【話題】「パスタはスプーンの上でフォークを回しながら食べるのが普通だと思う」「パスタを箸で食べてもOK?」 ネット上で議論に★3at NEWSPLUS
【話題】「パスタはスプーンの上でフォークを回しながら食べるのが普通だと思う」「パスタを箸で食べてもOK?」 ネット上で議論に★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/30 16:49:10 5f4Qjfwl0
2

3:名無しさん@十周年
10/06/30 16:49:32 Vy6D0SB50
関係ないけど、チンコが細くて「パスタ」と異名をとってる悪友がいたな・・・

4:名無しさん@十周年
10/06/30 16:49:35 qmrVd1Ra0
それよりフォークの裏でごはんを食べるのはどうなんだよ。

5:名無しさん@十周年
10/06/30 16:50:15 vXYVCn7n0
>>4
それはそもそも食いづらい

6:名無しさん@十周年
10/06/30 16:50:40 Jh9eO0Ul0
>>4
外人でもあれやる人もいる。




7:名無しさん@十周年
10/06/30 16:51:22 c5Z+CEbxO
スプーンは使わないのが普通っていうよね

8:名無しさん@十周年
10/06/30 16:51:22 2R7nST0T0
スプーンの上でくるくるはやらないんじゃなかったっけ?

9:名無しさん@十周年
10/06/30 16:51:34 9Eps5JUV0
喰いたいように喰わせろよ


10:名無しさん@十周年
10/06/30 16:52:17 oUoMxZuk0
パスタをスプーンの上でくるくるやっていいのはおコチャマだけ。
イタリア行ってそれやったら笑われるぞ。

11:名無しさん@十周年
10/06/30 16:52:58 GQA6CjVm0
箸使ってもすすらないでいることはできるだろ

12:名無しさん@十周年
10/06/30 16:53:18 zk/2I/wR0
イタリア人留学生が箸でミートソース食ってたの見たことあるからいいんじゃね?

13:名無しさん@十周年
10/06/30 16:53:40 OzuaAohM0

 ロングパスタは、箸でクルクル巻いて食べるのが通。

14:名無しさん@十周年
10/06/30 16:53:45 //gxOJgI0
スープとかついてるとスプンも出てくるけど、パスタしか頼まないとスプンついてこないぜ?

15:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:13 LRWbzPI+O
こういう話になるとうんちく垂れるやつがリアルにもいるからうぜぇ
しかも食べるの汚い

16:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:19 X43C3BTV0
イタリアではスプーンの上でくるくるはやらないらしい。
昔日本がピザをナイフとフォーク使って食べたたのと一緒
スプーンの上でフォークがすれる音が嫌だ

17:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:20 viZFG8De0
フォークの裏使うのはイギリス式でいちいちご飯を掬うのに持ち替えない為。
イタリアでは小さい子がフォークをうまく使えない時にスプーンを補助に使ってフォークに巻き取る。


18:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:23 9Eps5JUV0
麺類は箸が一番食べやすい以上

19:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:25 eiOwUol+0
たんぽぽのマナー講座か

20:名無しさん@十周年
10/06/30 16:54:27 ZxhGg0gr0
昔、学食のスパゲッティーが割り箸だったな。
別のモノを食べているみたいで嫌だった。

21:名無しさん@十周年
10/06/30 16:55:38 AXlSZaxR0
パスタを箸で食べるのって無茶苦茶難しそうだ。
すごい器用な人がいるもんだ。
スプーン使うは・・・大人がやると見苦しいと思う。

22:名無しさん@十周年
10/06/30 16:55:55 Vy6D0SB50
これでいいんだろ?

URLリンク(www.youtube.com)


23:名無しさん@十周年
10/06/30 16:56:01 7573OdmK0
>10
ソースがサラッサラでパスタがフォークに巻きつかないやつはどうやってんの?


24:名無しさん@十周年
10/06/30 16:56:02 e6WMT8tb0
昨日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

25:名無しさん@十周年
10/06/30 16:56:22 hmymtTty0
なんでも規定したがるのは日本人の民族性だな
好きにやればいいのにね

26:名無しさん@十周年
10/06/30 16:56:29 3T81Hcmz0
>>4
つぶした豆類はフォークの裏にのせる、ってとこからきてる
まあ洋食屋でもなけりゃライスとフォーク、って取り合わせはないし、好きに食えばいいさ

27:名無しさん@十周年
10/06/30 16:56:53 lemPDd8S0
誰か質問に答えてあげてぇ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

28:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:02 4/MHubBH0
>>8
本場のイタリアではスプーンでくるくるやると、フォークの
使えない「おこちゃま」扱いされる。あれをマナーとして
教えてるのは日本くらいだろw



29:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:32 yBJPR8290
外食するときは、人目があるのでスプーンの上でフォークでクルクル回して静かに口元に持っていきます。
家で茹でて食べるときは、皿に盛って割り箸でずるずるすすって食べます。この音をたてないと食べた気がしません。

30:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:32 ElYEMIv00
めんどくせえ。

てづかみでいいよ。


31:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:35 BLrRzC2zO
イタリアでピザはナイフとフォークで食べますよ。
手で食べるのはアメリカのデリバリー式。

32:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:47 57NyO6Z0O
いぬ食いで・・・

いいよ(・ω・)

33:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:52 NH+EVrpk0
マカロニ

34:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:59 Jh9eO0Ul0
>>20
ウチの学食なんか、麺が全部同じだったぜ。
トマトソース掛けたらパスタ。だし醤油掛けたらラーメン。

箸なんか当たり前w

35:名無しさん@十周年
10/06/30 16:57:59 qmrVd1Ra0
昨日帰りにイタリア人がやってるパスタ屋に行ったんだけど、
スパゲッティ注文したらスプーンがついてきて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って食ってたら、
半分くらい食ったときに、イタリア人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーンを持って行った

36:名無しさん@十周年
10/06/30 16:58:23 oUoMxZuk0
>>23
俺はどんなものでも巻けるよ

37:名無しさん@十周年
10/06/30 16:58:35 ILhb1Go20
スパゲッティでスプーンをつかうのは子どもがやることらしい。
日本で言えば、箸が使えない子どもが先割れスプーンでご飯を食べているようなもの

38:名無しさん@十周年
10/06/30 16:59:09 K1ndyB2w0
フォークでくるくるやるとほどけた麺でソース飛ばね?おれがヘタなだけ?

39:名無しさん@十周年
10/06/30 16:59:28 X43C3BTV0
どうでもいいけれど
せめてくちゃくちゃ食べるのだけはやめてほしい
あれってもろ家柄でるよ

40:名無しさん@十周年
10/06/30 16:59:53 Y1ynj9tM0
アホらしい話だな
日本人がスプーンでカレーやチャーハンを食べてる時点で
どっちでもいい事だと思うわ


41:名無しさん@十周年
10/06/30 17:00:25 ApBTktq10
イタリアではフォークで食べる
アメリカではフォークとスプーンが一緒に置かれてるのを勘違いして
「両方使って食べるんだ」と言い出す
日本はアメリカの猿まね

42:名無しさん@十周年
10/06/30 17:00:44 sUD7BJvf0
生活様式が違うんだからそれにあわせたスタイルでいいんだよ。
マナーだからとカレーを手で食ってる奴なんか皆無に等しいだろう。

43:名無しさん@十周年
10/06/30 17:00:51 EwApDrlF0
my箸さえあればどんな局面でも乗り越えれるだろ
日本人的に

44:名無しさん@十周年
10/06/30 17:01:02 X43C3BTV0
いいかげん欧米人は箸持てるようにならないとな

45:名無しさん@十周年
10/06/30 17:01:07 EMtejuwD0
ジローラモが、パスタのスプーンクルクルは、
女、子供、オカマの食べ方とTVで言ってた。
大人の男は、やってはダメと、

46:名無しさん@十周年
10/06/30 17:01:23 2R7nST0T0
>>28
やっぱ一般的じゃないよな?
テレビでイタリアの爺ちゃんがやってたのを見たことがあるけど
爺ちゃんだからってことか

47:名無しさん@十周年
10/06/30 17:02:21 yBJPR8290
>>44

白系日本人ですみません。

48:名無しさん@十周年
10/06/30 17:02:27 HeMBe4bgP
やっぱ箸最強だよな(・∀・)!

49:名無しさん@十周年
10/06/30 17:02:35 5U1F9TzE0
>>37
例えば欧米人がラーメンをフォークで食べるの変だと思うか?
ちなみにスパゲティーにスプーン使うのは北米と日本な。

50:名無しさん@十周年
10/06/30 17:02:37 Jh9eO0Ul0
海外旅行した時にだけ気にすればいい。
好きに食えばー?

51:名無しさん@十周年
10/06/30 17:03:11 ILhb1Go20
日本人だからな、べつに箸を使おうがスプーンを使おうが
たいがいは、ああ日本人だから使えないんだなと大目にみてくれる。

外人が箸が使えなくてフォークやスプーンくださいといっても外人だからなと思うだろ
ただ、スプーンを使うのが正式だとか思っていると恥をかくからw

52:名無しさん@十周年
10/06/30 17:03:33 EM7YSMj0O
向こうではスプーンを使うのは子供なんでしょ? パスタを巻く練習とかで。 
 
日本もスプーンなしでいいんじゃない? スプーン使うなら箸のほうが日本らしくていい。

家ではパスタ半分に折って箸で食べてる。

53:名無しさん@十周年
10/06/30 17:03:42 Bw4O3o5r0
むしろパスタくらい手で食えよ

54:名無しさん@十周年
10/06/30 17:05:57 2xWZZgvC0
>>22
子供の名前が競走馬みたいだ

55:名無しさん@十周年
10/06/30 17:05:59 /zZcF8gc0
そもそもクルクル巻いて食べるのは子供の食べ方じゃなかったっけ?

56:名無しさん@十周年
10/06/30 17:06:35 RyKoJ13q0
イタリアのコース料理の一品目は、パスタかスープ
だからスプーンとフォークが一番外に置いてある。

これを両方一緒に使っちゃったのが、アメリカ人
さらにまねしちゃったのが日本人

だから本当はパスタにスプーンは使わないのは常識なんだけど

そんなもん気にして食ってうまいか?


57:名無しさん@十周年
10/06/30 17:06:57 SG8IDH9R0
そこでポテトングの登場ですよ

58:名無しさん@十周年
10/06/30 17:07:01 //gxOJgI0
スプーンを添えずにナイフを添えればいいんじゃね?

59:名無しさん@十周年
10/06/30 17:07:15 PSrrYi0c0
>パスタはスプーンの上でフォークを回しながら食べるのが普通だと思う


haaaaaaaaaaa?

60:名無しさん@十周年
10/06/30 17:07:31 XFRR5dKTO
スプーン使うのはフォークをうまく使えない子供の作法なんだが ……

これくらい常識だよな?

61:名無しさん@十周年
10/06/30 17:07:40 DEtGWdQ30
普通とか常識ってさ、ほとんどの場合で異常で非常識だよね。

62:名無しさん@十周年
10/06/30 17:08:03 9EzFrUO90
>スプーンの上でフォークを回しながら

未練がましくいつまでもクルクル回すなw
とっとと食えカスw


63:名無しさん@十周年
10/06/30 17:08:19 6Is4D1Yy0
スープが液状なため、ナプキンが無い場合うまく丸めないと返り血を浴びる。
そのため大事をとって、背中を丸めて皿に顔を近づけて食べるという
何とも格好悪い姿勢で食うことを余儀なくされる。
皿を持って食えれば・・・

64:名無しさん@十周年
10/06/30 17:08:37 PyQNUQeB0
スプーンの上でまわしながら食ってるのは日本人だけ

あとフォークの裏に乗せて食ってるのも日本人だけ

65:名無しさん@十周年
10/06/30 17:08:44 j2x9ORxXO
スプーン使うのは子供だけ
フォーク一本で食えないなら食わなければいい
行ったことないけど、サイゼリヤとかなら箸でもいいんじゃね?
日本式カレーはスプーンで食うけど、インド式とかは右手で食うだろ
でもまぁ、成人するまでに箸もフォークもきちんと使える様になった方がいいな

66:名無しさん@十周年
10/06/30 17:08:55 r7EAZWJVO
パスタの食い方の元祖は手づかみだろ

67:名無しさん@十周年
10/06/30 17:09:01 RlWgBnNd0
スプーンくるくるは駄目って言われた

68:名無しさん@十周年
10/06/30 17:09:19 5U1F9TzE0
>>64
もっと世界見ような。

69:名無しさん@十周年
10/06/30 17:09:23 Q6X8Pchf0
俺は手掴み派。

70:名無しさん@十周年
10/06/30 17:09:38 exx3WAO80
>>49
何で欧米と日本「だけ」なのか知ってるか?
2次大戦終了時に占領軍として駐留した米兵が
上手くスパゲティをクルクル出来なかったから
イタリアでお子様扱いでスプーンを出した
それがそのまま日本へ「本場はこうして食べる」って間違って伝わっただけ。

勘違い馬鹿が「上品な作法」っと勘違いして
馬鹿丸出しに有り難がってるのが
今の日本。

71:名無しさん@十周年
10/06/30 17:09:59 Y1ynj9tM0
スプーンでフォーク回すのて
何かの古い西洋映画の影響でしょ

72:名無しさん@十周年
10/06/30 17:10:05 oUoMxZuk0
そもそも連中がパスタ巻くのは日本人のようにズルズルってすするのが
出来ないからで。あれが出来れば何も巻く必要もないんだよな。
まあズルズルをお行儀が悪いとして教育されてるからしかたないんだが。
箸といい、日本人はこういうとこでも優れてると思う。

73:名無しさん@十周年
10/06/30 17:10:06 OrbpTuAU0
フォーク? 箸?
じゃあ、両方の長所取り入れて金属の箸

74:名無しさん@十周年
10/06/30 17:10:14 PrpamA5W0
                /: : : :./: : |: : : : : : : ヽ: : : :\ : : : : : : : : : : .
            _ _/ : : /: : l : : :l : :.|: : :{ : :.:|\:__: :ヽ: : :.<\/ 〉: ヽ
             ` /.: : : :| : : |: : : |: :j:l : : |\':l ̄\. :!ハ: :|: :\ く: : : ヘ こまけぇこたぁいいんだよ!!
             /) : : | : : レ'⌒l: :八: : |  ヾ   ヽ| |.:l: : //\>. :│
           ///) | : : |:.{ィてヘ \l    __  j/: :</: : : : : :.:ト というわけではないが、
          /,.=゙''"/..: | : : lVハi:::::ハ      〃 ̄ ` /: : : : : : : : : :.l:|  人前でたべるときはさすがに
   /     i f ,.r='"-‐'つ : :ヽ{! Vr'圦       /// /: : : : : : : : : : : リ  フォークでたべるかな。   
  /      /   _,.-‐'\ ∨ハ:\ ゞ'´  ' _     /: : /: :/: :∧: /
    /   ,i   ,二ニ⊃ /: : : j:∧    ∨)   ∠: :./l: /イ : :/ V  ひとりならなんでもいいよ。
   /    ノ    il゙フ   厶-= ア: : ゝ          イ_/^l |/
      ,イ「ト、  ,!,!       l: /V!: :/二7 弋r<   人  ヘ
     / iトヾヽ_/ィ"        '´   V/::::/{__/_j:_xj  / /:::::::::>,

75:名無しさん@十周年
10/06/30 17:10:40 zVw7E7Q70
そもそもスパゲッティなんか食わない
うどん・ラーメン・そばがあれば十分

76:名無しさん@十周年
10/06/30 17:11:11 JzNsqn/K0
マジレスすると、スプーンでくるくるは、うまくフォークが使えない、
子供までが許されること。大人がやると失笑もの。
それをおしゃれと思っているOLはDQN。

77:名無しさん@十周年
10/06/30 17:11:30 FmmITyLg0
そう

78:名無しさん@十周年
10/06/30 17:11:41 qredRcI20
ヨーロッパの国ごとにテーブルマナーは違います
って発言したやつはいないの?

79:名無しさん@十周年
10/06/30 17:11:47 +qo8tCBn0
URLリンク(img.kanshin.jp)
パスタは手で食べるのが正式なマナーです

80:名無しさん@十周年
10/06/30 17:11:57 exx3WAO80
>>69
原点に戻りすぎw

81:名無しさん@十周年
10/06/30 17:12:36 7573OdmK0
皿で巻けないのにスプーンで巻けるなんてことあるのか?

巻ける巻けないはソースの粘性の問題だと思うんだが

82:名無しさん@十周年
10/06/30 17:12:38 tKNJOWTVP
スープスパゲティーはどうすんだ、

83:名無しさん@十周年
10/06/30 17:12:47 Jh9eO0Ul0
それが日本の風習になってるなら、それでいいさ。
箸でもスプーンでも、美味しく食えば~。

84:名無しさん@十周年
10/06/30 17:13:25 j2x9ORxXO
>>64
フォークの背に乗せるのは英国式

>>69
動画うp汁!

85:名無しさん@十周年
10/06/30 17:13:37 5U1F9TzE0
>>70
欧米ってw

86:名無しさん@十周年
10/06/30 17:13:44 nLPePpToO
周りの人を不快にさせなければ、細かいこと気にしなくていいんじゃね?

87:名無しさん@十周年
10/06/30 17:14:33 qredRcI20
>>70
ライスをスプーンの背に乗せるのも
戦前につたわったやりかただって
ドイツだかどっかかな

そもそも本来三角食べ(米を間に挟んで食べる)たべかたはしない
からファミレスでテーブルマナー自体馬鹿馬鹿しい


88:名無しさん@十周年
10/06/30 17:14:48 pT2fjr8V0
つべで「How to eat Spaghetti」で検索したら
ホントどうでもよくなる

特にこれ↓

URLリンク(www.youtube.com)

89:名無しさん@十周年
10/06/30 17:15:00 Douaj9jj0
今日の晩ごはんのメイン?は炸醤麺だけど、フォークで食べるよ。
いつものことだけど。青椒肉絲も食べるが、これもフォークで食べるかな。
ナイフはいらないか。そばうどんラーメン以外の麺は、フォークの方が便利。

90:名無しさん@十周年
10/06/30 17:15:17 I3GtCcsJO
俺は使う派だが、
ソースがスプーンに乗るから食べやすい

無ければ使わんし、用意されてれば使う
その程度の話じゃね?

使わなきゃならない訳でも、使ってはいけない訳でもない

91:名無しさん@十周年
10/06/30 17:15:21 FCiqJOxq0
イタリアじゃないのだし好きに食えばいいだろ


92:名無しさん@十周年
10/06/30 17:15:46 FmmITyLg0
>>1
スプーンや箸なんてかったるいもん使わないで、手で食べるのがオシャレ。

93:名無しさん@十周年
10/06/30 17:17:21 Jh9eO0Ul0
果物はフォークで食べる。箸だと落ち着かん。
が、パスタはどうでもいい。スプーンもあり。

94:名無しさん@十周年
10/06/30 17:17:46 aIs12kHI0
マナーってどっかの団体が設定してるのかな?日本マナー協会みたいな

95:名無しさん@十周年
10/06/30 17:18:11 9Eps5JUV0
ヨーロッパなんてつい最近まで手掴みで喰ってたやつらだ。
日本人は箸で食えるものは箸で食えばいい。

96:名無しさん@十周年
10/06/30 17:18:30 6Is4D1Yy0
>>89
姿勢良くして食べると汁飛び散るべ
猫背になるから嫌だ

97:名無しさん@十周年
10/06/30 17:18:32 +qo8tCBn0
>>88
すするのが一番スマートに見えるw

98:名無しさん@十周年
10/06/30 17:18:34 EcfWsM2z0
このネタ、定期的に上がるな

おこちゃまスプーンとか論じて終わりなんでしょ

もう箸で食べればいいやん

99:名無しさん@十周年
10/06/30 17:18:45 zv1v/Al30
フォークにからめるスパゲッティを3,4本にすればいい
くるくる巻くと、丁度良い一口サイズになる
日本人は一度に多く巻きすぎでスマートじゃない、って昔テレビでやってた

100:名無しさん@十周年
10/06/30 17:19:25 8gD9q3r0O
金属アレルギーのひとってフォークやスプーン使えるの?

101:名無しさん@十周年
10/06/30 17:19:27 qredRcI20
>>94
自称育ちがよくて常識のいい人が
これが常識だそんなの知らないのはアホだって
振りかざしてるだけ

んで比較的メディアに出やすい人の意見が通ってる
根本的にマナーは国ごとに違うことを知らない

102:名無しさん@十周年
10/06/30 17:20:07 zVw7E7Q70
作法よりも食べる時にクチャクチャ音を立てる奴が一番イライラする
一人で食べにくるオッサンの音を立てて食べる率の高さは異常だ

103:名無しさん@十周年
10/06/30 17:20:08 fzx5oP6wO
スパゲティをスプーンの上でくるくるするのは、みっともなくて恥ずかしいというのを知らない人がいるのに驚いた。

104:名無しさん@十周年
10/06/30 17:20:42 HXShYvV3O
スプーン使うなんて、フォークを上手く使えない子供ってアピールしてるようなもんですよ

105:名無しさん@十周年
10/06/30 17:20:58 RlWgBnNd0
80~90年代、こういうの妙にうるさかった

106:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:10 zQELTRo00
そんな時はパスタの王子様の出番さ


107:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:39 l6W4FhLk0
フランスだとフォークとナイフで細かく刻んで食べるって聞いたことがある。

108:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:43 9Eps5JUV0
西洋料理はナイフ、フォーク、スプーン、手を使うより、箸で食った方が上品だ。

ポテトチップ、ハンバーガーももちろん箸を使う。
フライドポテトは爪楊枝w

109:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:46 qredRcI20
>>98
ラーメンにみにラーメン作るやつがむかつくとか
松本みたいな言いがかりつけたいヤツなんだろ

>>102
おっさんが一人で食うような店で
上品にとか馬鹿馬鹿しくないかwwwww
もっとかねだしてしっかりしたとこで食えよ貧乏人



110:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:52 JIsxA+t20
>>90
使うべきでないというのがマナー。
ただ、スープパスタのような場合は使ってもいいらしい。
まさに「ソースが乗らないから」という理由からだそうだ。

まぁ、マナーの問題だから自宅だったり身内ばっかりの貸切の
部屋なら好きに食えば良い。


111:名無しさん@十周年
10/06/30 17:21:55 EcfWsM2z0
端から数本クルクル巻きつけて食べればおk



112:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:01 ZdSGTmJT0
スプーンを使うのは子供だけというのは本当の話だが、お箸の国の人が
食べなれないパスタをスプーンを使って食べてるんだろうな・・
ぐらいの感覚らしい。

113:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:07 jfA2WKoh0
別に手で食ってもいいが犬食いとクチャ食いする奴は消えろって思う

114:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:11 pgLO3uej0
洋麺屋五右衛門、鎌倉パスタは箸がデフォだから箸はOK。

115:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:35 GtvlUBO00
2ch】マクドナルドを「マック」と呼ぶか、「マクド」と呼ぶかで議論 サッカーの本田選手は「マクド」派★3


どうでもいいことを延々とお前らって本当にアホなの??

116:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:35 OlSaGb5D0
わたしはかおをまわしながらたべるようしつけられました

117:名無しさん@十周年
10/06/30 17:22:52 EWWZSYzB0
ググれば一発で判明する作法の事実に、いまだに反発して自分は認めない従えない好きに食えば良いなどと繰り返すだけの奴らは、結局合わせられないだけの不適合者なので、今後は表社会からは排除の方向で構わないだろう

118:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:07 d2+xylgO0
そもそも日本人は形にうるさすぎるんだよ。手段なんだから人に迷惑かけなきゃ何やってもいいんだよ
ご飯をスプーンで食ってるからって誰か文句いうか?
食いたいように食え

ただ長年培ってきた文化というのは理由があって成り立っていることが多いから、
その風習に乗っかった方が食いやすいことが多いのは確か

119:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:29 km9F4D1g0
好んでスプーン使うとか痛々しくて見てられない

120:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:33 5LiovVIB0
ライスをフォークの裏に載せて食べるって、どう考えてもおかしすぎないか?

121:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:34 zkpsPEI90
インド式で

122:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:48 5Pw780hp0
和食やフレンチならわかるがイタリアンに作法なんてあるのか?
くだらない話をしながらガツガツ喰ってるイメージしかない。

123:名無しさん@十周年
10/06/30 17:23:54 qredRcI20
>>103
マナーは国ごとに違うなんて国際常識を知らないのは
腐るほどいるけどなw
したり顔で海外で披露するなよはずかしいから

>>116
(・・)  (・ )  ( ・) 


124:名無しさん@十周年
10/06/30 17:24:26 Douaj9jj0
実際上は、どうでもいいお話ですね。

自宅では、皆好きな道具を使って好きなように食べる。
外のお店では、出されたもの(フォーク/箸)を使って食べる(食べざるをえない)。
フォーク(箸)が出てるのに、箸(フォーク)くれ、という人は多くないだろう。
依怙地に求める人は、日本ではあまり見かけない。どうしても箸の方がいい人は、
そういう店に行くだろう。

125:名無しさん@十周年
10/06/30 17:24:38 wS/TeU0p0
>>103
フォークの背中でご飯食べるようなもの。


126:名無しさん@十周年
10/06/30 17:27:32 cFnMuApd0
俺も音を立てなければ箸でも気にならないな

逆にフォークでも音を立てる奴はうぜぇ

127:名無しさん@十周年
10/06/30 17:27:41 JAa/NwPIP
かまぼこや竹輪はパスタに入るんだろうか。

128:名無しさん@十周年
10/06/30 17:27:51 9Eps5JUV0
ファミレスでもハンバーグ定食に箸が最初からついてくる時代だ
箸を使って食べてもらった方が客の回転率がよくなるからだろうけど

129:名無しさん@十周年
10/06/30 17:28:10 qredRcI20
>>124
うるさくいってくるやつがいたら
それどこの国のマナー?
って聞いてやればだまるだろ

ファミレスでいってくるやついるからなw
ファミレスで飯食うようなやつが勘違いマナーを披露する
これほど滑稽なことはないw

130:名無しさん@十周年
10/06/30 17:28:13 G0qMy7KI0
スプーン使うのもそうだけど、フォークでくるくると必要以上に回すのも子供扱いされるね

131:名無しさん@十周年
10/06/30 17:28:25 k2UICrVm0
その場にいる一番の金持ちと同じ方法で食べればいい。

132:名無しさん@十周年
10/06/30 17:28:50 7pb2tLlC0
パブ行ってんじゃないよ♪
お前のコレ(女)は
和食も解らずフォークで蕎麦喰う
フィリピン娘だぜ♪

133:名無しさん@十周年
10/06/30 17:28:52 JIsxA+t20
>>102
そうか、俺の周りじゃ20代の男が異常にくちゃくちゃ率が高い。


134:名無しさん@十周年
10/06/30 17:29:44 ZdSGTmJT0
蕎麦を箸でくるくる巻いて食べていたら先輩のOLから新人類と言われた事があったな。

135:名無しさん@十周年
10/06/30 17:30:48 7573OdmK0
パスタにスプーンってwwwてバカにしてたヤツが、皿を使ってクルクル巻いてた
何が違うんだよって笑ったなぁ

136:名無しさん@十周年
10/06/30 17:30:54 pgLO3uej0
>>131
パチンコで勝ったおっちゃんに奢ってもらうこと多いが
おっちゃんのキタナイ喰い方はマネしたくない。

137:名無しさん@十周年
10/06/30 17:31:18 iNDaUBQJ0
箸で食べる日本人なんかいないよ

よく小学生がフォークを握って真上から刺して食べてるが
それと変わらないだろう

138:名無しさん@十周年
10/06/30 17:31:24 rTeZyCTw0
元々は、手で持ち上げておいて下からかぶり付いて食べてたらしいな

139:名無しさん@十周年
10/06/30 17:31:49 qredRcI20
>>137
五右衛門いってこいよ貧乏人w

140:名無しさん@十周年
10/06/30 17:32:04 Y1ynj9tM0
お好み焼きをコテだけで食べるのも無理だわ
それから鉄の食器に盛りつけてある料理は食べる気が失せる

141:名無しさん@十周年
10/06/30 17:32:06 PDJXX9wg0
フォークをうまく使えない俺の友人は
パスタを焼きそばのごとくズルズル喰らうぞ
カルボナーラすら焼きそばに見えてくる程に

142:名無しさん@十周年
10/06/30 17:33:09 EcfWsM2z0
ナポリタンは箸で食べてもいい

143:名無しさん@十周年
10/06/30 17:33:18 d2+xylgO0
こういうやつが、使ったナプキンを雑に置いたら失礼だとか言って、
きっちり折りたたんだりするんだろうなw

144:名無しさん@十周年
10/06/30 17:33:27 pgLO3uej0
>>137
近くに洋麺屋五右衛門、鎌倉パスタない田舎なの?

145:名無しさん@十周年
10/06/30 17:33:47 oUoMxZuk0
>>140
金属の箸もいやだよな

146:名無しさん@十周年
10/06/30 17:34:00 JAa/NwPIP
イタリアンはイタリアの作法で、というやつはインド料理は手づかみで食えよな、右手で。
朝鮮料理は犬食いしろよな、立て膝で。

147:名無しさん@十周年
10/06/30 17:34:31 raT/pWyd0
同席の人間を笑って優越感を得てるようなやつが一番マナー違反だろ。

148:名無しさん@十周年
10/06/30 17:35:12 ngCF30Gr0
>>25
馬鹿だろ。テーブルマナーという言葉を知らんのか

149:名無しさん@十周年
10/06/30 17:35:39 363wzJ750
まーたくだらん釣り小町か。
好きに食えばいいじゃん。
クリームパスタやスープパスタなら当然スプーンも使うだろうし、
それ以外の普通のパスタならフォーク一本でも箸でもいいだろ。
俺は海外でパスタにチョキチョキハサミ入れてスプーンで食ってる(たぶんチョンかな?)アジア人見たことあるぞ。
たとえば外人がご飯食うのに箸がうまく使えないからスプーン使うと言って嫌がったりしないだろ。
箸かフォークかなんてどうでもいい。
道具が何であれ、音も立てず汚さずキレイに食べられることが一番望ましい。

150:名無しさん@十周年
10/06/30 17:36:16 iNDaUBQJ0
洋麺屋五右衛門スレなのここ?
社員が宣伝に必死すぎじゃねーの


151:名無しさん@十周年
10/06/30 17:36:35 R3lvwyyv0
カレーの混ぜ混ぜ論争ってのが少し前にありましたね。
それに比べれば、スパゲティの喰い方なんて気持ち悪くもなんとも無いから好きにすれば良いと思うよ。

そもそも作法の根源は、周囲への気配り・不快感を与えない心がけだからな。


152:名無しさん@十周年
10/06/30 17:37:20 pgLO3uej0
>>150
箸使う店は鎌倉パスタもありますが。

153:名無しさん@十周年
10/06/30 17:37:50 dZWKhnA+0
これテレビでやってたな
本場の人は子供が練習用にやるだけで普通はそんな食べ方しないらしい
まぁ日本でやる分には笑われないしいいんじゃないか
あえてあれをやる意味がよくわからないけど


154:名無しさん@十周年
10/06/30 17:39:45 363wzJ750
>>150
それって遠巻きにらき☆すたアピール?

155:名無しさん@十周年
10/06/30 17:39:55 Douaj9jj0
日本のある会社が売っている、「生パスタ風フェトチーネ」(だったかな?
乾麺)を食べてみたら、きしめんか焼きそばみたいな食感だったw
あれは、断じてパスタじゃない。箸で食べても違和感ない。
でも、バリラあたりのスパゲッティを堅めプリプリに茹でたのは、やっぱり
フォークで食べたいなあ。個人的な好みでは。

156:名無しさん@十周年
10/06/30 17:41:55 qredRcI20
>>148
国ごと時代で違うのは知らない見たいね・・・
無学ってかわいそうだ

157:名無しさん@十周年
10/06/30 17:42:14 lqOXOU6F0
イタリアではスプーンは使いません

158:名無しさん@十周年
10/06/30 17:42:22 iNDaUBQJ0
洋麺屋五右衛門と鎌倉パスタはクソまずいじゃん

国内で食べる分には好きにすればいいと思うよ

159:名無しさん@十周年
10/06/30 17:42:50 L0S4bGaX0
最近たんぽぽとかなんでやらないの?

160:名無しさん@十周年
10/06/30 17:43:26 pgLO3uej0
>>158
じゃあどこが美味しいの?

161:名無しさん@十周年
10/06/30 17:43:36 dgsTqeyn0
ナイフとフォークでカットしながら食べるだろ

162:名無しさん@十周年
10/06/30 17:44:19 mFXlS9MwO
スプーンの上でフォークを回すなんて日本だけなんでしょ?
日本にいる時はいいだろうけど海外に行ったらやったらいけないとフランス人に怒られた事ある

163:名無しさん@十周年
10/06/30 17:44:32 uTsW0iFH0
昔北里大学病院に入院した時に病院で出されたパスタはチョー不味かった・・・カロリー計算の為か塩味ゼロでソースは小さじ一杯ほど・・・あれほど糞マズイパスタは驚きだったな

164:名無しさん@十周年
10/06/30 17:44:57 uNj17Tny0
自分(女)はフォークだけ
彼はスプーンを使うので
周りからはどう見られているのかちょっと気になる

165:名無しさん@十周年
10/06/30 17:45:28 Y4mjreFR0
フォークの背にライス乗っけて食ってる奴とかまだいるの?

166:名無しさん@十周年
10/06/30 17:46:01 pT2fjr8V0
>>100
私の場合、肌との直接接触時間と汗のコラボが発動条件だから
全然おkだよ
たまに、その金属感に口内むーんってなるけど、多分別件

167:名無しさん@十周年
10/06/30 17:46:35 Douaj9jj0
>>160
イタリアに渡米して、家族でやってるような小さな店で、自家製パスタを
食べるとうまいだろうと思う。まあ、日本風パスタもありだけど。
イタリア人の作るパスタ料理は、ソースがこってりしてるね。水がないと
のどが渇く。

168:名無しさん@十周年
10/06/30 17:47:13 g5m+pQia0
>>164
誰も見てないよ

169:名無しさん@十周年
10/06/30 17:47:30 2bohcXd60
アメリカではアメリカ人がクルクル巻いて食べてるのを何度もみたよ。
イタリアではイタリア人が巻かずに口に入りきれなかった分を手でちぎってた。

スパゲティってフォークが発明される前からあって大昔は手づかみで
食ってたからその名残なのかね。俺は好きなように食えば良いと思うが。

170:名無しさん@十周年
10/06/30 17:48:33 NCwzU6PY0
うるせー馬鹿
指にでも巻きつけて食え

171:名無しさん@十周年
10/06/30 17:48:34 tKGoxLI1O
つばめグリルで携帯をひたすらいじりながら子供にうるさくマナー云々言ってる母親みてドン引きしたことあるな

あればリアルおまえがいうな

172:名無しさん@十周年
10/06/30 17:48:40 XRu4icJx0
ナイフでぶつ切りにした後フォークで

173:名無しさん@十周年
10/06/30 17:49:21 qy+aPD0RP
箸ってなんだが原始的…
というのを山岡士郎が論破してたじゃないか

174:名無しさん@十周年
10/06/30 17:49:59 jJVjkp4Q0
もう糞現代や小町や質問箱、知恵袋とかブログとかで
スレ立てするの禁止したほうがいい

小町で延長戦やればいいじゃないか
なんで2chに派生させるんだ?

175:名無しさん@十周年
10/06/30 17:50:58 3rlLO39WO
なに使っても良いよ
ただ、すするのは止めて
確かにうどんや蕎麦は自分もすする
でもパスタをすするのは止めて

176:名無しさん@十周年
10/06/30 17:51:41 qy+aPD0RP
すまん
「箸って原始的…」と外国にかぶれてナイフフフォークマンセー小娘を、
山岡士郎が論破した、だった


177:名無しさん@十周年
10/06/30 17:52:10 pgLO3uej0
>>167
話を反らしてるから聞き直す。
日本の店舗でどこのパスタが美味しいの?

178:名無しさん@十周年
10/06/30 17:52:51 DiicjVi30
パスタ食う時必ず箸くれって言うけどな

179:名無しさん@十周年
10/06/30 17:53:38 Douaj9jj0
>>177
知らない。日本国内の店ではあまりパスタ(およびイタリア料理)を食べない。

ウチで茹でたの、うまいよ。食いに来るか?w

180:名無しさん@十周年
10/06/30 17:54:24 qy+aPD0RP
>>177
俺はジョリーパスタ結構いい線いってると思う

181:名無しさん@十周年
10/06/30 17:54:31 xLpJgh/W0
つまようじで一本ずつ食うのが俺のジャスティス

182:名無しさん@十周年
10/06/30 17:55:15 pgLO3uej0
>>179
>日本国内の店ではあまりパスタ(およびイタリア料理)を食べない。
では何故洋麺屋五右衛門や鎌倉パスタがマズイって言えるの?
どうマズイか具体的に。

183:怒髪 ◆5ACRBES7TA
10/06/30 17:55:52 hyYdzveU0
>>本来はスプーンの上でフォークを回しながら

ねーよ!
どこの昭和のブルジョアジーですか!(u゚ω゚ )


184:名無しさん@十周年
10/06/30 17:56:20 4gQI84bT0
「パスタ」を「スパゲティ」のちょっとしゃれた言い方、くらいに使うヤツが我慢ならない。

185:名無しさん@十周年
10/06/30 17:56:34 UEYYd9wn0
女ってパスタ好きだよな
何が女をパスタに向かわせるのか?

186:名無しさん@十周年
10/06/30 17:57:01 DiicjVi30
>>182
五右衛門も鎌倉も俺は結構好きだな


187:名無しさん@十周年
10/06/30 17:57:03 Douaj9jj0
>洋麺屋五右衛門と鎌倉パスタはクソまずいじゃん

と書いたのは>>158である。IDを確認せよ。私はその発言に責任を持たない。

188:名無しさん@十周年
10/06/30 17:57:30 htExgkPW0
スプーンの上でフォークを回すのは、子どもの食べ方なので、大人は普
通やらない。ただし、イタリアでのお話。日本では日本流の食べ方があ
ってもよいだろう。フォークを使うのが本場の正式な食べ方と思い込ん
で、イタリア観光にいっても、その食べ方に固執しなければ、まあ、い
んじゃないかな。

189:名無しさん@十周年
10/06/30 17:57:58 ZAQVX4hM0
コンビ二弁当についてるスパゲッティーは箸で食べるし・・・

190:名無しさん@十周年
10/06/30 17:58:24 FszPpEgLO
スプーンの上でフォークを……田舎者
箸で……日本人

191:名無しさん@十周年
10/06/30 17:58:43 Nb4izh1R0
>>1
今時スプーン使ってスパゲッティー食べる奴なんて
*フォークだけで食べられない体が不自由な人か
*そもそも普通はフォークだけで食べるものだって事を知らない貧乏人か
*大昔にテレビでスプーン使って食べてるのを見て刷り込みされた年寄り・田舎者だけなんだから
ほっとけばいいんだよ
URLリンク(www.annamariavolpi.com)
URLリンク(www.fineliving.com)
URLリンク(www.mangiarebene.net)

192:名無しさん@十周年
10/06/30 17:59:01 LtCvOjDyO
>>185
炭水化物

193:名無しさん@十周年
10/06/30 17:59:14 4gQI84bT0
>>167
これは「イタリアに渡米」を突っ込んで欲しいレスなんじゃないの。

194:名無しさん@十周年
10/06/30 18:00:39 7YN41D/aO
んなスイーツ(笑)御用達みたいな軟弱なもん食わねえよw


195:名無しさん@十周年
10/06/30 18:01:08 Fi9f22bQ0
>>10
スプーンを使えば、ソースがはねるのも気にせず、
お手軽簡単綺麗に素早く巻けるのに、笑われる理由って何なんだろう?
カッコ悪い以外の、合理的な理由あるのかね?

うちの親は、お茶漬けは箸で食えというが、これも同じ理由なのかな?
箸だろうと匙だろうとレンゲだろうと、食いやすいもんで食えばいいじゃねえかと思うが。

196:名無しさん@十周年
10/06/30 18:01:43 dT6kgRRp0
パスタを食べるとき、
イタリアでは普通にスプーンなんか使いません
よっと。

197:名無しさん@十周年
10/06/30 18:02:53 SQMdjaUXO
>>191
パスタ屋いってみろ
馬鹿女がスプーンとフォークで一生懸命クルクルクルクルやってるよ

198:名無しさん@十周年
10/06/30 18:03:15 363wzJ750
>>177
質問おかしくないか?
なんだ日本の店舗って?
俺に言わせればデニもジョリパでも五右衛門でもサイゼでもチェーン店なんかどこ入ったって大差ない。
美味いの食いたいなら有名なイタ飯屋探して行けばいい。
ちなみに話のネタに桜木町のラ・カーサ・ディ・マルコに行くというのもあるな。
詳しくはぐぐってみてくれ。

199:名無しさん@十周年
10/06/30 18:03:29 ba+IvuLA0
スプーンの上でフォークを回すのは、子どもの食べ方。

イタリアでは、見栄の大人より、実利の子供の方が利口と。

200:名無しさん@十周年
10/06/30 18:05:01 Heco+hK/O
一日三回使っている、箸やフォークがなぜ使えない?
親の生活観が「んなもんテキトーでいいよ、誰かに迷惑掛けているわけでなし」
っていう無責任でいい加減なのが原因だとはおもうけど
そういった連中とは積極的には付き合いたくないね

201:名無しさん@十周年
10/06/30 18:05:48 At8Nue+90
自称オサレのスイーツ姉ちゃんが、スプーンクルクルやってる見ると笑っちまう。
しかも気取ってやってるから尚笑えるんだ

いや、むしろ気取ってなきゃ何もおもわないんだろうけどね

202:名無しさん@十周年
10/06/30 18:06:47 vzBmSVe5O
パスタもまともに食えないのか

203:名無しさん@十周年
10/06/30 18:08:06 Y4mjreFR0
バリラやディチェコあたりで通をきどる奴が出てくるとそのスレは注意

204:名無しさん@十周年
10/06/30 18:08:47 w89Oe69Y0
そもそも
>>本来はスプーンの上でフォークを回しながらパスタを頂くのが普通
この段階で間違っているだろwww

料理のマナーなんて周りが不快な思いをしなければ本人の食べやすい食べ方でいいんだよwww


205:名無しさん@十周年
10/06/30 18:09:42 4xxc/NP30
いつまでこの話題続けるんだ?('A`)

206:名無しさん@十周年
10/06/30 18:10:09 363wzJ750
>>203
乾麺語ってる時点でアウトだろw
最近はバリラもディチェコもその辺のスーパーで買えちゃうしなw

207:名無しさん@十周年
10/06/30 18:10:14 Douaj9jj0
>>203
じゃあ、ヴォイエッロとかスピーガ・ドーロはダメ?

208:名無しさん@十周年
10/06/30 18:10:23 AXlSZaxR0
>>201
こないだ行ったOB会2次会に行ったイタめしで若い後輩(女子)が、
「わたし不器用でスプーンがいるんですぅ」と恥ずかしそうにしてたのにちょっと萌えた。
まぁそこではスプーンなんか頼まなきゃ出てこないから確かに恥ずかしかったろうが。

209:名無しさん@十周年
10/06/30 18:11:15 wHv1eSi10
好きに食えよ。
誰も俺らのことなんか見てないよ。

210:名無しさん@十周年
10/06/30 18:11:29 nGxl2n0sO
スプーン使うのは子供の食べ方だって知らない人多いの?

211:名無しさん@十周年
10/06/30 18:12:00 RPXeByZCO
>>195
日本で茶碗のご飯やみそ汁をスプーンで食べる様な違和感だと思うよ。

212:名無しさん@十周年
10/06/30 18:13:06 Up81VQor0
日本に来た欧米人が箸で苦戦しててナイフとフォーク出したら怒るよな

213:名無しさん@十周年
10/06/30 18:15:16 jRtJOe9PO
ライスをフォークの裏にに張り付けて食うのは汚い
皿に米粒残るし最悪

214:名無しさん@十周年
10/06/30 18:15:25 NOVNUPn2P
>>88
URLリンク(www.youtube.com)

正しいスパゲッティの巻き上げ方、だそうだ

215:名無しさん@十周年
10/06/30 18:15:35 3Ub6aZgK0
>>207
俺の中ではヴォイエロが最強。
あとはバリラの水色のやつと、ディチェコとディベラが好き。
ベネデット・カヴァリエリは高い割にはそんなにうまくなかった。

216:名無しさん@十周年
10/06/30 18:15:56 7573OdmK0
>212
「イタリアではパスタはフォーク一本でたべる、スプーンは恥ずかしい」って言ってる人たちが
そういう欧米人を見て、マナーも何も知らない下品なヤツと差別するのは分かる

217:名無しさん@十周年
10/06/30 18:16:48 363wzJ750
>>212
怒らんわw
むしろ店のババアがお節介で外人に箸の使い方レクチャーしてたら怒る。

218:名無しさん@十周年
10/06/30 18:18:27 sJO00jlU0
炒飯をスプーンで食う奴は、スプーンやフォークを語る資格なし。
レンゲで食わない奴は素人。

でも、レンゲだと食いにくいんだけどねw

219:名無しさん@十周年
10/06/30 18:18:47 3QlUhYi60
えええええええええええええええパスタはスプーンの上でフォーク回しながら食べるってアメリカの教えだったの???
これはあかん

220:名無しさん@十周年
10/06/30 18:19:22 RPXeByZCO
>>212
それは無いw
寿司にフォークを刺して、「これが正しい食べ方キリッ」って知り合いが言ったらドツクくらい

221:名無しさん@十周年
10/06/30 18:20:23 H76wfW8VO
スプーンを使うのは
フォークを使えない子供がすること
補助輪の付いた自転車と同じ
恥を知れ

222:名無しさん@十周年
10/06/30 18:20:26 SQMdjaUXO
本場の連中の食いかたが汚い件について

223:名無しさん@十周年
10/06/30 18:21:01 0RhNBdQUO
パスタをスプーンの上で巻くのって、不器用なアメリカ人がはじめたんだってね。
それを聞いたときさも有りなんと思ったね。

224:名無しさん@十周年
10/06/30 18:21:27 UJg8Rikr0
あるベテランの老ホテルマン(一流ホテル勤務)に聞いたことがある。

洋食でライスをフォークの背にのせて食べるお客様がよくいるが、
あれはマナーでもなんでもない。ただのフォークの使い方。
魚や肉料理をナイフで切りとる時にフォークを伏せて使う必要があるが、
そのままライスを食べる時にひっくり返すのが面倒な人が始めたのが
そういう使い方が正しいと思い込んだ人が流行らせただけのこと。
フォークは、元来ライスや豆類をすくうようにできている。
ナイフを使い終わったあと、ナイフを置いて右手にフォークを持ちかえることも欧米では普通のことで
それ自体はマナー違反でもなんでもない。
持ち替える時に音を立てたり落としたりのリスクがあるからで、それがなければいいだけ。
フォークもナイフもただの食事の道具であって、機能に沿って合理的に使わないと食事を味わうどころじゃなくなる。
と言われて目からうろこだった。

パスタでスプーンを併用するのは、もともとはスープスパが流行ってから始まったことだったように思う。
スープを飲む場合と、フォークで巻く時にスープが飛び散るリスクを避ける意味と。
だから必要がなければ使わなくても問題ない。

225:名無しさん@十周年
10/06/30 18:21:38 dQNveFeF0
>>211
かといって御飯や味噌汁を外国人がスプーンで食べたからといって不快感は無いし、
別に幼稚だとも思わない。「箸に慣れてないんだろうなぁ」と思うだけ。

逆に、それを見て笑う日本人がいたら、そっちの方が「なんて、度量の狭い奴」と思う。

226:名無しさん@十周年
10/06/30 18:22:00 j+K1e3z70
■日本で生まれ育ったお前らのフォークナイフの使い方は絶望的に不器用だと自覚しろ
 いくらフォークだけでイタリアの真似をしてるつもりでも向こうからはそう見えない
■箸を出すなら丼に入れて持ってこい 平皿に盛って箸でどうやって食えというのか
■スパゲッティの呼び方でわかるあなたの知能指数(推定)
 「スパ」・・・IQ30ぐらい
 「パスタ」・・IQ60ぐらい
 「スパゲティ」・・IQ80ぐらい

227:名無しさん@十周年
10/06/30 18:22:17 Y4mjreFR0
丼に箸でオーマイパスタかっ食らう位の勢いがないとアルデンテタイムは終了だぞ

228:名無しさん@十周年
10/06/30 18:22:39 4GFmp5Q0O
俺の電動フォークが最強だろうなw

229:名無しさん@十周年
10/06/30 18:23:04 G/vEg23OO
箸じゃ食べにくいだろ?
蕎麦みたいに音立ててススルの?
>>1

230:名無しさん@十周年
10/06/30 18:23:08 FVn4I/plP
スレとはちょっとずれるんだが、ライスを出すなら箸も出すのが
正式なマナーというか、店側のサービスだと思うんだ。

うちは本格的なレストランでござい、みたいな顔して、
フォークとナイフでライスを食え、と強要するような店は、
見てくれだけで、客の事を考えていない証拠。

後、寿司を箸で食うの下手な奴多いよな。
横に倒して箸で持つとネタを綺麗かつ醤油につけやすいんだが。

231:名無しさん@十周年
10/06/30 18:23:37 DiicjVi30
つか飯なんてどんなに美味い店・高い店・評判の店よりも
かーちゃんの作った飯がNo1だろ

232:名無しさん@十周年
10/06/30 18:23:54 xI3p3O6IO
箸の使い方が下手な外国人を見て笑う?

233:名無しさん@十周年
10/06/30 18:24:02 Douaj9jj0
アルデンテにこだわりすぎるのも、日本のパスタ文化の特徴だよね。
猫も杓子もアルデンテ。それしか眼中にない。ソースやパスタの
バラエティにももう少し関心を払えばいいのに。

234:名無しさん@十周年
10/06/30 18:24:11 Y/TWObvv0
>>213
イギリス行ってマッシュポテト食ってるおっさんに言いなよ。
食い方きたねぇよって。

235:名無しさん@十周年
10/06/30 18:25:45 YJpGD+al0
ミスター味っ子に出てきた短く切った麺をナスで巻いたようなのの方が日本人にはあってると思う
スパゲチーは無駄に長い

236:名無しさん@十周年
10/06/30 18:26:10 EMxBJ1fp0
>>200
しつけされてない人ってのは面倒だよね。一々指摘しにくいし。
スパゲティ食べるときだけの問題じゃない。最悪友人関係解消したり。

237:名無しさん@十周年
10/06/30 18:26:58 wGzcbvaS0
>>231
おまえのかーちゃんの糞マズい飯の話なんて誰もしてねーよ
なにが「つか」だよw

238:名無しさん@十周年
10/06/30 18:28:03 3QlUhYi60
>>102
それ私以外の人がやる

239:名無しさん@十周年
10/06/30 18:28:15 DAu3SXxD0
田舎暮らしの兄が来たとき、ステーキ屋で食事をしたとき、
箸で皿のご飯を食べてたな。俺は器用にフォークの後ろで食ってた。
この田舎猿めがと心の中で優越感を味わったのがなつかすい。

240:名無しさん@十周年
10/06/30 18:28:57 Fi9f22bQ0
>>210
何で大人には恥ずかしいんだか、なるほどと納得出来る説明が欲しいな。
パスタにスプーンは、自転車に補助輪付けるくらいの恥ずかしさなのか?
しかしイタリア料理って、肉や魚は両手使って切って食べるわけだし、
何でパスタはフォークだけで食べるよう要請されてるのか?

俺がこのへんどうもサクっと流せないのは、ラーメンでも同じようなことがあるからだ。
ラーメンのスープを服にどうしてもはねさせたくない場合、取れる方法は3つ。

1. ラーメンどんぶりを持って、背筋伸ばし、顔に近づけて喰う。
 できるならこれが一番楽だし、和食のマナーにも反してないと思う。でも、重かったり熱かったり。
2. ゆっくりゆっくりゆうっくり、時間かけまくって食べる
 女性に多い。俺はせっかちだし、のびた麺嫌いなので、取れない方法。
3. 一度レンゲに受けてから食べる。
 麺の終端は、いつも意表をつく動きでスープをはね散らす。
 それを手軽に防ぐにはこれしかないだろう、という選択だ。あまりしないけど、文句言われたくない。

問題があり、それの解決として出された方法を、合理性以外から笑うのって好きになれない。
科学史においては、そういう奴らはだいたい後に恥をかく事になるわけで。科学バンザイ。

241:名無しさん@十周年
10/06/30 18:29:06 V1SS7uaj0
そんなの好きに食えばいいだろうが‥アホか

242:名無しさん@十周年
10/06/30 18:30:11 Y4mjreFR0
>>236
それ以上に面倒なのが過剰にマナー意識高い奴。もう手がつけられないぞw

243:名無しさん@十周年
10/06/30 18:33:05 V1SS7uaj0
例えばすし屋で外人がフォークでカッパ巻き食ってても別に気にしないけどな
それでおいしければ良いんじゃねぇの?食べて満足するのは本人なんだしよ

244:名無しさん@十周年
10/06/30 18:33:18 OPEVkszL0
>>198
食べログ見てきた
なんかツッコミどころ満載だな
来週末辺り食べに行ってみるよ

245:名無しさん@十周年
10/06/30 18:35:40 NOVNUPn2P
ラーメンに限って言えば犬食いするのが一番合理的だろ

マナーってのは合理性とは無関係だよ

246:名無しさん@十周年
10/06/30 18:36:39 1gNyJvP80
そもそもパスタにスプーンがついてくるのは、
フォークだけでは食べにくい具やソースがスープっぽいものを食べるためについている。
いい大人がスプーンの上でクルクル巻くのは笑われても文句言えない行為。

247:名無しさん@十周年
10/06/30 18:36:44 fpPs5iPGO
>>210

イタリアではな
日本ではレストランでもスプーンが出てくるところは珍しくない
ちゃんとしたレストランでもペペロンチーノがメニューにあるように

つまりイタリアのレストランの常識と日本のイタリアンレストランのそれとは異なっている

248:名無しさん@十周年
10/06/30 18:36:56 Ne7Q0TyD0

>>229
可哀想に....箸の使い方も分からないなんて、心底同情するわ。
別にズルズル啜る必要ないじゃん?
普通に一口の量を挟んで口に運び、そのあと残りの真ん中あたりを挟んでもう一口だろ。
まだ余ってたら、残りの先っちょを挟んで口に運べば、普通に食べられるんじゃないの?

つーかこんなウダウダ説明せんでも、目の前に何も言わずにパスタと箸を出したら
普通の日本人なら思いつくハズなんだが。

いろんな料理の付け合せにされたり、和風の味付けも多いんだから
自宅や和風パスタの店や、カジュアルレストラン程度であれば
「パスタ=ステキな異国の料理」とか「洋食はテーブルマナーが命」とか
気負う必要も無いんだし、箸で十分だと思うけど。

反論あるなら弁当屋の付け合せもフォークで食ってから言ってよねw


249:名無しさん@十周年
10/06/30 18:37:26 CBZWKNs8O
>>239
フォークの背で飯を食うのが大正解だと思ってるの?

250:名無しさん@十周年
10/06/30 18:38:41 Y4mjreFR0
>>249
釣られんなw

251:名無しさん@十周年
10/06/30 18:39:22 Uljt6AgiO
>>239
釣れたね(笑)

252:名無しさん@十周年
10/06/30 18:39:34 1gNyJvP80
>>249
自虐にマジレスしてどーすんだよ。

253:名無しさん@十周年
10/06/30 18:40:19 BVFb3yn0P
おれは手で直接つかんで食べるよ

254:名無しさん@十周年
10/06/30 18:40:29 gcoUcZJW0

パスタ食うのにスプーン使うやつって、どんなにガラパゴスなんだよ!!

こういうをガラケーみたいに、ガラ行儀って呼ぼうぜ!

255:名無しさん@十周年
10/06/30 18:41:54 Y/TWObvv0
>>254
ガラパゴスの意味わかって使っているか?

256:名無しさん@十周年
10/06/30 18:42:32 KM+CWYXw0
つい脊髄反射で貼ってしまった
後悔はしない

●おいしいコーヒーの入れ方
       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる

257:名無しさん@十周年
10/06/30 18:42:35 jIWceaA80
毎回思うけどラーメンでわざわざれんげ使って食うのが全く意味が分からん

258:名無しさん@十周年
10/06/30 18:42:50 1UAJL3lQ0
家では箸だけど
外国のマナーだと公共の場では食べる音をたててはいけないんだよ
テレビとかで見るとみんな不味そうに食ってるだろ

箸だとすする音がでるから巻いて食べるんだよ

259:名無しさん@十周年
10/06/30 18:43:20 KM+CWYXw0
>>257
ラーメンあついから
そんだけ

260:名無しさん@十周年
10/06/30 18:43:25 rEDIMDt80
給食で出てたスプーンの先がフォークみたいな奴使えばいいんだよ

261:名無しさん@十周年
10/06/30 18:43:29 XRu4icJx0
結局、パスタ・スパゲッティどっちの食べ方についての話?

262:名無しさん@十周年
10/06/30 18:44:12 Y/TWObvv0
>>257
スープを飲むときと、コーンを食べるとき。
猫舌な嫁は冷ましながら食うために使う。
道具を工夫して使おうとか思わんのか?

263:名無しさん@十周年
10/06/30 18:44:29 Douaj9jj0
>>257
レンゲでラーメンの汁を掬って飲む。(゚д゚)ウマー

264:名無しさん@十周年
10/06/30 18:45:09 1gNyJvP80
>>261
パスタとスパゲッティの違いから勉強した方がよくないですかね。

265:名無しさん@十周年
10/06/30 18:45:23 yDL62vtU0
鼻からすするが正解って結論出たじゃん。
いつまでやってんだ?

266:名無しさん@十周年
10/06/30 18:47:48 0JhDuR1S0
パスタをスプーン使って食う奴なんて今どきいるのか?
フォークだけで音たてないで食えないのか?

267:名無しさん@十周年
10/06/30 18:48:35 //gxOJgI0
スープパスタなんてもなぁイタリアにはねぇ

268:名無しさん@十周年
10/06/30 18:50:27 kpfW8T900
食べやすい かつ 傍から見て見苦しくない
という条件を満たしていれば作法なんてどうだっていい
イタリアじゃスプーン使ってパスタなんて食べないプギャーとか言ってるやつは原理主義者

269:名無しさん@十周年
10/06/30 18:51:09 Ne7Q0TyD0
>>258
本場イタリア人は普通にすすってるんだが?w


270:名無しさん@十周年
10/06/30 18:51:33 Y4exzNkW0
そもそも欧米にはすする文化はない。
スプーンを使って食べる日本人を笑ってみているイタリア人というのを
テレビで見たときに、これはやるべきではないと思った。

271:名無しさん@十周年
10/06/30 18:51:48 XRu4icJx0
>>264
パスタはスパゲッティやペンネ、ラザニアの総称だったかな。

272:名無しさん@十周年
10/06/30 18:52:12 wemiJa5K0
何がマナーとして正しいかじゃなくて、食事に小賢しいマナーなんていらんだろ。
まわりが不快になる云々は、食事に限定されない一般常識。
それと形式ばったマナーを同一視して語るやつは嫌い。


273:名無しさん@十周年
10/06/30 18:53:04 1gNyJvP80
>>267
スープパスタは確かにないな。
「スープパスタ」という呼び名のものはな。

274:名無しさん@十周年
10/06/30 18:53:15 k9fU5uJf0
食べ始めは巻く場所がないだろ
ちょっと減ってきて領地ができるまではスプーンの上で巻くだろ

275:名無しさん@十周年
10/06/30 18:54:11 DAu3SXxD0
あほばっかり。皿に盛られたご飯を箸で食べるほど馬鹿らしい光景はないだろう。
箸しか使えないないなら、茶碗で出せと要求しろよ。

皿に盛られたご飯はフォークの背で食べるのがマナーです。


276:名無しさん@十周年
10/06/30 18:55:27 BVFb3yn0P
スプーン使うのって、汁っぽいパスタの時に絡めやすくするためじゃないの?
グラタン皿みたいなのに入ってくる奴。

同じ店でも、スプーン付きとスプーン無しのメニューがある気がする

277:名無しさん@十周年
10/06/30 18:55:58 k9fU5uJf0
>>275
つられないっす

278:名無しさん@十周年
10/06/30 18:57:04 1gNyJvP80
>>271
だったかな・・とか忘れてて今思い出したように書くなよw
ペディアに行って調べてきたんだろ?

279:名無しさん@十周年
10/06/30 18:57:05 dQNveFeF0
どんぶりにパスタを盛ってもらえば万事解決

280:名無しさん@十周年
10/06/30 18:57:16 KM+CWYXw0
>>275
ライスは締めのデザートだから、スプーンだよ

281:名無しさん@十周年
10/06/30 18:59:27 UEYYd9wn0
>>271
ペンネを茹でて暫らく放っておいたら
鍋の中で全部直立してやがった、穴が全部上向いてた・・・
見た瞬間背筋がゾーっと

282:名無しさん@十周年
10/06/30 18:59:37 sRK9+r0Y0
外人はすすることが出来ないからクルクル巻いて口に押し込んでるだけなんだよな

283:名無しさん@十周年
10/06/30 19:00:34 pM4vfl8J0
お前らどんだけなんだよw
テーブルマナーってのは高級レストランだから意味があることで、
パスタ屋や洋食屋で格好付けて何の意味あるんか?
メシってえのは、美味く楽しく食う。これが大事。

しかし、高級レストランは違う。
いかにレストランに見合った客であるかを、シェフやウェイターと競う
戦いの場だ。ドレスコードもその一環。

食い方は「郷に入れば郷に従う」それで十分なんだよw
ちなみに、イギリスじゃあ何でもかんでもフォークとナイフで食う。意地でも食うw
日本なら、箸だろうが何だろうが気にすることはないw
むしろパスタ屋で箸を出してくれたら、それこそ良店だろうね。(味で勝負の店)

284:名無しさん@十周年
10/06/30 19:01:13 oWLX32ol0
スプーンなんか出されても使わないしな

285:名無しさん@十周年
10/06/30 19:01:36 AjGzIUih0
>>1
ラザニアでそれやったらバカだろwwwww

286:名無しさん@十周年
10/06/30 19:01:40 dQNveFeF0
>>281
フジツボ状態・・・

287:名無しさん@十周年
10/06/30 19:02:13 1A31LnAv0
タンポポでマナー教室の横でパスタを豪快にすすって食う外人って何を言いたかったのかな?

288:名無しさん@十周年
10/06/30 19:03:32 4gQI84bT0
>>281
よく見てみろ、半分は上を向いているが、半分は下を向いている。

289:名無しさん@十周年
10/06/30 19:03:38 1gNyJvP80
>>282
ストローで飲み物を飲むことは出来るのにすするのはできないとかちょっと理解不能だわ。

290:名無しさん@十周年
10/06/30 19:04:24 XRu4icJx0
>>278
ごめんなさい。格好つけました。

291:名無しさん@十周年
10/06/30 19:04:35 KA16g6V/O
>>272
世の中は形式美ってのがあってだな・・・
テーブルマナーなんかもこの類なんだよな

そして知ってるのと身についてるじゃ
理解が全然違うんだよ

まぁ国内じゃ余り必要じゃないと思うが

292:名無しさん@十周年
10/06/30 19:04:51 b85xHcAt0
スパゲッティを上手くフォークで食えない…

スプーンを添えればいくらかマシになるが、正しいマナーでは使わないと聞く。
誰かコツってやつを教えてくれ。

293:名無しさん@十周年
10/06/30 19:05:57 4gQI84bT0
>>292
どんぶりに入れて箸で食え。

294:名無しさん@十周年
10/06/30 19:06:56 Douaj9jj0
スパゲッティとリングイネとフェトチーネとペンネを1/4ずつ混ぜて、
同じ時間だけ茹でて、同じ皿に盛ったら、さぞかしまずいだろうと思うw

295:名無しさん@十周年
10/06/30 19:07:02 cGzaJAauO
パスタを箸ですすらずに食べるの難しくないか?
めんどくさいからフォークの方が良いな

296:名無しさん@十周年
10/06/30 19:07:15 Fi9f22bQ0
フォークの背で食べるのって、メインディッシュを切ったときに
身を押さえた手の形を変えずに、そのままで米も食ってやろうって発想でしょ?

フォークってのは、物を乗せやすくするために、腹と背のある曲線にしてあるわけで
道具に付与された機能を使わず、手をこわばらせておくことを優先させるってのは
なんかへんだろうと思わずにいられない。

余談だが、付与された機能を、必要としてるのに使わないってのはわりとみかけるな。
多いのが、上着のボタンやファスナーを閉めずに寒がってる奴。前を閉めろ、襟を立てろ。

297:名無しさん@十周年
10/06/30 19:07:26 LF+JL0mJ0
フォーク使いにくいから箸で食べる

298:名無しさん@十周年
10/06/30 19:09:01 9QVfGpyR0
すき家で匙使うのは障害者と朝鮮人なので無問題

299:名無しさん@十周年
10/06/30 19:10:08 oWLX32ol0
>>282 >>289
できるよ
音立てながら蕎麦食ってたし

300:名無しさん@十周年
10/06/30 19:10:08 CNcRWr9T0
ルールを守れないのは駄目な子ですね
文句言いたいなら這い上がってきなさい

301:名無しさん@十周年
10/06/30 19:11:17 b85xHcAt0
>>293
「スパゲッティを上手くフォークで食うコツ」で頼む。


302:名無しさん@十周年
10/06/30 19:12:41 j3UIZIvw0
私はスプーンの上じゃなくてフォーク一本でパスタをぐるぐるやると
必ず皿の上のパスタが全部渦巻きになってうまく食べられないです、

303:名無しさん@十周年
10/06/30 19:12:49 WW3blszO0
情報が溢れてる時代なのに知ってても出来ない
分かってても無理な生活格差の敗北者が
こうやって言い訳を重ねる姿って

上から見下していて実に気分良いですね


304:名無しさん@十周年
10/06/30 19:13:04 uR2jWwIr0
>>301
URLリンク(www.1101.com)

305:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
10/06/30 19:14:37 EnBq572N0

家でなら勝手にすればいいと思うが、公共性のある場では
マナーは必要だと思う。雰囲気込みで楽しみにきてる人も
いるだろうし。

306:名無しさん@十周年
10/06/30 19:16:03 pgLO3uej0
>>240
ラーメンはジャンクフードだから作法はない。
そんな奴はマクドナルドでナイフとフォーク使うような滑稽さがある。
偉そうにしてるラーメン屋もなんか勘違いしてるな。

307:名無しさん@十周年
10/06/30 19:16:45 ePFph9ujP
>>296
日本独特のセットメニューという形態がおかしいんだよw

やっぱり日本の食事って言うと、主食として米の器があり、
同時に各種のおかずがあるというのが普通でしょ?
それをまとめてナイフとフォークで食べようととするから無理があるんだよ。

海外には主食なんて概念はないものだから、皿は順番に出てくる。
あるいはせいぜいワンプレートでサーブされる。

ぶっちゃけご飯を別の皿で提供するのは明治?以来の悪しき風習だと思う。
苦し紛れ、もしくは適当にやったのを未だに受け継いでるわけだからw

308:名無しさん@十周年
10/06/30 19:17:05 3Ub6aZgK0
ラーメンのレンゲはスープとちょっぴりの麺とナルト・メンマで「ちっちゃいラーメン」を作るためにある

309:名無しさん@十周年
10/06/30 19:17:11 b85xHcAt0
>>304
いいサイトをありがとう。
だが、

>テーブルの上にフォークの表を上に置いてください。
>フォークの表、は先が上にそっくり返る置き方、
>つまりフォークの真ん中、
>首の部分が浮き上がった状態です。

最初から意味がわからん。
結局フォークの「表」ってどっちなんだ。

310:名無しさん@十周年
10/06/30 19:17:24 1A31LnAv0
ラーメンがジャンクフードなら、なんでパスタ、スパゲティがジャンクフードじゃないんだろ?

311:名無しさん@十周年
10/06/30 19:19:33 1gNyJvP80

>>309
そのまま文章読めば理解できるんだが。

312:名無しさん@十周年
10/06/30 19:19:55 azkVnFjG0
バカね真紅
食ってる奴がジャンクなら、そいつの食う物はジャンクフードに落ちぶれるのよ

313:名無しさん@十周年
10/06/30 19:21:28 dQNveFeF0
>>305
パスタを食うときにスプーンを使われて不快に思う人がどのぐらいの割合でいるかってこった。
クチャクチャ音を立てて食うとか、食器の音がうるさいとかでは無い限り、場の雰囲気が壊れるなんてことは無いし。
(「ガキだなぁ」って笑わせてあげられるんなら、むしろ金を払ってもらいたいぐらいだw)
逆に、スプーンを使って食っている人に偉そうな説教をする奴が居たら、そっちの方が雰囲気を壊している。


314:名無しさん@十周年
10/06/30 19:23:00 FVn4I/plP
>>307
ご飯茶碗とおかずを別皿で一人一人膳にして、
ってのは室町時代くらいから・・ってそういう話じゃないのか。
ライスを皿に盛るなって話か。

その通りだよな。

西洋のレストランでござい、なんて気取って、
ライスを皿に盛って、客に食いにくい思いをさせる位なら、
お茶碗と箸くらい用意するのがサーブする側の心意気って奴だろう。

それが嫌なら、いっそライスを出さなければいい。


315:名無しさん@十周年
10/06/30 19:24:37 1ZHm8mpXO
出しても2千円程度の飯屋しか行かない奴等がグチグチと言っているのが笑えるw

316:名無しさん@十周年
10/06/30 19:24:52 RPXeByZCO
>>225
だから、そういうレベルの違和感だと言ってるだけで。
>>1の、正しくないのに「正しい食べ方」云々がおかしな話であるとだけ

317:名無しさん@十周年
10/06/30 19:25:38 jlnuXn0B0
パスタ食うのに箸やスプーン使いがだめって人は、
ナンをちぎるのに右手だけしか使わないんだろうねえ。

318:名無しさん@十周年
10/06/30 19:26:29 4d+20GkN0
パイはフォークで・・・と、ハインラインの小説にあったなぁ
テーブルマナーなんてファーストコンタクトSF的ネタだわ

319:名無しさん@十周年
10/06/30 19:27:13 1gNyJvP80
ダメなんていってないと思うけど。
マナーとしてはおかしいよって話をしてるだけで。
そもそもインド人もナンをちぎる時は左手添えてます。

320:名無しさん@十周年
10/06/30 19:27:43 yDL62vtU0
スプーンはタバスコを飲むのに使うんだろ?
食前食後に大体スプーンに半分飲むのが作法。

321:名無しさん@十周年
10/06/30 19:27:53 pgLO3uej0
>>310
パスタ、スパゲッティはラーメンみたいに
カロリー高いの?食品添加物多いの?B級グルメなの?

322:名無しさん@十周年
10/06/30 19:28:26 Szchx+Wv0
あんまり不器用だとネジ締め派遣にも使ってもらえないぞw
職業適性審査でボタンがちゃんと留められるかとか、ロッカーでこっそり観察してるんだよ



323:名無しさん@十周年
10/06/30 19:28:41 6yltD+wX0
洋食屋のメニューのステーキ定食(ステーキ、サラダ、ライス)
こんなメニューは外国には無い。
これを、欧米風にフォークとナイフで食うというのが、いかに馬鹿げているか。

324:名無しさん@十周年
10/06/30 19:28:46 LF+JL0mJ0
オナニーは右手で左手は添えるだけ

325:名無しさん@十周年
10/06/30 19:30:37 yDL62vtU0
>>324
添えておかないとこぼすからね。

326:名無しさん@十周年
10/06/30 19:31:08 uR2jWwIr0
>>309
こういう状態
URLリンク(www.e-narumi.com)

327:名無しさん@十周年
10/06/30 19:31:53 ePFph9ujP
>>314
皿に平たく盛るのもそうだし、違う食べ方をする皿を同時に何皿もテーブルの上に置くのも悪い。
日本独特の三角食い(味噌汁で口を潤し、おかずを食べ、ご飯を味わう、お新香でリフレッシュ)みたいなのを
西洋のマナーで割ろうとすればそりゃ無理が出てくる。それができるのは箸という最強万能のマルチカトラリーがある故。

328:名無しさん@十周年
10/06/30 19:32:57 RPXeByZCO
>>253
今はマナーとか煩いが、正しい食べ方だな

329:名無しさん@十周年
10/06/30 19:34:18 b85xHcAt0
>>311
繰り返して読んだら理解できたけど、
文章としてちょっとわかりにくいよ。

「テーブルの上にフォークの表を上に置いてください。
フォークの表を上にする置き方とは、フォークの先端が上を向く置き方です。
つまり、フォーク首の部分が浮き上がった状態にしてください。」
みたいに書いて欲しいところ。



330:名無しさん@十周年
10/06/30 19:34:34 U4zjwPZF0
スプーンでフォークは幼い子供だけ
ある程度フォークが使えるようになったらフォークのみがマナー

勘違いエセテーブルマナーが多いのは、真に遺憾w

331:名無しさん@十周年
10/06/30 19:35:09 ZsjGFvGt0
ここで声高らかに言い訳繰り返す下人どもの内訳(深刻さの軽い順

①ググってマニュアル読んでもルールがどうやったって理解できない(読解力不足
②文化圏別国別地域別の切り分けが出来ないからルールに矛盾が生じて大混乱(多様性が認知できない
③使い分けが分かっていても応用できない実行できない
④負けた気がするから実行する気がない
⑤実行したら負けを認めたことになる
⑥這い上がる気もない

332:名無しさん@十周年
10/06/30 19:35:30 fC2A8QOD0
ケツから食って口から吐け

333:名無しさん@十周年
10/06/30 19:36:18 +k4srtMy0
啜らないなら何使っても可

334:名無しさん@十周年
10/06/30 19:36:33 7LPWYhh+0
まだやってたのか

おじいちゃん
それスパゲッティ
パスタも間違いじゃないけど
ちゃんとスパゲッティと言ってよ

335:名無しさん@十周年
10/06/30 19:37:01 eeRpyXjY0
俺はパスタを食べる時は鼻から全部すすっている。塩加減や味付けを
鼻全体で吸うことによって、そのシェフの腕前がわかるからな


336:名無しさん@十周年
10/06/30 19:37:42 h6FPlKmE0
>>139
あんな砂糖大量投入してるだけの糞不味いファストフードパスタしか食えないのか、貧乏人w

337:名無しさん@十周年
10/06/30 19:37:47 FYjHF34iO
↓和の鉄人がキッチンスタジアムから一言

338:名無しさん@十周年
10/06/30 19:38:03 r6E0lUIX0
⑦和食の作法すら縁がなかったのにまだ責めるか
⑧与えられた環境から抜け出す努力が出来ない

339:名無しさん@十周年
10/06/30 19:39:01 1PF8Gkq3O
>>320
そもそもイタリアではタバスコは使わない
何故か日本人が使うから置いてるに過ぎない

ってか、向こうだと基本的にはロングパスタ食うのにスプーン使わねーだろ

身障者向けに皿の一部がスプーンがわりに使えるようになってる皿はあるが

340:名無しさん@十周年
10/06/30 19:39:14 6yltD+wX0
日本人なんだから、箸くらいきちんと持とうぜ!

341:名無しさん@十周年
10/06/30 19:39:37 QEGRHtLQ0
>>4
そりゃ間違ったマナーだな。
昔、洋食が日本に入ってきた頃に役人が作ったマナー解説本にそう書いてあったから広がった間違い。
そもそもお手本にしたフランスでは米を食べる事が無く参考に出来なくて困った役人が
ポテトサラダをフォークの背に乗せて食ってるのを見てそれで米も食うものだとだと思ったのが間違いの始まり。
その後米食のあるイタリアとかでは普通にフォークの腹に乗せて食ってるのが知られ今では背に乗せろという事は無くなった。
でもまだ背に乗せるのが正しいマナーだと信じて疑わない人が居て論争になる。

342:名無しさん@十周年
10/06/30 19:39:44 /aPNzzKK0
イタリアで、スプーンの上でフォークを回して、パスタを食うヤツ
見たことないよ。
イタリアのパスタはショートで種類が多いからね

343:名無しさん@十周年
10/06/30 19:40:37 kRN41v2v0
ズルズル音立てて食わなきゃ
箸で啜ってもおk

344:名無しさん@十周年
10/06/30 19:42:17 sw8WLPYE0
割烹の作法では串焼きや田楽は箸で抜いて皿に置く
これが中途半端な仏教信者気取りだと、骨拾いみたいでやっちゃ駄目とか寝ぼけたこと抜かすわけだ
もちろん洋のマナーなんて最初から無い
機内食まで肘張って食うから他の乗客から嫌われる

345:名無しさん@十周年
10/06/30 19:42:26 4fYFf1nA0
ルールブック作ろうぜ。
北半球では右巻き、南半球では左巻きに巻かねばならない。
一皿でフォークを利用できるのは48回。違反者はスクワット千回。
スプーン使用者は使わない人のクツを舐めなければいけない。

346:名無しさん@十周年
10/06/30 19:43:13 4gQI84bT0
>>321
パスタのカロリーは高いのが多いと思うぜ。具材に依るけど。

ジャンクフードか否かと食品添加物を多く含むかどうかは無関係だと思うが、普通のラーメンに
食品添加物はたいして使われてないんじゃないの。

B級グルメの定義はなんだ? 仮にWikipediaの
>B級グルメ(ビーきゅうグルメ)とは、贅沢でなく、安価で日常的に食される庶民的な飲食物のことである
>外食以外に、家庭料理に該当する場合もある
これを定義だとすれば、パスタ類も該当するんじゃね。

347:名無しさん@十周年
10/06/30 19:43:16 FO7qAQFG0
パスタの食べ方はな、トングで挟んで大きく開いた口に上から落とし込むというのが正式な食べ方だと、
誰かから聞いたような、そうでないような。

348:名無しさん@十周年
10/06/30 19:44:16 gnrthjyW0
スプーンなんて使った事がないんだが

349:名無しさん@十周年
10/06/30 19:44:35 fZG4xaRY0
スプーン+フォークってスイーツ()くらいなもんだろ・・・
何より金属同士の擦れる音が出るのが耐えれん

350:名無しさん@十周年
10/06/30 19:45:52 4fYFf1nA0
>>349
() の中ちゃんと書いてくれよぅ。気になるじゃないか。

351:名無しさん@十周年
10/06/30 19:46:07 ePFph9ujP
でもまぁ、スプーン使わないのはイタリアだけと言えないわけでもないからなw
スペインやフランスや北欧はおそらくパスタにスプーンも使う。
スプーンについてやたら気にするのは日本人とイタリア人だけだったりしてw

352:名無しさん@十周年
10/06/30 19:46:18 hqbTJboB0
お前らちったあ自分でググれよ
ネットもない時代から付き合いやTVから身に付けた答えなんて今じゃ全部転がってるぞ
要するに2ちゃんなんかでどうこう論ずるようなことじゃないってこと
ここは深刻な事情があって常識やルールに従えない奴がグダグダ言い訳並べてるだけだから

353:ともすえ
10/06/30 19:46:28 Q8cRADND0
はい、あーん。

これだけの為に、
放送局にわざわざ忍び込む必要性を特に今の所感じないです。

354:名無しさん@十周年
10/06/30 19:48:17 NzeTHvmHO
スプーン使うやり方は海外じゃ子供しかしないよ

355:名無しさん@十周年
10/06/30 19:48:19 N0VknN3p0
車の上で回るなよ!

URLリンク(www.nicovideo.jp)

356:名無しさん@十周年
10/06/30 19:49:02 At8Nue+90
>>341
子供の時は背に乗せろって親に教わってたが
中学の時、映画で腹で食べてるの観て「なーんだ普通に食っていいんじゃん」
っての思い出した

357:名無しさん@十周年
10/06/30 19:49:30 cpDI35SF0
食べ方・飲み方って、実はけっこう大事なんだよね。
日本人が外国で恥をかくって、かなりある。
知っててやるなら、海外では絶対やらないだろうから
許されることもあるかもね。

昔、ウルルンとかいう番組で恥をかくシーンが何度もあったよね。
スープをズルズルしてはいけないと知っていても、
コーヒーをズズーとすすってはいけないって知らない人が多すぎる。
基本、音は禁止。

358:名無しさん@十周年
10/06/30 19:50:26 1PF8Gkq3O
そんかことよりも、レストランに子ども連れてくるなよ
海外じゃあ考えられんぞ

359:名無しさん@十周年
10/06/30 19:51:18 RuaFw9PNO
>>347
その知り合いって250歳くらいか?
またえらく古い食べ方だ

360:名無しさん@十周年
10/06/30 19:53:04 BQaoH+/b0
>>334
最近は細めのスパゲッティーニとかフェデリーニが出てくることも多いよ。
知ったかぶってると笑われるよ。

361:名無しさん@十周年
10/06/30 19:53:08 ePFph9ujP
>>358
ベビーシッターとかいないしw

362:名無しさん@十周年
10/06/30 19:53:35 Zt8kAa+Z0
>>358

北欧ではなくても南欧では普通に子供連れてくるぜ。

363:名無しさん@十周年
10/06/30 19:54:15 b85xHcAt0
>>341
俺はフォークの背に載せた方が食べやすいから普通にそうしているが。

364:名無しさん@十周年
10/06/30 19:55:11 SHIZ5cEv0
>>69
俺が書こうと思ったのに・・・

365:名無しさん@十周年
10/06/30 19:56:05 6yltD+wX0
マナーだとか、海外ではとか、なんでも一括りにして解説するお前達が好きだw

366:ともすえ
10/06/30 19:56:22 Q8cRADND0
それより、隣に住むお姉さんをワインに誘う方法を考えているのですが、

まだ初心だった頃のシャクレを研究しても、
相当高い(w)

367:名無しさん@十周年
10/06/30 19:57:23 IjU8J4pyO
スプーンでクルクルは子供と行儀の悪い大人の食い方
それをするくらいならまだ箸で食べた方が許される

368:名無しさん@十周年
10/06/30 19:58:51 IYAbjMq90
スパゲティをスプーンくるくるするやつ
パスタとスパゲティの違いが分からないやつ

いるよなぁ

369:名無しさん@十周年
10/06/30 19:59:41 I3GtCcsJO
つかスパゲッティはそんな気取った食べ物じゃねーし
スプーンが出てこれば便利だから使うし
出てこなかったり家だと使わない

その程度じゃねーの?

370:名無しさん@十周年
10/06/30 20:00:24 Jh9eO0Ul0
>>367
なら箸で食え。
海外でもマジで許される。

371:名無しさん@十周年
10/06/30 20:00:51 GuokNj0t0
フォークの尖ってる方(腹)を下に向けるのは英国王室式
そもそもフォークは肉や野菜を刺す道具だから裏返すのは駄目
だからアジアから入ってきた野菜の一種のライスも背に乗せるのは間違いではない
これが皇室や外務省と付き合いのあった明治日本に伝わって一部に定着した

だからイタリーからロングパスタが入ってきて大パニックw
刺すためのフォークをくるくる回すなんてもっての外だったわけ
ところが英国市民は王族でも貴族でもないから全然気にしなーい

最も合理的なのはアメリカ人
最初にナイフで細切れに切ってしまって食べるときは右手だけ使う
ライスはフランス式にフォークの腹ですくい
スシは箸でつかみ
チャプスイメンは長い箸とレンゲ
ズンドゥブチゲは金属箸とスプーン
パスタはフォークでくるくる巻く(スプーンの上で巻くのはアメリカ人が始めた




372:名無しさん@十周年
10/06/30 20:02:25 Isd8j6cIO
高級レストランならともかく、好きなのを使って気楽に食べればいいじゃん。

373:名無しさん@十周年
10/06/30 20:04:04 OYIWD8BA0
くるくるできる麺状のパスタは
スパゲティと呼ぶんだが。

374:名無しさん@十周年
10/06/30 20:05:55 jicjzS6iO
寿司やオニギリをフォークとナイフで食べればいいじゃない

375:名無しさん@十周年
10/06/30 20:06:54 NKVNQeiG0
ナイフで細かく切ったスパゲティは
バラゲッティーと呼ぶ。

376:名無しさん@十周年
10/06/30 20:07:04 GuokNj0t0
世界の食文化とその精神

フランス人は食を謳歌する
英国人は格式を重んじる
ドイツ人は規律を重んじる
イタリア人は食って歌って愛する
米国人は間違って真似する
中国人は実利を重んじる
日本人は歪めて真似する
韓国人は日本人の反対を行く


377:名無しさん@十周年
10/06/30 20:07:38 C9HcDrW50
イタリア人はパスタをナイフで切ってガチャガチャ食ってたな

378:名無しさん@十周年
10/06/30 20:08:22 Jh9eO0Ul0
フェトチーネでもパスタでもいい。
美味しく食べよーぜ。

379:名無しさん@十周年
10/06/30 20:09:41 LF+JL0mJ0
下品な食い方ほどうまく感じる

380:名無しさん@十周年
10/06/30 20:09:50 YzdUGOjw0
パスタは豪快な音を立てて
汁を自分のシャツや周囲にまき散らして
食べるのが、いちばんうまい食べ方だ。

381:名無しさん@十周年
10/06/30 20:09:52 eOgPYFIb0
ガッといってぬるぽって食えばいいんだよ

382:ともすえ
10/06/30 20:10:52 Q8cRADND0
チリンチリン。

383:名無しさん@十周年
10/06/30 20:11:12 GuokNj0t0
食い終わって皿にフォークとナイフを置くとき
6時方向に並べるのは英国人
3時方向に並べるのはフランス人
アメリカ人は間を取って4時半方向に並べる
日本人はフォークとナイフを箸置きに置く
貧困層は入れない

384:名無しさん@十周年
10/06/30 20:11:36 m35kKWva0
少なくとも、これだけは言える

パスタをズルズルたべるのは、マナー違反の下品行為

385:名無しさん@十周年
10/06/30 20:15:33 YzdUGOjw0
トマトソースをつかったパスタを食べて
じぶんのシャツが返り血をあびたように
なっているのをみると、
メシを食った気分になれる。

386:名無しさん@十周年
10/06/30 20:16:45 sJO00jlU0
レストランで隣のテーブルにクチャラーがいたときの殺意を考えれば、
マナーがどれほど大切なものか分かるはず。下品に食いたいなら家で食え。

387:名無しさん@十周年
10/06/30 20:18:41 DEtGWdQ30
フォークで一口分をくるくると丸めとってそのままカプリ。
全然難しくないぜ。

388:名無しさん@十周年
10/06/30 20:18:49 FVn4I/plP
スパゲッティの正しい食べ方なんて決まってるだろ。

でっかい皿に山盛りに盛られたやつをだな、
こう、両手にフォークを持って、ぐるぐるぐると巻き取るんだ
出来れば気の置けない相棒と2人で、巻き取り合いをして
巻き取ったやつを大口開けて喰らえ。

ミートボール入りのトマトベースだとなお良い。

389:名無しさん@十周年
10/06/30 20:19:09 4gQI84bT0
>>384
うどんやそばならよくてスパゲティだと駄目な合理的な理由を教えてくれ。

>>386
そのくらいで殺意覚えるんならお前が死んだ方が世のためだよ。いつか人を殺しかねん。

390:名無しさん@十周年
10/06/30 20:20:09 NKVNQeiG0
どんなにマナーが良くても、クチャクチャ音を立てながら食べてたら意味が無いよね。
音がしているのを分かってない人が結構いる。

391:名無しさん@十周年
10/06/30 20:20:10 Jh9eO0Ul0
>>388
逃げながら食わなきゃならんイメージだな、それw


392:名無しさん@十周年
10/06/30 20:21:27 LDHn6w830
箸万能すぎ

393:名無しさん@十周年
10/06/30 20:21:51 YzdUGOjw0
そもそもナイフとフォークが野蛮な道具だ。
野蛮人が洞窟で獣の肉をむさぼりくってたころの
名残だろう。
それに西洋人もむかしは手づかみで食ってたはずだ。
ナイフとフォークを使いだしたのはごく最近のことだ。

394:名無しさん@十周年
10/06/30 20:21:52 pgLO3uej0
>>388
カリオストロ公国ですか?

395:ともすえ
10/06/30 20:22:25 Q8cRADND0
食後のデザートはクレープ・シュゼットでお願いします。


396:名無しさん@十周年
10/06/30 20:24:34 jxw7jQSTO
巻いて音たてないように食べるけど、これなら別に長い麺でなくてもいいんじゃないかとも思う。
やっぱり麺類はツルツルするのが醍醐味だ

397:名無しさん@十周年
10/06/30 20:26:28 Qnm0nJPT0
中国ではインド人のことをフォークちゃんと呼んでるらしい。
右手がフォークと言う意味。

398:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
10/06/30 20:29:25 +q41bbsA0
ここ数年、不景気でビジネスランチが流行らなくなったらしいんだが
アメでもこんなん議論の元になってトラブルの元だから、
ビジネスランチでスパゲッティ、スペアリブ、ロブスター
とか食べ方のマナーがうるさそうなのは避けることになってた

399:名無しさん@十周年
10/06/30 20:34:42 4fYFf1nA0
こっそり隠れて食べれば解決

400:ともすえ
10/06/30 20:35:27 Q8cRADND0
それでも、駄目なら、

ユーゲントアルバム。これで、3ねんはもつ。

401:名無しさん@十周年
10/06/30 20:38:02 5VHnY3Ei0
この小町のスレ、イタリア人にそのまんま読ませてやりたいw
パスタの食べ方が論争になってるなんて、大喜びしそうだ

402:名無しさん@十周年
10/06/30 20:39:14 /DEisPvdO
>>388
何そのルパンと次元のやり取り

403:名無しさん@十周年
10/06/30 20:40:11 HqZRemV00
女子供って言葉もあるし女はスプーン使ってパスタ食ってもいいだろ

404:名無しさん@十周年
10/06/30 20:45:05 FbaGtrS8O
そういえば・・ 箸で食ってるw

405:名無しさん@十周年
10/06/30 20:45:17 11eggJ1AO
次回は目玉焼きに塩胡椒以外かけるの馬鹿じゃね?です

406:名無しさん@十周年
10/06/30 20:48:32 5BzRy/uD0
日本のパスタはフォーク1本では食べにくいのが多いからねえ。
そこまで和風に改造されたものに対して、本場ではどうとかいうのはズレていると思う。

407:名無しさん@十周年
10/06/30 20:49:18 +uo831jM0
最高のマナーとは、完食にあり
これは動かない

出されたものを旨い旨いと平らげつつ、
食材選びや味付けの工夫などを聞いて、ちょっとおおげさに感動する
そんで、共通の話題をみつけて、盛大にしゃべくり笑いながら食い続ける

世界共通でコレ最強

道具の使い方とか食う順番とかが心配ならば、食事相手のマネを心がけとけば、間違いない
どうしても無理目な道具やマナーならば、ちゃんとアピールして(オレ日本人でこういうの初めて、とか)、他意がないことを伝える

408:名無しさん@十周年
10/06/30 20:49:36 Douaj9jj0
スプーンはともかく、ナイフとフォークを気楽に使えない人がいるらしい
んだよ。少なくとも、できれば使わずにすませたい、という人たちが。
だから、自宅では何でも箸で食べる。まあ、ナイフフォークなんて明治維新
の後使い始めたわけで、まだ140年くらいしか経ってないしね。
これからの日本では売れなくなると予想w

409:名無しさん@十周年
10/06/30 20:50:48 4fYFf1nA0
家のは1kg200円の乾麺なんだが、みんなどれくらいの買ってるの?

410:名無しさん@十周年
10/06/30 20:51:23 BxPuKmchO
まあ家では箸で食うよねwww

411:名無しさん@十周年
10/06/30 20:52:16 QFHDgRtA0
スプーンの先がフォークになった奴使って食えばいいんじゃね
学校給食とかで使ってた奴

412:名無しさん@十周年
10/06/30 20:56:02 CXgHW6wR0
まだ、イタリアではスプーン出さないって言う嘘つき居るの?

413:名無しさん@十周年
10/06/30 20:57:34 LnVTsnfxP
正しい食べ方はこうだ

URLリンク(tomato-and-basil.com)

414:名無しさん@十周年
10/06/30 20:57:34 2z21AstH0
他人に迷惑かけなけりゃどんな食い方してもかまわん
パスタ店で箸で食べるのが他人に迷惑かどうかといえば、迷惑にあたらないだろ
よってOK

415:名無しさん@十周年
10/06/30 20:59:03 NPtpXHvz0
どーやって喰ってもいんんだよ、バカども

416:名無しさん@十周年
10/06/30 20:59:49 RPXeByZCO
>>347
トングじゃなくて手掴みかな。

417:名無しさん@十周年
10/06/30 21:00:03 MJndvcgO0
マナーって何だ?

法律で決まってるわけでもあるまいし

418:名無しさん@十周年
10/06/30 21:00:20 4fYFf1nA0
給食のあれって昭和の昔のデパートの最上階のスパゲティや今のスーパーのパック入りみたいなギトギトだからあんなへんな先割れスプーンでも食べられたんだと思う。オイリーな奴は難しいんじゃないかな。

419:名無しさん@十周年
10/06/30 21:02:25 xRPhVSEb0
箸でしか食わないけど、一瞬で食い終わるのは箸のせいだろうか。

420:名無しさん@十周年
10/06/30 21:03:27 Fi9f22bQ0
>>407
中国で御呼ばれしたときは、散らかした上に残すのがマナーだろう。
「下品にかぶりついてしまうほど美味いものを、喰いきれないほど出してもらった」
と表明することで、ホストの顔を立てたことになる。

つか、わりとありふれた考え方だよね。
日本の田舎だってそうだ。食べきれないほど振舞うのが、
精一杯のもてなしだと、世界のどこでも考えるもんだ。

421:名無しさん@十周年
10/06/30 21:03:32 eqxKCTf60
箸でスパゲティーを食って、汁は皿を持ち上げて啜ってやるよ

422:名無しさん@十周年
10/06/30 21:03:33 xGlF2hdR0
箸でズルズル音立てて食べていいなら行くんだけどそういう客との差別化を図ってんのかな?
ラーメンやくらい入りやすければもっと客は増えるだろうけどよく思わない人達もいるんだろうか
どっち取りたいのかね

423:名無しさん@十周年
10/06/30 21:03:37 4fYFf1nA0
>>417
集団への帰属意識を確認するための踏み絵のような役割もあったはず。みんなと同じにやらないのは社会性がない危険分子からダメーみたいな。

424:名無しさん@十周年
10/06/30 21:04:01 +uo831jM0
>>413
難易度高いな
着替え持参で挑むしかあるまい

425:名無しさん@十周年
10/06/30 21:06:45 YzdUGOjw0
フォークをぐるぐる回さなければ食えないのは
その店が客に不親切だからだ。
客が食いやすいようにして出すのが店の義務だ。
マナー以前の問題で、ナイフやフォークといった
元来人殺しの道具を使うのにマナーもへったるれも
ない。

426:名無しさん@十周年
10/06/30 21:06:59 aMtjE7J90
>>420
日本では残すのは失礼

427:名無しさん@十周年
10/06/30 21:07:28 6BH4J7Z10
好きなように食えば良いと思うけど
どう考えても箸でロングパスタは食いにくいだろ
すするかブチブチ切りながら食うしかないと思うが
それはちょっと勘弁だな

428:名無しさん@十周年
10/06/30 21:11:06 0+zMMU7K0
ショートパスタはフォークで突き刺して食っているよ。
スパゲッティーニはフオークに巻き付けて食っているよ。

スプ゜ーンは必要ないぞ。

・・・

すまん、スープパスタはスプーンだけで食っているわ。


429:名無しさん@十周年
10/06/30 21:11:59 dgqatqSzO
洗い物増えるからスプーンは使うな!箸はいいけど音出してすするな!

430:名無しさん@十周年
10/06/30 21:13:11 +uo831jM0
>>420

中国人の存在を忘れてた
中国人対日本の田舎者(オレ)の戦い第一回戦は、壮絶だった

「こんな大量のご馳走はじめてです。もう食えません」と言わせるまでがんばる中国人
「このように旨い物を残せるはずもありません」と言い張る日本人

431:名無しさん@十周年
10/06/30 21:14:03 WENZd++HO
イタリア料理店ならともかく、チェーンやファミレスなら箸ですすり込んでもいいんじゃね

432:名無しさん@十周年
10/06/30 21:16:45 RpIoTbCsP
>>417
法律で決まってなかったらなんでもやっていいのかい?

マナーについて極端な例を出すけど、
例えば君が食事中にタバコの煙をわざわざ吹きかけられたり
隣ですごい量の料理を間食した人が、締めのコーラを一気して
君の顔めがけて、30秒ぐらいの大きなげっぷを吹きかけるのも
法律では禁止していないわけだけど、されたら不快でしょ?

他人が不快にならないために様式付けられたものがマナーで
それを文化で彩ったものが儀礼や作法だよ。

君が食事中にタバコの煙やげっぷを吹きかけられてもなんとも思わないんだったら
それはそもそも俺とは住む世界が違うだけなんだろうし
俺が今後触れ合うことのない文化圏に生きる人なんだろう。

ただ、決して君の生きている世界を否定しているわけでも
君を育んだ文化を蔑んでるわけではないからね。

433:名無しさん@十周年
10/06/30 21:21:41 inT1jUMi0
学生の頃にイタリアのフィレンチェで、観光客のあまりいない
小さめのレストランに入ってパスタ頼んだら、
目の前の見知らぬ地元の親父の客に、「パスタの食べ方はこうでこうで…」
とスプーンとフォークを使ってレクチャーされた事があるよ。

自分としては俗に言う「本場の人はフォーク一本で食べる」を
信じていたので、スプーンを使うの?と目からウロコの出来事だった。
イタリア内でも地方によっていろいろ食べ方あるんだろうねー。

434:名無しさん@十周年
10/06/30 21:21:54 4gQI84bT0
>>430
面白い

435:名無しさん@十周年
10/06/30 21:23:36 Ur6hJYV20
スープスパゲッティはスプーンなしでどうやって食べるんだ?
イタリアにはないと言ってる人もいるがほんとに?他の一口大のパスタを
使うスープパスタはあるけど、スパゲッティをスープに入れるのは、
イタリア人にはありえない事なのか?
ここはイタリア通の人が多いみたいだから教えて。

436:名無しさん@十周年
10/06/30 21:25:19 xsRRMLGJ0
うんこ

437:名無しさん@十周年
10/06/30 21:27:09 4gQI84bT0
>>435
どんぶりに入れて箸で食え。

438:名無しさん@十周年
10/06/30 21:31:06 FgkDDe/CO
スプーンの上でフォークを回すのが普通って思ってるのがすごいな
あれって本場じゃマナー違反なんだけどな

439:名無しさん@十周年
10/06/30 21:31:40 pBT9QJv50
スプーンの上でクルクル巻くのが本場式でないのはわかるけど、日本で進化した形態として認めればいいんジャね?
実際そっちのほうが食べやすいし飛沫飛び散りにくくて美しく食べられるもん
洋式便所や車・ハイテク機器 造船、あるいはカレーライスやラーメン
本家を真似して本家を凌駕する進化を遂げるのは日本人がやりがちな行為

ただフォークの背中にライス乗せるのだけは認めらんねえ
あれには合理性も美しさもないです
猿が西洋人の真似して悦にいってるようで、とてもみっともないからやめましょう

440:名無しさん@十周年
10/06/30 21:34:18 DA0kiptZO
ズルズルとすするんじゃなくて
ツルツルとすするなら問題ないだろ。


441:名無しさん@十周年
10/06/30 21:34:39 j35rp6En0
フジッリをどうやってスプーンの上でフォークを回しながら食べればいいのかと。

442:名無しさん@十周年
10/06/30 21:35:14 RpIoTbCsP
>>435
スパゲティを食べるときはフォークで巻き取って、スープを少し切ってから口に運ぶ
スープの汁気がほしいなら、スプーンに持ち替えて飲めばいい


443:名無しさん@十周年
10/06/30 21:39:27 +uo831jM0
>>438

正しいマナーとは、テーブルを実際に囲む人々のお互いへの思いやりによって構成される
「本場」なんて抽象空間はどうでもいいんだ

444:名無しさん@十周年
10/06/30 21:40:03 BQaoH+/b0
スプーンを使ったところで何がやりやすくなるのか分からん。

445:名無しさん@十周年
10/06/30 21:41:30 XEYaSMa8O
フォーク持ちかえるのマンドクサなんで
ステーキセットのライスはフォークの背で食べてる

日本の米飯なら粘りがあるから難しくないし
そもそもステーキをおかずにライス食うのって日本食だから
別にいいんじゃね

マッシュポテトも背で食うな


446:名無しさん@十周年
10/06/30 21:42:50 7LPWYhh+0
>>414
近くにいる人が食欲を無くすような食べ方ってあるよね

447:名無しさん@十周年
10/06/30 21:44:01 pghtn6cN0
スプーンを使う人がいるのは知ってるけど、どうやったら「普通」だなんて思えるんだ?
ほとんど外食したことなさそうだな。


448:名無しさん@十周年
10/06/30 21:45:12 7LPWYhh+0
>>445
私もその食べ方が一番楽
いちいち持ち替えなくていいし

CMみたいにライス完食するなら
右手にフォークで食べてもいいけど

>マッシュポテトも背で食うな

付け合せのにんじんやカリフラワーを左手で食べるなら
マッシュポテトはフォークの背だよね

なんでできないんだろう?
簡単なのに



449:名無しさん@十周年
10/06/30 21:47:53 YzdUGOjw0
金属が唇や舌にあたると敏感な人間なら
電気的な刺激を感じて不快だろう。
それに何度も何度も使い回しをされて
どこのどいつが使ったものだかわかりはしない。

450:名無しさん@十周年
10/06/30 21:48:11 b85xHcAt0
>>439
持ち替えなくてよくて非常に合理的だと思うんだが。
スパゲッティは上手く食えない俺もフォークの背にライスを載せるやり方は重宝している。

451:名無しさん@十周年
10/06/30 21:48:32 4gQI84bT0
>>445
持ち替えるってどういうことだ? 回すだけだろ。どんだけ不器用なんだよ。

452:名無しさん@十周年
10/06/30 21:49:50 RpIoTbCsP
>>448
フォークの背よりも腹(?)側ですくわない理由は何?

453:名無しさん@十周年
10/06/30 21:50:50 my+c9gz8O
ライスをフォークの背にのせて食べるのが勘違いマナーだと知っていても、
周りが背にのせて食べるのが正しいと信じてる人ばかりの中で食べる時は
自分も背にのせて食べてしまう。

454:名無しさん@十周年
10/06/30 21:51:06 AfeRcpDQ0
>>439
>ただフォークの背中にライス乗せるのだけは認めらんねえ

それってそもそもマナーとしても間違いだしな。
普通に掬って食べるべきものだし。



455:名無しさん@十周年
10/06/30 21:53:05 VoiRyR6+0
ドイツではピザをフォークとナイフで四角に切って食べてたな

456:名無しさん@十周年
10/06/30 21:53:21 Douaj9jj0
最近「洋食」というものを食べてないからよくわからないが、箸(割り箸)
ですべて用が足りそうな。ハンバーグとかしょうが焼きなら全部箸でおk。
ステーキなどなら、まず切ってしまって、箸またはフォークを右手に持って
ライスを含めて全部右手で口に運ぶ。

あ、数ヶ月前に喫茶店でハンバーグ定食を食べたな。ナイフフォークのみ
だったが、多分ハンバーグ自体は右手ナイフ、左手フォーク、ライスを
食べる際は右手フォークだったような。う~ん、言行一致してないなw

457:名無しさん@十周年
10/06/30 21:53:55 BVFb3yn0P
箸を使っても良いけど、ズルズルすすって食べるなよ
食事中にウンコされたら誰でも嫌な気持ちになるだろ?
そう言う店でズルズル食べるのは同じ事なんだよ
それが異なる文化に合わせると言うことだ。
相手の気分を考えないで我を押し通すのは中国人と同じ。日本人を名乗るなよ恥ずかしいから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch