10/07/04 11:07:10 BlJy9H900
15%ですむと思うなよw
3:名無しさん@十周年
10/07/04 11:08:08 +4s+mVvh0
埋蔵金は、国民の皆様のお財布でしたw
4:名無しさん@十周年
10/07/04 11:08:33 mE5rkCqF0
タックスマーーン
5:名無しさん@十周年
10/07/04 11:08:35 0Gr29UAG0
選挙期間だから言い出してる低所得者の食料品の消費税還付なんて、当然考慮していないんだろうな
6:名無しさん@十周年
10/07/04 11:09:07 w+9ue7zF0
IMFが消費税15%くらいにして
毎年福祉を一兆づつ減らす提案をしてたよね。
7:名無しさん@十周年
10/07/04 11:09:08 5yeFwZd+0
いよいよ日本で最後の選挙です
この島から日本人を完全に追い出すために民主党の勝利のために奮闘しましょう
8:名無しさん@十周年
10/07/04 11:09:19 4o3NzhYf0
ニュースにならなかったら選挙が終わってから実行されてたんだろうな
また今回も衆院選の時の様に騙される人達が出たら楽しかったのに
9:名無しさん@十周年
10/07/04 11:09:21 Vydyv3bR0
管の案が実行されると、車と家買えなくなるから
一部上場企業の社員でも。
10:名無しさん@十周年
10/07/04 11:11:04 2JiiRy6k0
1万円出して+1500円消費税か
この時点で重く感じるのに家や車なんかはもう
11:名無しさん@十周年
10/07/04 11:11:06 gw2BkV6H0
公務員の給与20%削減が先だろう。
公務員労組に担がれた民主党には、何も期待できない。
12:名無しさん@十周年
10/07/04 11:11:12 R5ZS91cx0
仕分け詐欺でごまかすんだろ
13:名無しさん@十周年
10/07/04 11:11:42 ooimqNvQP
ミンスの場合せっかく増税しても選挙対策のバラマキに消えるんだよなあ
14:名無しさん@十周年
10/07/04 11:12:23 RSrffNMd0
また嘘ついてたのかよ
15:名無しさん@十周年
10/07/04 11:12:46 rkJQ7D8P0
>>9
>管の案が実行されると、車と家買えなくなるから
>一部上場企業の社員でも
すげーメシウマじゃん。
一億火の玉で国家の奴隷になろうぜ。 お国のためさ
16:名無しさん@十周年
10/07/04 11:13:08 gCGvMXfp0
消費税10%あげるって5+10の15%の意味だったのか・・・
17:名無しさん@十周年
10/07/04 11:13:13 2R3QR5IT0
うわあ…
まず外国人子ども手当てをやめろよ馬鹿ども
18:名無しさん@十周年
10/07/04 11:13:18 Vydyv3bR0
>>13
鳩山が日本のエコ技術を世界に広めたい。
ただし、費用は日本持ちとか逝ってたからそういうのに消えるんだよ。
19:名無しさん@十周年
10/07/04 11:13:36 MUCtfcsS0
所得税と相続税合わせて2兆円増税した上で消費税15%だもんな
民主党による大増税時代の始まりだw
20:名無しさん@十周年
10/07/04 11:13:53 axJXjkrt0
民主党=公務員党
21:名無しさん@十周年
10/07/04 11:14:01 N6bVsZnVO
>>5
消費税の還付するとなったら、申請を受け付けて、膨大なレシートを確認する公務員が大量に必要になるのでは?
行政の無駄は増える一方。
22:名無しさん@十周年
10/07/04 11:14:19 T+OkOybM0
マジで?!
ってのが感想だw
23:名無しさん@十周年
10/07/04 11:14:53 oSdlsn6X0
馬鹿ウヨ涙目ワロタ
24:名無しさん@十周年
10/07/04 11:15:11 VLZjsmyI0
馬鹿か民主党は、きっちり試算したならそれを前面に出して
「こういう計画に則って財政再建します!」って選挙を戦えよ
口先だけの場当たり的な増税減税はもうウンザリしてるんだ
25:名無しさん@十周年
10/07/04 11:15:20 9w2zMcMn0
相続は外資系信託コンサル会社に信託宣言をしてもらうことで
相続が回避されます。
26:名無しさん@十周年
10/07/04 11:16:04 CG0zXoA2P
相続税…
鳩山の逮捕はまだですか?
27:名無しさん@十周年
10/07/04 11:16:05 KtZSedPU0
10%は税率10%じゃなくて10%アップでしたってことか
誤解した国民が悪いとか言って開き直るのか?
28:名無しさん@十周年
10/07/04 11:17:26 2p9oc/vR0
所得税と相続税の増税は大賛成だわ
さすが民主党だ
自民党だったら消費税増税だけだったぜ
29:名無しさん@十周年
10/07/04 11:17:37 zd37kifqO
一部上場企業の社員でも車と家が買えなくなる時代か…
これこそ菅が言う格差の解消だな
一億総貧乏時代到来w
30:名無しさん@十周年
10/07/04 11:17:56 gw2BkV6H0
大きな政府がバラマキ政策をやるって宣言してるんだから、増税は当たり前。
民主党を支持するってことは、増税容認・公務員天国万歳、愚民は黙って働けってことだw
31:名無しさん@十周年
10/07/04 11:18:06 Vydyv3bR0
あんまり増税すると、富裕層が日本人やめそうなのが怖いな。
32:名無しさん@十周年
10/07/04 11:18:11 XSFpc02C0
ホントアホだな
結果的にまた税収落ちるって理解できないのか?
33:名無しさん@十周年
10/07/04 11:18:50 4o3NzhYf0
>>24
マニフェストに載ってないから実行する必要は無い(キリッ
その発言は党としての発言では無く、個人の発言(キリッ
それは前政権の発言で私には関係が無い(キリッ
そうでしたっけ?ウフフ(キリッ
34:名無しさん@十周年
10/07/04 11:19:23 2R3QR5IT0
これ、TVで言い出したら
民主は過半数割れ確実だな
35:名無しさん@十周年
10/07/04 11:19:42 1oxIwgxlP
増税ばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36:名無しさん@十周年
10/07/04 11:20:49 48HZ5qMgO
ひえええ
37:名無しさん@十周年
10/07/04 11:20:52 oSdlsn6X0
与党支持した馬鹿ウヨ涙目ワロタ
38:名無しさん@十周年
10/07/04 11:20:57 zl59v2C/0
これは単にひとつの試算だろ。
39:管=政界の毒カレーおばさん。消費増税いり危険、投票したら死ぬで
10/07/04 11:21:03 JqGqxE4V0
インチキ逃げ切り選挙で国民を騙して搾取とか
本当に広域マニフェスト詐欺グループは良心のかけらもないな。
40:名無しさん@十周年
10/07/04 11:21:10 jFHCEkbf0
朝日新聞でちゃんと15パーセントを想定って書いてあるのに、
民主党支持が減ってない。
本当は15パーセントではすまない。
あのテレ朝のフルたちが、25パーセントとか30パーセントにまであげないと、
難しいようなことを発言してたよね?
41:名無しさん@十周年
10/07/04 11:21:20 H52SQx+O0
ああ、周りの奴らに何言われても
公務員になっておいてよかったと思う今日この頃w
42:名無しさん@十周年
10/07/04 11:21:48 k9zeQw58P
すっかり財務官僚に洗脳されてるな
こりゃ参院終わって過半数確保したら心置きなく増税三昧に走るな
43:名無しさん@十周年
10/07/04 11:22:05 CXENhxxo0
ハトヤマ・イニシアチブってまだ生きてんの?
44:名無しさん@十周年
10/07/04 11:22:13 rVpwYPPj0
そうか、10%というのは、増税する幅が10%で
合計15%になるということだったのか。
そこまで計算できなかった。菅って、けっこう頭いいな。
45:名無しさん@十周年
10/07/04 11:22:18 N6bVsZnVO
民主党政権になって所得税増税されたよね。
扶養控除の廃止とかで。
で、消費税は15%。
これって民主党に投票した国民の責任?
46:名無しさん@十周年
10/07/04 11:22:42 bht0dq1P0
宗教法人に課税しろよ
47:名無しさん@十周年
10/07/04 11:22:45 BweQExuK0
こりゃ,呼吸税を導入する気だな。
1呼吸1円でどうだ。
48:名無しさん@十周年
10/07/04 11:23:23 7dyYcppj0
消費税増税やらない詐欺だが、試算結果たったの2兆円増で黒字化できるとか嘘八百
売国詐欺民主の政策、鳩山イニシアチブ温暖化詐欺、害人にもばらまく子供手当等で
2兆円増なんてなんの意味もない
49:名無しさん@十周年
10/07/04 11:23:28 1oxIwgxlP
相続税増税だって鳩山から巻き上げるわけじゃなくて一般人から巻き上げるんだろ?
50:名無しさん@十周年
10/07/04 11:23:34 3awLB3vsP
子供手当てなくせば消費税分ぐらい浮くだろ
51:名無しさん@十周年
10/07/04 11:23:58 rkJQ7D8P0
>>45
いや、自民党の責任だろ。
自民党が、無駄な公共事業で、900兆円もの借金を
作らなければこんな事にはならなかった。
政権交代が10年遅かった。 自民党と自民党信者のせいだよ
52:名無しさん@十周年
10/07/04 11:24:25 MUCtfcsS0
>>45
民主党を信頼して全権を任せたわけだから当然国民の責任だよ
この先経済が破綻しても国が滅んでもね
53:名無しさん@十周年
10/07/04 11:24:44 nwrRCpDv0
だけど外人と公務員には金垂れ流しですww
働いてるやつがアホなだけwwwそんな楽しい国
みんなでレッツなまぽ!!!!
54:名無しさん@十周年
10/07/04 11:25:11 n4wImUXC0
5年ぐらいODAとかの海外向けのばら撒き停止してみたら?
公務員の給与見直し、生活保護受給者の調査等、いろいろやることはあるだろ。
どこに生活費が足りないからって借金するやつが居るんだ?
55:名無しさん@十周年
10/07/04 11:25:12 zd37kifqO
>>45
公務員改革や天下りには一切手を付けず真っ先に大増税
おまいら プギャー
56:名無しさん@十周年
10/07/04 11:25:17 HLak6fVE0
>>51
400兆借金作ったのは自民党時代の汚沢
って言って欲しいのか?
57:名無しさん@十周年
10/07/04 11:25:41 bht0dq1P0
消費税も3倍なら、自殺者も3倍になる。
58:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:02 rVpwYPPj0
社会保険料も、こっそり上げてるからな。月数百円程度。
全体からすれば数億とかの値上げになるんだろうが
だれも文句言わない。
59:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:07 3awLB3vsP
キチガイ民主党に次の選挙で投票すると
その当選者は今後6年間は国会で影響力を及ぼすとか
恐ろしすぎるだろ、マジ参議院は潰すか権力を弱くしろよ、
まるでオセロの角みたいなもんだよ参議院は。
60:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:09 bvp2B8Su0
相続税増税ってどうやるんだよ
何十年も試行錯誤してきてうまくいかないんだぞ
負の資産の扱いは?農業政策、都市計画、事業継承の問題はどうすんだよ?
今の相続税制は諦めて死亡税のようなものを新設しろ
資産状況に関わらず無理なく払える額を納めさせる
広く浅く取ったほうが税収増につながる
情緒的なガス抜き増税は百害あって一利なし
61:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:15 F05zyJYZ0
>>41
俺たちの分まで子供を産んでくれよ。
おまえの子供の世代がえらいことになるからな。
62:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:27 H52SQx+O0
>>53
普通の日本人の審査基準だけはどんどん厳格化していくよ>生保
他は逆にどんどんざるになっていくw
63:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:44 LcG10xOi0
子供てあてをやめろよ!!
民主党の選挙買収のために税金を使うな!
選挙買収なら、せめて、民主党の金を使え!
64:名無しさん@十周年
10/07/04 11:26:44 0e1agmej0
鳩も菅も、思いつきで動いているというわけだ。
沖縄にしろ、納税者にしろ、振り回される方はかなわんな。
65:名無しさん@十周年
10/07/04 11:27:06 cxtXKd9o0
また嘘ですかww
66:名無しさん@十周年
10/07/04 11:27:27 VogThSqH0
>>47 違う。(日本人の)新生児生まれるごとに税金取る人頭税復活。
で、(日本に住んでない子供持ってる)外国人には、手当てをばら撒きまくりなのさ。
67:名無しさん@十周年
10/07/04 11:27:39 ETfFU7AAP
天下りしてるじじいから絞りとれ
68:名無しさん@十周年
10/07/04 11:28:53 v2lMXA740
>>60
相続税の課税割合は4%
96%が払っていない
少し強化すれば1兆、2兆行くかもね
69:名無しさん@十周年
10/07/04 11:28:58 oARcNK540
>>54
国にできるのは国家だけじゃね?
というか、増税しても歳出ふえて、また金が足りないというスパイラルになりそうwww
まぁ人工心臓でも搭載しないと死亡する可能性が非常に高い国だからなぁ
でどうするんよ?
生活保護とかを削っていくしかないだろ
70:名無しさん@十周年
10/07/04 11:29:33 0im60rfa0
政権交代で国債は激増して、弱者を仕分けたくせに、さらに消費税ってどこに金が流れたんだ?
国債発行額と税収の推移
p://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_kokusai091215j-02-w300
政権交代して冷遇される肝炎の方々
p://www.youtube.com/watch?v=LLHt2afJfPQ#t=01m55s
子供手当…13000円止+所得税と住民税の年少扶養控除が廃止で負担アップ
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278075106/
仕分け…貧乏人・年寄りは公団に頼るな
p://toyoshikidai.blogspot.com/2010/05/blog-post_8685.html
仕分け」対象に医療費の国庫負担
p://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091108-564239.html
医師確保対策などの補助金「半額計上に」
p://ameblo.jp/sai-mido/entry-10388952292.html
長妻大臣…保育園は子どもを床に雑魚寝させろ
p://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274633407/
失業対策の4千億円執行停止
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254317100/
執行停止…就職支援基金
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/
オランダのワークシェアリング←美しい国wフリーターも終身雇用状態w
p://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
↓
労働ビッグバン - Wikipedia
竹中平蔵は…「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言…正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃
p://ja.wikipedia.org/wiki/労働ビッグバン
p://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
↓
労働ビッグバン反対…民主党…日本共産党・社会民主党が激励
p://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=524
71:名無しさん@十周年
10/07/04 11:30:39 Vydyv3bR0
>>45
まじめな話、この国の国民は
汚職させるために政治家を中央に
派遣させてるのに、汚職けしからん
って言うのはなんとかならんのか?
鳩山の地元の北海道なんて新幹線に高速道路とか
調子のってるし。
72:名無しさん@十周年
10/07/04 11:31:04 STqOncRX0
普通にパチンコに税金かければ解決できる問題なのにな。
73:名無しさん@十周年
10/07/04 11:31:08 +uMU4vwK0
>>59
参院は本来急激な世論の変化に押し流されないためのセーフティなんだが
世論の思いつきが長い間持続されるという逆の効果になってるよな
74:名無しさん@十周年
10/07/04 11:31:53 DvABkVVS0
さっき菅が民間の埋蔵金を徴収するとか言ってたんだが....
何言ってんだこいつ?
75:名無しさん@十周年
10/07/04 11:32:17 eCVF/qWB0
民主のマニフェストぜーーんぶ実行するんだったら
消費税25%でも足りないって言ってたな、ガッキーが。
そーーすんの民主党
76:名無しさん@十周年
10/07/04 11:33:03 YNhwJfmu0
増税分を中国に流すんだろ
77:名無しさん@十周年
10/07/04 11:33:07 Pv7+QqNJ0
民主党工作員は自民党の事を消費税で攻撃できなくなったなw
78:名無しさん@十周年
10/07/04 11:33:24 Q3iVawF90
景気悪化分を想定していない杜撰な計画だが、あくまで構想段階でしかない
発案をこうも提示するのは、鳩山の普天間移設騒動となんら変らないじゃないか。
79:名無しさん@十周年
10/07/04 11:33:35 H52SQx+O0
>>71
国民なんざ本音言えば、自分の地元、自治体、
もっと言えば「自分の家族だけが美味しい思いできればそれでいい」んだからさ、殆どの国民は。
それをもたらしてくれる先生様は例え何やってようが支持するけど、
それ以外の議員が「他自治体のために何かやったら」そりゃ攻撃するさ。
80:名無しさん@十周年
10/07/04 11:33:50 oSdlsn6X0
>>74
徳政例かなす
81:名無しさん@十周年
10/07/04 11:34:28 MUCtfcsS0
民間の埋蔵金て国民の貯金かw
預金封鎖もありえるかもな
82:名無しさん@十周年
10/07/04 11:34:31 v87bN9R80
こんだけやっても2兆円の税収増にしかならないって事ですか?
国家公務員の給与カットとリストラやらないとダメだな
83:名無しさん@十周年
10/07/04 11:34:31 tpaO9XuWO
公務員の給料いつ下げるの?
84:名無しさん@九周年
10/07/04 11:35:16 UsnMQ1Q40
>>45
民主主義はつらいよね。実現不可能なバラマキにだまされて投票して、その責任を全部
国民がおっかぶるんだから。国民が利口になる以外しょうがないね。
85:名無しさん@十周年
10/07/04 11:35:45 nwrRCpDv0
こりゃ俺が生きてる間に
中華国自治区日本誕生しそうな勢いだな
86:名無しさん@十周年
10/07/04 11:36:40 v87bN9R80
高速無料とか農家の所得補償とか
ばら撒きなんて、とても無理じゃねーかよ
もう民主党には騙されねーよ
87:名無しさん@十周年
10/07/04 11:36:47 V0W7sJYUP
最低でも県外→やっぱり県内
埋蔵金がある→やっぱり増税
88:名無しさん@十周年
10/07/04 11:37:18 FfrJT03o0
なんだ、また嘘吐いてたのか
国民を騙して選挙を乗り切る事しか考えてないんだな
89:名無しさん@十周年
10/07/04 11:38:00 f11LnW1/0
>>56
小沢が借金作っただ?
ネトウヨはまだ夢見てるのか
90:名無しさん@十周年
10/07/04 11:38:05 rkJQ7D8P0
もうわかってるんだろ。
俺ら国民は、過剰に少ない負担で
過剰に豪華なインフラの充実や、医療福祉の充実を
求めてきすぎた。
これから向こう40~50年は我慢の時代。 これまでに
楽をしたツケを返す時代になるだろ。 もう覚悟きめようぜ。
もしくは老人殺して金品奪い、それを国庫に返納して借金返すかな
91:名無しさん@十周年
10/07/04 11:38:27 X+8akXWw0
大増税!
大きな政府!
社会主義
92:名無しさん@十周年
10/07/04 11:39:20 8hvhKgop0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:5番)
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:5番)
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 35
スレリンク(soc板)
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
スレリンク(soc板)
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 7
スレリンク(entrance2板)
ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。
見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
キモいサイコ連中が必死にやってますよ。狂ってます。
カルト(セクト)は極左のテロのための集団ですから。
93:名無しさん@十周年
10/07/04 11:39:28 YNhwJfmu0
>>74
民間の埋蔵金って俺たちの貯金のことだろ
94:名無しさん@十周年
10/07/04 11:39:32 tpaO9XuWO
パチンコ税まだ?
95:名無しさん@十周年
10/07/04 11:40:07 rVpwYPPj0
近所のおくさんに『25%と言う話が出てるらしい』と言ったら
手に持っていたハサミを振り回して怒っていた。
96:名無しさん@十周年
10/07/04 11:40:11 AHXSIOrw0
こんなはずでは を理由に舵をきっているわけだから衆院選挙をやり直すのだ正常な判断だと思うが ?
97:名無しさん@十周年
10/07/04 11:40:27 C5Tsg9hpO
まだ3年もあるのか・・・
マジでこの国潰されるかもな、民主党に。
98:名無しさん@十周年
10/07/04 11:40:40 jAxY6uXo0
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板)l50
99:名無しさん@十周年
10/07/04 11:42:16 H52SQx+O0
こんな風になっちまった大きな要因の一つが
若年者層の投票率の低さがあるわけよ。
「票入れてくれない人間は人間扱いされない」
100:名無しさん@十周年
10/07/04 11:42:24 oARcNK540
さて、年金全員に配る案もあったはずなんだがどこに消えたのw?
101:名無しさん@十周年
10/07/04 11:42:44 qcYZ74X50
>>89
小沢が自民党幹事長時代に、米国の対日赤字問題に対応して、
公共事業を大幅に増やし、米国にも開放した。
今に続く土建大国の始まりです。
102:名無しさん@十周年
10/07/04 11:43:29 YNhwJfmu0
自民→消費税10%
民主→消費税15%以上
103:名無しさん@十周年
10/07/04 11:43:48 P3MDswH+0
この情報は周知徹底させる必要がある
でないと民主党が勝利したら
消費税は15%になってしまう
104:名無しさん@十周年
10/07/04 11:44:39 iRQI6Xlj0
まず、地方国会議員定員、年収とも半減、事務公務員の給与3割減、
してからじゃないと納得できない。逆にこれをしてくれたら、いつあげてもいい。
105:名無しさん@十周年
10/07/04 11:44:44 fg8ua/sH0
おしっこちびったわ。。。
106:名無しさん@十周年
10/07/04 11:45:24 UAveoUPh0
>>104
やるわけない
107:名無しさん@十周年
10/07/04 11:45:43 phPo0wVc0
増税する?別にいいよ
でもさ、その増税はなぜ必要なの?根拠を言って
高齢者医療?年金維持?
それなら、それにはいくら不足していて、どれだけ税をかければ安定できるのか教えて
とにかくやばい、やばいんだ!と煽っておいて、自分たちの要求を通すのは政治ではなく扇動だろ
108:名無しさん@十周年
10/07/04 11:45:59 DvABkVVS0
>>103
しっかり読んでから周知しろよ。
消費税15% + 所得税増税 だ。
109:名無しさん@十周年
10/07/04 11:46:15 EfY97jl/0
自民党小沢が日米構造協議(1989~90年)をぶち上げて
アメにすり寄った頃、対極にいたのが石原慎太郎だったりする
110:名無しさん@十周年
10/07/04 11:46:18 v8a6hoWk0
嘘つき内閣→だまし打ち内閣
民主党政権は本当に最悪ですね
111:名無しさん@十周年
10/07/04 11:46:24 qcYZ74X50
>>103
そうかな。
子ども手当、高校授業料無償化、農家個別補償、最低保障年金等々
金のかかる政策、てんこもりで、増税なしで済むと考えているヤツは
いないだろ。
112:名無しさん@十周年
10/07/04 11:46:31 H52SQx+O0
>>103
TVじゃ
自民党の消費税増税を報じる時には「10%」と何度も繰り返してるけど、
民主党の増税に関しては「具体的な数字はわざと言わないようにしている」
まあ、大部分の国民は「自民党の方が増税路線」って印象しか持たないよ。
113:名無しさん@十周年
10/07/04 11:47:07 Z7eJxIle0
消費税を下げるタイミングもちゃんと表明しろ
取るばっかりだったら小学生にでもできる政治だ
114:名無しさん@十周年
10/07/04 11:49:11 fg8ua/sH0
>>108
しかも子供手当増額分の費用として所得税+相続税増税で2兆円だからな・・・
115:名無しさん@十周年
10/07/04 11:49:38 A+pPzjC/O
民主がかったら外国人参政権提出する準備してるじゃん
民主が勝ったらその時点で日本終わりだ
116:名無しさん@十周年
10/07/04 11:49:46 F8B8lacsO
>>1
いろんな消費税率をシュミレーションするのは当たり前なんだから問題では無い
しかも 昨年の衆議院選挙期間の任期は、消費税を上げないと明言している
117:名無しさん@十周年
10/07/04 11:49:58 Hy/2xmrmO
子供手当てやめれば所得税とかの分の替わりの財源確保出来るんじゃね?
118:名無しさん@十周年
10/07/04 11:50:02 PiQiMucF0
埋蔵金とは消費税増税のことだったんだなwwwwwwwwww
政治家の言葉ってのはわかりにくくていかん。
「無駄な事業や準備金を仕分けして予算として使えるようにする」
という意味かと思っていたよwww
119:名無しさん@十周年
10/07/04 11:51:06 qcYZ74X50
>>109
そうなんだよね。
小沢が対米協調派、石原が自主独立派で、2大政党化なんて、
言われていた時代もあった。
小沢が野党新進党時代に、沖縄の米軍基地を維持するため、
自民と協力して、沖縄特措法を成立させたことなんて、みんな、
忘れてしまったんだな。
120:名無しさん@十周年
10/07/04 11:51:13 nItLJvAv0
だから、
消費税増税が公約じゃないし、ただの試算だろ。
ジミン党だって「当面」10%だよな。
こんな決まったワケでもないことに対して
必死に食らい付くジミン党信者の基地害
ってほんと気味悪いなw
まさに、気が狂った宗教団体みたいだ(呆
121:名無しさん@十周年
10/07/04 11:51:58 7KaKAW8K0
最小不幸社会。
最初から日本国民を不幸にしますと、宣言してるだろ。
最小で済むとは思わないが ----
122:名無しさん@十周年
10/07/04 11:52:21 F8B8lacsO
2020年にプライマリーバランスなら
10年後は15%って言う試算に過ぎない
123:名無しさん@十周年
10/07/04 11:52:39 4hcjX/KL0
増税で庶民を叩くのは自民党の政策じゃないのか。
民主党は国民の味方に決まっているだろ、何で偏向報道してるんだ。陰謀か?
124:名無しさん@十周年
10/07/04 11:52:49 qG7q263p0
>>6
破綻していないうちからIMFの言うことを鵜呑みにしていたら、本当に破綻する
125:名無しさん@十周年
10/07/04 11:53:02 Hy/2xmrmO
>>111
無駄を削減すればなんとかなると思ってる奴は多いんじゃね?
無理矢理削った分以上の出費があるから意味ないんだけどな
126:名無しさん@十周年
10/07/04 11:53:09 qu93JMcu0
所得税と相続税の増税は大賛成
とくに相続税
100%でもいいよ相続税は
127:名無しさん@十周年
10/07/04 11:53:21 jynuDiYb0
こいつら結局何も言わずに進めてるんじゃないかw
128:名無しさん@十周年
10/07/04 11:53:40 AvFfAID40
相続税はずいぶん前から自民とやりあってたよなぁ
あれが通るのか・・・・終わったってもんじゃねーなw
129:名無しさん@十周年
10/07/04 11:54:01 lGwSLPNL0
増えてる!?
130:名無しさん@十周年
10/07/04 11:55:12 1Kiw7+K90
官は馬鹿
菅直人は大馬鹿…。
131:名無しさん@十周年
10/07/04 11:55:13 O7gdIBTu0
>7
お前正気で言ってんのか
くたばれうじむし野郎
132:名無しさん@十周年
10/07/04 11:55:54 3awLB3vsP
税金が増えると公務員や特殊法人の賃金に消えるから
ザルに水。
133:名無しさん@十周年
10/07/04 11:56:09 g7ufoSGQ0
麻生みたく景気が回復したら財政再建に舵切るというまともな意見持った政治家でてきてくれー
134:名無しさん@十周年
10/07/04 11:56:10 5CBI0YbiP
まぁしょうがないね
自民党時代から先延ばしにしてきたような税制だもんな
日本は高負担高福祉国家があっていると思う
135:名無しさん@十周年
10/07/04 11:56:20 qcYZ74X50
>>125
でも、事業仕分けを見ると、無駄の削減というよりも、
あった方がよいけれど、限られた予算の中で、優先順位の低いものを
探しただけみたいなんだが。
私のしごと館みたいな、とんでもの無駄遣いなんて、ほとんど無かった。
しかも、削減総額はがっかりするほど少なかった。
136:名無しさん@十周年
10/07/04 11:57:05 k1pLGX3n0
民主党終わったねw
あれだけばらまけば15%でも足りないんじゃない?
早く色々なところで拡散しないとw
137:名無しさん@十周年
10/07/04 11:57:21 BvdFVJLO0
期日前投票始まってるのに今頃出すかな
138:名無しさん@十周年
10/07/04 11:58:05 Rs7okgS20
>>120
増税はある程度仕方がないと思ってるんだよ。
財政再建しなきゃならんしね。
ただ、増税の前に無駄を減らそうっていうのが民主の言い分だったはず。
充分に無駄を省いたか?というとほとんど変わってない。
それなのにいきなり増税とか言い出すから怒ってるわけだ。
139:名無しさん@十周年
10/07/04 11:58:09 zgIGGpfe0
デフレで消費税上げんな。
福祉じゃ需給ギャップは埋まらねえんだよ。
140:名無しさん@十周年
10/07/04 11:58:25 DvABkVVS0
>>120
民主党は過去言った事を
「公約ではない」「公約だ」
と都合のいいように使い分けた前例が多々あるから、
試算しただけ~~つうのも
まったく信用できないんだよw
141:名無しさん@十周年
10/07/04 11:58:33 UXbqYlVe0
民主党のマニフェスト実行するなら25%は必要だよ
142:名無しさん@十周年
10/07/04 11:59:30 /tfqzXw90
>来年度から所得税増税=扶養控除廃止、それ以降は配偶者控除廃止の
事だよね?
143:名無しさん@十周年
10/07/04 11:59:37 k1pLGX3n0
菅の言ってる「第三の道」は増税しないと始まらないわけだから
すぐに増税しないと経済成長もみこめないって事だ。
どっちにしろドツボだなw
144:名無しさん@十周年
10/07/04 12:00:03 F8B8lacsO
自民党当面10%
145:名無しさん@十周年
10/07/04 12:00:11 phPo0wVc0
税は富の再分配と考えると、
所得税・相続税と消費税は対極に位置するんだが、自民と民主はどう考えてるんだっっけ
146:名無しさん@十周年
10/07/04 12:01:22 gw2BkV6H0
>政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、
>民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。
「無駄を削って200兆円の予算のうち10%、20兆円を捻出します、簡単ですよプゲラw」
あれほど大口を叩いた、マニフェスト実現のための根幹だったのに、もう諦めちゃったのかw
しかも消費税増税の目的は「社会保障の財源に限る」じゃなく、「バラマキ政策の財源」にもなるのか。
こりゃあ15%では収まらないよ。25%とか一気に行きそう。
おまえらどうすんの? 民主党に白紙手形渡すの?w それとも少しお灸を据えるの?w
147:名無しさん@十周年
10/07/04 12:01:42 3awLB3vsP
消費税で増えた歳入は公務員のボーナスになります
148:名無しさん@十周年
10/07/04 12:01:50 7qSw86za0
経済成長戦略が無いから消費税増税なのだ。
これにインフレ政策やってやっと成長率1%くらいだ。
実質、成長はない。国民の生活コストは上がる。所得減と同じ。
自由貿易をフルに利用して物価を大幅に下げるような事はやらないだろう。
よって、強い経済、財政、社会保障は前部嘘だ。
そもそも、「強い」という言葉の意味が理解できているのか?
国民はこの現実をよく理解したほうがよい。
149:名無しさん@十周年
10/07/04 12:02:27 g7ufoSGQ0
>>147
生活保護と子ども手当てに消えるかもしれんぞ?
150:名無しさん@十周年
10/07/04 12:02:39 OARrHSKB0
消費税を15%にすんの?
まあ受け入れなくはないが、それなら国民の不満をうまくかわし、
消費意欲も失わせないように工夫することが大前提となるだろうな。
例えば、スーパーとかのポイント5倍デーみたいに
一年間で2月と8月だけ消費税ゼロにするとかして消費を喚起すればいい。
2月と8月の買い溜め特需が日本経済を活性化させること間違いなしだ。
民主党なら得意の「社会実験」もあるんだから、さっさとやれ。
151:名無しさん@十周年
10/07/04 12:03:13 UXbqYlVe0
小泉竹中の骨太では増税なしでプライマリーバランスゼロを目指して
いいとこまで行ったんだよね
リーマンショックで駄目になったが
竹中路線の方が正しかった
152:名無しさん@十周年
10/07/04 12:03:40 hG0+bfVR0
キタ━━(゚∀゚)━━!!
ネトウヨ脂肪www
153:名無しさん@十周年
10/07/04 12:04:21 L02AZNE60
ミンスが独自の数字を出せないわけだよwww
154:名無しさん@十周年
10/07/04 12:04:28 k1pLGX3n0
>>148
さっき枝野がさも簡単そうに成長率3%とか言ってたよ。
バカじゃないかと思った。
こんな民主党に白紙委任状を渡す情弱はいったい何がおこれば気がつくんだ?
155:名無しさん@十周年
10/07/04 12:04:31 vS8SEdXc0
なんか予算の不足に埋蔵金掘って見たいな話してるんですけど
埋蔵金って国家の機関が余剰してる金で国債かって眠ってるわけだよ
それを掘られた時点で国債が売られる
国の機関が国債売るってのは国債発行と変らない訳でしょ
国債増発して予算組んでるのと同じ
その分新規の国債の発行減らしてチャラ
それがわからないで他に使ったら帳簿に現れなくても事実上財政悪化
156:名無しさん@十周年
10/07/04 12:04:31 rIlpAD3a0
15にしても単純計算で増える財源は20兆(まずありえない数字だが)
国債44兆の補填には半分以上足りない
社会保障や公務員給与に切り込めない民主党では
財政再建なんて100%ムリなんです
157:名無しさん@十周年
10/07/04 12:05:31 vGOE/0eZ0
どうせ自民のツケで止むを得なくとか言うんだろw
158:名無しさん@十周年
10/07/04 12:05:43 eYLrSWWO0
テロ朝がさっき暴露してたよw
明日一面だろうな
159:名無しさん@十周年
10/07/04 12:05:45 QNp9h09G0
ブレると思っていたら、上方修正しやがったwww
160:名無しさん@十周年
10/07/04 12:05:53 F8B8lacsO
■国家予算推移(補正予算含む)■
平成22年度 92兆円 民主党
平成21年度 103兆円 自民党
平成20年度 89兆円 自民党
平成19年度 84兆円 自民党
平成18年度 84兆円 自民党
平成17年度 87兆円 自民党
161:名無しさん@十周年
10/07/04 12:06:19 r5EenIl40
>>154
成長戦略は第3の道です
162:名無しさん@十周年
10/07/04 12:07:10 +kcMVyf60
無職ニートや年寄りからも外人からも分け隔てなく徴収出来る消費税の増税が最も妥当
163:名無しさん@十周年
10/07/04 12:07:13 lUqLVGam0
だから3%だって?
164:名無しさん@十周年
10/07/04 12:07:50 /tfqzXw90
民主党の成長戦略は林業と介護w
165:名無しさん@十周年
10/07/04 12:07:51 mnca36CmP
さっきTVで枝野は「これはあくまで試算であって、こうならないために超党派で議論を…」とゴマかしてたな
何を聞かれても、二言目には「超党派で議論」と言ってたが、どう見ても民主お得意の玉虫色の発言だし、
「どういう方向に行くのか」という方向性すら見えない、全く具体性に欠けた内容
それを民主の政策だマニフェストだとか言われてもなーw
166:名無しさん@十周年
10/07/04 12:08:03 QpzjpSoh0
もうこうなったら小沢に総理になってほしい
それでもダメならもう民主にあきらめが付く
167:名無しさん@十周年
10/07/04 12:08:19 qcYZ74X50
>>145
それは違う。
消費税は消費支出比例で。
別に貧乏人から、多くとるわけではない。
所得税は、累進課税。
ゼロベースで考えれば、消費税+所得税でも、累進課税になっている。
財政赤字が問題になっていたのに、小渕が金持ち減税をしたのは
間違いだったと思うが、所得税の累進課税をむやみに上げればよいと
言うものではない。
個人の創意工夫や努力がむくわれる(ような気がする)ことにより、
経済成長を図るのが資本主義だ。
168:名無しさん@十周年
10/07/04 12:08:51 FfrJT03o0
>>135
肝心な箇所へは全くメスを入れていない
日本ユニセフとか
169:名無しさん@十周年
10/07/04 12:08:58 G8vRNuwJ0
>>154
> こんな民主党に白紙委任状を渡す
自分で考えることが出来ないんだから、自分の手取りが減ったとか
実際に体験しないとわからないんじゃないかな。
170:名無しさん@十周年
10/07/04 12:08:59 5sLheZXw0
>>120
叩かれたから公約から外したんだろ。誤魔化してるだけじゃん。
試算っていうけど、民主の政策やろうとしたらそれぐらいかかるってことだろ。
逆に、民主は財源どうするか言わないと、消費税の話を出してるんだから、消費税
増税といわれても仕方ないと思うが。
171:名無しさん@十周年
10/07/04 12:09:20 QNp9h09G0
連合のカスどもどうするんだよ?
オマエらの支持政党は増税大好きだぞ?w
172:名無しさん@十周年
10/07/04 12:09:22 1vm5Xpb30
さっきテレビで民間埋蔵金なんて言葉が出てたな。さすがすぎ
173:名無しさん@十周年
10/07/04 12:09:31 7qSw86za0
消費税率を上げるのは個人消費が伸びる予定が無いからだ。
だから税率という単価上げる事で不足分を補おうとする。
経済成長が有るのなら、景気が良くなり個人消費が増え税収が上がるはずだ。
民主党は経済成長しない事を前提に物事進めている。
なんの戦略もないからだ。
選挙のために、さも国民に聞こえの良い事を言う、しかし全部嘘だ。
174:名無しさん@十周年
10/07/04 12:09:37 wzVFDvc60
後で絶対に返します!信じてください!
詐欺師ですwww
175:名無しさん@十周年
10/07/04 12:09:50 F8B8lacsO
単純に考えても
プライマリーバランス目標なら
15%は当たり前
小泉時代でも 30兆の新規国債だった
176:名無しさん@十周年
10/07/04 12:10:36 mGvKqgQCQ
152は在日
177:名無しさん@十周年
10/07/04 12:11:23 8/KMJB8/0
>>135
>事業仕分けを見ると、<略>優先順位の低いものを探しただけみたいなんだが。
口蹄疫とか宝くじの社会福祉事業とかの、弱者の安全網だけちゃんと仕分けしてる所にミンスの価値観が表れているよねw
口蹄疫対応の予算を事業仕分け
スレリンク(news板)
口蹄疫 仕訳で中央畜産会を仕訳
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
飲食店や旅館の衛生対策助成廃止
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
規模事業場(労働者50人未満)に対して<略>産業保健サービスを<略>事業仕分けによる業務見直しの結果<略>3分の1に集約する
URLリンク(ameblo.jp)
日本宝くじ協会 - Wikipedia
普及宣伝を目的とした社会福祉事業・社会教育事業等に対する助成を行っており、<略>「宝くじの普及宣伝の事業」が<略>事業仕分けの対象となり
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本宝くじ協会
「事業仕分け」に問題点<略>労働と医療壊す<略>しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
仕分け…貧乏人・年寄りは公団に頼るな
p://toyoshikidai.blogspot.com/2010/05/blog-post_8685.html
仕分け」対象に医療費の国庫負担
p://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091108-564239.html
医師確保対策などの補助金「半額計上に」
p://ameblo.jp/sai-mido/entry-10388952292.html
事業仕分けで、ボランティアが食生活改善活動などに取り組む厚労省の健康増進対策費を「廃止」と判定
URLリンク(bousikai.seesaa.net)
事業仕分け<略>未熟児新生児学会が緊急抗議声明
URLリンク(www.asyura2.com)
178:名無しさん@十周年
10/07/04 12:11:43 eYLrSWWO0
消費税15%増税の擁護レスが苦しいです><
179:名無しさん@十周年
10/07/04 12:12:27 ey9eIcI00
民主、選挙に勝つ気ないのかww
180:名無しさん@十周年
10/07/04 12:12:29 UXbqYlVe0
>>175
福田政権の頃は新規国債を25兆まで減らしたんだよ
歳出削減と経済成長で
181:名無しさん@十周年
10/07/04 12:12:32 J+P1OGav0
タルトコの卑怯な採決打ち切りによって衆院通過した
温暖化対策増税法案は廃案になったんだっけ?
この後も継続審議すんの?
環境税も、2兆円規模だったよね?
182:名無しさん@十周年
10/07/04 12:12:34 qcYZ74X50
>>171
というか、橋本の消費税3%->5%は、所得税減税とセット。
所得税減税を先行実施。
そのため、連合も支持した。
そういう経緯なので、消費税3%->5%は先送りせず、予定どおり実施した。
183:名無しさん@十周年
10/07/04 12:12:40 dxeD05bk0
こども手当ての後は増税って
みんなわかって言ってたことだし
いいよね
184:名無しさん@十周年
10/07/04 12:13:12 k1pLGX3n0
「第三の道」を信じてるのは菅と基地外ブレーンとお花畑支持者だよねw
あんな低レベルの都合のいい理論が通るなら、世界中がとっくに景気よくなってる。
サミットでも軽くスルーされてたしw
これで菅が「自民党さんの10%を参考にして~ニヤニヤ」の時は
15%を隠してまた国民を騙す気満々だったって事が判明したな。
185:名無しさん@十周年
10/07/04 12:13:37 AvFfAID40
去年の8月に言ってたことと違うじゃねーかww
>>「4年間は消費税の議論はしないが、日本の人口構造を考えれば将来的に消費税は20%~25%に上げる」
186:名無しさん@十周年
10/07/04 12:13:42 vB+8CTs7O
官僚のリークだろうなぁ
民主なんかとこれからも一緒に仕事したくなんてないだろうし
187:名無しさん@十周年
10/07/04 12:13:56 +537+Bie0
選挙前に気づいてよかったなw
188:名無しさん@十周年
10/07/04 12:14:19 QNp9h09G0
>>182
今回は連合は消費税増税合意したっけ?
189:名無しさん@十周年
10/07/04 12:14:37 L02AZNE60
財源はあると国民を騙し、更に税率でも国民を欺く詐欺政党
190:名無しさん@十周年
10/07/04 12:14:47 F8B8lacsO
様々な税率を試算するのは当たり前だろう
なにが問題なのかさっぱり分からない
企業も商品の単価を決める時
いろんな試算をする
191:名無しさん@十周年
10/07/04 12:15:02 pRcuNKku0
>>1
しかも来年度からさっそくやるのかよ。ろくな経済対策もしていないのに。
192:名無しさん@十周年
10/07/04 12:15:10 lUqLVGam0
>>164
林業に強制徴用して要介護を量産するつもりかよw
193:名無しさん@十周年
10/07/04 12:15:32 vA0Bh/Bx0
これって、テレビで言われた?報道少ない気が
194:名無しさん@十周年
10/07/04 12:15:58 y1/3yfrRP
コソコソしてないでちゃんと数字を示せよ菅直人
195:名無しさん@十周年
10/07/04 12:16:08 eYLrSWWO0
>>193
テロ朝で報道
明日一面になると思われるw
196:名無しさん@十周年
10/07/04 12:16:13 BKYqyLew0
民主党員からだけ消費税90%所得税90%贈与税95%相続税95%取れば納得
197:名無しさん@十周年
10/07/04 12:16:37 qcYZ74X50
>>184
ウソを書くなよ。
景気の一時的な落ち込みに対して、財政出動するが、
その後は出口戦略を図るというのが、他の先進諸国だ。
恒久的な施策で、歳入不足なのに、放置しているのは、日本ぐらいだ。
198:名無しさん@十周年
10/07/04 12:17:12 ey9eIcI00
衆議院解散しろw
199:名無しさん@十周年
10/07/04 12:17:38 hX8Ehl2B0
>>190
あれ?4年間は消費税の話はしないと抜かして、衆院選に勝ったのって
どこの政党だったっけ?
200:名無しさん@十周年
10/07/04 12:17:46 vB+8CTs7O
>>193
先ほどのテレ朝サンデーフロントラインで
枝野の顔色が変わってたw
201:名無しさん@十周年
10/07/04 12:17:54 L02AZNE60
鳩山「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄遣い天国をつくって、 最後に国民の皆さんに負担を求める。
こんなバカな政治をやめたいんです。やめさせようじゃありませんか!」
202:名無しさん@十周年
10/07/04 12:17:56 PpPUSCeh0
まずは「子ども手当の廃止」「高速道路無料化の撤回」「高校無償化の撤回」
「農家の戸別所得補償の撤回」...とにかく民主党のマニフェストをすべて撤回
することからはじめよ。
だまされた国民も悪いが、だました民主党は決して許すことはできない。
203:名無しさん@十周年
10/07/04 12:18:02 g7ufoSGQ0
オレだったら10年から15年ほど市場を支え経済を回復に勤めますといって
その後国債金利が5%程度まで上がり市場の回復が見込めた段階で財政再建に舵を切るという方針を伝える。
そして財政再建の際にも増税ではなくまずは歳出の削減からスタートし、それで無理なら増税をお願いします・・・
って感じでお願いする。
麻生が失敗したのは国民に経済回復の目安や目的をわかりやすく伝えなかったから
うまく信用を得られなかったんだと思う。
204:名無しさん@十周年
10/07/04 12:18:20 F8B8lacsO
NHKで、菅は『消費税は、衆議院選挙期間の任期は上げない。 更に消費税を上げる前には、衆議院解散して信を問う』と明言したね
205:名無しさん@十周年
10/07/04 12:18:25 5sLheZXw0
>>190
残念ながらどの試算でも経済成長を考慮に入れても15%以上は民主の
政策をやろうとしたら確実です。しかも、民主は景気対策が全くない。
逆に効きたいんだけど、どういう試算なら15%以下になると思ってるの?
206:名無しさん@十周年
10/07/04 12:19:47 qcYZ74X50
>>198
いまでも、特別会計の事業仕分けで、数十兆、捻出できると信じている
民主信者もいるわけだし、すべてが明らかになってからでも、よいかも。
207:名無しさん@十周年
10/07/04 12:19:55 of3zAF+S0
うぁー俺終わった
208:名無しさん@十周年
10/07/04 12:21:13 FfrJT03o0
>>197
今も尚放置し続けている政党は何処かな?
民主党ですよね
209:名無しさん@十周年
10/07/04 12:21:28 BztIlMzh0
ブサヨク死亡
210:名無しさん@十周年
10/07/04 12:21:54 IV/wcnh00
なぜ所得税を上げる?必要なのは払ってないゴミをなくすこと
211:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:01 /tfqzXw90
日本でもサブプライムローンが発生します。サラリと書いているが
破綻者続出w
212:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:25 AmiLQkX00
公務員人件費の15%削減でいいんじゃないか
213:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:31 lUqLVGam0
オリジナルの住宅エコポイント制度はアレだけ宣伝しても、ほとんど効果ない
みたいだね。
1000億のうち、まだ5%も使ってないでしょ?
214:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:36 earDhCPbP
>>204
それが民主党お得意の『嘘』だろ。『嘘』は民主党のお家芸みたいなもんだからな。
>>1の記事にも
>民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。
と書いてある。
215:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:55 ++B6SlXO0
自民の20%よりマシじゃん
216:名無しさん@十周年
10/07/04 12:22:58 P3MDswH+0
増税分公務員の給与を上げます
217:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:01 k1pLGX3n0
>>197
どこが嘘?
まず増税して雇用が増えて介護で経済成長なんて理論、
どう考えてもお花畑理論だと思うけど。
218:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:08 F8B8lacsO
>>205
みんなの党は経済成長4%なら
消費税は上げなくてもプライマリーバランスは均衡するらしいね
成長戦略は谷垣も認めているが
自民党と民主党は同じ
まぁ みんな党みたいに4%は無理だろう
219:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:11 J+P1OGav0
まぁ単純に考えたら、消費税1%上げると1兆円の税収になるらしい。
そりゃ5%→10%になったところで5兆円の税収増。
焼け石に水だわな。
220:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:22 phPo0wVc0
>>167
それはそうだが、消費税があがると貧乏人が苦しむのは事実だしな
月収22万で必要支出が20万の人を仮定すると5%アップで可所得は50%ダウン
月収200万で必要支出が100万の人なら、10%ダウンで済むし
創意工夫に関しても、高収入なら様々な節税対策でメリットが出せるが、低所得では
同じことをしても雀の涙の利益
無理やりむしり取れとはイワンが、富を吐き出すシステムを作らないと、苦しい層が
だんだん上に広がっていくだけなんだが
221:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:35 lmwNRA/I0
いずれのケースでも成功してる?間違ってるんじゃね?
222:名無しさん@十周年
10/07/04 12:23:43 QfRoWVNa0
マジで車買うの最初で最後になりそうだから、
早めに決めちまうかな。
にしても、一気に5%上げて、数年もしないうちに更に5%上げるとか…
景気回復させる間も与えないつもりだね。
223:名無しさん@十周年
10/07/04 12:24:00 vA0Bh/Bx0
子供手当やめれば3兆円浮くんじゃなかったっけ?
消費税3%分だな。
224:名無しさん@十周年
10/07/04 12:24:14 pmKDgN6l0
>>1
結局、消費増税ありき、なんだよなぁ。
たばこ税と同じで楽なところから金取ろうと思いやがって。
で、議員数・費用や公務員や省庁改革、天下りに、予算、箱物行政
利権には手をつけづにまた同じ事繰り返すんだろ。
225:名無しさん@十周年
10/07/04 12:24:28 gw2BkV6H0
この一週間で周知されたら、民主党大敗の予感。
おまえら絶対周りの人に知らせるなよ。絶対にだ!w
226:名無しさん@十周年
10/07/04 12:24:35 y2QJf0Od0
橋元龍太郎総理がぼやいていたこと。官僚にだまされた。
財政危機を吹き込まれて消費税を3%から5%に上げた。
その結果バブル崩壊後立ち直していた景気が一気に崩れ
税収が激減して、消費税増加で得られるはずだった税収増
をあっさりゼロにしただけでなく、そこからさらに
2.5兆円も税収減とした。
そのあと崩れた景気崩壊を救うべく小渕総理が国債大増刷
で500兆円の借金でどうにか大恐慌を未然に防いだ。
菅のやろうとしていることは上記をまた辿ろうとしてるだけ。
鳩山は現実が見えずに遊離した理想主義で滅茶苦茶にしたが
菅は目先のすぐの小さな常識的なアホなら誰でもわかる現実
しか見えずにアホと同じ対処をして滅茶苦茶にする。
中間の奴が出てこない限り日本は奈落の底へ一直線。
227:名無しさん@十周年
10/07/04 12:25:53 zJsBH9Bx0
25%くらいないと
今の公務員の給与を支えることは出来ないよ
228:名無しさん@十周年
10/07/04 12:26:02 ey9eIcI00
>>220
消費税は所得税払ってない年寄りから税を取れるってメリットもあるんだけどね。
229:名無しさん@十周年
10/07/04 12:26:25 eYLrSWWO0
>>225
今はツイッターがあるからな~w
230:名無しさん@十周年
10/07/04 12:26:35 9DOEnjiu0
>歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません
これがみそ これで騙されて投票する方もどうかしてる・・
231:名無しさん@十周年
10/07/04 12:26:37 k1pLGX3n0
15%に増やして年収400万以下に還付してたらどうなるんだ?!
かかる経費だけが異常にムダだなw
232:名無しさん@十周年
10/07/04 12:26:57 5sLheZXw0
>>218
みんなの党はいいけど、民主党の政策やる場合の話をしてるんだけどな。
で、経済成長させるための経済対策ってなんなの?
高速道路無料化や子供手当てが経済対策とかほざいていたけど、どちらも
頓挫してるようだが?
233:名無しさん@十周年
10/07/04 12:27:04 VSr3oD600
汚いやつが出世する社会なんだろな。
234:名無しさん@十周年
10/07/04 12:27:24 earDhCPbP
>>225
このニュースを抜いたのがテレビ朝日系だってことがミソだろうな。
235:名無しさん@十周年
10/07/04 12:27:26 FfrJT03o0
>>219
そこに在日特権撤廃で年間2兆円の浪費を消し
パチンコ業界を撲滅し、国営カジノを建設
日本国籍を保有する日本人を第一にし
国籍保持者に対する雇用支援を行えばこの国は安定するだろう
総人口に対して安易に外国人労働者を受け入れている為に無職な国民が増えているのだよ
236:名無しさん@十周年
10/07/04 12:28:03 F8B8lacsO
>>214
歳出削減無し 経済成長2%のシュミレーションだろうね
で 歳出削減をいくらして 経済成長をどれくらいでみるかで
プライマリーバランスになる消費税率は算出出来る
それと 所得税増税は、高額所得者累進課税強化の事だな
自民党も同じくマニフェストに書いてある
237:名無しさん@十周年
10/07/04 12:28:36 pRcuNKku0
URLリンク(www.jimin.jp)
P39
>>244 国会議員定数の大幅削減
>>衆議院・参議院の国会議員定数を3年後に722名から650名に一割削減し、
>>6年後には、国会議員定数を500名に3割削減します。
だれだよ、自民党の国会議員削減の項に×を付けた捏造コピペをばら撒いてるのは。
238:名無しさん@十周年
10/07/04 12:29:00 /tfqzXw90
>>225
自分は現金欲しさに投票した連中を信じていません。
選挙後まではだんまりですw
239:名無しさん@十周年
10/07/04 12:29:02 Vzog8+px0
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|
|::::::::| ,,,..... 。 ..,,,,, |;ノ
,ヘ;;| -・‐ ‐・= |
ヽ,,,, | -ー'_ | ''ー |
| /(,、_,.)ヽ | 君、ルートって知ってる?
| ヽ-----ノ .|
ヽ  ̄二´ ./ 最近の人はルートも知らないんだよね
_,,ゝ .(,_
/´ `ー-一´`ヽ
/ 、 , | いいかい、3.1519・・・
/ ノ | l
( y'l l_ |
ヽ ヽ. |' }
\ソ`ー─‐一ヾ/
| ij ノ
| |. |
| | l
i' ,} ,ノ
l | /
|,_、|,/
(゙ ))
240:名無しさん@十周年
10/07/04 12:29:15 qcYZ74X50
>>226
ウソを書くなよ。
橋本3%->5%は、所得税減税とセット。
しかも、1%は地方消費税だろ。
所得税減税を先行実施したので、後に引けず、予定通り実施した。
世の中、何があるか分からないのだから、時間差で実施ではなく、
やるならば、同時に実施しろと思ったね。
241:名無しさん@十周年
10/07/04 12:29:46 QXhNP1Dj0
議員、公務員の給与を減らしてから増税してください。
赤字の会社が、社員の高給そのままに商品の値上げで
赤字削減を目指すようなもの。
給与を減らさないなら、サービスの質を上げてください。
242:名無しさん@十周年
10/07/04 12:30:03 J+P1OGav0
472 :ばれ太 :2010/06/18(金) 11:11:31 ID:aW2C32A1O (8 回発言)
お前ら、菅は10%を「参考にしたい」と言ったんだからな?
10%にするとは言ってない。
騙されるなよ?
473 :名無しさん@十周年 :2010/06/18(金) 11:15:05 ID:nvbN48640 (1 回発言)
11%にするかもねw
474 :名無しさん@十周年 :2010/06/18(金) 11:15:33 ID:0Byvd3Et0 (5 回発言)
>>472
最初10%で、その後もどんどんあがってくよ
【政治】軽率・稚拙・悪影響…菅総理大臣の「消費税率発言」に批判が相次ぐ
URLリンク(logsoku.com)
243:名無しさん@十周年
10/07/04 12:30:34 k1pLGX3n0
みんなの党はまだ埋蔵金、埋蔵金言ってるのがうんざりする。
あれ言わないほうがいいよ。民主党と同じにおいがするから。
244:名無しさん@十周年
10/07/04 12:30:50 D+SvHzwOO
15%って鬼だな?
日本人から巻き上げて外国人へバラマキするのか
外国人参政権とともに
245:名無しさん@十周年
10/07/04 12:31:34 pRcuNKku0
>>203
それ、だいたい麻生がリーマンショックの直後に言ってた事と同じですな。
流石に、「3年間経済対策に注力」というのは短すぎるだろうと思ったけど、財政再建派に配慮
せざるを得なかったのかね?
246:名無しさん@十周年
10/07/04 12:32:02 0uC+ub2j0
15%は計算がややこしい。
20%(国10・地方10)がわかりやすくていい。
247:名無しさん@十周年
10/07/04 12:32:05 phPo0wVc0
>>228
働けなくなって、後は蓄えを食いつぶすしかない
長生きしたら、野垂れ死にするしかない
そんなじいさんからは取るのはあまり喜ぶことではないと思うがな
あと3回くらい生まれ変わっても遊んで暮らせるような爺からは、
死ぬのを待たずにガンガン吸い上げろという気はするが
そこを上手くできるシステムはないんだよなぁ
248:名無しさん@十周年
10/07/04 12:32:20 wxN1rtod0
>>1
たぶん、税率増えるのと比例して
ナマポ受給者も増えて、そっちの費用が増大するよw
外国人のナマポ率も、どんどん増えていくしね!
なんか、税金払うのむなしくなるよな。
前の総理大臣なんか脱税王だし。
249:名無しさん@十周年
10/07/04 12:32:36 g7ufoSGQ0
>>240
日本を襲ってたのはバランスシート不況だからあの時点で財政再建に舵切ったこと自体が橋本の間違えダヨ
250:名無しさん@十周年
10/07/04 12:32:58 7/tRf0SB0
15%はまだ経過段階だよ
最終は17から18%でしょう
251:名無しさん@十周年
10/07/04 12:33:01 fg8ua/sH0
>>243
よしみは離党前から民主に拾って貰いたいオーラ出しまくってたじゃねーかw
勝ち馬に乗れるんなら何でもするだろ
252:名無しさん@十周年
10/07/04 12:33:01 TYGueJNm0
参院選で勝てば民意を得たとか言って解散なしで増税するだろ
それが民主のやりかただし今迄通り強行採決
253:名無しさん@十周年
10/07/04 12:33:03 F8B8lacsO
経済成長率 歳出削減額 消費税率を
いろんなシュミレーションをしているに過ぎない
サッカーの練習や野球でもやっているし
民間企業なら当たり前にやっている
254:名無しさん@十周年
10/07/04 12:33:59 Yde0ApkP0
これに年金となると
半端ないっすね
255:名無しさん@十周年
10/07/04 12:34:16 PnQdkBZI0
ミンスのバラマキ財源に消費税の大増税ですか・・・カス政党氏ねや
256:名無しさん@十周年
10/07/04 12:34:31 k1pLGX3n0
>>251
いや、みんなの党には絶対いれないからw
連立くさいよね。 新党改革と奪い合いだなw
257:名無しさん@十周年
10/07/04 12:34:49 erf2qViC0
低所得者も消費税ぐらいは払えよ。寄生虫ドモが!
258:名無しさん@十周年
10/07/04 12:35:01 W0OeQ21n0
>>222
経済振興策考えてるじゃないですかーw
林 業、介 護、医 療ってのが民主党の政策ですよw
林業は人がおらず林道整備等も仕分けちゃいました。介護・医療で本人が負担
してる割合はどれぐらいかと考えると、税金がダダ流れになっちゃうだろうなあ
という経済振興策ですがw
259:名無しさん@十周年
10/07/04 12:35:21 GoOqFWC/0
増税すれば景気回復するって言ってる奴なんだから
これぐらいの試算するだろ
問題は国民がコイツの言い分認めるかどうかだけ
260:名無しさん@十周年
10/07/04 12:35:29 7QiX6mf/0
日米の貿易不均衡を是正するために、1989~1990年に行われた2国間協議。
この中でアメリカは、日本に対してGNP比10%の公共事業投資を要求。
当時の海部俊樹首相(実質的な権限は 【小沢一郎】 幹事長)は、これを了承。
10年間で総額430兆円の公共事業投資を約束した。
1994年にこの計画が見直され、当時の村山首相の下、さらに総額200兆円の
追加投資を約束した。このときの内閣官房副長官は、 【鳩山由紀夫】。
この、【総額630兆円】が、現在の日本の慢性的な財政赤字の原因となっている。
261:名無しさん@十周年
10/07/04 12:36:12 lXnLmmfK0
「在日参政権、参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」民主・山岡氏、韓国大使に明言
スレリンク(dqnplus板)
262:名無しさん@十周年
10/07/04 12:36:22 qcYZ74X50
>>245
一時的な景気の落ち込みに対する財政出動ならば、3年間は充分過ぎる。
それで、回復しないならば、それは、国の実力が落ちたということだ。
263:名無しさん@十周年
10/07/04 12:36:46 2nG89Frv0
民主の言い訳大体予想できるなw
これは飽くまで試算である 【 ⇒ 何も考えてない】
これから超党派で議論して決めていこうということだ 【 ⇒ スケープゴートがほしい】
なぜ、議論に応じてくれない 【 ⇒ 逃げているくせに責任転嫁】
たぶん、こういう受け答えw
264:名無しさん@十周年
10/07/04 12:36:55 F8B8lacsO
なんや 麻生内閣が一番バラマキやんか
■国家予算推移(補正予算含む)■
平成22年度 92兆円 民主党鳩山内閣
平成21年度 103兆円 自民党麻生内閣
平成20年度 89兆円 自民党福田内閣
平成19年度 84兆円 自民党安倍内閣
平成18年度 84兆円 自民党小泉内閣
平成17年度 87兆円 自民党 小泉内閣
265:名無しさん@十周年
10/07/04 12:37:45 7qSw86za0
強い社会保障をやるなら消費税率30~40%だろう。
ベーシックインカム導入であらゆる事務処理を簡素化すればよい。
266:名無しさん@十周年
10/07/04 12:37:51 eYLrSWWO0
>>261
民主終わったなw
267:名無しさん@十周年
10/07/04 12:38:49 qcYZ74X50
>>251
総選挙後、政策協議の結果によっては、連立参加とか言っていたな。
民主が相手にしなかったが。
268:名無しさん@十周年
10/07/04 12:39:23 xdJC2MZA0
民主党になって日本の借金が40兆円も増えた。
しかもたった半年で。
民主党は国民に「耳障り」の良いことばかり言って増税のことも言わない。
自民党と違って「後世に残らない人にバラ撒き」である。
で、雇用も景気も好転しない。
未だに民主党支持してる奴は正真正銘のアホだよ。
269:名無しさん@十周年
10/07/04 12:39:58 g7ufoSGQ0
>>245
そう、麻生か中川のどっちかは知らないけどあの2人はたぶんバランスシート不況に理解があった。
だから方法としては正しい選択だったはずだけど、それは国民感情と真逆のことをやらなきゃならなかった。
それをやるからには馬鹿にでもわかるようにわかり易い目安の説明が必要だったのだと思う。
まぁ、マスコミが理解できなくて大事な部分を報道しない&できない可能性はあるけど。
>>262
一時的な景気の落ち込みではないのでそれは間違え。
これから世界各地で起こりうるバランスシート不況には10年以上の財政支出による市場の支えが回復の絶対条件。
270:名無しさん@十周年
10/07/04 12:41:17 k1pLGX3n0
民主党を支持してる層で、あのトンデモ経済成長戦略を
どれくらいの人が理解してるんだろうね。
あれを聞けば、こんなものの為に増税された上に、
景気も上がらないってうんざりすると思うんだけど。
271:名無しさん@十周年
10/07/04 12:41:55 earDhCPbP
バカが麻生を失脚させたおかげで、日本は20年~30年の時を失ったと思う。
その間、日本が持てば良いんだがな。
272:名無しさん@十周年
10/07/04 12:42:18 ey9eIcI00
>>247
だから、社会保障や年金にその分をあてようってのが自民だな。
生活必需品は現行の税率とかすれば、
元共働き公務員年金がっぽり組などの税負担が増えるかもだけどねぇ…
273:名無しさん@十周年
10/07/04 12:42:21 es1wvATe0
いいか、日本は国としては世界有数の金満国家だぞ。
世界中の全主要産業を保有、万年黒字、世界一の金貸し、IMFの金主、
外国からの借金ほぼなし。
欧米みたいな外国から借金まみれ(米国除く)の国からしたら、日本ほど
忌々しい国はないんだから。サブプライムもほとんど掴まされてないし。
そら日本破綻、日本破綻、破綻するような国はでっかい顔するなとでも
吹き込まないとこれ以上日本に大きい顔されたくないわけよ。
欧米の残虐非道な植民地支配隠蔽のために戦後の自虐史観に騙された
のと同じことをされてるわけだな。いい加減に日本人は目を覚ませ。
今の不況は莫大な金融資産が公務員系富裕層や大企業に政府国債から移転
されただけであって、それが動かぬ預金として滞留して庶民にお金が下りて
こないのが原因。それで、庶民が倒れているのに、莫大な金融資産
を放置して中国人呼び込む売国政策で日本人半分死滅させる政策とってどうする!
274:名無しさん@十周年
10/07/04 12:43:00 5sLheZXw0
タバコ増税。環境税増税。消費税増税。所得税増税。高速道路実質値上げ。
子供手当て満額支給断念で控除廃止の結果、実質増税家庭もあり。
あれ、民主党って増税ばっかりやん・・・・。
275:名無しさん@十周年
10/07/04 12:43:14 VMFRPbW40
民主と一番近い基本スタンスをもった党は幸福実現党だよな
276:名無しさん@十周年
10/07/04 12:43:41 /tfqzXw90
低所得者が脱落していく姿が目に浮かびますw
自分も耐えられる自信がありません。
277:名無しさん@十周年
10/07/04 12:44:36 PSkHJ99m0
正直言って殆どの国民は消費税40%でもOKだと思ってるよ。
その代わり資産課税と所得課税は強化して欲しい。
278:名無しさん@十周年
10/07/04 12:46:10 0OAh0+rm0
所得税と相続税で2兆円というこか。
279:名無しさん@十周年
10/07/04 12:46:33 r5EenIl40
>>164
毛沢東かポルポトみたい
280:名無しさん@十周年
10/07/04 12:47:17 IpyItZb2O
民主支持者ざっまぁあああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増税しても海外支援と借金返済で消えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主支持者には一円たりともまわってこねえよwwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281:名無しさん@十周年
10/07/04 12:48:16 k1pLGX3n0
民主党政権が続くと脱落者がどんどん増えて、外国人も沢山流入してきて
その生保を養うためにまじめに働いてる人はどんどん増税される。
こんな自転車操業何年持つんだ?
動ける金持ちは間違いなく逃げ出すだろうね。
282:名無しさん@十周年
10/07/04 12:48:19 nvijhSqlP
あとCO2削減にも協力してもらうから
そのつもりで頼むよ。。納税者のみなさん。
283:名無しさん@十周年
10/07/04 12:48:54 hbDohgEK0
公務員の給料 退職金削る気ゼロ
284:名無しさん@十周年
10/07/04 12:49:23 qcYZ74X50
>>270
とんでもなわけではない。
増税して、その分を政策支出に充てれば、消費支出はとんとんだ。
子ども手当のように貯蓄に回るかもしれない直接の現金給付に
比べれば、消費は増える。
問題はマクロ経済は金の流れしかみないから、経済規模として正しいが、
実際の国民の受益としてどうかということだ。
実際に国民が享受するのは、国民が生産したものであり、
国民が提供するサービスであり、そこがどうなるかが大事だ。
285:名無しさん@十周年
10/07/04 12:50:23 es1wvATe0
橋元龍太郎総理がぼやいていたこと。「官僚にだまされた。」
財政危機を吹き込まれて消費税を3%から5%に上げた。
その結果バブル崩壊後立ち直していた景気が一気に崩れ
税収が激減して、消費税増加で得られるはずだった税収増
をあっさりゼロにしただけでなく、そこからさらに
2.5兆円も税収減とした。
そのあと崩れた景気崩壊を救うべく小渕総理が国債大増刷
で500兆円の借金で公共工事をしてどうにか大恐慌を未然に防いだ。
リーマンショックのバブル崩壊後、欧米がいま皆、日本で誰も評価
しなかった小渕の猿真似をしている。
菅のやろうとしていることは上記をまた辿ろうとしてるだけ。
286:名無しさん@十周年
10/07/04 12:51:25 4G5qHA8CO
無駄の典型バラマキやって同時に増税ってどんだけバカなの
287:名無しさん@十周年
10/07/04 12:51:44 LidcNZWa0
高い買物なくなるな。
家具・車・家が売れなくなるだろ
景気冷え込んだら所得税も減るだろな。
悪循環これから始まりそうだな。
288:名無しさん@十周年
10/07/04 12:52:23 jAxY6uXo0
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板)l50
289:名無しさん@十周年
10/07/04 12:52:36 qcYZ74X50
>>285
所得税減税とセットであり、所得税減税を先行実施した。
地方消費税分1%もある。
後には引けまい。
まあ、時間差実施なんていうことを考えたヤツが悪い。
290:名無しさん@十周年
10/07/04 12:52:49 /tfqzXw90
>>287
残業もなくなるね!
291:名無しさん@十周年
10/07/04 12:53:14 mocNs6Dd0
>>1
☆☆ 大阪選挙情勢 (和服に割烹着姿の可愛すぎる候補) ☆☆
☆注目候補 : 浜野 夕希子
選挙ポスター、和服に割烹着姿で見つめているポスターが、モエーで、一番目立っています。
タレントのオバハンよりも、女性は若いのがいいね。
ちなみに、保守系で「たちあがれ日本」 と 「日本創新党(中田 宏 党首)」 推薦です。
元気動画 : URLリンク(www.youtube.com)
人気ポスタ : URLリンク(twitter.com)
○参議院 大阪選挙区 浜野ゆきこ 公式サイト
URLリンク(www.hamanoyukiko.com)
浜野ゆきこ ちゃん、すごいです。
なんと、田母神前幕僚長 と 中田宏代表幹事 が 選挙応援にかけつけます。
明日、7月4日(日)17時より、梅田ヨドバシカメラ前にて田母神前幕僚長と街頭に立つこととなりましたのでお知らせいたします。
だぞ!!!
日本が好きなら、見に行こう!!!
○浜野 ゆきこ (hamanoyukiko) on Twitter より
URLリンク(twitter.com)
日程が最終決定しました②7月7日(木)17時より、梅田ヨドバシカメラ前にて中田宏代表幹事と街頭に立ちます。その後18時半になんば高島屋前です。
11:48 PM Jun 23rd ついっぷるから
日程が最終決定しました①7月4日(日)17時より、梅田ヨドバシカメラ前にて田母神前幕僚長と街頭に立つこととなりましたのでお知らせいたします。
11:46 PM Jun 23rd ついっぷるから
292:名無しさん@十周年
10/07/04 12:53:20 zd37kifqO
鳩山イニシアチブとかいう中韓へのバラマキ1兆7500億円の為の増税ですね
死ねよ
293:名無しさん@十周年
10/07/04 12:53:39 erf2qViC0
>>286
金を循環させるためではないか?
294:名無しさん@十周年
10/07/04 12:55:37 WOCN0k8c0
さっさと消費税25%にして医療費、老後の最低生活100%保証すれば良い
チマチマ5%毎上げるから揉める
自民党が増やした財政難だし自民は文句言えないだろう
295:名無しさん@十周年
10/07/04 12:56:16 1sKvj+AB0
こんなになるんだったら、子供手当なんてしなくて良いよ。やめてくれ。
296:名無しさん@十周年
10/07/04 12:56:24 N6E3He/i0
まず増税の前にゴミ掃除しなきゃね。
不法入国で生活保護とか逆差別利権あたり処分してから
話を出すべきだよね
実際全部処分したらまかなえそうだけどさw
297:名無しさん@十周年
10/07/04 12:56:36 rRYkc5C70
まずは民主党の仕分けが先決だな。
党員全員投獄して私有財産を国の負債返済に充てようぜ。
298:名無しさん@十周年
10/07/04 12:57:21 V931m4ja0
埋蔵金は、おまえらの預金通帳ニダ
299:名無しさん@十周年
10/07/04 12:57:29 es1wvATe0
消費税のアップは確実に冷え込ませる。
10%もとられたら、アングラ経済が肥大するだけ。
結局、税収はもっと下がる。
大体、ギリシャだってイタリアだって消費税は20%程度。
おかげでアングラ経済の比率は30%以上。
消費税が20%程度のEU諸国はそのほとんどが財政破綻の危機にある。
こんな馬鹿げた政策を見習ってどうるるの?
野党の癖にこんな馬鹿なことをマニフェストにした谷垣は基地外だし、
それを利用した菅も軽率すぎる。
300:hanahojibot
10/07/04 12:57:32 42BGgmzH0
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \ 民主信者ルーピーズってさ…ほら…「結婚詐欺に引っかかったけど
/ (●) (●) \ 自分のバカさかげんを認めたくないから相手を信じつづけるバカ女」
| (__人__) | …って感じで哀れだよなw
\ mj |⌒´ / 経済無策・景気対策無し…出てくる言い訳が「自民がぁ~(笑)」
〈__ノ ムダを省くどころか大衆迎合主義のバラマキで借金増やしたあげく増税w
ノ ノ …これじゃ「愚民」と言われても仕方ないおw
301:名無しさん@十周年
10/07/04 12:57:34 gurOyfcn0
別に消費税15%でも2兆円増税でもいいけどさ、
ホントにそれで財政再建できんの?
あっちこっちへのバラマキで毎年の増税額の伸びが2兆円くらいになりそうなんだが。
この総理だと。
302:名無しさん@十周年
10/07/04 12:57:44 zd37kifqO
そもそも1億円以上資産保有する70歳以上のジジババに年金支給したり医療費補助する必要あるのか?
303:名無しさん@十周年
10/07/04 12:58:47 /tfqzXw90
自分はUIゼンセンに加盟の組合員です。お前ら責任を取れよ!
304:名無しさん@十周年
10/07/04 12:59:04 egIKyoLj0
>>264
その年に世界で何が起きてたか考えれば馬鹿でも直ぐ判る事なんだけど
305:名無しさん@十周年
10/07/04 12:59:26 nUrQZaym0
>>294
そうできるんならそれでもいいと思うけど・・・
たとえ保証するって言われても全然信用できない(´・ω・`)
306:名無しさん@十周年
10/07/04 12:59:51 NszqHmlo0
すごい
所得税、相続税、消費税全部上げるんですね
なるほど
307:名無しさん@十周年
10/07/04 13:00:02 VX2sXY4A0
むしろ消費税引き上げは公平。
これまで貧乏人は様々な優遇措置でロクに税金・社会保険料を納めてないんだから。
頑張った者が報われる社会でないと日本の将来は危ういぞ。
308:名無しさん@十周年
10/07/04 13:00:23 bsQBX0Yz0
消費税より資産課税やれよ!
資産課税は大資産家の資産没収が目的じゃない。
例えば、毎年1%の資産課税をするとしたら、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。
小資産家にも大資産家にも毎年数%の資産課税をすればよい。
資産課税にて大資産家から主に回収した税収を社会保障などで小資産家にばら撒けば、小資産家は稼ぎやすくなり問題ない。
資産課税で安定的な社会保障をすれば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れ、消費や投資が増える。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
309:名無しさん@十周年
10/07/04 13:01:16 G8vRNuwJ0
>>282
岡田が言ってた炭素税か。
主にガソリンの値段が爆上げするんだろうね。
310:名無しさん@十周年
10/07/04 13:01:25 Xev4nvRc0
>>307
お前嘘書くな。
医療費や年金は金持ちもほとんど変わらないだろ。
311:名無しさん@十周年
10/07/04 13:01:34 ZKx7wVgn0
ヒトラー管の独裁政治でギリシャになるか
どんどん消費税上げて消費も家計も冷え込み 強い経済かw
いまだに民主党に投票するやつは気違いだな
312:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:21 LidcNZWa0
たぶん民主党なら消費税上げたら
子ども手当て満額にして外国人優遇するだろ
また予算不足するだろな。
金ないのに子ども手当て高校無償化で国債出すくらいだから
緊張感まったくない
313:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:36 bsQBX0Yz0
日本はほぼ国内債務、ギリシャはほぼ海外債務。
この違いをわかっていってんのか、このすっから管!
それにね、ギリシャなんて週の半分は昼間には仕事がおわっちまうような、
のんびりとしたお国柄の国なんだよ。
朝からよるおそくまで国民の大半が働いてる日本が、
ギリシャとおなじになるわけないだろ。
なったとしたら、そりゃ政治手腕がよっぽどわるいからにしかならない。
ガイコクジンの子供にまでこそだて手当てを支払うような、そんなせいさくしてりゃ
金がいくらあっても足りない!
314:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:37 /zCA79V70
コアコアCPIでインフレになっていない状態で増税したら国民が死ぬだろ。
菅のブレーンの小野って奴さ、学術的な裏づけもなしに印象だけでやろうとしてるからなぁ。
漢方でガンを直すとかナントカ波動水でガンが消えるとかと同じレベルなんだよね。
ポッポは医療でトンデモを導入しようとしたけれど菅は経済にトンデモを導入しようとしている。
民主党のトンデモ野郎を御輿に担ぐ癖はなんとかならんのか。
まぁそれを助長しているマスコミも駄目なんだけれど。
素人が印象で政治・経済を語り、まともな専門家が不足している。最悪だね。
(それを言い出したら人材供給システムの大学にも問題があったりするわけで)
315:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:40 fg8ua/sH0
>>309
電気代も上がるぜ・・・
原子力自動車はやくきてくれー
316:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:52 erf2qViC0
2年間の時限立法で税率相続税100%,贈与税0%にしたらいい。
旧紙幣無効にして、ジジババのタンス預金もはきださせろ。
317:名無しさん@十周年
10/07/04 13:02:59 p1RgEEa8O
こんな連中に投票すんの?
本気で投票すんの?
ねえ日本人
318:名無しさん@十周年
10/07/04 13:04:28 tejtLi830
>>307
そのとおりだけどバ菅は年収400万円以下の人には還付するんでしょ!?
意味ねぇじゃんw
貧乏人も893も金持ちも負担するから意味があるわけでさ
還付するなんざ消費税の意味ねぇじゃん
319:名無しさん@十周年
10/07/04 13:04:53 1YkAEKml0
>>302
退職金を吸い上げるのは気の毒だろ。
パチンコやサラ金や商工ローンの創業者一族に課税強化しろよ。
大島なんて何千億隠してるんだろ?
宗教法人も課税しろよ。
320:名無しさん@十周年
10/07/04 13:05:17 Z3U9Z9lC0
巨額の財政赤字をつくった自民のしりぬぐいのために
消費税アップをしなければならないなんて
ほんとうに菅総理は気の毒だとおもいます。
もう二度と自民に赤字国債を発行させないように
民主が大勝利すればいいとおもいます。
321:名無しさん@十周年
10/07/04 13:05:18 Bchb6YaU0
財務官僚の目的が大体判明
納税背番号制度を 還付が目的ですからと通す心算だね
まぁ困るのは政治家と自営業だわ此れ
322:名無しさん@十周年
10/07/04 13:05:20 /tfqzXw90
林業、介護の大募集はまだか民主党!
323:名無しさん@十周年
10/07/04 13:06:09 hoG97d7w0
消費税10%じゃ財政再建は不可能ってことですか?
公務員や議員の給与カットは先延ばし?議員削減は?
ナメンなや 民主党
324:名無しさん@十周年
10/07/04 13:06:16 XU8J5Zph0
おいおい 『増税する前に解散して国民の信を問う』
ってのはやっぱり嘘だったのか
325:名無しさん@十周年
10/07/04 13:06:20 /dvJqRfBO
ひどすぎる
326:名無しさん@十周年
10/07/04 13:06:35 80Zetit10
age
このスレ上げろ
mixiやtwitterに拡散ヨロシクな
これで民主終わりだぞ
327:名無しさん@十周年
10/07/04 13:06:47 erf2qViC0
消費税の還付って、誰がいつどれだけ物を買ったか把握しなくてできるの?
328:名無しさん@十周年
10/07/04 13:07:22 zOEHHu4v0
>いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。
鳩山前首相の財産相続終わりましたもんね。わかりまs……
/ / |
! / _, ---―一=、ー‐-- k
. | -‐' ´ / イ // ヽk__.| , ヽ
| /__ , ,f.-/ レ'!' !ヘ天T }~ヾ、 ━┓┃┃
. | ~ / ノv´レz==、、 z,=、、N ┃ ━━━━
| / ィ´ ! (( )) ((_)) |.| ┃ ┃┃┃
| ハ | `¨¨´ . ̄ ,.}.| ┛
| ヘ_」 | ,v ,v' ,. _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
| / | |、 ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
,| / l | | ㌧-`≧ 三 ==-
/ ノ ! | |」^Nヘ,、-ァ , ≧=- 。
/| /. | | ヽ、 イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
329:名無しさん@十周年
10/07/04 13:08:22 Bchb6YaU0
>>322
林業???? 今貴方林業と言われましたか?
仕分け会議が森林整備予算凍結したんすけど? お陰で山が放置されてそこ等で地滑り起こしてますよ?
放置された山は即座に荒れ果てて乱立した木々は根が十分に張れず虚弱な地盤に
>>327
だから納税背番号制度ですよ。 国民総背番号なみに危険だけど還付目的ですと通す心算
330:名無しさん@十周年
10/07/04 13:08:41 oSdlsn6X0
消費税増税で景気回復とほざいた馬鹿菅は流石だなwwwww
331:名無しさん@十周年
10/07/04 13:09:10 80Zetit10
age
このスレ上げろ
mixiやtwitterに拡散ヨロシクな
これで民主終わりだぞ
332:名無しさん@十周年
10/07/04 13:09:31 rSBW6zEL0
ねじれにしないとマジで死ぬぞw 民主党信者は自殺する気か?
333:名無しさん@十周年
10/07/04 13:09:36 +NnZjwap0
ワロタ
334:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:15 80Zetit10
age
このスレ上げろ
mixiやtwitterに拡散ヨロシクな
これで民主終わりだぞ
335:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:16 7f050PHL0
どうせ20%にして特亜のための瀬維持するんだろうな。
336:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:17 ZKx7wVgn0
高速道路無料化の財源がほしいんだろ
さらに子供手当満額とか
まだまだばらまきしたい民主党
官僚と握手したから 官僚の削減はしない 仕訳もパフォーマンス
歳出削減はなしだ
バカな国民は こんな民主党に喜んで票を入れる キチガイ集団だなw
337:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:19 sbt0cp9X0
>>320
釣り?w
自民が発行しなくても、民主が今まで以上の勢いで赤字国債発行してるじゃないか。
338:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:22 k1pLGX3n0
>>324
絶対に消費税上げるための選挙なんてしないと思う。
今回大負けしなかったら、国民の信任を頂いたとか言って
すぐに強行採決やらかすよ。 いつものミンスの手じゃん。
それにこのばらまきマニフェストじゃ、すぐに増税でもしないと
とてもじゃないけど追いつかないはず。
339:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:33 g7ufoSGQ0
>>332
民主党信者というのは生きていないのかもしれない・・・
だって故人献(ry
340:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:51 bsQBX0Yz0
日本自体は毎年国富を増加させてるのに何故破綻と言われるか?
それは、国民の半分近くがデフレで低賃金や失業の危機にあえいでいるから
そういう、もう国家がだめじゃないかと勘違いしやすい。
イメージ的につまりだまされてるわけ。
今の国内の不況の原因は簡単。50代以上の富裕層や大手企業に莫大な
金融資産が偏在し、それがまったく動かないでほとんど世間に流れてこないから
末端の庶民がバタバタと倒れている。
341:名無しさん@十周年
10/07/04 13:10:59 G8vRNuwJ0
どうせ「ただ試算しただけだ。やるとは言ってない」って逃げるんだろうが、
民主党がやろうとしてることを実現する為には、それくらいの財源が必要ってことだね。
また財源はどうするのかって議論になるわけだ。
342:名無しさん@十周年
10/07/04 13:11:08 zd37kifqO
消費税アップしたら景気拡大
根拠が福祉と林業
この経済音痴バカ黙らせろよ
343:名無しさん@十周年
10/07/04 13:11:39 UG0VSBA90
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板)l50
344:名無しさん@十周年
10/07/04 13:11:46 Bchb6YaU0
「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府は29日、国民一人一人に個別番号を割り振り、所得や税、社会保障の情報を一元管理する
「納税者番号制度」を、当初計画から大幅に前倒しして導入する方針を固めた。
年明けから本格検討に入り、早ければ平成22年秋の臨時国会に関連法案を提出、23年度から実施する。
国の税収が37兆円台に落ち込んだ現状を踏まえ、国民の所得を正確に把握して課税漏れを防ぐ一方、
給付面でも活用するのが狙いだ。政府税制調査会は26年からの導入を
模索してきたが、作業を大幅に加速する。
政府内では、納税者に固有の番号を割り振った上で、
(1)納税者が金融機関などの取引先に番号を通知
(2)取引先が税務当局に提出する法定資料に納税者番号を記載
(3)税務当局が納税者の納税申告書と法定資料を突き合わせる-
というプロセスで所得を把握する制度設計が検討されている。
同制度をめぐっては、菅直人副総理・国家戦略担当相が
「(国民の)社会的な負担を福祉分野に大きく振り向ける場合、透明性、公平性が必要になる。
345:名無しさん@十周年
10/07/04 13:11:54 5sLheZXw0
>>320
自民以上のペースで国債発行してる党に何を期待してるの?
346:名無しさん@十周年
10/07/04 13:12:10 bDWxGiSF0
普通はコスト削減計画から始めるもんだけど、増税しかやらないからな。
347:名無しさん@十周年
10/07/04 13:12:37 MeiAPoD60
2兆増やすより支出を減らす方が簡単だろ
348:名無しさん@十周年
10/07/04 13:12:44 egIKyoLj0
>>310
医療費と年金は国から税金が出ています
負担する税金に対して受けるサービスを比べれば低所得層ほど得になります
昔は高齢者が少なく、現役世代が多かった為に手厚い福祉政策が出来ましたが、
これから先に必ず迎える高齢者が人口の半分近くになった時には、
高齢者には今までと同じ様な負担ではとても足りず応分の負担を求めなければやっていけないでしょう
349:名無しさん@十周年
10/07/04 13:15:30 /f7RsSJJ0
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
ノ´⌒`ヽ ノ´⌒`ヽ ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ γ⌒´ \ γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) .// ""´ ⌒\ ) // ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i ) i / ⌒ ⌒ i ) i / ⌒ ⌒ i )
(⌒) o゚((・ ))` ´(( ・))゚o,/ .(⌒) o゚((・ ))` ´(( ・))゚o,/ .(⌒) o゚((・ ))` ´(( ・))゚o,/
,┌、-、!.~〈. l:::⌒(__人__)⌒,┌、-、!.~〈. l:::⌒(__人__)⌒,┌、-、!.~〈. l:::⌒(__人__)⌒:::|
| | | | __ヽ、 |r┬-| | | | | __ヽ、 |r┬-| | | | | __ヽ、 |r┬-| .|
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | | | レレ'、ノ‐´  ̄〉 | | | レレ'、ノ‐´  ̄〉 | | | | 消費税15%
`ー---‐一' ̄ `ー'´ /`ー---‐一' ̄ `ー'´ /`ー---‐一' ̄ `ー'´ /
350:名無しさん@十周年
10/07/04 13:15:42 iXmIT6PS0
「特ア国民の生活が大事、民主党」って去年の衆院選で主張して
日本国民の民意で政権交代したんだから今さら文句言われても困る。
増税だけじゃなく外国人参政権も通して徹底的に搾取するよw
351:名無しさん@十周年
10/07/04 13:16:06 rSBW6zEL0
民主党支持してる奴も「無料化=ただじゃない」というのいい加減を知れよ。
352:名無しさん@十周年
10/07/04 13:16:11 9z+dliJK0
ギリシャって観光と公務員が主要産業。
借金は自国民からではなくユーロ内のドイツやフランス。
一方、日本は世界一・二位争う先端産業他あらゆる産業保有。
しかし日本の黒字はもう製品輸出より、リーマンショック以前
に世界中にばら撒いたお金の配当のほうが大きくなってる。
万年黒字国。よって毎年日本自体の国富は増え続けてる。
外国に保有されてる50兆円の日本国債はドル建てではなく円建て。
それ以外の借金は国民の預金から。
その他日本政府は金融資産多額=世界一
日本国民・企業への相続財産土地建物には全て好き放題の徴税権がある。
国債は日銀が買い取ってチャラにしても違法ではない。
多少のインフレで金融資産はさじ加減でいつでも収奪可能。
いざとなったら死に金の莫大なアメリカ国債と相対で溶かせば済む。
以上のことはする必要もない。
日本国債はやろうとすればいつでもチャラにできる。
そんなことしても誰も得にならないからやらないだけ。
利払いだけでも銀行経営も超安定。国策銀行並み。
ギリシャはネットで調べると万年債務不履行DQN国家とすぐわかる。
日本がなんでこれでデフォルトするの?
353:名無しさん@十周年
10/07/04 13:16:27 zOEHHu4v0
「鳩山不況」って語呂がよかったのに「菅不況」かよ……つくづく人の期待を裏切りやがる。
354:名無しさん@十周年
10/07/04 13:16:38 Ge6mLhZl0
なんでこんなに行き当たりばったりなの?
つーか野党時代何やってたの
355:名無しさん@十周年
10/07/04 13:17:26 Xev4nvRc0
>>348
だから負担の金額変わらないだろ。
金持ちが特別医療費高く取られているのかよ。
医療費は上限があるの知らないのか?
356:名無しさん@十周年
10/07/04 13:17:27 aDAs9yLb0
相続税これ以上上げてどーすんの・・
357:名無しさん@十周年
10/07/04 13:17:56 6Tjv+tN70
具体的には以下がわかりやすい。今の日本の状況が上側。解決は下側
日本が100人だけの国として1人だけが10億円持っていても毎月に
食事代2万円しか消費しなければ残り99人には2万円以下しか次々
と渡って行かない。途中で誰かが貯金したらそれ以降は死ぬ・・・・景気悪い
日本が100人だけの国だが初めの1人が10万円しか持っていなくても初めの月に
10万円完全に消費したら残り99人には次々と10万円以下でも渡って行く可能性がある。
全額誰かが貯金して流れを止めない限りいずれ初めの人にもその10万円は巡ってくる。
・・・・・・・皆給料もらえてるから景気は良い。1ヶ月に2回巡れば給料は倍。さらに使う。
景気は個人が持ってる(=止まってる)金額の大きさではなく
人から人へ渡る金額のスピード(=流れの強さ)
358:名無しさん@十周年
10/07/04 13:19:05 kQvF3YvU0
これで後になってようやく理解して、
「民主党に騙された」
とか言う馬鹿な有権者が出てくるんだろうなぁ。
400万以下に還付するとか、絶対できないことばかり言ってるんだから、100%嘘だってわかることなのに。
馬鹿の巻き添えは勘弁していただきたい。
359:名無しさん@十周年
10/07/04 13:20:09 VYZz34070
サラリーマンへの減税措置廃止をしないと不公平。
あれこそ自民党のバラマキ政策。
360:名無しさん@十周年
10/07/04 13:20:58 ZKx7wVgn0
消費税は15%
さらに
所得税も相続税も来年から増税w
バカな国民は喜んで民主党 ヒトラー管政権の成果だな
361:名無しさん@十周年
10/07/04 13:21:14 3QfdXDYR0
大増税きたな
362:名無しさん@十周年
10/07/04 13:21:17 5NABdUx90
これによって格差が一層拡大するな。逆進性が強い消費税を10%上げれば、
5%の富者と15%の中間層、あとは貧者になる。
363:名無しさん@十周年
10/07/04 13:21:49 Ge6mLhZl0
>>358
100%ウソだって分からないから騙されるんでしょ。
あとは将来の不安を過剰に煽るマスゴミもどうなのかね。
たまに借金時計とか見るけど、日本は債権国なんだから、
貸付金時計も作るべきなんだよな。
要はB/Sの話。
364:名無しさん@十周年
10/07/04 13:22:03 9Xmqqw5mO
いつのまにか消費税率15%にされていた
365:名無しさん@十周年
10/07/04 13:22:11 Bchb6YaU0
>>358
だから出来るのよ 此れで
菅首相は一連の演説で、消費税負担の還付制度と同時に、
食料品や生活必需品などの税率は低く設定する軽減税率の導入を選択肢に挙げた。
還付制度には納税者番号など所得を正確につかむ仕組みが要るし、
軽減税率には仕入れの状況をつかむインボイス(送り状)が不可欠だ。
URLリンク(www.nikkei.com)
人の財布の中身まで把握しようってんだから凄まじいもんだけどさ
還付が目的ですぅーったら馬鹿はコロッと騙されるだろうねぇー
366:名無しさん@十周年
10/07/04 13:22:19 NPbPcfPLP
菅さんのおかげで日本が完だよ
367:名無しさん@十周年
10/07/04 13:23:16 6Tjv+tN70
>>357 続き
人から人へ渡る金額のスピード(=流れの強さ) の金額の総計がGDP
GDPの増加率何%を経済成長率という。
日本はいくら世界有数の金持ち国家で莫大な金融資産を積み上げようとも
ここ10年はほとんどGDPが成長しなかった。つまりお金の流れが増加
しなかったどころか減少した。
368:名無しさん@十周年
10/07/04 13:23:16 r5EenIl40
>>320
巨
消
ほ
も
民
なんだこれ
369:名無しさん@十周年
10/07/04 13:23:26 1K+OeacJO
>>1
民主党を落としめるスレを立てるな
おまえ自民党のまわし物か?
370:名無しさん@十周年
10/07/04 13:23:53 G6Hj9wGh0
>>264
自民党の予算は90兆以内に抑えてたのに
民主党って無駄を削減すれば自民よりも少ない
予算組める言って90兆を越すの?馬鹿なの?死ぬの?
371:名無しさん@十周年
10/07/04 13:24:07 K3bJBqkQO
民主党はやり方が卑劣なんだよなぁ…鳩山からずっと変わってない
選挙では耳当りのいいこといって票を集めて、当選したら平気で撤回する
372:名無しさん@十周年
10/07/04 13:24:15 GsFbb7Wv0
消費税が一番公平な税金だ。
納税額と、受けている公共サービスの価値を比べれば
低所得者のほうが過剰。
まさに、公平な行政。
消費税は、25%まで可能。
373:名無しさん@十周年
10/07/04 13:25:10 B7NsspqM0
CО2、25%削減実行出来るね
日本人が居なくなるんだもの
374:名無しさん@十周年
10/07/04 13:25:14 F8B8lacsO
>>370
なんや 麻生内閣が一番バラマキやんか
■国家予算推移(補正予算含む)■
平成22年度 92兆円 民主党鳩山内閣
平成21年度 103兆円 自民党麻生内閣
平成20年度 89兆円 自民党福田内閣
平成19年度 84兆円 自民党安倍内閣
平成18年度 84兆円 自民党小泉内閣
平成17年度 87兆円 自民党 小泉内閣
375:名無しさん@十周年
10/07/04 13:26:42 tBkKlxbW0
外国人生活保護&外国人子供手当ては最低限やめろよ
そんな余裕ねーだろ
376:名無しさん@十周年
10/07/04 13:26:43 Bchb6YaU0
>>374
そら日銀が動かないんだから財政政策で先手打ってサブプライムのダメージ最小限に押さえ込んだ結果だべ?
377:名無しさん@十周年
10/07/04 13:27:08 +LA05caJ0
贅沢するなら今のうち
菅のくせにやるな
378:名無しさん@十周年
10/07/04 13:27:10 yil4rdQa0
>367
なんだよ工作員、威張るなよ
379:名無しさん@十周年
10/07/04 13:27:20 Xev4nvRc0
>>372
金持ちが100%消費してくれるなら公平かもな。
380:名無しさん@十周年
10/07/04 13:27:25 NxAvurNB0
官のブレーンの若手罪務完了の入れ字絵
381:名無しさん@十周年
10/07/04 13:27:35 F8B8lacsO
いろんな試算をしたら駄目なのか?
消費税10% 15% 20%
経済成長率
2% 3% 4%
とマトリックスに試算するのは当たり前
382:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:10 Q8rreR/W0
>>1
>>その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、
>>民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。
二枚舌 それが民主党
383:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:26 k1pLGX3n0
>>358
本当にいつわかるんだろうね。
民主党支持者ってほんとカルト信者みたい。
15%20%言われても壺を買うみたいに喜んで納税するんじゃない?
もう民主党と支持者だけで違う国を作ってほしいよ。
384:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:30 VYZz34070
>>379
金持ちが貧乏人の何倍もの額を納税してると思ってるんだよ・・・
385:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:37 6Tjv+tN70
>>367 続き
日本にお金は十分あるのに、流れないからGDPが成長しない。
お金は血液と同じで流れないと細胞を壊死させる。
つまりお金が流れてこない末端庶民から死んでいる。
GDPが成長せずに減少するとはそういうこと。
お金をたくさん持ってるから溜め込んでもGDPには何ら寄与しない。
血流を止めて末端を壊死させるだけ。
386:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:42 NxAvurNB0
く れ く れ 朝 鮮 人 参 政 権
387:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:51 JS6ONeIC0
相続税ジョジョに上げていけばいいと思うよ。
そうすれば相続税上がる前に相続→消費に回るから。
388:名無しさん@十周年
10/07/04 13:28:55 r5EenIl40
>>374
平成21年補正は鳩山内閣だよ
そのままやってればまだよかったのに
389:名無しさん@十周年
10/07/04 13:30:41 Ge6mLhZl0
ところでお金って誰が持ってるの?
俺のサイフには10000円しかないんだが。
390:名無しさん@十周年
10/07/04 13:30:48 G6Hj9wGh0
>>374
100年に一度の世界恐慌に対して組んだ予算を基準にして
予算を抑えましたじゃ筋は通らないだろ連投コピペ君
391:名無しさん@十周年
10/07/04 13:31:16 jGFp0wHI0
埋蔵金はお前らが負担。
392:名無しさん@十周年
10/07/04 13:32:47 +LA05caJ0
>>382
政治家ってもんは、そんなもんだ
社民や共産の理想論だと国は滅びる
393:名無しさん@十周年
10/07/04 13:33:04 6Tjv+tN70
日本の国自体は毎年毎年すごい勢いで富んで
いってるけど国民の1/4は庶民は自殺やワープアで苦しんでる
矛盾した状況。
だから、国の金融的破綻はないけど弱い国民が次々と破綻していってる。
国民が財産の国で国民が大量に死んで、中国・朝鮮人が大量に
流入してくれば国家的な破綻はいずれ起こる。
394:名無しさん@十周年
10/07/04 13:33:06 ubpb6yRu0
良かったな、ミンス信者の皆さんw
ミンスの国内外バラマキ政策のためには15パーでも足らんと思うけどなw
395:名無しさん@十周年
10/07/04 13:33:53 ey9eIcI00
政権交代すれば景気回復w
増税すれば景気回復w
あほ。
396:名無しさん@十周年
10/07/04 13:34:39 YAo6lKxJ0
どんどん社会保障費は膨らんでいくわけで。
ここを削らないと財政再建なんてできないのわかってるのかな?
397:名無しさん@十周年
10/07/04 13:35:44 ZDTeAdnP0
莫大な金融資産から国債を買わせて、庶民を救おうと得た金を
ばら撒こうとしたら財政危機とか言われる。
国内で調達されてる国債は、何とでもなるから気にしないでいいのに。
そんなに国の借金が気になるなら日銀に国債買い取らせて借金
激減させて通貨量増やして1.5倍ぐらいのインフレにしろ。
そしたら、富裕層の預金が実質2/3に目減りして合法的資産収奪できて
あいつらあわてて株にでもながれてきよる。
398:名無しさん@十周年
10/07/04 13:36:53 LidcNZWa0
売り上げ1000万円以上が消費税納めるとか
抜け穴が多いんだろ。
益税問題も何とかしろ。
公務員給与と議員報酬下げろ。
399:名無しさん@十周年
10/07/04 13:37:13 Xev4nvRc0
>>384
富の再分配は絶対必要だぞ。
資本が一方通行になれば経済は成り立たない。
税金負担したくなければ貧乏人になればいい。
400:名無しさん@十周年
10/07/04 13:37:13 7lVDDLY30
所得税増税してから消費税増税、しかも低所得者に還付ってあり得ないな。
無駄な事するなよ。
401:名無しさん@十周年
10/07/04 13:38:00 gRSv0oXi0
2兆円は天下り団体をもうちょっとやれば出る額だから、
数年は議論の時間っているのに消費税で算出するのは考えにくいけど。
お前らが、マスコミに釣られて鳩を射止めるから。
402:名無しさん@十周年
10/07/04 13:38:13 DppAT0oY0
増 税 を 選 挙 公 約 に し て 勝 っ た 政 党 は 皆 無 で す が 何 か
403:名無しさん@十周年
10/07/04 13:38:15 7rNHRsf60
去年には民主の政策だと少なくとも15~20は必要になるって試算でてたもんな
選挙さえどうにかしちゃえばなし崩し的に税率上げていくのは想像つく