10/07/01 20:22:06 +BmEcGMW0
>>491
理解してないようだけど、日本国債を買ってるのは外人ではなく日本人。
日本人といっても個人購入者はわずかで大半が銀行や企業。
銀行は国民の「預金」で買ってる。つまり、銀行に資産がある国民は例外なく実質的な
国債購入者(預金封鎖しなければ銀行は潰れて預金は帰ってこないし、したら
どのみち預金は帰ってこない)。さらに資産なくても負債の填補に大量の税金を使うからどっちみちほぼ
すべての国民に「感謝状」は渡される。
預金はさ、老後の蓄えなんだよ。10分の1とかに減らされて、物価は今までと同じで生きてけるわけないじゃん。
日本はまだ大丈夫とか言ってるのは、頭がおかしいとしか思えない。
確かに1400兆まで個民の預金はあるさ、そのライン超えて銀行が国債支えられなくなったら
どうするの??紙切れ同然の国債抱えてすべての銀行破たん→預金帰ってこない。
老後の蓄えは消費前提なんだからすぐにそのラインも下がるよ??
国家保有の土地もあるけどさ、そのほとんどは需要のない土田舎や防衛上の理由から保有
してるとこで、誰に売れるのさ?
大丈夫と思ってる連中は、そこらへんきっちり説明しろよ。