し、今年4月の沼田郵便局に異動後も続けていたところ、10月19日に担当課長が
元主任の制服ポケットにある郵便物を発見ぃ、捜査の結果、積もりに積もった830通が見つかったという。
郵便物不配の元局員に有罪/熊本
18日、郵便物を配達しなかったとして郵便法違反の罪に問われた熊本市龍田陳内、元郵便局職員、赤坂尚之被告(31)の
判決公判が熊本地裁であり、秋元健一裁判官は懲役1年6月執行猶予3年(求刑1年6月)の有罪判決を言い渡した。
赤坂被告は熊本北郵便局で非常勤職員として配達を担当していた今年6?7月、郵便物1980通を配達せずに
自宅に隠すなどした。
2000通未配で免職/長野
郵便物2000通余を配らなかったとして、日本郵政公社長野監査室は6日、岡谷郵便局(岡谷市、村澤賢悟局長)
郵便課の非常勤職員の少年(18)を2日付で懲戒免職処分としたことを明らかにし、同監査室は郵便法違反
(郵便物の隠匿)で長野地検に送致するという。
少年は9月下旬から10月30日まで、普通郵便やはがきなど2027通を、自宅や岡谷市内の公園内にある
公衆トイレの軒下に隠して配らず、また、郵便の遅配も認めているが、「数は覚えていない」と話し、郵便物の
廃棄は否定しているという。
先月30日、岡谷郵便局に「日数が過ぎた郵便物がまとまって配達された」などと通報があって発覚した。
自宅内にためた郵便物の量が増え、公園トイレの軒下に隠すようになったといい、草を上にのせて見えないように
していた。
いくらでも出てくるな
371:名無しさん@十周年
10/07/04 18:27:54 p660/Kbi0
郵便局って最悪だな
372:名無しさん@十周年
10/07/04 18:28:06 pC2O72fS0
>>199
そもそも郵便という業態にトヨタ方式はマッチしないのに導入しまくった時点で狂ってる。
373:名無しさん@十周年
10/07/04 18:28:21 mkEKPvX30
人員余ってるのにこのザマかよ
374:名無しさん@十周年
10/07/04 18:28:48 pAVKkXoSO
>>364
奥谷ザアールに問題があるにせよ、接遇マナー向上プログラムを作って客の応対が一気に良くなったりね。
民営化して良くなったと思われていることの大部分が公社時代の成果だったりする。
公社で何がダメなのか、全く省みられていないのが残念。
375:名無しさん@十周年
10/07/04 18:28:55 QUHsUyly0
>>370
いくらでもという割に最後は非常勤かよw
376:名無しさん@十周年
10/07/04 18:28:59 pC2O72fS0
>>373
今はあまってないぞ。
むしろ減らしすぎたのが災いしている部分もある。
377:名無しさん@十周年
10/07/04 18:29:55 ZKx7wVgn0
民主党がバイトを全員正社員にするとか 甘やかしたからだろ
民主党と国民新党の愚策が招いた
378:名無しさん@十周年
10/07/04 18:29:56 Bz0Vov880
>>373
今は余ってねーよ、いつの時代の話だ
379:名無しさん@十周年
10/07/04 18:29:57 pC2O72fS0
>>374
職員のモラルも客へのサービスも一番よかったのが公社の頃だったと思う。
公社のままだったらよかったのだけど、民営化した上に銀行屋の西川が来てずたずただな。
380:名無しさん@十周年
10/07/04 18:30:01 yESvXv9U0
ヤマト大勝利
381:名無しさん@十周年
10/07/04 18:30:24 CPKzJa9M0
腐る腐る言うけど、1-2日遅れただけで腐るもんか?
冷蔵とか冷蔵庫入れてるから痛まんだろ
382:名無しさん@十周年
10/07/04 18:30:26 r9yLKBD80
>>75
ソーターにさっさと投入しないの?
383:名無しさん@十周年
10/07/04 18:30:26 WWceUGPS0
これコミケの時期だったら阿鼻叫喚になってただろうな
今年から搬入業者ゆうパックだろ?
384:名無しさん@十周年
10/07/04 18:31:04 QUHsUyly0
>>380
ヤマトのメール便だけはいただけないな。
オークションでも破損はデフォ。紛失経験はないが
一般的には多いようだな。
385:名無しさん@十周年
10/07/04 18:31:09 YruF87u30
【社会】「人間としての価値はない」と退職強要、腹を蹴られるetc…郵便局いじめ公務災害認定
スレリンク(newsplus板)
386:名無しさん@十周年
10/07/04 18:31:42 9r/SqQNv0
>>381
郵便は保冷車なんかもってないし、この時期、局の冷蔵庫だって満杯で、冷凍物が
はいりきらないなんてこともよくありそう。
冷蔵庫が壊れたりしたらアウトだね。
387:名無しさん@十周年
10/07/04 18:32:18 Fo+p0IHt0
シュミレーションもしないで統合したのかよ
バカまるだし
延滞金払えよ
388:名無しさん@十周年
10/07/04 18:32:53 Ufr+nwZm0
>>374
接客なんか郵便局に求めてなかったんだけどな。
信頼性が第一だったんだけど。
なんかおかしいんだよね。
389:名無しさん@十周年
10/07/04 18:32:54 p660/Kbi0
ヤマトの負荷実験には良い機会かもな
390:名無しさん@十周年
10/07/04 18:32:56 qoF925KR0
亀井党は、民営時代に雇用された外国人も公務員にするつもりなの?
それだと「外国人参政権反対」はブラフなんじゃないか
391:名無しさん@十周年
10/07/04 18:33:00 f+X5osIp0
ヤマト最強
392:名無しさん@十周年
10/07/04 18:33:03 jSlPQall0
>>374
あの試験な。アルバイトのほうが合格率高いという罠ww
社員は一向に試験受けなかった。邪魔くさがって。
受けてもバカばかりなので、合格しない奴が多い
393:名無しさん@十周年
10/07/04 18:33:41 lFHyDWLW0
>>381
しかしペリカン便使ってたメーカーもかなりあるからなぁ。
月曜会社に来たら部品や材料が届かないとかなると騒が大きくなるよ
394:名無しさん@十周年
10/07/04 18:34:32 1CRRqDyI0
繁忙期の7月1日から始めるとか素人かよw
で客離れw
もうアホかと・・・
395:名無しさん@十周年
10/07/04 18:34:47 Bz0Vov880
>>387
この件はホント、インパール作戦みたいなもん
シュミレーションはしたけど
都合が悪い結果だったんで無視したんだと思うぞ
396:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:05 SfngHkJ8O
最近、中国人留学生を大量雇用してるヤマトに流れたらヤマトもパンクすんなw
397:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:06 c+zU+iSIP
現場は地獄絵図なのにのうのうと2chへカキコしていられる ID:QUHsUyly0 みたいなのがいる時点で組織として終わってる。
398:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:06 jMgLFOX90
皆さんの力をお借りしたいです。
皆で上層部責任追求のメールを送りましょう。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
399:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:28 /rcFFUCoO
ヤマトの不在放置は営業所長公認だったけどな…
今は知らんけど…
400:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:28 lPIlX+dt0
>>381
捌ききれなくて数時間外にだされてたりしてる可能性大
401:名無しさん@十周年
10/07/04 18:35:59 pAVKkXoSO
>>392
貯金・保険の奴らはみんな二級までは楽々合格。
郵便の奴らは三級すら受からないが、外の飯食ったことがある非常勤は楽々一級合格。
こんな感じだったねw
402:名無しさん@十周年
10/07/04 18:36:08 YVm503EG0
>222
ヤマトでも似たようなのがあったな
電話かかってきて「今、お宅の前にいるのですが入り方がわかりません」
玄関
木木木木木 通
木 路
車 車 木 通
庫 庫 隙間 路
木
木
こういう状態だったからムリもないかもしれんがワロタ
403:名無しさん@十周年
10/07/04 18:36:49 fqzPmBin0
>>393
某みかかとか。みいそとか。
日通時代からの慣習で使ってたところ、特に都心と多摩が壊滅するのか。
月曜のクレームには、企業からのも増えるわけだな。
404:名無しさん@十周年
10/07/04 18:37:31 s+qaxaBv0
ちなみに平成18年に郵便物の紛失や貯金払い戻し詐欺などで処分された日本郵政公社職員は539人
横領で処分されたのが131人、保険不適正、事務処理杜撰などが1229人、
その他含め全体では2859人が処分を受けている。
1年だけ見てもこれが普通なやつら
405:名無しさん@十周年
10/07/04 18:38:11 Ufr+nwZm0
まあ自爆だろ。
406:名無しさん@十周年
10/07/04 18:38:54 QUHsUyly0
>>397
俺が職員だと思ってる2チャン脳のおまえさんの
いる組織も、まあ終わってるだろうなw
407:名無しさん@十周年
10/07/04 18:39:11 pPpeBjHC0
>>381
野ざらし?で2日遅れると流石にマズいだろうなぁ
408:名無しさん@十周年
10/07/04 18:39:29 xLvjt7MC0
亀井は本当にバカだな。
普通の民間企業ならこんな事許されないんだぜ?
409:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:02 krEPZKrP0
>>222
俺、自宅の目印になる車種と色聞かれたことある
410:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:06 BiNqfCDv0
>>294
それと簡保の積立金の搾取や、預かった通帳から
勝手に拝借なんて、日常茶飯事。昔から悪の巣窟
411:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:22 fqzPmBin0
>>404
ありえねー
よく組織として成り立ってたな。犯罪者の巣窟。
412:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:25 RnFRu+Su0
業界四位の西濃勤めの俺がマジレス
この業界はもう破綻寸前
一般貨物自動車運送事業の法改正により新規参入が容易(免許制から許可制へ変更された)になった為
運賃が最盛期の半額以下に、社員の給料も3分の1以下になって、事業として成り立たなくなっている
だが、日本の物流は9割以上を一般貨物自動車運送事業が担ってる為に、破綻は日本終了を意味する
国は碌な政策もとらずに、皺寄せは末端に来る始末
まあ、愚痴なんだけど、運輸業の実体も知っておいてくれ
三十路過ぎると辞めたくても辞められねえんだよ・・・
413:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:45 pAVKkXoSO
>>395
五年で900億の赤字が出ることを西川が黙殺した時点でインパールへの道でした。
414:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:50 jQGYWBpj0
うちの最寄り集配局は区分局。(地方都市なので規模は大きくないけど)
今朝郵便出すついでにちらっとトラックスペースを見たが、明らかにおかしい状況だったw
業務用の駐車スペースにトラックが溢れるぐらいに止まっており、
軽ワゴン集配車が客用駐車場の一角を占拠していた。
あれじゃ、車で来た客が止められなくなるじゃん(´・ω・`)
駅近くにあるから、ただでさえ駐車スペースが狭いのに。。
415:名無しさん@十周年
10/07/04 18:41:42 p660/Kbi0
郵便局は、国営だから保障がしっかりしてるのが安心感につながっていただけて、現場の人間は信用してた人なんてイナイッショ
416:名無しさん@十周年
10/07/04 18:42:22 zPhpcgwu0
>>158
そりゃ届かなくてもいいなら安くできんだろw
417:名無しさん@十周年
10/07/04 18:42:27 c+zU+iSIP
>>393
>しかしペリカン便使ってたメーカーもかなりあるからなぁ。
医療機器だと死人が出るね。今はどこも在庫を圧縮してて、消耗品の余裕を見てない会社が多いし。
418:名無しさん@十周年
10/07/04 18:42:39 fqzPmBin0
>>374
ID:pAVKkXoSO
>>404についての言い訳は?
419:名無しさん@十周年
10/07/04 18:42:40 0XlR8ZHW0
三越は最後までゆうびんから乗り換えるわけにはいかないだろう。
三越の中元は微妙だな。
他のデパートの方が確実かな。
420:名無しさん@十周年
10/07/04 18:42:53 GSg5o4P8O
はいはいこの緊張感の無さと亀井イズムで、郵貯資金の放漫投資に励んでくださいな。
421:名無しさん@十周年
10/07/04 18:43:01 gjaXSYC50
俺はゆうパックは使わない
その昔、また手荷物取扱高が少なかった頃、ヤマト運輸は規制の壁と闘いながら市場を広げ取扱高を増やしていった
当然のことながら規制する側の
郵政省は何もせず
しかしいざ市場が拡大すると、トンビが揚げをさらうかのように国営であることを利用した安価設定てローソンからヤマトの客を奪い民業圧迫
他人に道をつくらせ自分は何もせず黙って眺め、いざ道ができたらつくった人間を押しのけ我がもの顔で通るようなもの
やり方が悪どい
だから俺はゆうパックは使わない
422:名無しさん@十周年
10/07/04 18:44:09 Ufr+nwZm0
>>412
タクシー業界みたいなもんか。
タクシーは個別に破綻するから表面化しないけれど、運送業はそうはいかないよなぁ。
やばそうだ。
423:名無しさん@十周年
10/07/04 18:44:13 Bz0Vov880
つうか、去年の年末の時点で一部過疎地域とかは先行してペリカンも配達してたので
この混乱は予想出来たはずなんだよね
424:名無しさん@十周年
10/07/04 18:44:48 dX3IIOSG0
社長の会見「簡単な作業ですのでスグに慣れます」って。自分がやってみれば
425:名無しさん@十周年
10/07/04 18:45:16 p660/Kbi0
規制緩和なんて、何も得をしなかったな。
426:名無しさん@十周年
10/07/04 18:45:21 MBAdvTtn0
>>412
誰でもできる仕事してんだから大変なのは当たり前。
427:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 18:46:05 m5u5KNMD0
>>424
ほほう・・・ほんとにお偉いさん方は現場を何とも思っちゃいねえようだ・・・。
428:名無しさん@十周年
10/07/04 18:46:12 KWnWxoe90
>>421
禿同
429:名無しさん@十周年
10/07/04 18:46:30 9r/SqQNv0
ゆうパックもFOMA端末いっせいに導入したりして、システム構築に金かけてるからなぁ。
ペリカンはペリカンで何しろ日通がやってるところだから、システムにはやっぱり金かけてる
だろう。似たようなシステムに莫大な金を投資するから、システムが競合してしまうんだよ。
>>412
西濃の集荷はけっこうレベル高いねw 新システムもわりと使いやすいね。
とちょびっとだけ西濃にエールだ。
430:名無しさん@十周年
10/07/04 18:46:39 pAVKkXoSO
>>418
何を言い訳?
不逞職員・社員は昔も今もいる。
むしろその事実を開示している方が健全。
運輸会社・銀行・保険会社は開示していませんが…。
431:名無しさん@十周年
10/07/04 18:46:57 wZTMXChX0
でもこの荷物がヤマトに行くとヤマトがパンク状態にw
432:名無しさん@十周年
10/07/04 18:47:46 lPIlX+dt0
>>411
公表されたのがこれだけ。
多分表沙汰になってないのもこれくらいあると思うよ。
自分の勤めてる局(パートですけど)でも知ってるだけで数件あるし。
この会社って本当頭おかしいのばっかり。
効率の悪い作業が多いんだよ。
こっちが効率よくしたいから提案しても
聞く耳持たない。
433:名無しさん@十周年
10/07/04 18:47:57 N9i7VaAp0
>>426
誰でも出来る仕事は安いか余計に働かなきゃならんからな
誰でもできないけどぶっ叩かれてる仕事も大杉(去年の年末あたりから・・・)
434:名無しさん@十周年
10/07/04 18:47:58 ueyAE/+tO
西川の首取りが遅かった
去年、麻生が腹決めてりゃ…
435:名無しさん@十周年
10/07/04 18:48:18 IBeDyhze0
正規雇用を増やすんじゃなくて
自給をあげるか人を増やして欲しいと言ってたな
436:名無しさん@十周年
10/07/04 18:48:24 ljIlTv5D0
>>424
現場が不慣れだから、、、じゃないもんな。今回の問題。
JPEXの荷物がそのまま流れてきたから・・・だから
ハッキリ言えば、解決する方法は、人員を増やすか、仕分けする場所を増やすか
しかない。
慣れではどうしようもない。
慣れるかもしれないが、過労死するだろうなw
437:名無しさん@十周年
10/07/04 18:49:34 1CRRqDyI0
>>425
グローバル化と競争社会も
全然豊かにしなかった
中国製が溢れ不良品が溢れ、食の安全は失い、賃金は下がり、労働時間は延びた
小泉さん、竹中さん聞こえる?
438:名無しさん@十周年
10/07/04 18:49:54 1dQ+boW30
社員が働かないからです!!!by社長
439:名無しさん@十周年
10/07/04 18:50:16 QUHsUyly0
>>437
そりゃそうだ。グローバル化=賃金安い連中との戦い
だからな。
440:名無しさん@十周年
10/07/04 18:51:04 N/1f3JkO0
今回、EF地域が上手く処理したから、逆にADが混乱している感じだよなw
ADざまーとしか言えない。
441:名無しさん@十周年
10/07/04 18:51:47 sYWh+WxI0
>>436
「熟練した作業員は、生きている作業員だけだ!」とかw
442:名無しさん@十周年
10/07/04 18:52:19 Bz0Vov880
>>440
解るけど、知ってる人しか理解できないぞ、それww
443:名無しさん@十周年
10/07/04 18:52:31 N9i7VaAp0
配達慣れてる人だと住所見るだけで場所がわかるからルートごとにうまく詰めていくらしい(下準備)
走りやすい道を通ってスイスイと配達していくんだとさ
下手な人は遠回りしたり走りにくい道で捕まったり、現場で荷物をあたふた出したりしてるから遅いんだと
運送業やってる親戚の弁
444:名無しさん@十周年
10/07/04 18:53:00 pAVKkXoSO
>>434
同意。
麻生が小泉人気を頼って日和ったのも過ち。
繰り返すが、JPEX株式譲渡でこの惨状は確定した。
445:名無しさん@十周年
10/07/04 18:53:01 1YkAEKml0
斉藤次郎も荷物配れよ。
446:名無しさん@十周年
10/07/04 18:53:17 zhsGZyohO
バリバリマシーン!!はどうなった?
447:名無しさん@十周年
10/07/04 18:53:51 Hq0iULDw0
今年は年賀状廃止な
448:名無しさん@十周年
10/07/04 18:54:09 jQGYWBpj0
>>423
うちがその地域だったんだけど、その時もペリカンの集配車が
客用の駐車スペース占拠して、車が止められない状況になってたんだよね。
スペース整理をして一旦状況は改善されたっぽいが、
7月に入ったらさらに酷い状況にww
今度は来るトラックが多すぎて、スペースそのものが足りないようだった。
あれじゃ地方でも作業は滞るに決まってる。
あれを見てると、郵便局の施設自体、宅配便を大規模に扱えるような態勢には
なってないと思う。根本的に物理的な問題を抱えているように見える。
449:名無しさん@十周年
10/07/04 18:54:11 2gUEQygY0
東海の某統括支店の支店長はバイトの研修の挨拶で
「郵便事業には税金が一切使われていない。政権交代になってホッとした」
と言ってたよ
450:名無しさん@十周年
10/07/04 18:55:29 B/c5313d0
結局準備期間が有ったのに何も出来てなかったって事なんかい?
つ【ゆううつパック】
451:名無しさん@十周年
10/07/04 18:55:54 DliqZiHt0
この混乱は配達時間を細分化したからじゃないのか?
452:名無しさん@十周年
10/07/04 18:56:49 N/1f3JkO0
>>448
町のど真ん中に郵便局があるんだから、土地の問題で
駐車スペースが確保されるはずがない。
しかも、民営化で、採算の合わない郵便局を廃止して
町のデカイ郵便局に統合したから、なお更スペースが足りなくなった。
(ちょっと違うけどイメージはそんな感じ)
453:名無しさん@十周年
10/07/04 18:57:15 LjqvEJh80
太平洋戦争当時のアメリカ軍が言っていた。
日本の兵士は勤勉で勇敢で世界一強い
しかし恐れることはない
なぜなら日本の司令官は世界一無能だからだ・・・と。
この時代から全く日本は変わっていない、たぶん江戸時代から。
454:名無しさん@十周年
10/07/04 18:57:22 AkT6tEi40
>>75
どこかに聖櫃が隠されてそうだな、おい
455:名無しさん@十周年
10/07/04 18:58:14 Kt9+E44OP
>>432
その効率を更に悪化させようとしてるのが民主党政権なんですね
非正規雇用20万人を正規雇用にするとか、
マジ信じられんわ
456:名無しさん@十周年
10/07/04 18:59:07 pPpeBjHC0
静香が一言
↓
457:名無しさん@十周年
10/07/04 18:59:51 fKUTeszj0
「ゆとり」+「うつ」=ゆうパック?
458:名無しさん@十周年
10/07/04 19:00:31 45mU0irl0
そういえば
時間指定して注文した商品が
次の日に着たことあった
店に運送会社変えろやと苦情いれたら
次から別の運送会社になってたw
459:名無しさん@十周年
10/07/04 19:01:17 KWnWxoe90
>>451
能力のないところにきて、人員それも熟達をリストラ。
更に繁忙期、その上今まで以上の荷。システムも導入したばかり。
これで混乱しないはず無い。
460:名無しさん@十周年
10/07/04 19:01:32 ghL/dNpC0
いやはや
移行作業を全部現場に丸投げで慣れろって
経営サイドは何やってたの
しかもこの時期に・・・
461:名無しさん@十周年
10/07/04 19:01:47 1CRRqDyI0
>>448
局のあのスペースじゃ捌けない
物量なめすぎ(今までやって来たから出来るだろう的な考えだと思うけど)
郵政は到着の車両数も多いからなお更だろうね
しかも配達車用のスペースが無い。
ホームに3台位しか付けられないよね?
場所にもよるけど宅配の一営業所でさえ満載の大型4台来るよw
で配達車両が20台は付くよ
でパンクなのにw
462:名無しさん@十周年
10/07/04 19:01:56 sNB5x79p0
√ ̄ヽ--ヘ O―~,
/ ☆ ヽ || ● |
0く━=ニニ二> ||―~'
//(●) (●) \ || アルバイト採用の連絡来た
/ ヘ (__人__) | ゆうパックセンター勤務を命じられました!
/ヽノ彡,,.. .|∪| / 精一杯お国のために尽くします!
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶 欲しがりません勝つまでは!
(  ̄jヽ,/_l ヽ
\ ____ ̄{。 _____ }
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j
463:名無しさん@十周年
10/07/04 19:02:35 bHpx3whD0
遅いわ。
お中元に生ゴミ届いた。
464:名無しさん@十周年
10/07/04 19:02:35 /ehg6HqE0
これだけ大きな業務統合なら、どこか紺猿が入ってるんだろうな。
高い金取って、ヘボい今猿。
465:名無しさん@十周年
10/07/04 19:03:08 N/1f3JkO0
>>451
時間配分の細分化は今のところ影響出ていない。
何せ、中継地点で荷物が止まっていて、近くの支店まで荷物が届いていないんだから
配達する人もどうしようもない。待機だ。
遅配じゃない。届いていない荷物を遅配できない。届いていないんだからw
466:名無しさん@十周年
10/07/04 19:04:32 9r/SqQNv0
物量が捌き切れないほど多いなら、他所にながせばいいじゃんw 頭悪いの?
467:名無しさん@十周年
10/07/04 19:04:34 sYWh+WxI0
>>452
田舎なんかさ、町の中央に局が集約されちゃったせいで配達員が山ひとつ超えた本局まで
郵便物を取りに行って、配達が終わったらまた本局に戻って報告、でまた山越えて帰宅、だとさ
でもって局に戻るのが遅いと正社員にネチネチ嫌味だのクビだのと言われるんだとさ
地元の局を廃止せずに配達物をまとめて配送しておいて、そこから配達した方がはるかに
効率的だろうにねぇ、燃料代だって無駄だろうにさ
468:名無しさん@十周年
10/07/04 19:04:55 KWnWxoe90
>>412の話からも、日本の小口ロジは崩壊寸前。
物流止まったら、産業も壊滅。
つーか、都会の人たち、食料が一切買えなくなるってことなんだが。
意外に危機感持たれてないんだな。
469:名無しさん@十周年
10/07/04 19:05:20 Ufr+nwZm0
>>465
お疲れ様です。
しかし日本って大東亜戦争当時から全然変わってないな。
470:名無しさん@十周年
10/07/04 19:05:39 xPqfgsPfO
誰のせいでペリカン便と合併しなくならなきゃなったのか?
なぜよその不採算部門を買い取る話になったのか?
西川さんに聞いてみたいね
471:名無しさん@十周年
10/07/04 19:06:08 Bz0Vov880
>>465
客から見えば立派な遅配だけどな
472:名無しさん@十周年
10/07/04 19:07:39 hCrkyNa70
>>465
間違ってもお客にはその台詞吐くなよ。
トップがアレだと末端もアレなんだな。
473:名無しさん@十周年
10/07/04 19:08:49 N/1f3JkO0
>>471
まぁ、、結果で見ればそうなんだけど・・・
配達員が謝るのが可愛そうで・・・届いていて
配達員の能力が無いから遅れるなら仕方ないけど
届いてなくて、どうしようもないのに謝って・・・謝るしかないんだけど、申し訳ないし。
バカな決定をした上が悪いだけ。
474:名無しさん@十周年
10/07/04 19:10:00 wHI92kvp0
>>467
自分は不在通知が入ってると地元の局まで自分で取りに行っていたのだが
統廃合のせいで自力で取りに行くには遠くなってしまった。
あれは何とかしてほしいよ。
475:名無しさん@十周年
10/07/04 19:10:04 9r/SqQNv0
>>468
小口は今の時代、ほんとうに儲からないからねー。
476:名無しさん@十周年
10/07/04 19:10:30 jT7gf0Yn0
おれもヤフオク控えよう
477:名無しさん@十周年
10/07/04 19:10:46 Ufr+nwZm0
>>468
ソ連が崩壊するときもそうだったよな。
食料はあるのに輸送が出来なく地方でどんどん腐っていく状態。
でも都会では食糧不足。
あの当時は各家庭に菜園付の別荘のようなものがあったから何とか乗り切れたけど、
これが今の日本で起こったらと考えると恐ろしい。
478:名無しさん@十周年
10/07/04 19:11:32 dshCMulI0
【TM・統括】本日の混乱状況2【パンク】
スレリンク(nenga板)l50
479:名無しさん@十周年
10/07/04 19:12:35 jE/OQHFs0
尼で注文→JP
orz
480:名無しさん@十周年
10/07/04 19:12:40 jQGYWBpj0
>>461
インター近くにあるペリカン集配所とか集配局への移行はできなかったのか・・・と思ってしまったなぁ。
いろいろ難しい問題はあるんだろうが。
今の状態だと、トラックのせいで駅近くが渋滞になる危険性があるんじゃないかと思う。。
区分局周辺の道路は、これがまた狭いんだわw
481:名無しさん@十周年
10/07/04 19:13:06 nciDmuN1O
合併を強行した人は、もちろん責任を取るんだよね。
482:名無しさん@十周年
10/07/04 19:14:05 2Jg8v7gZP
オレのところだけかと思ったが 問題発生中の
ようだな。
夜間時間指定で待っていたのだが 来ない、
センターに電話すると不在だったという、
こちらは携帯の番号も教えているのだし、
部屋だって広いわけじゃない、 他の宅配なら
携帯に電話してくる。
他の業者がやることをなんでお宅はやれないのか ?
と云ってやった。
結局 自分でセンターにとりにいった、 取引先の社長から
の中元だから戻すのも失礼だし。
まぁ 仕事くらいしっかりやってくれ、嫌ならそういう商売
ヤメロ。 やりきれないなら仕事取るな。
483:名無しさん@十周年
10/07/04 19:14:27 G2j4RNjP0
>日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。
>今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、
>土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。
仕事でもプライベートでも
ゆうパックを使う事はもうないわ
484:名無しさん@十周年
10/07/04 19:14:28 d7q3eIU70
【バリバリ】JPエクスプレスの真実16【ひよこ】
スレリンク(nenga板)
485:名無しさん@十周年
10/07/04 19:17:18 TDY5MA6tO
アホか!普段からクレーム対応してる窓口は、実際にミスなんかしとらんわ。
会社のミスなら自分達の責任じゃないとでも?もう何も言えねえ。
486:名無しさん@十周年
10/07/04 19:17:50 z8wf3Uqg0
NHKのニュースみてみ
相撲賭博、小笠原の世界遺産、スカイツリー、W杯・・・
ずっと最後のヒマネタ扱い程度か
「見えざる力」で守られてるな
487:名無しさん@十周年
10/07/04 19:18:40 KWnWxoe90
>>486
そら、株主が国だもの。
488:非正規
10/07/04 19:18:40 F3pWEg720
ようやく仕事終わりました。
仕事場は修羅場そのものです。
コールセンターはお客様の苦情への対応でパンクしてますし、
課長代理さんたちも誤送されたゆうパックがどこにあるのかパソコンでデータを確認しますが、
いかんせんそのデータもあやしいという状況です。
時間外窓口もゆうパックに郵便番号と追跡番号を印字したラベルを貼らなければならず、
手間が掛かります。自分は窓に出てあまり期間が長くないので、よく分からないのですが、
今まではそんなラベルを貼らなくても普通に届いたのです(もちろん今までも遅延はありましたが)。
ところが、このラベルを貼ることで手間が掛かり(小包別納などの時は本当に大変です)、
かつこのラベルに郵便番号を間違って印字してしまうと、間違った場所に届いてしまいます。
つまりゆうパックは2個以上あると、逆にラベルを貼ってしまい、結果今回の
大遅延ということになったのです。
それから経費節減と称して、北海道・沖縄・離島を除いて、全て陸送になったため、
それまた更に配達が遅れることになりました。内の局では「ワンデー地域」と言って、
午前四時までにゆうパックを出してくれれば、首都圏・東海・南東北3県(福島・宮城・山形)
は翌日の夕方以降に届いていたのですが、今回の改正で、ワンデーは首都圏・宮城・名古屋市と
大幅に縮小しました。
一体何が、「ゆうパック維新」なんでしょうか?あえて言うなら日本中世史に
出てくる「建武の新政」ですね。
気持ちが昂ぶっていて、ちゃんとした文章にはなっていませんが、報告します
489:名無しさん@十周年
10/07/04 19:18:40 gDwgroMj0
通販業者なもんで気になるのだが(当方はネコ使用)、
代引のシステムは、ちゃんと統合できてるんだろうな
490:名無しさん@十周年
10/07/04 19:18:56 1CRRqDyI0
>>480
丸ごと移管したのが大問題だったと思うけど
ぺりの集配センターでさえ車沢山付けられるし・・・
郵便局は立地はいいけど何処も狭いよね
局内の小配スペースも狭いしわざわざ台車で奥の方に持ってくるとか非効率すぎ
以前にっていでバイトしてたから少し分る
491:名無しさん@十周年
10/07/04 19:19:21 45mU0irl0
日曜の新聞のトップに載ってたから
今更隠したところで手遅れだろ
492:名無しさん@十周年
10/07/04 19:21:00 9r/SqQNv0
>>489
月々の精算で帳尻あわせてるだけでそ?
493:名無しさん@十周年
10/07/04 19:21:48 KWnWxoe90
>>488
心の底より乙・・・
>>489
ウチの会社は月曜に取引先からの荷がいろいろ届く予定(いつもの定期便)
先方がどま業者を使ったのかで、阿鼻叫喚。
代引もあるし、事務の局が発狂しそう。
494:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:00 dshCMulI0
>>174
本人いなくても郵便物きてるぞ
確認なんてもちろんされたことない
495:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:38 OqjGHSx20
>>489
「土日で統合できればほとんど影響ない、と思っていた」
496:名無しさん@十周年
10/07/04 19:23:48 FFfa0AVE0
>>50
>一部業務の不慣れなどにより
不慣れなんかを原因にしてる時点で、解決なんて無理だわ・・・
致命的なまでの人員不足とスペース不足なのに
259 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 00:24:30 ID:Qjthm7z2
阿鼻叫喚TM
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
304 :〒□□□-□□□□ :2010/07/03(土) 00:45:19 ID:Qjthm7z2
まだあった
これでおしまい
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
497:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:01 s+qaxaBv0
問題はこれでゆうパックから流れた荷物を他の業者がさばき切れるのかだな
週明けに色々問題が出てきてゆうパックから他に移す所が増えていくだろうが
他の所もそれほど余裕無いだろう
暇な時期ならともかく繁忙期だしな
ここまで予想して体制強化してましたなんて所があれば凄いが
498:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:15 gRSv0oXi0
尼のコンビ二受け取りが着かない。
いつもは次の日に着てたから、確認しないで行っちゃったよ。
到着予定日も今日のままなのに。
499:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:20 G2j4RNjP0
6月30日に発送
7月1日に配達予定(7月2日締め切りのモノ)
の俺の荷物はどうやら無事届いていたようだ
だが、もう二度とゆうパックを使う事はないだろう
500:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:33 kHpAlU3m0
なんで作業遅れてるんだ?
お役所体質に馴染みきってて
単に繁忙期に慣れてないだけの話?
501:名無しさん@十周年
10/07/04 19:24:49 pAVKkXoSO
>>488
お疲れ様でした。
まさに建武の新政ですね。
幹部は後醍醐、現場指揮は大塔宮護良、末端は骨皮道賢…。
502:名無しさん@十周年
10/07/04 19:25:27 45mU0irl0
>>412
西濃は配達日と時間指定しても
別の日に荷物送りつけてきたから
ぶち切れた
システム二つ併走させて失敗したのって
みずほ銀行システム統合トラブルと同じじゃねーかw
アホ過ぎる
503:名無しさん@十周年
10/07/04 19:25:45 gDwgroMj0
>>492
大口は入金情報をデータでもらうし、週締めの場合もあるので、
どうなるのかなあ、と。データ形式も心配。
504:非正規
10/07/04 19:27:15 F3pWEg720
×つまりゆうパックは2個以上あると、逆にラベルを貼ってしまい、
○つまりゆうパックは2個以上ある時、逆にラベルを貼ってしまい、
×それまた更に配達が遅れることになりました
○これまた更に配達が遅れることになりました
今回のことは局員さんたちが六月から
「うまく行くはずがない」「大変なことになる」
と心配していたことなのです。
ところが上は聞きませんでした。そしてこうなったのです。
自分も一通り、講義(?)聞かされただけで、実技訓練を受けることができませんでした。
でも、一番不幸なのはお客様です。業者さんにいたっては、信用問題に関わり、
会社経営にもマイナスです。
本当にため息が出るばかりです
505:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:00 l4Be/1te0
前にアマゾンのお急ぎ便使ったとき日通だったと思うけれど違ったかな?
航空ペリカン便だったかもしれんけど航空ペリカン便も統合されたの?
506:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:04 9r/SqQNv0
>>503
ゆうパックの代引きシステムは日本郵政のシステムつかってるだけなんだろうね。
ペリカンのシステムは使ってないはず。システム統合あきらめたんだから。
507:名無しさん@十周年
10/07/04 19:28:08 FFfa0AVE0
>>500
全く何の準備も出来てないのに、ゴリ押しした結果。
508:名無しさん@十周年
10/07/04 19:29:10 kHpAlU3m0
>>507
まぁ、民間業者の夏冬繁忙期、集配センターとか戦争だもんな。
慣れがないと捌き切れないよ。親方日の丸の郵便局じゃ
そういう状況に慣れてる社員以いないだろ。
民間業者は毎年この時期、短期バイトを一気に募集して
人海戦術でしのいでるのに、郵政はそういう事すらしてないよな。
>>496の状況を毎年見てる者とそうでない者の差だな。
509:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:29:21 m5u5KNMD0
>>500
「明日からお前仕事2倍ね。人員もスペースも機材も今までどおりだけど。シミュも訓練もやらないけど、同じ時間でやってね。」
510:名無しさん@十周年
10/07/04 19:29:46 sYWh+WxI0
>>174
うそつきやがれ
ヤマトでも転居転送サービスあるじゃんよ
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
511:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:29 lPIlX+dt0
>>500
半年延期になったのに殆ど整備せずにほぼぶっつけ本番だったから。
指示出せる職員もいない。職員も良くわかってない状況。
さらに延期すれば、一日1億の損害が出るのでゴリ押しスタート
512:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:30 AJ29IBsW0
宅配便はヤマト一択だろ?
佐川も糞。
513:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:39 vrVd3Fk20
いまだにゆうパックでの送り方がわからないぜ
514:名無しさん@十周年
10/07/04 19:30:51 CW7jA+440
mixi某コミュより
URLリンク(mixi.jp)
関東圏のターミナル、チルコンが冷やせない状態で滞留してるって話しで。
チルコン開けると、臭いが出てるものもあるそうです。。。
おいおいw
515:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:05 N/1f3JkO0
>>500
中元時期&梅雨時期に合併ごり押しした結果です。
末端は結構スムーズなんだけど、中継地点に
吸収統合したペリカン荷物が一気に来てパンク。
516:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:29 GqDL8f5p0
黒猫の現在の状況は「まぁいつもの繁忙期」レベル
楽な状況ではないが(繁忙期にヒマだったら会社潰れる)、パニックとは程遠い
ニッセンの大型家具が物流(の引越し部門)専門になったから、宅急便配達してる
普通のSDは去年までよりずっと楽になった。
ただ、繁忙期突入後にいきなり大手の鞍替えが連発したらどうなるかわからんね
517:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:43 kHpAlU3m0
ペリカン便は統合すべきじゃなかった。好きだったのに。
518:名無しさん@十周年
10/07/04 19:31:44 9r/SqQNv0
>>508
ゆうパックだって、実際の配達してるのは、ほとんどぜんぶ外部の委託業者だぜ?
いくら委託業者が必死にひとあつめても、この状態じゃパンクするわ。あたりまえだの
クラッカー。
519:名無しさん@十周年
10/07/04 19:32:22 gBPXBMEd0
>>505
日通航空は、ペリカン便じゃないだろう。
520:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:28 6Ejvh6Al0
これは朗報!
俺の仕事が減る!!
521:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:35 s+qaxaBv0
>>502
おれもみずほの時を思い出してる。
あの時ってみずほの失敗分をカバーする為に日本中の会社がとんでもない騒ぎだったんだよな。
みずほから通常の処理データ以外に補正データだの遅延分だのが送られてきて、
それを元に余計な処理をするだけじゃなく、こっちが顧客への謝罪通知出したり。
月曜になって日本中で苦情処理とか送れて駄目になった物の処理とか色々発生するんだろうな。
522:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:36 jQGYWBpj0
この問題って、EMSのサービスレベルにも影響出そう?
523:名無しさん@十周年
10/07/04 19:33:52 pPpeBjHC0
amazonの配送は他所に変わるのかねぇ
524:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:09 GqDL8f5p0
>>510
転居転送サービスは事前に申し込んでると大体サービスレベル+1日で届く
申し込みなしでも、転居が確認できたら調査して転送するよ。メール便だってする
525:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:28 41DvM7TO0
>>514
ワロスwwww
もしかして繁忙期にちょうどペリカン便なくなったのかな?
526:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:40 jT7gf0Yn0
ここらでヤマト△ってなるような画像をくれ
527:名無しさん@十周年
10/07/04 19:34:58 eViPY1ih0
お偉方「お中元の時期に合わせてペリカン便とゆうパックを統合する」
↓
yesマン「分かりました」
↓
現場 「無謀です」
↓
yesマン「そこをなんとかするのが君たちの仕事だ!」
↓
現場は、もう無茶苦茶
↓
お偉方は事後処理で大忙し、責任の擦り合いで
528:名無しさん@十周年
10/07/04 19:35:15 l4Be/1te0
>>519
別だけれど郵政が全日空と合弁の会社作ってたからどうだったのかなと思って
529:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:35:21 m5u5KNMD0
>>514のコミュより
社長が 今回の遅延は『社員の不慣れ』ですって。
本社・支社はすべて現場の責任にするつもりですよ。
ろくな教育も段取りも行わず、マニュアルだけ渡していきなりぶっつけ本番!
で、今回の件は全国の現場の人間のせいで全国で発生している。
って、本社の社長が記者会見で発表しました。
もうこの5行にうちの会社の現状と体質がすべて表されてると言ってもいい。
530:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:09 s5Wg7tLo0
>>523
アマの市川デポは佐川とヤマト半々。お情けでJPEXだったけど。
もうクレーム殺到で、ゆうパックになんかしないわな。
531:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:27 PlulSslH0
もう、蟹腐ってると思うんだけどどうしてくれるんだろうな…
これ、全額保障してくれるんだよな?
532:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:40 41DvM7TO0
>>527
わろすwwwwwwwwww
533:名無しさん@十周年
10/07/04 19:36:58 dshCMulI0
化粧品会社が、過去に黒猫だったんで、勘違いして今日来ると思ってたら、
日通に変わってたの思い出したんだ。
んで、当然ゆうパックに切り替わってたんで、荷物検索したら
3日の0:00に引き受けになったまま止まってる。
黒猫のときは翌日に来たのに・・・
534:名無しさん@十周年
10/07/04 19:39:12 gDwgroMj0
昔、ゆうパックにしろ!って上のやつに言われたんだが、断って正解だった
535:名無しさん@十周年
10/07/04 19:39:53 tO86zrli0
クレジットカードも遅配あるいは誤配されてないか?
536:名無しさん@十周年
10/07/04 19:40:25 l4Be/1te0
>>521
みずほの場合その前にUFJがやらかしてたから素人の俺でも嫌な予感はしてたなぁ。
2つでも大変なのに3つを1つにするなんて…
537:名無しさん@十周年
10/07/04 19:40:38 45mU0irl0
>>521
朝日新聞のトップに載ってたけど
「1日、2日の遅れはよくある、今回数が多いが1日ぐらいの遅れても
大丈夫と思った、土日で綺麗にすればほとんど影響ない、と思っていた。」
なんて幹部がインタビューに答えてるんだから
本当に阿呆だな
538:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:04 pAVKkXoSO
>>527
一行目を
お偉方「コヒマ経由でインパールを制圧する!」
に変えるだけでインパール作戦の概要ですな…
539:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:14 1CRRqDyI0
あと5ヶ月したら冬の繁忙期だぜ?
ターミナルで詰まらなくなったら集配局パンク 甘いよw
540:名無しさん@十周年
10/07/04 19:41:29 Ufr+nwZm0
全て現場の責任か。
トップが無能だと現場は玉砕だな。
541:名無しさん@十周年
10/07/04 19:42:14 JFvBgrBe0
>>537
少なくともその正直さは評価すべき
542:名無しさん@十周年
10/07/04 19:42:39 N/1f3JkO0
>>535
書留や速達、LP(レターパック)や通常郵便は大丈夫だと(思いたい)
とくに、参議院選挙前で、そういう関係はみんなピリピリしているから・・・
今回、荷物の統合の問題だから・・・
543:名無しさん@十周年
10/07/04 19:43:58 9r/SqQNv0
>>540
現場が玉砕したら、やはり責任者にはハラキリさせないとな。
544:名無しさん@十周年
10/07/04 19:44:14 FFfa0AVE0
>>540
まさに大日本帝国状態じゃ・・・
545:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 19:44:52 m5u5KNMD0
2年前に起こった「ディズニー年賀状事件」
課長「年賀の予約を取ってこい!9月から予約は始まってんだ!
11月1日の発売までにノルマの70%予約取ってくるんだからな!
成績不良者は毎週朝礼で前に出させて吊るし上げだからな!
何としてでも数字を上げろ!わかったか!」
↓
11月1日
「えー、全国的にディズニー年賀状に予約の大半が殺到しました
うちの支店にも予約分の半分程度しか入荷してません
皆さんは、予約してもらった家に伺ってキャンセルしてもらって来てください」
これ実話なんだぜ・・・これで「もう年賀状なんか買わねえよ!」って家が続出。
何も反省が活かされてない・・・。
546:名無しさん@十周年
10/07/04 19:45:06 l4Be/1te0
>>537
こりゃ1日2日じゃ無理だな
547:名無しさん@十周年
10/07/04 19:46:06 gDwgroMj0
なんで上の奴ってこんなにバカなんだろうね
賢いのは呆れて辞めちゃうからかな
548:名無しさん@十周年
10/07/04 19:46:54 pAVKkXoSO
>>540
インパールの牟田口は「撤退命令をくれればよかった。私に責任はない。」と言い続け、天寿を全うしました。
549:名無しさん@十周年
10/07/04 19:47:20 BiNqfCDv0
>>497
ゆうパックの取り扱いは小口の2割程度
全部、猫・佐川に流れても最大で2割まし程度なので
一部遅配がでても、さしたる混乱もなくさばくはず。
しかし、TMがパンクするなんて「企業」のやるこっちゃないな
まったくシュミレーションができてない証拠。
550:名無しさん@十周年
10/07/04 19:48:44 wHI92kvp0
これはやっぱり元の国有化に戻したほうがいいのか?
551:名無しさん@十周年
10/07/04 19:49:11 N/1f3JkO0
>>545
それあったなw
俺なんて、予約分だけどうしても集めたくて、窓口会社や他の支店に
ディズニー余ってないか、連絡とってやっと集めて・・・
足りない分は客に頭下げて・・・
一息ついたときに、増刷分が来る始末・・・
552:名無しさん@十周年
10/07/04 19:51:28 9r/SqQNv0
牟田口なんてなんで戦犯として死刑にならなかったのかね。イギリスにしてみりゃ馬鹿な司令官で
助かったというところか。
553:名無しさん@十周年
10/07/04 19:51:53 lo3w0O/U0
>>549
ペリの取り扱い分は?
今回問題なのは、裁ききれない郵に、
ペリの繁忙期分がなだれたのも原因の一つだろ。
554:名無しさん@十周年
10/07/04 19:52:35 lo3w0O/U0
>>550
国財政が破綻カウントダウンなのに?
555:名無しさん@十周年
10/07/04 19:53:34 s+qaxaBv0
あまり報道されてないので知らない人も多いだろう。
そういう人からすれば、通販で注文したら腐ったものを送ってきたとなる。
販売会社は届かないという電話や腐ってるという電話、保健所ですがという電話が次々に来る。
確認してもどうなってるかわからないと言われる。
仕方なくゆうパックの方はキャンセルして別の会社で送りなおす。
3週間後腐りきった商品が大量にゆうパックから返品されてくる。
明日からこんな感じの事が起きるわけだ。
556:名無しさん@十周年
10/07/04 19:53:46 s94FoqRI0
>>553
繁忙期の頭に合わせて統合するとか
ゆうパックを潰しにかかってるとしか思えんわな
557:名無しさん@十周年
10/07/04 19:54:02 G2j4RNjP0
>>550
民営化で倒産させるべき
558:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:04 9r/SqQNv0
>>555
夏はなまものすぐ傷んじゃうからねー。俺もさんざん痛い目にあってきたよw
559:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:06 GipeMV0A0
ペリとゆうパックの統合に、さらにお中元シーズンが重なったわけで。
忙しくなるのは当然。そのくせ、新体制に移行するに当たっての人事の再検討は一切してないし。
もう馬鹿かと。
郵便事業株式会社の本社上層部と、各支店長クラスがまったく何も考えてないのがもろわかり。
で、責任は現場に丸投げ。死ねばいいのに。
560:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:21 v2pd25e70
>>545
うちの支店キャンセルしろはさすがになかったけど予約打ち切りはあったな
けど家の近くの郵便局では普通に売ってタンだよな・・まわしてくれよと思った
561:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:24 s94FoqRI0
>>537
頭がおかしい
統合スケジュールを決めた奴は生中継で切腹でもするべき
562:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:49 vA54lt2+0
裏山鹿・・。仕事取られるほど余ってるならば
もれを雇ってくれ日本郵便よ
無職の戯言でした。
563:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:51 N/1f3JkO0
民営化なら、もっと民営化させたほうがいいんじゃね?
郵便が何かしようとすれば 「民業圧迫!!」の大合唱
で、ヘマすれば、国営化に戻せ!だの。
外国に遠慮して、何も出来ない日本と同じですなw
564:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:54 Ufr+nwZm0
>>556
トップにスパイが紛れ込んでるのか?
565:名無しさん@十周年
10/07/04 19:55:59 lPIlX+dt0
>>550
むしろ完全民営化で使えない社員はふるい落として
優秀アルバイトを正社員登用でおk
郵便の区分もろくに出来ないおっさん社員とかいるから
566:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:18 yyHnCLaA0
【物流】『ゆうパック』遅配のべ26万個、日本郵便社長が陳謝--デパートなどで業者切り替えの動きも [07/04]
スレリンク(bizplus板)
567:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:20 tu4nmXm70
>>556
特別背任にまで発展するんでしょうかw
568:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:28 1YkAEKml0
郵便事業株式会社の幹部は、無能なんだな。
うまくいくのか毎日現場に見に行けよ。
569:名無しさん@十周年
10/07/04 19:56:31 s94FoqRI0
>>559
マジで本社幹部は切腹すべきだな
それくらいしないとおさまらんわ
570:名無しさん@十周年
10/07/04 19:57:38 wHI92kvp0
完全民営化にしたほうがいいなら
ゆうパックにペリカンを吸収するんじゃなくて
ペリカンにゆうパックを吸収すればよかったのに。
571:名無しさん@十周年
10/07/04 19:57:40 HDNHFfc20
自分はゆうパックの仕分け内務メイトを4年前までやってたんだが
人員削減で一方的に切られた(元々メイトは3月31日は全員休まされて一度解雇の再雇用って感じだったんだが)
んだけど、当時は無能課長の横暴に泣いたが今「あのとき切られてて本当に良かった~」と思ってる
572:名無しさん@十周年
10/07/04 19:58:55 N/1f3JkO0
毎年、7/1はお中元の配達開始、だと決まっているのに
年賀状が元旦配達と同じように。
分かっていて統合する上がバカ
無能すぎだろ。幹部。
573:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:15 GipeMV0A0
>>569
毎年中元シーズンとお歳暮シーズンの忙しさはとんでもないのにな。
それなのにそのタイミングで合併とか頭おかしいわ。
しかも、それに関しての詳細な打ち合わせとか全くなし。
いきなりどどっと荷物が押し寄せて現場で対応しろだものな。
本気で死ねばいいのに。死ねばいいのに。
574:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:24 tu4nmXm70
>>569
これは ひどすぎるよね。 普通の会社だったら、株主総会で徹底追及される。
JPの株主総会がいつだかしらんし、どうせ国が追求なんかしないんだろうけど、システム切り替えが 株主総会終わった直後で 次の株主総会まで一番時間があるときとかだったら 笑う。ってか、臨時総会要求されそう。
575:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:32 UokaiKgrO
尼のコンビニ受け取りも遅い!
出荷の次の日の18:00には受け取れたのに!
576:名無しさん@十周年
10/07/04 19:59:38 0ZkrefRK0
郵便事業会社でアルバイトしてます
かもめーる 500枚
お中元 5個
他カタログゆうパック 複数
8月か9月に年賀状 去年はアルバイトは5千枚だったらしい
ノルマ地獄です、かもめーるは自爆してヤフオクで安く売りました、、、、
売らないと課長や課代に説教された上支店長室に呼び出されます
ここの管理職は配達のサービス向上より営業成績を重視します
577:名無しさん@十周年
10/07/04 20:00:08 nVWFb1AW0
>514のこみゅで
福岡→広島の今日の午前指定が未着
明日の結婚式の荷物とかでマジでヤバいんですが…
広島のターミナルのどこかにあるんで探して貰ってます。帰れません。
お客ももっと早く出しとけばよかったのにって思うけど
結婚式どうなったのか気になる。
578:名無しさん@十周年
10/07/04 20:00:23 6p3c1QWC0
普通のゆうメールも届かない・・。いつも翌日には届くのに。
579:名無しさん@十周年
10/07/04 20:01:29 QV5pVkLn0
どれくらい遅れて
原因何なのかしっかり回答しろよ
580:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:06 DCLEYv7C0
>>261
そのとおりだなw
住友銀行の西川善文は国賊だわw
新自由主義の手先として、郵貯簡保を使う権利を強奪したw
それ以外の部分は、なるべく赤字にして叩き売りする方針w
やってることは乗っ取り解体屋だから、JPEXなぞ最初から成功させる気はないよw
小泉竹中西川の新自由主義を継承するのは、みんなの党だw
小泉竹中に踊らされた連中は、みんなの党にも騙されるんだろw
581:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:38 l4Be/1te0
>>530
アマゾンでJPEXが扱っているのはコンビニ受け取り分かな?
ローソンはゆうパック扱っているから
582:名無しさん@十周年
10/07/04 20:02:45 ws+XSIYR0
下の人ががんばるから、いつまでたっても上のマネジメント能力が発達しない。
郵便局の現場で働いている人はボイコットしろ。
583:名無しさん@十周年
10/07/04 20:03:13 1CRRqDyI0
公務員の上層部もこんなん多いと思うよ
で口だけは達者なんだよ
現場お疲れ 怪我すんな
584:名無しさん@十周年
10/07/04 20:03:36 jQGYWBpj0
>>555
うちの仕事先はEMSを使ってるんだが。。
国際輸送に加え通関とかで時間かかるんで、普段から届かないとか遅いなどのクレームが多いんだわ。
もし、今回の件で遅配が起きるとなると、クレームが殺到しそうで恐いorz
585:名無しさん@十周年
10/07/04 20:05:15 aC1m6j0X0
こんな形で信用を失ってしまったのは無念だな。
統合の責任者は首吊ってお詫びして欲しいと本気で思うわ。
586:名無しさん@十周年
10/07/04 20:05:32 yyHnCLaA0
>>574
総会も何も、株主100%、国。
587:名無しさん@十周年
10/07/04 20:06:16 l4Be/1te0
>>578
そういや佐川もメール便の一部を郵便に依存してなかったかな?
588:名無しさん@十周年
10/07/04 20:06:27 ysPEyQUB0
現場から憂さ晴らしに暴れる奴が出る日も近いんじゃないかこれ
589:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:01 tu4nmXm70
【社会】「人間としての価値はない」と退職強要、腹を蹴られるetc…郵便局いじめ公務災害認定
スレリンク(newsplus板)
590:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:36 B6+jsk7P0
>>587
えぇ、佐川が手数料とって、配達は郵便に丸投げしてます。
配達もせずに手数料(中抜け)だけとるとは、いい身分ですわ。
591:名無しさん@十周年
10/07/04 20:07:56 Z/PTeaqe0
さんざんヤマトに嫌がらせしておいてこのザマか
ザマーミロ!ザマーミロ!
592:名無しさん@十周年
10/07/04 20:08:01 kHpAlU3m0
何も考えずに合併して
繁忙期の状況想定すらせずに
現場丸投げだったのか。
593:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 20:08:37 m5u5KNMD0
>>587
ああ、佐川のシール貼られた封筒良く見るねぇ。
594:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:09 tu4nmXm70
>>586
だから「国が追求なんかしないんだろうけど」ってかいてるけどね。
今の会社法だと 総会は必ずしも開かなくていいんだっけ?
595:名無しさん@十周年
10/07/04 20:09:47 /C7fAgJY0
>>588
キーボード叩き壊してなんたら
596:名無しさん@十周年
10/07/04 20:10:21 w1wdIfwH0
佐川に任せて、さらにひどくなったりしてな
597:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:03 LyaL4Sa20
だって、斉藤次郎の就任だって、臨時株主総会を開かずに
総務省(亀井)が勝手に就任させたんだもん。
後で株主総会開けば問題ない・・・100%国がもっているから・・・とか屁理屈いって。
598:名無しさん@十周年
10/07/04 20:11:24 ueyAE/+tO
西川を国会に呼べよ
599:名無しさん@十周年
10/07/04 20:12:06 1y0s6Oqm0
>>174
あて先の住所と名前が一致しなければ、必ず確認している。
例外で「住所と氏名が一致しなくても投函すること」と記載のあるものは
確認なしで投函。
どうしても不明の場合やポスト投函不可の場合は
理由を書いて出し主に返品している。
少なくとも自分のセンターではそうしてる。@黒猫
600:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:20 B6qwxKytO
都内某局の人間だが大混乱ですわwwwwwwwwwwww
荷物倍増するという情報すら来てませんでしたわ
601:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:30 ws+XSIYR0
荷物を送った人、受け取る人、現場で働く人、それぞれを不幸にするシステムなど正当性はない。
現場で働く人たち、君たちががんばればがんばるほど、不幸なシステムとそのシステムにあぐらをかく豚狸どもの命が長らえるだけ。
なぜそこまでして働くのだ。ボイコットしろ。
602:名無しさん@十周年
10/07/04 20:15:53 88/TcomU0
長野→福岡 メール便速達で5日(中3日)w
603:名無しさん@十周年
10/07/04 20:18:51 cQ2JfCJj0
これじゃ何のために鳩山弟が切られたのかわけわからなくなるな
604:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:11 Xi0C6bOQ0
その別の宅配業者が想定外に依頼が激増して遅配発生って落ちだったりしてw
605:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:11 7niA/ZZXO
>>494
昔住んでたんだよね?
昔住んでて転送届け出さずに家族でその人だけ引っ越したならそりゃ届くよ
606:名無しさん@十周年
10/07/04 20:19:16 vrbH44vL0
アホ会社同士がくっついた巨大なアホが出来た。
607:名無しさん@十周年
10/07/04 20:21:31 pfIMq2JU0
>>389
>ヤマトの負荷実験には良い機会かもな
勘弁してくれ。
JPのせいだったのか。異常に荷物が多くて配達終わらんw
608:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:12 y4mmVSix0
今日の14~16時指定分がまだ届かない。
数時間どこに電話しても、全く繋がらない状態。
609:名無しさん@十周年
10/07/04 20:22:26 pAVKkXoSO
>>600
局員は全く関係ないだろwww
オレンジはすっこんでろ。
と言いたいが、タスケテ…。
610:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:49 l4Be/1te0
>>603
あそこ建て替えじゃなく移転すべきだったよな。
611:名無しさん@十周年
10/07/04 20:23:55 7niA/ZZXO
時間指定したり再配連絡したのにその時間いない人もいるし
大変だわな
612:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:00 3AJ/ci2c0
亀井と民主党がちょっかい出し始めたらこのザマ
613:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:13 RayDbbsS0
>>607
本当の地獄はコレからだ wwwwwww
夏の観光シーズン、荷物や土産、どれほど行き交うことやら。
614:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:32 s6Nmkv8A0
>>611
しょうがないよ、別に意地悪でやってるんじゃなくて、急用できたり
予定時間に帰れなかったりするんだもん
615:名無しさん@十周年
10/07/04 20:25:59 pAVKkXoSO
>>612
西川の尻拭いだぞ、これ。
616:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:11 kHpAlU3m0
引越しの方だけど、ヤマトで予約したのに
すっぽかされた事あったよ。
だから、ヤマトも当てにならん。
617:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:20 9r/SqQNv0
>>611
さすがに二度時間指定すっぽかされるとプチプチくるな。
618:名無しさん@十周年
10/07/04 20:26:30 RayDbbsS0
>>609
つーか、一日中ここに書き込みしてるくらいなら、なんか現場助ければ?
619:名無しさん@十周年
10/07/04 20:27:23 epbtcp9f0
たしか、鳩の弟が総務大臣のときに、ゆうパックとペリカン便のシステム統合に難癖つけた。
そのときの混乱が元で、システムの統合ができていない。
民主党政権になって、郵政の再国有化が始まって、混乱が増幅していると。
とりあえず、鳩兄弟が原因ってことだな。
620:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:28 qJL5HNVF0
不祥事とか失敗とかはどこでもある話だが
重要なのはそれに対してどう改善をしようとしたかだ
本当なら遅配した客に菓子折りもって謝りにいくのが筋だが
そこまでする業者はいないのか?
621:名無しさん@十周年
10/07/04 20:28:36 7A4c1WKuO
現場のみなさんが頑張ってるのはわかります。
ただあなた達が頑張ったからと解決する問題ではないのも事実で
つまり仕事やってるふりだけして
労働時間長くして給料一杯もらって下さいw
622:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:04 pAVKkXoSO
>>618
10~12月に修羅場を迎えて越えたEF地域のウチの支店は平常運行なんでな。
何が楽しくて数百㌔離れた見知らぬターミナルや統括支店に行かねばならん。
付近の奴らは助けてやってくれ。
623:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:30 shD+4Lyf0
潰してしまえ郵便屋なんぞ!
経済活動の邪魔だ!
百貨店の職員がこれでまた残業残業ストレスストレスだぜ?
郵便屋どもが顧客全員に土下座して回れ!!!
クズどもが!
624:名無しさん@十周年
10/07/04 20:30:51 lPIlX+dt0
>>620
日本郵便は改善しないでまた同じ事故や失敗を起こします。
これの繰り返しですよ。
625:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:19 vRWu4+Mb0
一体、本当に悪いのは誰なのか、
ここまで読んでもさっぱり分からない。
626:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:27 4TqNRCeH0
>>576
知り合いの局員は、年賀状1000枚がノルマだたよ(´・ω・`)
100枚ほど買ってあげたけど、使いきれずにまだのこってるお
627:名無しさん@十周年
10/07/04 20:31:41 l4Be/1te0
>>617
時間指定すっぽかしそうなときはセンターやドライバーに連絡入れるのが普通だよな。
働く身にならないとサービスの維持なんて無理だろうし
628:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:44 y4mmVSix0
予定より6時間遅れて、たった今届いたー!
人手が足りないからって15kgのデカイ段ボールをバイクの荷台に
乗っけてきて、ちょっと感動した。
(途中、落とさなくて良かった・・・)
629:名無しさん@十周年
10/07/04 20:32:57 pAVKkXoSO
>>619
統合に難癖つけたのは鳩山弟だけではないぞ…。
630:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:29 Zew2x7Ul0
>>620
クレームの強さにも依るが
場合によっては許してくれるまで
エリア支店長とかが菓子折り持って毎日通う位の事もするよ
JPはどうか知らんけど
こんだけ件数多いんじゃどうしようもないだろ
631:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:36 tW9a6pgR0
再配達に行っても居ない時は、たいがい
「あー買い物してたので・・」とか
「子供の塾の送り迎えしなきゃいけないので」とか
決まっているけどw
大体居る時間帯を指定するのに、いないってことはあんまりだと思うけど・・
632:名無しさん@十周年
10/07/04 20:33:58 ueyAE/+tO
誰が見たって見切り発車した西川一派だろ
株とかシェアとかしか見てない
白々しい
633:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:39 9r/SqQNv0
>>620
遅配といっても、よほどのクレームが入らない限り、そこまでしないだろうよ。謝罪はするだろうが。
逆に5分遅れただけで、猛烈に怒って配達員に土下座させるようなもいるw
>>621
郵便でも昔からそういう系統の煽りやってる労組はあったってね。とにかく働くな!ってアジるの。
今、ニートが増えてるのも、そういうアジの効き目が徐々にでてきたんですかねぇ。
634:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:40 IYl/ZUWvO
ゆうパックカード復活きぼう
635:名無しさん@十周年
10/07/04 20:34:57 nUBgXvol0
所ジョージがCMやった企業なり団体は、胡散臭いのが多い気がするのは漏れだけ?
636:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:42 V1vfBnES0
大口は単価激安なんでヤマトはこの時期切るらしい。
んで郵便局がおこぼれを超激安で引き受けてたんだが
百貨店は単価上げてヤマトや佐川に頼み込んだんだろうな。
業界全体としては、単価が上がって良かったのかもしれない。
637:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:48 4TqNRCeH0
>631
ウンコしてた可能性もあるお(^ω^)b
638:名無しさん@十周年
10/07/04 20:35:56 RNsptLH40
>>12
広島県人だが、急ぐ荷物送るときはヤマトしか使わんぞ。
来るのはなぜか佐川が多いがw
遅れてもかまわん荷物なら近所が郵便局だからごく稀に使うけど。
639:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:06 shD+4Lyf0
>>632
また去った人に責任転嫁かよ・・・。
だったらずっと西川に続けさせて責任取らせろや!!!
民主党にしろ郵便屋にしろテメーらがやるって言って前任者を追い出したんだろうが!!!
だったら責任持てよボケが!!!
責任持てないなら出て行け!!!
郵便屋なんぞぶっ潰してやる!!!
640:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:15 pAVKkXoSO
>>631
「トイレに入っていて」はまだわかるが、
「風呂に入っていて」はさすがに…。
641:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:29 vRWu4+Mb0
>>632
随分前に首を切られた印象だが、
後任者&現与党はただボッーとしてたのかいな?
642:名無しさん@十周年
10/07/04 20:36:53 9erjiUMf0
季節的なものだから、さくらんぼが心配だ。
ましてや、今年はさくらんぼの生育が遅れて丁度今がピークになってる。
代品といってもこれからじゃぁ来年になるか佐藤錦以外の品種になるのか…
配達の現場が大変だというのにこんな小さなことでの心配はくだらないと一蹴されそうだな
643:名無しさん@十周年
10/07/04 20:37:19 9SxvzskUO
なぜ、ペリカンがゆうちょうなんかに喰われるんだよ
ペリカン良かったのにな
644:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:06 tW9a6pgR0
さくらんぼ、あんまりだったなw
グルメゆうぱっくのさくらんぼ、量が少なすぎて苦情レベルになってきそうw
645:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:16 kyFsXLga0
>>632
昨年秋に再度統合延期してから、民主党の推薦で天下りしてきた今の経営陣は何もしてなかったんだな。
6月に入っても統合に関して何の段取りもせずに、演習無しのぶっつけ本番で七月を迎えたのも
前の経営陣のせいなんだな、お前の中では。
646:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:40 pAVKkXoSO
>>641
どうすればよかったと思う?
647:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:32 lPIlX+dt0
>>626
この会社のバカな所は、ただでさえ暑中見舞いや、年賀を出す人が少なくなってきているのに
ハガキの印刷枚数を増やしてるんだよw
この先、需要も無くなって人口も減っていくのにw
結局多く刷ったせいで、ノルマ数ががどんどん大きくなってる。
ふるさと小包や、イベント小包も同様に。
648:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:35 l4Be/1te0
>>643
ペリカン便が日通のお荷物だったから
649:名無しさん@十周年
10/07/04 20:39:46 Zew2x7Ul0
>>636
ヤマトはコスト高いから
単価安い大口は逆に邪魔なんだよね
人件費が嵩むだけで儲からん
個人とか定価荷主で稼げと言われるくらいに
650:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:09 ewyPZW2H0
>626
未使用なら切手に替えられるよ
651:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:53 cQ2JfCJj0
日通はお荷物のペリカンの処理も出来て今回の件からも上手く逃げれて
一人勝ちにもほどがある
少しタイミング悪かったらとばっちり食らってたんだろうけど
652:名無しさん@十周年
10/07/04 20:40:55 vRWu4+Mb0
>>646
それを教えてもらいたくてこのスレに来とるんだがw
うーん、準備が整うまで統合延期とか出来なかったんだろうか
653:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:19 ueyAE/+tO
ほれ見ろ、これが本性だ
出来もしない統合に難癖つける当然
これに関しては鳩山(弟)が正しい
それを麻生がヘタレだっただけ
急に産経まで麻生叩きに回った
それに麻生がヘタレた
これが日本のエセ保守の実態
654:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:24 kyFsXLga0
郵便関係者の言い分はおおむね
・現場はがんばってる ← 当たり前
・西川が悪い ← 今経営者いねぇのかよ
・ペリカン出身者は赤字会社のくせに偉そうにするな ← 赤字でもモノは届けてたよな
まぁダメだよ、こんな連中じゃ。
655:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:45 qoF925KR0
報告
コンビニ受け取りで発注していた商品
到着連絡のメールがなかったけれど、店舗でロッピ(?)を操作さしたら受け取りのシートがすんなり出てきた
もちろん商品もすでに到着済みで梱包も綺麗だったのでそのまま受け取ってきた
モノが倉庫にあふれてアップアップなのが遅配の原因だと思っていたけれど、なんか違うくね?
俺のケースだと、事務処理がずさんで配送状況のトレースも不可、到着確認も不可
でも実際はちゃんと到着していた、ということらしいし
656:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:58 Zew2x7Ul0
>>642
この時期の生モノなんか
1日不在で長期不在の電話荷主に入れるくらいなのに
何が遅れてるかも把握できてないってとんでもない話だよな・・・
657:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:35 l4Be/1te0
>>651
共同で宅配会社つくる話もあったからなぁ。
郵政に移籍した人は地獄だろうけれど
658:名無しさん@十周年
10/07/04 20:44:59 kyFsXLga0
>>651
倉庫関連や企業の3PLとかで小口使ってるから、
企業顧客に大損害与えてメチャクチャヤバいことになってるはず。
>>653
>出来もしない統合に難癖つける当然
その論調を作るために、わざと「統合の準備を全くしなかった」現経営陣はクソだろ。
政治的理由のために顧客と関連会社と従業員に迷惑かけてるんだ。
659:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:25 cQ2JfCJj0
ベストは10月まで延期だったのだろうけど
現時点ですら限界ギリギリまで延期をした上の話だからこれまた難しい
660:名無しさん@十周年
10/07/04 20:45:33 Ufr+nwZm0
今回の混乱で人生変わる人も出てくるだろうな。
届くべき荷物が届かなくて・・・。
661:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:01 TRQBl27WP
失った信頼と苦情対応を金にすると幾らかな?
統合一月遅らせて30億赤字が出たとしてもそっちの方が安そうだなあ
662:名無しさん@十周年
10/07/04 20:46:20 7A4c1WKuO
たしかに腐らない物なら
てめーこの野郎ふざけやがってですむが
生ものは洒落にならん。
663:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:14 DgtzoGh4O
コテハンの「中の人」はガチなのか?
もしそうなら裏話もっと書いておくれ
664:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:17 xTqbVETgO
再配達の電話かけたけど混雑してつながらねえ
665:名無しさん@十周年
10/07/04 20:49:45 BVASi8qa0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
T・・・大量の
N・・・荷物が
K・・・来たので
666:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:11 BkHm5uVo0
ゆうパックから流出した法人顧客は、もう戻ってこないだろうね。
あとは個人客頼みだが、これだけ騒ぎが大きくなるとね。
667:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:11 ueyAE/+tO
郵政改革法案は徹底的に邪魔して、よう言うわ
ま、団塊バカ確変の間にどんだけ日本を食い尽くすのか
麻生も竹中に大見え切ってヘタレるもんな
今頃、英雄だったのにさ
産経は保守じゃない
668:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:18 kyFsXLga0
電話線抜いてるところもあるって話だからな。当然未確認だが。
669:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:27 hyRWKOjD0
個人的にはコストが高くても、ちゃんと届けてくれるところがいい。
ヤフオクでもヤマト使ってるところのほうが安心。
670:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:42 D9cVXMcD0
嬉々として佐川が営業に来てたな
671:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:46 P5cP03Du0
西川、西川言ってるのは馬鹿なの?
どういう工作がしたいの?
荷物届かなくてただでさえイライラしてるのに、なんかこういうことまで利用して
印象操作しようとしているヤツみると、マジむかつく。
統合計画がずさんだったってのと、配達がうまくいかないってのは、本質的に全く別の問題だろ!
672:名無しさん@十周年
10/07/04 20:50:56 5K9xvYUD0
もう8時も過ぎてるんだけど、ゆうパックの集配しているよw
上がバカだと迷惑するのはいつも現場ってことだね
673:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:00 9r/SqQNv0
再配達依頼はネットでやれるんだろ? 電話つながらないなら、そっちのほうで…
674:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:19 pAVKkXoSO
>>659
資本金が尽きてしまうおそれがあったからな…
675:名無しさん@十周年
10/07/04 20:51:46 3AJ/ci2c0
いままたNHKでニュースが・・
676:名無しさん@十周年
10/07/04 20:52:53 CW7jA+440
無能者の集まりだからな
社員が不慣れ=無能って社長が言ってるでしょ?
書き込みしてる暇があるなら仕事しろ糞が
677:名無しさん@十周年
10/07/04 20:53:33 kyFsXLga0
>>675
あと一週間で選挙だからな。
「ほらみろ小泉は間違ってた!特定がバックの国民新党と、残りがバックの民主党をよろしく!」って
ワイドショーが連発だよこれから一週間。
678:名無しさん@十周年
10/07/04 20:53:56 J+4rTwHw0
やっぱ西濃だな
679:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:20 pAVKkXoSO
>>675
前代未聞の大不祥事だもん。
郵政・日通の父であるあの世の前島密が泣いてるわ。
680:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:29 xN3dDCgY0
テロって大体こういう騒動とセットで何かがくるものなんだが、
選挙の投票券が到着しないって事案も起きてるらしいな
到着してない人は確認したほうがいいよ
681:名無しさん@十周年
10/07/04 20:54:36 ueyAE/+tO
結局、下が悪いに論調が変わってきた
682:名無しさん@十周年
10/07/04 20:55:30 i9qdhjnl0
>>2
こいつはいつか事件を起こすよ
683:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:13 41DvM7TO0
>>681
下が悪いって逆に言えば
そんな風に下を育てた、下を準備した上が悪いんだけどね
684:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:21 kyFsXLga0
>>681
下が悪い
西川が悪い
ペリカン出身者が悪い
そもそも民営化が悪い
言い訳だけはいくらでも出てくる連中だよ。
685:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:26 0/3GAiLw0
あーあ顧客減らしてどーするんだよw
686:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:32 tW9a6pgR0
>>680
×投票権
○入場券
あれは、選挙する場所へ入る為の券。
無いなら、無いと言えば簡単に入れる(それはそれで問題だが)
選挙の入場券は、もう配達済みだと思う。
不着は市役所へTELかな。
687:名無しさん@十周年
10/07/04 20:56:37 OJ5LxuRv0
年賀ハガキもバイトに任せてるだけの無能の集まりかwww
やっぱり駄目だな
公務員は全員リストラなw
688:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
10/07/04 20:57:22 m5u5KNMD0
>>663
うーん、自分は通配(手紙の方)だから、小包の方はそこまで深くは知らないんですよ。
お中元お歳暮の時期なんかには通配の方に流れてきたりもしますけどね。
689:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:32 CmEV88A+O
宅配ロッカーに入れてキー番号を書き忘れた上、
電話して聞いたら番号忘れてるクロネコよりはまし
690:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:51 G2j4RNjP0
ニシカワガーとか言ってるヤツがいるが
今はサイトーなんだろ?
サイトーが責任とるのが会社としてはアタリマエだろ
ミンスと同じじゃねーか
悪いのは前任者、僕悪くない、ってか
んなの通用する訳ねーだろ
691:名無しさん@十周年
10/07/04 20:57:52 4uvsAbcz0
ってか、どうすんだよこれ…
692:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:09 pKqSi9q70
親父が支店長だけど、本社のやつら現場を分かってない。
頭おかしいわって言ってたな。
いつも従業員帰るまで残って仕事処理して帰ってくるけど
今はごぜんさま帰りでいつもより一段と遅いわ。
693:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:14 lQRtjsha0
あぁ、こりゃ今年の夏の3日間は阿鼻叫喚だろうな
694:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:19 gDwgroMj0
今後は、ゆうパック使うだけで企業努力が足らんと思われるだろうね
695:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:22 GqDL8f5p0
>>649
実際、数年前は1区画辺りの正社員の数が佐川:ペリカン:ヤマトで1:2:4と言われてた。
配達単価も個人集荷物>>>>>>>>>>>>>>>大口
アマゾンなんかプライム以外を担当したら利益が1円じゃねーのって言われてる
696:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:25 s+qaxaBv0
>>661
損害が出るのは日本郵便だけじゃないんだぜ
個々の荷主が損害を出し、それに対応する為に余計な費用が発生するんだぜ
小さな食品会社が発送した商品が全部途中で腐って返品なんてなったら潰れるところも出るかもしれないんだぜ
697:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:37 mn4aH6zK0
海外の運送業よりマシだろ?
お前ら、何、騒いでるの?
698:名無しさん@十周年
10/07/04 20:58:37 NFbEqOga0
どこの宅配も多かれ少なかれ問題はあるが、クロネコが一番マシって感じか
699:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:25 7A4c1WKuO
今頃幹部どもが
高級クラブで今回はまいりましたなw
いやいやこんなことになるとはw
マスコミも民間は押さえましたが
NHKが勝手に報道してましてw
あの国会議員にたのまないといけません。
700:名無しさん@十周年
10/07/04 20:59:33 X8xvBLxx0
ゆうパック連中ののんびり振り・・・腹立たしい
ゆうパックって手書きとか手作業とかw
日通のほうがシステムよかった