10/07/03 15:19:11 lH79paXD0
>>740
いまどき、振込じゃなくて給料手渡し?
日銀が??
751:名無しさん@十周年
10/07/03 15:21:04 sMm1hxL70
>>748
こういうムダ使いはむしろ今すべきだよなw なんでもいいから金回りをよくしろよってのwww
752:名無しさん@十周年
10/07/03 15:22:52 nvsrDnP5P
掛かった費用だけ言及して、経済効果はガン無視
その程度でしょ。
753:名無しさん@十周年
10/07/03 15:24:06 6FL351LY0
別に金なんて書いてある数字がその紙幣価値なんだから
迷う事もなにもなかろうに。
作った人間は「日本人って想像以上に馬鹿多かったんだな」って思ってるよ。
1と5とでしか計算出来ないのかと・・・
何も思わんと普通に使ってたし普通に受け取ってたよ。
754:名無しさん@十周年
10/07/03 15:28:53 m3vECC5f0
全然使われなくても、新しい種類の札を刷れば素晴らしい経済効果が見込めるのか・・・
ならどんどん種類増やそうぜ?
>>752みたいなチンカス君の言う通りならデメリットないしなw
755:名無しさん@十周年
10/07/03 15:29:29 lH79paXD0
>>753
そんことすら想像できなかったのが問題だろ
756:名無しさん@十周年
10/07/03 15:31:35 cAAD4SlI0
>>748
責任は大蔵省が取るべき
>印刷代から、宣伝告知費用に莫大な人件費などなど
在庫スペース費用に管理費用さらに廃棄なら処分費用まで無駄なコストは大蔵省職員がかぶるべき
757:名無しさん@十周年
10/07/03 15:31:41 Ny+a9WGZ0
俺だったら2500円札を作ってたけどな
758:名無しさん@十周年
10/07/03 15:34:46 b+XJZi+10
生活保護を二千円札で支給したらいい
759:名無しさん@十周年
10/07/03 15:35:09 cAAD4SlI0
>>757
天才
760:名無しさん@十周年
10/07/03 15:37:15 FbcbycOz0
記念硬貨なら問題はなかったのか
紙幣は面倒だなあ
761:名無しさん@十周年
10/07/03 15:37:28 oD+gfCmq0
二千円札で払うと所得控除とか消費税還付とか、そんな感じで問題解決!
762:名無しさん@十周年
10/07/03 15:37:42 DBqsGQGoP
そういやここ2、3年年見てないな
763:名無しさん@十周年
10/07/03 15:38:02 h9Gc7+aZO
小渕批判してる能無しチンカスってなんなの?www 今のポーポと姦より10000倍優秀だよ?www
764:名無しさん@十周年
10/07/03 15:40:06 8/DgjhEs0
ATMから2000円札が出てきたときは、何となく気持ち悪いので速攻使って崩してたけどな。
あれはカネの回りをよくする経済効果があったかもな。
最近はATMでもとんと出てこなくなった。
765:名無しさん@十周年
10/07/03 15:41:21 4yQsJDRU0
将来、値が付くかと思って綺麗にとってある。w
766:名無しさん@十周年
10/07/03 15:43:49 nMGHmioC0
普通にまわってきたら使うんだが、
レジにしまう場所がないとか流通させる気がないだろ。
やりようによっては出来るだろうにもったいない。
使いやすそうな額面だと思うんだが。
767:名無しさん@十周年
10/07/03 15:49:48 QdnIfbj40
2000円くらいの買い物で1万円出して8000円のおつりを貰う場合
1.5000円札+1000円札×3
2. 1000円札×8
3.5000円札+2000円札×1+1000円札×1
4. 2000円札×4
5. 2000円札×3+1000円札×2
6. 2000円札×2+1000円札×4
7. 2000円札×1+1000円札×6
ややこしく感じる人がいても仕方ないだろうなぁ…
768:名無しさん@十周年
10/07/03 15:53:53 LMmeaCL70
>>748
使いもしないって、流通してれば使うだろ・・・
そもそも流通してないのがおかしいわけで。
769:名無しさん@十周年
10/07/03 15:56:46 M8WMaPhk0
個人的には必要ないんだよな。
一回の買い物で支払う金額の最頻値は1000円~2000円の間。
一度目の買い物を千円なり二千円なりお札で払うとして、
そこで小銭のお釣りを貰ったら、次の買い物では1000円札+小銭
で支払えばいい。二千円札だと、また小銭のお釣りになってしまう。
何度も支払いを繰り返すことを考えると、1000円札の方が上手く
小銭が無くなって回転がいいんだよねぇ。
770:名無しさん@十周年
10/07/03 15:59:29 VsHvxFa5O
腐れ民主党
スレリンク(seiji板)
771:名無しさん@十周年
10/07/03 16:12:51 g8wo+NiAP
これ、2000円札自体はどうでもいいけど、
沖縄を小馬鹿にしたかのような構図が出てしまうのが辛いな。
小渕アホやな。50000円札にしたら良かったのに。
772:名無しさん@十周年
10/07/03 17:06:12 J2u90ZjU0
>>1
沖縄専用紙幣となりました
773:名無しさん@十周年
10/07/03 17:28:30 yOyqa5Z40
いいからしゃぶれ
774:名無しさん@十周年
10/07/03 17:29:13 CShOnrjF0
記念紙幣代わりに使わずに手元に置いておく人が多いかと
775:名無しさん@十周年
10/07/03 17:31:05 lPad+GCi0
ウチでも使わないで大事にしまってあるな
776:名無しさん@十周年
10/07/03 17:31:57 RgFMCOnK0
>「映画館やタクシーでの支払いなど意外に便利な場面はあるのだが…」
「これくらいしか使い道ないです」と言っているのと変わらんw
777:名無しさん@十周年
10/07/03 17:34:36 LeIl5wko0
俺の部屋に、100枚の束が1つある。
778:名無しさん@十周年
10/07/03 17:34:58 IrO9SScV0
まだ10年しかたってない事に驚いた
もっとずっと昔のような気がしてたなあ
小渕さんがまだ生きてた頃だもんな
779:名無しさん@十周年
10/07/03 18:06:22 63TtPa4lO
紙幣一枚ずつ足すと18000円。獣の数字、666を、6+6+6(あるいは6×3)すると18。
500札も、500円玉に変更する事によって、貨幣一枚ずつ足すと666円になる。
この国はフリー○ーソンの支配下にあると誇示する為の、悪趣味な施策って訳だね。
780:名無しさん@十周年
10/07/03 19:07:01 eJOU3Y3wO
50000円札マダー?
781:名無しさん@十周年
10/07/03 19:09:03 i4dbqKPz0
>一部は古くなって裁断処分されたが
もったいない!
俺にくれ!金欠なんだよ!
782:名無しさん@十周年
10/07/03 19:12:11 cAAD4SlI0
大事にしすぎて仕舞ってある場所が分からなくなった
783:名無しさん@十周年
10/07/03 19:22:22 Ug0eNlsS0
偽札が出回っても誰も気づかないかも
784:名無しさん@十周年
10/07/03 19:29:36 kEiAm7PQ0
子供手当を現金で支給している自治体に子供手当専用紙幣として使ってもらってはどうか。
二千円札を出すたびに「おや、子供手当をこんなことに使ってんの?」とか、店員に好奇の目で
見られたりして楽しいかも。
785:名無しさん@十周年
10/07/03 20:19:53 ZbIIXchs0
自販機で使えないのが痛い
786:名無しさん@十周年
10/07/03 20:27:56 2uKPD8la0
沖縄サミット当時、中国の沖縄侵略を牽制して
作った紙幣だと聞いて小渕やるなと思ったが
マスコミは一切喧伝しないからな。
787:名無しさん@十周年
10/07/03 22:47:14 kZ8CGgcS0
銀行で金下ろしたあと両替機で2000円札にしてるから、常に財布に入ってる。
記念と言わず、そこいら中で買い物に使ってるよw
788:名無しさん@十周年
10/07/03 23:25:14 pFgCdQ0a0
2000円札はただの紙!
紙!紙!紙!
789:名無しさん@十周年
10/07/04 00:44:01 RywsIIgr0
なんかこのスレみていたら二千円札使いたくなってきた
月曜の昼休みに銀行で5万円分位両替してこようかな…
790:名無しさん@十周年
10/07/04 00:55:27 O/oMiqZ3O
>>789
自分もそう思ったけど、
レジに専用スペースないから嫌がられるだろうな~(笑)
791:名無しさん@十周年
10/07/04 01:08:49 ICQocG980
>>790
別に嫌がられはしないだろ(笑)w
792:名無しさん@十周年
10/07/04 02:41:00 i2NvEW2t0
どんどんやったれ(笑)
793:名無しさん@十周年
10/07/04 02:46:44 aHveep+wO
。 。
゚ |\_|\ ♪
⊂( ´∀`)
ノ |つ【2千円札】
r( ヽノ
し´ ̄ヽ_)
794:名無しさん@十周年
10/07/04 03:09:41 UbolS8bT0
>>790
レジで2000円札を使うときは、思わず「、これ使えますか?」って聞いてしまう・・・。
795:名無しさん@十周年
10/07/04 03:24:57 Nx3vmewh0
小売か飲食でバイトしてればたまに見かけるよ
796:名無しさん@十周年
10/07/04 03:36:11 NB4ZXtVF0
お年玉用には使えるんじゃない?
2000円札なんて小学生とかマジで存在自体知らない可能性もあるから
797:名無しさん@十周年
10/07/04 04:17:39 /BgrJwG+P
コンビニでバイトしてた頃よく見かけたけど今は全然見ないな
お釣りで2千円札くれてもいいのにアレは綺麗で好きだオブチたん…
798:名無しさん@十周年
10/07/04 06:33:44 +wldIz+u0
俺の財布の中に小ネタ用として眠ってる
799:名無しさん@十周年
10/07/04 06:35:45 QTu/c6+k0
沖縄の首里城が描かれているんだよな
これは小渕による「沖縄は日本です」の海外(特に中国)へのアピールでもあった
なんせ首脳会談前の発行だったしな
そして沖縄では普通に流通し使われている
800:名無しさん@十周年
10/07/04 06:36:50 0dsD21Zh0
沖縄の地域振興券
801:名無しさん@十周年
10/07/04 06:37:21 +wldIz+u0
>>799
素朴な疑問だけど、上にもあったから聞くんだけど、
沖縄が中国に侵略されそうになったのけ(なってるのけ)
浅学にして知りませんが
802:名無しさん@十周年
10/07/04 06:44:36 qO1pBtHU0
抽出ワード:俺の横
1件
抽出ワード:俺の隣
2件
803:名無しさん@十周年
10/07/04 06:47:50 dHFUWSr/O
会社の銀行で10000円未満おろすと
必ず2000円札で出てくるわ
804:名無しさん@十周年
10/07/04 06:49:38 cQyPjimg0
なんでこんな無駄なものを多額の金をつぎ込んで作ったんだよ。
作った本人はとっとと死にやがったし、もう廃止でいいだろこんな役立たず。
805:名無しさん@十周年
10/07/04 06:49:44 XsNF/k0F0
8000円札欲しい お年玉にちょうどいい
806:名無しさん@十周年
10/07/04 06:53:23 Qrk2McuYO
宅配の仕事してるから
お釣で貰ったら貯金してる
珍しいのにね、人によっては邪魔みたい
807:名無しさん@十周年
10/07/04 06:55:32 YT3acWtmO
歴代自民総裁の中でもかなり良いほうだったのが小渕さん…て大学教授が言ってた
808:名無しさん@十周年
10/07/04 06:56:39 OyGq9xo9P
>>804
多額の金っていくらかかったの?
809:名無しさん@十周年
10/07/04 07:00:09 sfEvnvGD0
沖縄で万札で買い物するとお釣りはたいてい2000円札だよ。
余ったなら沖縄に送ってやればいい
810:名無しさん@十周年
10/07/04 07:54:47 a4MhnrVV0
>>750
十年ほど前まで日銀職員の給与は「現物支給」だったんだよ。
さすがに今は銀行振り込みなんだけど
信じられない本当の話。
811:名無しさん@十周年
10/07/04 08:30:27 OtbinmOA0
業務用で硬貨の両替に行くと5千円入れて50円1本とか変えると
2千円札の新券+500円玉で釣りが出てくるぞ
邪魔だから翌日には同じ銀行に入金してしまうが
812:名無しさん@十周年
10/07/04 09:17:21 0s+wQXWW0
沖縄の子は時々見る(流通している)と言っていたぞ
813:名無しさん@十周年
10/07/04 10:44:35 7aShRa4GO
>>807
だから消されたんだよ。死に方不自然だったろ。
814:名無しさん@十周年
10/07/04 14:28:18 37WWY9MW0
一番の失敗は既存の札と間違えやすい配色だったこと。
もっと真っ赤とかはっきりわかれば結果は違っていただろう。
815:名無しさん@十周年
10/07/04 14:49:54 s6Nmkv8A0
>>658
一切言わなくなったかというと疑問だが。
テレビマスゴミが2千円札潰しの徹底的なネガキャンを貼ったのは覚えてる。
816:名無しさん@十周年
10/07/04 15:44:57 K9YBAuRm0
2000円札は実は「大蔵省印刷局製造」しか存在しない。
もし普及率が高ければ「財務省印刷局製造」「国立印刷局製造」のやつが出回っていたかと。
817:名無しさん@十周年
10/07/04 17:19:35 YnHwx/ioO
修学旅行で長崎に行った時、なぜかお釣りは100円札ばかりだった、しかも新品
30年前の事だが
818:名無しさん@十周年
10/07/04 17:40:57 WKMccYDN0
>>810
東京都とかもそうじゃなかった?
給与袋に詰める人たちも公務員でその人たちの仕事がなくなるから反対しているとか聞いた事がある
819:名無しさん@十周年
10/07/04 18:05:29 3kFGmTW40
>>818
どんだけ暇なんだよw
820:名無しさん@十周年
10/07/04 18:26:46 D3yE0KkJ0
>>815
10年後こんなことになっている訳だが
スレリンク(newsplus板)
821:名無しさん@十周年
10/07/04 18:40:17 mOJAI9Ax0
>>816
やっぱりそうなんだ。
旧一万円札・旧五千円札・旧千円札なら、それぞれ三種類ずつピン札で保存してるわ。
822:名無しさん@十周年
10/07/04 18:48:26 sQ6z/hhAO
二千円札、親戚の子にあげる時に使いやすいと思うんだけどねぇ
千円じゃショボい、かといって五千円をあげる程じゃない時に。
823:名無しさん@十周年
10/07/04 18:50:49 gPlETZ2vO
欧米だと20ドルや20ユーロの札が数多い
その代わりに高額紙幣は珍しい
824:名無しさん@十周年
10/07/04 18:53:21 37WWY9MW0
そしたら2000円札の新札1束ぐらい持っていてもいいかもしれないな。
だいたい銀行って2000円札すぐ出せるように用意してあるのかね?
825:名無しさん@十周年
10/07/04 18:55:08 83fbnt6iO
>>658
カブ持たされて株上がれ~のパフォーマンスはバッシングするためだったのか。
気付かず小渕さん非難してた。
ネット世論がまだ未発達だったあの頃、カスゴミはやりたい放題だったんだな・・・
826:名無しさん@十周年
10/07/04 18:56:02 gjBrcerF0
もったいない話だな。わしが1枚1,000円で引きとってあげよう
827:名無しさん@十周年
10/07/04 18:56:43 5QTRfGLg0
>>810
日銀なら当然現物だなw
ちなみに今でも給与の現金支給を要求したら企業は断れない。
828:名無しさん@十周年
10/07/04 18:59:37 KpYFE5urO
>>817
らしいなうちの父ちゃんも言ってた
829:名無しさん@十周年
10/07/04 19:00:55 nkXnEzfr0
琉球王国でのみ流通する通貨
830:名無しさん@十周年
10/07/04 19:02:29 XpXdC038O
俺金融機関で働いてるが、まだまだ2000円札多いぞ
しかも綺麗
831:名無しさん@十周年
10/07/04 19:17:40 Yi5ktsKB0
>>810
日銀が直接渡していいのか?
832:名無しさん@十周年
10/07/04 19:27:17 /U/gTGK10
前から2000円札のピン札を溜め込んで
今うちに50枚以上あるけど
刷るのが終わったということは
プレミアつき始めるかしら?
833:名無しさん@十周年
10/07/04 19:35:17 s6Nmkv8A0
>>825
やらせといてコケにしたのか。
漢字が読めない、とかと同じような事をずーっと昔からやってたわけだな。
834:名無しさん@十周年
10/07/04 19:40:26 K9YBAuRm0
小渕優子と一字違いの小倉優子を2000円札普及親善大使にするべき
835:名無しさん@十周年
10/07/04 20:38:07 TSemMU1g0
海外じゃ2の紙幣よく使うんだけどね。20ドルとか。
使ってみると便利だし、すぐ慣れる。
日本では慣れる前に不便というイメージが染み付いてしまった。
自動販売機への対応が遅れたのが致命的だったかな。
でもデザインがなあ・・・すごい無機質。
836:名無しさん@十周年
10/07/04 20:41:23 T5aSVllV0
>>835
いきなり札をする前に
2円玉、20円玉、200円玉を出してからにすればよかったんだ
837:名無しさん@十周年
10/07/04 21:03:27 jl1B08gg0
1980円札にしとけばよかったのに
838:名無しさん@十周年
10/07/04 21:40:13 UXbqYlVe0
>>837
すげぇお得感があるな!
839:名無しさん@十周年
10/07/04 21:43:37 DYm3s8mH0
>>20
現実世界ででパフォーム出来ていない人って、可哀想。
840:名無しさん@十周年
10/07/04 21:47:13 KriGF44Z0
>>696
良い男だな
841:名無しさん@十周年
10/07/04 21:56:20 AbznmzBB0
>>836
キリねぇよww
842:名無しさん@十周年
10/07/04 23:03:02 RZNyvkRv0
小渕の遺産
843:名無しさん@十周年
10/07/04 23:15:56 fPNk8VSG0
北朝鮮だと、発案した奴は処刑レベルの失敗